• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




柔道技で中1女子死亡=部活中、調査委設置へ―福岡市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000114-jij-soci
名称未設定 13


記事によると
・福岡市立中学校1年の女子生徒が22日、柔道部の練習中に技をかけられた際に転倒し、その後死亡したと発表された

・2年の女子生徒に大外刈りをかけられて転倒し、後頭部や首を打ち意識不明で救急搬送され、27日に死亡したという

・練習には顧問の女性教諭と男性2人のボランティア指導者が立ち会っており、事前に確認して技をかける「約束稽古」をしていた。

・亡くなった生徒は4月に入部するまで柔道経験はなかったという





この話題に対する反応


・やっぱり受け身がしっかりできるようになってからでないと、技を受けるべきではない。

・興味を持って柔道始めたのに、本当に可哀想。大外の投げ込みとか長く柔道やってる自分でも嫌だわ。指導要領とか作った方がいいって。

・自分も柔道やってたからさ、こうならないようにするために正しい受身だけはとっていかないとダメだと思い知らされるよね。

・まじかよこれ・・・悔やんでもくやみきれねえだろ
技かけた方も柔道やめるんとちゃうか

・まだ初心者で慣れてなかったんじゃないのかな
こういう事故は誰にも責任を押し付けられないのが嫌だ




















技かけた方はトラウマになりそう

もっと受け身の練習させてからのほうがよかったのでは・・・












ソードアート・オンラインII シリカ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアソードアート・オンラインII シリカ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア


PULCHRA 2015-12-31
売り上げランキング : 303

Amazonで詳しく見る

アイドルマスター シンデレラガールズ 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-06-25
売り上げランキング : 86

Amazonで詳しく見る

コメント(447件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:43▼返信
どうせイジメだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:43▼返信
昔から事故はある
で終了
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:43▼返信
これは技をかけた子は眠れないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:43▼返信
ゴキブリSAOでシコ.シコ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:43▼返信
文字通りどっちに人生も終わったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:43▼返信
かわいそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:44▼返信
どうも
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:44▼返信
受け身練習だけで半年以上やらせたほうがいいんじゃねえか
2ヶ月弱でこれって
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:44▼返信
受け身が取れないのに
稽古の許可するとかアホか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:44▼返信
技をかけた方は二度と柔道をやりたいとは思わないだろう…
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:44▼返信
柔道経験ないやつに約束稽古させたのか?
馬鹿だろ
経験ある俺でも下手なやつに投げられて骨折ったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
当たり所が悪かったんだろ
格闘技以外でもよくある事故だよ
体操なんかもっと多そう
13.投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
殺人やん
顧問の責任だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
ワンチャン死ぬような科目を授業にしてるってバカなの?死ぬの?
16.八神はやて投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
( ゚-゚)
柔道は死ぬ、当たり前や。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
悲しいなぁ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
しかし頭打っただけでこうなるんだから貧弱だねー
人間って可哀想
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:45▼返信
受け身の基本を練習したあとに、ゆっくり技をかけて受け身をとれるようにしないとダメだろうな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:46▼返信
基礎を疎かにするからこうなる

南無
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:46▼返信
柔道は毎年死人出てるのに体育で強制させたりするからな
頭おかしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:46▼返信
プロレスだって、やらせだなんだ言われても普通に怪我するし、重大な事故だって起きるからな。ちゃんと体を作っておかないと危険。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:46▼返信
大外は鞭打ち気味になるからな、受け方が悪いと死ぬのかもね。
案外、背負い投げされたほうがダメージ少ないカンジだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:47▼返信
なんだかんだで武術なんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:47▼返信
柔道の練習は体罰と変わらない
教える側もちゃんとライセンスを持ってない
国技とは思えない杜撰さ
幾度も問題が起きているのに改善が全く進んでいない
フランスを見習え
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:47▼返信
>>18 動物はほぼ頭部をやられたら死ぬだろjk
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:47▼返信
約束稽古って受け身の練習みたいなもんだけど
ちょっと早すぎる気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:47▼返信
真後ろに倒される大外の場合
後ろ受身をきちんと練習してても倒れた反動で後頭部を畳みに打ち付けるしな

部活だと受身の練習を時間掛けてやるのはあんまやんねーだろうから
難しいね

部活でやるんならヘッドギア装着を義務化した方がいいのかもしれんな>未経験者は
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信

柔道未経験者に大外刈りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



あほちゃうか…
この時期とかまだ受け身の練習位だろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
特に興味もない普通の生徒が地味な受け身を真面目に練習するわけない
柔道を授業に組み込むのはやめとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
俺も授業中にオラついたDQNに下手くそにやられて首イキかけたわ
勢いあったから首から行かなかった九死に一生だわ
まじであんな危険なもんやらすんじゃねぇよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
受身の大事さを痛感させられるけど受身ほど難しいものはない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
学校の授業で柔道やったなぁ
背負い投げやったけど受け身とっても痛いんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
まだ若いのに可哀想に
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
いい加減ヘッドギア義務化しろよ
何回死亡事故起こせば気が済むんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
まぁ、脳動脈瘤とかがあるとそれが破裂して死んだりする。他の人が平気なのが、致死レベルの事故になったりする
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
谷亮子の地元だし憧れて柔道始めたのかもなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:48▼返信
もっと受け身の練習してからって言っても入部してからもう1ヶ月半くらい経ってるだろ?
それなのに約束稽古すらできないんじゃ何も出来んだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
柔道は禁止。
理由:危険だから。

誰も論破出来ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
とはいえ受け身は覚えといて損はないで
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
>>31
型ができてないやつにやられるほど危ないことはないよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
柔道は危険だから規制だな

冗談は置いといて
こういう件があるたびに規制規制の流れだから日本のスポーツはどれも国際レベルから遅れを取ってるんだと思うのよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
>>26
違うツッコミ欲しかったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
受け身の練習とブリッジで頸部の筋肉も鍛えてからじゃないと事故が起きる
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:49▼返信
かけた方の子のケアだけはしっかりな
その子も自殺したなんてなったら目も当てられない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:50▼返信
1年の時はひたすら受け身をやらされてたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:50▼返信
大外は初めて教えられた技だったけど、それゆえに受身は嫌というほど練習させられた。今思えば、受身必死に練習してて良かったと思うわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:50▼返信
足じゃなく魂を刈られたか・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:50▼返信
>>42
金メダルの方が人の命より大事だとおまえは遺族に向かって言えるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:51▼返信
これもう殺しちゃった子転校するしかないだろ
絶対みんなからシカトされる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:51▼返信
>>22
プロレスこそ、きちんと受け身を大切にいてる
しっかり技を受けなきゃならんから
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:51▼返信
受け身が取れないドン臭い人が必ずいるんだよな・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:51▼返信
初心者にこんな技かけて死なせたなら責任は問えるやろ。
事故がある度に規制がかかるとするとスポーツとして窮屈にはなるが、この場合はアカンやろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:51▼返信
福岡・・・部活すらも修羅の道か・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:52▼返信
かわいそ 中1なんてまだ下の毛もはえそろってないのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:52▼返信
>>39
水泳も跳び箱も器械体操も禁止
理由:危険だから

誰も論破出来ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:52▼返信
>>52
いや下手くそな投げ方されると死ねるからな
頭から落とされるとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:52▼返信
監督不行届だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:52▼返信
数か月前まで小学生だったんやで
時刻も夜7時前でおそらく2時間以上部活をして
もはや受け身をとる体力も消耗してたのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:52▼返信
てか最近は女子も柔道やるんだな
俺ん時は男子が柔道必須科目で女子はダンスしてたのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:53▼返信
これはトラウマ確定コース
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:53▼返信
>>56
それでいいと思う。危険だから。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:53▼返信
>>49
行き過ぎた規制は何の結果も残さないって話してるのに
論点ずらして何がしたいの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:53▼返信
女子は寝技オンリー、投げ禁止ってやってたなあ
それ柔道する意味あるんかってカンジだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
>>59
そもそもはじめて1ヶ月強じゃ受身を習得しにくいよ
体力以前の問題
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
自分のとこは女子と乱取りもしてたから
Tシャツの下のブラ見まくってた
ベリショの木村カエラ似のめっちゃ可愛い先輩 今元気してるかなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
>>63
どこらへんが行き過ぎなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
普通は、未経験者で日も浅いなら技をかけたあとにしっかり襟を持ったまま頭が畳みにつかないようにするはずだぞ……
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
>>60
俺もダンスがいいんだけどな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
先輩からのシゴキでまだ初心者なのに大外かけられて鎖骨逝ったことあるわ
初心者だと変な体制で落ちてしまうから危ないんだよなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
ワタミ「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
2ヶ月もやってないのに無茶苦茶やるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
レーサーやバイク乗りが首に付ける頚椎ガードって
付けたらダメなんかねぇ…受け身の邪魔になったりする?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:54▼返信
脳筋体育会系の無神経野郎め
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:55▼返信
授業でやる場合、寝技だけの授業にすべきだな

部活では後頭部を保護するヘッドギアを未経験者には装着させるべき
安全に取り組ませる事で親御さんに安心して貰わないと
今後より柔道やる子供が減り続けるしな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:55▼返信
技をかけたほうがやりすぎだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:55▼返信
日本の柔道は殺人が多発し ジュードー大国フランスなまったくなし
日本人の民度の話だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:55▼返信
名古屋大大学院の内田良准教授の調査では、2012年度までの30年間に、
部活動を中心とする学校管理下の柔道で118人が死亡しているという。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:55▼返信
>>56
そのうち50メートル走ですら転ぶと危険だからって規制される時代が来るな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:55▼返信
十分に指導出来る者がいない場では絶対にやってはいけないものではあるがな、柔道は
中学の部活程度で十分に指導出来る者が着くなんてまずないだろうからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:56▼返信
やっぱ文化部の時代だよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:56▼返信
中学で柔道の授業とかに柔道部員ではないのと柔道部員が当たるようにするのはやめてほしいわ 俺も中学の頃に柔道部員にやられて正直死ぬかと思った
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:56▼返信
>>7
うちの学校それでデブが無双してたわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:56▼返信
脛椎ガードはあくまでも脛椎だぞww メットで頭は守られてるし。
しかも自由が効かないから余計に頭が固定されて一大事だぞww
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:56▼返信
日本のお家芸のはずなのに、指導に関してはフランスの方が遥かに優れているっていうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:57▼返信
>>79
それでいい。障害を持った子にも差別がなくなる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:57▼返信
まあ結局は人殺しの道具ですし
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:57▼返信
>>85
起源は韓国ニダ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:57▼返信
受け身って何なの?腕痛いんだけど・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
技をかけた方が、大外刈→襟をしっかりもってあげなく って感じだわな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
受け身、受け身言うけど投げる側の技量不足もあるね。
投げ方が下手すぎると例え半年間受け身の稽古したって
受け身は取れない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
>>86
障害持った子だってそんなことで馬鹿にされたくないでしょ
自分のできるスポーツを一生懸命やるだろ
パラリンとか見てみろよ真剣な取り組みをさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
>>76
大外刈りがどんな技か知ってる人なら技をかけた側の責任が大きいってわかるよな
おそらく技の最後に胸倉を掴んでた手を離したのだろう
受身を1ヶ月程度でもやってきた人が頭から落ちるなんてそれ以外無いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
大昔に高校で柔道の授業やったけど立って技かけたりなんてやったことない
試合形式でも寝技勝負しかしなかったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
>>82
普通柔道部は
授業の時は指導員みたいなことさせられてたけどなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
まじかよ
柔道規制待った無しだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
プーチンの指導とか受けたらどうなるんだろうなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
関係者全員がかわいそうな事件だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:58▼返信
デブは受身練習だけで鞭打ちになるんやで、、教科に柔道入って仕方なくやってる奴が一番体ぶっ壊す
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:59▼返信
俺も体育の時組み手で小指にヒビ入ったなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:59▼返信
技かけた子は一生物のトラウマだな
メンタルケアしないと自殺してまうで
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:59▼返信
安全性本位の日本の柔道ではもはや
オリンピックでメダルを獲ることは不可能になりつつあるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:59▼返信
これはつらいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:59▼返信
福岡ならしゃーない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
出家したらどうだろうか・・・・・・  下手に就職するより、 尼さんという生き方の方が充実するかもぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
そもそもこのネット時代に柔道なんかやるのが間違っている。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
兎に角安全対策をもっと真剣にやらないと駄目だろ
俺らが子供の頃は道場で嫌ってなるほど受身の練習させられたしな
それ位やって受身を身に着けても事故ってのはあるもんだしね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
不謹慎だが、こういうニュースを見ると、後頭部を打って意識が無くなったときに失禁したのかどうかが気になってしまう私は変態
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
不謹慎だが、スポーツでも体育でも事故は起きるものだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
こんな危険なもん授業にすんなよ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:00▼返信
俺もお手本で先生に技かけられて危うく足折られる所だった経験ならあるな。
技かける側が相手の体重がこれぐらいだろうと思った力で技かけてくるから
かける側の想定よりも軽いと想定よりも速く叩き付けられるし、
かけた側も衝撃を減らすために引くじゃん?
軽いと引かれ過ぎて上半身浮いて受け身とれずに投げられた衝撃が全部足にいってしばらく立てなかったわ。
先生は典型的な体育大出の脳筋教師だったから謝りもしなかったしな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
受け身ができなかったんじゃない
受け身できないような投げ方されたんだろう
垂直に頭から落下すれば無理だぞ大外
高確率で死ぬ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
可哀想かどうかは

顔による

114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
フランスの指導を取り入れてから授業でやるようにしろよ
ただでさえ少子化なのに子供を殺すな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
>>108
精神系が緩むからありえる
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
寝技の練習で相手がワキガだった
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
事故でも殺人だからなぁ
殺された子のことを一生背負って生きるしかない
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
>>89 腕が赤く腫れるのと、頭打って死ぬのどっちがマシ?
そういうこと。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:01▼返信
技かけた方こそ、人生終わったな。
柔道サヨナラ、
人生サヨナラ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:02▼返信
>>117
強い子になれるといいけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:02▼返信
いじめは嫌だなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:02▼返信
誰が悪いわけでもない事故だから
これはどうしようもないよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:02▼返信
どう考えても受け身以前だろ
技をかけるほうがたたきつけるつもりでやらないとこうはならない
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:02▼返信
調子に乗って後輩に技見せたんやろなぁ
一生人殺しとして生きていきなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:03▼返信



格闘技だからね常に危険と隣り合わせなのは仕方ない



126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:03▼返信
1年間は体力作りと受け身の練習だろ!
この体育教師に全責任がある
むろん学校側にもね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:03▼返信
初心者同士でやると結構危ないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:03▼返信
投げた時袖をしっかりと引いてやれば頭打たないのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:04▼返信
スポーツ系の事故って
いつも同じ県で起きてる気がするわw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:04▼返信
柔道の死亡率調べたらラグビーより死んでるののな・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:04▼返信
>>89
腕に衝撃を分散させて身体を守ってるんだよ。
衝撃が急所に直撃すると死ぬ可能性もあるから。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:04▼返信
合法殺人。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:04▼返信
顧問女でお察しw
ボランティア男性とかいう連中と乱.交してたんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:05▼返信
>>111 俺も昔、へったクソな黒帯の指導者に力任せの背負いで、めちゃくちゃ高くから落とされて、尾てい骨ずらしたわ。
10年以上経った今でも、時折痛い。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:05▼返信
ドローンと同様に柔道も早く規制しないとなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:05▼返信
柔道はチン毛パラダイスだから絶対やらんわ
いや待てよ
つまり女子柔道ならマン毛パラダイスじゃねぇか
うっひょー
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:06▼返信
まあ柔道って最近部活動ではマイナーになってきてるしな
ある程度強い学校ならそれ専用の講師とか研修受けた人居るが
普通の部活だとほんと何も知らない先生が受け持つ位だし

まあそういった弱小部ならある程度、カリキュラムをマニュアル化したのを
柔道連盟が作ってやって安全に子供達が部活に励める環境を作ってやるべきだろうな
スマホだのタブレットで情報共有は簡単になったんだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:06▼返信
そんなことよりそろそろサツマイモの苗植えなきゃ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:06▼返信
>「約束稽古」で、
>「大外刈りをかけられて転倒」し、「後頭部や首を打ち」意識不明で

って状況がまだつかめん。かけた方に悪意があるとしか。。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:06▼返信
柔道は昔やってたが、やっぱり一定数向いてない奴は居る
目安として練習前の倒立前転ができない奴は止めといたほうが無難
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:07▼返信
指導要領とか作ってないんだろ
いい加減だよ。学校って
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:07▼返信
初段持ちだけど、最近の指導マジどうなってんの?
受け身が見につかない内に稽古するとかアホか!

飽きても受け身の練習するんだよ!体が完全に覚えるまで繰り返せタコ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:07▼返信
初めて一ヶ月ぐらいで約束稽古は早すぎるでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:07▼返信
 授業でやる柔道は、受け身を重点にやって、投げは体落としをゆっくりとでいいんだよ。あとは型として、袈裟固めと横四方ぐらい。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:08▼返信
大外刈りは柔道でも危険な技の上位に来るだろうに…
受ける側が変に粘っちゃうと後頭部から落ちることになっちゃうし
受け身もクソもないわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:08▼返信
ただの事故やろうけど、頃した方は一生人コロシのレッテルを貼られるのな
柔道をテレビで見るために相手を思いだすとか地獄やん
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:09▼返信
日本は時代遅れ
フランス見習えよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:09▼返信
俺も中学から柔道始めたが初めて技かけられての受け身を取る練習なんて半年経ってからだったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:09▼返信
きちょまん・・・
柔道発祥の国として、柔道での事故なくせよと、いい加減
柔道指導者にはしっかりとした指導をしてから
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:10▼返信
剣道だって始めて半年ぐらいは素振りと足裁きだけなのに、防具付けるまでかなり基礎練習するのに
柔道はそういうのすっとばすのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:10▼返信
>>141
指導要領って何かご存知?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:10▼返信
女の子は筋力低いから受け身の練習をしてても自分の首を支えきれなかったのかもな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:10▼返信
>>89
自分の身を守るためって中学の先生に教えてもらった
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:11▼返信
両方かわいそうだな…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:11▼返信
ど素人相手に大外刈りかけても、受けた側は「あれ?」と言う間に、
気づいたら倒れてるだけ、な感じするんだけど。
頭打つとか、能動的にそうさせないと打たないのでは???
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:11▼返信
朝青龍VS朝青龍でも
両方可哀想とか言えるのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:12▼返信
最近授業だと立ち技はやらないだろ。20年位前からそうだったし
ただ部活となるとやるしな、せめて一年の未経験者は半年位は立ち技なしの
受身と寝技の練習だけにして・・・ってつまらなくて辞めるだろうな
難しい

とりあえず大外刈りは未経験者に対しては使わせないようにしていくしかないのかもな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:12▼返信


代わりに任天堂信者が死ねばよかったのに

159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:13▼返信
空手の方がちょこっとした怪我多いけど、基本軽症だったり、
酷くても四肢骨折だから一大事にはならないけど、
柔道だと死んだり後遺症だったりで、学校で教えない方が
良いんじゃないのって思う。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:13▼返信
部活含めて体育の柔道での死亡事故はピカイチなのよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:13▼返信
大外使いなんて
デブばっかだろ
大外 払い腰
デブの基本的な技
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:14▼返信
かける方が手離しちまったんかね?
でなきゃ死ぬほどの勢いつかんと思うが
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:15▼返信
一緒に倒れたんだろ
試合でもねーのに手なんか離すかよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:15▼返信
何百年前から毎年毎年何人の学生が柔道で死んでるか知ってて言ってんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:16▼返信
どう考えても顧問の責任だろこれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:16▼返信
大外刈りは体の落ち方が特に危険で、統計的に死亡事故が多いことが分かってるらしい。
体育の授業でやった限りはそんな印象は受けなかったけど、専門家の分析によるとそうなんだって。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:17▼返信
柔道は恐ろしいわ
外で護身用として使おう物ならコンクリに頭打ちつけて死んじゃうよ
室内でもこうやって死ぬんだから 
柔道じゃなくて空手とか合気道を広めた方がいいんちゃう
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:18▼返信
玄人だと手加減もできるけど、素人同士は危ないよ。
つーか、入部したての女の子に危ない技をかけるなよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:18▼返信
調子こいて力任せに技をかける馬鹿が居るんだよな~
慰謝料死ぬほど取られて一生反省しろカス
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:18▼返信
大外刈りで首から落ちてるんだから受身とか関係ないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:18▼返信
誰もまともに責任取らねーんだよなぁ
にも関わらず部活動を義務付けたり体育で武道とかやらせるんだよな
色々おかしいんだよ日本の学校は
つか、未経験者に大外刈りの練習台させるとかねーわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:19▼返信
技の危険度をランク化して、部活では経験年数に応じて
使える技を決めるのもいいかもな

当然相手が未経験者ならその技は無効技として使えないようにして
帯に経験年数に応じて色のついた布切れを付ければ判断し易いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:19▼返信
体(脳みそ)が生まれつき弱かったとかないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:19▼返信
くも膜下出血けぇ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:20▼返信
>>168
手加減って何が言いたいの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:20▼返信
普通のスポーツでも怪我や死ぬことはあることだし
柔道となるとよくとは言わないがたまにあることなんだ。
どんなに受け身を練習してからでも起こるときは起こる。
事故だよ。
かわいそうだけどどうしようもないこともある。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:21▼返信
中学校入学2ヶ月足らずで死亡って・・・
柔道とかほんと意味分からんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:21▼返信
プロレスラーでも受身し損ねて亡くなるしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:22▼返信
授業だけど、高校ですら寝技は実際にかけるけど、投げ技は足捌きと手の持って行き方だけやって実際に投げるなんて事は絶対やらせないんだけどな
ましてや中学生の女の子に技かけさせるなんてのを許可したかどうかは分からないけど防げなかったのは問題だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:23▼返信
気の毒な事故だな。
スポーツでは時折起こるが、同時に極めて例外的な事故でもある。
大騒ぎする事じゃない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:23▼返信

ヘッドギア や ヘルメット 規制が必要かもね


ボクシングのように
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:23▼返信
殺人犯を放置するんじゃねぇよ、さっさと拘束しろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:24▼返信
遅ればせながら柔道界も安全対策に乗り出し始めていた矢先にな~。
ここ3年間は死亡事故ゼロが続いていたので、状況は良くなるかと思ってたんだが。
もっと指導を徹底しないと。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:24▼返信
柔道は死亡事故が多すぎる。
ヘッドギアの着用を義務化すべきだな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:25▼返信
経験の無い初心者に技かけさせる指導者が悪いわ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:26▼返信
受け身くらい取れよ
柔道部じゃないけど体育の授業で受け見習ったしすぐ覚えられたわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:26▼返信
>>180 君独り身の引きこもりでしょ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:26▼返信
スポーツなんて危険行為の塊
全ての運動を法で規制した方がいいのではないか?
企業なら確実に規制するだろうし
真面目に考えた方がいい時期に来ていると思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:27▼返信
馬鹿女ざまぁ
どうせへらへらしながらやってたんだろ

な、女だろ?(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:27▼返信
なんで転倒なんだよwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:27▼返信
ヘッドギア付けとくだけでもかなり頭部へのダメージは和らぐから
今回の件が仮にヘッドギアつけてたら死ななかったかもしれないしな

きちんと管理できる講師が居ない場合は、危険技の制限とヘッドギア装着を義務化
した方がいいだろ。これじゃますますイメージ悪くなって競技人口減り続けるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:28▼返信
どれだけ安全に配慮しても起こるから事故なんだよなぁ
この場合もっと出来る安全対策があった事は確かだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:29▼返信
中高の柔道部なんかろくに指導者教育受けてない昔の体育会系まんまの奴が多いからな
どうせ受け身の練習ろくにさせずに食らって覚えろ的なノリで技掛けさせたんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:29▼返信
大外刈りをかけられて後頭部を打つのはわかるが、首は普通打たないよな?
技をかけてる途中に手が離れてるんじゃないかこれ?それか、段差があるところでかけたか
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:29▼返信
これで若くして人殺しかー
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:30▼返信
下手な技だったんだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:30▼返信
>>191
そんな状況なら柔道なんかしないってのが正解だと思うがな
198.vb投稿日:2015年05月28日 23:30▼返信
かけた奴が悪いだろ。
上手く足払えば綺麗に刈れるのに。

199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:30▼返信
いくら熟練者でも運悪く受け身が取れない可能性もあるしリスクの回避は出来ない
全面的に禁止する方が社会的に合理的ではないのかな?
人が死ぬリスクに比べれば柔道をするメリットは小さい
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:31▼返信
足を刈るつもりが命を刈り取ってしまったか
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
中学生にやらせるなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
気をつけても事故は起こる
しょうがないことだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
柔道はなー、命がけだと思う、対人ではくそ強い
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
柔道なんて痛いだけだし、高校の時の授業で一番やりたくなたかった授業だったわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
殺そうと思っても中々出来ないもんだが、何か他に要因無いか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
大外刈りはヤバイ。
受ける方もだが、かけた方も相手側に重心がかかり過ぎると、小川のSTFみたくなるからな。
内股やら背負いみたく受身取れる時間がない。
一直線に頭から落ちる危険技やで。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:32▼返信
大外刈りはバランス崩して足ひっかけるだけだから、かけやすいんだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:33▼返信
魂を刈り奪る型
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:34▼返信
技をかけた奴が下手すぎた
習い始めの1年間は寝技の練習だけでいいよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:34▼返信
人が死んで仕方ないは無いと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:34▼返信
素人が力任せに技かけたならともかく
柔道部員が技かけたらすごい綺麗に決まるのにな
この技かけた2年生は柔道部員のくせにどんだけ下手だったんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:34▼返信
柔道で大怪我するケースってだいたい技をかけた側が手を離した場合だろ?
しかも頭から落ちるってことは腕の力を使って投げないとそういう状況にはなりにくいから故意の可能性が有り
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:34▼返信
運が悪けりゃ死ぬだけさ~死ぬだけ~さ~
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:35▼返信
※206やが、STOやったわw
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:35▼返信
格闘技は死ぬ可能性があると言う事を事前に意思確認するべき。
ちゅうか、初心者2ヶ月で技なんか掛けるなよ。
最初の1年は受け身だけでいい。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:35▼返信
技かけた生徒が「人殺し」とか言われていじめられなければいいんだけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:36▼返信
空港の近くの学校か
よく仕事で行くわ
ご愁傷様でございます
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:37▼返信
大門の超大外刈りレベルだったのか。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:37▼返信
日本の国技は真っ黒な殺人術
だから正義のテコンドーには勝てない
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:37▼返信
※42
おまえ完全に的外れwwww
素人が部活で指導してるから、レベル上がらないだけだろw
指導者が糞だから、教わる方も糞ってだけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:37▼返信
危険だから規制するしかないな
ダンスと柔道は規制で
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:37▼返信
さすが部活死亡率No.1の柔道
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:38▼返信
万が一手を離したら死にますなんて危険なものを放置していいの?
そんな会社があったら一発で業務停止だけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:38▼返信
競技人口が 仏>>>日 で死傷事故数 日 >>>> 仏
まともな指導者不足だな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:38▼返信
日本は指導するのにライセンス制じゃなくて指導の分野では素人が行ってるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:39▼返信
弱虫ペダルで新開がウサギひき殺してトラウマになったけど、人の命だからな。
比較にならないレベルのトラウマになるだろうな・・・。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:39▼返信
体育の授業が柔道だったが、受け身の練習をアホほどやらされた
あれ意味あったんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:39▼返信
柔道連盟はもっと真剣に部活対策やるべきだろ
出来ないんなら、それこそ国レベルで強制的に指導させるべき

ある程度手足の骨折とかなら、まだ仕方ない部分もあるが
中学生が部活で死んだり、頭部によるダメージで後遺症を残す事例が多過ぎるしな柔道は
このままだと本当に子供に柔道やらせる親居なくなるぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:40▼返信
>>8
アラフォーオッサンだけど
昔は一年間やってた
>受け身の練習
つかそれしかしてなかったよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:40▼返信
※157
進学校だけど普通にやってたわ
体育教師って無駄にやる気出すよな
誰も求めてないのにwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:42▼返信
指導の仕方で死ぬかも知れないって…
ブラック並みにありえない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:43▼返信
同じく。これ技をかけた生徒も・・・だけど、指導した先生達の罪は重い。
葬式で遺族になんと詫びるつもりだ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:43▼返信
大外刈りは危険やで、バランス崩しながらかけると相手にのしかかる様に倒れるからな。
そうなったら2人分の重さが後頭部にかかる。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:44▼返信
高校時代、柔道部の子に言われたわ
「お前は柔道やっちゃダメなタイプ。見ていて危ない」と。
運動苦手な子はホント命なくなるよ。
あと、体育の授業レベルだとやっちゃいけない技なんかが結構あったと思う(大外刈りはやった)
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:44▼返信
大外は基礎なだけにそこまで派手に投げつけられるとも思えないけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:44▼返信
授業で柔道はやめとけ。
絶対アホ教師やアホ学生の誰かが素人に技をかけて事故につながると予言しておく。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:44▼返信
なんで私を殺したの?ねぇ?答えてよ。私はまだやりたいことがいっぱいあったのに。ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?
238.投稿日:2015年05月28日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:45▼返信
生まれてから12年、手を掛けて育て上げて
やっと手の掛からない年頃になって
これから娘は青春という時に
「学校の部活中に転された」

親は一体どうしたらいいの?
気の毒すぎて胸が痛い
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:45▼返信
中学生とか一番体のつくりが各人でバラバラな時に体育でやらせるからな
マジでアホだろ
取っ組み合いとか興味ねえんだよ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:46▼返信
さっそくwikipedia更新されててワロタw
2012年の辺りでも部員が練習中に死亡して授業で行わないって話になってるのにな
この分だと部活とかでの試合でも禁止の技になりそうだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:46▼返信
なぜ柔道が禁止にならないのか分からない
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:47▼返信
オレは柔道の授業で足の小指の骨が折れたし、首を捻挫して1週間頭を傾けたまま生活した。
さらに頭を強く打ってしばらくしたあと急に眠くなって寝てしまったことがあるな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:48▼返信
大方、技かけるほうがふざけてたとかそんなとこだろ
人殺してトラウマとかそんな殊勝な人間ではないと思われ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:48▼返信
DQNがやたら張り切るんだよな
体育教師もDQNみたいなもんだから見て見ぬ振りするし
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:49▼返信
流石に部活の柔道で大外を禁じ手にするのはムリだろうよ
結局、受け身も投げられる事で体が覚えるもんだし
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:49▼返信
>>241
剣道で言う突きの禁止なら大歓迎
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:50▼返信
※186
お前みたいなやつがいるからこういう事故が起こるんだよ。
柔道初心者はどんな奴でも最低半年は寝技と受け身の練習以外はさせちゃいけない。受け身をマスターしても普通に骨折するときはするし事故死するときはするからな。俺が習ってた道場の先生も徹底してた。それでも俺も長くやってても二、三度骨折したし、柔道で事故はどうやっても防げないと言った方がいい。少なくはできるけど0%は絶対無理。柔道の何が危険かってシゴキとかじゃなくてこういう事故が一番怖いのよ。だからってシゴキとかで死亡させるのは論外だが。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:51▼返信
この手の事故が起きるたびに受け身がーと言われるが
技をかける側にも問題あったんだろうなあ
最初に様々な危険性をと受け身の重要さを教えるとともに技をかける側の注意点も指導されているはずだし
素人だから何度指導されても注意されても投げっぱなしにする輩出てくるんだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:52▼返信
>>249
受身というよりも受身が身についてない状態の人を稽古相手に選んだのかがわからない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:52▼返信
大外刈りは後頭部から地面に叩きつけられる技だから受け身が出来ても小川直也のSTO見たいに体重浴びせられたら受け身の意味がない
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:53▼返信
受け身失敗したら死亡とか認められないだろ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:54▼返信
剣道でも中学は突きが禁止なんだし
大外刈禁止くらい取り決めろよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:54▼返信
手加減を知らないやつが全力でしたんだろ
殺人だわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:56▼返信
これでもし顧問の責任になるとしたら柔道部の顧問は絶対やりたくないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:57▼返信
4月って一か月しかたってないのに、大技かけさせたのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:57▼返信
柔道やってたからわかるけど、ちゃんと受け身を身に着けてからじゃないと技は受けちゃダメだよなー
中1だし入ったばっかなんだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:57▼返信
修羅の国だよしゅらしゅっしゅ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:58▼返信
投げるほうもうまくないとだめなんじゃね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:58▼返信
もう体育廃止だコレ!廃止廃止
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:59▼返信
部活はともかく、授業で柔道やる所は本当にイカれてると思うわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:59▼返信
中学で柔道部を夏ごろに入ったけど、3日間受身の練習して4日目から乱取り稽古やらされたぞ俺
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:59▼返信
大門の超大外刈り食らったんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:59▼返信
誰も幸せになれない結末
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 23:59▼返信
受け身はマジで大事だぜ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:00▼返信
死ぬって相当だぞ
カワイガリしたんだろ
検死するべきだわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:01▼返信
>>257
ホントのはじめの頃はマット引いてやってたな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:02▼返信
>>248
半年寝技と受け身ってアホかこいつw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:04▼返信
普通に殺人やろこれ。殺人にならなければ、稽古という理由で人ころせるで。
死人に口なしやなぁ・・・。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:05▼返信
一子相伝の技はまずい
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:05▼返信
これって合法なんか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:05▼返信
さすが修羅の国
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:06▼返信
大外刈りは背負いより地味だが受け身がとりにくい
背負いは自分から回転して逃げれるが大外刈りは後頭部まっさかさま
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:06▼返信
少女院に入れとけ!
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:07▼返信
受け身失敗して後頭部から落ちた時の感覚は今でも覚えてるな
意識飛ぶ瞬間「ズガガガガガガ!」っていう工事現場のドリルみたいな雑音が大音量で頭ん中に響き渡ってそのまま視界ブラックアウト
イッてる間は泡吹いて口パクパクしてたって言われて超恥ずかしかった
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:07▼返信
>>273
後頭部まっさかさまとか想像しただけで怖いな。
初心者にかける技ではなさそうだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:07▼返信
柔道の授業の時に先生の指導に従わないで相手が投げてきたのを思い出した
虐めもあり得る
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:09▼返信
顧問よりも学校
柔道協会の責任
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:09▼返信
>>269
まずグーグルで「故意」って検索してみようか
その次は「殺人罪 故意 過失致死」な
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:09▼返信
武道ははっきりと向き不向きがあるからな
欧米産のスポーツと同一視してる愚かな指導者に当たるとだめ出しが出来ずこういうことになる
どんなに本人の技能が優れていようと見極めの出来ない指導者は辞めてもらいたい
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:10▼返信
立ち技禁止にしろとかあほか
うんち基準にしたらみんなうんちになっちまうわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:10▼返信
流石 男児生存率1%の修羅の国・・・って女子かよ!
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:10▼返信
大門五郎の超大外刈りは受け身とれないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:11▼返信
考えられるのは3つ
・受身が完全に身についていない初心者
・受身素人の初心者に受身がし易いよう技をかけなかった2年生
・技の危険性・受身で体を守る重要性を
 しっかり生徒に伝えていなかった指導者達(特にこれが問題
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:12▼返信
受け身の練習をしっかりしてても
この年令の女子だったら油断する時は油断するやろ…
事故ってそういうものだし格闘技である以上ある程度は仕方がないかな…
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:12▼返信
>>275
かばいてさえしっかりしてたら
受け身の練習しとけば大丈夫だろ
お前日本人かレベルなやつが多すぎる
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:13▼返信
ただの殺人でしょ?
犯人の本名バレしないの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:14▼返信
こんなしょーもない死に方したら死んでも死にきれんやろーなぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:14▼返信
他校との合同練習で1回だけ女子と寝技する機会あったけど最高だった
縦四方、横四方、上四方とひと通り楽しませてもらったわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:16▼返信
1年は受身練習だけでいいんじゃないの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:16▼返信
〉285
仕方ないで済まされる問題か?
人が死んでいるんやで?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:17▼返信
まず普通に生活していたら、後頭部から落ちる、倒れるってのは経験殆ど無いから
対処が出来ないんだよな。

前方方向だと反射的に手を付けるけど、後ろは反射でも難しい
つまり大外ってそういう技なんだよね、加納柔道でスポーツ化し畳の上での競技といえども
一番防御し難い方向に投げるって危険性をもう一度協会は再認識して、子供達が安全に学べる
競技にしていかなけりゃいけない
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:17▼返信
また福岡か

修羅の国か

昔似たような事件あったよな
男子学生に女子柔道部員が投げられ寝たきりに
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:18▼返信
どの競技の死亡率が最多か、なんてランキングつけたら
何かは必ず1位になるわけで。
武道なら本望。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:18▼返信
いい加減子供に柔道やらせるのやめろよ
今まで何人死んでると思ってんだよ
何が柔道大国だよバッカじゃねーの
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:18▼返信
経験者なら入部まで柔道経験の無い一年の実力なんて組み合ってわかるだろ
面白半分で初心者に技かけた想像力の欠けたボンクラ二年には重い厳罰を
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:19▼返信
柔道は死亡率高すぎ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:19▼返信
>>284
一年生で5月だからなあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:19▼返信
学生の時にヤワラに影響された馬鹿なヤツがいて
アホみたいに真っ直ぐな角度で一本背負いして
怪我させてたわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:21▼返信
そりゃ武術だから当然
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:22▼返信
柔術でも教えてんのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:24▼返信
受け身は覚えなければいけないと言われているが、
そもそも、体重がかかるので首などからいくと40~50㎏を支えなければいけなくなる。
どう考えてもかなり練習が必要になる。
プロレスのマットみたいに柔らかければある程度軽減されるが・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:24▼返信
受け身って名前が誤解を招く
受動的な姿勢という意味で使われることが多いが
自分から能動的に動いてダメージを分散させにいく技術だから
下手くその大外刈投げっぱなし食らっても自分から体を捻ってでも後頭部は守らなければいけない
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:26▼返信
大外狩りで後頭部ぶつけるってそれ技かけるほうが最後までしっかり相手を掴んでなかったのが原因だろ
引き手さえしっかり掴んどけば大外狩りで後頭部なんか打たない
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:26▼返信
高校の時体育の授業で柔道があったんだが、柔道部の主将と何故か組まされて
コンマ数秒で畳に転がってた。今考えると恐ろしい・・・体育教師アホか
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:27▼返信
こうした学校絡みの殺人事件だと、どうしても朝○日教組所属の朝○人教師がわざとやらかした事件かも知れないのだ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:27▼返信
>>305
柔道部の主将の方が安全だ
素人の投技の方が怖い
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:28▼返信
死亡率高過ぎっから首・頭保護する防具でも考えろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:28▼返信
なぜか武道は規制とか厳格なルールがない、死人がでてるのに
餅と一緒か
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:29▼返信
受け身なんて基礎中の基礎なのにそれが出来なかったっておかしすぎるんだがな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:30▼返信
フルフェイスのヘルメットとHANSの着用待ったなし
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:31▼返信
俺も高校の授業で先生に大外刈りくらってヒョロかったからすごく浮いてみんなに死んだかともったって笑われたなあw
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:32▼返信
>>310
中学から始めたならまだ2ヶ月も経ってないし皆が皆すぐできるようになるとは限らんだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:35▼返信
>>305
むしろ経験者とのが安全、経験者が余程のアホじゃない限り
素人同士が一番危ない
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:37▼返信
こりゃ~殺した奴が力任せにぶん投げたんじゃないの?
柔道部の練習がどの程度か知らんが、新入生相手に全力とか
バカだろ・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:38▼返信
とりまカラオケ行く?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:38▼返信
受け身取れなくても普通死ぬとこまではいかない
やったほうも殺す気だったんだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:38▼返信
女三四郎
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:39▼返信
※290
約束稽古は、どの技をかけるか決めた上で、受身をとる練習なんですけど・・・
一年中一人、でんぐり返しするんですか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:44▼返信
知り合いに同じく練習中に殺人しちゃった奴がいるけど
一緒に遊んでる時にふざけて「殺すぞ」って言った時の迫力がやばい
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:49▼返信
だからあれほど小外刈りにしとけと
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:50▼返信
柔道よくわからんのだが受け身を取れてたら死ななかったの?

大外刈りってそんな危険な技なん?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:50▼返信
はいはい、柔道禁止の流れね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:50▼返信
>>4
任天堂信者幼児でシコシ.コ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:51▼返信
死んだ子も可哀相だが技をかけた2年生の子も可哀相

みんな不幸になるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:52▼返信
プロで大人でも試合中に殺したらもうやっていけないからなあ
双方ご愁傷様だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:52▼返信
学生は毎年、柔道で死んでるよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:56▼返信
後ろ受身は道場で習った奴なら分かるが単に
後ろに倒れながら手で畳を叩くだけの受身では無いしね
後ろ受身練習の時はしつこい位に「顎を引け」と教え込まれ
何ヶ月も同じ受身練習させ体に叩きこませるられる

顎を引く事で後ろに倒れた時にまず肩から畳に当たり、頭への直接的なダメージが軽減される
部活だと中々そこまで徹底した受身は教えずに技をかける方に重点を起きがちだしな。
まあ受身の練習は地味で痛いから、それより投げたい!ってなるんだろうが
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:57▼返信
体育で柔道なんのためにあんだろうな?合気道の方がいいだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:57▼返信
受け身の練習もだけど技かけるほうも受け身とりやすいように投げないといけない
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:58▼返信
何時までも昔と同じ事をやっていてはダメ。
空手のように寸止めを、、とまでは言わないが
畳を柔軟なマットにするくらいの改革はすべきだろう。
親御さんが安心できないよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 00:59▼返信
殺人技だからな、柔道は
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:00▼返信
受身完璧になるまで投げられる練習は入らないのが普通なんだがな
選択授業では徐々に柔道なくなって剣道のみの学校多くなりそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:00▼返信
体育の柔道とか

受身だけやってりゃいいよ。
役立つのはそれだけなんだから
技かけたって怪我するだけだ
護身術なら他のにしろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:00▼返信
>>323
禁止にはならんやろ。昔から柔道ではよくあること。
よく死んでるし、障碍者もよく出てる。
でも、無くなってないから命より大事な何かがあるんやない?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:01▼返信
大外は投げる方が下手だと小川のSTOみたいになるから危ないんだよなあ
男でも初心者は大外を真面にくらったら「ウッ!」ってなるから初心者に対しては半年間禁止にして
後ろ受身(後方受身)を完全に覚えてからの方がいいかも
ご冥福をお祈りいたします
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:01▼返信
俺も頭打ったけど大外刈りは危ない
授業だったから初心者同士だったし。
よく考えたらあの高校教師やべえよ
初心者同士で技掛け合わせるてしかも一斉に
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:02▼返信
どう考えても指導に問題ありだな
受け身が出来てこそ始まるもんだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:03▼返信
体育で怪力馬鹿に大外刈りかけられた時
俺は体重が軽かったから一回転して着地したけど
頭から落ちてたらヤバかったと思う。
あの技禁止すべきじゃねーの??
カニ挟みが反則でアレが合法って意味分かんない。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:05▼返信
子供の親は発狂するだろ、これ
誰が責任取るんだよ…
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:06▼返信
体が大きければ、衝撃も凄かろうなぁ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:08▼返信
どうせ金がらみで柔道やらせてんだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:12▼返信
どう考えても体育教師は馬鹿
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:12▼返信
大外って結構、実力が近い相手にかけるには難しい技
相手よりも腕力や引き手が強く、上手く崩してタイミングよく入らないと
逆に大外で返されるリスクが高い技

ただ素人で相手が小柄や軽いと力任せで決め易いから
デブの粋がってる奴が使う傾向がある
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:13▼返信
柔道の柔軟だけでも肉離れした。力加減の出来ない相手と組むと大怪我をする
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:14▼返信
柔道とかあぶなすぎだろ

相撲ぐらいにしとけってばよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:14▼返信
>>340
福岡市だろうけど、それなりに賠償請求するなら裁判だね。
両親が裁判で争う気力があればだけど。
348.投稿日:2015年05月29日 01:15▼返信
このコメントは削除されました。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:15▼返信
>>341
確かに。柔道部員だし、めちゃ体のでかい太っちょの女子部員VSヒョロガリ新入部員で、
全力で技かけられたら終わるな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:17▼返信
故意だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:18▼返信
「転倒した」って表現に違和感
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:18▼返信
修羅の国じゃ通過儀礼みたいなもんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:23▼返信

バニャバニャバニャバニャバニャバニャバニャバニャ!バーニャ♪

354.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:30▼返信
さすが 修羅の国 福岡
355.投稿日:2015年05月29日 01:37▼返信
このコメントは削除されました。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:40▼返信
柔道部は犯罪者予備軍の巣窟
DQNだらけのブラッククラブ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:41▼返信
いくら受け身が上手くたって、大外で両足を跳ね上げるようにして
襟取った手を離さず押しつけるように倒せば受け身なんてとるまえに
頭打つよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:51▼返信
合法的殺人。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:58▼返信
大外刈りで死ぬようでは、裏投げなんか夢のまた夢だな・・・
ちなみに俺は背負い投げのカウンターで裏投げ仕掛けようとして先生に怒られた
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 01:59▼返信
柔道部主将に背負い投げ食らった時の安心感はハンパなかった
素人同士の組み合いの方が怖いんだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:01▼返信
>>359
先生に感謝しろよ、殺人者になる可能性を摘んでくれたんだからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:06▼返信
受け身できてないのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:10▼返信
なんか吐きそうだわ・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:11▼返信
誇らしいニダ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:14▼返信
指導員も複数いて打ち合わせてからの掛け合いなら…ねぇ。部活レベルとは言え 武道ですから としか。
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:17▼返信
女の子だと2ヶ月程度では受け身は身についてないと思う・・・
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:18▼返信
人殺しだな。あぶねんだよジュウドーてな
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:39▼返信
13歳とか可愛いときなのに
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:43▼返信
投げる方もヘタだと余計に危険
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 02:50▼返信
柔道自体クソだしな
受け身しても身体にダメージは入るのに技の危険性は見直されないし協会も腐ってて指導者は暴力的な人が多い
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:03▼返信
まだ受け身をきっちり教える段階で乱取り??
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:04▼返信
つーか大会でも普通に柔道当たり前のように死者や障害者作ってるじゃねぇか
特に中学は団体の重量無視でめちゃくちゃな力業な危険投げばかりさせて審判は働かない
最も日本で骨折が多いスポーツベストランキングダントツ1位なんだしもう少し考えてやれよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:09▼返信
>>361
今は、止められるし怒られるけど、昔はokでしたよ
禁止になった理由は、危険だからですが
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:15▼返信
大外なんぞ掛ける側が下手かどうかの方が大きい
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:21▼返信
格ゲーやってれば分かるが、投げが決まった時のダメージは銃で撃たれたり剣で斬られた時よりもダメージが大きいしね
体力が減ってれば死に繋がることも当然あるだろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:22▼返信
最初にひたすら受け身の練習するのが基本だろ
受け身取れないやつはずっと次に進めない
次に技の練習する時も相手を投げ飛ばさないとか、しっかり引くとか、
色々決まり事ある筈だが
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:23▼返信
素人に対しての投げ技の殺傷力は、打撃技の非じゃないからな。。
可哀想すぎるけど、格闘技なんて蛮族がやるものってことだ。。
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:30▼返信
未経験者ならまず一ヶ月で投げ受けなんめありえないなろ。
379.ガイコツ 205投稿日:2015年05月29日 03:30▼返信
小3の時に中二の兄からパワーボムをまともに喰らって無事生還した俺って、TEEEEEEEEEぢゃん?(ワロエナイ)
クソジジイ、ババアこんな俺に頑丈な体をありがとぅー。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:35▼返信
柔道部に入るのが悪いだろ
球技でもしてろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:55▼返信
>>343
体力有り余ってる馬鹿が社会にも出ず子供相手に俺様増長してるのが体育教師。

キチガイ揃いの公立校教師のなかでも飛び抜けてキチガイなのが体育教師w
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:57▼返信
受け身の練習受け身の練習言ってるけど
大外って受け身とれるの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:58▼返信
一方柔道大国のフランスは死亡事故0
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 04:01▼返信
大外は技を掛ける方も受け身を取りやすい、取らせないやり方もある
イジメか技覚えたてで調子こいてた可能性大
死亡するくらいだから後頭部から地面直撃させたんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 04:06▼返信
この国じゃ殺人なんてやり得だから
まあどーんと
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 04:22▼返信
学校の授業で中1からやった覚えあるけど最近は受け身の練習もしないの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 04:23▼返信
柔道とか汚ねーし臭いし危ねーよw
その授業だけほとんど休んだわ。
あんなもんバカがやるもんだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 04:35▼返信
これは技かけたやつが叩きつけたんだろ
トラウマもくそもねえよ故意だ
稽古なら相手の胸元を引き上げて衝撃が行かないようにする
中2ならそれくらいわかってただろう
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 04:55▼返信
大外刈りは地味に見えて
一番受け身しにくいからな
一番死ぬ確率が高い技だわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 05:21▼返信
大事な子供殺されたかわいそう
これちゃんと賠償とれるのかね
やられ損にならなきゃいいけどな
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 05:38▼返信
STOとかオレごと刈れって危険な技だったんだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 05:50▼返信
>>375
なんかおまえヤバいな
現実と二次元がゴッチャになってないか
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 05:56▼返信
大外狩りの強烈なのってほんと身体がくるって回るからね
運動オンチな女の子じゃ頭部から落ちてもおかしくない
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 05:57▼返信
投げられる時は首を思いっきり曲げてなきゃならない
でも一回転したらどうしようもないけどな
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 06:09▼返信
一本背負いの間違いじゃなくて?
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 06:48▼返信
これは指導に問題があったのかどうか
最悪部活動で柔道や危険なものがなくなるかもな
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 06:50▼返信
格ゲーやってればわかるwwwwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 06:51▼返信
指導員3人も居たうえ乱取りでもなく
こんな結果になるようじゃ
起こるべくして起きた事故だな
てか転倒するって事は投げたときに
体支えてやらんかったんだな…
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 06:53▼返信
せっかく育てた15年の時間と金がパアだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 06:53▼返信
これからは先に、死んでも責任を求めない旨の念書を書かないとダメだな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:11▼返信
たまに居るんだよなぁ
技かけて決まった後に更に追い討ちかけるような力加える糞
大外刈りが決まって後は相手がひっくり返るだけな状態で襟元の手に力加えて
胸に叩きつけるようにしてやる奴
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:23▼返信
安らかに
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:28▼返信
技かけた方も素人やろ
普通初心者相手には頭打たん様に袖引っ張るんやで
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:29▼返信
>事前に確認して技をかける「約束稽古」をしていた
そもそもここがおかしい
素人がどの技がいい悪いなんて判断できるわけないのに、入って2か月もたってない人間にやらせるなよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:37▼返信
受け身は大事だとわかったわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:44▼返信
事故として処理されるのか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:47▼返信
>名古屋大学の内田良准教授の調査では1983年から2010年の28年間に全国で114人が死亡、
>内訳は中学39人、高校75人で中高ともに1年生が半数以上を占め、
>14人が授業中での死亡とされる。
>後遺症が残る障害事故は1983年から2009年にかけて275件で、
>内3割は授業中での事故との調査報告が出ている

プロにでもなるんじゃないなら、
高確率で死ぬか後遺症持ちになるな
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:50▼返信
人殺し
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 07:53▼返信
歴浅い子にマット敷かなかったのかコレ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:14▼返信
アニマックスでYAWARAやってるけど、それに影響されたのか!?
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:14▼返信
下手な相手に大外かけられるとあぶねぇのよ。
多分、思いっきり技かけた後にすぐ手を離しちゃったんじゃ無いの。
それで高い位置から思いっきり後ろへ転倒して、受け身とりきれず。
練習なんだから、軽くかけてタイミングや呼吸を覚えるだけでいいのに、
馬鹿は全力で技かけようとするから。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:18▼返信
大外での事故例
・膝裏に引っかけるように刈って、膝関節破損。靱帯断裂。
・技の後に手を離し、後頭部強打。
・体を入れすぎて技をかける前に押し倒し。受け身不可で腕、足などの骨折。
大外は素人でもかけた気分になれるからつい使うけど、超絶危険技だぜ。素人がやると。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:23▼返信
かけた後上半身を突き飛ばすようにすると、殺人技になる。
相手も罪になるな、こりゃ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:23▼返信
この記事を見た馬鹿が友達にかけようとして、自分が膝関節壊すに
1ギニー。
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:30▼返信
スポーツなら何しても基本危ないし、死ぬこともあるわ。
危ないことを自覚してない馬鹿がやるから一番危ない。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:40▼返信
幼少時から育ってきた環境が違うからな。
親がマンツーマンで遊んでくれるので
木登りを筆頭にブランコ立ち漕ぎジャンプや回転遊具フルスピードなんてやらなくなった。
習ってなくてもそれなりの受け身は自然にできた。
そんな俺でも柔道始めの時は習った受け身をとっても痛すぎると思った。

相手に対してもそう。
馬跳びや押しくらまんじゅうみたいなのやらんし。

そこに体だけ大きくなってるので大きな事故に繋がりやすい。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:54▼返信
受け身が一番基本で一番大事
これは習うときに教わるはず

昔から柔道で亡くなってる人は大抵受け身が下手
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 08:54▼返信
>>413
襟やら袖ををかばって引けないほど握力なくなるまで練習させてたとか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 09:07▼返信
マ○キ「路上で柔道はマジでやばい」
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 09:39▼返信
イジメが無いのなら投げる方が下手で受け身もまともにできないから、こんなことになったんだろうね。

まぁ、どんな競技にもリスクはあるけど故意の過失がないなら仕方ないよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 09:54▼返信
投げた方がヘタクソやったんかな
上手な人なら頭からなんて落とさんけど
受けが初心者なら分厚いマットくらい置いてもいいと思うけどな
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 10:02▼返信
これは殺人事件の予感
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 10:11▼返信
かける方、かけられる方両方への指導と事故防止のための準備がしっかり出来てれば防げる。
本来相手に致命傷をも与え得る動きとして作られたものなんだからそれを安全に教えるには教える側の技能が必須。
日本は教える側への扱いが雑過ぎる。
ちゃんとした教え方も知らないのに人を殺せる動きを教えさせるとか車を運転できない人が車の運転教えてるようなもんだ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 10:22▼返信
柔道部に入部してなければ 今日も元気に生きてた子
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 10:45▼返信
二人ともついてないな運悪すぎw
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 10:47▼返信
イェーイ!超必殺技炸裂!!
KO!!!
You win
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 10:47▼返信
サンダーマウンテンストーーーム!
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 11:01▼返信
JC1の美マン
誰にも吸われず逝くなんてもったいない
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 11:24▼返信
試合中やたらと挑発してくる馬鹿を2人ほど場外の板間でぶん投げて病院送りにしてやった
あれほどざまぁみろと思った事はない
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 11:47▼返信
米428
ドス黒ビロビロ、小便がこびりついた和田アキ子みたいな奴だったとしてもそんな事言えんの?

まあ技かけた生徒と、ボランティア含め指導者は殺人を犯したわけだから、それ相応の処罰下さないとね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 11:52▼返信
「受け身では勝てません!」
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 12:19▼返信
これって誰が悪いわけでもないんじゃないの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 13:50▼返信
>>432
事故の原因が判明して防ぎようが無かったと認められたらそうかもね。
防ぎようはあったと思うけどね。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 14:09▼返信
普通はひたすら受け身から始めるだろ…
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 15:09▼返信
100%受け身が取れて怪我をしない、安全だという保障と対策はあったの?
なければ不安全行動を放置した責任があるね
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 15:20▼返信
>>435
100%安全なことはひとつもないから、家に引きこもっててください。
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 15:21▼返信
柔道の新入部員は半年は受け身の稽古しないと話しにならんわな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 19:40▼返信
絶対安全なんてのは存在しないが、未経験で入って2ヶ月もしないのに技受けるのは明らかに危険だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 19:55▼返信
どうせ投げたの調子こいた有段者だろ
あいつら思いっきり投げてくるからな
それがすんげー痛くて昔マジ喧嘩になったわ・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 20:15▼返信
柔道を義務教育過程から外せ
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 20:35▼返信
もともと柔道とレスリングは死亡率高いで
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月29日 23:18▼返信
技かけたやつは責任とって柔道やめろ。刑務所に入れられないだけましと思えくそま〜ん
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月30日 00:39▼返信
大外刈りは危ないからな
技かける側が変な技の掛け方すると
いくら上手くても受け身が取れない
時があるからな
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月30日 01:53▼返信
誰が技かけたのか分からんが、
事故でも一生「殺人」をしょって生きて行かなくてはいけないんだよなぁ…
もし生徒だったら、心のケアどころじゃないと思うんだが。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月30日 01:55▼返信
>444
あー生徒って書いてあったな…こりゃ後が大変だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 02:33▼返信
事故は100%あってはならない
スポーツとか教育現場は頭の中まで筋肉なのかしらないけど覚悟が甘いんだよ
企業なら国から潰されてるぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月24日 10:53▼返信
5日後に急性硬膜下血腫で死亡が事実であれば、完全な医療ミスではないのか?

直近のコメント数ランキング

traq