<ラブやん>ダメ人間ギャグ15年の歴史に幕 アフタヌーン最古参の長期連載作
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-00000014-mantan-ent
記事によると
・田丸浩史さんのギャグマンガ「ラブやん」が、25日発売の「月刊アフタヌーン」(講談社)7月号で完結した
・アフタヌーン最古参の連載作だった。
・元は藤島康介さんの大ヒット作「ああっ女神さまっ」のパロディーとして生まれたことでも知られている。
・最終回「家族」では、「ダメ人間サーガ、15年の時を経てついに最終回!」と告知されている。雑誌の柱には、同作の歴史やエピソードが紹介されている。
この話題に対する反応
・そういやここ数年、単行本も買ってなかったなー。んで、結局カズフサとラブやんはくっついたのかしら?
・綺麗な終わり方してるようなので、それは本当によかったと。寂しくなるなあ。
・うっそMAJIで言ってるのかYO! 嘘だといってよバーニィー!!! 20世紀から異様に楽しみに単行本待ちしてた伝統が…
・ いやぁ感無量だったよ。普通に幸せそうで良かった。作者の人生はともかくとしてwww
・主要人物のその後があらかた丸く収まって普通にいい終わり方だった。
ラブやん
『ラブやん』は、田丸浩史による日本の漫画作品。
連載雑誌は当初『アフタヌーン・シーズン増刊』(講談社)において2000年から連載されていたが、同誌の休刊に伴い、2003年からは『月刊アフタヌーン』(講談社)に移籍し、年4回から月刊になって連載されている。同誌の中では他の長期連載作品が次々と完結を迎えたこともあって、『ヒストリエ』に次ぐ長期連載(『アフタヌーン・シーズン増刊』での連載を含めると最古参)となっており、単行本も2015年5月現在、21巻まで刊行されている。
概要
人生で1度も働いたことのないニートでオタク趣味、児童性愛という性癖を持つダメ男・大森カズフサが主人公のギャグ漫画である。そんな彼の恋を成就させるため、ラブ時空からやってきたのが愛のキューピッド・ラブやんであるが、彼女でさえカズフサの恋の成就は上手くいかず、気が付けばいつもダラダラとした日常が繰り広げられている。
作品自体は『ああっ女神さまっ』のパロディ[1]。1話完結のスタイルで通常は1話25ページの構成だが、時折[2]減ページが発生している。
作中では現実と同じように時間が経過した時期が長く、連載から数年を経て、主人公・カズフサの年齢も、登場当初の25歳から31歳へと年齢を重ねていっている。しかし、連載が進むにつれ時間の進行は遅くなり、30歳となってからはその傾向が顕著になっている[3]。
舞台となっている街は「平方市」。第1話でラブやんがカズフサを探し当てるとき「日本…大阪かな」と言ったり、枚方市と描いていあるシーンもある[4]。
長い連載だったなー。無事完結したのか
どんなオチになったんでしょうな


ラブやん(21) (アフタヌーンKC)posted with amazlet at 15.05.26田丸 浩史
講談社 (2015-03-23)
売り上げランキング: 2,207
スーパーロボット大戦BX (【初回限定特典】 同梱)posted with amazlet at 15.05.26バンダイナムコエンターテインメント (2015-08-20)
売り上げランキング: 6
初年ジャンプとかいい加減邪魔なの多すぎて10年は読んでない
はちまはわざとこうやってコメかせぐから本当に糞
腰が痛いです。
価値はない
これからも読むことはないだろうな
糞ニーがXBOX有利情報発信中止報奨金出してるから無理
マジかよ糞箱売ってくる
長さで言ったら
「ああっ女神さまっ」が26年で最長だからな
よく覚えとけよ
DライトPS4もパッチきとるぞ
ラブやん終わったのか
立ち読みすらしなくなって10年は経つけどそうかもう終わったのか
もうアフタヌーンなんぞ買わねえわ
明日には忘れてる
PSにも有利な情報だろ
何でソニーが妨害するんだよアホか?
どちらかと言えばハブられた任天堂が、、、、
ん?お客さんかな?
/任_豚\
.|ノ#O-O-ヽ|
ラブやんのほうは見てなかったな…
こっちの方が遥かに良い終わり方だったわ
もうあの頃のマンガは何もやってないってことなのか
女神様も終わってるんだもんなそういえば
新右衛門先生が大好きだった
なんで荒らしたんw
幼馴染みが結婚して子供産んでた話が読んでてマジでキツいと思った
どういう結末になったのやら
ピロシお疲れ様
m(__)m
どうせ、ラブやんとくっついてヒデヒコはみのっちとくっついたんだろw
萌ちゃんが金持ちになったフサさんとくっついたら笑えるがw
連載当初は15年も続くとは思わなかったよ。
できれば次回作たのんます。ガチで。
任天堂が同社の公式ホームページにて、自社のソフトのみを税別で表示、他社のタイトルを税込み表示させ話題となっています。
単純に考えれば、自社タイトルをまるで安いかのように錯覚をさせる姑息な手法。これに対し、ネットでは非難の声があがっています。
ギャグ漫画は長くやるもんじゃない
つかよく続いたわ。大分アウトな内容だったし
オチだけ気になるわ
以降はもうわからん
ゴミ
1巻読んでた頃はフサさんみたいな30はゴメンだわwって思ってたのになぁ...
別にソノケンのファンということでもない
小女子のおにぎりが一番笑ったなぁ
自分もまったく同じところで冷めたくちだわ
ここ半年は凄え面白かったぞ。
取っ散らかした人間関係とかにひとつひとつケリをつけて、前回で実質的なハッピーエンドを迎え、今回はエピローグ。
なんというか田丸とは思えないちゃんとしたというか丁寧な終わり方だった。
たいしておもしろくなかったし
スタートから痛さ全開で面白がっていたがその辺で冷めたな~
オチは気になる。救いがあるかどうか。
カズフサと歳が近いのでだんだんネタが笑えなくなったな。
仕事はしてるけど辞めたらカズフサ以下なんだよなーって思うと読んでて辛い・・・
つまり、俺のニート歴も15年目って事だな
ってかまだ続いてたんだな
あそこまで持ち上げてラスト1話でいつものパターンかましたら大炎上だったろ
アメリカの映画とかだと結構あるのに