記事によると
New Front Mission Game Being Developed By Square Enix Japan
http://www.siliconera.com/2015/06/08/square-enix-japan-developing-new-front-mission-game/
・海外メディアSiliconeraによるとスクウェア・エニックスが新しい『フロントミッション』を開発しているという
・ゲームは日本のスタジオと『アーマード・コア』の鍋島敏文プロデューサーによって開発されている
・鍋島氏はフロム・ソフトウェアからスクウェア・エニックスに移動するという
鍋島俊文とは (ナベシマトシフミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
鍋島俊文とは、フロム・ソフトウェア所属のゲームクリエイターである。
1996年にフロム・ソフトウェアに入社、「アーマード・コア」の第一作から企画職を務め、2011年末現在の肩書は「企画部部長」、「アーマード・コアⅤ」においてはプロデューサーを務める。
アーマード・コアシリーズにおける変態技術者どものリーダー重要人物の一人。シリーズのほぼ全作品に携わり、本人としてはそんなつもりは毛程もないだろうがロボゲーのプロフェッショナルと言える。
アーマード・コアネクサスから主要スタッフとして関わりだしたものの、本人としては“なりゆき”であったのだから驚きである。
鍋島さんのフロントミッション・・・ちょっと気になるぞ
これが本当なら次のアーマードコアは鍋島さんなしでやるのかな


アーマード・コア ヴァーディクトデイ MATSUKAZE mdl.2 拠点防衛仕様 1/72スケール プラモデルposted with amazlet at 15.06.08壽屋 (2015-08-31)
売り上げランキング: 1,524
アーマード・コア ヴァーディクトデイ ACV V.I. ウェポンセット (1/72スケール プラモデル)posted with amazlet at 15.06.08壽屋 (2015-04-17)
売り上げランキング: 4,044
ゴキブリこれにどう答えるの?
E3カンファレンスとは別に発表するやつか
さっきのじゃねーだろうな?w
傑作だからぜひ読んで欲しい
ロボ漫画の最高傑作と言えるくらい面白い
だけど、ダクソ3があるから無理か…
Vで大コケしてVDの売上まで響いちゃったし
SRPGだろ元々。
これは激震…
松田体制になって今まで封印されていた過去のIPが戻ってきたな。
兄弟のエピソードは好きだが、あのエピソードに出てくるトンデモ兵器が出てリアル感が薄くなったけど
原作のゲームでもあんな感じのトンデモ兵器出てくるの?
ナシやな
そっちのが良さそうだな
チョコバーの人死んじゃうんだぜ
フロミ新作はSRPGでおなしゃす
ストーリーは酷いが戦闘が面白かった
そう、またPSWなんだ
さっきの記事のロボゲーの間違いとかじゃねえだろうな?
ACV系のロボデサの漫画探してて買って読んだわ
次回作ちゃんと出るのかな?
せっかく日本で期待出来るソフト開発企業なのに、力が落ちないかちょい心配。
2の頃みたいな基本操作にOBがついたくらいで丁度良い
態々、好調なフロム抜けて作るゲームじゃ無いだろ。
このシリーズって
フロミもACもいいのができるといいな
フロントミッション5路線がいいわ
あれが一番面白かった
アクションはACあるしFMにそんなの求めてねぇ
そうか?
最近のスクエニは頑張ってね?
ACVもアレだし、ソウルじゃ役に立たなかったし、スクエニで上手くやってくれるといいね
是には同意だな、羊たちの帰還はCG映画で見たいレベルだ。
グラの作り方とかAC臭かったし
んなもん作ってどうしたいんだ鍋島・・・
そうか?
スクエニは舵取りさえしっかりした人がやれば結構いいもの作れる環境と人員はそろってると思うが。
舵取りが壊滅的なだけでw
もしあるんだったら、SRPGで頼むわ。ACは難しくてついていけないおっさんなんだ。
6出したいゆうてたし
異論は認めない
フィギュアヘッド?とかいうヤツを
作ってんのか?
そういったのはクロムハウンズとか別シリーズでやってほしかった
ボイチャ必須とか、タイマンはおまけ的なバランスとかACにはいらない
昨日の友は今日の敵、殺伐とした傭兵ライフがACの醍醐味なんだよ
フィギュアヘッドは
なぜあんな萌えキャラにしたんだよ
無能だろ
解散!
ACとは開発ライン違うだろうし
確かに、AC入る余地無かったのかね
フロントミッション好きなのよ
使い捨てにされるからやめときゃいいのに
本当に前の社長は無能だった
今のPS4のクオリティで出たら楽しそう
ゲーム会社は無能ほど退社しないようになった
AC1~MAがいっちゃん好きだから鍋島には思い入れないわあ
今更、フロミとか動かさないと思うわ。あんだけやらかした後だしな。
前が大コケしたから
で、ジャンルとしてはどっちに行くんだろうね…
新作連発しまくりだし
スクエニがフロムに頼んで作ってもらってる、だったら期待する
この際ハードは箱でもPSでも構わん、据置きならいい
期待してるぜ
大宮が関わらないんならいらんぞ
アレは大宮が関わってるからこそできた傑作だし
どんなのだか忘れたけど、裏ではそう言う兵器があったという設定がある
重厚なヴァンツァー見たいし
ロボACTはACに任せればいいから
ACまでも・・・スクエニ絶対に許さん!!
運良くこれしかやってないから、フロミが存続させるほどのものなのか分からんが、頑張ってほしいな
アプリ版も知ってて前作持ってるからあの続きが気になるんだよ。
ちゃんと作れば外れないんだから頼むぜ
フロントミッションは知らんがACだと避ける方向に予測射撃してくるから
適当に避けると被弾しまくって死ぬ
黒歴史な続編にはして欲しくないわ
これがCSならホント和田追い出して社長変えてからのスクエニは
いい感じになってきてるなあ
ソーシャルが好調だし
ソーシャルがオワコンにならない内に
PC、コンシューマー向けのF2P、AAAタイトル市場で地固めして置こうって所だろ
大作F2Pはスマホに変わる成長市場だしな
UKチャート
1位 THE WITCHER III: WILD HUNT(前回1位)
2位 GRAND THEFT AUTO V(前回3位)
3位 FIFA 15(前回4位)
4位 SPLATOON(前回2位)
海外じゃ無理だったなイカゲーw
は?(威圧
ぜんっぜん時代遅れじゃないんだが?
(´神`)が居なくなってACが作られなくなったら困るなぁ。ゲームは苦手だけどACの世界観が大好きだから、続編出して欲しい。フロントミッションも面白そうだけど
鍋島氏はフロム・ソフトウェアからスクウェア・エニックスに移動するという
新作はいずれ作ると思うが。ACの優先順位が下がり、社内的に微妙な立場になって
スクエニで新規一点てところだろな
>>6
ガンダムサンダーボルトも面白い
「あった方がカッコイイじゃん」
「なんかイマイチかっこよくないな」でモーション作り直す鍋だぞ?
誉め言葉として書いてるんだろうが
ACシリーズのプログラマーは低スキル揃いだろう
AC信者ってフロムのソフトのなかでも
別格にキモいな
めっちゃ怖いんだけど
こういうわかりやすくてやりごたえのあるSLGあんまないし
海外だと人間verの似たようなのゴロゴロあるけどわかりにくすぎて投げちゃうんだよねぇ・・
急激な路線変更で総スカン食らってシリーズ終了、よくある話だ
AC面白くないしフロムには不要なモノじゃん
元々NXより前の作品は別の人がメインだった
最近の対戦重視でクソ化してた作品は基本全部鍋
サブで現社長の宮崎がついてる4、fAはストーリー重視だった
PS4専用ソフト、フロントミッション
ACまで作る余裕は無い
PS時代からの古参メンバーなのに宮崎に追い抜かれたあたり
神も見切りつけたんだろうと薄々思っていたが
でもACのスタッフがつくったらそれもうACじゃん
ACのスタッフ呼んでシミュレーション作るとは思えん
ネットとゲームしかやることない奴はやっぱすごいな
開発スタジオはスクエニ内製かな
鍋よりあの人が遥かにまともな物作ってた
そりゃ出さないなんて口が裂けても言えんしなぁ…
あれの丸パクでいいから面白いもん作ってくれや。。。
やったぜ!!!!!!!!!!
日本ですら売れなくなったジャンルに大金を投じて作る意味がわからん
新作はアクションだろ
ACぐらいの中堅ソフトでこれってやっぱPSWって売上終わってんだな
うさんくせー
アホくせwww
ACはマルチだし海外でも発売されているんだが?w
3DSで出たっけ?w
faって実は10万本いってないんだよなwww
そんで「俺のイメージしたACと違う!」ってやつと運営の下手糞さが拍車をかけてVDはいつも通りになった
あとACは社内でもそんなに金かねてなくて、フロムにとっては会社の趣味(宮崎談)程度のタイトルだから中堅ではない
タイタンフォールは世界観やFPS寄り過ぎなところがダメなんだよ。
あのシステムでロボゲー作って欲しいんだ。
タイタン次作がそうなるなら日本のロボゲーは滅んでいいけどw
待ってたんだよ!!
日本人がサルマネしたところで猿真似民族が作ったゲームなんて売れんでしょ
やっぱ日本人ならではのシステムで作らんと
日本人ならではって小難しいつもりの臭いシナリオとパズルみたいな機体セッティングと声優()かな。。。
期待してるぞ
人員は揃ってねぇよ和田時代に一杯放出したじゃねぇか
残ってるのは野村や鳥山みたいな時代の残りカスと経験のない新人
後はこの記事でいってるように他社から引き抜いた奴らだけよ、そんな奴らなんかなんもあてにならない
元々FMはその小難しいシナリオに定評があるからね
タッチパネルで武器切り替えたりレーダー使ったりとか夢が広がるじゃん
フロムもゲーム業界で本気で生きていくならPSWに依存してる現状はどうにかした方がいい
ダクソとブラボで充分儲け出るしレイヴン人口も減ってるから切られたな
また復活するならこういうパンチが必要かもな
ガンハザードがあるからアクションでもそう違和感はないし
やってる最中にタッチパッドみろってか
そんな暇ねーよ
オリジナルが20年以上前だもんなあ。
何で未だにゼニスを珍重するのか意味不明。
第1以外は微妙なイメージあるわ
その第1も仕事遅いイメージ
つーか鍋がスクエニ行くかな?
おまえゼノブサイクは買ったんだろうな?買ったならその可能性が一ミリも無いことに気づくハズなんだが
これは期待出来そうだな
まったりSRPGの方でやりたいんだよな
でも鍋だからエボルヴよりは出来が良いロボACTだろうな
あれ以来スクエニのゲームは買ってない。今後も多分買わないだろうな。。。
こんなんエヴォルヴの二の舞確実やんけ
微妙なところだ。売れるようになったのは3Dになったからだけど
あとグランツーリスモ忘れてた
大型アプデのUstreamで、やつれた顔と禿げ上がった髪で謝ってたよな
Vで失望したらVD買わんだろ
GジェネもPS
v、VDは酷すぎた。
FAで人気が爆発的に増えたのに、その爽快感失わせた上に、チームプレイ前提とかあほか。
フロムだぞ?作らない訳がない
まあちょっと時間かかるかもしれないけど
遅れた事の謝罪じゃねーよ一年間待たせる為にオフは完成してるけどそれ以上を求めるために延期しただのオーダーだけで過去作一本分ボリュームあるだの明らかな嘘吐いたことにたいしてだわ
あの嘘は絶対に許されないし鍋島擁護する奴も許さん
一番売れてないシリーズだけどな4系は
爆発って爆死のことか?
>FAで人気が爆発的に増えたのに
うせやろ?あの売上で人気が爆発って無理あるんじゃないか?
空のACのエースコンバット忘れんなよ
でもファースト以降のPSで出たナンバリングはどれも酷かった
もう諦めろよ
ACVDはACVとは違う意味で残念だったけどな・・・
開発がバランス把握する以前に調整を初期で乱発したとき嫌な予感はしてたけど、その後1年以上放置とは・・・
素材は良かったのに
スクエニ攻めてるね
そうか?
4系はACの認知度上げたと思うよ4系の人気があってVの期待度上がったんだから
フロントミッションは4を5,6周やったくらいすき。
どっちも重厚感溢れてた。
だからどっちの新作も同じ感じがいいな。
とりあえず、PS4の性能で新作アーマードコアがやりたい。
実はACシリーズってそこまで売れてないんだよな・・・
ACVは異例の大ヒットだけど、それが色々な意味で裏目に出た・・・
SCE×フロム=デモンズソウル・ブラッドボーン
バンナム×フロム=ダークソウル・ACER・ACV
カプコン×フロム=アイルー村・重鉄騎
任天堂×フロム=ハローキティのおしゃれパーティー ←ありがとう任天堂
別に新作つくらなくても個人的に最高傑作と思ってる3をリメイクしてくれればそれでいい
もしくはソウルシリーズみたいなゆるいつながりで
鍋島が作るのならFMにも興味湧いてきた
ま、まあ認知度は上がったかもな、数%ぐらい
一つ訂正すると、Ⅴの期待度が上がったのは前情報で昔のACが戻ってきたと思ってた昔のユーザーが多かったからなんやで
4が発表された時物凄い叩かれたからな・・・こんなのACじゃねーとか色々な
AC4やFAを中古で遊んだ人も多いんじゃないかな
ACVもすぐ1500円ぐらいまで値下がりしたし買った人が多いだろう、遊んだ人数自体は多いはず
お馬鹿コクピットでお馴染みのエボルブみたいなのだけは勘弁な
まあだからVDまで続いたんだろうがな
フロントミッションエボルブだったらノーサンキュー
フォーアンサーの3倍売れてるからなアレwww
ストミはともかくオーダーのあんなアリーナレベルの内容のコピペミッションで過去作と大差ないボリュームとか言って欲しくなかったわ
納期優先で中身削りまくってボロボロなのはいつもの通りだから期待するほうがマヌケなのは確かだけどさあ
ACVが売れまくったのはデモンズやダークソウルの影響も大きかったしな
実際はACVが不良品レベルでパッチで改善されるまで半年以上かかったから評判がガタ落ちしてしまったけど
アプデ後を中古で遊んだ人も多いだろうから潜在的なファンは多いはず
ニコニコでの映像の人気も高いしな、ゲームはそこまで売れないだろうけどファンは多い
フリプで来ないかなー
デモンズ効果でACV発売前はどこのゲハブログもACVお祭り騒ぎだったしなwww
実際に発売されたら鯖落ち地獄から始まりマッチング地獄と糞バランスで地獄絵図だったが・・・
値下がりの早さと評価の低さが致命的だった
俺は1年以上遊んだけどなww
発売「前」はな
余計な事すんな
ACVも同じだろ
PS3初期のAC4とPS3末期のACVじゃ普及台数が全然違うしな
なんか適当に買ってやってみなよ
自由に動かせるようになると気持ちいいぞ、どのシリーズも
アクション嫌いでなければ
昔フロントミッションオンラインというゲームがあってな…
フロントミッションはスーファミ版のあれをもうエディタ込みで出して欲しいわw
フロントミッションオンラインみたいなのならアリじゃない?
全く待たずにマッチングされる。。。
プレイ動画との落差が酷すぎ
シリーズ通して買わないと無理
流血表現の代わりに期待が爆発するなら規制も緩そうだし
アーマードコアは完全に製作者の趣味の領域に突入してる感があるから少し頭を冷やして欲しい
操作系統複雑化しすぎててこのままじゃ鉄騎コントローラーみたいなの同梱してきそうな勢いだしw
それがいいんじゃん
ライトユーザー向けのACとかACじゃないね。
PS4でさらなる変態ゲームになってほしい
鴨打だ。
同社としては異例のプロモーションを打ち実際に本数は売れた
ACの認知度を上げたいフロムが大勝負を打ったんだろうが
肝心のゲームの出来自体と運営が大問題だった
釣られて買った多くの人の胸にACの名がどんな印象とともに刻まれたか
想像に難くない
ACはむしろライトユーザーのほうが楽しめるという面もある
雰囲気ゲーな部分も多いからな
ガチでやり込みすぎるどうしても荒が目立ってくるからのめりこみ過ぎるのはよくない、特に対戦は
フロントミッションがクソ化する未来しか見えない
PD6をリメイクしてください!
せめてアーマードコアは終わらせてくれるなよフロム
それ以外なら無用
オンやバランスがクソなのは毎度のことだがオフやシステムまでクソだと流石に擁護できない
あの雰囲気はロボゲーでも最高に好きなんだが
あれはフロントミッションではない何かだ
求められてるものも、雰囲気も
これがAC6ってことでいいじゃん。
ちな俺はACは初代三部作以降は全部ACじゃないと思ってるから
4系が〜とかVが〜とかいう奴らは目くそ鼻くそ
だがエボルブてめぇはだめだ。
おおおおおお
新 フロントミッション オンラインかぁーーーー?
マッチングさえ良かったら神ゲー だった フロントミッションオンライン
シューティングRPG作ってきそうで怖いな。
V系な路線なら特に出して欲しいとも思わんし。
ただ宮崎さんディレクターでフォーアンサー路線ならもう一回期待してみてもいいかも。
アクションシューティングはNGやで
何か可哀想な人だな。
スクエニで頑張ってくれたらいいね
傭兵としては僕の組んだ最強のACに乗れりゃそれでいいっすよ
良いプロデューサーが入るなら大歓迎
フロムはもう国内開発スタッフがしょぼすぎて未来ないもんな
陣営ごとのミッションとか陣営ごとのパーツの特徴とかそういう楽しみもあったはずなんだよなあ
とっくにブランドが死んでるわ
特殊強襲連隊ストライクワイバーンズからの更に精鋭を集めたバーゲストは中学生の時は良かった。
エボルヴ自爆でもうシリーズは死んでしまったと思ってたから・・・・
この際アクションでもオンラインでも何でも良い
フロントミッションの復活を見せてくれ
日本メーカーの弱さとして開発の遅さがあり、熱が冷めん内に次回作を出せんが故の放置かと
(全ては収益と開発規模が低レベルで調和してる日本メーカーの体質と、日本人と外国人の嗜好のズレに問題がある訳だが)
スクエニはHD世代機の頃から開発速度に難があり多くのシリーズを潰してきた。FMはアレな外注で潰れたシリーズらしいが
(FMEやってないので知らん)鍋島氏は日本人のメカ物嗜好を良く知ってる人だと思うのできちんと立て直して欲しい
そして軌道に乗ったらフロムに戻ってACシリーズの復活も是非やって欲しい(V系統はやってないので現時点の評価は知らんけど)
撃ちだされてから空中で加速するミサイルとか、オトキャのモーター音や薬きょうとか
爆発しても消えずに炎上して残るACの残骸とか魅力的な描写は多かったからな
そういう描写は結構フロントミッションにも合うかもしれんね
中小で地力がないから全てに全力出せないのと納期優先なのが原因なんだろうねえ
6を作ってあの方向性を煮詰めなかったのは本当に残念
実際フロントミッションの世界って限定的なんだよな
一番時系列上新しい3だとビーム兵器とか限定的に出てきちゃうし
技術設定との戦いでもある
○ボタンの強弱で戦闘アニメの早送りを自在に制御できるシステムは
PS2のゲームでトップレベルの快適さ
ロードの速さもグランディアXより上でしょ
アクションにするならオンラインの新作やってみたい。
vがあんなんだったからvdでいつものacに戻したけどコレジャナイ感半端無かったし
あぁ^~
Acは4、FAで完成した感はあるよね
5はグラフィックは良かったけどセリフとか世界観が糞だった
なんかファンが頑張って作りました!みたいな作品だった
ps4で出すのは初期路線か
4、FA路線でいってほしい
鍋島さんについて色々調べたけど
いなくておkじゃん
5路線が好きな人はたぶんがっかりするだろうね
動画で説明してる時ずっと思ってた
勘違いなこだわりが強すぎてつまらなくなると
V系やってないだろー
VはともかくVDは最終アプデがクソ過ぎてネリス脚と四脚が支配する戦場と化していて重武装(笑)な世紀末になってるぞ(´・ω・`)
まさにPV詐欺のフロムマジック状態よホント
バランスなんてフルブよりもはるかに酷い
ノルン・サンドロック・リガズィどころじゃねーよ・・・
今度のACは佃さんがまだフロムにいるのならPやって欲しいわ
FMは動きを軽快にしたオルタナティブかガンハザの路線でオナシャス!
今はV.D. Vanishment Dayで我慢しておけ
これが成功しないことには次は無いだろうからな
これが事実なら、少しはアホのスクエニでも期待できそう?
でも、フロントミッションってロボゲーとしては微妙なの多かったからなぁ。
元はSLGだったが、今作はどうなるやら。
FMOとかの例外はあるがSLGとして成功した作品だってのに
アクションが流行ってるからアクションゲームって馬鹿なの?
バーチャロンのような作りでお願いしやす
その上ACが流行ったことなんて一度もないだろ!いいかげんにしろ!
ん?誰だこんな時間に・・・
ワタシハ ナニカサレテ バイドニ ナッテシマッタヨウダ
FMO系がCSに来たら良いが、そのままのラジコン操作だとキツイんでTPSライクにして欲しいが
「ACV」はホントクソだし、
「ACVD」でちょっとましになったけどね。
一部の信者に担がれて調子に乗りすぎたんだ・・・
イレギュラー・・・ここで消えてもらう!
3dsMAX使いこなせるのいないだろうから
グラがひどくて終わるだろ
まじかよ・・・
前のエヴォルブで大コケしちゃって
ずっと音沙汰無しだったから
終焉なのかーっとガックリ来てたが噂だけでもありがたい
まぁ、内容云々はとりあえず今は何も言わん
すげーミドルもライトプレイヤもたくさんついたろうに
ネット対戦、マルチプレイに対する意識が古過ぎ
もっと若い奴の意見聞いてやれよ
老人のカビの生えた意見ばかり通されて新しい意見が通せないのは日本の儒教文化の弊害だよな
それがACVDじゃん
強アセンでロックして撃ってるだけのVより遥かに劣るクソゲー
マニア化し過ぎて売り上げ落ちていくばかりだったから
リセットして初心者を呼び込もうとしたんだろ
マッチングが改良されるまで6ヶ月かかったしなぁ
ギスギス領地戦よりゆるい勢力戦のほうが広い層に支持されたって意味で新規向けは正しいが
ACVDはアプデ打ち切りが早すぎたのが残念だったね、とりあえず適当に調整して放置って感じだったし
レザスピとネリスが蔓延してるとかお前エアプだろ
言っとくがVDは最近のACシリーズではトップクラスにバランスが良いぞ
マップとスピードが悪いだけで他は割とマトモに出来てる
最近がガチアセンとネタアセンが入り混じる紳士の社交場になってるからな・・・
さすがに1年以上経つゲームだと、ね
ACの人が作るならエボルヴの悪夢の再来は無いだろうけど
FMのファンが求めてるものはそうじゃねえだろ
お前らのせいでクソゲーになるから
ACはV系列はちょっと合わなかったなぁ。やっぱりオンライン主体っていうのはあの手のゲームにはいらないな。
恐らくユーザーの大多数が求めているのは傭兵としてのロールプレイが可能な、
物理世界的には広くないが、選択肢や横道は広いオープンワールドって感じのゲームだと思うし
そもそも対戦好きは対戦好きなだけであってACに限らずとももっと対戦として完成された他のゲームやるし
フロントミッションオンラインという物があってだな
そろそろプロデューサーの座は下りてほしかったから本当だとしたら嬉しいかも、Ⅴ系好きな人には申し訳ないけど
ずーっとⅤ系路線でついて行けなかったからこれを機にPS2時代の探索ミッションとかがあるACに戻してほしいな。
自分がⅤ系ヘタクソすぎてまともにプレイできなかっただけなんだけどね…orz
なんだかんだ毎回斬新なアイデア入れてワクワクさせてくれてたから残念だ
逆にフロントミッション復活するならまあ良いか
次作あるなら良いところは継承して欲しいね
1のリメイクでもいいんだぜ。
ACVDは普通に面白いぞ?
対戦とか抜きでも
どちらにしても3DCGでどれだけ動作が素敵か、UIが快適か、ってことが大事だし、
たとえばFF12みたいなAIプログラムをいじるようなシミュレーションや、インターフェイス・アクションは二律背反でも無いし、
いい感じのゲーム性を担保にした、懐の豊かなシステムであればいい。
ミクロ視点の戦術アクションパートが連動するのも楽しそう。
ロマサガ3のマスコンバットと、ガンハザードのアクションを、同じ3Dのフィールドで、できないことはないはず。
操作性はAIでカバーしてくれればいい。
あーこれやってほしいわ
マスターオブアリーナまで