記事によると
【悲報】どんなにがんばっても痩せにくい体質があることを科学的に証明:米研究
http://irorio.jp/karenmatsushima/20150516/229157/
・米国の国立衛生研究所が行った実験より、体内エネルギー使おうとしない、太りやすい体質があることが科学的に証明された
・太りやすい体質の人は、絶食した状態でも、体内に溜め込んだ脂肪をエネルギーとして活用せず、燃焼しない
・これは自分の意思とは関係なく普通の食事量でも太ってしまう、というケースもあるということ
この話題に対する反応
・遺伝子検査で痩せ型遺伝子持ちなのにBMIデブで食事減らしても痩せない理由はこれなんじゃないかな!
・そんな気はしてた。
・アタシの事呼んだ(号泣)?
・痩せにくいとしても、そもそも太った時点で体調管理ができていない。アメリカのデブが自分を慰めるために使いそうで哀れ。
・これって私のことなんじゃ…と慰めに使う女性が続出しそうな予感
代謝が低いどころか、体内のエネルギーを全然使わない体質の人もいるのか
絶食しても脂肪燃焼しないってどんだけだよ・・・


やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 由比ヶ浜 結衣 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.05.17壽屋 (2015-10-31)
売り上げランキング: 3
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]posted with amazlet at 15.05.17KADOKAWA / 角川書店 (2015-07-31)
売り上げランキング: 11
太れない人もいるだろうな。
学歴高き科学者に低学歴が歯向かうの?
体の機能に欠陥持ってる意味では先天性の病気だな
さすがにそれは大げさとしても
確かにいつも俺の半分くらいしか食ってないのに俺より太ってたわ
それは筋肉ついた分増えただけじゃないの?
脂肪はなかなか減らないけど筋肉はすぐ付くよ
長生きできないってことなん?
そうなのか?ありがとうこれからもがんばる!
足が太くて短いからだろうか
きちんと体を鍛える環境があればすぐに改善できる。
筋肉つけたいひとにはうってつけの体質だよ。
カラスが、道路で、轢かれた猫の内臓、お菓子みたいに、夜食してた。
ヒガシマル豪雨
人間だもの
痩せられない人とは気が合いそうだ
筋肉が無いと脂肪は消費されないぞ
油虫
なんか昔から聞いたことあるような気がするけど
脂蒸し西田敏行
燃焼しにくいだけで0じゃないだろ
食費浮いて逆に助かるわ
味噌蚊
味噌蚊
味噌蚊
味噌蚊
喰べないで、白くま。
ガリ、ガリの蚊。
うさぎにナゲット
それなりに食べないとストレスで太るんだよ…。
んで、そのそれなりにが普通の人より量が多いから救えねーんだわ
単純に食ったら太るって言うなら
ギャル曽根とかフードファイターはどうなんだよ。
太るのも痩せるのも個人の体質によって違うんだから
ぐだぐだ文句を言う方がおかしいんだよ。
ただ根本的な話、摂取カロリーを計算してちゃんと運動もすれば絶対に痩せるんだよ
不摂生な人間だけがブクブクとデブっていくだけなのに、デブる言い訳を持ち出すようじゃデブって当然
食べれば食べるほど、身体に悪いものが蓄積されて、癌が発症するリクツが、はやしまるのつゆだ、んだー。
なんでそう思った?
かたや月に1~2回焼肉いって毎週ラーメン食べてパチしかやってないニートの知人が50キロ台維持だし
はちみつなら、やせる?
はちみつ漬けの犬で、のど飴。
本人はたいして食ってないつもりでいても何かしら口にしてる
これも体質では。
大食いの人が日常的に大食いしてるとは限らないし
ああいう人って大食い勝負の後は吐いたりするらしいよ
もちろん太りにくいっていうのもあるんだろうけど
主観と現実の区別がつかないって相当
逆に朝と昼にそれなりの量を食べても夜抜くと痩せる。
あとは食事量が少なめでも米(炭水化物?)ばかり食べると太る。
逆に食事量が多めでも米(炭水化物?)をあまり食べなければ太らない。
だから、夜に米の大量摂取なんかは論外。
本当それ。食っても太らない、ちょっとでも食べると太る、両方の体質経験してるから断言できる
マジで体質がおかしくなると、150~200カロリーぐらいの食事でも、食べて直ぐ、脂肪が細胞分裂して作られてる感じがリアルタイムで分かる。感覚的には細胞(脂肪)ぷくぷく動く
脂肪があると気持ち悪いから、元の体型に数年かけて戻して今は筋肉質の体脂脂肪率一桁だが、この体質自体は治ってない
>68
俺の場合吐かなくても、太らなかったよ。太らない体質って、単純に脂肪を体が求めてない、必要としない体質なんだよ
炭水化物で一番血糖値上がるのはパン、パスタ、米の順
確か
俺もこれに当てはまるのかな
かなりの少食お菓子食べない炭酸飲めないマヨネーズ嫌いでバスケ部なのに全く痩せないやつがいる
身長は縮んでるのに
100カロリーってご飯0.06gなんだけど、お前の身体質量保存の法則から外れすぎだろ
キロ書き忘れたの直ぐ気付いてたけど、そんなのツッコンでくるのあげ足とりたいやつだけで、
普通は誤字脱字なんて補完して読むだろうって思ったから、訂正しなかっただけ
基礎代謝分のエネルギーも摂取してないのに、どうやって活動エネルギーを得てるの?
しかも脂肪になる余剰分があるってどういうこと?
永久機関なの?
E=mc2
1gに含まれる潜在的カロリー(エネルギー)は莫大な量
世の中には病気や腸内細菌の異常だったりで、吸収率が異常に高い体質の人が存在する
仕事してるならあり得ん
運動不足、過剰なストレスとかで太ったり太りやすい体質になるね。
あと、食間開けすぎの軽い飢餓状態で、お腹減ってるからといきなり量食ったりしてると、一気に太る。
食べるタイミング間違えると、食い過ぎでなくても痛風になったりする。
一個(一袋)食うだけで400kcalはくだらない
800kcal x 3食=2400kcalにプラス菓子食うだけで3000kcalいっちゃう
仕事してればギリギリキープくらいだが、極端に動かない仕事やニートだとデブる一方
普通体型で居るには他人より食う量減らすしか無いとか
残酷すぎる運命
残念だけど水泳は痩せない。肩周りがガッチリしてくる程度。素人は全身を使えてないからよけいに。
痩せたい部分の筋肉を摩耗してやらないと脂肪はおちないっていうのを私も一時期水泳やってたから実感してる。
まぁ食わない間寝たきりに近くなるから仕事あるヤツはキツイかもだけど、やろうと思えばどうとでもなるよ。
気でもとりこんでんの?
人間は不思議なもんでな、摂取するエネルギーが減ると体温下げて調整しやがるんだ。
体調くずして食欲が落ちたのをきっかけに、毎日1300kcal以下の生活をしても痩せない。
歩く距離を増やしたら毎日500gずつ減り始めた。
リニアに減らないにしても限度がある。
しかも平熱が36.6度から35.4度に落ちて、2ヶ月で倒れた……
中々面白かったぞ、何も無いのに突然涙が溢れてきたり、身体が震え出したり。
かなり昔からわかっていたことだろ
質量とエネルギーの等価性を示した物がE=mc^2だと記憶してるんだが
1gは1gの仕事量しか無いんじゃねえの?
それやって体温落ちると、食事戻しても元に戻るまで1年半掛かった。
かなり食えないし、酒も飲めんのに。
エネルギーの変換効率が人によって違う。
基礎待機も人によって違う。
食品表示に使われるカロリーも、吸収されるカロリーじゃ無いからね。
それ単に自覚が無いだけで食い過ぎ運動しなさすぎなだけだからね
もし本当にそんな特異体質なら科学のために人体実験でもされてこいよもう
世の中そんな都合良く自分が超越体質だなんてことありえねーから
やっぱり体質なんだろうな
子供の頃食生活が質素だと脂肪細胞が余り発達せず太りにくいと聞いた。貧乏だった親に感謝(微妙)
有酸素より筋トレしろ、知識もなく痩せようとしてるから無駄になるんだよ
物理学超越してるなんて話だれ一人してないし、物理学に収まる話。物理わからないなら首突っ込むなよ
運動してても、小食でで太る症例はある。お前が知らないだけ
まあ104に登場する知り合いのデブみたいなのはただのバカだけど
悪いな、筋トレもしてたし、食事は朝カップラーメン一つ、昼にカロリーメイト半箱、夜は残り半箱。
通勤はウォーキングを16kmやった。
太る運命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいしいもの食べておいしく出す そして太らない
完全勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デブはまずいテイカロリーのを食べて太って早死にwwwww
立ち仕事でカロリー消費してるはずなのに、脚がすぐむくむ人なんかは痩せない
筋肉維持するために脂肪は燃焼するんだからさ
体質差があるってわかりきってるのに甘えって言い切る人はちょっと・・・
あー体温は大いに関係あるね。俺ももともと低いから痩せにくいのかも。
それに加え、内臓が冷えやすくて困ってる。
意識や努力をしててもやせられない(一時的に痩せても簡単に戻る)人とは
やっぱり根本的になにか違うんだろうな。
結局はDNAだな。
私も同じ食事を食べて、間食大好きで、帰宅部で、ニートだけど、ガリガリ(160cm・45kg)。
体質って残酷なんだな…と思う。
本当に本気で、正しい食生活で運動もしていて怠惰な生活をしていなくても、体質的に何故か太る人も居るから、デブをすべて自己管理が出来ない奴と決め付けるのは可哀想。
無いよ
消費カロリーが摂取カロリーを上回ってる状態で痩せないことは絶対にありえない
それで痩せないなら本人がそう思い込んでるだけ
実際は食ってるってこと
まぁお前は迷信を信じきっていて何を言っても無駄だろうがね
カロリーだけ抑えても糖質多ければ脂肪は減り難い
食べ過ぎとかのデブはカロリー制限や運動で痩せられるが少食デブの場合、皮下脂肪でそうなってるから飢餓状態にまでならないとその脂肪は減らない
お前はまず栄養の時点でダメだわ、ビタミンミネラルタンパク質繊維をちゃんと摂れ
筋トレは自重じゃないだろうな? ベンチスクワットデッドリフトとかの消費の大きいトレーニングと後何か
有酸素や筋トレもただ闇雲に長い時間やればいいってもんじゃないからな? 寧ろ俺は有酸素なんて減量中でも一日20分やるかやらないかで週800g~1.5kg位のペースで体重落とした
トレーニングはウエイトメイン、1時間以内に終わらせる 朝はオートミール卵焼き納豆低脂肪牛乳で昼は100g以内のご飯、ささみ、卵焼き、野菜 夜も似たような感じだが苺やバナナを食ってた
1週間~10日に一度ドカ食い(丼ぶり系やから揚げとか食いまくった)
多分お姉さんストレスが強いのかもよ
ほんの若干程度のな
若干太りやすいから←痩せられない訳が無い
若干太りにくいから←絶対太らない訳が無い
これは肥満問題に限った話ではなく
「健康維持」というのは各々の体調や体質に合った生活をする必要がある
故に「○○だから健康維持できない」は何の言い訳にもならない
要するに運動しろデブ
いいから運動しろ
目標まであと6kg
体調も良い感じ
そこまでやらなきゃ痩せ無い時点で気付けよ。
カロリーも運動も体質も人それぞれ、 だって事を。
ミスった これ維持しないといけないのがつらい
やめるとすぐリバウンドしてしまう
で、そのタイプはどうやったら痩せるの?
消費カロリーも摂取カロリーも一定じゃないのがこの記事の趣旨だろ?
ちゃんと読んで無いだろ。
体温大丈夫か?
太りやすい体質を無理して悪化させて無いか?
俺も以前は軽い食事制限と運動で痩せられたが、深夜まで続くSE業務で生活リズムが崩れて太って、仕事が落ち着くと戻って、激務で太ってを繰り返してたら同じ事をしても痩せなくなった。
それはもう体質というより遺伝子異常の病気だと思うのだが
んな訳あるか。
絶食すれば痩せる。
そんな無茶続けられ無いだけだ。
俺の悪いやり方も、お前の自分が考える正しいやり方も結果論だからな。
俺のほぼ自重の筋トレとただ闇雲に長い有酸素運動と、お前の言う正しいやり方の差を科学的に証明しなけりゃ、りんごダイエットの成功談と変わら無い。
無論俺のやり方が間違ってだから痩せなかったというのも理解してる。
が、どちらにしろ、結局摂取カロリー減らして、消費カロリー増やしても痩せられない事を、お前も肯定してる事になる。
それだけは理解しろ。
食わなきゃどんな生物も痩せるんだよ
甘ったれんな豚
どんなに食べなくても太る→これはありえない、なぜなら熱力学の法則に反してるから
この2つを同列に論じてるバカの多いこと多いこと
例があるんなら、熱力学どうのとか関係ないだろ。
こういう中身が理解できてない奴けっこういそうだよな
燃焼してエネルギーを作りだせないってことは体調管理云々でどうにかなる問題じゃない
食事量も少なめ、運動もしてる奴が年を追うごとに太っていく事例とかあるからな
これもいわゆる盲目や難聴と同じ構造欠陥の1つなんだろう
怒りやすい人が太る原因もそういう部分があります。
過度な仕事を選ばずある程度時間が自由になる仕事を選んでオフの時に
映画やスポーツ視聴やゲームや読書やネットなどで1日で溜めたストレスを全て
解消すれば寝付きも良くなって過食も減って自然と痩せてきます。
燃焼しないから取り込まれていくだけで、飢餓は取り込んですらいないから太る前に死ぬだけ
通常マイナスになれば予備タンクを使うが、マイナスに傾いても予備タンクを使えず
溜まっていくだけの障害があるという話だ
>>145
太るってのは何も腹が出るだけのことを言うわけじゃないんだが理解してなさそうだな
ちなみに貧困国でも普通に太ってる奴はいる
健康な普通の人が自分の体質基準の一般論で、批判することじゃないでしょ
甘えとか管理とか、持病持ちの病人相手に言えるの?病人に相手に非難してるのと同じだよ
お前はそうやって一生自分がデブな理由を正当化したまま生きていけばいいんじゃね?
理屈はどうあれ世間は意志の弱い自己管理できないダメ人間としか評価してくれないよ
結局損をするのは自分ってことだけ覚えておこうな
152だが、俺は痩せてるんだけど、擁護してる人間=デブと思ってそうなお前
どんだけひねくれてるの
だって「太りやすい体質」って言葉はデブが大好きな言葉だからね
当たり前だけどそもそも大半の人間は「太りやすい体質」なんだよ
そっちの方が生存確率が高いから太りにくい体質の遺伝子を持つ人間は淘汰されてきたわけ
つまり「太りにくい体質」の方がずっとレアモノなわけ
でも街歩いてる人間にデブが少ないのはなぜか?
みんな節制してるからだよ。みんな太りやすい体質なのに努力して痩せた身体を維持してるんだよ。
デブにはそれがわからない。太りやすい体質は自分だけだと思ってる。それがお前。
この世に太りたいやつなんているわけねぇだろ。デブを馬鹿にすんのも大概にしとけよゴミクズ
本気で思って書いたくせに間違いだと指摘された途端誤字だと言い訳するのか。ほんと便利ですねぇ
そんな都合のいい作り話だれが信じると思う?気持ち悪いからコメントしないでくれないか?^^^
お前の思考どうなってんだよ。気持ち悪いやつだな
見る機会の多い日常で使う単語で、なんでそんなに粋がっての。脱字だと思わないほうが、逆に不思議だろ
ないよ。じゃねーよ
だからお前が知らないだけだろ。脂肪異栄養症とかあるんだよ
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
食わなかったら太らない
単に脂肪燃焼が遅いだけで脂肪燃焼しないわけじゃない
デブの餓死者が出てから話をしろ
少量の食事でも高く吸収したりとかさ
体質的な
デブって運動しなさすぎなんだよ
普通の食事量でつく肉は普通の量なんだよw
デブなやつは単なる食い過ぎ
これは永久不変の理論なのですw
ただし間食ありww
糖質制限はリバ率高いだろうからあんまりやり過ぎない程度にして、脂質をなるべく減らしたらいいんでないの?全く摂らないのもあれだが。
顔なんかは骨格なんかで身体は痩せてるのにぽちゃって見える人もいるにはいるが、フェイスマッサージなり軽い顔面トレでなんとかなるだろ?
総じてデブのデブによるデブの為の言い訳にしか聞こえないんだが…年スパンで運動やトレーニング組み立ててないんじゃないの?忙しいからできない?間食多い奴に限って多くないか?もうデブの痩せたい発言はいいよ、痩せる気ないだろあれ。
ほぼ大半は実行に移せてたなら痩せてると思うが。例外中の例外に自分を当て嵌めてる奴等はそら太るわなと。喫煙をやめられない奴等が喫煙中に精神論語る位おかしいわけで、やってもない奴がピザ片手に体質だからって無理があるっしょそりゃ(笑)
引き締まった身体、鍛えぬかれた身体をしてる奴等が裏でどれだけ汗流してきたか知らないんでないか?日本人ってトレーニングとか運動って耳にするとコンプレックスの裏返しだなんだと叩きたがるけど、そういう奴等程、真実から目を反らしたコンプレックスまみれな奴等なんだよな。
総じて、おおよそのデブは言い訳ばかりの身も心も腐った奴等ばかりだよ。綺麗事ばかり抜かして自分の内面はまともアピールですか?はっきり言うと大半のデブは痩せる努力すらできてないだけ。腐ってるわ。
たかだか一日の体重変動で脂肪が減った筋肉がついたって一喜一憂するのはおかしくないか?実際、一日で筋肉がついて定着なんて有り得ないでしょ。運動によって張っただけで。
最低3ヵ月は続けて半年一年スパンで考えるのが普通だと思ってたんだが間違い?よく仕事でついた筋肉は落ちにくいとか言うけどあれもおかしいわな。仕事やめたら間違いなく落ちると思うよ。再開したら戻りやすいだろうけど。
自分も正しい見識があるとは思わないがそんな自分でも疑問抱くようなおかしな見識の人多すぎじゃね。デブならデブで体質なら体質で仕方ないけどトレーニング位は最低限しといた方がいいと思うが
アフリカにいけ
周りに食べ物があるのダメ
階級別の格闘技の選手やってたから減量がマジきつかった。ダイエットみたいに単純に炭水化物抜くとか食事しないって方法も採れないし。
ただトレーナー曰く「太りやすい体質=筋肉がつきやすい体質」「太りにくい体質=筋肉がつきにくい体質」でもあるらしく、筋トレしたらした分筋肉も増えてたな。
まぁ体質差だろうなあきらかに
親父のガリ体型遺伝したのかも
あと菌とかもあったような
遭難して死ににくいって勝ち組ぢゃんw
朝、昼食事0.
夜、ふつう。
運動、週3-5でも
なかなか痩せない。
逆に昼なしにしただけで、すぐ5kg減るやつもたくさんいる。
努力しなくても痩せやすいやつってうらやましい。
ないとか言っている人は人ごとで
なんにも医学的なことを知らないから。
もっと客観的に人の意見に口出すべき。
ありえないって言うなら
カロリー根拠だけじゃなく
ちゃんとした納得できる説明して。
太りやすい体質かどうかだけで
すぐデブって決めつけるのはおかしいでしょ。
このコメしている奴が
デブか痩せしかいないって先入観もっている時点で
おかしい。
第一、偉そうなこというお前みたいなやつが一番
体重もスタイルもやばかったりして。