絵師・月音氏について
月音(つきのん、7月18日 - )は、日本のイラストレーターおよび原画家。
同人サークル「月音文庫」を主宰し、イラストレーターのみずきほたるとの合同サークルとして活動する事が多い。2008年にみずきほたる、Blasterheadらとゲームブランド「ひよこソフト」の設立を発表した。
作品リスト(一例)
H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND- - 原画
サクラノ詩 - 原画
猫撫ディストーション - 原画
あいこみゅ!! -IDOL Communication- - 原画
(詳しくはWikipediaへ)
月音さんの家がもらい火で消失、クラウドファンディングで支援の輪が広がる
このアカウントを立ち上げたのはGW前に原画家・月音さんの住んでいるアパートが火事になり(すぐ下1階からの出火の様です)月音さんのご自宅もほぼ全焼してしまい、今は住む所も無い状態です。今後、少しでも月音さんを支援出来ればと思い立ち上げました。ご協力お願い致します。 #月音先生支援
— 月音先生・支援アカウント (@tsukinon_s) 2015, 5月 9
火事の現場にも行って来ましたが、1階はほぼ全焼し2階は辛うじて残っている場所もありました。#月音先生支援 pic.twitter.com/OsEwyHbaDn
— 月音先生・支援アカウント (@tsukinon_s) 2015, 5月 9
現在、月音先生が原画を描かれているLacryma様が発起人として、クラウドファンディングにて支援の輪が広がっています。少しでも支援をして頂ける方はこちらに宜しくお願い致します。http://t.co/0KRFwxPiYy #月音先生支援
— 月音先生・支援アカウント (@tsukinon_s) 2015, 5月 9
火災で甚大な被害を受けた月音(つきのん)先生支援計画
http://tokyorakuichirakuza.jp/project/s/project_id/42
(記事によると)
一日も早く安心してイラストを描ける環境を構築するために皆様に支援して頂きたいプロジェクトです
先月4/25日の16時頃、当ブランドで開発中の「かのつく」において原画を担当されている月音先生が火事(もらい火)により自宅と持ち物ほぼ全てを失うという出来事が起こりました。(残ったのはその時着ていた服と靴、携帯と仕事カバンと自転車ぐらいです)
月音先生は2階に住んでいたのですが、木造建築のため1階の火元からあっという間に火が回り、煙に巻かれながらの避難だったようです。
下記画像は、製作中の「かのつく」の絵になります。
なお、最初の画像は、5月1日に現場を訪れた際にtororoとスタッフが撮影したものです。
現在、月音先生は家がないため近くの公共施設にて避難生活を余儀なくされております。
私共といたしましては、月音先生に一日でも早く安定した生活と環境を用意し、その上でまた協力してゲーム開発に取り組めたら、と思ってはいるのですが、恥ずかしながらラクリマの経済状況ではそれもままならないのが実情です。
月音先生の新しい生活、作業環境を整え、安心してイラストを描けるようになるために、皆様のあたたかいご支援を賜れれば幸いです。
リターンとして、月音先生の手による新規イラストのグッズ(全て絵は同じです。抱き枕カバーのみ、裏面もご用意致します。)、描き下ろしの色紙(モノクロ、カラーの二種類)、イラスト発注の権利などをご用意させて頂きました。 絵を描ける環境を支援して頂くお礼に、絵でお返ししたいというご本人の意向を反映させて頂きました。
大変恐縮なのですが、当ブランドタイトル「かのつく」の制作やその他の作業と並行してのリターンとなるため、支援数によっては長くお時間を頂くことがあるかもしれませんが、ご了承頂けますと幸いです。
・まじか・・・持ち物全消失ってことはファイルも飛んだのか?
・発売延びそう
・ソフト、タブレット、PCの3種の神器揃えるのにめっちゃお金かかるからクラウドファンディング支援は必須ですね
・タブレットをお貸しできます。
・クラウドファンディングという仕組みがあってよかった
既に目標金額の半分を達成してるから達成はしそうか?
本当にクラウドファンディングというシステムがあって良かったね

絵師に絵を頼むのはこんだけお金がかかるんだぞ。無料で絵を頼んでる人は良く見とくんだ


μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)
μ's
ランティス 2015-05-26
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、Blu-ray BoxⅠ&Ⅱ収納Box付)(完全生産限定版)
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 45
Amazonで詳しく見る
100円寄越した全員のために100円分の仕事が出来るならいいんじゃね
仕事依頼できる機会なんて滅多にないわけだし
それともこれしか描けないの?
うーん… 可哀想とは思うが何か違くねーか?w
木造なら尚更。何か臭うなこれ
胡散臭く見えるわ
しかし公共施設で避難生活って…身内や親族いないのか?
シリアル付きイラスト100枚販売とかのほうがマトモだと思うが
クラウドファンディングとは一体って感じは多少するけど
ゲームの原画とか無理なんやな
無個性な絵柄の方が多くの人に受け入れられやすいんだよ
もう少し好みの絵柄なら、ポンと寄付してあげたいが
ちょっとどこにでもあり過ぎる感が微妙だなぁ…
アパートや設備には家主が火災保険掛けてるけど、借り主が持ち込んだものにまでは保障は及ぼさないからね。
こんなアパートじゃ1階の住人に請求したって、ポンと払ってくれないだろうし。
自分で火災保険掛けてないのが悪い
下の階から出火なら、なおさら住人に請求可能じゃねぇか
こんなもんただの乞食だろ
只じゃ無いんだし、好きな作品をファンが購入してるだけでしょ
当然所得税も払うから問題ない、寄付とは根本が違う。
火元の人に損害賠償請求はできないって言う法律があるんだよなぁ
明らかな過失がある場合は別だけど
自分の住む場所を失った人に弁護士と相談して裁判所で争う
気力も金銭もないことが多いから泣き寝入りが多いんだよ
最近任意の名前で呼んでもらえる
プチオーダーメイドのドラマCD売ってたガス某ってとこあるんやで
色々おかしすぎるなこれ
保険入ってなかったからクラウドファンディングで金集めしてんのかな
募金かなんかと勘違いしてるのか?
クラウドファンディングってそういうもんじゃないだろ
支払い能力があればの話だし迅速ではない
なるほど
そういうことか
ずっと疑問に思ってたことだった
ありがとう
今日日トタンの家とかありえんわな・・・昭和か!
必要に応じて保障する家財を選んで、保険額を調整できるそうな。
流石にこの絵師さんなら、そんな額も払えませんというのはやや考えにくいのだが・・・。
火災保険を知りませんでしたっていうのも、家主・不動産屋が契約時に説明するだろって思うし・・・。
>>47
>>44を読んでみ?
今時仲介業者介した物件で保険未加入とかあり得ないから
自損は勿論他者への損害賠償もカバーした保険に加入するのが当然
そうでなきゃ恐ろしくて部屋なんか貸せやしない
工口ゲの絵師か何か?
意味わかってんのか
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
失火ノ責任ニ関スル法律
民法第709条の規定は、失火の場合には、これを適用せず。ただし、失火者に重大なる過失ありたるときは、この限りにあらず。
家事起こした奴に請求しろとか言ってる奴~wwww
募金にリターンは無い
これは設けてるから募金とはちがくね
自販機ってかなり高いんだよな
請求したら払ってれるんだw
ボロアパートの住人にそんな資金があればいいね。
無い袖ふれんで終りそうだけど
生活保護受けられるから大丈夫だろ
絵師なんて職業無いから。
この人は抜けたからもう関係ないけど
って書いてあるけど、曲芸商法やっててもそんなに金ないんか?
EXS普及版にkadenz通常版、kadenz限定版と大量にリリース予定やけど
転んで骨折したからお金くださいなんていったらもらえる時代がくるんじゃね
まず1階の住人とか家主に話し付けるべきなんじゃないの
それで君は何をしてくれるの?
ようするに俺らは払いたくないけど絵師がいなくなるのは困るからみんな払ってくれって事だろ
そういうのが流行りで「萌える」んじゃないの、良く知らんけど。
昔は巫女の格好見かけたわ。
アニメ作画マンとかの貧乏話はマジだと痛感するね。
大屋も別途保険入ってるだろうし再建するまでのつなぎでいいんじゃねえの?
大事な仲間なんだろww
親に勘当相当、友達もいないって事だろうか。
コミュニケーションって大事
新手の詐欺くせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
水害扱いで保険が降りんかったらしいよ
おまえらも火災保険のオプションには気をつけろよ
住むところないって極端だな
まあ支援するのはこの人のファンの人だろうし
ちゃんとリターンもあってwin-winだしいいんじゃないの
ちゃんとファンにとってもリターンがあるわけだし
単価高すぎじゃねっておもうんだけど
1000円とかじゃだめなのかな
400枚がんばれよ
そのほうが気になるわ。
生活家財やPC等の物理保障は保険でまかなえるだろ
データは当然死ぬが
「被災者を支援して下さい」は完全に違う
どちらかというと助けて欲しいのは、火災事故で納期に間に合わないメーカーの方だろ
逆に一発儲けてやろう感が隠せてない
こんな使い方してたらクラウドファンディングもすぐ廃れるぞ
部屋借りる時に火災保険入るのが普通だから、こんな事しない方がいい
こういうのはクラウドファ
エ.ロゲ絵師も生活が大変なのね
>>91
ギャップってやつですよ。
武器とか持たなさそうな子がこんな武器持ってる!っていうやつ。
A4カラーだとプロで4~5万くらいからなんで
割と名が通ってる人でなら8万は正味の値段やで
ってもうあるんだけどな。知名度ないよね
なんだっけ、ラノベ書いてもらってキャラの絵を描いてもらえるゲーム
水濡れ保障がないってどんな保険屋使ってたんだ
一般的によく使われるのが日新火災だがもちろん水濡れ保障あるぞ
それならバイトのがまだましだろw
絵見たけど量産型って感じの絵柄ですね…
1枚1000円って…
いくらなんでも酷すぎ
あれは家屋のためだけのもので、家財ははいらないんだっけ?
そもそもプロとして働いてるのならそういう場合も見越して
色々とやっておくものなのだけど、一般人でもする人はしてるんだし。
乞食のくせになにを正規の料金を要求してるの?
今公民館に居るらしい
素直にカンパでいいじゃん
手抜き放題だけどそこは真面目にやると信じるって事?
履行されるならまあルール上は問題ないんだろ
もし火災保険(家財保険)が降りても仕事に使ってたパソコン(その中のデータ含む)とか
一切保障されないゾ
「建物がかなり古いんで火災保険は無いです」って言われたぞ。
写真見ると古い建物っぽいから自分と同じ状況なのかも。
普通は(自分が火元になった場合の)大家への賠償金、近隣への賠償金、自分の家財への賠償金がセット
気の毒だとは思うが
つうか、ゲームメーカーのサーバーにおいておくもんじゃねーのか?
作業なんか代替機を用意すりゃすぐ再開できるだろうし、メーカーに常駐するとかすりゃいい。
どうせキッタねえオッサンだろ?
多数の個人相手のやり取りとかやっとられん
ツイッターで1階だけじゃなくこいつの自宅もほぼ全焼って言ってるんだけど
なに情報?
ばあちゃんから聞いた昔話だから今の保険がどうなってるかしらんけど、
昔は火事になったら消防と連絡して全焼するまで待ったって聞いたよ
けっこうな売れっ子でこれだったら夢も希望もねーなこの業界w
でもまあ売れて金持ちになってもこういうとこ好む変わった人もけっこう多いしそっちのパターンか
8万払ってこの手抜き絵って画像がアップロードされたらそれこそ炎上する
>この手の無個性な絵柄はわざとなの?
それともこれしか描けないの?
無個性とは思わないが、単純に下手だな
ちなみに募金は透明性をしっかり確保しないと、場合によっては警察のお世話になる事もあるから、
やってる方々は気を付けましょうねー。
ただでさえ、今の募金活動は某テレビ番組の流用疑惑に代表されるように、疑惑のデパート化してるんだし……。
大御所や人気クリエーターはもっと貰う
ソシャゲのイラストも1枚平均4万かかる
昔カラー3000円と言うとんでもない依頼が来たことある
イラスト描くのを舐めてる奴が多いのは事実
それ、大家が建物自体への保険入ってないってだけだろ
自分では加入しとかないといかん
火災起こしたらどのみち借家人責任で大家に賠償金払うんやで
仕事用の機材なんて火災保険じゃ降りねえよ
関係者からの直聞きと、あとクラウンドファンディングのページにも
燃えなかったけど水浸しって書いてあるぞ
>>144
同人一生懸命やってる人じゃないと基本貧乏だな
同じ目にあってみればいいよ
矢吹神だったら募金するな
その必要もないぐらい稼いでるだろうけど
大手でも水濡れ保障はオプション加入の場合があるしで
なんだかんだ火事に巻き込まれると、火災保険全然役に立たねー!て話は確かに聞くけど
それとは別にクラウドファンディングで個人への募金活動はやめろや
誰だか知らんが有名絵師なら他に方法あるだろ
火事起こした人の保険に個人倍賞保険ついてればそこから出る
まさか賠償金 + 今回の同情クラウドファンディング じゃないだろうな・・・
賠償責任が無いパターンでは保険下りないよ
燃えなかったものも水浸しなら書いてあるけどね・・・
この日本語なら、燃えなかったものが一部あったがそれも水没で使用不可としかとれない
ちなみにそのページからリンク張ってあるツイッターの
現場見てきた報告にほぼ全焼と書いてあったので聞いてみた
普段は無駄としか思えないけど
気をつけよう
誰が支援なんかするかよ!勝手に死んでしまえ!
頼むから死んでくれ!オタク絵なんか億害しかならない!
アンチ「それいただきw」
資料などはもちろん、細かく調整したフォトショなりPainterなりのペンの設定とかもまるまる消えてるんだしw
と言いつつオ.ナニーしてすいません
しかもこれで募金したいなんつったら車で事故起こしたから募金もなんでもありだな
法で義務化はされてないが契約上「火災保険に入ること」みたいに普通はなってるからな
あの契約書ってたしかテンプレ化されててどこの不動産屋も同じものを使ってるはず
まあ無保険で他人に家を貸す大家は地雷だな
せめて5万くらい……マジで欲しいよ発注権利……
イラストではなくキャラデザなら8万でもいいですかな……
価値があるかどうかは人それぞれの感覚だし
いくらなんでも支援お願いしといて桁おかしいだろ。
曲芸商法で儲けてんだろうし。
別に良いんじゃねの
同情するなら金くれ、っていうのはただただ胡散臭いだけにしか思われないだろ
いや、大抵降りるけど・・・何が降りなかったの?
いくらなんでも、銀行口座はあるだろ。
炎上商法かよ
嫌儲だろ?
火災保険でよくあるのが落雷によるテレビ、パソコン等の故障だそうだけど
パソコンもきっちり保障出てるみたいよ
納得した上で金を出して商品を貰うんだから
何も問題ないじゃん
文句があるやつはこれで自分の金が無くなるのか?
でも、こっちの都合で待ってもらうからね!って内容だからなぁ。
仕事なら仕事でちゃんと割り切った内容にせんとあかんだろ?
あれ一体なんだろうな
お前は損も得もしないくせに
借家人が責任とらなくていいならみんな保険入らないわなあ
おれもたまにあるんだ。やかんつけっぱなしで忘れちゃうとき
そんなお金もねーんだろうな
それも納得の上で依頼するんじゃないの?
火災は重過失が無い限り延焼の責任を負わんのよな
下は店舗っぽい
ちゃうちゃう、お金やツールはすぐに揃うけど絵描きの命は【資料】や。紙の資料や知人の肉筆サイン、書簡を失うと同等のモノを復元できるまでに数年かかる。
引くわ
ならそう言えばいい
今回は、家なくなったからお金頂戴(実態は個人の仕事の請負のようなもの)
明らかに同情を買うような触れ込みをして、支援を求める形式をとっている以上批判が出るのは当然
大変だろうけど頑張って欲しい、作品はひとつもしらんけど。
あとはファミレスに入ってドリンクバーだw
PCや道具すら持ち出せなかったのかな?
絵師「無料で絵を描け?ふざけんな!絵師ってのは仕事だぞ!」
火災後
絵師「家が焼けたのでお金ください。お礼に絵を描きます。」
ゴキブリは大好きな紙芝居ゲームを支援しろよ
通販の仕組み作るの面倒だからクラウドファンディングつかったような
クラウドファンディングに何夢見てるのか知らんが
もっとくだらないのがいくらでもあるぞ
すごい基地外だな
わーうれしいなー
納得とか以前に、内容が完全に支援してくださいって書いてるだろ。
仕事ならリテイクこみにしとかなあかんし、それも拒否しますってかいてる。
これでお仕事請け負ってるだけだから!って事には思えんよ。
支援云々でのお礼に絵を提供しますってのに批判するつもりではないけど、お前らみたいな擁護の仕方が逆に炎上誘ってるようにしか見えんぞ?
本体は買いたくないから
なぜなら、明治時代に作られた「火元に請求できない」という法律がそのまま残っているからだ
明治時代には何を考えていたのか
「延焼により他人の家も燃やしたら、賠償させるのは酷だ」という理由でそういう法律が出来たのであるが
現代では火災保険もあることだし時代にそぐわないと散々言われているが
政治屋にはサル未満の知能しか持ち合わせてないのがいるらしくいまだに改正されていない
人気絵師がこんな月1万くらいのボロアパートに暮らすわけねーべ
まあ法的にはそうなんだけど、実際にはどうなんだろうな。
ブチギレ被害者が押し掛けたら、ある程度のことはするんじゃないかね。
しかしもう7割達成とはやさしいなみんな。
みんな想像力がないなぁ…画材を適当に揃えても商業クオリティをすぐ期待するのはムリなんよ。
萌え描き必需品…回転消しゴムだけで軽く5000円かかる…
まあレベル5みたいな環境で作られてても驚くけどちょっと極端過ぎてな
何か覚えのあるパターンだなって感じたが思い出した、誤発注商法に似てるわ。
「売れると思って沢山仕入れましたが売れませんでした、このままだと大量廃棄が出るので
人助けと思ってみんな買ってね。でも値引きはしません」のアレ。
いまどきの災害保険には「個人賠償責任保険」が標準または特約であるので
他人の家財を損害してしまった場合に下りる保険
手続きやら審査やらで実際にお金もらえるのは1、2ヵ月後とかじゃないの
絵師だかなんだか知らんけど、乞食のゴミ虫じゃん
単純に火元の人間に支払い能力なかったら、請求しても無駄だからじゃね?
あとは放火とかの可能性もあるし。
完全に火の不始末が原因で、出火元の人間に十分な貯蓄あればそれも可能だろうけど。
でも大抵はそういう不始末で家燃やすのって・・・なぁ?
指定出来るのはサイズやプリンスするものだけで
絵自体は全員に同じ絵ってことか?
アニメーターとかが集まってる練馬のアパートとか
ストリートビューで見てみろ、すごいぞw
地道に稼がなくてもなんとかなる
才能あればこそだろうけど
それは誤って人のもん壊したときとか賠償責任が生じるときのみであって
賠償責任が生じないときには保険屋はノータッチ
10:0の交通事故の被害者とかもそうだな
なつかしいな終末
自分の家(生活再建のための費用) + 他人の財産 (生活再建のための費用)
これが重かったので、かわいそうだという理屈でそういう法律が出来た
普通の損害賠償だとナンボでも追い込めたようだが、火事に関してはなぜか仏心
自分が入ってるか確認しとけー
それはグッズやろ。
絵の発注できる権利は別で書いてるよ。
知人の肉筆サインや書簡てのがよくわからんなー。
それ仕事と関係あんのか? 私はこの人とコネがありますっつー証明書みたいなもん?
普通にポートフォリオあれば十分だと思うが。
故意にせよ過失にせよ失火元が弁償を要求されたとしてもそれに従わなければいけないってことはないらしいぞ?
この記事の場合には適用できるよ
お前が金出すわけじゃないのに何でそんなに必死なんだ?
先払いで金が欲しいからクラウドファンディングって方法取ってるんだろ?
手段がどうであれ当事者同士が納得してるのであれば、方法がどうやら表現方法がどうやら言うのは
ただの基地外クレーマーだろ
ファンなのに糞みたいなイラスト送りつけられたら叩けばいいよ
1円でも他人が儲けるのは気に食わない
って人種がいるらしいね
だったら普通に絵を売ればいいんじゃね?
こういうのにひっかかる馬鹿っているのかね?wwwwwwww
>同人サークル「月音文庫」を主宰し、イラストレーターのみずきほたるとの合同サークルとして活動する事が多い。2008年にみずきほたる、Blasterheadらとゲームブランド「ひよこソフト」の設立を発表した。
お前がお金出すわけじゃないのに何でそんなに必死なんだ?
支援してくださいって書いてるにもかかわらず、これは仕事を請け負ってるだけだ!見当違いな擁護で逆に支援先が炎上するように仕向けてるようにしかみえないよ?お前の書き込みは?
そして俺は支援事態に批判はしてないけど?
漫画家が先生と呼ばれるのはもっと違和感がある
イラストレーターはどこがどう先生なんだ?
家財全焼なら引っ越し費用ゼロだろ
たかが40マンならエ.ロゲ屋がポン出しできるだろ
火事に託けて儲けてやろうという下心見え見えの金額
入ってなかったら借り主じゃなくて貸主が大損だもん
加入してないわけがない
お、おう・・・
顔繋ぎに良いんじゃないの?
8万だと一週間分の仕事量って感じか。
商用出来んのかな。
せ、せやな...今日暑いしアイス食べよか
いやいや、クラウドファンディングの一般的なイメージてのは
実現しにくいものやあまりにもニッチなものを開発すんのに
これだけお金が必要、協力(投資)いただけませんか? てものでしょ。
これは生活支援だろ。見返りが絵だっていうなら、普通に売ればいいんじゃないのかね。
横からだが批判が出たらキチガイクレーマーって意味不明
これで当事者に凸でもしてるんならまだしも
本人が納得してようが、手法自体に批判が出るような件だと思うが?
お前の理論でキチガイ認定されるなら
AKBやらジャニーズの売り方に批判的な日本人の大半はキチガイになるんですけど
あれも当事者は納得してるけど、外野が批判してるだけで同じだぞ
先に支援してもらって絵をかける環境を整えるって感じじゃないの
お前らこれ誰かも知らないで批判と擁護してるだろ
釣ってくるんだろうな・・
わざとなのもあるけど流通からこういう売れ線のよくある絵柄のゲームじゃないと取り扱わないと言われる
弱小だと特に
ニコ生絵師()は早くプロになってね!
というかクラウドファンディングが何なのか分かってないのかもしれないが
そもそも生活支援の為の仕組みじゃないだろ
つか木造なら火災保険くらい入れよw
住ませてもらう事はできないのか?
あんまサークル内は仲良く無いのかねw
そんな有名な人なの?
少しは頭を使って詐欺れよ
>>274
え、だからー
今現金欲しいからー先払いのークラウドファンディングって方法で、見返りありの寄付募ってんじゃないのー?
サイトもあって手軽にできるからー手間省けていいじゃんー?
専用サイト作ったりさー大変じゃーん?早くお金欲しいのにさー
困ってんだしさーしょうがないよー助け合いだよー
まぁ、好きなイラストレーターだったらお金出してたわー
火災保険から出るだろ
そっちは仕事道具でも弁償してもらえるんだから、なんで請求しないんだって話。
火災保険って3日~7日で保険金おりるから、GW前に出火ならもう貰ってるよね。
0のものをプラスにするための資金調達手段であって
マイナスのものを0に戻すための手段じゃなくね?
計40万くらいあれば、ひとまず仕事をするだけの機材は揃えられる
火災保険で全然保障される額だから、ちゃんと申請しておいたほうが良いけどな
付き合いのある企業が立て替えるにしたって、正規の手続き踏めばリスクのある賃借じゃない
カスタマイズされた作業環境っても、プロなら2日もあれば充分だろうし、
通帳が燃えたとか部屋を探すとかいろいろ時間的な不便があるのは判るけど、
だからといってそこをクラウドファンディングが何とかしてくれる訳でもないし…
まあ確かに当事者が良けりゃ良いんだろうし、火事は気の毒だと思うんだけど、
何か釈然としないんだよなあ…
その都度色んなメーカーから仕事受けるだけで
やり取りはネットで済ませる自宅作業の同人屋だろ
実家帰って仕事しろよ
何かいろいろ足りねえよな、説明
6/29にならないと決済しないってあるし色々ちぐはぐな感じ
これ
クラウドファンディングというものがどうであれ、今!自分ができることで!現金を得る!その方法は!
クラウドファンディングのサイトを使ったやり方だったというだけだ
頭柔らかくしろよ?
スターウォーズのジョージルーカスや野球啓発のドラッカー、ボティビルダーのオードリー春日とか
確実に階下の過失だから取れるよね
なんでファウンディングするはめになってるのかわかりません
ここで記事が経った頃は目標の半分くらいだったのに
まぁ、これなら成立するだろうな
お前のような無知がブラック会社をのさばらせるのだろうな
賃貸なら保険加入がセットなの
今どき無保険で貸してくれるとこなんてないの
つまり1Fの住人も入ってるはずなの
んで保険は基本的に自他併せて1000万くらいまで保証できるクラスが一般的なわけ
本人が金持ってるとか関係ないんだよ
保険会社に請求すんだから
わかった? 自分で賃貸契約したこともないおバカさん
引くわ
本当に火事でも、火災保険がでるし
火災保険がでるまでの資金にしては、額が大きすぎるし、そもそも、決済に時間がかかるこのサービス使う意味がわからん
契約書見たことない?
大体の保険が1000万まで保証されてるけど
お前んち1000万以上の資産を家に保持してるの?
好きなイラストレーターなら即支援してる
火災保険は入居する時は入るが、たまに更新しない奴もいるんたぞ。
家主や管理会社は家賃が入ってればそこまで調べないし言わねぇよ。
仕事でそういうの見てきたし。
知ったかぶるなよ。
普段消費してる物が無から生まれるとでも思ってんのかね
公共施設にて避難生活ってなんだろうな
やべーソフトの発売間に合わねー
誰か資金調達しろ
おまえんち木造アパートだろー失火でもすれば
自宅じゃバレる一階に放火したれ
もらい火しましたコジキ始めました < イマココ
月音は火災保険に入ってなかったの??
それこそすげー問題じゃんw
火災保険に入ってなくても、階下の人の賠償責任は消えないだろ
ほー
意外と融通きくんだな、行政はもっと冷たいと思ってたw
条件が揃えば即金で借りられるぞ
少なくともお前みたいな屑よりはまともな人間だと思うぞ
火災保険でほぼ全額おりる
昨今ではPCのHDD容量肥大化から復旧料金を計算すればHDD1台で数百万の換算になる場合すらある
つまりPCその他周辺機器の減価償却損をはるかに上回る
保険料計算は手抜きさえしなければいまどきは満額出てくるんだな
普通に一時金でウィークリーマンションでも借りられるはずだぞ
だからクラウドファウンディングで火事の被災者どうのというのは多分詐欺
良かったんじゃね
お前も真似してみろよwwww
贅沢言わずに4畳半のアパートにでも住めばいいじゃん
クラウドファンディングってこういう使い方するもんだっけ?っていう違和感が…
そういうふうに思われる事をしてるんだから
ちゃんと説明する義務があるだろ
まぁ、画像のようなボロいアパートや文化住宅に住んでる一部(あくまで一部)の人が更新してないケースは実際あるよ。
家賃が遅れずに毎月入ってればもういいやみたいな。
けど契約の約款にも記載してるのに火災になったら問題だがな。
別に自分で金出すわけでも無いのに必死な奴いるなぁ
まぁ、頑張れや
他人がやってることに外野がちょっかいかけて
義務を主張とかすげーなおいw
ファンが金出してんだから別にいいと思うが。
覚えておいたほうがいい
犯罪だぞ?
納得して騙されてるなら犯罪にはならないと?
俺は出さんが一部のファンの人は納得して出すから問題なくね?
→引くわ
ほんとそれだよな
まず乞食って発想が気持悪い
こういうのは会社とか社員でカンパしたれよと思う
発注するときには別途費用がかかるやつでしょ?w
「発注」だから、嘘はついてないけどさw
私念か?まぁ色々な人が見るサイトだから気をつけた方がいいよ
損益相殺で検索検索!
一時的に金借りるコネも信用もないのかこの人
ろくでなし子より酷いw
私念?w
あほなのかな?w
刑事罰までいけるかはともかく
IP公開請求されたら身元晒されるぞお前w
バレバレの自演やめれば
何がそんなにお前を駆り立てるんだ
やはり嫉妬か?
こんなとこで必死になってないでさっさと通報しろよw
ID見ろよwばか
にしても天涯孤独のこじりかただな
親も無い、保険も無い、貯金も無いのかね胡散臭い
仕事道具買いなおすための支援してくれってことか?
てかもっときれいなマンションかと思ってたらオンボロアパートすぎて泣けてくるww
不幸な事故にあったからネットで幅広く募金呼びかけるよ
目標120万円
(120万達成出来なければグッズや権利はお流れです☆彡)
>野球啓発のドラッカー
釣り針でかすぎだろwwwww
心まで貧しいとこんなことにまで嫉妬しちゃうの?
俺はお金持ってるから心に余裕あるしこの程度の事に嫉妬しないけど。
バカは煽られるとすぐに
簡単に超えちゃいけないライン超えてくるなw
バカだからw
本当に心に余裕のあるやつって、そんな自慢気にお金あるからアピールしないんだよなぁw
よかったな、達成したぞw
くやしいのうwくやしいのうw
ん?
まぁネットで他人の事妬むくらいなら努力しろよな
資格でも仕事でも何でもいいからさ
行動も起こさずに口だけ動かすような奴は一生底辺から這い上がれないぞ
よく覚えておいたほうがいい
無事達成しましたww
がんばって通報でもしててねwwww
親が離婚した工□同人
その他なんやかんやで金クレクレ
クラウドファンディングなんて訳わからん中途半端な言葉を使うなってw
保険の話が出てこないし本人の身元もわからないのに
金出そうと思うやつがいることに驚きだよ
それな
ほんとうに本人かすらも分からないのにな
日本ユニセフとか赤い羽根募金とかと同じ
月音ってえろ原画じゃわりと名前知られてる方だよな
なのにどういう立地なのかは知らんがパッと見、月3万もしなさそうなボロアパート
どんだけ薄給なんだよ
名の知れたえろ原画って程度の差はアレ、みんなそれなりのマンションに住んでたように思うが
あれはみんな同人で稼いだ金で住んでるのか
集まりました、これは僕のニート資金で持ち逃げアザーッスwwwwwww
ただメーカーで詐欺まがいのことしてるとゲームの売り上げに影響するぞ
身銭削って原画家助けて、それで制作費が足りなくなったらクラウドファンディングがベストだったかも
信用を無くしてまで120万がほしいとは…
これから有名人が被害にあったら コレ 流行るんじゃね?
相手を見下すような事で自分を優位にしようとするのって心に余裕の無いやつがすることだよ(´・ω・`)図星つかれて悔しいね
ボロアパートに住んでる時点でお察しだろ
おそらく収入自体安定してなくてそのせいで社会的な信用もないし
親や親類とも関係が途絶してる可能性も
いやそれもう全世界レベルですでに流行ってるから
他人を批判しまくる人間なんて見下されて当然なんですが
心に余裕がないのは批判してる側ということを忘れるなよ(´・ω・`)
成立した後は2015年6月29日までずっとプラス計算だもんなー
保険で被害分の総額と住まいは全部降りるだろが
↑
これ書く必要あるの?
つかそんな金あるなら今回の支援者へ配当するべきだ
ビジネスわかってねーなこのメーカー
自称プロだから先生呼ばわりなのかな…
こんなんだからオタクはバカにされるんだよ
本人じゃないからただの詐欺やろ
はい論破
そもそも火災保険でなんとかするのが当たり前の話なのに
クラウドファンディングってなんだよ
でもまぁ命が無事で良かったね
条件も全て納得ずくで金出すんだからええやん
実際に払って、後々リターンがなかった奴だけが批判する権利あると思う
ちなカラーイラストでA4だったら本来は相当割安やで8万
リテイクなしでもそこそこのクオリティでは描いてくれるだろうし
内容的に描写が厳しければ、最初の発注時に本人たちサイドでやりとりしてから
契約締結になるはずだもの
糞乞食が
リターンは募金して貰える赤い羽根みたいなもんであくまで支援のお礼
購入型や金融型クラウドファンディングの出資や投資とごっちゃにしてる人いるから注意な
いちいち客から搾取しようとすんな
募金と乞食をごっちゃにしてる人いるから注意な
まあこの件に関しちゃ普通は火災保険あるはずだし乞食だわな
別のちゃんとした支援のクラウドファンディングまで否定しだす馬鹿がいるから困る
8万で発注する権利を貰えるだけだろ
発注するときには別途費用が必要なのでわ?
いやプロだぞ
H2Oってのとかアニメ化してやってたろ
火災保険くるまでの金額にしては多すぎだろ
はちま並にクソだな
2014年制作発表のゲームが1年半経っても原画が終わってないし発売日すら不明w
絵師はやりたい放題だな
いかげん小売からも見放されて、火事に便乗して詐欺しちゃうのか?
保険の件は発表するべきだな
お前がPixivで8万出すから絵買いてと言っても書いてくれる奴はいないぞ
適価かどうか以前にマトモな奴なら何のコネも信用もなく金を出せば書くとか思ってる近寄ってくる奴など相手にしない
それお前が心配することじゃねーよw
なんだ
プロのイラストレーターなのか
絵師とか呼ばれてるからアマチュアかと思った
最近のプロは(わざとなんだろうが)素人っぽい絵でなかなかわかりにくいな
服と靴とサイフ携帯、自転車あれば
復活できそうだけど。
キモブタは喜んで8万寄付して
イラストはヤフオクだろ
まあ助けたいと思う人間を助けるのは自由だし
好きな仕事して困ったらこういった方法で助けてもらえる今の時代には感謝だよね
の割にショボいアパートだな
保険と相手に請求できるだろ
支払い能力ないとだめだがな
最低でも1000万くらい必要な気がするが・・・
受け取る側が手間惜しんで利用したんならクソだな
別にお前に強制的に金を払わせるわけでもないし、払う人は好きで払ってるんだよ
だれも払ってるヤツを批判してないだろw
つかこの季節に火事とは…放火かな?事情説明下手すぎ
こりゃ荒れるわ
本人じゃないからただの詐欺やろ
はい論破
尊敬もせんし関心もせんけど
じゃあ支援してあげなよw 本人も、らくりま(胴元)も喜ぶよ!
本人が起てた企画じゃないみたいだけど
4月25日15時54分頃 港南区港南4丁目付近で発生した火災
地図上で見るとツイートされた画像の理容店が一致
すげーな。そんな仕事してるの、羨ましい……
保険あるし。まさか貯蓄すらないわけないよな
詐欺、乞食、どちらにせよ不愉快だわ
木造なら普通は入ってると思うけどな
個人的に写真送って似顔絵書いてもらうのが気になった
変顔した写真送ってどうなるか見てみたい
好きなイラストレーターか漫画家だったら3万払ってたかもしれない
これを相場も知らずに外野が高いだ、新手の詐欺だと言うから
アニメーターがSHIROBAKOみたいな生活を強いられる訳だし。
絵師を外注に頼るしかない資料系やら文字書き系の同人サークルには
夏コミ合わせの表紙を依頼しても良いくらいだ。
ただリテイク無しと言う表記が気になるのだが…
近くにあったオムライス屋がなくなってたし、他に見つからんかった
だから、仕方なく天一へ 笑
彼女は、あっさりを食べることが多いな
以前は、こってりの方が好きっつってたのに
火災保険を頼れない乞食が新居の入居審査受かるのか???
あ、詐欺ならなっとくw
版権モノでも頼めるのかとか、
説明いろいろ必要だと思うんだが。
こんなボロアパートでも家賃5,6万は軽く超えるんだろうな
質素な生活をしてたって書いてあるから
実際は、そこそこ稼ぎ合っても
将来のこと考えてボロアパートに住んでたんだと予測
火災保険は入ってないんだろ
違法アップロード/違法ダウンロードされるオチなのにねぇwww
割れ厨の為に、ご苦労なこったwww
リテイク無しということはやり直し無しって事で=簡単なイラストでいいよね☆
って事じゃねーの?www 描いてもらえるだけありがたく思え、的な?
俺はそう解釈したけどな。
お前が不愉快なのは、ただ単に羨ましいからだろ
一階の住人氏ねや
この程度の絵でイラストレーターは無いわ。
お金を取るレベルじゃない。
イラストレーターなめんな。
それではご参考までに金をとるレベルのイラストレーター様をあげてみて下さい
支援もこめてるんだろうけど。二万円くらいだったらかんがえたけど、高いなぁ。
好きなイラストを描く方が同人で、かつ良心的な値段でイラストを描いていただいてることに感謝するわ。
でもちゃんとファンがいるし必要とされてるからなぁ…腕前関係なく支援してくれてるのもその人の人徳あってのものだから
埃払っておくか。
俺と付き合ったら支援してやんよ(`・ω・´)
この絵描き、多分男だぞ? あの手書きの文字で女だとは思えないんだが。
以前無断転載&パクリしてたブログがよく言えるね
ん?そんなやついるの?
普通受けない個人からの発注を受けてお金を貰うんだから古事記じゃ名だろ
そこそこ名の通ったイラストレーターならフルカラーでこのくらいは当然
青年向け漫画雑誌の表紙だと15~20くらい行く人もいる
大抵無料で絵を頼む場合親しい間柄であることがほとんどだわ
一部のバカが何の繋がりも無いのに頼んでるだけだ はちまは一言足りない事多すぎる
今回限りにしないと社会的信用をなくすぞ
真に有名な人だとソシャゲの絵でン十万だよ
8万とかまだ雑魚
まじでかw
会社に信用が無いとか賃貸の審査も危ういじゃん
だからこの絵描きは木造ボロアパートに住んでいたのか!?
まぁ火災保険に加入しない輩らしいから自業自得なんだろうね
本人じゃないからただの詐欺やろ
はい論破
貧乏生活したくないだけじゃないよね?
ほんこれ
ここの米欄のやつらは本人だと勘違いしてるやつ多すぎる
火事のもらい火は法律で請求出来ない。
とりあえずこの二つを知らん子供が多すぎる…
あくまでも「大家に損害を与えてしまった場合の保険」的なもんだよ。
被害者の家財とかその辺は別問題。
詐欺詐欺言ってる子はもう少し考えてみたら。
感性に長けた天才しかなれないし ようわかる
入居者の火災保険には家財保険もふくまれてる
つまり家財無保証の火災保険なんて無い
あるならどこの保険会社のどのプランか言ってみな
詐欺や火災保険未加入、言われて当然だよ
今回のは違うだろ
近隣の方々の話しだと火災は4月25日
実際の火災範囲は建物の12分の1程度だった。一階6部屋、二階6部屋のアパートの一階一室が焼け落ちてた。
募金開始時期にはとっくに保険適用されてるでしょうし、
まぁよく焦げた所だけサイトにuぷしたもんだなと、かんしんするわw
良い子は少し調べてから募金しような
可愛い系のギャルゲには興味なかったけど応援するわ
まあ、絵を買う買わないは当人同士の問題なので、他人がとやかく言っても仕方ない
最近はPixivとかのせいで、絵描きのプロアマの境界がなくなってきてるから、この手のものへの嫉妬などはハンパないと思う
2週間以上前の火事だぜw
火災があったら乞食で
200万集めてボロアパート卒業か
今回の集金に課税される税金は納めろよw
それよりも絵師に一枚お願いすると8万か
相場として覚えておくよ
募金200万超えたんだから自演やめろ
作品を残す絵師なのにこんな乞食行為して恥を知れ
なら乞食だけど
タペストリーとか抱き枕カバーを相場で買うだけだし 乞食とは違うと思うけどなあ
絵の依頼権なんかについても通常プロは依頼事態個人相手には受けてくれないからおいしいと思うし
検証サイトみたけどこの絵描きの部屋は全焼じゃないらしいな
現時点でほぼほぼ詐欺じゃねーか
その他にも達成目標金額は300万円の10周年ライブの達成目標を50万まで下げて力尽くで金をまきあげてから、
そのライブを中止したりしてかなりやばい話しになってるぞ!
はちま責任とって記事書けよ