『遊戯王』原作・アニメに登場したカード『伝説のフィッシャーマン』
その『伝説のフィッシャーマン』が強力な効果を得て『三世』として登場
7月18日発売予定の「ディメンション・オブ・カオス」に収録予定
新カード情報7/18 発売ディメンション・オブ・カオスに大漁旗が使用した「伝説のフィッシャーマン三世」収録!尚、伝説のフィッシャーマンはDP決闘都市編に収録中 #ARCV 商品HPはこちら>http://t.co/RBBZMPxCyV pic.twitter.com/GTWgHokHzm
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2015, 6月 7
『伝説のフィッシャーマン三世』
特殊召喚/効果/戦士族/水/星7/ATK2500/DEF2000
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「伝説のフィッシャーマン」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て除外する。このターンこのカードは攻撃できない。
②:このカードは戦闘・効果では破壊されず、魔法・罠カードの効果を受けない。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。除外されている相手のカードを全て墓地に戻し、このターン、相手が受ける戦闘・効果ダメージは1度だけ倍になる。
この話題に対する反応
・強すぎだろ!?
・これは組むしかない_(:3 」∠)_
・初代のモンスターが頭おかしい強化されて帰ってくる最近の風潮好き
・ちょっと強すぎませんかね…
・強すぎて草生える
・マジでOCG化するんかwww
・こ れ は ひ ど い
・効果ごとに「は?」しか出てこねぇ、なんだこいつばかじゃねーのwww
アニメ『遊戯王ARC-V』にも登場してました


このフィッシャーマン、神のカードより強くね・・・?


遊戯王アーク・ファイブ OCG ディメンション・オブ・カオス BOXposted with amazlet at 15.06.07コナミ (2015-07-18)
売り上げランキング: 71
遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ストラクチャーデッキ マスター・オブ・ペンデュラム(仮)posted with amazlet at 15.06.07コナミ (2015-06-20)
売り上げランキング: 10
ゴキブリいる??
あっ 夏色ハイスクルで盛ってるからいるはずないか。
ゴキブリこれにどう答えるの?
なんだコレマジで頭おかしいぞ……
クリッター「うんうん」
遊戯王を賛美して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Ⅴを発売して欲しい
真・女神転生Ⅴを販売して欲しい
真・女神転生Ⅴを出して欲しい
というか「このカードは戦闘・効果では破壊されず、魔法・罠カードの効果を受けない」
ってどうやってこいつを倒すの?
破壊以外の効果でどうにかするしかないんじゃね・・・
ルール全然しらんがこいつ倒すにはなにしたらええのwww
まあ、出せれば強いことには変わりはないけど。
どうやって倒すんだよwwwwwwwwwwwwwww
両者これだしたら勝負付かねぇだろwwwwwwwwwwwwwwww
まさにスタンダード次元の本気
効果で破壊以外のことをすればいい
除外とか
やったことないとそう思うわな
除去法は実際色々あるんだよ
戦闘・効果で除外するしかないなw
遊戯王やったことないからしらんけど
No.101「そっかー」
神のカードじゃん
鎖付きブーメランにやられるのか
効果と攻撃力が二つ割れで表示されてるやつ。
声の大きいもんが勝ちそう
戦闘による破壊かモンスター効果による墓地送りかor除外orバウンスor効果無効にして魔法罠で対処。
カステルでバウンス
No.101で吸収
ヴェーラーして殴る
汎用だとこれくらい?
このカードを城之内が持ってたらマリクも完封できたわ
そもそも普通のフィッシャーマンという事故要因をデッキに入れて、しかもそれを場に出した上で三世を手札に持ってなきゃいけないからな
結構厳しいしこれくらいはいいんじゃないの
最近のカード知らないけど、いまはこんなのゴロゴロしてるの?
開闢・皿で除外も有りだ
効果モンスターでのバウンズは効くからそこまで除去しんどくないだろ。マドルチェなんだと余裕すぎる
バウンスとかで割と簡単に対処できるし。例えばプレアデスとか
こんなのはあまりゴロゴロしてないけど、こんなのを簡単に倒せるモンスターがゴロゴロしてる
カステル、月華竜、ライザーとか対処方なら色々あるし
そもそも城之内さんが勝てねから入手できねーよw
もう崩壊だろ
まだ続いてたのか
え?コレどうやって破壊するの?最近のルール分からないから教えて。
一見強く見えるけど実は雑魚
レベル4モンスター2体出すだけで普通に除去できる
復活のF
効果モンスターによるバウンズと除外には耐性ないからそこまで強くねえよ。このカードのためにフィッシャーマン3積みとかしないといけない現実がクソすぎる
ああお前のペンギンソルジャーがナンバーワンだ
前のコメントにもあるけどモンスター効果でバウンスと除外、後はライトニングの効果無効とか。
こいつもめんどくさいけど除去は難しくないのが今の遊戯王。
特殊召喚時のフィールド除去の方が凶悪
それが本当だとこれより上が手で数えるぐらいしか居なくなるな
凄いな
手札やデッキに戻す効果のことをバウンズって呼ぶんだよ
特殊召喚で敵のモンスター全部除外とか中学生が考えた能力かよ
で、どうせ盛り上げるだけ盛り上げて禁カ制限カとかなんだろ?
ほんと糞以下のゴミカスがする遊びやわ
ライトニングは効果を発動させないだけで効果無効にする効果なんて
持ってないぞ? ライトニングじゃこいつは倒せないんだが?
普通に強いだろこれ
わざわざありがとう
フィッシャーマン3積みしなきゃ腐る時点でこいつの採用は難しいってのは誰でもわかるんだよなぁ。自分からプレイスキルゴミって自己紹介してるようなもんだぞ?
バウンスだろとマジレス。
対象耐性持ってないようなカードが環境入りできるわけないだろ
出たときの効果だけは強力だがそれ以外見るべきとこは無い
ホントだ、見落としてたわ。
カステル、101が安定かね。
学生が考えた能
で、どうせ盛り上げるだけ盛り上げて禁カ制限カとかなんだろ?
晩飯も食ったし、酒も飲まずにゆっくりするか
>で、どうせ盛り上げるだけ盛り上げて禁カ制限カとかなんだろ?
一番言いたいところここ
遊戯王はまじこれ連続しやがるからほんと腹立つ
邪帝ガイウス「また俺たちの時代か」
雷帝ザボルグ「・・・」
しかも除外されてるカード戻してくれるとかありがたいなw
でもフィッシャーマンなのに海が無くてもOKなのはさすがにおかしいな自縛神みたいにフィールドあるときのみ残れるとかなら誰も文句言わなかったのに
どうせ釣りなんだろうが
こいつは制限にすらかかる要素1つも持ってないぞ?
ちょっと強いかな程度で除外効果使ったらもうただの雑魚
除外はヴェーラー握ってないとどうしようもないけど、耐性に関してはランク4でよく見る101、カステル、ビュートで飛ばせるから無敵というほどでもない。
それとこのカードタッグフォーススペシャルでも使えるの?
特殊効果で破壊できないなら特殊効果で手札戻しとかじゃないか?
今じゃ雑魚
出されると邪魔だけどw
フィールドに依存するカードは基本的に弱いって烙印を押されるからなw
特殊召喚時の効果は強いし除外カード戻しも面白いけど大したカードでもないやろ
まあヲーと比べたら…うん
やっぱりあれが耐性だと一番?
強すぎるとか言ってるやつは今の環境知らなさ過ぎだよな、TFSでもダウンロードして勉強しろって話だわ(ステマ
ヴェノミナーガが耐性としては一番強いかな
攻撃力5000超えないと戦闘破壊されて復活できない雑魚に成り下がったけど
1000点のダメージが2000点とかになるなら、一気に終わるだろ遊戯王なら。
ADSの動画とか見てて思うんだけど、遊戯王は火力の割りにライフが少なすぎると思うんだよなぁ。
2500だ3000だの攻撃力があるモンスターがゴロゴロ居る中で、ライフが8000ってなぁ。
12000ぐらいで丁度良いと思うんだけどな。1ターンキル上等とか崩壊してんだろ、システム的に。
いやお前は詳しいだろwww
なんで詳しくない雑魚が無理にコメントしてるの?下水のページに降臨しとけよ
制圧力もある感じの効果じゃないから専用デッキつくってもたいしたことねーだろ
場、手札、墓地、除外ゾーンに合わせて5枚以上カードがあったら
ドローカード一枚で大抵の盤面がわりとひっくり返るゲームなのが遊戯王
相手の墓地、除外にカードが渡る時点でこちらもデメリットを考えなきゃいけないからな
完全に強いってワケではない
強いけど
一世はフィッシャーマン
二世が飛んでいるのは初代にフィッシャーマンが父親の生まれ変わりと
思って大切にしている梶木ってキャラがいたのでそいつが二世
んで設定でも普通のレアカードなので複数あり、
世界観が違うarcーvで三世が今回出たと
シンクロでもダークエンド復帰させりゃすむ
効果は間違いなく強いけどフィッシャーマンとかいう産業廃棄物3積み確定な時点でもうないわ
やめろミザエル
さっそく釣りデッキ作ってクラスの奴とデュエらないとならない(使命感)
墓地に落として蘇生すりゃいいんだし汎用蘇生積めば産廃まで3積する必要なくね?
餌だけど5×2でノヴァ経由の手間考えたらカステルでいいんじゃないかな・・
プトレ経由ならフィッシャーマン出るところでプレアデスでいいし
個人的には強化されたサイコショッカーを見てみたいですね。
あとは手札に戻すとか
バウンス・除外・コントロール奪取・生贄・効果無効・裏側にして適当な除去ぶっぱ
①は凄いけどぶっちゃけそんだけだよね。それも召喚条件考えたら別にってレベルだし
ああ!それってハネクリボー?
人造人間サイコロードというカードがありましてね・・
大体それでおk
蘇生が出来ないんですがそれは
せいぜい弁慶ワンキルみたいなロマン程度で終わりだぞ
シンクロするデッキだと月華龍とトリシューラは絶対入るしカステルと101はほぼ全てのデッキに採用されてる、ただしカステルと101はくっそ高いからシンクロしない低予算デッキは死ぬ
3世じゃなくてその前のことやろ
どうやっても墓地肥やしの手段が愚かな埋葬しかないんですがそれは。サーチ手段皆無なフィッシャマン1積みだとこいつが腐るだけなんですが
あぁ!
墓地肥しと蘇生って例えばどんなん?
つーか生贄要員ちらついた瞬間警戒されるわ
逆に言うと、それ系のカードが無いと止められないなこれヤバいわ
遊戯王ADSと検索すると幸せになれるよ
しかも海関係ないみたいだし
まあコイツがでたらフィッシャーマン召喚は潰されるわな、サーチ手段皆無なうえに奈落にすら引っかかるとかいうゴミさ
SSした時の誘発発動だからファンカスでコピーしても効果使えんぞw
全然詳しくないのに、ニコニコのADSの動画だけはちょこちょこ見てるっていう。
っていうのも、MTGが好きだから、遊戯王はどんなもんかと思って見てみたら、凄い勢いでゲーム展開するからなぁ。
あの火力で、あのライフはそりゃあ一瞬で終わるよねって感じのゲームになってるよね。単純。
無駄手間過ぎるだろ・・・
墓地肥やし積んで蘇生積んでって、コンボパーツの要求枚数逆に増えてるじゃねーか
基本的にモンスター効果によるバウンスか除外だろうねN・グランモールとかDDアサイラントならすぐ出せる。
または、クリフォートでよく使われる帝王の烈旋や、ラヴァ・ゴーレムのリリース素材にするのもいいだろう。
渾沌の黒魔術師はエラッタ(効果の訂正)されて弱くなった
まあつべとかで動画見りゃわかるけど、今の環境はかなり高速化してるからヤバいよ
弱くはないけど普通に対処できるし構築自体に負担かかるカードだから大したもんではないって感じ
ブレスルきかない
ヴェーラーは相手ターンにしか打てないからそこからの除去手段が地味にきつい
まあ召喚時効果が痛いけどそれを無効にさえすればいくらでも除去手段はある
チェインとリビデで十分だろ。名前だけならファンカスでもいけるし
>>194
にわかだけどギャラクシーアイズダークマタードラゴンってのがとんでもカードだったな
魔法罠の効果を受けないんだったな・・・
素で効果で破壊されないって読み間違えてたわw
しかしブレスルすらも効かないとなると防ぐ手段が大幅に限定されるなこれ
再録でもないし、どういう意味の造語だよw
ゴブリン突撃舞台にデーモンの斧装備で瞬殺だぞ
MTGでインベイジョンの頃に辞めてて、久しぶりに見てみたらプレインウォーカーだ何だとかやってて最初意味分からんかったなw
でどうやって墓地に落とすんだよ
この手のは手間だけ掛かるのにマイナスアドの塊がお約束だろ
ファンデッキ用カードだしな正規ならトランスターンとか絡める出すだけなら晴天の霹靂でいい
召喚条件割とだるいし突破も簡単だし
今の遊戯王なら結構何とかなる
まあいつものこのカードTUEEEE上げですな、何回もこの流れ見たわ
ゴヨウガーディアンの代わりのカードに期待しておく
チェインで落とすつってんだろハゲ
まぁ、その前にプトレノヴァインフィニティでポイー
もうローカルでレギュレーション決めてやったほうが面白い
いまは一体のパワーカードよりも少ないパーツで大量に沸いてフィールド埋め尽くすモンスターの時代や
そね大量のモンスターが色々重なって強いモンスターもワンサカ出る
チェイン召喚阻止されたらゴミとかすわけだなざっこwww
チェインとかおろ埋を使って、フィッシャーと三世の2枚を落とす
↓
何らかの方法を使って、三世だけ手札に回収する
↓
ファンカスでフィッシャーの名前コピー
で、三世を出せる訳か
最近露骨すぎるだほ
効果破壊されない
魔法効果受けない
罠効果受けない
相手モンスター全除外
ダメージ倍
ファンデッキ組む価値はあるけど
フィッシャーマンの下準備が問題だな
実戦レベルではないにしろ面白い
もう一回チェイン召喚すりゃいいだろ
召喚にフィッシャーマンとかいう一手間がかかる時点で遅すぎる
肝心の対象耐性ない時点でそこまで強くねーよ
しかも進化元が事故要因すぎるっていう
まぁ何にせよ止められた時のアド損が半端ないからきついね
プリズマー1枚消費するだけで出せるようになるな・・・
さすがのコンマイもそこまでアホな事はしないと願ってるがw
そういうのを仕組んでないデッキはないから余裕だわな
一体何ターン何枚ちんたらやってりゃきがすむんですかね。サーチ手段が一辺倒な時点で機能してねえよ、コイツ主力で組むなら愚かやチェイン込みで3積みする必要性が出てくるっつう話だろうが
ソイツとのコンボがゲームで大活躍だった呪縛牢がOCGで欲しい
モンスター効果で除外したり戻したりすりゃええんじゃね?
プトレ→ノヴァ→インフィニティ
or
ホープ→ホープレイ→ライトニング
ってやった方が強いか
それはフィッシャーマンに限らず全てのデッキに言えることなのでやめてくださいお願いします
除外や生け贄(リリース)、手札に戻す(バウンス)
いろいろある
こいつは魔法罠効果受けないけど、モンスター効果は受ける
破壊ではない手段で倒せばいい
モンスター効果で三世の効果を無効にして普通に始末もできる
強いこといっぱい書いてるけど突破は全く難しくないよ
曲芸士みたいなもんじゃん!
そない言うてもコンボとかファンデッキなんてそんなもんやろ
もしくは【アトランティス】に一枚ずつとか?
ネオ・ダイダロスで似たようなのは作ったことあるけどさ
シーラカンスでの圧縮必須だけど
3世が出てくる前ならプトレプレアデスの方が安全では・・後ライトニングよりカステルの方が消費(EXスロットとか)少なくていいんじゃないかな
城之内君がマリクに挑んでいきなりラーを倒すくらい強い
神がフィッシャーに負ける時代が来たか
ネタ切れか?
だいたい耐性の効果ってのは「モンスター罠魔法のいずれかが防げない」「戦闘破壊だけ防げない」
「対象を取らない魔法・罠を防げない」って感じに弱められてることが多いが
「魔法罠モンスターの効果を受けない」ってのは問答無用で除去系カードが効かないから、
遊戯王内においての表記としては一番強い表記で、一番やっちゃ行けない表記でもある
昨今のコンマイはタブー良く犯すわ
昔のわいの好きやった遊戯王はどこ行ったし
汎用ランク4エクシーズにはこれより糞なカードゴロゴロいるわ
モンスター効果でのバウンスや除外が効く時点で汎用でも対処できるんですがそれはwwwエアプすぎるwww
この程度では、環境トップには勝てんよ。
八汰烏「お、そうだな。」
俺たちの遊戯王を返すのやん!
バウンスや吸収使うのが当たり前だから破壊魔法罠耐性程度じゃそこまでやな
対象耐性あったらやばいけど
このモンスターどうやって倒すんだよwwwwww
そもフィッシャーマンがちらついた段階で止められるケースもあるだろうしな
今の遊戯王舐めてんの?
汎用ランク4エクシーズ強すぎるよな
強いカード好きだけど、ワンパターン過ぎて辛い
プトレの変化先がプレア、ノヴァ経由どっちもくるからほんと怖いわ
ヴェノミナーガとかロンゴミいる時点で別に。これで一番やっちゃいけなかったら守備ティマイオスとかどうなんの
手札次第で一方的なんてカードゲームなら当たり前の話じゃないの。遊戯王に限ったことじゃねえ
効果破壊されず、対象にならないだったらいいんだけどな
3積みするより4軸にしてラヴァルで落としたほうが事故要因少ないだろ
だからこそこういうロマンカードもホイホイ出せるんです
遊戯王今から始めろもう一度!!
え?腐る程あるよ。奈落の落とし穴なり虚無空間なりカステルなり。効果モンスターに耐性ない時点で別に壊れちゃいない
バランスを考えてから出せよ
それフィッシャーマンがいらなくなるだろ・・・
縛りプレイ用の足枷って評価なの
普通に安いと思うよ
奈落効くのか?
というか完全に奇襲用だろ
進化元が構築に負担かけるカードで特殊召喚縛りあるからまぁそんなもんじゃねって感じ
手間考えたら「デッキからも」つけても許されそう
禁止カード待ったなしだなw
奈落や宣告は場に出る前に処理するから効く。虚無空間も場に出る前に特殊召喚封じるから効く
3世じゃなくて下の親父に撃てって事だろ出すってことは3世握ってるじゃあ奈落か虚無で出せないなって流れじゃね
元になってる伝説のフィッシャーマンがレベル5だからこれぐらいの強さにしたと思われ、ところで水属性5軸のデッキで強いテーマって何かあるかな?
普通にアトランティスじゃね
今どういう構築になるか知らんが
てかはちまは遊戯王に擦り寄ってくるなようぜえ
ない
つーかエクシーズ全盛期になってからアトランティス自体がペナ付与のある海レベルの扱いされてるから、作っても完全にファンデッキ
奈落は出た後だから効かんよ。
たぶん「伝説のフィッシャーマン」を出した時点で使うんじゃね。
無理
ヴェノミナーガさんももっと出しやすくしてやれ
に わ か
父親が初代で、2世はその息子の梶木漁太になるからこそ、この名前なんだけどね。
そういえばちょっと前にアニメに出てたな。
強化したやつがアルティメット・インセクトだと思ってたわ
オベリスクフォースだっけ?
あれ、召喚したオベリスクフォースが凄いのか、召喚防げなかったデュエリストが雑魚だったのかどっちなんだろうな
ナーガ様のあの超耐性大好きだわ。ただTF6だったかな?
当時、無敵だと思ってたナーガ様がラヴァゴのエサにされた時は仰天したわw
フィッシャーマン自体がデメリット
ラヴァゴすら無効にする神耐性のカードがあるらしい
こいつが召喚できない状況で手札に来ること
出せればある程度強いけどまず出すのがそこそこ大変
出したところでランク4のエクシーズで楽々処理される
このカードが大会で結果残すことは100%ありえないし規制されることもないよ
エンドカードとしてはベストだけど、カード単品で遊ぶのがTCGじゃねえから
君も3世と同じく青天の霹靂で出てこれるやろ ダメージがゼロになるって?しらん俺の管轄外だ・・
そもそも遊戯王において破壊は手段の一つであって、目的じゃない
こいつを出すまでが一苦労だし、出されてもいくらでも手はあるんよ
なんで、落とし穴より劣化してんだろ?って今でもモヤモヤで寝れない
買い取る。拒むようなら破く
もしくは海に投げ捨てればいいんじゃないかな?
コナミに儲けさせることはゲーム業界の悪だって。
ミッチーのCMは出ないのかね‥。
レダメにはなれないな
お強いよすぎて制限入り㋕ルール厳しくなったね
そのあと生け贄して倒す
どいつとやってもエクストラデッキから出てくるのは同じカード
そらピリピリするは
出しただけでかなり強いけど
サーチカードも何もないし、ロマンデッキがいいとこだな
いまさら過ぎるだろ遥か昔からだよ
ゲハにいる人間ではパッと思いつかないだろwてかバイト君なんでちょこちょこ遊戯王やるん??
設定自体を見直して、システムを改良して、ルールを変更して、とやるのもアリ
モンスター効果で除外かリリースコストにしてしまうか。
そうすっとラヴぁゴーレムかヲーが必要かな
ガンダムウォー「おっ、そうだな」
ネグザ「再出発の困難さは言うに及ばず」
対処法はあるで
バウンスか除外で対処できるけど、かなり厄介だわこれ
デュエマのほうが異常な効果を持ってるカードが多い気がする...。
今の遊戯王じゃあ、出しにくさと最近の汎用カードで対処できることから、まあまあ強いほうかな。
でも、高騰はしないと思う。カードゲームで高騰するのは強い汎用カードだから。
これが、もしスーパーレアでパック買って出たらハズレかな...。
魔法と罠とレベル&ランク9以下は効かない上実質3500の攻撃力更にテーマ内と新しいゲームシステム両方でサポートされてるから
3世以上にガバガバな召喚条件で出せるから3世で強いなんて言ってたら失禁するで
言っている奴の大半が実際にこいつを
場に出されたら対処できなくて
このクソカードちょうつまんねー!!
って文句言いまくるのが簡単に予想できるな
場に出された時点で大分形勢悪いんだからそうなるだろ
出される前に勝つ方が簡単
効果モンスターでバウンス
バカ「このカードに対処できるカードとか絶対ねえわ禁止確定」←?
今はレベル4モンスターが2体場に並ぶだけでコイツを場から消し去れるから問題ないんだよ
カステルとかNo.101とかでググれ
まずフィッシャーマンを場に出さないと出せないんだろ
そしてコイツはモンスター効果には無力だから
カステルとかアークナイトに除去される
ホープザライトニングにもやられる
ライトニングじゃ無理だぞ
3番目の効果使って別のモンスターで
ダイレクトアタックかませば大ダメージだろうけど
フィッシャーマン前提だからデッキが専用構築になってしまう
そうなるとファンデッキの粋を出ない
ちゃんと効果読もうぜ
ブルーアイズが3000でしょ?
ブルーアイズに負けるじゃん
弱い
大丈夫、戦闘じゃ破壊されない
嗚呼尊き、融合召喚
邪悪なる、ペンデュラム召喚
負け犬、エクシーズ。
いたの?、儀式召喚
今のアニメの感じ
「だがダメージは受けてもらう!」
考えればコレぐらい強くても別にいいと思うな。
ぱっとみ単体のこいつが強いから目立つけど
いざデッキ組んだ総合力なら、もっと安定する
HEROやらいろいろ強いのいっぱいいるしな。
魔法・罠カードの効果を受けないから攻撃力上がらないので、
2500以上の攻撃力を持つモンスターを召喚すればいいが。
エマコアライブ増援エアーマンでプリプリすっから
召喚方法がめんどくさい。
遊戯王はテキスト細かくなった頃に引退
俺みたいな奴は絶対いるはず
こいつを守備表示にしとけばかなりやっかい
とっとと卒業しろ
戦闘・効果破壊耐性、魔法・罠耐性だけだから対処法は他にもある
モンスター効果のバウンス、除外、リリース、エクシーズ素材にする、デッキに戻す、破壊を介さない墓地に送る効果…etc
ゲームしてる人に言われても…
虚無空間で終わりだし、フィッシャーマンの方は魔法罠で対処し放題だし、フィッシャーマンがライオウ突破できないから扱いにくすぎ
キーが3枚もいる時点で話にならん。重すぎ。そもそも今水はネプトアビスの時代だろ。こんなのが壊れとか本気か?
こいつ出すまでに終わるのが遊戯王だぞ。専用組むより、ロックデッキに組み込むくらいしか使い道ないだろ
見た目より強くはないぞ
コンマイは原作やアニメでの敵の切り札に強いコンプレックス持ってんのよ
僕の考えたオリジナルテーマの足元にも及ばないようにしてやるって感じのは毎度やらかしてる
今の遊戯王は昔より断然安いぞ?
アトランティス破壊する。フィッシャーマン破壊する。特殊召喚させない。モンスター効果で除外、バウンスする
対処なんて腐る程ある。つうかサーチ、リクルート手段少なすぎてこいつ出す場を整える前に大抵終わってるよ。
atk2500程度が破壊出来ない程度じゃ意味ないわ。抜け道なんていくらでもあるし
3500~4000くらいのモンスターが場に3、4体くらい出るのが今の遊戯王。出せたところで時間稼ぎの壁にしかならん
ほーん、thx!
正直当時すらルール適当に覚えてたもんでさっぱりわかんなかったわ
てか遊戯王とかバイクのやつからわけわからん状態
どんな苦境を乗り越えたんだよ…
何フィッシャーマンをアトランティス貼って通常召喚しようとしてんだよ
蛮族の饗宴で一発だろうが
今はサーチ能力高すぎてデッキ組むのも簡単だし 3積み安定カードとか同じジャンルのカードばかりでドローする楽しみがない
騒ぐほど強くない以上
毎月パック連発してて何が安いだよ
社員こんな所にいないで仕事しろ
最近は昔の遊戯王のアニメからカードを拾ってOCG化して懐古厨のやつらを釣り上げてばかりでさ
やばくね
ネタ切れだな
効果モンスターの破壊を伴わない除外やバウンスは効くってのも絶妙でいいね
サーチする効果モンスターを出しそうだから困るw
出されたら結構ウザイけど対処はそんなに難しくない
いいんじゃない?おれは使わないと思うけど
寧ろそれにもっとオリジナルの補強も入れつつ力入れろよと思うわ
あとラーちゃんと直せよ
アホか。その汎用でもないカード入れてどうすんだよ。余計事故が加速するだけ。今の遊戯王はいかに事故減らしてサーチするか。入れるとしたらチェインのために4軸にしつつトランスターンだろ
蛮族なんて入れて5軸にでもする気か?どうやって手札と墓地にフィッシャーマンと3世持ってくる気してんの?蛮族3枚投入するならリビデ3枚に事故回避とチェインからすぐ3世引くために暗黒界の取引入れるわ
知識すらないのに※するガイジばっかよな
これだからはちまは嫌いだわ
今のゲームスピードだとこれ出してる暇が無いが正解
でれば強いのは間違いない
実際神よりは強い
ゴミだろ。出せれば強いが出す過程考えたらただのゴミ。
あれは相手のモンスターを生贄にして召喚するモンスターだし。
フィールドとかの区切りないからな
No.101「インチキ効果もいい加減にしろ!」
101、カステルetc今はモンスターの除去能力強いから
制限とかあるわけない
「このカードは伝説のフィッシャーマンとして扱う」って効果つけてさ
テキストエリアが見づらいな
ああ!
笑ったわ
破壊耐性とかいらねーからな。モンスター効果うける時点で大したことない
スキドレを召喚される前に張っておく
召喚自体を無効にするカウンター罠
魔法カード「禁止令」を発動しておく
ツクヨミなどで裏側表示にする
良く見たら魔法罠は「このモンスターを対象にした」じゃないのか、じゃあバウンスだな!
このカードは特殊召喚できない。
アドバンス召喚する場合、自分の場の「伝説のフィッシャーマン」を含む2体のモンスターをリリースしなければならない。
くらい重くしないと…フィッシャーを生け贄に特殊召喚とか軽すぎ
フィッシャーマン(三世を含む)を手札にサーチするカードが無いんだからこのくらい壊れてても問題無い
バーバリアン強化がここでも役立つ
禁止になるかはどう流行るかだな