記事によると
【悲報】通勤に20分以上かかる人は慢性的ストレスに陥りやすいとの調査結果
http://irorio.jp/daikohkai/20150529/232788/
・カナダのモンテリアル大学の研究チームが、通勤に20分以上かかる人は、慢性的なストレス状態に陥りやすいという調査結果を発表した
・調査では、17歳から63歳までの会社員、1942人に対して聞き取りを実施
・その結果、車やバスや電車などで通勤時間が20分かかる場合、慢性的なストレスに陥り、肉体的にも感情的にも疲弊していることが判明
・また、35分かかる場合は、悲観的な感情さえ抱くようになっているという
この話題に対する反応
・通勤時間20分以上と言ったら首都圏のほとんどが該当してしまいそう(^^;
・うん。山手線見てるのも辛い。小田急線の殺人ラッシュも辛いけど。
・最寄駅まで徒歩25分のワイ死亡
・あ・・・(´・ω・`)
・どうすりゃいいのよ。中学校の通学でもそれくらいかかったりするじゃん。
・逆に通勤に20分かからない仕事場なんて世の中にほとんどなくね?
・往復四時間かかっているので、致命的ですね(白目)
今の日本に20分以内に通勤できる人がどれだけいるんだろう・・・


初音ミク Project mirai でらっくすposted with amazlet at 15.05.29セガゲームス (2015-05-28)
売り上げランキング: 22
MG 1/100 百式Ver2.0 (機動戦士Zガンダム)posted with amazlet at 15.05.29バンダイ (2015-05-30)
売り上げランキング: 10
多少ストレスが和らぐという研究結果が出ている
ネットラジオなんかがオススメだ・・
お役所でい
ダイエットやと思えば特に苦ではないかな
バスとか電車は上手い具合に通って無い
キレてます
高校じゃないんだから家に近い仕事選ぶなよw
もちろん自分で運転
転勤は全力で阻止します。
定時上がりで20時帰宅
まあ本読んだりしてるからいいけどさ
寝て起きたら着いてる。ストレス感じたことないな。
自営業は通勤時間0分でも仕事に拘束される時間は24時間やんけ
最初の数日はまぁ新規の職場ということもあって特に気にならなかったけど
1週間ぐらいしたら一気に面倒くさくなって、結局2~3週間で辞めた
国柄や民族性によって全く異なってくる類の話じゃねーか
この場合、単にカナダは我慢の足らない奴が多いってだけだろ
せめて近くに可愛い女の子がいてくれれば幸せなんだけどな
痴漢冤罪怖いけど
さすがに引っ越せよ
だがよく考えてみて欲しい
もし仮に、10分程度でいける職場なら、起きるのを50分遅らせ、その分ゆっくり寝れるという事を
帰りは座れるからVITAでゴッドイーター1日1(もしくは2)ミッションが日課。2周目で、ようやくリヴィ仲間にするところまではたどり着いた。オペ物語来る前に2周目入ったからまだ発売後追加のDLC関連一切手ェ付けられてないわ
ストレス感じるような気がする
何かあったらすぐ呼ばれそう
気が付いたらサボって寝てる
(ここまで鉄道を使う国は日本くらいじゃないかと)
逆に職場や職場の人間と距離置きたいから、通勤時間片道30分以上がいい
プライベートにズカズカ入られたくないし、身体も休めたい。
いや引っ越せよ
収入が多少低くても近くの会社
そういう選択をしていたら自分の人生がどうなってたか、やり直せるなら試したい
時間が無い時に渋滞とか巻き込まれると「マジでなんなん?このゴミ共、ホントこの世から消えてくんねーかな」って思う。邪魔過ぎる
知り合いならいいけど、「他人」ってホントウザい。ただの障害物でしかないしイライラする
チャリ買えばいいんじゃね?w
それはそれで、移動中に違う事してたから苦じゃなかったけどな。小説読んだり。
これが車での移動とかだと違うのかもね。集中してないといけないし。
日本だと、20分以内とか地元で働いてる奴以外不可能だな。
それでいて、電車だと朝の満員にも耐えないといけないとかだからな。あれはストレスで禿げ上がるわ。
明らかに無駄な時間だもの
自分は職場近くて良かったわ
帰りも楽だし気力が充実してた気がする。今は車で一時間の所に勤めてるけど朝は良いけど、
帰りの帰宅ラッシュに巻き込まれたら残業した時間の時ぐらいで家に着く・・・。
俺の中では通勤は30分~40分までだと悟った・・・。
片道2時間が1時間になって超楽になった。
毎日通う場合の自転車で行ける距離の融通の利きやすさといったらもうね雲泥の差
(東京メトロ東西線だとそれを推奨するようなキャンペーンを実施している)
気持ち悪いオッサンと接近するからストレス貯まるんだよ。
女性専用車両よりも、オッサン隔離車両作ればいいんだよ。
ドアツードアで35分かかったな。
田町?田端じゃなくて?
ラッシュで30分よりも座って1時間の方が絶対負担軽いだろ
客に生活を監視されてる気分になれる
ユーザーは中高生ばっかりってはっきりわかんだね
そこから長い鉄道会社勤務
OLやセイガクのチャンネーとの密着はすごいリフレッシュできて笑う
息子がケツの谷間にフィットした時は本当やばいねあれw
朝は早起きすれば渋滞時間避けられるけど、帰りは残業しないと渋滞に巻き込まれるってのがね
ONとOFFが切り替わりにくいし、休日なんかも遠慮無しに呼ばれたりだとか便利な奴扱いされたり…
職場の人間が事あるごとに遊びに来たり、下手したら宿泊される
失敗だな・・・帰宅ラッシュで帰りの車運転時間が2時間とかもう無理っす。
カナダっていい国だな
それに尽きるんだよなぁ。
ゲロ混みの5分よりも、ガラガラの30分だよなぁ。
通勤時間よりも、出勤時間の方が大事なんだろうな。こと、日本だと特に。
実家暮らしでもなけりゃ職場に近いアパート借りるだろ
かといって部屋借りるにも賃金低すぎっていう
それが最良にも思えるが、実家暮らしも美味しいからねぇ。役割分担さえこなせば
あれほど効率よく日常を送れる時間はない・・・。但し一人でも欠けたり、怠けたら
ダメだが。俺は後者だが、そろそろ賃貸も視野に入れるわ・・・通勤時間が
勿体無い。
東京メトロ東西線、独り言、ため息など、病んでる乗客が多いことで有名
バイトで1時間とかキチガイの所業だな
田舎ならわかるが、都内なら徒歩10分で探せよ
そうなのか・・・地方なので東京の事は良く分からないが通勤ラッシュとか凄そうだね・・・。
新宿って一日乗降客300万人だっけ・・・俺の県より人口多くてワロタ。
SEだったけど工場系でシャトルバスが8時半開始の工場向けで、7時40分発が最終だったから。
片道20分だけど、往復どちらも満員の時間に通勤じゃないから座って本読んだり楽しい。
絶対叩く偽善者いるだろうけど
オレも毎日思ってるわw
おおう、それキツそうだな・・・。残業とかあったら(勿論あるだろうが)次の日に響くね・・・。
休日出勤とか鬱入るわ・・・。
今は転勤して、通勤20分のところに引越したけど、仕事のストレスが少ないから苦痛に感じない
今2時間近くかかってて引っ越したいんだが
今どきいつまた勤務先変わるからわからんから踏ん切りがつかない
その危惧はあるよな・・・金融関係とか特にヤバそうだ。栄転と言う名の島流し、みたいな。
+5万円はかなりキツイね・・・。利便を取るか、不便を取るかは君次第だ(RPG風)
それ何て言うチート?
思ったより辛くなかったのが正直な感想だったわ
まぁ、通学してた頃の名残だったからな。ルートの途中の高田馬場で働いてたっていう良くある話。
ちなみに、学校には家から2時間っていう。辞めたけどな!!
んで、俺以外に働いてた子も大体俺と大差無いっていう。働きやすい、楽しいお店だったからね。しょうがないね。
通勤ストレスは半端ない
12時間拘束されると考えて片道1時間なら14時間自由が奪われるんだぞ
就寝時間が6時間で残り4時間その中の趣味に使える時間なんて1時間
こんな人生あほらしい
ゲームも売れないわけだよ
1時間くらいかけたほうがゆったり出来るんじゃね。
もれなく肉体精神がズタボロすわ。
通勤通学時間の長さは人生の不幸そのものというかね
短ければ短い程いいんだよ
俺は独り身だから職場に合わせて引っ越す事をやっているね
それくらい価値があることなんだよ通勤時間を短くすることて
そんな土肥は、創価学会地区副部長。
残業なくても遅くなるから家で夕飯食べられないんやで
夜弁当持参や…(´・ω・`)
警備?自営業?
電車の中でしか読んではいけない縛りを設けると捗る
バスだと遠回りになるし時間合わせないと行けないし
片道30分、往復1時間。
月~金まで、1週間 計5時間。
1年50週、計250時間。
1年間で丸々10日間(240~250時間)は、通勤だけの為に使ってるんだな。
通勤手当が出ない会社だと・・・時間+交通費まで無駄にさせられてるのか。
1時間の電車通勤が苦痛で徒歩通勤できる会社に転職したら
ものすごくストレスフリーで働けるようになった
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
二駅位は挟みたいね
多少お金かかっても、2時間自分の時間にできるほうが貴重
生産性のないゴミだなホント
日本人の多くは恐らくそうしてる
常に満員電車でぎゅうぎゅう詰めだからゲームやスマホなんてとてもできないし、
音楽聴くしかやれる事が無いから1時間以上は苦痛だし疲労が溜まりまくりで死ねる
確実に座れる
寝る
30分くらいかな…1時間くらいかかる人がたくさんいてびっくり。
毎日ご苦労さまです
でも20分以内で辿りつける職場なんかないだろ
学生ならゲームかな?
有意義な時間にするか無駄にするかはそいつ次第
逆に電車通勤である程度の時間を何かできる方が色々やれる気がする
通勤20分以下なんて恵まれた環境にいる奴がどれだけいのやら
そんなん仕事の気力が続かないから、思い切って徒歩圏内に引っ越したわ
人ごみだらけの駅に行かずに済むってだけで気持ちが軽いぞ
まあ本は読まなくなったけどな…
もうわかんねえなこれ
めっちゃ快適。
いい機会だし一人暮らししようと15分圏内に引っ越す予定
1時間はやっぱきついわ
老害上司に足引っ張られまくり
ぼけてるくせに 権限は手放さないからな
JKの臭気と肢体を五感で感じるのが趣味だったのに
おっさんまみれの豚箱移動列車でしかなくなった
なかなか家に近い職場なんて見つからねーし・・・
往復2時間かかるわ…
進学校でもないし。。。。
まぁでも不良がいないからなんとか我慢できる
雨の日は死にたくなる。
全然ストレスじゃない。
長い通勤に慣れちゃったから通勤時間15分の場所に配置されたときは「寄り道してえヒマヒマヒマ!」と叫んだよ
ソッコーやめたったw
最初から説明して勤務地確定しとけよアホンダラ、普通に本社出勤かと思ってたわ
「キミはあそこ、あなたはココでいいかな?えーとキミは…どこにしようか?」
じゃねーよ!(怒)ブラック企業どころか単なるアホ。離職率高い理由がわかるわw
楽しい気分で出社できる。
やっぱ車は最高ですわ。
慣れると大して辛くない模様
ネットで世の中批判するだけのカスだろ
満員電車ぷぎゃああああああああああああああwwwwwww
社内は殺気立って、喧嘩も多発。
職場に着くと、グッタリ。
なんで日本はフレックスタイムが定着せんのだろうw
通勤都内最強はバイクだよ
その間どんな状態で過ごせるか、が抜けてる
ド田舎だと会社の近くに引っ越すって手もあるんだよ
3年前に連続2交代勤務になった時に20分以内に通えるところに引っ越した
マンションなんか買うんじゃなかった
人生のうちの1〜2年は移動時間で浪費してるんじゃね?ってレベルw
中学でもそれ以上かかるぞ
俺は35分で電車乗ってるのはたった5分だが
社会人にもなって実家で親に世話してもらってるとか笑える
雨の日と冬場は車で20分。(冬はたまに渋滞するので渋滞時は30~45分)
夏場に早く帰れる時は、むしろ気分転換に遠回りして帰ってるけど。
家の近くの山(標高100mぐらい。山頂は124mらしいけど)に登ってから帰ったり。
1日の活動時間を16時間とすれば、1週間の活動時間の13%以上を通勤に
1000万程度の給料なら、よーく考え他方がいい
仕事も大事なのはわかるけど、人生楽しむ余裕なさすぎ
遠いから辞めたい
正直1時間くらいがちょうどいいわ
車で約15分、距離にして約15kmだ
ど田舎だから、ルートによっては信号機にもぶつからない
でも慢性的にストレスはたまってるぞw
日本でも関東以外だとそんなにかからんぞ
自分も1時間半かかってた時はもう疲れて何もできなかった
休みの日すら疲れてたわ
遠い遠いって文句言ってるのって、だいぶ間抜けだと思うんだが
満員電車に毎日揺られる都会の生活はきつそう
乗り換えが生じると待ち時間等相当苦痛
女性専用車両は名前だけで男性は乗れないわけではないよ
東西線はよくワイドドアの電車を走らせて混雑対策してるけど厳しいかな?後は6ドア車を作るとかね。あと東西線は時差出勤するとポイントたまるキャンペーンとかもあるよね。
前NHKのテレビで見たけど凄腕のスジ屋(ダイヤを作る人)がいるらしいね。その人のおかげでちょっとは混雑減ってるらしいけど。
てかラッシュ時だけ混雑対策で東陽町あたりから東京まで都バスの急行でも作ってもいいんじゃないかと思うんだけど。
むしろ着く直前で区切りが付かない時にストレスを感じる。
仕事場近くて30分歩いて行ってるとストレスはさほどない。清々しい。
金はかかるが・・・。朝ごはんも食べれるし音楽も聞ける。
何といっても確実にプライベートスペースだ。大きな音を出そうが知れてる。