吉野家など“従業員の健康重視”の方針発表
http://www.news24.jp/articles/2015/05/18/06275305.html
記事によると
・ 牛丼チェーンの「吉野家」や「日本交通」などが、従業員の健康を重視する経営方針を発表
・従業員の過酷な労働環境などが社会問題となる中で従業員の心と体の健康を経営の柱の一つと位置づけ、新たに健康担当役員を設置するという
・従業員には心と体の健康に関するアンケートを受けさせ、スマホアプリを通じて専門家からの継続的な始動を受けられるようにする
この話題に対する反応
・すき家がやった方がいいね!
・ウェルネス経営、まじまるよ。
・そういうのは最初からやるべきことで今更偉そうに発表することではない。
すき家騒動でビビったか
バイトが求めてるのは時給アップなんだよなぁ


Splatoon(スプラトゥーン)
Nintendo Wii U
任天堂 2015-05-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
六畳間の侵略者!? 愛と勇気のプリンセス 魔法少女レインボーゆりか 1/8スケール PVC-ABS製 塗装済み完成品フィギュア
Di molto bene 2015-07-31
売り上げランキング : 13006
Amazonで詳しく見る
すき家「消耗品の気を遣うとかwwwwwwwww草生えるわ」
まぁがんばれとしか言いようが無いな
顔には生気が無い
こんなもん表向きだけwwwww
少し前まで吉野家が悪みたいな流れだったからね
自己管理で全て済ませてきた企業ほどこういうことを偉そうにいうよな
こんなの当たり前なんだよ やってない今までが異常なだけ
それができるのがバイトだろ
人材確保や定着率を考えると
時給は事前に記載されているし
福利厚生面でサポートしてくれる
ってプラスのことだと思うけどなぁ。
やる事は間違ってないよ。
嘘をつくにも、ほどがあるぞ
本当の時給は都内だと、モス、ドトール、すき家より下
うちの会社だ
深夜やってんのそれ?
それでもやる奴はやるがまともな人が止める気力をもてる環境にすることに繋がる
松屋「フフフ…奴は牛丼チェーンの中でも最弱…」
すき家「バイト如きに気を使うとはブラック企業の面汚しよ…」
調べたよ。都内によるけど
1.吉野家→900円〜
2.すき家→890円〜
3.ドトール→890円〜
4.モスバーガー→890円〜
23区内ならどこも1,000円以上が
多いけど、ほぼ横一線だった。
バイトがメインの業種でこういうケアをしている会社は少ない。
ただ、元記事を見ても「正社員のみ」に対してなのか「バイトを含む」のかが分からないな
これ。やっと普通になっただけで褒めるこっちゃないな
不良の善行パターンですわ。しかしそれすらしないのがすき○
安く出来るのに安くしないという叩かれ方だったから
今から考えれば安く出来る事に疑問を持つべきだったね
吉野家とか松屋とか働いている知り合いがいるけど職場環境はいいみたいですよ
なか卯は厳しいみたいだけど…
労組の中央執行委員をしていると色んな業界の人と話すチャンスがある
問題は、時給が同じでも、従業員が何人居るかだけどね。
単品なら吉野家の肉のがいいけどトッピング系はすき家が圧勝。
松屋はなんかふつう・・・
そんなもん新設しないでも労働基準法をキッチリ守りゃいいだけなんだよ
一時期、安ければ良いって感じでどんどんデフレが進んでたからね-。
久しぶりに食べたけれど20%アップは逆効果に感じたな
あの味で量増やされたらクドくなって不味くなるよ
で、ニートとの接点求めてはちまに来たんかい
客足が遠のいてるのは他のファーストフード業界全体でいえるからなぁ…。
もうワンランク高い飲食業に流れちゃってるし。
客足が落ちたのなら、単価を上げるしかない。
薄利多売よりも付加価値でつけて単価を上げてカバーって方針を真っ先に松屋がやったら、
唯一牛丼チェーンで黒字維持なのを見ると、これが正しいんだろうとは思うわ。
薄利多売で商売できる時代は終わった
いや、肉はどう考えてもすき家がブッチギリで安い肉だぞ。
老牛独特の痩せた味がする。
食用では買い手が付かないような、乳牛の片落ちも片落ちを集めてるんだろうなと思うわ
久しぶりにいったら、前より肉が臭くなってた
今は完全ブラック状態にあるってことだからなぁ
口だけで、実際は機能しない方針だからだろバカか
言わないより言ったほうがいいっていう
と、ニートが申しておりますw
なんか全体が明るい雰囲気だった
変えたのかな?
健康管理なんて誰も求めてない
吉野家は、福島を、食べて応援しているんだよね?
本当に健康を気遣っているの?
台湾とかは日本からの輸入を強化したのに?
まだ米国でさえ規制中だよ?
店長とかはキツいみたいだけど
働いててそう思った。メシもうまいしさ。
ただ、店長はほんっとキツそうだったね。
求めてるんはバイト以外世間の目と、上層部でしょ。
頭おかしくなって変なツイートされまくっても困るしさ
はちまのバイト代はそんなに安いのか
吉野家ってホント陰湿だな
味も不味いし
すき家が勝手に自滅してくれて良かったな
予算かけてがっつりやる訳ではなさそう
材料は他国が輸入禁止にしてる物が大半 ホームページによると吉野家の考える安全と安心のこだわりは肉にしか無い
深夜はそれほどもうかるのか?
は?????
毎日食べると飽きそうなもんだけど3ヶ月ずーっと食べても飽きないくらいには美味しかったな。
健康的にはどうかと思うけど。
ブラック会社は、バイトテロされちゃう前に飴を与えておかないとwww
半日で1時間なら悪くないよ
半日で1時間休憩とか普通じゃね?俺の会社は16時間労働で1時間半の休憩だけど休んでる余裕無いから30分で飯食って仕事してるわ。でもキツイなんて思わないね。
ブラック言ってキツイならさっさと辞めれば?って思うわ。なんでいつまでも居座って文句言ってんのかわからん。
いつまでバイトなの?
就職しないの?
できないの?
適正な労働時間と賃金が守られれば健康なんて勝手に付いてくるよ
お前半日の労働で何時間休む気だったんだよw
適度な休暇に決まってんだろ
少なくとも1週間休みなしはやめれるように人員補充を課題にするべき
>>88はぬるい頭してんな
1時間休めば充分だろ
ただし労基で定められた義務を果たした上でだけどな
そもそもバイトも対象なのか?
お前世の中なめてんのか?
その飲食は良いところだわ
まあ飲食じゃなきゃもっと良いところあるけどね
休憩時間と仕事時間が真逆くらいの所
もちろん休憩時間も給料出る
ファミマの方が全然クソです
ファミマは上が金の事しか考えてない
見習えよファミマ
従業員の健康を考えて決めたことじゃないっていうのがよくわかる
そもそもそんな心配のない職場を作れよwww
すき家は牛丼チェーン店で一番不味い。
美味いとか寝言を言う奴は、味覚障害か味音痴が確定。
???
飲食の間違いか?
経営が悪化して下げる時が怖いわ
主婦のおばちゃんでも長く続けられるような外食が
理想的だな
近所の所はピーク時には常に4人体制だし、閑散時も常に2人はいた。
会社が健康に気を使ってくれる。必要なことだよ。
わざわざ発表するところが怪しい、アピール無用
ちゃんとしなかったら内部から幾らでもバレるだろ
逆にこれが負担になりそうじゃない?