「AO入学者」は就活で不利なのか リクルーターが「どんな入試方式で入った?」と質問
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1585236
(記事によると)
就職活動では、学生を大学名でふるいに掛ける「学歴フィルター」が存在すると言われているが、最近は「一般入試で入学したかどうか」も見られている可能性があるそうだ。
「明らかに学力低い学生もいる」「小保方さんの功績だな」
ある就活生によると、同じ大学からその会社を受けたAO入学者は全員落とされていた。一方、一般入試で入学した知人は通ったといい、会社側がAO入学者を意図的に弾いているのではないか、というのだ。
近年、AO入学者は一般入学よりも「学力が低い」「退学者が多い」という問題も指摘されており、廃止する大学も出ている。昨年STAP細胞騒動が起きた際も、研究ユニットリーダーの小保方晴子さんが早大理工学部のAO入試組だったことが注目され、「やっぱり」といった声が挙がった。
マイナビが2013年夏に2014年卒の大学生の入学方法と内定率を調べたところ、一般入試で入った学生の内定率が一番高く60.1%。次がセンター試験利用(55.5%)、推薦(53.8%)となり、AO入試は最下位の45.9%だったという調査結果もある。
・AOってだけではじいたんならひどいけど、そのあと大学で何したかちゃんと答えられないとアウトだな
・逆になんでペーパー試験受けて合格したはずなのにAOや推薦で入学した人よりも学力低いのってやつも結構いるがな。割合の話かね
・なお、AO以上にお察しの学内推薦
・えええ…AO通るってことは高校3年間真面目に一定の成績・素行を維持出来る力がある人ってことじゃん…。
・日程上の都合で、通常入試よりも早い段階で合格通知が出るという理由からAO入試を選んだ人たち涙目ですね…
・ホストやってて大学でホストの勧誘してる奴がAOで入ったって言ってたし自分の中でも良いイメージ無いわ
AO入試は普及しだした何年も前から「ヤバい奴が多い」って言われてたけど、小保方さんがトドメ刺した感あるな


「きんいろモザイク」と英語レッスン
きんいろ英語レッスン受講生一同,川合 亮平,原悠衣
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング : 172
Amazonで詳しく見る
ポポロクロイス牧場物語 【初回限定特典】出発しよう! ピエトロ王子冒険ストラップ 付
Nintendo 3DS
マーベラス 2015-06-18
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
AOでしか入れなかった奴が弾かれてるだけでは
大学生活ちゃんとしてたかが問題なのに
あれってスポーツできるやつが学力高い大学行くのが謎で仕方がなかった
でも本人に魅力あれば内定貰えるから
落とされた理由探してるだけにみえる
就活ぐらい大変でもいいんじゃない。
日本が世界に誇る奴隷システム ・・・ カイシャ
だからこそ口先や所属団体ばかり見ないできちんと本人の能力を測る試験をすることが必要なんだと思うけれどね
リーマンショックが就活に影響与えた時期、
AO入試が流行った時代の人が就活してたのは
親戚にいたから知っている。
日本みたいに入るのが難しく、出るのが易いのなら、みんな同じ教育を受けている以上出たことよりも入った状況の方が学力を保証している可能性が高いと考える
だいたいOBから大学や学生の状況を把握するのが一般的だから、それから極端に外れる可能性があればやはりリスク回避する
日本だと有名な大学に一度でもかすったらそれが権威になるからななぜか
だから怪しい文化人みたいなんが中退だのわけわからん学部にいたことだの
そういう経歴の一点張りを売りにして好き勝手やったりしてるやん
ようやくまともになってきたてことでしょこれ
まあ「AOです」といった時点で面接打ち切ってるわけじゃないんだし
そこから本当にしかるべき能力があるってことを見せつけれなかった奴が悪いな
俺の成績は卒業時には中の上だったけど、2年まではトップ10だった。
同じくAOのやつで、最後までトップ10だったやつもいるし、逆についていけなくて退学したやつもいる。
結局人によりけりだから、ひとくくりにしないで欲しいな
そもそも、怪しいヤツは落とされる
普及する前からやばい奴が多いって言われてたんだww 管理人さんの日本語力も結構やばそうですねw
人事の間じゃAHO入試組と呼ばれてる
A=アホでも
O=オーケー
入試
学習院に教育学科を敷設させておいて裏口でICUに入られるという傍若無人たる様を見せ付けてくれた。
卒業する頃には努力家とクズの二極化するから
そこに入学方法での差は無い
生温い環境で落ちる奴は落ちる
ばれやしないのに。
そんなのは留年歴をみればあらかた予想がつく
それとは別に使い物になるかの判断材料にAOで入ったかが使われてるという話だろ
あたまわるい
留年は論外だろ・・・
まぁやばすぎるだけに卒業するまでにドロップアウトするんだけど
端的で的確な答えをありがとう
そら敬遠されるわな
オッス、オラ2留!
6年通いましたわw
しかも内3年はほぼ学校行ってません。
しかし最後2年はメチャクチャ勉強したんで、いまは結構いい身分です。
俺?俺は今日は会社全体で休みだよ。
こいつら馬鹿ばっかりだぞ。
というか大学入ったことなんかより大学で何やったかを評価すべきでは・・・
他で何をやってきたかが勝負のしどころ
んなこと聞いてもコミュ力しか測れんから
こういうの聞いてるのは理系のところでしょ
文系は学力なんて気にされないから安心してウェーイしてましたって言っとけカス
成績は教えてくれなかったけど、学生時代にやっていた活動がすごかった。
企画力と行動力、表現力がすごくて、大人でもなかなかにあんな子いないかも、というほど。
私立は知らないけど、国立は玉石混交だと思うわ。
だったら、AOと一般、どっちがマシな確率が高いか、考えるまでもない。
今の力で、とか言い始めたら、大卒を採る意味がない。
落ちない入試
表から入れないアホを入れるシステム。
浪人してたからかな
これでAO全体の信用なくした
まぁAOの制度がカスなのは事実なんだけど
在日の闇
クズばかり増えるシステム
でも優秀な人もいるんでしょ?
それ知ってる人ならいいイメージはないわな
結局受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちるんだろうな
実際学力も程度も低い人が多いからはじかれる率が他より少し高いってだけじゃん
高校3年間、素行もよく、学力も維持して努力して大学入ったよ。そこそこの大学の割にアホみたいなやつを見かけるんだよな。あいつらがAOなのか。
でもだからと言って、そんだけで落とす企業はクソだし、そんな会社で働いてやる必要もないよ。
てか面接でどうやって入ったかなんて聞かれなかったし
おまえらが無能だから今の就活生が聞かれるようになったんじゃない?
中小~大手まで採用サイト登録の時に入試形態問われるところぼちぼちあるわ
なにが不満なんや
AOはコネで49.5%確保できるんだろうけど「働きたくないでござるー」もいっぱいいるんじゃないかな。
単に役に立たなそうだから落としてるだけ。
AOだからじゃなくて、役に立たないあなたがたまたまAOでしか入れなかったんだろ。
えらい勝手な解釈だな
無能そうだから落とす
有能そうだから入れる
当たり前だろ
底辺高卒のロンダとかゴミ過ぎる
次がセンター試験利用(55.5%)、推薦(53.8%)となり、
AO入試は最下位の45.9%だった
これを見ると、一般入試では受かれない大学にAO入試で入ることで、
一般入試で受かった人との差を大きく縮めているように思える。
つまり、AO入試で上の大学に受かることは、
かなり得であることを示したデータといえる。
まあ、どこに内定したかにもよるし、
調べた大学もいろいろだろうからなんとも言えないが・・・
多分、内部進学組が一番就職良さそう
汎用職に採用したいと思う奴は少ないよ
藍(あお)井エイル の事!
就職で必要とされてるかは別
関西の観光専門学校で俺がデザインしたやつなんだけどワロタwwwww
就活で不利に扱われても問題ないだろ
単純にAOで入った人は能力・学力が低いだけ
どうせ大学入っても遊んでばっか名奴らだしな
落とされたんじゃなくて落ちたっていう
でもだれも行動に移さない。だって金づるだもの
早慶蹴って浪人してほんとに良かった 早慶なんか行ってたら周りAOのアホだらけってことだろ?