18歳以上に選挙権 法案が衆院通過
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102901000.html
記事によると
・選挙権が得られる年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法の改正案が、4日の衆議院本会議で全会一致で可決され、参議院に送られた
・改正案は、早ければ今月17日にも参議院で成立する運び
・その場合、来年の参議院選挙から選挙権年齢が引き下げられることに
・選挙権年齢の引き下げは、昭和20年に「20歳以上」となって以来70年ぶりで、これに伴い18歳と19歳のおよそ240万人が新たに有権者に加わることになる
この話題に対する反応
・未成年者が連座制の対象になる買収などの悪質な選挙違反をした場合、原則として検察庁に送り返して起訴…まぁ権利には責任が伴うわな(・ω・)ノ
・どれぐらいの人が投票に行くかだが、きっとネットの普及で政治に関心を持っている人も多いだろうから日本が変わる希望も大きいかもしれない。後は権利に伴う責任と義務だ。
・…投票率落ちるだけじゃね?
・ 学生の頃から政治について学習するのは良いことだ…しかし、日本の教育界はかなり偏っているから不安だ…
・18歳19歳はどうせ投票に行かないから意味なし
・アキバだマンガだアニメだってやれば18歳なんてチョロいと思われてんだ。未成年のみなさん、老い先短いジジイどもにバカにされてたらダメですよ。
18歳で解禁されても、行く人はどのぐらいいるのやら
それよりじいさんばあさんから取り上げたほうがいいんじゃないですかね・・・


MG 1/100 ガンダムアメイジングレッドウォーリア (ガンダムビルドファイターズトライ)posted with amazlet at 15.06.04バンダイ (2015-08-29)
売り上げランキング: 10
ちょろいわ
最近ネットで老人を叩く風潮があるけどそれも国の政策だろうし
70歳以上とナマポからは選挙権取り上げろ
だが買わぬ
俺は絶対に投票する
全員があきらめないことでしか国は良くならない絶対に負けたくないクソみたいなやつらに絶対に負けたくない
選挙なんか行く気無いんで
痴呆進みすぎて前後不覚になってるようなジジババに投票ができるのかというギモンは確かにある
で、投票した相手の表っつらに騙されたってなるまでがオチですわ
子供はとりあえず褒めとけばええ
海外じゃ16歳でOKな所もあるし
はよ改正しろ
んで「悪いとは思ってなかった」でしょうね
むしろ撤廃だよな
すでにシナリオは出来上がっている
選挙権の引き上げからのネット投票開始だ
足で通うジジババよりもネットで気軽に投票できるんだから若者票が有利になる
若者はネット記事に影響されるから操作もしやすい
得票に繋がらないから軽視されるだけです
中途半端に大人として扱うな
ガキに投票権持たせたって意味ないって
そんなこと言ってる奴はもう酒飲んでタバコ吸ってるでしょw
そういう志があるならお前が政治家になればいい
綺麗ごとに流されまくるバカに選挙権持たせるのはマジで危険すぎるってば~。
それに、18歳がまともな判断を下せるというなら少年法も改正しよや!ふぁ~っく!!
政治か目指せば?
公民権の停止なんて平然と言えばフルボッコに合うと思うけど
また揉めるだけだろうな
中国アゲだけは考えられない
中国人は友好的なやつが大多数
けど教育方針は反日だし今は共産党が戦略的にセーブしているだけ
2015年もウイグル虐殺してるし17か条条約って公平な文化思想を保護するルールをもうけて統一したのに結局虐殺してるそれも2015年のいまだからね
一歩先の未来の日本だと思った方がいい
どうしてそうなる
え?
さらに若い層に権利与えてどーすんだ?
そりゃ喜ぶ若者もいるだろうが…
今の状態はシルバー人口に偏り過ぎてる
選挙に行かないんだから
あげく「高齢者の公民権停止」とか荒唐無稽でアホタレな愚痴しかいわない
愚痴ってる前に選挙に行けよ
何度でも投票しにいく
負けるのが一番嫌いだわ
俺も今後少年法の年齢を絡めてくるんじゃないかと思ってる
ICチップ付きの市民カードだってあるんだから、
リーダー使って自宅からできるようにしろ
つまりこうなったのは投票行かない奴らのせい
行かないだろうけどwww
その時点で選挙権は要らないんじゃないだろうか
マツモトキヨシの創始者、松本清は松戸市長を務めた時
選挙の投票に出かけた住民に「くじ」を発行し、抽選で景品をプレゼントしたことがある
どこの党が与党になっても若者にとっては同じだからね
お金バラまいてたぶん民主のほうがまだ良いように見えたかも
若い人の票が増える事で若い人に向けた政治が行える
は?自分の納めた掛け金を返して貰ってるだけだ
こういうすぐ老人叩きネタに左右される馬鹿がネットにはうようよいるんだよなぁ・・・怖いわ
義務なのにやらなくても良いみたいな風潮をどうにかしろよ
18歳なんていくはずないだろ
風船貰えるだろ
オッサンだが、どんな選挙でもほぼ皆勤賞なんだが20代の頃は選挙に行ってくるというだけで同年代からプギャーされてたな
こんな簡単なこともできない阿呆な国は滅びるぞ
うちの自治体は「しおり」だわ
投票率が低いだけが問題じゃなく若い人の人口が少ないから年寄りが有利な歪な政治になる
第一に自分があきらめないこと
第二手っ取り早いコピペ
第三にこれが一番ハードル高いけどデモ活動と勉強会
二言目には「行ったって何も変わらんし(ドヤ」
若いからこそ選挙に行かなければならない
若い奴らがいかないと国会議員も老害向けの政治しかやらんぞ
ネトウヨは本当にネトウヨなんだと実感
彼らが推した次世代の党は…
だからこそ若い人がきちんと投票行くべきなのに、行きもしないで老人批判するだけの馬鹿が多過ぎるよな
お上はおれらほど、電子や電気を信頼してない
見てみろ。役所でいまだXPが大活躍してるぞ
組織票が強い自民にとっては厳しいかもしれんが安部ちゃんは愛国心教育取り入れたいと思ってんだもんな
要するに洗脳教育して票集めしようと思ってんだろ?
投票したら献血みたいにジュースの一本でも貰えれば
行く時間がない勉強不足とかは全部そいつのいいわけ
買わなきゃ当たらないのに
投票も成績に関係したら大体の奴が行くだろ
時間を無駄に浪費してまで投票に行く価値ないし
高校の時、政治とか経済とか学校の授業で勉強してるうちは、自分も興味あって投票に参加したいと思ってたけど、
20代くらいで、ニュースとか新聞とか読んでもっといろいろ知ってみると、段々行きたくはなくなってきたからね。まあ俺の場合で、ちゃんとしてるやつはそうは考えないんだろうけど。
だから国側も年齢引き下げるだけでなく同時にもっとわかりやすく、誰に一票入れることにどれだけ意義があるのか示して変わっていかなきゃ意味がないよね。
悔しくてしかたないのに死んでいくしかないとかまっぴらごめんだわ
自公には都合がいい
感化されやすい馬鹿学生がネトウヨ化して投票所に押し寄せてしまうのか
国民が賢くなるんだからそれこそ議員側も賢いやつが増える
根本的なこと問いかけてもよろしいか
そもそも投票って意味があるんだろうか
ガキかよ
中国や北朝鮮のような国がお好みなら意味無いな
Q.「アメリカは投票をしている」
A. アメリカは「アメリカの魔法」が後ろ盾になっているのです。
アメリカの魔法とは、指1本で人を消してしまえる強大な破壊力を持っています。
それで政治屋なども魔法が怖いために迂闊なことをできないのであって、
魔法がなかったら相当に腐敗すること間違いありません。
Q. 「フランスは投(ry
フランスは、歴史上にも法律上にも「自分らのためにならない権力者は実力で排除」
という文化があります。そのため(ry
政治に責任転嫁するのは止めろ、自分たち国民を写す鏡だろ。
政治家批判は自分で自分に罵倒吐いてるのと変わらない
それだけでも十分
投票ってのは、「ウワモノ」なんだよ
家などのウワモノってのは、土台、基礎がなければ成立し得ない。
では土台、基礎というのは何じゃらホイ、というと、述べたように「魔法」「フランス式イベント」なんだよ
それがあるから、あの国は迂闊なことをできないように睨みを効かせることができ、
ひいては投票制度というものを有効に使えるのだ。
日本人って本当のバカだよな
投票さえあればいいと思ってる
中東がまさにそれ
投票だけあって、基礎がてんでなっちゃいねえから
結果によっては車がドカンと行ったり行政府にドカドカとドアノックがされたりする
投票なんか何の意味もねえ
それしか手段がないので意味はあるだろう。最大の問題は選びたくないリストから無理に選ばないと駄目だって所。
過去1回だけ帰る時間が間に合わなくて棄権した(当時は日時が厳しかったなぁ)俺に言わせると行けば行くほど虚しくなるのは事実。特に投票前から分かりきってる上にどんなクソ裁判官でも免罪符を与えるだけのアレは本当に卑怯な選挙だわオマケの割に無責任極まりないクソシステムだわ。
めんどくさいとか言いつつ老害老害と文句だけは言うんだよな
滅びても栄えてもドッチでもいいのだが
俺が本気で何かを変えたい!と思ったら投票だの民主主義など絶対に採用しない
そんなものでは何も変わらないと知っているからだ。
その方法を見て、嫌悪されようが非難されようが何とも思わん
「だからどうした」
言うことはたった7文字。
低学歴低収入の奴は目も当てられないぐらい悲惨なことになる
選挙に絶対的な意味があると信じてるバカは、
「人間の鎖」やるやつと一緒。
あれ意味なんかねえよな
力に対抗できるのは力だけであって、ペンやヒューマニズムではない
そんなものが、かつて力より強かったところを見たことがない
年金受取れるかわりに投票権と運転免許証を返上してもらうとか。
生活保護の奴らも投票権いらんだろ。
その理論なら権力に対抗できる力は権力しかなく、市民が持つ選挙権は絶大であるわけだが
誰だってそうだろ
「これが絶対的に有効なんだ!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
とか思ってるときがある
んで、それをやっても何にもならなくて「これは!騙されていたのでわゎゎ!!」
となって、冷めていく
それは健全なんだ
「学習した」ってことだからな
少なくとも、意味のないことを延々繰り返すサル未満の学習能力しかないやつよりは余程にマシというもの
気持ち悪いから死ねよおっさん
18才の子供と親でそういう話ができれば日教組うんぬんってな事にはならんでしょ
知ってる人間が教える=誘導
とか言われたら何もできんが
次世代押してる奴も居ただけで大半が自民押しだったじゃねぇか
ほんと負けた事認めたくないウヨ連呼厨君は一部に勝てるとすぐホルホルだなw
少年法をだな…
若さがまだ無知や愚かさと同意義という事にはまだ気付けない
そんな初々しい物の考え方が出来る年頃は誰にだってあったんだしね
殆どの生徒は反面教師として見てるよ。
高校在学中の人も居るので、
投票のたいせつさについて学校が教えるようになること。
選挙権 成人年齢 少年法は15歳にしなきゃいけないんだよ
人間、やっぱり「自分が何かしたら必ず見返りがある」ことを期待するものだ
働いたら確実にリターンがある
それが当たり前であって、
投票のように「自分はAに入れたのにBが当選した」じゃ、何の見返りもないから大事に思うやつなんか一人もいやしない
反対してる人はこないだの大阪都構想見てなんとも思わなかったのか
日本で変な運動起こして迷惑かける前に選挙の無い国に国籍ごと移動してくれ
誰も止めないから
若者の意見がほんの少しでも反映されるようになるんだから素直に喜べよ。
誰が投票行こうが行くまいが
日本の何が変わろうが変わるまいが
どうでもいい
ただ、強制はできねえなと
投票では何も変わらない、何十年もやってて一回たりとも変わった事はないので、
変えたいなら人間らしく学習能力を働かせて別の方法でやれよ
としか言えない
老人の票は0.1票とかにしないと世代間格差はなくならない
海外幻想を持つのは自由だが、実際は大抵の外人のがバカだぞ
アメリカ人の若者なんかユーラシア大陸とアフリカ大陸が何処にあるか分からん連中がゴロゴロしてるからな
政治に無関心人はそもそも選挙なんか行かない
若くても政治に関心ある人の意見が反映されるようになるんだからいいと思う
君もバカそうだね^^
老害共の投票権60歳で取り上げろ
アイシスとか、昔の左翼もそうだが、「国」を作ったり壊したり
「国」がまず先に来るのは何でなのかね、と
国なんか考える余裕ねえよ
手に余る
いやアイシスとかは余裕があるのかもしれないが、それにしたって
国が先に来るのはおかしいだろう
投票もそうだが、「国のため」もおかしいし、「自分の生活のため」は尚おかしい
自分の生活は国が変わらなくても何とでも操作できるものだろうが
ああ、そうやって年金収め始める年齢も引き下げる作戦なのか。
なんか自己解決したわ
橋下もそれで落ちたんだし
この間の大阪都構想選挙が良い例
だが、あるとき政治と暮らしが実感するときがくる
それは仕事を通じて納税なり年金なりで直接関わってくるとな
で、選挙権が早いうちからあると多少は興味を持つ奴が出てくる
そして選挙の大事さは波及する
アメリカでさえ、「技術的な安全と完全を担保できない」つってやれていない
「安全と完全を担保できたとしても、必ず疑念は持たれてめんどくさい」とも言っている
「町」単位では行っているところはあるし、東欧だと「市」レベルでも普及しているところがチラホラあるが
国政選挙となるとなあ
なんで納税していないのに税金の使い道決められるの?
部落と在日と創価についてしっかり教えろよ
若さが無知や愚かさなのは、行動力が伴ってこそなんだよな。
失敗を恐れて何も出来ないんだから若さ=愚かとは言えんね。
そう言う意味じゃ、何も行動できないまま歳だけ重ねても、愚か者以下だよ。
その理屈ならガキも納税してない寄生虫なんだからいらねぇわな
年金にも所得税かかるからな?
そしたらバカなガキが投票しに行くだろ
ちょろいぜ
ガキに選挙権与えて大丈夫なのか?
近代史もさっさと切り上げて公民の内容を増やせばいい
それな
そんなもん俺だってできる、「口を開けば増税しか言えないド素人」であっても
「その人個人に忠誠を誓っている」と、自分の生活が苦しくなるとかよりも先に
忠誠心が働いて票を入れるからな
自民の工作部員と同じようなものだ
今思い返してみると、俺が学生の時の教師の思考の偏りも酷いもんだったわ
「閣下」とかぬかして持て囃すからラクで良いっちゃァ良いのだろう
個人的に、でしかないから、裏を見抜けずに「下朝鮮バーで金を使っていた」など
素性がばれると、持て囃していた責任も取らずに逃げるだけ
?「ありがとう!!ずっと寝てて下さい!!」
冷めた目で見ないといかんのではないのか
熱い = できもしねえ理想ばっか = 暑苦しい
だろう
だから、一歩引いて現実を見られる目がなければ
まあ冷めたら冷めたで投票なぞ行かないだけだろうから、どっちにしても投票なぞ無意味
投票率低い方が組織票もってる政党が有利になるから、そうした法案は通らんと思うよ
システムを変える為に高齢者を取り込めない政治家が無能なだけなのに。
おれがジジイになるころにはさらに風当たりきつくなりそうだな
子供の頃からしっかり教育しないと意味が無いだろ
投票率下がるだけだw
いたらいたらで気持ち悪いわ
ただ行けばいいってもんじゃない
破綻した社会保障の尻拭いとか嫌だろ?
16からにしてください。
まあこういうのは話が出た時点で良い悪い関係なく成立していくんだろうな
もっとやらなければいけないことがあると思うけど…
「ひろし! あなたも○○党の○○さんに入れるのよ! わかったわね! 」
みたいな
どうせ年寄りには勝てないけど
キャリア各社に協力してもらって本人所有の携帯からのみ投票受け付けるIDとパスワード送付するようにすれば多少投票率は上がると思う
それでも今の簡潔性に欠ける主張じゃ時間が勿体ないと思う人が大半だと思うけど
だって日本の政治は国民不在だから。
選挙行けって言うならまともな奴らだってのをちゃんと証明できる方法をとれよ
今 一番の格差は世代間格差なんだからよ! 20代の議員がたくさん立候補すりゃ若い世代だって選挙に行くよ。
議員に立候補するのが老人ばかりだから 選挙に行かねーんだよ。
じゃあまずお前がいったん無職になってから(あ、もうなってるかw)立候補すりゃええやん?
どこまでアホなん?て問いたくなるな 笑
まぁ、それでも高齢者層優位のバランスは変わらんし、投票に行かなけりゃ意味がない。
大阪都構想投票がいい例だよ。
後輩の中には学歴が高い奴もいるけど、なんも理解できてないで物事を判断するようなやつとかだもん
社会に出てからじゃねーと、誰に入れるべきなのかわかんねーよ
大人でも、投票に行く必要性を理解してないやつが多いのに・・
なんで投票に行かなけりゃならないのか、お前ら人に説明できる?
青年部から洗脳半端ねぇから、まあ落とし込みしてくるべ
そうすればどの党が糞なのかはっきりわかるよね
これでますます選挙が人気投票になるな
投票率激増間違いなしやで。
このタイミングで引き下げの理由は投票率じゃなくて、
年金の引き下げに賛成する層を取り入れたいだけ。
馬鹿しかおらんな。ゲームもほどほどにしろよ。
責任を自分で取れる年齢ってことで成人指定とか免許とか酒タバコが合法化されてんだし
年金も選挙も18から権利与えなよ
ガキに選挙制度なんてわかるはずがない。
年金も医療費も福祉介護も国民の権利だ。
今の日本があるのは誰が頑張ってきたのかわかってるのか?
日本を地の底から這い上がらせたのは我々が努力してきた成果だ。
何もわからないガキどもは黙っとれ。
残念ながら効果覿面でございますよ。
若い子らはどちらにでも転がりますからね。
利益のあるように説得しようもんなら、
年金額引き下げに反対する子は皆無でしょうね。
はやいとこ子孫に相続させていい具合に人生終えるのが得策ですよ。
お疲れさまでした。
12歳くらいでいい
むしろ60歳未満に引き下げて欲しいんだが
ガチでヤフオクに出しそう
大阪都構想の悲劇を忘れるな!!
学校の授業で投票の意義について教えることになる。
よって投票率が上がる
日本の人口が減る一方だからな。しかし引き下げても行かないやつは行かないよw
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
投票する場合ある程度調べる必要出てくるし
若い頃からこういうのに参加する事は将来性含めてプラスになる
それに20代~30代の投票率だって似たようなもんだろ