• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





http://togetter.com/li/827034



警察さんにトレノのリトラクタブルヘッドライトについて「ライト動くの危ないでしょ」「角が人に当たったら危険だ」「すごい改造だ」と指摘されました。 僕はどう言葉を返してイイか分かりませんでした。
















この話題に対する反応


・まさかネタだよね?

・動くようにwww改造されたwwwwww

・トレノくん「解せぬ」

・ このタイプのトレノは純正でリトラクタブルヘッドライトだからね…警察は全く知らなかったのかしら?

・リトラを知らない世代が警官なんだよなぁ

・リトラクタブルのヘッドライトなんてもうめったに見ないもんな・・・

・いやぁ…これだけFDや180が走ってるのに知らない事は無いだろ…
昔はZ31なんていうリトラクタブルもあったんだぞ。

・18もFDも改造かwww笑うしかねえwww

・ 初代ロードスターも警察に止められますかね、これ

・なるほど…でも知らなければ、そりゃあ改造車だと思われちゃうか…。ここ10年くらいは新車では採用されてないっぽいんだから仕方ない…か…?

・知識のない警察ほど厄介なものもないよね。SVXとか窓半分しか開かないように改造された車にしか見えないんじゃなかろうか。

・ライトを動くように改造されたRX-7
ライトを動くように改造されたNSX
ライトを動くように改造されたロードスター

・そのうちガルウィングも改造されたドアとか言われるんだろうかwww

・ そういえばランエボのナンバープレートを違法改造(ナンバープレートのオフセット位置)と言い張って「そこまで言うなら製造元のミツビシに訊いてみろ」と返されて恥をかいた警察官もいたな。

・ MR2を職務質問で停めて「ボンネット開けろ」という話が未だに強いインパクトw

・若い警官は知らないのか。こういうライトは今は作れないんだっけか。

・安全性で問題あるんだっけか。男子共通の憧れだったし、復活して欲しいなぁ -> リトラクタブルライト

・確かにリトラクタブルは人を轢いた時に色々と面倒だから捨てれていったんだよね。カッコいいけど。

・ 趣味装備としてのリトラクタブルライトの復刻を願ってやまないマン

・リトラクタブルは上げてる間は空力が不利だからなー まあそんな性能差が出る速度領域出さないけど

・ライトの角が人に当たるようだったら、その人すでに車に当たってる気がする

・たしか昼間でも点灯義務がある国だか地域だかがそれなりに出てきて、その関連で減ったという話だったような>この手の収納式ライト

・フェンダーミラーを違法改造扱いされた俺が通りますよ。

・ やっぱりフェラーリランボルギーニあたりのイタリア車願望だったんだろうなあ>リトラクタブル

・いやこれね、道路運送車両の保安基準告示で「外部表面には曲率半径が2.5mm未満である突起を有してはならない。(但し、直径100mmの球体が接触しない部分を除く)」とされているから、現行基準だとNGだったりするんですよ。建築でいう「既存不適格」のように、経過規定で「旧基準でOKだした車両は走り続けていいよー」とされているだけで。





リトラクタブル・ヘッドライト


リトラクタブル・ヘッドライト(Retractable headlights )は、車体内部に格納できる方式のヘッドライトである。主として自動車に用いられる。

通常のヘッドライトは自動車の前部に固定して据え付けられているのに対し、リトラクタブル・ヘッドライトは、消灯時はボンネット内部に埋没しており、点灯時のみ外部に展開される構造となっている。格納時は空気抵抗の減少に繋がるため、一種のエアロパーツと言うこともできる。

リトラクタブル・ヘッドランプ、格納式前照灯とも、また自動車愛好家の間では、リトラクタブル、リトラとも略される。

格納式(可動式)ヘッドライトとしてはほかにポップアップ式ヘッドランプがある。

jpg medium
p1
23035662
crsm0000000000
Mazda_HB_Cosmo_008
jpg medium


















リトラクタブルかっこいいんだけどね・・・最近は実装されてないもんな・・・

ある意味ジェネレーションギャップかも















コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:55▼返信
最近は動くヘッドライトを見かけないからなあ
若い警官だとしらないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:55▼返信
記事タイトルみなおしとけよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:55▼返信
トレノ乗りの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:56▼返信
懐かしいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:56▼返信
トレノのノ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:56▼返信
ののののののののののの
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:56▼返信
のののの
おのののか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:56▼返信
うちのトレノもこのタイプのライトだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:56▼返信
のノの
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:57▼返信
のノの←これ顔文字だからな
勘違いするなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:57▼返信
おっさんしか知らんだろwwwwwwwwwwwww
こんなのwwwwwwwwwwwwwwwwww
老害wwwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:57▼返信
タイトル直したw
早い、珍しいw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:57▼返信
はい、しれっと修正
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:58▼返信


【悲報】トレノのノの
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:58▼返信
リトラなんて若者からしたらダサすぎるだろ・・・。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:58▼返信
928の画像無かった。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:58▼返信
修正早っ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:58▼返信
今の基準だとこのタイプのヘッドライトは採用できんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:59▼返信
令状無しの逮捕は違法であり、国家賠償法により賠償請求される可能性がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:00▼返信
.ノ.<ビクンビクン
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:00▼返信
大学の先輩が乗ってたST185は連続でパッシングすると
ウインク状態になってステキだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:00▼返信
>>19
現行犯は別だけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:01▼返信
昔86トレノ乗ってたけど、砂利道走るっとライトが振動でブルんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:01▼返信
こんなこと知らないで警察やってるとかおかしい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:01▼返信
さすが無能
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:01▼返信
警官もゆとり世代か…
誤認逮捕増えますかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:02▼返信
そもそも角が当たったらって当たる時点で事故なので危ないです(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:02▼返信
>>19
文字読めない馬鹿は帰れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:02▼返信
世間知らずすぎるだろ・・・
こんな常識のない馬鹿が偉そうに警察官やってるとかあぶねーなぁ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:03▼返信
>>15
それF40先輩の前でも言えんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:04▼返信
※11
自分の無知を正当化させようと必死になったところで
頭が悪いのは治らないことに気付く日はくるのだろうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:04▼返信
ダサくね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:05▼返信
手で一度押し込むと出てくるんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:05▼返信
おじさんが子供の頃は自転車にもリトラクラブルライトが付いててな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:05▼返信
若くたって、ドラマや映画とかいろいろ観る機会あるだろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:05▼返信
自分が偉いと思ってるからこんな思い付きでいちゃもん付けられるんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:05▼返信
スーパーカーブームのころには大人気のギミックだったのにな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:05▼返信
拓海「タコメーター付け替えたんだ、どこまで回転あげればいいのか教えてくれ、頼む」

文太「11000まできっちり回せ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:06▼返信
ていうか画像にカウンタック入れろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:06▼返信
>>11
知らねえんなら来んな、ゆとりガキめ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:07▼返信
時代って、若い警官とは限らんやん
たまたまこいつが知らないだけってこともある
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:08▼返信
ゆとり警官こえぇな
がきデカかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:08▼返信
いちゃもんでもなんでもしょっぴけば点数になるからね
警察もノルマがあるから大変なんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:08▼返信
嘘くせえwこういう作り話するやついるよなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:09▼返信
※11
自分の知らない事をすべて人のせいに出来るのだから「老害」って便利な言葉だな。
※11は「ゆとり」ではなく無知がガキ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:10▼返信
こんな化石まだ乗ってるやついるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:10▼返信
昔、NSR250の乾式クラッチを違法改造だと警察官に注意(難癖)されたの思い出した
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:10▼返信
MR2のボンネットはさすがにネタだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:11▼返信
うそくせぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:11▼返信
俺も90のカブで原付二段階右折の交差点を普通に右折したら呼び止められて
「ここ原付は二段階右折だよ。免許書見せて」とか言われたことあるわw
フロントフェンダーに白のラインが入ってるから原付じゃないってすぐ判るだろうにw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:12▼返信
作り話くせぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:12▼返信
ライトをたたんでいる昼間に「ヘッドライトが無い違法な改造車が走っているようだ」と
通報されて摘発とかしてたんだろうか?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:12▼返信
採用するメリットが格好良さ以外皆無だからなぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:12▼返信
うちの親父が乗ってるポルシェもこんなんだったぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:12▼返信
虚言癖の掃き溜め
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:13▼返信
いやさすがに警察クソすぎるだろ。
車を知らないのも論外だけど、法律的な知識も何一つないんだぜ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:13▼返信
マイナーなバイクや三輪車・ミニカー登録車なんかも
警官が良く分かってなくて押し問答になりがち
せめて叱る前に署に確認するかスマホでググれw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:14▼返信
ネタのような本当の話ってやつか。
時代が変わったとはいえトレノ知らないで警察官やっていいのかよ・・・。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:16▼返信
空力が、とか言うがよ

普通のヘッドライト形状込みで考えられた形状のほうが
よほど空力で考えれば優れてるっての

開け閉めできないから、その状態が唯一無二だもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:16▼返信
カウンタックがリトラクタブルだろ
さすがに知らないのはチョット

GSX750S3は知らなくてもわかるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:16▼返信
所詮公務員
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:17▼返信
これだけ話題があってもGTOの話題が出ないの寂しい。カッコイイんだけどなぁぁぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:17▼返信
全力で釣られてろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:17▼返信
100kmブザーとかチョーク操作も知らない人増えてそうだな・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:18▼返信
>>62
鬼塚しか知らない人多数
ジャッキーチェンが映画で乗ってたり地味に活躍してる車なんだがデカい、重いで不人気だったねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:19▼返信
まんましカッコよくない
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:20▼返信
>>65
スタリオンの事かな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:20▼返信
子どもに車の絵を描かせたらミニバン描く時代
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:20▼返信
リトラを知らないとなると、60年代の車を見て「シートベルト勝手に取り外したらダメだろ」とか言うんだろうなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:20▼返信
貼ってる動画がキモすぎる
71.投稿日:2015年05月27日 17:21▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:21▼返信
こんな古臭の乗ってるから
クラッシックカーとかビンテージカーならまだしも
トレノって、ただのカローラだからなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:22▼返信
ライトが動く改造を施すほうがよっぽどすごいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:22▼返信
>>72
お前ちょっとそれはさすがに無知すぎるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:24▼返信
トレノはスプリンター系列
レビンはカローラ系列
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:24▼返信
知らなかったのはしょうがないとして車を扱う職業なら少しは勉強してて欲しいわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:25▼返信
リアルマリオカートは軽車両なのでタイヤがフェンダー内に入って無くても車高が9cm以下でもノーヘルでもOK
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:26▼返信
>>75
これ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:27▼返信
ドヤ顔で注意しちゃったんだろうな
残念でしたね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:27▼返信
近年に衝突安全性(主に人身)の為に国産車のリトラクタブルヘッドライト採用車の製造は禁止になった
禁止以前に製造された車種は適応外

そのせいでNSXはマイナーチェンジからヘッドライトが固定式に変更された
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:28▼返信
親父が昔乗ってた車がこれだった

車買うならこういうのが良いと思ってたんだけど今は基準違反扱いなのか、寂しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:28▼返信
全然車知らないけどこれ格好いいな!!
でも俺もこんなん見たら格好いい改造だと思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:29▼返信
日本の警察馬鹿しかいないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:29▼返信
釣り乙
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:30▼返信
今年31歳のおっさんだけど、小さい頃持ってたミニカーにそういえば有ったなってレベルだもの。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:30▼返信
覆面パトカーも反転式回転灯があるんじゃなかったっけ?
GTOパトカーもあったしなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:30▼返信
MR2の話は分かってない奴も結構いるだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:30▼返信
俺の父親もこれだわ 車乗らんから名前は知らんけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:31▼返信
俺は30歳だけど本物は見たこと無い
20代とかだと知らんだろうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:32▼返信
>>86
今はグリルの奥に固定されてる
屋根は従来通り
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:33▼返信
マータネットで嘘ですかwww

ガキ過ぎて泣けてくるほど低レベル。本当に初等教育受けてんのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:33▼返信
昔読んだ「よろしくメカドック」でミニパト警官が
スカイライン2000GTRのオーバーフェンダーを違法改造だ、って追いかけ回す話思い出した
(特認を受けてるので違法ではないそうだ)
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:34▼返信
>>83
いちいち釣られんなよw
どこに本当だと信じられる部分が有るの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:34▼返信
リトラは咄嗟にパッシングできないという欠点も
地方によってルールは違うようだが右折待ちの対向車とかに道譲る意思表示できなくてちょっと困るんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:34▼返信
えー信じられん・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:34▼返信
>>87
き、きっと違法薬物の取り締まりだったんだよ(すっとぼけ)
ミドシップやリヤエンジン車は前がラゲッジスペースになってっからねぇ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:34▼返信
イニシャルD
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:35▼返信
警察官も人間だしな、知らない人もいるだろうね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:35▼返信
リトラクタブルヘッドライトってギミックには憧れたなあ
特撮ヒーローのマシンみてえじゃんって
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:36▼返信
>>94
出したままライトを切れるようにも出来るよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:37▼返信
ただの警察官の個人的な意見だろ  私はカレーが大好きだ的な
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:37▼返信
俺の兄貴は警察官なんだけど、通勤に使ってる車はきっちり改造したハチロクなんだけど…
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:38▼返信
ウチのオヤジ(スーパーカー世代)の話だと自転車にもリトラクタブルライト搭載のものがあったらしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:38▼返信
そういう警官ならMR2のフロントボンネット開けさせてエンジン探しそうだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:39▼返信
とんでもない改造だ
106.投稿日:2015年05月27日 17:39▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:40▼返信
エクシードラフト(特撮)の車がこれだったから知ってる程度
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:40▼返信
>>103
その自転車方向指示機もついてなかったか?ww
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:41▼返信
ライトは動いちゃいけないって法律でもあるのかよ警察官さんよぉ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:41▼返信
魔改造ライトくんすこ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:42▼返信
さすがに謝ったんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:42▼返信
>>83
世界中警察官は馬鹿
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:44▼返信
>>108
自転車方向指示機(フラッシャーというらしい)は既に廃れていたようで
オヤジのやつは自転車のくせに後輪ディスクブレーキ仕様ww
写真を見せてもらったことがある
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:44▼返信
この警官より年齢下の自信あるけどトレノ知ってるぞ。別に車好きってわけでもないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:45▼返信
だからいつも言ってるんだよ。

日本人・・・というかここにいるお前らも特にそうだが権利意識も持たずに
マナー・作法ばかり優先してきた結果がこういう警官なんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:45▼返信
FDだけじゃなく、
FCも忘れないでやってくださいよ!
すごくイイ車なんすよ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:46▼返信
なんで警察官の世代に関する情報が書かれていないのにジェネレーションギャップとか言ってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:46▼返信
シャーマンキングの作者の作品で、カウンタックで空力減らすためにライト閉じて首都高爆走するやつあったよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:46▼返信
初めて知った
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:47▼返信
リトラクタブルが廃止になった理由の一つが対人衝突時の危険性という話なので
「危ないでしょ」ってのは一応当たってるんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:49▼返信
>>108
荷台の位置に、単一乾電池を8本くらい入れるとこがあったよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:49▼返信
衝突安全基準かなんかのせいでなくなったんだよな
スポーツカーと言ったらこれだったのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:49▼返信
どうせ改造してんだろ?w
ルーレット族か何かと似たような風貌だから
そういう難癖付けられるんだよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:49▼返信
いやマジで初耳なんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:50▼返信
警察のゆとり化
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:50▼返信
これだからゆとりは困る。
少しは車の勉強をしてこいよ。
何でもただ捕まえればいいってもんじゃないぞ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:51▼返信
わーい!警察にいちゃもんつけられたー!twitterのネタになるー!!

末期的なtwitter脳
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:51▼返信
>・確かにリトラクタブルは人を轢いた時に色々と面倒だから捨てれていったんだよね
>・たしか昼間でも点灯義務がある国だか地域だかがそれなりに出てきて
単純に作るのが手間、故障しやすい、半眼にして走る馬鹿がいる
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:51▼返信
てゆーかイニD一度でも見たことあれば常識なんだが…

それすらねえのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:52▼返信
>>117
オッサン世代は、当たり前のように知ってる。
知らないのは、お前のようなゆとりだけ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:52▼返信

馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:52▼返信
スゴイカイゾウニダ

キム臭い警官だなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:53▼返信
警察がレビン改トレノだと気付いた超マニアだった可能性は無かった
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:53▼返信
豆腐はこぶ朝方はいるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:54▼返信
俺のじいちゃんはアコード乗ってたんだが、リトラのアコードだったのを最近知ったw
画像検索してみたら今のアコードよりカッコいいな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:54▼返信
無知にも程がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:54▼返信
知らんかったわーw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:55▼返信
「実装」って言葉、意味分かってて使ってるのかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:57▼返信
>>56
現行法的にはAUTO
作れない過去の遺物
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:57▼返信
オートバイの刀もあるんだ象~
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:57▼返信
車持つならRX-7って決めてるぐらい
このライト好き
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:57▼返信
情弱低脳アホ一般人警官しね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:57▼返信
MR2もアウトか
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:58▼返信
そんな奴いるのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 17:59▼返信
自分が知らない形=ダサい
っていう短絡的思考はどうなんだろうな
まぁゆとりって煽られて条件反射で反発したんだろうけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:02▼返信
>>139
その法的根拠は?
2002年までは日本車でも作られていたようだけど。
現在作られていないのは安全面を考慮した自主規制とコストカットでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:04▼返信
車検通ってんだろ
車検証見せたれよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:04▼返信
リトラクタブルかっこいいなFD3Sの曲線美がすき
はい頭文字Dです
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:04▼返信
一般市民なら知らなくても仕方ないけど警察官だかなー。
捕まえるなら道交法くらいちゃんと勉強しとくべき。
150.投稿日:2015年05月27日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:07▼返信
こんなクソダサ車乗ってるキチガイそうそういないからなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:07▼返信
ゆとり警官乙
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:08▼返信
オート三輪みせても改造車だ言われるんじゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:09▼返信
そんなのより爆音カー取り締まれと何度言えば
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:09▼返信
リトラクタブルヘッドライトを知らない警察官、そりゃあ学習不足。
自動車知識のレベルが低くなったなあ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:10▼返信
公道だとアウトじゃなかったっけ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:11▼返信
無知のポリってホント厄介だよな
時々馬鹿馬鹿しくて相手するのが面倒になる
こんなん、どこのポリか晒せよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:12▼返信
どう考えてもネタ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:13▼返信
警察官が普段主観で行動しているのがよくわかる
そのうち賄賂を要求しだすぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:14▼返信
知らないから仕方ない これはわかるが
この問題でハッキリわかることは 警察は何につけても確認作業をせず
自分の思い込みだけで取り締まりをしているということ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:14▼返信
>>121
単一で8本はやばすぎww
どんだけ電池食うんだよww
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:14▼返信
こんなダサい車乗ってんのか
まあ俺もスイスポだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:15▼返信
糞マッポw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:15▼返信
ネタだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:15▼返信
リトラクタブルが生産禁止になった理由がこの「突起物」になるからなんだよな

166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:16▼返信
トレノとユトリ
似てるようで違う時代を生きてるんだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:16▼返信
イニD読んでなかったら知らなかったって奴は結構多いと思う
最近の若いやつはスポーツカーとか興味ないしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:17▼返信
また作り話か
つまらん
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:19▼返信
トレノみたいなまあ消えた理由っていうのが、コストとか安全性の問題なんだけどね。法律とかは全く関係ない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:22▼返信
リトラクタブルは製造禁止じゃなくて、自主規制って言った方が正しいね
突起物になり得るけど法的には突起物って扱いではないから違法では無いんだよ
リトラは壊れ易いってのもあって、コストアップや流行りの廃れ等の理由で、デザイン的にも採用され難いってだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:25▼返信
これいまやってる頭文字D劇場版に話題を持ってく為のステマな気がする
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:26▼返信
パンダトレノ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:28▼返信
時代遅れの車だからな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:29▼返信
レビン「勝った…」
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:31▼返信
今の車はセンスがぬぇ、やはり昔の車がいいな(安全性とか追求した結果なんだろうけど残念)
176.ネロ投稿日:2015年05月27日 18:31▼返信
今日はかなり暑かったな

当分は、これくらいが良いな 楽しめる
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:32▼返信
てゆーかもっと動画にツッコミをいれろよwwwwwwキモすぎじゃね?ww
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:37▼返信
>>177
見たけどイエーイ言いすぎだろww
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:39▼返信
ハチロク
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:40▼返信
リトラクタブルライトなんて今のようなライトを作れなかった時代の異物だからなあ。余計なメカはコストや故障率の上昇の元に過ぎんし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:40▼返信
こんな無知な奴でも警察官になれるの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:40▼返信
日本車の場合はだいたい北米の事情が絡んでると思うけど、州や地域によっては常時点灯が義務付けられてるからじゃないかな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:41▼返信
確かにランエボのフロントナンバーオフセットは国産車で他にないから改造で移動したと思われても仕方ないかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:41▼返信
>>181
異物→遺物
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:42▼返信
リトラクタブルヘッドライト復活期待
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:42▼返信
実はレビンだったとか
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:42▼返信
うえ~、マジかよ。でもこんなことになるとは・・・・
安心してリトラライトの車乗れないじゃん。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:43▼返信
>>181
無知っつーか知らない人は知らなくて当たり前。
警察官は車の専門家ではないんだし。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:43▼返信
リトラを違法として罰すればいいんじゃね?固定ライトの時代だおw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:49▼返信
ゆとり政治家とゆとり警察はやっぱり社会の癌だわ。
中古車の増税ばかりして、燃費のよいと偽りのエゴ利益だけのアホ車に乗り換え作戦だろ?ホント腹立だしいわ。
スーパーカーは無理だが車を楽しめるデザインも力に入れて欲しいな、悲しすぎる・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:50▼返信
ネタに決まってんだろ
興味なくても一度位見たことあるだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:51▼返信
このハチロクトレノのドライバーもノエルの一員だろうか?早く捕まってほしい
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:51▼返信
ネタでも許せねえなはちまクソがw
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:52▼返信
動画ワロタ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:55▼返信
>>188
いやいや今でもロードスターの最初期型とか町で見かける事有るし
10年位前ならもっと走ってた筈
なので生活の中で普通に接する事も有るだろうし
いくらなんでも洞察力とか無さ過ぎ
きっと使えない警察官なんだろうな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:55▼返信
つまり夜は常に、ブラインド走行しろという事だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:00▼返信
リトラクタブルライトはアメリカの州法で使用禁止のところが出たので
各メーカーが廃止に動いた。
これ、豆な。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:06▼返信
昔はリトラクタブルライトの自転車もあったんやで
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:11▼返信
ポンコツに乗ってるようなやつが悪い
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:17▼返信
昔、ランボルギーニがリトラク廃止に対応するために
日産Zのヘッドライトをそのまま使ったって話があったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:19▼返信
MR2は無改造で半目にできて便利だったなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:25▼返信
MR2乗ってた時、近所のキッズらにリトラ見せて喜ばせてたな
あとボンネットの話はスーパーで買い物した時にペットボトル一箱を前に積んだ時に
それを隣の車で見てた兄弟?が不思議そうに見てた

※197
これで世界の各メーカーがリトラ廃止したのに一番最後までリトラ車の生産したのは
アメ車のコルベットなんだよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:30▼返信
ネタだろうけど知らん奴は多そうだしあながちネタじゃないかもと思わせるとこがすごい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:30▼返信
似たようなアホ話で、コンビニで「聖徳太子」の古い1万円を出したら
偽札扱いをされてしまった、というネタ話を思い出した
他人に迷惑をかける無知はダメだよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:31▼返信
こんな古臭い車知らなくてもしゃーないw
スクラップやね
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:33▼返信
警官にもゆとり世代が入っているだろうし、時代だな
207.投稿日:2015年05月27日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:35▼返信
動画の人に対して悪意は無いけど顔が映った瞬間ちょっと悲鳴が出たわ
ライト部分の動きだけを見るつもりで動画見たら顔のドアップが生えてきて虚を衝かれた
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:39▼返信
リトラとか糞かっこ悪いもん廃れて当然
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:40▼返信
いい歳してアニメアイコンなの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:44▼返信
取れる東レの
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:50▼返信
>>188
警察にリトラのNSXが納入されてるから知らないて事は無いだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:54▼返信
うそこけバカ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 19:55▼返信
初代CR-Xのちょこっと上がるのが好き
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:01▼返信
ネタ確定わろす
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:02▼返信
無知は危険だ!
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:07▼返信
ゆとりとかじゃなくて
ただの無知でバカだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:10▼返信
動画キモくてワロタw
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:10▼返信
警察官が知らないくらいスポーツカーと呼ばれた車は本当に希少になったんだな
車=維持費が掛かるって認識が今の若者だろう
維持費気にする時代なのに古い車は環境税が余分に掛かるとか
もう車は本当に1家に1台になってくんだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:20▼返信
ウソ臭い
免許持ってる年齢でリトラクタブル知らない人なんていないだろ
若い人ならイニシャルDで知ってるだろうし
おっさんならスーパーカーくらい見たことあるだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:20▼返信
時代錯誤!!
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:22▼返信
リトラは人と衝突した時尖ってて危ないというのはまぁ分かるけど
それ言ったらRVのフロントグリルガードなんかの方がよほど
死ななくていい人まで余計に殺してるのよね・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:23▼返信
旧車と今のスポーツカーはもちろんの事、維持費も含めて現在の自動車の価格は高嶺の花だよ。
安く買えるのはミライースか新型アルトの安価版しかないだろうな。
普通車はどんどん値段が上がっていくしね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:25▼返信
ハイビーム正義と思っていそうだな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:28▼返信
220
スーパーカーといえばサーキットの狼と言う漫画を思い出したわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:30▼返信
こいつ、、動くぞ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:38▼返信
リトラは危険って言うけど普通の車なら立ち上がった状態が通常なんだよ
さらにフロントグリルもあったりして余計に「壁」って感じなのに
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:39▼返信
CRXだったらどんな反応してただろうか
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:39▼返信
リトラの話題でチゼータの画像もって来ないはちまはわかってない
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:40▼返信
>角が人に当たったら危険だ
リトラ衰退の原因の一つだが、初見で正論を唱えるとは、やりおるわい

バイクのカタナ3を見たらどんな反応するのだろうか
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:46▼返信
大きなリフレクターをもつハロゲン灯をなるべく空力考慮したボディに沿うように
かつ下げすぎて違法にならない位置につけようとした工夫
俺もリトラ車乗ってるけど壊れないよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:46▼返信
トヨタ2000GTという車があってね…
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:52▼返信
今までレビンしか取り締まってなかったんだろうなぁ.....。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:57▼返信
逆に、車高ベタベタのロードスターを撮影に貸したら、改造車でなくて「古いオープンカーだからこういうもんなんだ」と思われてたことがある。
オフセットギリギリのホイール入れるためのキャンバーも、左右で違うシートも、「こういうもんなんだ」と。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:57▼返信
まぁーたクソッたらーの捏造独り言か・・・恥ずかしくないのかこいつら。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:59▼返信
おい、バイトロードスター忘れてる
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:02▼返信
よくこんな骨董品乗ってられるな
下手したら現行の軽よりヘボい棺桶だぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:06▼返信
237
そんな事故があったな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:10▼返信
無知は罪と教えてあげてください
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:11▼返信
知らないで済んだら警察いらないですよねー
と笑いながら答えないと
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:11▼返信
>>235
まーた脊髄反射か
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:12▼返信
無知なゆとりが公務員になるとこれだからやだねえ┐(´д`)┌
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:14▼返信
クラウン系の大根おろしみたいなグリルの方が色々怖いわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:18▼返信
嘘だと言ってくれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:19▼返信
罰則取られてから訴えれば良かったのに…。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:23▼返信
若くても知ってるだろ
これは警察官が無知すぎる
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:28▼返信
交機だったらオイオイってなるが若い交番系警察なら仕方ないでしょ
通常の職質業務だな

しかし平成カーはマジ個性ないよなぁ
どれもプレスボディばっかで車検制度緩和されてんだからもっとカスタムベース車だせよって感じ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:29▼返信
30台前半だけど、昔ミニカーで散々あったろこんなの、
若い人は知らないのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:36▼返信
流石は税金泥棒wwww

くだらねー取り締まりより
珍走団一斉に捕まえろよ!!!!
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:38▼返信
>>11
お前みたいな無知の低脳と同じお廻りだったんだろwwww

阿呆は黙ってろ馬鹿がバレちゃうからwwww

車に興味無いオレでも免許持ってる男なら普通知ってるから
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:40▼返信
7やロードスターやGTOの名が出ても日産Z31やS12シルビアもリトラクタブルなんだけどなぁ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:43▼返信
俺の刀3型はセーフ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:47▼返信




      警察のゆとり化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    つかリトラ車は今後二度と作られないよ。突起物的な扱いで基準クリア出来ないから



254.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:51▼返信
当時色々評価のわかれたカタナ3型も今じゃクールな名車

スズキの直立ハンドルのコンセプトモデルがいまだに欲しいんだが金田バイク同様大手国産メーカーに革新という理念は失われている
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:52▼返信
カウンタックとか見ても改造だなんていうのかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:53▼返信
>>222
いわゆるカンガルーバーやロールバーもメーカーの自主規制で無くなってる
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:54▼返信
改造だっていうのは認識誤りだけど、
角が人に当たったら危ないっていうのは自動車メーカも認識してる見解だから間違ってはいないんだよね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:55▼返信
電車にもリトラクタブルヘッドライトの電車があるなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:57▼返信
作り話ってわかれよ・・・・
どんなにゆとりでもさすがにわかるわ・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:10▼返信
最近はボンネット長い国産車乗ってる人間なんて相当な物好きかクラウン好きくらいだしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:12▼返信
>>11小学生かな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:13▼返信
暴走族の取り締まりを一切しない警察は腐敗している証拠wwwwww
暴力団の関係もこええw
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:15▼返信
昼間に出来事には目を瞑ってやる
だが夜はそうはイカねえぜ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:15▼返信
262
メキシコのカルテルと警察はグルみたいなもの、ここまで堕ちてしまったのかよ御巡りさん・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:25▼返信
警察になったら車種を全部覚えなくちゃいけないのか?こんな変な車規制すれば良いのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:30▼返信
>>265
昔の車をしらない方か
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:33▼返信
作り話ですか?
今どきの警察官って無能なんだな~
って感じる人、自分を含めてたくさん居ると思う。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:54▼返信
>>259
作り話じゃねぇよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 23:11▼返信
>>265
メーカー自主規制で2004年頃には新車で絶滅してる
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 23:22▼返信
ネタだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 23:39▼返信
自分で買う車には選ばないだろうけど
代車できたときは正直少しテンションあがった
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 23:57▼返信
リトラクタブルというのか、名称は初めてしった
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 00:03▼返信
今の技術なら衝突を感知してリトラを瞬間的にたたむぐらい出来そう!
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 00:48▼返信
>>1
知らなかったら仕方ないって言うけど

それでよく取り締まりなんかやってられるなと思うけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 00:50▼返信
>>265
それが仕事だよ

国家公務員なんだから
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 01:00▼返信
車に興味ない俺ですら知っとるわ・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 01:51▼返信
じゃあ次はガルウイングの番だな
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 02:05▼返信
愛嬌ある顔で好きなんだけどな~このタイプのライト
廃れちゃって残念
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 03:07▼返信
まだ二十歳の俺でもしってるぞ(´・ω・`)
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 03:28▼返信
FDなんて道路を走っていれば毎日のように見かけるのにおかしいよな
つーかなんでもかんでもいちゃもんつければいいって考えている態度をどうにかしろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 04:09▼返信
そのおまわりさんいくつなんだろ?
文句言うならメーカーに言えよって思っちまうレベル
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 04:53▼返信
制服警察って底辺だからな
知識があるわけないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:39▼返信
エボ10のナンバー位置でどうの言うなら軽にも同じ事言ってやれよ

ギャランフォルティスでエボ10のフロント再現だとちょっと怪しいかもしれないけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 09:28▼返信
女警官だったのかな
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:18▼返信
180SXはかっこいいな、シルエイティもかっこいいけどね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 13:38▼返信
普通見て分かるだろ、ゆとりってマジでこんなレベルなの?
まぁ世代が違うから仕方が無いか
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 13:39▼返信
ラブライブの萌えキャラより頭文字Dの男の燃えるキャラのほうが好きだわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 13:41▼返信
ゲームのGTで最初知ったけどダサいと思ったが、イニDに嵌まってからハチロクがかっこよく見えるようになった
リトラは色褪せないかっこよさだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 14:57▼返信
ゆとりはマジ社会の地雷だな。
踏みたくないわw
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 15:07▼返信
リトラのライト潰したらタだのスカスカスキマwww
ライト売れるかな?金は正義w
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 15:08▼返信
ゆとり世代は殺されるべし!エコも死刑に等しい!!
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 15:10▼返信
※291
スポーツカー以外は車じゃない、タイヤがついた家電商品だ。これで満足するなんてオワてる・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 15:33▼返信
20歳以下はMTも知らないからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 16:40▼返信
知らないのはいいけど、非合理な難癖つけて一般人を踏み潰そうとするのはやめろ
態度の強さと礼儀正しさを使い分けられないなんて、チンピラと何が違うんだ
ヤクザの偉い人でもまだ態度を弁えてるぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 17:39▼返信
※293
そのうち自動運転の車がどんどん普及すれば、運転を知らない世代が生まれるよ。
漫画のエクスドライバーみたいな世界に。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 19:27▼返信
現行法で違反てこのライトが原因で負傷者が重症化した事故があったんだろ?
それも一件や二件ではなく
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:17▼返信
そんなに画像いらないしwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 11:39▼返信
>>19
便利な言葉を教えてやろう。
「公務執行妨害で現行犯逮捕」
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 13:09▼返信
最近は7も180も全然見ないな〜

リトラタイプは、たまにすれ違うnsxと、
会社の駐車場に止まってるトレノ、MR2くらいだわ

300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 11:08▼返信
NSXは途中からリトラクタブル止めたんだよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:54▼返信
デロリアンのボディもステンレスだから当たったら危ないって言ってんのと同じだよ。あれは1980年代のやつはokだからね。

直近のコメント数ランキング

traq