• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






米国もメートル法へ移行を…と唱える大統領候補が登場
http://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17300.html
200x150

記事によると
・次期米大統領候補リンカーン・チェイフィー(Lincoln Chafee)氏が「アメリカもインチやフィート、マイルからメートル法に移行するべきだ」という公約を掲げた

・CNNのインタビューに対して、「我々はメートル法へと移行し、世界に巻かれることにしよう」「真に国際的な一国となるうえで、これはほんの小さな一歩を踏み出すに過ぎない」と語った

・しかし、肝心の米国民の間での反響は、すこぶる振るわないという




この話題に対する反応

・ポンド法もなんとかしてくれ~

・これって本当はTPPの議題になり得るのではないでしょうか?「アメリカのメートル法への移行」

・この政策だけはいい加減実現して欲しい。なんでよりによってあの国の単位系だけが違うままなんだよ

・時間かかってもやって欲しいかな。単位換算面倒だもんw

・もし当選したらそのあとしばらくロケットから飛行機からインチ-センチ変更のせいで妙な隙間が開いたり嵌らないのを叩いたり

・とりあえず、メートル法表記の義務化だけでいいからやってほしい。インチ併記でいいから。

・ついでに日本でも和暦は止めないかね。










リンカーン・チェイフィー - Wikipedia

リンカーン・ダヴェンポート・チェイフィー(Lincoln Davenport Chafee,1953年3月26日 - )は、アメリカの政治家。現ロードアイランド州知事(2011年 - )。同州ウォリック市長(1992年 - 1999年)在任中の1999年、父ジョン・チェイフィー上院議員の死去に伴い連邦上院議員に就任する(在職期間1999年 - 2007年)。ロードアイランド州選出で上院議員当時の所属政党は共和党。上院議員在職中は共和党内で最も穏健な議員のうちの一人であった。現在は共和党を離党し無所属。











メートル法への移行は莫大なコストより大きな経済効果があると主張している模様

映画やゲームでもたまにヤード、マイル単位が出てくるけど、すぐに距離がつかめなくてもやもやするわ












コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:42▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:42▼返信
いいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:43▼返信
gtaとかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:44▼返信
つーか和暦はもうやめろ
計算しにくすぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:45▼返信
ポンド・kgの間違いで飛行機が落ちてるんだし全てをさっさと統一しろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:45▼返信
分かりやすくなるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:45▼返信
以降しちゃうのかー
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:45▼返信
やっとかよカネがかかるというより世界のアメリカの持ち点を減らしたくないだけに見えてしまう
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:46▼返信
>しかし、肝心の米国民の間での反響は、すこぶる振るわないという

自分らがグローバルスタンダードじゃないと許せないってか
少数派なんだから諦めて受け入れろや 他人には強制するくせに
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:46▼返信
多くの馬鹿アメリカ人が理解できなくて支障をきたすから
やりたくてもやれないらしいけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:46▼返信
和暦は関係ないだろ
糞左翼
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:47▼返信
ついでに華氏も摂氏にしようず
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:47▼返信
根付いた文化を変える方がややこしい。
まあ自国だけで論議するのは自由だが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:47▼返信
次の大統領はリンカーンなのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:47▼返信
長さ、質量、温度、ありとあらゆる単位が独自規格の国アメリカ
実質的に非関税障壁の一つだから半分国策なんだろうけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:47▼返信
かって航空機事故でも起きたよなこの問題
燃料補給の担当が単位間違えて燃料切れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:48▼返信
竹島は独島な
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:48▼返信
10フィートモンスターが3メートルの宇宙人に変わるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:48▼返信
和暦もやめていいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:48▼返信
アメリカの非関税障壁の筆頭がやっと崩せるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:49▼返信
和暦がなんで出てくるんでしょうかねぇ(困惑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:50▼返信
おせーよ、はやくしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:50▼返信
和暦なんて足し算引き算だけやろ
小学生未満かよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:51▼返信
ポンドと㎏を間違えて飛行機が燃焼切れになったりしてるのにな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:51▼返信
>>23
100年後の和暦を当ててみろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:51▼返信
アメリカの表記はアホすぎる
インチ・フィート・ヤード・ハロン・マイル
いくつあるんだよ
あと月、日、年号っていう順番もアホすぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:51▼返信
スポーツとかでもイチイチ面倒だしな
もう単位くらい揃えてほしいもんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:52▼返信
正直今の天皇を越える天皇は当分、ていうかもう出てこないだろうから崩御した時点で和暦は廃止していいわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:52▼返信
テレビのサイズもメートルにしてくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:52▼返信
【朗報】ヒーローアカデミアの堀越先生がスプラトゥーンのイラストをTwitterにあげている件
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:53▼返信
アメリカにそんな事できるわけないわ
無理無理
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:53▼返信
長さだけでも単位が多すぎる
インチ、フィート(12インチ)、ヤード(3フィート)、マイル(1760ヤード)
よくこんなのの変換してるなと感心する。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:53▼返信
ついでに日本語を標準語にしろよ
あいつら日本語通じなくてめんどくさい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:53▼返信
和暦だけっていうのは今時ないな
無くす事ないが基本は西暦を抑えてたらね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:54▼返信
>>26
ソートしたら日付順に並ばない時点でアホすぎるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:54▼返信
千ョンは半島に帰れって
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:54▼返信
税抜き(ゲス顔)って表記にしてくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:55▼返信
>>21
いや普通に非合理的だろ
国際化うんぬん言っといて、書類に和暦書かせる企業はアホじゃね?と常々思ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:55▼返信
飛行機落とさないでくれよー
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:56▼返信
FAX使ってる会社は潰してくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:57▼返信
全米ライフル協会が全力で消しにかかるなこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:57▼返信
平成50年とかニュースで言ってるの見るとわりと失笑してしまうから困る
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:58▼返信
アメリカのだめなとこの一つだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:58▼返信
ぜひやってほしいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:59▼返信
ヤード・ポンド法って小数じゃなくて分数使って計算するかわぱっと見わかりにくい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 17:59▼返信
西暦をやめよう
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:00▼返信
はちまは記事の添削とか見直すとかしないよな。

仮にもこれでお金もらってるのにな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:01▼返信
「ヤードくらいわかるだろ低脳共www」とか言い出す自称高学歴様が湧きそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:02▼返信
プログラマー的にも和暦は廃止して欲しいわ
元号が変わるたびにメンテが必要になるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:03▼返信
市場とかじゃグラムとポンド併記する形でイギリスなんかは移行したはず
でも標識やタコメーターはマイル
ガソリンはリットルというクソバカなことになってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:03▼返信
定規や体重計等の作り替え&買換えとか大変そう
馴染みのある計測法を今更変えるとなると米国民からは同意の声は少ないだろうな・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:03▼返信
こういう頭の良い人もいるんだろうけど、大多数は俺らがなんで合わせなきゃいけないんだみたいな感覚なんだろうな
この人が言うとおり、これが実現してホントに真の国際的一国の道へ進みだしたと言える
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:03▼返信
和暦は廃止じゃなくて凍結にしてほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:04▼返信
度量衡が全世界で共通になればモノ作りをしている人も商売人も助かるだろう

標準化は先にやったもの勝ちじゃなく後々のことを考えてやらないと

和暦については西暦を併用しているし国内のみの使用なので問題ないだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:04▼返信
アメリカの貿易障壁がなくなるわけが無いだろう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:04▼返信
あと温度計がF°基準なのもあるね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:05▼返信
日本も日本でカロリーっつー標準規格じゃ無い数字使ってるんだけどな
ラーメンなんかは1800kjみたいな表示にしなきゃならんのだが、慣れるかどうか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:05▼返信
華氏もやめましょうねー
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:05▼返信
この前の全仏オープン、サーブが130キロ(実際は130マイル=209キロ)とかアナウンサーが大ボケかましてたんで
スポーツ関連もついでにメートル法に変更して欲しいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:06▼返信
日本の和暦はそこまでメインか?
経済活動においては西暦記載が日本でもメインやろ
せいぜい戸籍とか個人のデータくらいだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:07▼返信
和暦とかたまに書類で必要になって困るよな
西暦の下二桁に12を足したのが、今年の和暦になるのを覚えておくとたまに役立つ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:09▼返信
どうせ民主党はヒラリー、共和党はブッシュ弟だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:09▼返信
アメリカは俺様トップ思考もあるかもだけど
廃止とか併記したら国民がついていけねーんじゃないかという可能性がでかいよな
精々西海岸と東海岸の都市部の連中くらいやろ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:10▼返信
アメリカ住んでるけど未だに単位には慣れないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:10▼返信

移行じゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:11▼返信
銃規制とメートル法化どっちが難しいかと考えたが、銃のほうが票にも直結しそうだし難しそうだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:11▼返信
>25
平成127年
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:11▼返信
ギムリーグライダーだの探査機失敗だのいろいろと単位系の違いのせいで失敗やらかしてるのに、アメリカは懲りないね。
これこそガラパゴスっていうんじゃないのかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:12▼返信
米人「日本がアメリカに合わせろや猿!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:13▼返信
メートル法に統一っていっても、日本ではまだ尺貫法が残ってて建物とかの基準は尺貫法出し完全になくなるっていうことはないんじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:15▼返信
円周率を整数に出来ないメートル法もウンコやろ
これだけのために、どんだけ経済損失しているか考えたことあるのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:15▼返信
>>69
そこは日本じゃなくて世界だろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:16▼返信
>>69
お前は日本だけがメートル法だと思っているのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:17▼返信
>>69
なんで日本だけだと思ってるの? 馬鹿なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:17▼返信
和暦なんて、2038年問題とかよりもくだらなくて面倒な、ただのプログラマー泣かせやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:19▼返信
>>71
バカな俺にどういう面でマイナスなのか
どれ位経済損失するのか教えてくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:19▼返信
無理だろ
底辺には換算計算出来ねーもん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:20▼返信
ゆとりだけど円周率30桁は余裕ですわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:20▼返信
>>26
それもあるなぁ
月日年
ところによっては
日月年もある
04.03.2009
西暦を下2桁で表した場合
04.03.09
これもうわかんねぇな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:21▼返信
アメリカは衰退して独自性を保てなくなってきた
スポーツもサッカーがバスケ抜いて人気3位
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:23▼返信
世界の頂点は任天堂!つまり京都!
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:23▼返信
和暦関係ないだろクソ在が
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:23▼返信
アメリカはガソリンが4ドルもするのかよと思ったらガロン売りであった
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:23▼返信
アメリカも公式にはずいぶん前にメートル法を採用してことになってるはずだけど
法的に禁止してないから慣習としてヤードポンド法使い続けてるだけで
まあ国内向けのアピールにはならんわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:25▼返信
海外のゲームはこれが・・・ねwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:26▼返信
1インチが2.54cmてでかすぎ
アメリカ人はアホ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:26▼返信
アメリカが君臨出来る理由はImperial unitsのお陰だから
これ無くすと一気に没落するぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:26▼返信
和暦は無くせってのは暴論だと思うわ
ただどの書類も西暦で記入出来るようにして欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:27▼返信
ヤードは係数覚えれば何とかなるけど摂氏華氏だと10進方と16進方くらい違う
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:27▼返信
>>71
笑い死にさせる気かよwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:29▼返信
>>70住宅でもメーターモジュール増えたし、最近の扉も1820より2000の方が大概でしょ、部材で3030もの
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:29▼返信
米人「で、メートル法だと身体使って測ったりとかできるの?できないよねwww」
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:30▼返信
え?バカウヨちゃん和暦は例外なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくアメリカ人叩けるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダブルスタンダードのゴミクズ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:30▼返信
せめて併記しろよとは思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:31▼返信
やはり白人様の考えが最強!
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:32▼返信
科学面で色々面倒なのに何で和暦無くせって文化面出してくるんだよ
あともうすぐ7月だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:33▼返信
日本の計量法みたいになるだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:34▼返信
あとレターサイズとかいうのやめろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:34▼返信
閏年でのシステム対応にどれだけお金と時間がかかってるんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:39▼返信
和暦は天皇が代替わりする度代わるもんなのに、何が嫌なんだ…
嫌なら使わなきゃいいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:40▼返信
ああ、やっぱり和暦を嫌がるのって※93みたいな連呼リアンなのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:40▼返信
まぁネジとか膨大にあるし変えられないわなぁ
50hz、60hzも統一できない国から言うことはないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:40▼返信
役所の書類が和暦なんで嫌なら使わないとかできねぇんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:40▼返信
和暦って何か使うメリットでもあるの?擁護してる奴は答えてみろよ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:42▼返信
まあ仕方ない
もっと早くに取り組むべきだったけどここまで来ちゃったんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:43▼返信
統一した方が確かに分かりやすくて便利だけど異国感っていうか、無くなったら無くなったで物寂しい感じもする。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:43▼返信
和暦廃止言ってるやつは日本人じゃないってすぐ分かるよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:43▼返信
>>104
天皇の即位してた年数がすぐ分かる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:44▼返信
和暦一本で発狂してる馬鹿は何なの?
質の違いすら把握出来ないのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:44▼返信
コンピュータ関連が西暦だから事務関係は西暦に統一して和暦は行事的な時以外使わないようにすればいいんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:44▼返信
アメリカの物理ってSI単位系で習うんだろ?
習わないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:47▼返信
書類とか和暦は絶対やめて欲しいわ。
何で1人のおっさんの寿命を覚えなきゃいけねーだ。
あと千原ジュニアも言ってたが、視力の数字を変えて欲しい。
100を基準にして欲しいわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:47▼返信
インチのイモネジやギアには大変迷惑した
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:48▼返信
>>111
そりゃ係数とかあるし国際単位系だと思うぞ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:48▼返信
>>108
どうでも良すぎだろwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:48▼返信
>>112
馬鹿は生きるのがつらそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:49▼返信
平成=ゆとり
という尺度で老害が使うくらいだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:51▼返信
はちまの管理人は平成生まれだけど
おまえら平成になってから人生何してきたん?www
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:52▼返信
そんな事より税抜き表示を許可してる自民党を叩けよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:52▼返信
ってかマイルとかポンドとか未だに分り辛いだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:54▼返信
いっそ紀元でやれよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:55▼返信
はよしてくれー
インチでの設計くっそ面倒やねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 18:56▼返信
このサムネのタイプの定規は使いにくいんだよなあ

なぜなら余白のぶんチン長が短くなって悲しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:01▼返信
生粋の日本人だけど和暦は必要ないと思うわ

大体明治以前の慶応だの寛永だの無数にころころかわる年号わかってる日本人がどんだけいるんだよ
元年システムもややこしいし
無くさんまでも国か宮内庁あたりで管理する程度で良い
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:01▼返信
和暦は公的な文章で使えないようにして欲しいな
最低でも、西暦の併記を義務付けるべきだよ
教科書で和暦しか表記してないのとか、子供や教員の負担を一切考えていない愚行
大化以前の表記も不可能だから、7世紀以前は表せないしな
しかも、天皇の在任期間を表してるのだって、大正以前は殆ど無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:02▼返信
面倒が駄目なの?
じゃあ和暦も廃止なw

元号が変わるたびにいちいちコストがかかり「面倒」なのでね
次の元号決めるのにも無駄な税金かかるしな
西暦だったらそんな面倒なことは起きないし、世界で使える

おらバカウヨ反論してみ?wwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:02▼返信
ナノとかってどうやって理解してるんだあいつら?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:05▼返信
>>126
??
ウヨとか関係なくね?
それは国民の生活に根ざしてるものだから国民に聞けばいいだけ

お前が多少なりとも権力なり発言力を持って国民に提起してみたら?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:08▼返信
>>少数派なんだから諦めて受け入れろや 他人には強制するくせに

じゃあ、歴史認識も俺らは改めないとね。
日本の歴史認識は世界では少数派だよ。
諦めて慰安婦問題に真摯に取り組まないと。
捕鯨問題もごねるのやめましょうになるよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:09▼返信
>>126
とある大企業では和暦は面倒だからと、昭和の時代、皇紀をコンピュータシステムの基本にしたそうだよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:11▼返信
>>126
元号というのはその国が独立国の証だったんだよ
だから公文書ほどなくならないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:17▼返信
和暦消したい人は歴史とか興味ない人なのかね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:18▼返信
日本もカロリー表記やめようぜ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:19▼返信
SI単位切り替えは国連法規なのよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:20▼返信
和暦廃止は、在日トンスルの主張だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:21▼返信
>>131
それにしたって、和暦は他国の暦比べて劣りすぎ
国民の大半がマトモに使えてないのに、プライドだけで公的な文章に使用するのは間違ってるよ
文化云々言うなら、せめて皇紀に変えるべき
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:21▼返信
西暦が常識化した現在、中途半端に使用している和暦はコスト的にもデメリットばかりだということもわからずただ外人認定してるやつのコメは雑草生えるわww
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:25▼返信
和暦はいらんな。和暦使用してるPCとか時計とかあるか?
役場の書類でしか書かんだろあんなもん
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:33▼返信
これはやってほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:37▼返信
アメリカの輸入品はホント使いづらい
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:39▼返信
西暦を推すのはキリスト教徒
かの国にはバチカンに認可されてない教徒が沢山居ると聞くが
さて。。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:39▼返信
そりゃそうだ
日本だって尺貫法なんか捨ててるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:47▼返信
> ついでに日本でも和暦は止めないかね。
おい不敬罪
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:48▼返信
>>49
よう似非プログラマー
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:49▼返信
というかヤードポンド法は廃止するって国際条約で決まったのになんで廃止してないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:51▼返信
ぶっちゃけめんどくさいからメートルに統一してくれるとありがたい
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:54▼返信
全米「世界がこっちに合わせろよ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:57▼返信
アメリカがヤードポンドを廃止するのは不可能
世界から戦争と疫病を根絶するほうが簡単
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:57▼返信
>>126
物理量が統一されていないのが問題なんだよ
ヤード・ポンドは物理量だが和暦は物理量じゃない
単純明快だろう
どうだ、反論して見ろよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:58▼返信
釣り竿でもゴルフクラブでもなんで米国でしか使われていない単位を使いたがるのかねえ
非日常のものがかっこいいから?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:59▼返信
別に和暦は強制なんて少ないし西暦表記でもいいから問題ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 19:59▼返信
アメリカのやることは全部正しい!
いまどき和暦とかメートルとか日本語使う奴は全部老害の低能!
っていう考えの俺が一番かっこいいいんだよな(自画自賛)
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:01▼返信
ミクロの単位は何を使ってんの?
まさか、ミリメートルとかだったら笑う
154.ネロ投稿日:2015年06月07日 20:08▼返信
昨日は寿司、今日はカレー

彼女とCoCo壱行ったんは初めてやったかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:09▼返信
ミールー(アメリカ英語)は、アメリカ内でも軍隊だと使ってるな

だがマトモに通じるのは軍隊だけだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:11▼返信
こういう表記が統一されないのも人間の愚かな部分が出てる
平和なんて永遠に来ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:16▼返信
以降? 移行じゃねーの?
中学生がブログのバイトしてのかよまず漢字から覚えなおして来いよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:16▼返信
和暦つーか元号だろ
元号は中国と韓国が廃止しちまったもんで割と羨ましがってるとかいう話も聞いた
ただ結局西暦に合わせなきゃいけない理由もないんだよなあ
国際基準は確かに西暦だがそれはヨーロッパが権力的に強いからというだけであってイスラム圏などでは独自の暦がある
というかまだ太陽暦じゃない国もあるしな
メートルとフィートの関係で言うなら時間に関しては1秒1分1時間1日1年の長ささえ正確ならメートル法と一緒なんだよ
個人的には公的機関は元号に則り、あとは西暦かは選択すればいいと思ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:17▼返信
インディアナポリス500や、ウィンストン500も改められて

「インディアナポリス310.6km」とかになるんちゃうの
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:19▼返信
>>142
建築業界とか舞台系はいまだに尺使ってたりする
理由はそりゃ技術の継承の段階でまだ失われてないからだ
同様に酒だって米だってリットルじゃなくて1升だしな
こういうのは慣習的な問題だから直すもんでもないと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:22▼返信
西暦が十分浸透してるから和暦が名残として残ってるのは別に問題無い。
問題になるのは自動車のメーターとか燃料タンクの容量とかで
日米で共通の部品が使えなくなる所なんだよね。
別に全廃しなくてもいいけど経済的に大きい部分はメートル法に統一して欲しいかなと。
日本だって全廃はしていない。
土地は坪で数えるし、一斗缶とか残ってるし、花火の大きさは尺玉とかだし、五寸釘とかもそう。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:25▼返信
×ガソリン
○んギャッスリィーン


お前らも発音を合わせろ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:32▼返信
以降メートル キロ になるわけですね

飛行機ってなんでフィート マイルなの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:33▼返信
>>126
反論を求める先が間違ってる、そこはまともな思考を持った日本国民だろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:35▼返信
和暦がややこしい?じゃあ元号じゃなく皇紀で。
西暦+660で皇紀だ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:36▼返信
「馬力」と「キロワット」または「トルク」と「ニュートン」はいまだにすぐに変換できない


まあ覚える気と必要がないからだが
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:39▼返信
>>153
0.001inインチ=1milミル
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:41▼返信
世界基準で浸透してるけど時計もクソ
12時間区切りと60分区切りはなぜなのって子供に聞かれても面倒だからなあれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 20:55▼返信
関係ないけど、カラクリ儀右衛門こと田中久重が作った万年時計は神
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:05▼返信
ヤード・ポンド・インチ・マイル

マイルは陸・空と海では長さが全く違う。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:19▼返信
1インチ=エドガー王の親指の指関節間の長さ
1フィート=皇帝シャルルマーニュの足の長さ
1ヤード=ヘンリー1世の鼻先から指先までの長さ
1マイル=ローマの兵士が駆け足で1,000歩走る距離にエリザベス女王が280フィート付け加えた長さ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:23▼返信
メートルは子午線の4分の1(北極から赤道まで)の1000万分の1と定められていて地球を元にしている
しかし西暦はキリスト教
なんで和暦の話が出てくるのか
売国奴は黙っていなさい
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:36▼返信
移行は一時的なコストだが、移行しなかったらすっと背負い続けるのに
わかってないのか馬鹿なやつらがいるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:45▼返信
日本の仕事が減る恐れがあるから絶対に止めて
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:46▼返信
あとフィートも頼む
正直アメリカ人も内心メートルに直そうとか思ってるんじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:46▼返信
和暦はまた別の話だろう……
対外的には西暦を使用してるわけだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:53▼返信
和暦はあっても使う事がないようにしてくれ。
市役所の書類とか本当に迷惑。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 21:58▼返信
こいつは変換もできないのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 22:18▼返信
おれもポンドとかフィートとか言われてもわからん
英語が世界の公用語になってんだからこれくらいは妥協して世界に合わせてやってもいいのではないか

180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 22:21▼返信
ただでさえ、引き算も出来ない奴が大勢いるアメリカで、今更単位を変えたら大混乱が起きるでしょうね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 22:35▼返信
1フィートはほぼ日本の1尺と同じ
1ヤードは3フィートで主に建築物の長さに使う単位。
米ではメートル単位で表記するものも多いんだけどな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 22:42▼返信
大統領候補演説のネタとしては弱すぎる
責めて中国の汚職取り締まりなみに片っ端から摘発しますぐらい言え
あと和暦は使うのに無意味
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 23:10▼返信
>>182
(犯罪じゃないので摘発はでき)ないです
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 23:21▼返信
メリケン人は未だにメートルキロじゃないんだからお笑いだよなあ
さすが世界一wの大国www
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 23:44▼返信
なんで和暦やめる必要があるんだ?
共用できてるのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 01:03▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 01:05▼返信
じゃあ日本人も捕鯨やめろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 01:13▼返信
>>187
アメリカ世論はメートル法に変える気ないみたいだから
その理論だと日本も捕鯨止めなくてもいい事になるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 02:11▼返信
2675年だっけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 03:28▼返信
以降wwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 04:09▼返信
学者の世界じゃ当たり前の単位で統一して欲しいな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 04:21▼返信
>ついでに日本でも和暦は止めないかね。
ハエが混じってんじゃねぇよ
和暦は西暦併記なんだから問題ねーだろクズが
皇暦じゃないだけぜんぜんマシだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 04:35▼返信
以降すべき

馬鹿丸出しだな、おい
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 06:06▼返信
日本人12センチ 米国人12インチ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 06:13▼返信
和暦は今や併記が普通だし全然困らない
西暦がほとんどだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 07:30▼返信
インチは結構使うけど
和暦はほんといらない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:42▼返信
以降、「以降」禁止!
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:03▼返信
Wikipediaにも載る程度の数多くある和暦の弊害、コストが理解できずに併用してるから良いと吠えてる無能っぷりww
その併用こそが無駄だと気付けよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:33▼返信
〔kgf〕と〔N〕の変換はどっちだっけってなるときがある
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:42▼返信
時速何キロのスピードボールとか、のこり距離何メートルとか、
スポーツのもってる独特のムードもなくなっちゃう気がするんだが....
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:48▼返信
>>197

ぇ~、そんなあ~ ボクにも言わせて!

「以降!以降!」(゚∀゚*)ニカッ♪ (これぞ はちま名物w[誤打ち炎上商法])
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:33▼返信
なにがついでに和暦もだ
ちょうせん人か!
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:29▼返信
10進法の単位のほうがわかりやすいのにインチとかフィートとか馬鹿馬鹿しいだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:18▼返信
インチをメートルに変えるならポンドもグラムに変えないと圧力やトルクの単位がおかしくなるぞ。
PSIとLBSをkg/cm^2とNmにしないと。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:20▼返信
>>203
インチ、フィートも10進数だよ???
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:34▼返信
1インチ =2.54cm
1センチ =10mm
違うじゃん嘘つくなよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:41▼返信
皇紀使えば全て解決だろうが、それも反対するんだろうなハエは
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:42▼返信
>>206 ・・・w
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:39▼返信
テレビのサイズ、なんであっちの基準に合わせてんの?
イメージしにくいんだけど。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 09:40▼返信
どうせやるならプランク単位系にしたらいいのに
他の国も本格的なメートル法導入には数十年から百年くらいかかったらしいし百年後なら光速が1とかクソ便利やろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月17日 21:51▼返信
メートルにしろよ。
PCB設計が面倒すぎる!
端数が面倒なんだよ!!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月17日 21:52▼返信
「ついでに日本でも和暦は止めないかね」
和暦は止めなくていいんじゃね?
どっち書いてもいいんだし。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 05:04▼返信
和暦ってのは元号のことを言ってるのかな?まあ常用するのは止めた方がいい、煩わしいばかりだから
そもそもあれは「王が支配する時間」という、もはや現代の日本にはそぐわない概念から来てるものだし

直近のコメント数ランキング

traq