• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






カメラ100台で3Dキャラ作成の新技術、カプコン「バイオハザードシリーズ」に試行
http://www.sankei.com/west/news/150604/wst1506040018-n1.html
1433415842777

記事によると
・カプコンが、約100台のカメラを利用して3Dのキャラクターを作成する新システムを本格的に導入することがわかった

・新システムでは実在の人物を約100台のカメラで撮影し、その画像を解析してCGを作り上げる

・大幅に工程を短縮できるため、従来は約半年かかっていた作業が最短3日で終えられるようになる

・ハリウッドなどで使用されている技術を応用し、カプコンが独自にシステムを構築した










この話題に対する反応

・肝心の、処理するハードと出力系が抜けてるぞ

・モブ一体のモデリング、テクスチャ、スキニングに半年・・・?

・なんという力押し

・実写みたいなゲームも悪くないけど、ゲームってそれだけじゃないとは思う。

・キャラ1体のモデリングが半年→3日という意味?

・これはすごいな


















バイオハザードリベレーションズ2で試験的に採用されていたシステムとのこと

3DSのモンハンばっかり話題になるけど、開発の技術向上にも力入れてたのね・・・










大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-
カプコン (2015-07-09)
売り上げランキング: 12

コメント(362件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:10▼返信
コナミじゃなくて安心した。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:10▼返信
大手ならどこでもあるシステムじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:11▼返信
スト5に使えよ馬鹿野郎
4のコンバチで新作扱いしてんじゃねーぞボケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:11▼返信
あーアメリカの大手の環境見てからドヤ顔してくれ
つーか採用したリベ2があのザマでよくこんなもん公開できたなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:11▼返信
その割には開発遅いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:11▼返信
ロクなゲーム作らないのに?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:11▼返信
デープドーンとかいうのどうなってんだよオラ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
でもカプコンってもう大したゲーム作ってないですやん(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
カプコン復活ギター

カプコポンとかバカにしてたハゲ息してる?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
新技術って割には随分アナログだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
いやいやw キャラ一体に半年とかねーからw
あれだろ? ゲーム全体、全てのキャラのモデリング終了するのに今まで大体半年くらいはかかってたのが3日になるんじゃねーの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
ゲーム開発期間が短くなるのかな。いいね、頑張れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
一応やってるって事で、この辺がまだコナミとは違う所だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
スマホゲー全盛の日本には関係ない話だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:12▼返信
で…ディープダウンは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信
なんか今更感 イマイチ凄さがわからない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信
……(´・ω・`)
ソフトバンクでぺリアが~って時にやってたCMのアレだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信
アメリカが始めて、実写寄生獣で採用された奴?
ゲームも活用法あるのね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信
3Dスキャンってコジプロで寄生獣作るのに使ったりとか結構ある技術
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信
半年もかけてたんじゃそりゃ効率悪くて衰退するわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信





カプチョオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:13▼返信
E3でディープダウンの情報なかったら自然消滅確定だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:14▼返信
でも作るのはゴミばかり
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:14▼返信
>>11
かがくのちからってすげー!
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:14▼返信
何故だろう?対して凄い技術にも思えないのは、気のせいなんだろうか・・・?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:14▼返信
欧米寄りメーカーなのにそのコンテンツすらも落ちぶれて今やどうしようもないクソメーカー
鬼武者復活させたら認めてやるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:14▼返信
任天堂ハードでゲーム作ってると技術力低下するからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
そしてPSプラットホームでだけ発生する不具合仕込むのまでがいつもの腐れカプコン
MERSにでも感染して死にさらせ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
その割には作るの遅くないか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
(……ずいぶん使い古された技術な気が)
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
バイオハザード7はノーティドッグにつくってもらえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
でもゴミしか作れないよねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
被写体に鎧やら怪物の特殊メイク施すの??
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
で、deepdownの開発中止宣言は?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
それしても結局3DSのローポリにするんだから手間掛かるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:15▼返信
時すでに遅し
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
なんで辻本が立ってんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
しかし…
カプコンとコナミの記事を連続でとか(´・ω・`)
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
この設備で3DSのキャラ作るんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
ディープティンティンはどうしたん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
あの解像度で半年もかかるのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
>>31
ノーティの無駄使い
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:16▼返信
任天堂並みの今更それ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:17▼返信
カプコン大浮上!!超優良企業になるフラグきたー
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:17▼返信
医療用CTの方が凄く見えるのは気のせいだろうか…?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:17▼返信
カプコンってフォトリアルな日本人が出てくるゲーム作ってたっけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:17▼返信
でも使うのが3DSとかだと結局その苦労して作った設備も無駄にならない?
結局現実とは似ても似つかないローポリに落さなきゃいけないんだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:17▼返信
半年から3日に短縮はスゴいな

49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:17▼返信
と言うか
今までこういうシステムが無かったことの方が不思議だ
手作りで作りよりも
リアルの人間を3Dスキャンする方がずっと楽だろって
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
粘土でキャラ造形して3Dプリンターでデータとりゃいいんじゃん???
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
それでも糞グラのゲームしか作れないのが今のカプコン
パンタレイをちゃんと開発していればこんなことにはならずに済んだのにな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信

もう無理だろろくなゲーム作れてないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
技術云々はどうでもいいから、さっさと製品出してくれや
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
それで3DSでカマキリ作るってんだからお笑いだよなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
PS4でバグゲー出しちゃう程度の技術だしお察しでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
何に使うのかよくわからん
モーション関係はゲームにするときは結局いじりまくるし
モデルだけに半年かけてたん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
モンハンて焼き回すだけで技術必要ないしなクソグラでもOKだしまじごみ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:18▼返信
タレントゲーでも作るんですか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:19▼返信
>>37
単なる目立ちたがり屋な男だから
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:19▼返信
ここでカプコン批判してる批判厨は低所得
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:19▼返信
モーションキャプチャーじゃなくて
モデリングの技術?
3Dプリンタ用のカメラみたいな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:19▼返信
お好み焼きの再現度ヤバかったもんな
ただ急にお好み焼きのステージになった時はスタッフおかしくなったのかと思ったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:19▼返信
技術を活かすソフトを出さないと意味ないだろ~
バイオも話題性なくなっちまったし、いい加減新作出せや
そろそろ新しいヒット作生まないと滅亡しちまうぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:19▼返信
この技術は任天機でのソフトに
活用されます
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
コジプロはFOXエンジンの開発と同時に実用化しているよね。
MGS5のキャラクターCGはこの手法で作られている。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
実際作ったことないから断言はできんけど、
ゲーム制作でボトルネックになるのって3Dモデルじゃないと思う
開発費抑えることは出来るだろうけど、開発速度は別に変わらんよねこれ
67.shi-投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
なんかソフトバンクのCMでおとうさんを写すやつ思い出した
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
>>45
値段の桁が違う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
今度出るDMC4もPS4版だけフレームレートが不安定とかありそうで怖い・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
洋ゲーっぽい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:20▼返信
キャラ1体作るのに半年かかってたの?ゲーム内に登場する全てのキャラだよね?
カプコンのゲームでハイポリなのってほとんど無いから。

海外製だからちょっと違うけど、スト4はモデリングをささっと作って、
インパクトを出すために部分的なキャラ拡大をしてあえて気持ち悪く作ったそうだ。
ザンギのダブルラリアットの腕が分かりやすい

こだわりの方向性が常人とズレてるのが残念。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
どうせQTE
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
>>57
あらゆる日本製品の中で唯一中華にクオリティが劣るのがモンハンだと思う
日本製品の劣化しか作れない中華に品質で負けてるとか恥を知ればいいと思うんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
韓国どんどん世界から取り残されていくな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
そいや、ディープダウンは?
もう6月だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
コジプロはもうないんですが
それは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
そうかそうか

じゃあついでに自社エンジンじゃなくてUE4本格的に採用してこ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
>>49
3Dフォトスキャンって言って、普及してる技術。
MGS5でも使ってる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:21▼返信
これ使っても細かい顔の造形とかは手作業だろ?
ならあんまり作業量変わらないんじゃねーの
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:22▼返信
焼き回し多い、今のカプコンには必要ない技術だよな・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:22▼返信





カプチョオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:22▼返信
海外やコジプロなんかは導入してる技術
つかお前らのとこリアル系のゲームばかりなのに
導入すんのが遅すぎるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:23▼返信
俺が・・・
俺たちが



カプンコだ!!!!!!!!!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:23▼返信
うん、んでそれをまた100日掛けていじるんでしょ
Deepdownの時もそうだったじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:23▼返信
でもつくるタイトルがないじゃん みんな死んだ自身で殺した
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:23▼返信
だからコジプロはもう解体してされているのですが
それは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:24▼返信
>>82
MGSに比べたらカプチョォンは糞グラしかないから仕方ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:24▼返信
セガがPS3初期から龍やサカつくで採用しているあれを今導入します!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:24▼返信
なんだろう
ゼノクロの時のメディアインストールを自慢気に語ってた時と同じ香がする
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:24▼返信
3DSが主力の会社にこれいるかぁ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:25▼返信
リアルにキャラ作ってもスプラトゥーン一本に売り上げでも話題性でも評価でも負けるゴキステwなにも取り柄ないなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:25▼返信
今カプコンのゲームって何あるっけ
もう大したゲーム出してないよなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:25▼返信
>開発の技術向上にも力入れてたのね・・・

現行機発売前からカプコンはエンジン開発に力入れてたじゃん、deepdownもそうだし
残念ながらトラブルのせいか苦心してるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:25▼返信
期待してみましょう
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:26▼返信
ウル4のゴキステ4版がバグだらけ
原因はゴキステ4の開発キットにあるだろうと想像できる
evo2015主催者が大怒りで今回は箱版を使うと宣言するという異例の事態に!!!!
ゴキブリ大ピンチ!!!!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:26▼返信
>>91
話題性は悪評だし売り上げが負けてる・・・?君らが爆死だと言ったタイトルより尽く売上負けてるんだけどステマトゥーン
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:26▼返信
それで?その技術()使って何作るの?w
またモッサリアクションですかー?ww
たいしたゲーム作れるほど技術力もセンスも無いんだから無理すんな
しこしこお小遣い稼ぎで信者飼いならしとけって、な?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:26▼返信
なんだ、背景とかジオラマ作ってスキャンするのかと思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:26▼返信
>>89
メディアインストール(オンライン必須)
いやーあまりに独自過ぎてあり任せざるを得なかったわほんと
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:27▼返信
>>91
ニシ君もうステマトゥーンの週販出てるよ
君達の望んでいたミリオンには遠く及ばなかったし散々喧嘩売ったブラボにもボロ負けだったよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:27▼返信
モンハンキャラ用にジャギジャギなコスプレしてデータ取れば開発が捗りますね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:27▼返信
3D辻ボン出して
悪いようには使わないから
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:28▼返信
時代遅れのDeepDownはもうあきらめたのかな?
PS4のタイトルが出揃ってないときなら少しは話題になったかもだけど
今だしても誰も遊ばないよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:28▼返信
2Dデザイナーが減って3Dモデラーも減るわけか
専門職としての仕事もちろんあるんだろうけど
やりたいこと(自分でリアルな人をモデリングなど)とコストが合わなくなってくるのかもね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:28▼返信
もうカプコンに期待してる奴なんていないだろ
106.投稿日:2015年06月04日 21:29▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:29▼返信
最近カプコンってヒット作出したっけ?
何かシリーズモノばっかになってないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:29▼返信
>>91
イカ売れてねーし、メタスコアも81で評価も大して高くないじゃんw
何いってるんだこいつは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:30▼返信
>>105
コナミと一緒に会社が派手に散る様に期待
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:30▼返信
まだ金はあるんだなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:30▼返信
別にカプコンが開発したわけじゃないし何も凄くない
せめてこれ使ってゲーム作ってからにしろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:30▼返信
>>106
君達の所に残ってるサードなんて新作タイトルが10年以上前のクオリティにタイムスリップしてるモンハンだけでしょwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:30▼返信
カプコンに期待できる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:30▼返信
ウンコの製造が半年から3日になるわけか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
>>91
豚「社会現象!社会現象!」



14万



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信

こんなの海外じゃ、とっくの昔に常識の範囲に入っている手法じゃないか…
日本遅れ過ぎワロタww

117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
たまにはdeepdownのことも思い出してあげて下さい
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
で、ガチャ課金すんの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
バイオリベ2で使ってた割りに、随分糞グラでしたねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
でも出すのは低性能ジャギグラソフトww
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
>>106
イメエポ( ゚д゚)∫
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:31▼返信
カプコンでグラいいのは全部外注じゃんwww
関係ないじゃん意味ねぇ~w
123.投稿日:2015年06月04日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:32▼返信
エクストルーパーズ2まだあ?プラス配信された1すら遊んでねえけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:32▼返信
痴漢よ
痴漢!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:32▼返信
誰もリアルなお好み焼きなんて望んでないわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:32▼返信
>>109
むしろコナミと合体しそうな気がする
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:33▼返信

半年かけるって逆にすごくねーかカプンコ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:33▼返信
>>106
へぇー(棒)
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:33▼返信
あれ?お好み焼きを置いて撮影したら
モンハンのフィールド一瞬で出来ねえか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:33▼返信
いい加減見当違いのコメント載せるのやめろはちま
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:33▼返信
モデルに半年てスクエニですらそんなかかってたけか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:34▼返信
コジプロのパクリじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:34▼返信
DeepDownはヒットするかな
ヒットしたら、またWiiUか、NXだかに出すんだろうな
プレステでヒットしたバイオも、PSPでヒットしたモンハンもみんな任天堂に持って行ってしまったしな

そんで売れなくなったら戻ってくる
そろそろモンハンも戻って来るかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:34▼返信
海外の大手はパケソフトで大規模なオープンワールド完成させてんのにカスコンはF2Pのパクリゲーすら完成させられないw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:34▼返信
>>130
wwwww
まさかの一手だな、妙手って奴だw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:34▼返信
このごろカプコンはクソゲ多いし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信


GKの逆恨みと任豚の嫉妬がカプコンを襲う

139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
3Dスキャナーなんてもっといいのが売られてるよ。最近の工業展示会逝ったこと無いのか?

140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
>>123
そのカグラも
PSへさよならバイバイだっけ?
2もしくはEVの次回作構想はまだないか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
6台もあれば充分な気がする
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
コジプロはないんだよ
何回言えばわかるんだ?アスペか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
>>119
これってグラフィックを良くするものではないでしょ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
これ、例えばだよ?
ティラノサウルスの骨格を3Dスキャンしてその骨格を元に肉付けをしていくことでよりリアルなティがレックスを作れたり、あとコモドドラゴンの皮膚を3Dスキャンしてそれをモンスターの皮膚のティクス茶に応用したり、実際のトカゲとかシャモとかの攻撃モーションをモンスターに適応させることもできる
もちろん人にも当てはめることができる
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
ハリウッド俳優 に10億
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
3Dプリンターで自分のフィギュア作ってくれる会社あったじゃん
あそこが使ってたハンディタイプの3Dスキャナーの方が優秀だと思うわw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:35▼返信
>>128
PSPで出てたゲームを3DSで動かすのって相当大変なんだぜ?
どんなけソフト側に無理させてると思ってるんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:36▼返信
>>134
ヒットするも出ねーよ
未だに公式の情報も音沙汰なしだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:36▼返信
>>134
いやーDDは今更出たところでなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:36▼返信
データ化しても活かすソフトないじゃんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:37▼返信
こういうので開発費が下げられるならいい試みだね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:37▼返信
技術的には完全に周回遅れだけどまぁいいじゃん
一歩も前に進まないよりはマシだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:38▼返信
ニュースになる様なことか
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:38▼返信
コナミはこの技術持ってたのに捨てた
社長が馬鹿だから
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:38▼返信
半年...モーション出すときにある程度の自動構築はせんのか
で、結局それが潰れ表示される解像度に全力なんかな
ボールペンと鉛筆思い出すな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:39▼返信
だが、やはりモンハンナンバリングは糞ビータ
では出来ないらしいw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:40▼返信
作業短くなるならいいけど、その分手抜きされたらいやだけどな
リベ2って体型とモーションほぼ使いまわしだったじゃないか
はよパンタレイ作ってリマスター、旧世代機から脱却してほしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:41▼返信
バイオハザードアウトブレイク発売決定!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:41▼返信
>>156
そやな
ウイユーにも出たらいいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:42▼返信

ゲーム企業大手の好感度

好感度高 バンナム セガ 任天堂
好感度低 コナミ カプコン SCE

なぜここまで差がついた?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:42▼返信
>>157

モデリングに掛かる労力が減少するから
他のところに労力回せるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:42▼返信
>>134
もどってこない
モンハンw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:42▼返信
こんなニュースなんかよりチープダウンはまだですか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:42▼返信
新 システム…??
詳しくは知らんけどカメラ100台も使えば早く出来るのは当たり前なんじゃないの?
カプコンには悪いけどリベ2で特にキャラモデリングではなにも感じなかったし
声を大にして言う程の事じゃない気がする
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:44▼返信





でもゲームは出ませんw




166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:44▼返信
バンナムの好感度高いとか聞いたことないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:44▼返信
モデリングに半年かかるってのがまず意味不明
それにこの技術だと人間や小さめの銃器はわりと楽にスキャンできるかもしれんが
生きてる動物(勝手に動くから)とか建物は無理だし
クリーチャーなんかはスキャンするための模型を先に作らないといけない
バイオハザードの開発に役立つ要素があるとはまったく思えん

スポーツゲームなら選手をスキャンして
そっくりなモデリングを短時間で作れるという使い道はあるかもしれんが
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:44▼返信
力業じゃねーか!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:45▼返信
>>162
確かに
往年のスターが2軍落ちして
「戻って来ないな・・・」って感じだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:45▼返信
早く潰れろカプコン
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:45▼返信
当然


スト5にも使われるんだよな?このシステム



小野 頼むぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:46▼返信
今度は用済みになったモデラーたちが退職するって流れだろ。もうなれたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:46▼返信
カプンコとコナミはもういいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:47▼返信
>>168
何か問題有るの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:47▼返信
一方スクエニは・・・



> WITCHデモについては,4Gamerでも何度か取り上げているので,改めて説明するまでもないだろう。スクウェア・エニックスの開発チームが,NVIDIAとMicrosoftの協力を得て開発した,リアルタイムCGデモである。人の表情,とくに「泣く表情」という,CGキャラクターによる自然な表現が難しかったものを実現しているというのが,スクウェア・エニックスやNVIDIAの主張だ。

DirectX 12技術デモ「WITCH CHAPTER 0[cry]」の直撮り
youtube。com/watch?v=LPqsBVp2LQ8

176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:47▼返信
肝心のゲームがな…
グラフィックを現実に近付こうと追究した所で…
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:47▼返信
>>167
産経の言うことだからあまり真に受けない方がいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:48▼返信
韓国全メーカーが永遠に手に入れられないのはおろか、世界でも一部の大企業しか手に入れられない物。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:48▼返信





リマスターと焼き増しにそんな技術要らんやろwいったいここ5年で何のモデル作ったんだよw




180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:48▼返信
ふーん、で?これを何を作るときに使うの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:49▼返信
>>172
修正とか調整する必要があるからモデラーは必要
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:49▼返信
モブとか静物オブジェクトには使えるならいいね
一番恩恵を受けるのは次世代機じゃねえかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:50▼返信
それで作ってる有力タイトルがお好み焼きってお笑いかよ…
今のカプコンは必死さが足りない スマホでもこけまくってるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:50▼返信
そういやDeep Dawnの情報って最近ありますか?それなりに気になってるけど。ドグマに合流するんだっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:50▼返信
技術アピールしても、もうろくなゲーム作ってないだろwww
もういいから消えなよカプコン。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:51▼返信
しかしそんな技術があっても作られるのはモンハンとバサラなのであった
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:51▼返信
>>171
誰撮影するんだよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:51▼返信
こんなことをやってても作ってるのは何年も使いまわしのモンハンていうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:52▼返信
>>187
小野でブランカだろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:52▼返信
>>186
黙れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:52▼返信
別にこれ、独自技術じゃなくて既存の技術を導入するってだけだからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:52▼返信
モンハン叩いてるのはゲハだけだからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:53▼返信

ゴメンなー
モンハンを任天堂が奪ってしまったばかりに
カプコンの技術力を上げてしまって

194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:53▼返信
モンハン叩いてるのはゲハだけwww
遊んでる奴が一番叩いてるよwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:54▼返信
そもそも辻ボンが逝かれてるせいで技術力どんどん置いてけぼり食らってんじゃん
新技術ってのは既存の技術を十分に習得してる奴が使って初めて意味がある
5年は遅れてるぞ既に
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:54▼返信
それで今だ3DSに全力とはカプコンは何がやりたいのかほんとわからん…
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:54▼返信
相変わらず迷走が得意やな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:55▼返信
この技術でバイオハザード7を開発するのか?リベレーション2で実装されてたらしいが、全然分からなかったな。グラが向上するのではなく時間を短縮できるってだけなのかね
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:56▼返信
昔009のどれかでカメラを数百個置いて、全フレーム3Dキャプチャ(つまりモーションのついていない連番モデルを作成)ってやってたなぁ
あれは新しかった
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:56▼返信
色々見てぶっちゃけな、多分カプ関連で一番衝撃を受けた
旧日産かよと
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:57▼返信
まさに宝の持ち腐れ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:57▼返信
半年も費やしていたカプンコが無能なだけじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:57▼返信
コジプロで見たわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:58▼返信
3DSのキャラに使われるのか?
モデリングを劣化させるの大変じゃね?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:58▼返信
すげぇ
ソニーにはまねできないだろうなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:58▼返信
て事は邪神のポーズも実際にやってたって事なのか・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:59▼返信
しょーもな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:59▼返信
これMGS5の痴女スナイパーですでにやってなかったけ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:59▼返信
カプコンのモーションアクターいいよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:00▼返信
すげえな
SCEしねよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:00▼返信
>>205
釣り針でけぇ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:00▼返信
実際にこの技術使ったゲーム見せてもらわんとなんとも言えんよ
最新のバイオでも10年くらい前のCGって感じだし
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:00▼返信
力を入れる所が違うだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:01▼返信
・・・半年?
一体何作ってんだ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:01▼返信
>>205
マジレスするとソニーがCG技術では世界一だろ
ソニピクもノーティドッグもハリウッドで一流だし、ソニーはビデオカメラで世界一だぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:01▼返信
そりゃ1から作ったら半年掛かるかも知れんが
今は社内のライブラリから素体引っ張りだしていじって作るから
絶対半年なんかかかんねえwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:01▼返信
>>205
半年もかかるスキニングって時点で無能すぎだろ
どんだけ時間をつぶしてるんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:03▼返信





さっさとゲーム作れ! 無能!




219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:04▼返信
でも3頭身になるんじゃ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:04▼返信
カプンコだから半年かかるだけじゃね(笑)
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:04▼返信
>>144
骨から筋肉をシミュレートして動かしてるのはハリウッドじゃとっくにやってるし
質感どうこうなのはFOXエンジンがもうやってる
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:05▼返信
>>216
じっさい1から作っても半年は掛からねぇよ…
仕事が遅すぎて話しにならない
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:06▼返信
低性能ハード向けのショボゲーには無縁な技術なのに
何で無縁なゲームの名前が出てきてんだ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:07▼返信
カプコン社内にはジャギジャギの人間が存在するんだな(笑)
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:07▼返信
コナミやセガはとっくにやってる事だろ…やっぱり駄目だわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:08▼返信
優秀なのは全部出て行ったんだろうな
内製はしょぼゲーばっかだし
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:09▼返信
でも力を入れているハードは3DS
馬鹿なのかなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:10▼返信
今年E3で何もなけりゃマジでヤバイよなあカプ
去年も何もねえし
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:12▼返信
セガ<え?今頃?
コナミ<マジっすかwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:17▼返信
LAノワールの開発ですでにやってなかったっけ
あれは表情とかもキャプチャーしてたはず
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:17▼返信
コナミがこんなんやってた。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:17▼返信
むしろなぜいままでやってなかったのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:17▼返信
パチスロ バイオ6,CRバイオ0とカプコン終わった企業
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:17▼返信
某ステルスゲープロダクションの放出品だったりしてなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:22▼返信

【とある発表会】カプコン 3Dキャラを3日で作った!!機種は勿論3DSwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:22▼返信
元が半年もかかるってマジかよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:22▼返信
さすカプ

肝心のソフト開発に力入れないで
これに時間と費用を費やすとは

本末転倒やな

ソフト開発メーカーなんやから
ソフト開発にもっと力を入れろよ
3D技術なんてそれからの話だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:23▼返信
キャラ作るのに約半年とか度素人が作ってんのかよw
ヒューマンタイプなら過去のデーター弄るだけじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:24▼返信
手作り感が・・・ショボw
スクエニのビジュアルワークスのスタジオと比べると超狭いしw
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:24▼返信
もう遅い
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:24▼返信
ぴぴんぱ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:25▼返信
賄賂漬け糞ゴミメーカーカプコン。
新作はゴミ。ディープダウン失敗。リマスターごときをふさわしくない価格で販売。技術力が皆無になり、あとは落ちるだけ。
ゴミゴミゴミカプコン糞ゴミカプコン。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:26▼返信
カプコン信者、っていうかアンソ豚が暴れてるw
お前らはソニーガーしか言えんのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:26▼返信
この技術が3DSにどう反映されるの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:26▼返信
これでモヤモヤハンター作るの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:28▼返信
DMCの使い回しで繋ぎ止めてる命がどこまで続くか
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:28▼返信
これはかなりのコスト削減が見込めそうかな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:29▼返信
カプコンは潰しちゃいけないメーカーのひとつだと思う。
みんなで買い支えるんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:31▼返信
カプコン買い支えました
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:32▼返信


ゲームが出ないと何の説得力も無いw

パンタレイどうなったんだよwバイオリベ2とか未だにMTフレームじゃねぇかよw


251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:32▼返信
ディープダウンはもういいのでDMC5とバイオ7を発表してください
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:32▼返信
>>248
今のカプコンに価値があるのかね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:34▼返信
星5つかなあ

ファイブミニ
ファルコム
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:34▼返信
>>230
こんなもんアメリカの大作スタジオじゃガラクタだわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:34▼返信
モンハンにそんなもん必要なの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:35▼返信
変な所で曲がったりすると萎えるしそこまでみっちり解析してくれるなら良いな
257.投稿日:2015年06月04日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:35▼返信
リベ2のモデリングって3ds開発の流用かってレベルの出来だから凄さがわからん
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:37▼返信
今の時代レーザースキャンが一般的になってるのにカメラ100台とか時代錯誤にも程があるだろw
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:39▼返信
やっぱりCAPCOMがナンバーワン
やっぱりカプコンはナンバーワン
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:41▼返信





そもそも半年掛かってた作業とやらが何の作業でどのゲームに使った作業なんか言うてみぃやw




262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:43▼返信
リベ2にさわりで使われてたて・・・ネガティブな印象しかもたれんやろそんなん伏せとけよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:43▼返信
くっそアナログじゃねーかww
逆に絶望を覚えたわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:45▼返信
つか今まで半年かけてたて・・・そら3DSのモンカンに何年とかかかりきりになるわな・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:46▼返信
これも辻本の手柄
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:46▼返信
>バイオハザードリベレーションズ2で試験的に採用されていたシステムとのこと

はい解散
へぼw
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:48▼返信
キャラデザインがいっつも微妙だからそっちも力いれてよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:49▼返信
小島監督ってこれっぽいことしてなかったっけ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:49▼返信
任天堂「人間モデリングなら、カプコンに外注や!」
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:50▼返信
>>268
それはモーションキャプチャーです。大企業のメーカーならどこにでもあります。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:54▼返信
カプンコ叩いてる奴必死だなwwwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:03▼返信
カプで600万行けるタイトルは限られてるから
効率化は死活問題
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:06▼返信
あの旧世代水準で見ても糞グラのバイオリベ2かw

大体が肝心のエンジンがどうなってんだよ
糞のMTFを未だに使いまわしてるけどよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:08▼返信
なぜそれをモンハンのハンターとかのモデリングに使わないのか…
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:14▼返信
無能しかいないのかと思ってた
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:20▼返信
3DSじゃポリゴンリダクションが大変だな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:25▼返信
>>270
クワイエットなんか実在の女優さんをこれで取り込んで作ってるよ。
あとモブキャラはコジプロの海外スタジオのスタッフをやはりこれで
取り込んで作ってる。

大体龍が如くもこんな感じので俳優さん取り込んでるからあんな早い
ペースで作品出せてるんじゃん。SCEファーストタイトルには勿論、
そんな珍しい技術じゃないでしょ。AC unityのモブとかあんな種類を
一体ずつ作ってられないよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:26▼返信
何年も前に、龍が如くのメイキングで見たわw
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:32▼返信
それでもカプンコが大好きです
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:35▼返信
こういう技術はもっと早く作るべきだった
もうどこも開発力が落ちててまともなゲーム作れないんじゃないか?
もう国産ゲーは世界じゃ戦っていけないね
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:36▼返信
どうせゴミみてーなゲームしか作れないんだから意味ないね
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:40▼返信
技術低すぎてワロタw
龍が如くとかカプンコが作ると終らないって事か
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:41▼返信
半年かかる作業ってなんだよw
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:42▼返信
むしろまだ3Dスキャン導入してなかったのか。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:44▼返信
……さすがに半年かかってたってのはちょっと。
どんだけ効率化やってこなかったんだ。
アメなんかじゃあ、外注でさっくり仕上げて開発期間短縮、
予算削減まで実現できてるのに。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:47▼返信
で、スプラトゥーンより売れんの?なあ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:48▼返信
なお、肝心の中身のクオリティに関しては心配ないもよう
もちろん悪い意味で
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:49▼返信
なんかあるゲームもおんなじようにやってるよね。カメラを数台使って360度から撮影それを3D加工して。ゲームのモデル作るっていうの。美人の女性を3Dキャプしてたよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:51▼返信
凄いねー

これで3DSのゲームを作るんだw
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:56▼返信
これカプコン以外は既に導入済みの装置だろ
そりゃあ、3DSに注力するわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:57▼返信
セガとかシェンムーとかの頃に既に導入ひてなかったか?こういう技術
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:00▼返信
まともな新作も出さないクセに利用する事ないだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:02▼返信
ん?3Dデータ作ってる会社だと結構導入してる所あるよな?
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:03▼返信
スゲぇんだろけどそれをニンテンハードで・・・


まぁいいんだけどさ〜w
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:04▼返信
>>291
シェンムーは規模が違ったね
横浜の体育館にエキストラ数十人ぐらい集めて、町並みと住居のセットを製作して、
数ヶ月間そこに住まわせてデータ取りしたよ
今の龍にも引き継がれているよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:07▼返信
尾ひれの着いた話をさも見てきたかのように語る人達
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:12▼返信
この技術導入も今更だけどいい事だよね
これで結構コスト削減出来るんじゃない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:15▼返信
これ導入しても、結局他の技術が低迷してるからなぁ……まぁ、普通の企業なら比較的時間短縮にはなるだろうが…カプコンはあくまでもその作業自体を短縮するだけって感じそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:21▼返信
使い道がありませんww
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:21▼返信
PS4のやつはどうなってんの?吹かしか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:39▼返信
カプコンばっか叩いているけど今や他大手も変わらんだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:46▼返信
MGSでもやってるやつだけどリアル系ならこういうので作業時間短縮しないとな
グランツーリスモとかもクルマでこういうの作ったらどうかね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:48▼返信
pcやコンシューマーにもゲームを出し続けてくれる姿勢が分かっただけでもカプコン応援したくなるな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:50▼返信
でもこれやるのはHDの開発チームでしょ?
3DSに縛り付けられてるモンハン開発はますます置いてけぼりを食らうことになるねぇ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:51▼返信
ドグマオンラインとかで使うのかな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:53▼返信
他の部分の地盤沈下が激しすぎて、これだけあってもな・・・
つか、3DSソフトしか作ってないのに何に使うのコレ?w どうせカマキリじゃんw
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:55▼返信
もしかしてMTフレームワークみたいに売り物にする気なんだろうか

銭ゲバカプコンの技術なんか、あとから何言い出すかわからんから怖くて買えないだろw
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:01▼返信
いやいや、これで作った素材をさらに100日掛けていじるんだろ?
お前らのやる事なんて全部分かってんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:05▼返信
このシステムのブラッシュアップに夢中になって、肝心の内容がスカスカになる落ちが見えますね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:06▼返信
不買です
何やろうが買わないから好きにしろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:11▼返信


なお、出来るゲームはゴミの模様


312.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:15▼返信
今更すぎるな
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:15▼返信
今更すぎるな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:15▼返信
1体のモデリングに半年っていつの時代の話?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:19▼返信





           カプコンって単語だけで知恵遅れ性犯罪者ゴキブ李が発狂してて草

           ほんま惨めやなゴキブ李はw


316.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:27▼返信
10年くらい前に科学未来館でこんな技術の展示見たな。
実用化レベルまで来たのか。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:34▼返信
スゲェって・・・
5年前くらいの技術じゃね?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:41▼返信
このカメラは2年前まえぐらいの朝のニュースでカプコン特集組まれたときに見たぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:42▼返信
100台で構築するのはすげーな
コジプロでも数十台がいいとこだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 02:19▼返信
そもそもこの技術を使う肝心のゲームがないでしょ
豚に真珠
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 02:45▼返信
ゲーム開発にオリジナルは無いよな~全て他技術のお下がり利用。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:07▼返信
今まで技術力低下しまくったのを何とか補おうとした結果がコレってだけだよね
これまでの経緯とMHバイオ等の出来を見る限りは、だけど……
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:10▼返信
3日で作ったモデリングとパズルを組み合わせてフリープレイで出せばガッポガッポ稼げるもんな
うん、もう閉業していいよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:12▼返信
キャプチャしたモーションより手付したモーションのがリアルに見えるんだよなあ
もうできるやつはカプコンにおらんのだろうけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:16▼返信
これで作るのは3DSのショボグラゲーにバサラ4のゴミグラゲーか・・・
マジでありえないレベルの金ドブだな・・・稲シップがなくぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:23▼返信
すげえ力押しワロタ
つーかこれハリウッドとかで普通にやってるシステムじゃねえのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:27▼返信
ということはアサクリみたいに年一で出せるってこと?
いや、別に出してくれなんて言ってないんだからね。勘違いしないでよね。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:28▼返信
ハリウッドで使われてる技術を応用してカプコンが独自に改良したと書いてあるな
ぶっちゃけ他社はすでに導入しているところもあるし
これでもって他社に差をつけるというのはむりげな気がするわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:38▼返信
マトリックスのパクリだろ

どっかで見たことある
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 03:59▼返信
何も新しくねぇよこんな技術・・・
そもそもこれを元にメインキャラを作るのか?ww
それでも3日はねーけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 04:00▼返信
これじゃSHIROBAKOの車のモデリングばかりやってる会社も喰い上げだなあ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 04:07▼返信
凄いな
これでリッチゲームの開発コストと時間が節約出来たらよいよね!
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 04:12▼返信
あれだ、機材の発注先が辻本一族の関連企業なんじゃねw 完全に背任ですがw
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 05:19▼返信
はいはいスマホゲーで無駄な使い方すんだろどうせ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 05:20▼返信
バイオリベ2はPS3レベルのゲームだったが
宝の持ち腐れでは?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 05:39▼返信
バグ4をぷれいできるのは脳がバグったゴキブ李だけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 06:12▼返信
どや
カプコンはモンハンだけしかない会社やないんやで
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 07:05▼返信
でも使う所はクソ画質の3ds
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 07:12▼返信
日本メーカーの中ではスクエニが技術的に突き抜けてるよな。
カプコンのは今更な感じがする。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 07:32▼返信
DQ誤報でスクエニ株爆上げ?よーし、じゃあウチは…>コレ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 08:40▼返信
オワコン
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 09:08▼返信
こんなもの作ったってカプコンじゃ生かせないんじゃないの?w
3DSは3等身だしスマホも似たようなものじゃんw
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 10:09▼返信
>>339
技術ならもうフロムにも抜かれてるしな
自社の看板ソフトであるバイオとモンハンを3DSに突っ込んだ時点で
この会社は終わった
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 10:21▼返信
>>248
そうだな
生かさず殺さずでいつまでもネタ企業として笑いものになってもらおう
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 10:45▼返信
カスコン潰れろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 11:05▼返信
逆に退化してないか?
10年位前にレーザーでスキャニングして
3Dの彫像を作る技術があったはずだが

・・・カメラ100台???・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 11:15▼返信
大手と中小で技術力が開く一方だな

>>346
レーザーだと細かい色や陰影まで再現できないでしょ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 12:10▼返信
こゆのってしっかりカメラ使うんだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 12:18▼返信
>>296
シェンムーの話だったら、当時の新聞記事にも出ていた有名な話なんだけどね
太極拳の老師を招待してデータ取りしたとか色々と
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 13:08▼返信
カプコンのモーションは好きだ
躍動感がある
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 13:11▼返信
この話題に対する反応ってどこのなんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 13:36▼返信
今更かよ。
映画の登場人物のフィギュアだって俳優の顔を忠実に再現するためにこの技術をずっと前から使ってるのに、ゲーム業界がこの技術使ってなかったとは驚きだ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 17:37▼返信
キャラ一体のモデリングにかかる金って100万とかだってな
354.にゃーーー投稿日:2015年06月05日 17:56▼返信
点群データからメッシュと色情報を生成してリダクションかける感じだと思うんだけど、ゲームにする場合はテクスチャに必要なuvの共有とかできないし
元々モブにリグなんか組まないし
決まったボーンに汎用モーションをプログラムで渡すんだから

用途的には映像関連でしか使えなさそう、プリレンダーの衣服のシワとかリアルにはなりそうだけど
ゲームの内部に恩恵はないと思う。
群衆シーンだとたくさんバリエーションが必要だから使い回し感はなくなるね。でもアクター1人1人の衣装を作る手間が
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 19:17▼返信
んじゃ、くっそ神がかったデッサンできる人は一部だけなんかな
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 19:37▼返信
ノーティードッグとかヘヴィレインとかの作ってるところはどういう技術でモデリングしてんの?あっちもかなり時間かけてるみたいだけど実物にそっくりだよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 22:19▼返信
モンハンのランス抜刀モーションとか神がかってるけどな
あーいうモーション作ってた職人は全部首にすんのかね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 22:23▼返信
絵かきを夢見る中学生が無理してフォトショップ買うようなもんか
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 22:41▼返信
コジプロはPhotoScan導入してたよな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月06日 11:27▼返信
2
日本にはたった3社しかないけどね
お前みたいなハード信者は難癖付けるやつは日本のゲーム業界の癌だわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 02:57▼返信
ソフトバンクのCMでお父さん撮影してたね
あれかな?
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 09:15▼返信
バイオハザードのモブキャラなんかは、
安い外国人タレント事務所でまとめて雇えば安くなるし、
サイレントヒルズのノーマンみたいな有名ドコロ使う時も、
役者の拘束時間からモデリングスタッフの人件費も削れるな。
あ、リアルな野球やサッカーゲームは、選手自身から取り込めるようにもなるのか。
こういうのこそコナミが研究開発すりゃ良かったのになぁ。

直近のコメント数ランキング

traq