イヤホンつけて自転車に乗るのが禁止なら、自転車にスピーカー乗せればいいんじゃない?と思ってググってみたら、世界は広かったってことを改めて思い知らされた。 pic.twitter.com/Xyo2ZzmJhz
— 妹尾雄大 (@senooyudai) 2015, 6月 2
この話題に対する反応
・3台目はどうやって運転するんだろう…
・これはすごい。昔のデカラジカセを積んだ自転車はけっこう現認したことあるけど
・ 電源はどうなってんだか❓w
・ チャリアカーで爆音のみたぜ
・出たぁぁーオーディオチャリだぁぁ\(^o^)/
・これも危険運転ではないでしょうか・・・

そしてイヤホンが廃れ、一周回って肩にラジカセ乗せて歩きまわるアメリカンスタイルが流行


HGCE 192 1/144 フリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED)posted with amazlet at 15.06.03バンダイ (2015-08-08)
売り上げランキング: 8
こんなカッコイイ曲聞いてる俺がイチバンカッコイイって
坂道がママチャリに付けてた自転車に付ける小型スピーカー。
自転車用でクビか耳まわりに装着する指向性スピーカでも作ればいいんよな
骨伝導装置つけたヘルメットかぶるしかないだろ
音量でかいと車も違反だよ
イメージとは裏腹に結構まともに使えてた
今回の自転車の適応の根拠がこれだから。⇒ 『大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと』
見た目で音楽聞いているのがわからないツールが出るだろう
一応車両から積載物の範囲の長さを越えると違反にはなるけど
ん?チャリにラジカセ括りつけてドヤって走り回るガキなら近所にいたぞ
下らない規制が出来てしまうってことがわからないバカ共
前籠に何か載せて雑音だしてるダサイやつ
後ろにいる人の気配すら感じない
あと、下手な耳栓より性能がいいんでうたた寝するのに最適w
拾い集めた空き缶が大量に詰まった袋を自転車にくくってるホームレスと変わらんな
この理屈なら片耳イヤホンは問題ないはずなんだけどな
どう考えても窓閉めきって普通の音量で音楽流すほうが外の音聞こえないし
1位 μ’s Best Album Best Live! Collection II【 μ’s 】
Superfly・湘南乃風・ASIAN KUNG-FU GENERATION
アニソンに敗北
いいんですね。
大丈夫なんですね⁉️
ややこしや。笑。
警察の判断はイヤホンが片耳専用かどうかだと思う
お前は音楽聞くのに理由が要るのか
まさか・・・イヤホンの時は大音量にしてたとかいうオチじゃないだろうな
そういうオチなら取り締まられて当たり前だろ
笑いをこらえるのが大変です
自転車で音楽を聞きながら川の土手を走ると気持ちいい
やれるものならやってみろ
スマホにsyピーカーついてるんだから、直接音楽流せばいいやんバーカwwwww
タイトルどころかコメントもウンコだぞ
アレ恐いんだけど、刺されそうで
海外では野外演奏事情が日本と違うからこういう人たちが普通にいる
自分で聴くためにこんなカスタマイズしてる人とかはよっぽどまれ
音量の問題ではなく音楽やラジオなど聴きながら運転してる事が
だからこれは移動前提の音響設備なんだって
「bicycle sound system」で画像検索かけてみ
色々出てくるから
自動車でも音漏れするほどの爆音は
道交法違反だからな
アホだな
人力に決まってるだろ
それとは違って実際にハンドルの中央に搭載する正しく走行中に聴くことを想定したスピーカーがあるんだよね
そのことからも音は外部に出力した方が安全性が高いことが実証され、屁理屈だらけのチャリホンカスはクズだと確認出来る
選挙カーはうるさい言う癖に、馬鹿が‼︎
夜にやったら超うるさいしw
自転車的に重くて無理だなw
大音量で音楽流すやつと
同じじゃないかwww
「免許制」にして、キチッと自動車教習所の半分の10~15万ぐらいのカネ払った奴だけが自転車に乗る制度にすればいい。
なんかの修行かと思うわ。視覚も聴覚も触覚も閉ざすとか。おとめ座の黄金聖闘士かよと。
アプリ開発者のステマ!!!
小学校で自転車の免許あったけど数時間で終わるよw500円ぐらいでいい
あれはアニソンだと知っててかけてたのか、それとも知らずにロックな曲だと思ってたのか
田舎道、街灯もなくて怖くて付けて聞いてた。
スピーカーってDQN車みたくズンドコズンドコ鳴って恥ずかしいから普通の人はムリだろ。
これくらいやれや
狭い道路をわざわざ通行しないといけない我々車の運転者様に敬意を払って走行したまえ
よっしゃやってる奴いたら容赦無く通報するわ
ただし走ってるとあんま聞こえない上、周りの目がw
止められたら大阪府警が出してるホームページ見せて内容読ませてok♪
運転に支障が出るような音量なら
騒音として捕まるだけだろ
大阪以外では通用しないよ
神奈川もイヤホンOKだけど、東京はNG
嫌なら死ね
恥ずかしくなければ
ほんとこれ
小さい音量なら別に問題ない
ハンドルにくっつけるやつとか、ボトルの代わりに差すやつとか。
付けようとは思わないけど。
せっかく特殊なパターンの走行方を質問しようと思ったのに
今度は迷惑防止条例とやらにひっかかりそうじゃね?
TVCMで車輪は左側走行だって教えてあげた方が良い
たまに一般人からうるせ!みたいなこと言われるからメンタル弱いオレにはつらいわ
スピーカー買いましたが
防水対策と取り付ける方法に悩んでる
自分は音楽じゃないかんなぁ‼
どちらかと言うとテレビ関連の音なんだが…
1度見て映像覚えてるヤツとかトーク番組。
コレないと眠くなる。