『Pong』から『WoW』まで、ビデオゲームの殿堂入りを果たした最初の6本が発表に
http://www.choke-point.com/?p=18562
記事によると・ビデオゲームの殿堂入りを果たした最初の6本が発表された。
・これは、オモチャなどを扱うニューヨークのストロング国立演劇博物館が主催し、ジャーナリストや学者によって選出されたもの。選出条件としては、認知度が高いこと、時代を超えて世界中で親しまれていること、その後のエンターテイメントや大衆文化に多大な影響を与えていることがあり、据え置きゲーム機から携帯機、アーケード・ゲームまで、あらゆる種類のビデオゲームが対象となる。
・最初の殿堂入りに選ばれた以下の6本は、ストロング国立演劇博物館のeGameRevolutionに恒久展示される。
『Pong』(1972)
『パックマン』(1980)
『Tetris』(1984)
『スーパーマリオブラザーズ』(1985)
『Doom』(1993)
『World of Warcraft』(2004)
・これら5本の殿堂入りゲームは、最終選考に残った15本から選ばれたもの。今回惜しくも殿堂入りを逃した残りの9本は、『Angry Birds』、『FIFA』、『ゼルダの伝説』、『Minecraft』、『The Oregon Trail』、『ポケモン』、『The Sims』、『Sonic the Hedgehog』、『Space Invaders』。
スト2はいらなかったかぁ。
![]()
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
リズム天国 ザ・ベスト+
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-11
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
選んだのは欧米人
それで納得しとけ
世界が認めたマリオ
任天堂さえもパクった
インベーダーは入れろよ
なんで落選なんだ
今の糞任天堂と違って良かった
おそらくインベーダーはアーケードだから落選なんじゃないかな
インベーダーが無いのがちょっと残念だけど
なんで
ハイドライドのパクリの
ゼルダの伝説を候補にしてんだよ
>据え置きゲーム機から携帯機、アーケード・ゲームまで、あらゆる種類のビデオゲームが対象となる。
そもそもパックマンはアーケードだし
あれじゃね?「売り上げと認知度」の可能性があるなこれ
どうせ韓国人がねじ込んだんだろw
ソニーがマジでなにもねえw
>その後のエンターテイメントや大衆文化に多大な影響を与えている
パクリって言ってる時点で影響を与えられちゃってるから
ハイドライドのパクリって言われるのも微妙
どちらかと言われればドルアーガの塔でしょ
まるごとハイドライドのパクリだからなぁ
ネットがある時代ならフルボッコされてたわ
MD天国だったから
だがそれは過去の栄光だ
>認知度が高いこと
>時代を超えて世界中で親しまれている
ここで引っかかる
はちまが神ゲーって言ってたJOJO ASBは?
ストⅡは要らなかったかぁにしか見えんw
Doomって、まぁ、名前はそこそこ聞いたこと有るがどんなもんか全く知らん
やたら持ち上げられてるイメージだがそんなすげーゲームなんか?
FPSの初ヒット
後の作品に多大な影響は与えている
欧米のFPSブームの火付け役みたいなソフトだからだろ
さすがにpongはパチモンだったけど。
ハイドライドは日本でしか有名じゃないだろ。初代はマップも狭いし
アクション性も薄いだろ。Ⅲはもっとマイナーだし、他に影響を与えた
とは言い難い。
WoW入れるくらいならRPGの祖としてウルティマかwiz入れるべき。
衝撃を受けたからなあ
パクり風情のFIFAがノミネートされてる時点でお察しランキング。
テーブルトークをコンピューターに持ってきた作品だからなぁ
メリケン補正でWiZだろうね
日本だとザナドゥになるのかな
ヒット作は言わずもがな
重量、食事、カルマ、アイテムやモンスター管理、魔法ごと武器ごとの経験値とか
個人的殿堂入り5本はこれだな
思い出補正など無い
ストⅡの対抗馬にはモータルコンバットがある。日本人の我々より暴力的なイメージで見られている。
シューティング入れるとしたら海外人気も高い斑鳩あたりかね。
もっと古い作品じゃないとダメかな。
つまり赤ん坊の選考ってことか
後の作品にとってのデファクトスタンダードになったような
そんなものじゃないといけないってことか
となるとWoWはメリケン補正ってことだな。
選考委員が無能か否かを見分ける便利なリトマス試験紙の一つだ
でも他のチョイスが微妙過ぎる
ゲームとしてのマイルストーンならUO EQだろうけど、WoWは
世界的な大ヒットだからな
FPSから一本でDOOMってのがイマイチ納得いかんけど
民族性・地域性はもとより、年齢も年代も性別も嗜好も異なる人間たちを括る発想があまりにおこがましい
音楽で言えば、ポップスとロックとジャズとメタルとテクノとヒップホップを年代無視で括って万人に愛される曲とかやってるようなもの
それをたった5本か10本程度で選考だなんて…呆れてものが言えませんわ
他4本はゲーム史に名前は残るレベル
全世界に証明されたね。
ここまで恥を晒して赤字のゲーム事業にしがみついてないで
さっさと売却して撤退しろ。
お薬が足りないのとクスリがキマりすぎなのとどっちなんだろうか…
Pongはヒットゲームと海賊版乱発の走りみたいなものだから
あと、候補にFIFAがあるのも。サッカーゲームとして成功したかもしれんけど、ウイイレの後追いだろあんなもん。革新性もクソもないのになんで残ったんだ
あんな大昔のゲームだけど、今やっても面白いのはウィズとスーマリぐらいだよ
任天堂が作り上げた偉大なゲーム文化と
その文化に泥を塗るソニーという構図がはっきりとわかる。
アメリカではね
ゲームのヒットを受けてアニメにもなったし
メディアミックスの祖みたいなもん
「認知度」「時代を超えて」ってキーワードには今は当てはまらないのか
スミソニアンよりは大衆受けした物が対象になってる感じだな
国内サード「さよなら任天堂」
海外サード「任天堂は糞」
Rogue
Wizardry#1
他にも
Prince of Persia
POPULOUS
Lode Runner
とかあるだろ
トルネコ・シレン等のふしぎのダンジョンとして近年でもそのシステムは評価されたくらいだし
(そりゃグラフィックは比べるべくもなく向上してるけど。元々がASCIIコードの見立てキャラだったしね…)
そういう面でもWoWだけ場違いなんだよなあ…
スト2入れないとか
カプコンの影響力も終わってるな・・・あとはワイン屋がメインになって終りだろう
なんで2から
MDってミニディスク?なんでそれがゲームに関係あるの?
嬉しいわ
外国の発表に意識高くドヤ顔で誰でも分かること指摘せんでもよかろうに。
映画史上最大の名作BEST10とか、歴史を変えたミュージシャンとか・・
野暮なことを権威付けるのは粋じゃない
MEGA DRIVE=MD
アメリカだとジェネシス
なんかアメリカ必死だなという感じ
さすがにブーメラン過ぎるだろw
ゼビウスやリッジはベスト100に入ればすごいなってレベルだよ
革新性影響力どっちを取ってもその程度
これは国際的な捏造だな
糞ニーハードのゴミゲーが一本もないwwwwwwwwwwwww
FPSの草分け的存在だし、FPSってジャンルをけん引していったタイトルだしいいんじゃないか?
しかしWoWが入ってるのだけはどうも場違いな気がしてならない…
マイクラが最終選考に入ってるのと同じくらいね。いや、嫌いではないんだけどさ…
業界影響度高いのは
絶対マリオなんだよなぁ
マリオ最強だは