• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





スマホベンダートップ10が発表、マイクロソフトとソニーがランク外!?
http://www.gizmodo.jp/2015/05/top10_2.html
200ccc


記事によると
・2015年第1四半期(2015年1月~3月)におけるスマホベンダートップ10の統計

1位 サムスン(24.3%)
2位 アップル(17.9%)
3位 レノボ(5.5%)
4位 Huawei(5.1%)
5位 LG(4.5%)
6位 Xiaomi(4.4%)
7位 ZTE(3.5%)
8位 Coolpad/Yulong(3.4%)
9位 TCL/Alcatel(2.8%)
10位 VIVO(2.7%)

・トップ10社のうち9社はアジアの会社でほとんどは中国





この話題に対する反応


・何が意外なのかさっぱりわからない。

・トップ10社のうち9社はアジアの会社でほとんどは中国。

・Windows Phoneやガラスマでシェアとれるわけないが、トップ10入りすらしないとは。















日本にいるとサムスンがアップルと互角に戦っているとは信じられないw









関連記事
サムスン「助けて!サムスンロゴまで消したのに『ギャラクシーS6』が売れないの!!」
【せこい】サムスン、日本向けのギャラクシーS6だけ特別に『サムスン』のロゴを消して販売「日本市場の特殊性を考慮した」
サムスン「『世界一』というおごりがあって日本のシェアが低迷していた。これから販促に本気出す」












Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 48


Wii U マリオカート8 セット シロ
任天堂 (2014-11-13)
売り上げランキング: 27


コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:00▼返信

はちま民のみんなおはよう。
早朝からいちコメントゲットしてしまうわけだが今まで毎朝、早朝6時にいち宣言に命を懸ける謙虚な紳士のささやかな楽しみを私が奪ってしまうことを、神よどうかお許し下さい。
そしていちコメントをするだけしておいちい朝食にありつくことをどうかゼウス様、お許し下さい。
それでは謙虚な紳士さんは に コメントのご準備をお願い致します。
3....2....1....


↓せーっの↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:00▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:03▼返信
すげぇな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:06▼返信
これで朝鮮や中華のスマホ叩いてるんだからネトウヨは頭おかしい
ポンコツペリアでも使ってればいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:08▼返信
エクスペリアさいこおおお
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:10▼返信
htcあかんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:11▼返信
糞ペリアの持ち上げってほんとに消えたなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:14▼返信
ソニーのソの字も無いのが現実
泥のがシェア多いからって盲信してる輩は一番売れてるギャラクチョ.ン使ってろってことだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:14▼返信
定価二倍以上するZEN2よりベンチ低いZ4はワロタ
高性能ですらない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:15▼返信
未来は中華だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:16▼返信
1
いや~w皮肉言うけど管理人はかないませんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:16▼返信
任天堂じゃないけどw
売れてるからいい物ってわけじゃないし

それに海外で売れてても関係ないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:17▼返信
アプル1択
galaxyは持ってるだけで恥ずかしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:17▼返信
ここまでコモディティ化が進むとアップルもどっかで決壊しそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:18▼返信
「Wii U すぐに遊べるマリオカート8セット shiro(シロ)」+
「Splatoon(スプラトゥーン)」+「Wii・Wii U専用 LANアダプタ」のお得なセット

41260円

たけええw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:21▼返信
高くても買ってくれる魅力を持ち合わせない限り
中華激安スマホと価格競争するハメになる…
客も多い代わりに 恐ろしく厳しい市場やね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:28▼返信
ガラケー派は何を一体強がってるわけ?時代の進歩についていけないのは恥ずかしいよ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:30▼返信
>>12
日本じゃトップがiPhoneになるだけだがなwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:31▼返信
俺サムスン
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:33▼返信
アポーはこいつらと同レベルってことか

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:38▼返信
>>17
高性能化に追随しない消費者が出てくるっていう現象自体が時代の進歩なんだがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:40▼返信
日本勢は北米と中国何とかしないとシェアはとれんな
まあ中国はもう日本製品ではシェア動かんと思うが
しかし中国系はまだ増えそうだし台湾系もなかなか取れなかったりとスマホは競争激しいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:40▼返信
>>17
で、お前は何を必死になってるの?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:41▼返信
>>21
そう言ってニシくんはブラウン管を持ち上げてたけどな


25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:42▼返信
スマホの性能って何のために上がってるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:44▼返信
やっぱ安売り路線にはどう頑張っても敵わないよ日本製品は
ただソニーの場合はイメージセンサーのおかげでiPhoneが売れれば売れるほど儲かるってのは面白いな
スマホ部門は利益がないから赤字だけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:48▼返信
>>25
低価格な後発スマホと差別化するため、だから段々メーカーとユーザーで乖離が出てくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:50▼返信
中国ということは機能より低価格か
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:51▼返信
さて、シャオミも日本上陸するし、SIMフリースマホや格安スマホが流行し始めたので、
日本勢はソニー以外は退場かな。エクスペリアもガラパゴススマホで価格競争力無いしな。
ファーウェイのスマホ買ってみたが、別に爆発もフリーズも一切しないし、月のスマホ料金2000円いかないしな。

ASUSあたりとエクスペリアは勝負かも。シャオミが日本の周波数に複数対応してきたら、
ASUS、ファーウェイ、シャオミの日本での競争が激しくなるな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:58▼返信
GALAXYはずっと格安路線で来たから自然と競争相手が中国になって大変だな
国産機は高級路線で来たから大きくシェアは取れなくても固定客を掴んでるのは大きいかもしれない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 06:59▼返信
日本で低価格スマホならfreetelでいいんじゃない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:02▼返信
ドコモのHuawei機は散々だったな
日本はやっぱ特殊な市場だと思う
中国も手を焼くだろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:03▼返信
俺的にはFUJITSUだったりSONYのロゴが入ってればいいかな
正直ガラケーで十分だとは思うが…月に数千円しか変わらんならスマホ買ってメーカー応援したいしね

34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:07▼返信
※1
やりますねぇ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:12▼返信
もう高性能路線のスペックはだいたい頭打ちなんかね
別にスマホで4k画質でゲームをサクサク動かしたい奴なんて居ないだろうし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:19▼返信
ベンダーってそういう意味なのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:20▼返信
レノボがスマホを出しているって初めて知った。
つか、ランキングのうち半数は日本で出してないメーカーだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:25▼返信
格安スマホがもっと普及すれば、日本もこうなりそう
サムスンはねぇけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:31▼返信
LGのスマホが海外では評価が高いんだとよ。
GoogleのNexusが思いっきりLG機に似せてくるとか、すごい時代だ。
NexusがスマホカバーまでLG機に似せるとか、驚いたよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:31▼返信
日本のメーカーで日本製がいいわ
爆発されたら困るし
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:34▼返信
安くて使えればそれで良いって言う人が多いのが海外だから仕方がない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:36▼返信
>>40
爆発している理由のほとんどが安価バッテリーだから本体は関係がないと…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:40▼返信



なんやかんやスゲーなサムスン
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:42▼返信



           ちなみにこの中で儲かっているのはアップルだけと言う

           トップのサムスンですら赤字まみれてと言う恐怖


45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:49▼返信
25
俺もよくわからんけど、妥当アップルのアンドロイド信者のみなさんはやたらスペックにこだわる。

バッテリー食うしあんましいいことないんだけどなー。初代アイフォンを今作れば20倍のバッテリー持ちなのにな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:53▼返信
格安スマホと言ってもガラケーより高いし性能も半端だから結局ガラケーでいいや、となる
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:53▼返信
今の中華スマホトレンドって80ドルの製品をいかに途上国でうるかって流れだから
何がすごいのかよくわからんのよね
マックが100円バーガー出したからって別に他外食産業が潰れるわけでもあるめぇしって思っちゃう
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:01▼返信
>>47
マックがこれまで300円で売ってるバーガーを100円で売りだしたら
ほかのファーストフード店全部潰れるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:10▼返信
結局、価格競争で安いほうが勝つて事だね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:12▼返信
他がどうかコソコソ気にしたりしないわ。
俺はXperia Zシリーズしか使わない。
ただ本体が中国製なんだよなー。ソニーお前いい加減中国で作るのやめてくんない。
Made in Chinaの文字のクソ感は異常。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:14▼返信
あれ?エクソペリアは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:20▼返信
>>45
スペックないけど普通に1日はもつXPERIAz3オススメ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:21▼返信
いつの間にかHTC存在感なくなってるな
使ってるJ蝶は気に入ってるのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:29▼返信
apple がボッタクり過ぎなんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:34▼返信
Xiaomiは急成長してるらしいな。

>>39
Nexusって他のメーカーのスマホにNexusって名前つけて売ってるんじゃないっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:38▼返信
ファーウェイ製って結構多いけどな、ドコモのdtabもそうだし、Ymobileのルーターとかもファーウェイ製だしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:39▼返信
ギャラクシー馬鹿にしてんのに、
LINEは使ってるっていう馬鹿な日本人にはなりたくないw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:39▼返信
低価格系が中国に抑えられてるのがよくわかるね
まあ本体はほどほどにしてカメラセンサー売るのが正解っちゃ正解
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:39▼返信
Xperiaとは何だったのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:39▼返信
伊達にNEXUS作ってないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:40▼返信
互角というか、シェアではサムスンだけどね
利益率は圧倒的にアップル
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:44▼返信
iPhoneの良さが判らん
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:48▼返信
Appleもデザインはカリフォルニアだが生産は主に中国だもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:53▼返信
Xperiaがランク外な件。
売れまくっているという割には箸にも棒にもかかってない。
粉飾ステマ商法をやってたというのがよくわかる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 08:58▼返信
日本人なら中国韓国というだけで選択肢に入らない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 09:05▼返信
Samsungからすれば唯一足を引っ張ってる日本市場でなんとか売れて欲しいだろうね
国単位で嫌われるような事してるんだから自業自得だけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 09:10▼返信
サムソンとLGのスマホなんて絶対買いません。死んでも買いません。バ韓国に貢献なんてしたくありませんからね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 09:25▼返信
すげえなASUSがトップ10にすら入れないとは
え?日本メーカー?日本ってスマホ作ってたっけ?(すっとぼけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 09:46▼返信
>>9
2倍以上の価格なら別におかしくないんじゃないか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 09:52▼返信
日本はキャリアが愚かすぎるから、iPhoneを広めるために自腹切ってるという馬鹿な状況になってしまってるんだよなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:00▼返信
海外だとサムスンは高級機より普及機が売れてるから
日本市場は高級機が一番売れるちょっと異常な市場
そこがわかってない人たちは日本のアップル好きは異常とか騒ぐんだけど
高級機買おうってのに中国メーカー製や韓国メーカー製をわざわざ買わない
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:05▼返信
サムスン製品は徹底不買
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:06▼返信
お前らが思ってるほど世界は中国韓国をピンポイントで嫌煙して無いってことだ。というか、日本も同じアジアの黄猿というくくりで区別とかないから。総じて劣等人種という認識。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:15▼返信
>>48
ねーよ。マックなんざ、100円どころかただでも食べにいかないよ。
別に緑肉を気にしてじゃなくて、普通にまずいから。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:20▼返信
海外ではGalaxyS6が3月に発売されたんじゃなかった?
対するAppleは新機種出したの昨年だろ。
四半期で比べたらサムスンが有利だろそりゃ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:21▼返信
>>74
横から失礼。そういう話ではないよ。「これまでは世界中でで300円でハンバーガーが売られていました。世界最大チェーンのマクドナルドを始め、全メーカー300円で同じ味でした。ところがある日、マクドナルドが味は同じまま、価格を100円にしました。他のメーカーは追随できず潰れました」
という例かと。
正直、例がちょっと悪いとは思ったw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:21▼返信
中国市場はXiaomiがどんどん侵略してる気がする
ブランド戦略が見事に成功してるから
スマホ市場はXiaomiとアップルでほとんど奪うようになるかもなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:23▼返信
価格がなぁ
でも日本も価格がネック過ぎてボロボロになってるのに20年もその状況を是正せずに
シェア喰われ続けて開発費も賄えなくなってきてるのに馬鹿だよなぁ

先進国向けにだって単機能、シンプル操作家電を低価格で提供すべき
電子レンジとかタイマーとスタートボタンがあれば良いんだよ
後進国に売るのに、法で禁じられてないんだから著作権保護機能なんて要らねぇだろ?アホか
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:24▼返信
日本でXperiaとかiPhoneが売れるのはブランドというかネームバリューでしょ。
ソニーは説明不要でみんな知ってるメーカーだし、アップルも新製品出るたびにマスコミが取り上げてるからみんな知ってる。
中身で選ばない層は、そういうの買うっしょ。「今、売れてます!」とかのポップで決める人っているから。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:26▼返信
Asusが入らなかったことに驚きだわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:30▼返信
この現実を見ても馬鹿ウヨは、サムスンにソニーが負けていることを認めない。
Z4のアウトカメラ2000万画素オーバーーってww、オタクしか買わんだろう、あんなクソw

82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:31▼返信
PCだってほとんどアジア圏のものを使っているんだから当たり前じゃね?
ガラケーは追随をゆるさなかったけどスマホみたいなスペック上げするだけのものはPC同様どこでも作れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:46▼返信
途上国は品質や性能よりとにかく安さだからね
そういう需要は中国が強いわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 10:49▼返信
中国は格安スマホでシェア取っているからな。
そこは競争が激しすぎて、下手に参入すると大やけどするだろうな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 11:26▼返信
iphoneのいいところはサムスンじゃないところだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 11:33▼返信
富士通やソニー、シャープは、誰も喜ばないAndroidのカスタマイズを止めるべき
売り文句を並べるためだけの自己満足の不便なUIとプリインアプリ
そのためにOSバージョンアップサポートの遅れや提供不能になっていることが
かなり印象悪い

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 12:05▼返信
テンプレ言うとくね

好きなの使ったらええやん。自分の持ってるソレ以外認めないなんて宗教かよ

88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 12:20▼返信
これ記事にないけど、シェアは格安スマホと高級スマホの二種類が混ざってるんだよ。日本で売ってるのはちなみに高級スマホのみ。そしてアイフォンやエクスペリアは高級スマホ。

つまりここから読み取れるのはアイフォンの圧勝。格安スマホは日本で売ってないし日本企業も参入できないスマホなので
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 12:23▼返信
75
サムスンは格安スマホ出してるってだけじゃないのかな。格安スマホではシェアは取れても利益にはならないので。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 12:26▼返信
よく日本市場ではアイフォンが売れてるっていうけど実は高級スマホのシェアだけ注目すれば日本では日本製品がそれなりに売れてエクスペリアのシェアもある程度あることが分かる。海外の高級スマホのシェアをみたらエクスペリアは全く売れてないんだから。
エクスペリア、このブログとかで信者が絶賛するほど出来がいいわけではないけどね。触れば分かるよ。一言で言うとスペック詐欺
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 12:39▼返信
需要の伸びてる新興国は富裕層でもなきゃ価格優先なんだから当たり前じゃん。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 12:54▼返信
スペックで言うならXperiaよりArrowsの方がいいからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 13:01▼返信
日本製=電子カイロ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 13:37▼返信
今は中国スマホもミドルスペックで押してくるパターンが多くなってきた。
中国企業の資本の規模が膨大だから、エントリーモデルからミドル・ハイスペックまで投入。
エクスペリアの海外モデルはミドルスペック以下でも、全然支持を得られていない。

あと相変わらず格安スマホとSIMフリースマホの安価モデルの区別がついてない奴が多すぎる。
こういうのがY!mobileに月5000円払って「安くなった!」とか言ってるんだろうなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 13:40▼返信
テレビとかもそうだけど日本じゃサムスン製品は人に見せられない
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 14:16▼返信
まあギャラクシー使うならiPhone使うよなw

やっぱりブサヨはサムスンを持ち上げるのなw
わかってたけどw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 14:48▼返信
iPhoneが即割れクソガラス廃止して、防水に成ったなら考えてもいいが
そうじゃない限り、俺はXperiaZシリーズ使うだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 15:17▼返信
iPhoneは6出してから、一時期サムスンとシェア並んだが、
今回はすげー離されたな。元に戻ってしまった。

iPhoneは端末代が余裕で10万円超えるもんな。
日本の特殊販売法じゃなきゃ、そりゃ離されるか。
サムスンはそろそろ中国勢の3強と競るようになるのは間近。

ちょっと前まで7位だったソニーは… 下手したらランキング外でASUSと争ってるかもしれん。マジで。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 15:42▼返信
日本の技術力の低さがわかりますね
はっきり言って今は精密機器といえば韓国
ソニーみたいなゴキブリ企業は間違いなく後3年以内に滅びますw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 16:21▼返信
これって販売台数シェアだからね。例えば8万円のスマホも2万円のスマホも同じ一台として数えられる。
売上高(販売金額)シェアだとアップルが1位
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 17:57▼返信
互角っていうか負けてるじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 19:10▼返信
スマホ自体がどこでも作れる陳腐な製品だからな
先進国が売るもんじゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 20:37▼返信
xiaomiはマジでやばい。mi noteのためにスナドラ改良させたりオーディオにES9018K2M積んで他スペックも最高峰なものばかりで値段は6万程度とか日本のスマホはそれ以下の性能で10万コースだからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 20:37▼返信
HTCまじか。M8のデザインをパクったiP6が売れてるのはやるせない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 21:43▼返信
日本人の林檎好きは異常だからな
かといってサムスン使う気にもならないし……
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 00:43▼返信
LG vividは、電池交換できるのかよ~
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月02日 04:47▼返信
世界のスマホ市場でシェアを取ってるのは、
ブランド力でボッタクリ価格で売ってるアップルか、
他国から部品を仕入れて、安い人件費で組み立てて、安く売ってる中国企業だけ。
どっちでもない韓国企業は、どんどん売上減少してジリ貧状態。

直近のコメント数ランキング

traq