• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





タイトーステーションの「電子マネー決済システム」5月29日より順次運用開始
http://www.inside-games.jp/article/2015/05/22/87835.html
1432275811766

記事によると
・タイトーは、複数の電子マネーに対応予定の決済端末を、5月29日より「タイトーステーション アリオ蘇我店」へと本格導入

・まず電子マネー「nanaco」に対応したマルチ電子マネー端末(180台)を、メダルゲーム機、パンチングゲーム機を除く、ほぼすべてのゲーム機に導入。nanaco以外の電子マネーも順次導入される予定。

・今後、6月に「タイトーステーション イオンモール明和店」(WAON対応)、「タイトーステーション アリオ八尾店」(nanaco対応)の2店舗、さらに7月には都内の店舗への導入が予定、2016年3月末までに40店舗への導入を実施






















小銭の両替いらずで連コできるのはいいかも

とりあえずnanacoからなのかw Suicaとかに対応してほしい




















コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:30▼返信
うっせ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:31▼返信
※2
1ゲット
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:32▼返信
クレカにしろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:32▼返信
破産するわ(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:33▼返信
ランキングにでてるパルテナとゼロサムス・・・邪神すぎるだろ・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:33▼返信
ゲーセンでクソガキどもが携帯かつあげされるのか・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:33▼返信
まじかよ
ダライアスやってくるぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:36▼返信
SuicaとEdyあくしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:39▼返信
こういうのは便利だけど種類が増えるのは面倒くさい。

政府がプリペイドカード運営すればいいのにw財源確保間違いなし・・・厚顔無恥で無責任の極、官僚じゃ自分の取り分増やして赤字でも気にしないから無理かwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:41▼返信



近づけるだけで吸い取られる恐れがあるので嫌だなあ

しかもそういうときだけ異常な速さで決済完了(普通は数秒触れさせてないといけないのに)
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:41▼返信
タイトーって最近めっきり聞かなくなった気がする
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:46▼返信
1ゲーム120円とか150円とかにもできちゃうんだぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:48▼返信
タイステ アリオ蘇我店の女店長はクズいぞ
影で客の悪口言いまくりで、身体的特徴で客に名前を付けて嘲笑してる
表向きは薄っぺらい接客の顔だぞ気をつけろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:52▼返信
電車に乗るときしかメリットないしなぁ電子マネー
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:55▼返信
タイトーのゲーセン最近行ってねーなぁ
というか最近タイトーって何やってんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:01▼返信
>>9
いざ出来たら出来たで「民業圧迫」とか「天下り」とか叩く人がでてくるでしょうね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:02▼返信
>>15
NESiCAっていうネットで新しいゲーム配信できるビデオゲーム筐体作ってる。あとグルコスとか。
タイトーもスクエニの完全子会社になっちゃったしな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:10▼返信
新宿ではもうやってたよな、このシステム。Suicaとかも対応してるから財布出さなくていいから楽だけど、盗難とか増えそうだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:24▼返信
これがパチ屋にまで普及しないことを願うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:35▼返信
セブンイレブン無い件県民はよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:42▼返信
これはかなり良いな
使えるカードがかなりある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:43▼返信
コンマイのゲームしかやらないからパセリと互換性が無いと意味ないです
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:45▼返信
電子マネーってお金使ってる気がしないのが怖いわ
感覚マヒする
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:45▼返信
ニシ君使っちゃだめだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 16:50▼返信
>>12
同じこと思った
ワンコインからの脱却(値上げ)の伏線だよね・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 17:03▼返信
iDで
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 17:08▼返信
>>15
ディシディアのアケ版はタイトーの提案から始まった
28.投稿日:2015年05月22日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 18:03▼返信
ナイトストライカー作れよあくしろよ、もちろんドットでだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 19:03▼返信
仕事はガテン系だけどネロは童貞
31.ネロ投稿日:2015年05月22日 19:09▼返信
今日は帰りにスーパーで刺身を試食してきたな
原酒に合いそうやった
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 19:48▼返信
ウメちゃんが電子マネー使いこなせるわけあらず
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 19:52▼返信
これは完全にコナミパセリ対策だな
セブンやイオンを味方につける上策
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 21:49▼返信
10年前からEdy決済をSEGAがやってたような…
あれは渋谷とか都市部のみだったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 22:48▼返信
タイトーステーションってどこにあるんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 22:59▼返信
使いすぎが怖いけどこれは嬉しいなビーマニ兄弟はもうパセリしか使わんし
他のアケゲーもチャージでいいからカードにまとめさせて欲しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月23日 00:14▼返信
nanacoとWAONなんて使わね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月23日 15:00▼返信
ようやくバンナムゲーも携帯1つでログイン&支払いが出来るようになったか
パセリのように、suicaとかでもログイン出来ればなお良かったが

NESiCAは糞するぎるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月23日 16:23▼返信
これの導入費用意外に高いんだぜ・・・
明らかに天下り利権なんだけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月24日 10:38▼返信
>>12
タイトーは昔コイン使用で1プレイ120円、100円→10円→10円の順で投入して
やっと1クレジット入るってシステムの実験を渋谷と海老名でやった事あるよ。
100円玉積み上げてる麻雀格闘倶楽部辺りのプレイヤーが10円玉も積み上げなきゃいけなくなったわけだ。
当然失敗して元に戻った。
あとGダライアス稼働初期、直営店は1プレイ200円設定にしてプレイヤーの反応見る実験やったとか
色々どうにかして値上げできないかとか企んでたんだよね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 20:37▼返信
ゲーセンで、格ゲー・音ゲー・プリクラ等で電子マネーを使用してお得に遊ぶ時。
楽天エディなら、楽天カード・リクルートカードがお得。
交通系電子マネーのSuicaなら、ビューカードがお得。
PASMOなら、JAL小田急OPカード・東急カードがお得。
WAONならイオンカードセレクト・JALカードのJCBやDCカードやTOKYU POINT ClubQカードがお得。
nanacoならセブンカード・ヤフーカード・リクルートカードがお得。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 20:57▼返信
41の続き。何を言いたいかと言うと、
ゲーセンで遊ぶ前に、予め各それぞれの電子マネーでクレジットチャージしたら、ポイントやマイルが貯まるカード会社を紹介する。

直近のコメント数ランキング

traq