• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






YouTube、8K動画の投稿・再生に対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150610_706267.html
200x150

記事によると
・ショートフィルム「Ghost Towns in 8K」の投稿によって、YouTubeが8K(7,680×4,320ドット)動画の投稿・再生に対応したことがわかった

・設定の画質から、4Kの他に8Kまで選択できる

・同ショートフィルムは、カメラの最大撮影解像度が6Kのため、アップスケーリングを行なった上で8K動画としてアップロードされている

・6月10日現在、8Kのドットバイドット表示が可能な民生用機器は発売されていない








名称未設定 2




この話題に対する反応

・( ゚д゚ ) 8Kとかどうやって編集すればいいのかわからんwwwwww

・8Kを再生始めたら、nasneでのTV視聴が止まった。

・ハードウェアデコードできる民生向けGPUが無いので今すぐに意味を持つわけではないだろうし、8Kは帯域の面でまだまだ課題が多いのが現状…。 -

・8Kwwwwwwww

・Core i7 4770kで余裕でした

・モニターが追いつかないよw

・再生する端末のスペックもさる事ながら,ネットの帯域の方が……










スーパーハイビジョン - Wikipedia

スーパーハイビジョン(英称:8K Ultra High Definition Television, 8K Ultra HDTV, 8K UHDTV, 8K UHD)はNHK放送技術研究所が中心となって研究開発を行っているデジタルビデオフォーマットである。水平7,680×垂直4,320の画素数(4320p)、1秒あたりのフレーム数60枚などに加えて、大画面・超高精細度テレビで課題であった速く動く被写体の「動きぼやけ」を低減するための規格として、1秒あたりのフレーム数120枚を追加、実物に近い色再現が可能となる色域の拡張を行っている。
NHKはSuper Hi-Vision(スーパーハイビジョン)として提唱していたが、ITU-R勧告で定められている英称はUltra High Definition Televisionである。


2015y06m10d_201944253


svg











試しに再生してみたらカクカクで上手く観れなかった・・・

8K対応のモニターも含めて、ちゃんと再生できる人はどれだけいるんだろう









【Amazon.co.jp限定】Devil's Third(デビルズ サード)
任天堂 (2015-08-04)
売り上げランキング: 3



コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:00▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:01▼返信
ムーニーマンは神
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:02▼返信
4kがどうとか言う前からNHKが愛・地球博から8k押してたからな8kで本番
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:02▼返信
にっこにっこにー♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:02▼返信
まっきまっきまー♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:03▼返信
ネットワークインフラへの挑戦かw
再生できるPCも少ないだろうがそれ以上にこれをストリーミングできる環境がどんだけあるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:03▼返信
高解像度にするよりも何回も出てくる広告やめれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:03▼返信
現状4K以上は制作側でも迷惑極まりない規格
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:03▼返信
そんなディスプレイ持ってへん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:03▼返信
データ容量は1分でどれくらいになるんだろうか…
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:03▼返信
Web サイトの報告エラー
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:05▼返信
8kのエ.ロ動画きぼんぬ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:05▼返信
すげえな
再生は出来るけど今んとこブラクラだなこりゃ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:05▼返信
720pすら再生できない
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:06▼返信
家庭用サイズだと自己満で終わる
リソース食いだしまたファイルサイズ肥大化するしで正直全くどうでもいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:06▼返信
つべこへ言ってねーでゴキブリ仕事しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:06▼返信
>>8
MacProLate2013ならサクサクだし別に
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:06▼返信
10年くらい前にyoutubeが1080p対応した時のこと思い出すわ
そのうち8kが普通の解像度になるんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:07▼返信
スマホ向けの4K液晶とかももう開発できてるらしいね
液晶って小型化の技術進歩はめちゃくちゃ早いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:07▼返信
2600k+GTX760でもカックカクやが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:08▼返信
>>18
結構最近だったはずだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:08▼返信
家庭用サイズだと自己満で終わる
リソース食いだしまたファイルサイズ肥大化するしで正直全くどうでもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:08▼返信
通称がどんどん小学生が考えたようなものになっていってるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:09▼返信
動画再生だけならGTX750tiくらいでも8k動画再生できるのかな?
教えて偉い人
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:09▼返信
ニコ動はHTML5にすら非対応動画サイトにしては遅れすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:11▼返信
>>14 くそ回線wwwwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:12▼返信
でもどうせボケるんだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:12▼返信
もうガックガクよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
昔はニコ動の方が画質も音質も良かったのに、いつの間にか突き放したな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
そろそろ触れるTVできそう
いや作ってくださいモミモミしたいです
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
今年出たMBA11インチで4k再生できた
なお違いは部分的にズームしないとよくわからんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
4320pとか…
重すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
8KのAVを見るまでは死ねない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
>>29
もうあそこは化石
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:13▼返信
せっかく8Kの超高精細動画をアップロードしたところでTUBE側で劣化させちゃうじゃん・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:15▼返信
4Kでさえ使えてないのにネットに負荷かけるんじゃねぇっての
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:15▼返信
3DSは240pw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:16▼返信
>>11強制拡大と上下×
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:17▼返信
先を見越して対応しとくのは良いことなんだろうけどさ。
androidアプリからの再生リスト選択ができなくなったり、現状のサービス改悪してどうするよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:17▼返信
>>17
切り貼りMADレベルの話じゃねーよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:17▼返信
こんなシアタークラスでしか恩恵受けられないものを家庭にゴリ押しするくらいなら
画期的な可逆エンコード方式でも生み出してほしいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:18▼返信
いつもPS4を叩いてるゲーミングPC厨はどこ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:19▼返信
4Kまではいけた。R9 270。
8Kはカクカク。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:19▼返信
>>39
あったものがなくなるのはGoogleのお家芸なんだから諦めろ
45.shi-投稿日:2015年06月10日 21:21▼返信
ps6あたりか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:22▼返信
エ、ロ以外でここまで解像度上げる必要あるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:24▼返信
8kを表示するモニターがない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:24▼返信
720pすらヒィヒィいってた時代からよくここまで来たもんだ
49.投稿日:2015年06月10日 21:26▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:26▼返信
>>18
お前のYouTubeどんだけ進んでたんだよ。FullHDに対応したのだってわりと最近だぞ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:26▼返信
4Kまではi5 3330とR9 270でいけた。

ゲームだと4Kモニタを2枚となると
TITAN Xクラスは当たり前だな。

ゲーム機?ウンコだよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:28▼返信
おい、Wii Uwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:31▼返信
4Kでも画面がクラッシュする
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:37▼返信
10年後見越してかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:41▼返信
でも8kとか100インチ位で表示しないときめ細かさとか伝わらないんでしょ?
いくらテレビが薄くなったからって日本の一般家庭にそんなデカイの普及しないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:43▼返信
カクカクだった
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:44▼返信
家電屋で50インチくらいのテレビのデモで
2Kと4Kの違いをやってるけど
結構近づかないと分からないレベルなのは内緒だ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:46▼返信
だめだカクカクだわ
4Kは問題なく再生出来たけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:47▼返信
解像度よりもビットレートを上げろよと・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:56▼返信
テレビの8K放送は120fpsが標準つーから恐ろしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 21:56▼返信
シャープの4Kスマホ高画質すぎて吹いた
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:03▼返信
普通に売ってるモニタは5kまでかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:04▼返信
8kすごいねー

でも現時点8k対応ハード売ってないけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:06▼返信
あーこれSB辺りと提携してパケ代むしり取るパターンや
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:12▼返信
こんな動画絶対に貼るなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:16▼返信
時々一瞬止まるなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:19▼返信
なんも映らないわ
メモリめっちゃくってるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:23▼返信
貼られた動画、WIN8は8Kまで選べるがWIN7だと4Kまでしか選べないのはなぜ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:24▼返信
これぞ誰得。
映画館でだけやってれば良い。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:28▼返信
動画エンコード豆知識

詳細は省くが、エンコードにおいては高い圧縮効率を実現するために「Bフレーム」というものが用いられている
x264やffmpegなどでは、何も指定しないと勝手に「Bフレームのピラミッド形参照」(B-pyramid)
という機能が有効になったままでエンコードされるが、こいつはクセ者なので無効にしなければならない。

今のところ、こいつを有効にしたままでマトモに鑑賞できるのは、
家庭用ゲーム機の場合はPS3のみ、PC用のグラフィックボードはGeforce900世代、RADEON R7以上だけ
(ただしPS3ではBフレームの参照数は3つまで)

それ以前のGeforceでは画面が徐々に崩れてはパッと直りを繰り返し、RADEONではガクガクになってとても見られたものではない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:29▼返信
だめだ真っ暗
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:30▼返信
だれとくー

てか1080と大差感じねーw
あ、モニターの問題か
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:32▼返信
北朝鮮の将軍なら97万くらいするすごいpc持ってたよな
あれなら再生できる
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:32▼返信
スカパー4k再生がくがくw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:33▼返信
再生でけた
GTX780クラスだと問題ないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 22:50▼返信
まず8Kに対応できるモニタが無いっていうねwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:04▼返信
GeForce GTX980 TiとかRadeon R9クラスでないと無理じゃないかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:11▼返信
フルHDがぎりぎりですわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:14▼返信
違法動画が増えるだけじゃね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:16▼返信
>>59
高解像度になると、それに耐えうるビットレートで作る必要があるから自動的に上がる
あと、今の主力であるH264は一定以上はビットレート上げてもほとんど差が出なくなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:17▼返信
>>79
エンコードに狂ったように時間がかかるから、あんまり関連性はないんじゃないかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:26▼返信
画面が緑になった上にパソコンがフリーズしたわ!
ふざけんなや!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 23:43▼返信
画質より中身だろ
1080Pで十分
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 00:21▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 00:31▼返信
アニメもゲームもフルHDで止まっているからいらないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 00:58▼返信
つべはx265でエンコした動画アウトだろ?(NICOは対応済み)
そっちを何とかしろよw 順番が逆だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 01:03▼返信
CPUや個人のネット回線以前に
ユーチューブからの転送速度がそんなはやくねぇ気がするんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 01:07▼返信
65インチ4KBRAVIA+i74771GTX-760で余裕だった
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 01:32▼返信
テレビ画面と写真じゃまだまだ画質に差があるし解像度が高くなるのは大歓迎だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 02:18▼返信
誰かが言ってたんだけど4k動画を撮る際それ専用のカメラや設備などもろもろかかって一台につき百万単位はするから4k動画番組を増やすのでさえ現実的にみて難しいらしいです。8kだとさらにケタがあがるだろうし普及させるのはまだまだずっと先の話になりそうですね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 02:41▼返信
回線が問題
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 02:42▼返信
またパソコンのベンチマーク用動画が大量に現れる訳か
今度は回線も問題になるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 02:52▼返信
4Kの4倍なのか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 03:00▼返信
オリジナルが高解像度だと480pで再生してもかなりキレイ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 05:00▼返信
安定再生ができるまで手を出さない方がええよね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 06:18▼返信
8Kをなんとか再生出来たって言うやつって対応のモニターなの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 06:29▼返信
>>96
youtubeの設定で8K設定で再生すればダウンスケールされるだろうが8Kとして再生可能じゃん?
俺のPCで再生してみたけどCPU使用率が30%台だった、まだまだ使えそうだけど、買い換えたいんよね
因みに回線はフレッツ光のギガファミリータイプ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 07:45▼返信
8K動画は、しばらくの間、フルHD(1920×1080)
HD(1280×720)に再生設定して再生しなければなら
ないな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:15▼返信
ちょっとした攻撃レベルだろ
数万人の視聴とかどうすんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:13▼返信
>>57
だよな、やっぱ2Kと8Kで比較をしなきゃわからん。もちろん画面サイズは同じで
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:49▼返信
まぁPS4皆さんからしたら、関係ないよねーwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:54▼返信
>>42まず、ゲーミングPCの人は4Gamerってとこで最新情報見てます
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:18▼返信
DLしたらええ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:51▼返信
8Kは、もうおわかりのようにまだまだ機器や周辺環境が開発されきってない。

でも、モーフィアス(ソニー、FOVE買収しちゃえ)などもそうだけど進化の途中ってのはなんかワクワクする。

一方PCやデジカメはもう「枯れた技術」。ツマラナイ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 14:55▼返信
>>104
枯れてはないでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:10▼返信
>>105

語弊があったか?w

正確にいうとコモディティ化?沈滞状態?

ITバブルの頃の進化スピードに比較すれば、最近はやっぱりツマラナイ

107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:32▼返信
携帯機はSD、自宅PCはHDで不満ないっす

直近のコメント数ランキング

traq