• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




任天堂とバンダイの間で戦争が起きそうになったとき両社が取った対応が神がかっている
http://netgeek.biz/archives/39278
eeewww_R

記事によると
・任天堂とバンダイに関する過去の逸話が新聞に掲載され、それがTwitterで拡散されている。

・任天堂が知らずにバンダイの権利を侵害してしまった際、当時の任天堂社長であった山内溥元氏がバンダイに赴き金額が書かれていない小切手を渡した。
これに対しバンダイ側は「0」と書いて返した。
「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」という哲学としてバンダイに今でも残っているという。

しかし「今のバンダイはすっかり変わってしまった!」という声も・・・

「昔のバンダイはこういう人が多かった」
「今は人柄ではなく学歴で選んでる」


会社は年月を経ると次第に当初の経営理念を忘れ、金儲けを行うだけの集団になってしまっているという指摘だ。

【コミュニティ崩壊のメカニズム】
 面白い人が面白いことをする
 ↓
 面白いから凡人が集まってくる
 ↓
 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
 ↓
 面白い人が見切りをつけて居なくなる
 ↓
 残った凡人が面白くないことをする 
 ↓
 面白くないので皆居なくなる

高い志を持って事業に取り組んでいたイノベーター達は会社の成長とともにいなくなってしまったのだろうか





この話題に対する反応


・粋な美談もさることながら、この記事の〈コミュニティ崩壊のメカニズム〉のトコロがかなりツボった…(=゚ω゚)ノ

・さすがは日本人。日本企業。どこかのタカリ民族や企業なら絶対にありえない話

・こういうのは日本人同士しか通じない。相手が韓国中国だと簡単に裏切り、利用されるから。気をつけよう。

・山内さんが存命で社長の時って何時の時代だ?今の余裕の無い時代の大企業には少なくとも厳しい気がする。特許だらけでゲーム一つ作るのに難儀する時代なんだから、過去の事例を持ち出して来て現代の日本人像に当てはめようとするのは少し無理がある気がしますが




【今回バズったツイート】



【2014年にバズったツイート】
























今回は任天堂がDeNAと組んだタイミングも相まって、この逸話が拡散されたみたいだね

でも、こういうやりとり、今はあり得ないんだろうなあ……















へうげもの(20) (モーニング KC)
山田 芳裕
講談社 (2015-06-23)
売り上げランキング: 115


お尻触りたがる人なんなの
位置原光Z
白泉社
売り上げランキング: 462


コメント(615件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:32▼返信
へー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:32▼返信
元記事かなり古くない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:32▼返信
任天堂はむかしから金で解決☆がふつうだったって事なんだよなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:32▼返信
なあなあの精神ともう言うけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:32▼返信
事実とは限らん
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:32▼返信
権利侵害堂wwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:33▼返信
変わったのは任天堂の方だろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:33▼返信
その後SFC時代の不満からバンナムは反旗を翻してPSに協力したけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:33▼返信
任天堂またパクリか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:33▼返信
いまでは両社とも糞企業に成り下がってるけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:34▼返信
各々が個人の利益の最大化を図り始めると企業は終わる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:34▼返信
真っ当に当たると痛い目にあうし首を差し出してる相手にそう非道なことはしないだろうって読みもあっただろう
まあ組長のその辺のセンスはいわっちとは段違いだわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:35▼返信
でも今は...人間余裕がある時が一番なんだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:35▼返信
後半はバンダイを任天堂に変えたほうがしっくりするんだけど。

>「昔の任天堂はこういう人が多かった」
>「今は人柄ではなく学歴で選んでる」
>会社は年月を経ると次第に当初の経営理念を忘れ、金儲けを行うだけの集団になってしまっているという指摘だ。
>【コミュニティ崩壊のメカニズム】(略)
>高い志を持って事業に取り組んでいたイノベーター達は会社の成長とともにいなくなってしまったのだろうか

ほらしっくり。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:35▼返信
バンナム「おっしゃ、好きなだけ書いたろ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:36▼返信
今のバンダイはってなに? もはやいまはバンダイじゃないじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:36▼返信
> 今は人柄ではなく学歴で選んでる

これ、任天堂のことだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:36▼返信
アップル見てみろよ。あれな人がお金しか見てない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:36▼返信
バンナム裁判控えてるから金欲しいだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:37▼返信
売上高でバンナムに抜かれたポンコツ堂
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:37▼返信
任天堂糞だな 
さっさとCSから撤退してください
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:37▼返信
まあ、山内さんは偉大な人物だったのは認めるな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:38▼返信
任天教
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:38▼返信
>>10
そこに糞コナミに入れとけ!!!!怒



低脳無能の馬鹿新社長wwww

25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:38▼返信
完全にヤクザの脅しですけど
ファミコン全盛期に任天堂に逆らうなんてできない
なんでこれが美談になってるんですかねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:38▼返信
この話何回取り上げるんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:38▼返信
今はパクって起源主張だからな
任天堂も変わったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:39▼返信
両社???

バンダイは神対応だけど
任天堂はただのアホやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:39▼返信
フィリップス相手に裁判でソニーガーしてるのが今の任天www
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:40▼返信
山内時代の任天堂は名実共に最高のゲーム会社だからな
なお今
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:40▼返信
岩田にはこんな対応無理だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:40▼返信
任天堂が凄かったんじゃなくて、組長と軍平さんが凄かったんだよ結局。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:41▼返信
一方、立場が逆転すると
ティアサガでファビョりまくって裁判を起こした任天堂であった…
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:41▼返信
というか仮にこれで金額書いて渡しても両者の関係がギクシャクするだけだろ
カプ見れば分かる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:41▼返信
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ...
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:41▼返信
お互い?
バンナムが優しかっただけじゃねえか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
任天堂はヤクザみたいな対応じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
その任天堂も今やパクりも悪びれす
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
言っちゃ悪いが企業が金儲けに走って何が悪いんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
昔のバンダイなんて軒並みクソゲーだったから
昔より今のほうがいい会社になってるだろ
駄目になってるのはどう見ても任天堂
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
任天堂はクリーン、ソニーは卑怯で汚い
このイメージは一生覆らない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
バンナムは神対応だが
任天堂のどこが神対応なんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:42▼返信
893に囲まれてる中で差し出された小切手に金額かける民間人はいないだろうよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:43▼返信
バンダイかっこいいって話じゃなくて、任天堂ダッサwwwwっていう話だよね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:43▼返信
>>41
そんなイメージ持ってるの豚だけだからw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:43▼返信
海外云々ではなく当時の経営者の考え方の問題でしょ日本人特有ではない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:43▼返信
これ美談でもなんでもないだろ?
当時は任天堂1強で、そこでしか商売できなかったんだよ。
無記入の小切手って、ただの圧力やん。
そこでバンナムが下手に金額書いてみ?
次から商売させてくれないから。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:43▼返信
ヤクザ任天堂w
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:44▼返信
パクッたのバレたけど金掴ませりゃいいだろっていうことしか任天堂はやってないのに
なぜ任天堂側もさも美談のように扱われてるんだ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:45▼返信
※25
まさにそれw
そして任天堂は権利侵害なんて何も思っていない
そういう意識が存在しないのが当時のコンピューター業界で、コピーや権利侵害が当たり前に行われていた
権利を守りたい場合はコピーガードや認証機構などを付けて、これを外したら訴えるよという「権利保有者が意思表示をしないと権利は保護されない」という状況
ただ、裁判に持ち込まれると面倒だから、直接交渉で「FCのソフト供給をやめさせるぞ」という脅しをかけただけ
裁判では脅しなんてできないからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:45▼返信
3
わかってねえなガキ
社会に出て頭使ってこい
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:45▼返信
朝鮮ヤクザ「遊びに他人のパテントはない」
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:45▼返信
俺なら0とは書かない。
150円くらい請求して任天堂のカネでコーヒー飲んだったwwwって自慢する。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:46▼返信
で任天堂が侵害した権利って何よ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:46▼返信
昔から権利を侵害してたんだなあ
「知らずに」ww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:46▼返信
山内はインベーダーのパチモンを作った時に「パテントはない!」

自社ゲーがヒットすると「パテント!パテント!パチモンは許さない!」
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:46▼返信
美談でもなんでもねぇ。そういう時代だったってだけだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:46▼返信
なんでこの話で日本人云々が出てくるんですかね…
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:46▼返信
組長亡き今、やりたい放題のいわっち。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:47▼返信
今のバンナムはただの金の亡者です
喜んで小切手に100億円と書き込むでしょう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:47▼返信
金で黙らせようとしてるところのどこが美談なのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:47▼返信
>>43
囲まれてたかどうかはともかく
一見いい話風だけど、そもそも考え方がカタギじゃないよな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:47▼返信
バンナムさすがや
この器の差が

バンナム>任天堂

になったんやろうなぁ…
決算で証明されたよ
任天堂の器の小ささがw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:47▼返信



岩田には無理

65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:48▼返信
バンダイは許してくれたけど
他は許してくれないから特許侵害で
訴えられまくってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:48▼返信
ふーん
そんでこのサイトのアフィ入金を寄付とか
そういうのはしないんです????????????????????
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:48▼返信
後半任天堂の事じゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:48▼返信
Q:ゲームの楽しさとは?
     / 任_豚\
   (7ァ_ノ-(゚)-(゚)-| n'''ノ <ウリアゲ!
   │.|6 . : )'e'( : .)ノ ノ
    .\\‐-=-‐ ' ./
バンナム       売上  5,654億円
任天堂        売上  5,498億円
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:48▼返信
昔は良かった
とか
どーーーーーーでもいいわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:49▼返信
結局は任天堂の利権侵害が種やん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:50▼返信
今じゃ任天堂よりバンナムの方が売り上げ上やからなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:50▼返信
残念ながら一つの事例を基に善意の強要をする人が多いのでこの対応は間違い。キッチリとペナルティを与えるべきだった。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:50▼返信
売り上げ

SCE>>>>>>>>>>>>>バンナム>任天堂
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:51▼返信
バンダイが今は変わってしまったという話なのになんで韓国中国が出てくるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:51▼返信
※63
バンナムさすがとか言っちゃう馬鹿が任天堂アンチなのはよくわかったw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:52▼返信
任天堂は昔から金に汚いイメージしかないんだよな
実際酷い商売してたし
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:52▼返信
ここで痛い目見てれば
特許侵害を他でやりまくることもなかったかもしれないのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:52▼返信
>>75
おやぁ?
事実を言っただけですがぁ?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:52▼返信
結局任天堂たたきに持っていくための記事なんだな
というか任天堂関連はなんでもたたきにもっていくのがここの常だがw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:52▼返信
知らず知らずっての本当か?
任天堂は昔から他社のやってることを平気でパクる体質だ
レゴブロックのパチもん作った時も穴や寸法が全く同じで混ぜて使えるようにして売ったせいで権利侵害で訴えられたしな
遊びにパテントはないの発言からも知らず知らずなわけがない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:52▼返信
任天堂のパクりは昔からなんだなwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:53▼返信
任天堂とバンナムって

今やゲーム業界でトップを争うレベルの鬼課金メーカー同士だなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:53▼返信
信頼という利益は簡単に取れないよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:54▼返信
叩かれるマネをするから叩かれるんだろ
豚は馬鹿すぎるわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:54▼返信
>>88
そもそも信頼されてたらあんなソフト日照りにはなりません
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:54▼返信
今のバンダイなんかAKB商法真似して荒稼ぎしてるだけじゃん。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:55▼返信
100兆円って書いとくべきだったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:55▼返信
任天堂の方が腐りはててるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:56▼返信
>>79
そもそも任天堂に褒める所なんてないだろ?
本当に汚い企業だからなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:56▼返信
この2社は今じゃ
どっちがゲーム業界一の鬼課金メーカーかで争ってるレベル
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:56▼返信
バンナムが任天堂を超えた
とか言われてるから
任豚が逆ギレ発狂して
バンナムの粗探ししてるのが惨めで笑えるww
玩具屋としてもゲーム屋としてももう勝てねーよバカw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:56▼返信
なんで韓国中国を引き合いに出す必要があるんですかねぇ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:56▼返信
こんな作り話、信じるバカいるのかw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:57▼返信
バンナムは無くなったら困るけど任天堂が無くなっても一切困らない
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:58▼返信
どっちもキャラクタービジネスが得意で
どっちも課金が酷い

考えてみると結構共通点あるよねこの2社
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:58▼返信
この話で信頼されているのはバンダイ側だよね、信頼できないなら未記入小切手なんて渡せないし。
0って書くのは別に信頼とか関係ないし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:58▼返信
三国志の話だっけコレ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:58▼返信
DLCで稼ぐから0って記入したんでしょw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:58▼返信
>>93
任天堂の最強法務部とか神サービスとか
真に受けちゃう馬鹿だからしょうがないw
つーか、このネタ久しぶりに見たわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:58▼返信
コミュニティの話はむしろカプコンとコナミだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 08:59▼返信
>>95
品質と支持されてる幅の広さは
バンナムの方が遥かに上だけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:00▼返信
夏色ハイスクル★青春白書 (略) 13,868

まじかよ・・ゴキブリ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:00▼返信
リア充が凄い事する

リア充に憧れている意識高い系が同じ事をやりだす

みんながやってるから自分もやらなきゃとキョロ充が参戦しだす

平均クオリティの低下&マンネリ化

ブームの終焉
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:00▼返信



今は任天堂のが酷いもんな


105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:00▼返信
任天堂が100%悪くて
バンダイがいい人過ぎたってだけの話しだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:00▼返信
どうせ任天堂側がやらかしたんだろと思ったらやっぱりだった
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:01▼返信
任天堂は素晴らしい企業!日本人として誇らしいニダ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:01▼返信


タダより怖いもんはねーんだなぁ

永遠に続く貸し1は強大



109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:01▼返信



任天堂は昔から他社の権利侵害しまくりなのか

最低な企業だな


110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:01▼返信
今の任天堂ってバンナムの顔色伺ってゲームをクレクレしてるイメージしかないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:02▼返信
バンダイを悪者にしようとしてるとこがすごく気持ち悪い
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:02▼返信
そもそもこのエピソードが美談として成立するためには、対となる、旧バンダイによる任天堂への無礼に彼ら(ニンテン)がどう対応したか?という後日談が必要。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:02▼返信
今やどっちもクズ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:02▼返信
>>103
スタート地点が違う。

メディアが扇動する
→リア充がそれに乗っかって楽しむ
→リア充に憧れている意識高い系が同じ事をやりだす
→みんながやってるから自分もやらなきゃとキョロ充が参戦しだす
→平均クオリティの低下&マンネリ化
→ブームの終焉
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:02▼返信
>>110
マリカやスマブラを
バンナムに作って頂いてるからな
頭が上がらんだろうなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:03▼返信

コミュニティと企業は
一緒じゃねーだろアホか

117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:03▼返信
バンナム消えたら任天堂も消えるけど任天堂消えてもバンナムは消えない

任天堂いらなくね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:04▼返信
おしんふいたwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:04▼返信
>>98
組長時代なのにDLCって頭大丈夫か?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:04▼返信
そしてバンナムに抜かれるアホ企業wwwww
お疲れ様
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:04▼返信
ソースもだけど、この記事にコミュニティ崩壊のメカニズムの部分必要か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:05▼返信


パクり企業任天堂


123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:06▼返信
任天堂が権利侵害して1円も払わなかったクソってことか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:06▼返信
くっさ
いろいろとくっさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:06▼返信
どう見ても任天堂が威圧しにいっただけw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:06▼返信
バンダイは今も学歴じゃ取らないよ

おもちゃもアニメも特撮も知らないクソバカウェイウェイ君しか取らないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:07▼返信
誤 任天堂が知らずに
正 任天堂のいつものパクリが問題になったときに


元々当時の任天堂に著作権などを守る気持ちなんて無かったからね
アーケードゲーム分野でパクリゲームを、いくつも出して
得た資金がファミコンを売り出す原資になったんだしね
ファミコンもアタリ社なんかが出していたゲーム機器のパクリだしさ
その開発も自社では出来ずに理想科学に依頼してたぐらいだし
今も昔も変わらず、汚い方法で儲けた金は有っても、技術や理念の無い会社なんだよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:07▼返信
具体的に何の権利よ?
それがわからんことには作り話の粋を出ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:08▼返信
>コミュニティ崩壊のメカニズム
任天堂を持ち上げてる連中のことじゃないかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:08▼返信
山内組長にビビっただけでは?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:08▼返信
まあ今の時代じゃ同じような出来事が起こってもさすがにこうはいかないわな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:08▼返信
この手の話は大抵つくり話

101匹めの猿とかと同じようなもん
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:09▼返信
任天堂「好きなだけ金やるから黙ってろ」
ナムコ「ふざけんじゃねぇ!」(0円と書き込む)
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:09▼返信
任天堂が知らずに権利侵害
とか美談でも何でもねーんだが
昔も今も予防法務が機能してなかったってことだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:09▼返信
任天1強時代なら直接山内溥が乗り込んできて無記入小切手なんか渡されたらガクブルだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:09▼返信
面白くない代表岩田
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:09▼返信
任天堂にはこの手のいい話が次々に誕生するな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:10▼返信



どう見てもステマ


139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:10▼返信
>>103
これはかなり納得できる
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:10▼返信
※125当時の任天堂には、そんな力は無かったぞ^^
この侵害の話はゲームウォッチでのことなんだけど
まだ任天堂は花札屋と小馬鹿にされてた時期だもん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:10▼返信
また伝説ですか
どうせ知ってて権利侵害したくせに、0以外書いたら商売させなくしてやるって圧力かけたんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:10▼返信
なぜかバンダイのみがダメになったみたいな論調だが、任天堂もバンダイの後を高速で追いかけてるんだけど…
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:11▼返信
要するに昔から任天堂はヤクザっぽかったと
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:11▼返信
こういうヤクザ商売しているから落ちぶれるんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:13▼返信
人種差別発言の火消し用の話題かw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:13▼返信
なんだかブラック企業が似ている事をやっているなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:13▼返信
東大しか採用しないせいでクソになったと言われてる任天堂の話ですね
148.投稿日:2015年06月11日 09:13▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:13▼返信
>しかし「今のバンダイはすっかり変わってしまった!」という声も・・・

おいおい、山内任天堂と岩田任天堂じゃ180度間逆に変わってしまってるだろwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:14▼返信
今の任天堂ならこうはならないよね
あ、当時は大ボス怒らせたくないから小切手に金額書かなかったのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:14▼返信
記事見たらゴキイラだったww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:14▼返信
>>142
むしろもう追い抜いてんだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:14▼返信
任天堂
>さすがは日本人。日本企業。

???
Σ(゚◇゚;)マジデッ!??
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:14▼返信
本当にしらなかったんすか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:15▼返信
バンダイと
バンダイナムコを一緒にして語るなよ
昔のバンダイなんてキャラ版権使って
クソゲー量産してただけだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:15▼返信
ファミコン全盛期の任天堂に逆らえるわけがない
っていうのを見越した上で白紙の小切手を渡したとかなんとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:15▼返信
今のバンナムに思うところはある
けど任天堂よりはマシ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:16▼返信
これが逆だったら「金の問題じゃない!」とかいって裁判沙汰にするのが任天堂
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:16▼返信
これ相当昔の話だけど当時は美談かなと思ったけど
山内氏がヤの人だと考えるとこういう対応しかないよねと今は思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:17▼返信
バンダイの人って高学歴でおもしろい人多いよ。さすがだとおもう。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:17▼返信
やっていることがブラック企業とかソーシャルゲーム会社とそっくりだなww
訴えられる危険性があるからちゃんと契約をしない
常時金を払いたくないから訴えられるまでしらを切る
人間性に期待すると言う名の下でただ働きをさせる
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
コミュニティー崩壊は何にでも当てはまるよなぁ。
今やゲームを面白いとも思ってないビジネスマンの作った課金ゲーのが儲かるから、ゲーム開発力も世界からどんどん遅れてるしな。
悪貨が良貨を駆逐する、ってやつか。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
口止め料払おうとしたら断られただけじゃん
むしろこれはバンダイが誉められる事案
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信

任天堂がバンナムに抜かれたもんだからバンナム降ろそうと必死なぶーちゃんがいますねぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
コナミよりはまし
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
任天堂が無言の圧力かけてるようなもんじゃん。ほんと信者といいクソだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
今のバンダイってバンナムだし
でも任天堂は任天堂のままでこんな事しない企業になってますけどね
168.アグモンはちまき名無しさんガブモン投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
バンダイナムコゲームスを賛成して欲しい
バンダイナムコゲームスを賛美して欲しい
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
バンダイよりも腐ったのは任天堂だろ
バンダイは上手いこと色んなとこで搾取しつつも新しい商品も提供してるだけマシ
開発力を向上させて良い物を作ろうともしなくなった落ちぶれ堂とは違うわ
岩田はクズ過ぎる
口先だけ綺麗事言っては手の平返して騙す事しかもうしてねえじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
今の任天堂は凡人以下のやつしかない、パクリばっかだからな
凡人ならもうちょっとマシになるはず、パクリばっかすると凡人以下のクズになるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
まずコナミに言えよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:18▼返信
その小切手は後にゼロを書き足して使用するんでしょ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
なんで任天堂側も神対応みたいになってんだよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
バンダイなんて人気アニメや特撮で持ってた所だしな
ナムコはまぁ、なんかあったっけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
何も書かれてない小切手を渡すとか気持ち悪くて何も書けないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
任天堂が昔より苦戦しているのはつまらない凡人社員がゲームソフト作っているせいでいいのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
開発技術力の過去と違って、いま完全に商社やんけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信



人のもんパクったクズだもんな任天堂は

なにが美談だよ


179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
今じゃ金の亡者だからなバンナム
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:19▼返信
当時バンダイの立場が上だったから0以外の数字書いたら
分かってるだろうな?みたいな脅しだったんだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:20▼返信
こんなことできるのは組長だけ。
変なプライドの高い岩田には無理だ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:20▼返信
任天堂はもはやバンナムにおんぶだっこだからな
ファーストのスマブラすら自社で作れないなんて
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:20▼返信
その頃の任天堂は強かったから目の上目線で
任天堂が損する懲罰コミの金額をいれたら嫌がらせ
妥当な金額をいれたら生意気だから嫌がらせ
任天堂が儲かる安い金額をいれたら許してやんよ

ってな気持ちで白紙小切手を渡したんたんだろうな
「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」という哲学じゃなくて
強くならなきゃならないって意味で残ってるんじゃね

184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:21▼返信
上じゃなくて下だったwなぜかまちがってたw
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:21▼返信
俗にいう無言の圧力って奴ですよw
任天堂一強時代のねwいい話に聞こえるけどPS1誕生の話やテトリス強奪事件、数々の盗技術、セコい特許回避、起源捏造、出る出る詐欺など枚挙に暇が有りませんからねぇwww

より胡散臭い印象しか無いのがなんともねw
しかも何故今頃?突然に?とか普通は思うよねw
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:21▼返信
これ組長が逝った時に記事になってなかったか?
とりあえず昔ながらの893的な対応だと思ったがw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:21▼返信
>>175
正直ヤクザの金を受け取りたくないと思うよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:22▼返信
スプラットゥーンはインディーゲーのパクリだし昔からパクリ体質なんだな・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:22▼返信
>【コミュニティ崩壊のメカニズム】

これ今の速報やはちまにも当てはまるな
ゲハ全盛期と比較するとかなり住人の質が落ちてる
レス見てても面白い奴居ないんだもん
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:22▼返信
任天堂ってこういう美談ぽいのを時々流すよね
インベーダーコピーとか黄金マリオとかテトリスとかスーファミCD-ROMとかなかった
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:23▼返信
>>159
逆だろ。ヤクザから白紙の小切手送ってきてそれ金額書いて決済できるか?
100%人が死ぬだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:24▼返信
バンダイはガンプラのために存続して欲しい
REシリーズは実にいい発想だと思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:24▼返信
見積書も請求書も契約書も無いまま小切手とかwww

まともな会社じゃねーという証拠w
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:24▼返信
>>179
今のバンナムは稼ぎつつ新しく面白いものも作るよ
あたりが少ないだけでやってないわけじゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:24▼返信
そういう意味ではラブプラスって凄いよな
守銭奴と特許ゴロがタッグを組んでたんだしさ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:24▼返信
任天堂は昔から超強欲だろ
FF11に対しても結構なこと言ってたしなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:25▼返信
任天堂の方が悪かったと認めるなら、そもそも正式に謝罪して契約を結ばせて貰って著作権料なりを払うようにするのがちゃんとした対応なのでは?
金払うから手打ちにしてって対応のどこが神対応?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:26▼返信
3DSの3D技術の特許侵害とかむしろ侵害しすぎの任天堂に引くわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:26▼返信
小切手に手書きで記入する時はアラビア数字じゃなくて漢数字だろ?
作り話乙
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:27▼返信
これヤーさんの謝りかたじゃ...
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:27▼返信
いっぽうコナミは・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:27▼返信
話違うけど最近南雲玲生の社内でいろいろあったみたいね。
ダメ社員がはびこってたのを一掃したとか。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:27▼返信
SFCまでの任天堂なら絶対王者だったしね
お前の物は俺の物的発想で好き勝手やってたらPS1で大手メーカーに大量離反されたんだけどさ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:28▼返信
昔のヤクザ企業の時ならともかく
今のただの糞会社の状態じゃ絶対ないな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:28▼返信
>>195
ラブプラスは一応画期的なゲームだよ、なのにハードのせいで終わったからマジ残念
バッチにも満足に当てられない3DS、FWにするの任天堂が動かないじゃ無理だし
マジで任天堂に殺されたタイトルだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:28▼返信
粋なのは0と書いたバンダイだけで、白紙の小切手を差し出した任天堂は醜悪極まりないだろ。ヤクザの発想じゃないか。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:28▼返信
>>198
昔からパクリばっかだからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:29▼返信
つまり昔からの特許侵害堂
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:29▼返信
値段書いたら書いたでそのあとゲーム業界から抹消されただろうからな
書けないのわかってて白紙の小切手渡したんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:30▼返信
>>207
???「遊びにパテントは無いんです!!!」
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:30▼返信
このエピソードから変わっちゃったな~と感じるのはバンダイより圧倒的に任天堂だと思うわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:31▼返信
>>206
正直セコイと思うよ、まず金で解決するあたりヤクザ丸出しだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:31▼返信
セガ「任天堂の神対応といえばテトリスだろ」
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:32▼返信
>>210
???「市場の独占は必要!!!」
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:33▼返信
知らずにバンダイの特許を侵害した
本当に知らずにやったんですかねぇ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:34▼返信
俺には碌に話し合いもせずサッサと金でカタをつけようとする
山内のやり方が鼻につくわけだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:34▼返信
戦争になりそうになったって全然なってないじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:35▼返信
>>214
??!?「今あるプログラムを使うと完成まで2年かかります。ですが私が一から作れば1年で出来ます!!!」←誰も2年かかるとか証明出来ない
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:35▼返信
今なら任天堂が訴訟起こす
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:36▼返信
今はなんでも裁判だもんなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:36▼返信
コミュニティ崩壊のところで真っ先に思い出したのはニコニコ動画
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:36▼返信
>>206
白紙の小切手とソニーをCD-ROMでソニーを裏切ったのは同じ匂いがするよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:37▼返信

??「いやうちがパクったのはソニーの技術だし」
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:37▼返信
何でゴキブ李がイライラしてるんですかねぇ?wwwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:37▼返信
そんな任天堂も今やバンナムに頼まないとスマブラやマリカなどの看板タイトルも出せない有り様です
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:38▼返信
任天堂が『知らずに』バンダイの権利を 侵害
ここどう考えてもウソだろ
ゲーム会社がゲームの権利を知らずに同じようなゲーム出すわけないじゃん
知ってて素知らぬ顔で出したうえで、訴えられたからあわてたんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:38▼返信
>>224
???「誰か連絡先聞いといてー」
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:38▼返信
バンダイが大人の対応したって事じゃん
229.投稿日:2015年06月11日 09:40▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:40▼返信
その後の協力関係も考えたらこれが1番利益がでる行為だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:40▼返信
任天堂も金儲け主義の詰まらない会社になったなぁ
健康路線のミニゲームと脳トレで儲けてからおかしくなった
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:40▼返信

今なら…
バンナム「よろしい、ならば戦争だ」
岩っち「パクッたのはバンナムの技術ではなくソニーの技術だ」

233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:41▼返信
まじかよスプラトゥーン買ってくる
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:41▼返信
>山内溥元氏
誰だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:41▼返信
もう相手を許せないって空気が全体を覆っている感じがする
企業から始まり個人にまでも広がってるよな
土下座させたり水分補給でクレーム付けたり玉ねぎの芯で文句言ったり
ネットでもけなし合いが日常化してるし
今の人って余裕がない感じがする
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:42▼返信
>>210
なんでタイトーには言えてバンダイには言えなかったんですかね(´・∀・`)
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:43▼返信
もしバンダイの態度が変わったと言うならそれって
任天堂の信用がなくなったってことじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:44▼返信
バンダイもセガもコナミも今は......って感じですかね?
良い話だけど、僕は只々悲しい。だって、昔の事じゃない、今は違うもの(涙)
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:44▼返信
山内の伝説であり
岩田じゃないのがポイントだな
まあウソっぽいけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:44▼返信
大丈夫、いくら高い金額書いても後から小数点つけるからさ(´・ω・`)b
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:45▼返信
ニコ動βやRC時代に動画を上げてたが
それ以降だんだんコメントが幼稚になってつまらなくなった
あの頃は大学生以上のネット猛者しかいなかったからなあ
もう8年前か
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:45▼返信


ニシ豚が必死に擁護してて笑えるw


243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:45▼返信
ヤクザみたいな対応いいね
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:46▼返信
>コミュニティ崩壊のメカニズム

バンナムっていうより、カプコンに当てはまるなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:46▼返信

コンプライアンスへの意識が変わってきただけ。

246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:47▼返信
>>238
任天堂入れ忘れてるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:47▼返信
え・・バンダイが大人な対応しただけで、任天堂は結局金払わずパクっただけじゃね
まぁ任天堂を叩くつもりはないけど、こういう事が起きないようにもう少し他社のゲームを知った方がいいと思うけど・・

宮本さん、あなたの事ですよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:47▼返信
組長時代は良くも悪くも強力なリーダーとしてそういうことがあったんだろうが
今はプレゼンしに来た技術を蹴っといてまるっとパクるようになったろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:47▼返信
今のDLC搾取大好きバンナムからは想像もできない対応だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:47▼返信
>>234
きっと山内溥元社長をコピペして元もついてきたに違いない(どうでもいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:48▼返信
今ならバンナムが高額を吹っ掛けるのはもちろん、任天堂も訳のわからん理屈で踏み倒そうとするだろ
フィリップスの訴訟も「ソニーの特許だからノーカン!」みたいに
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:48▼返信
アホなPがパクった事実に背を向けて
パクられ元を執拗に攻撃する時代だからね
どこのゲーム(笑)会社とは言いません
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:49▼返信
任天堂は侵害されたら直ぐ訴えるけど、自分が当事者になったら小切手か…893やな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:49▼返信
美談だと思ってるならバカ。
真偽は別として、好きな金額書けってのは喧嘩売ってる状態でそれを更に0と書くのもまたバカな行為。普通こんなの送られたらそのまま返送か、無視か、どう言うことか問いただす。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:50▼返信

そして特別学級信者はこれでもバンナムを叩きます
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:51▼返信
今の人間は意地汚いやつらばかりだ

粛清されても文句は言えんよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:52▼返信
>>239
山内のヤクザ的やり方ならマジ会社を維持できるけど、岩田の金儲け第一のやり方じゃ最初しか考えてないやり方
今の任天堂は岩田が自ら過去の栄光を捨ててそれを全部金に変えたがもう手元にはなんも残ってない状態、それて変えた金を食いつぶしながら今に至る
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:52▼返信
>>17
宮本茂が「今の入社試験だったら自分は入れない」って言ってるぐらいだからそうなんだろうね。
「100人の凡人より1人の天才」と、宮本を抜擢した山内氏が現状を見たらどう思うんだろう。

もっとも岩田を社長にしたのも山内さんだから、功罪相半ばと言ったところかな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:54▼返信
そして両者仲良く課金ビジネスへ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:55▼返信
今の任天堂からは想像できんな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:55▼返信
今はどっちも屑企業になってんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:56▼返信
>>258
山内はリーダーとしてはいいけど人見る目じゃないのは確かだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:57▼返信
>>261
今のバンナムは結構良心的になったけど、たまに面白いゲームも出てるし
大人として特撮に関しては残念だけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:58▼返信
岩田もWiiDS当てたし無能じゃないんだけど予想以上の大ヒットバブルに浮かれて次世代への技術開発と投資を怠ったのが失敗だったな
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:59▼返信
今や宮本はただの電話番と化してるしなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:59▼返信
素晴らしい対応をしたバンダイもワンダースワンが売れず撤退
結局任天堂ってゲーム業界に遺恨を残してるからサードにきらわれるんだよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:02▼返信
全然いい話じゃねえよ 書けるもんなら書いてみろだろ?
バンダイ損しかしてねえじゃん
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:02▼返信
どっちもクソ企業
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:03▼返信
昔から特許侵害してたのか最低だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:03▼返信
>>92
普段韓国中国が日本を引き合いに出すからやり返されたんじゃね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:03▼返信
は、金ほしいんだろ?と金で解決できると小切手さし出した任天堂のガキっぽさ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:04▼返信
仮にこれが事実だろうと偽りだろうと任天堂がアレすぎるんだよなぁwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:04▼返信
これ、美談のように見えるけど、実際の会社同士の権利問題からすると曖昧なままで話を進めてる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:05▼返信
任天に小切手渡されて好きな金額書けるわけねぇだろ
0円以外バットエンドフラグみたいなもんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:06▼返信
全盛期ですなぁ。。両社共。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:06▼返信
あのさ、よく韓国企業中国企業を引き合いに出してバカにするけど、社会で勝ち残っていくのは相手を蹴落とせる会社であって、社員を食わせる企業として正義なんだが。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:06▼返信
今っうか昔もありえんよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:07▼返信
真っ白な小切手といえばペレ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:07▼返信
わざとらしい美談仕立てにはウンザリ
任天堂周辺って本当にこーいう印象工作多いわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:08▼返信
いや、変わったのは任天堂…
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:08▼返信
いわっち相手なら余裕で書くだろなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:08▼返信
いやいやいやいや
どこが美談だ?特に任天堂!山内!

小切手渡す前に ま ず 謝 れ よ !
何ですぐ金で解決しようとするんだよ!
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:08▼返信
昔光栄がコンシューマ参入した時の話でもあったよな、こういうの
当時PCで三國志作ってたのをコンシューマに移植しようとしたけど
PCと玩具で商標登録が別で、PCは光栄が持ってたんだけど玩具はバンダイが持ってたから
勝手にファミコンで三國志出せなくて、光栄側がバンダイに商標使わせてくれないか頼んでみたら
ただで使わせてくれたという奴
今のバンナムだとどうなのか分からんけど、昔から特許ゴロとして名高い某社とは大分違うわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:09▼返信
金持ち喧嘩せず
ここで小馬鹿にされたとブチ切れるのが三流
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:09▼返信
namcoがPCエンジンにソフトを提供した時は契約更新のときに特権を剥奪とかもありましたな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:11▼返信
AKBよろしくの課金制度にジョジョやテイルズやスパロボの現状を見ると、腐っていったのはバンナムなんだよなぁ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:11▼返信
変わったのはソシャゲ堂だろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:12▼返信
普通は小切手で解決しようとするのは傲慢な金持ちやヤクザのやり方なのに
なぜこれが美談になるんだろうか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:13▼返信
どう見ても変わったのは守銭奴の珍天堂だろww
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:14▼返信
昔から侵害堂w
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:14▼返信
恐喝の類いですかね
美談じゃねーし
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:15▼返信
任天堂もバンナムもどっちとも腐ってるよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:16▼返信
ソニーや韓国企業ではこうはいかない
日本人にしかできない所業
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:16▼返信
今の任天堂の極悪課金っぷりを見て
まだバンナムの方が腐ってるとか言ってるバカはどうしようもねえな
だから家畜呼ばわりされんだよお前らは

そういえばバンナムのGE2はまたアップデートされるらしいですね
も ち ろ ん 無 料 で
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:17▼返信
知らずに侵害ってのが最大の笑いのポイント
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:20▼返信
>>293
今の任天堂やいわっちに信頼があるとでも
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:21▼返信
まーお前ら馬鹿なヲタクがどんどん壊して行ってんだぞ?
もちろん自覚ないんだろ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:21▼返信
「海外ならこうは行かない」っていうのを日本人が言っちゃうあたりが日本人の民度の低さを表してる
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:23▼返信
人と人との信頼を
自ら壊していくプロデューサーが居るって聞いてるよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:23▼返信
立体視の特許侵害でゴネまくる任天堂
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:23▼返信
0円と書くことでバンダイの社長は両社の強固な繋がりを買った
本来なら何億円出そうが金では買えない物を買った
美談というか凄い英断

グローバル主義が掲げられるようになって日本的美学は否定されるようになったが
日本企業の強力なライバルになってる中国系の企業の経営者が
一生懸命日本で古いとされた日本式経営を学んでる皮肉
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:24▼返信
完全にヤクザのやり口
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:24▼返信
山内が何もかかれてない小切手渡したってそれはお前らそこに金額かけって感じで渡したんだろ?それをいやそう言うことじゃないだろって0て書いて返したんだから神対応はバンダイだろ?なにが両社だよ馬鹿
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:24▼返信
○○社「任天堂さん、我が社の権利を害していませんか?
いわっち「スッ 0円 
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:24▼返信

むかしからパクリ企業だったって記事ねwwwwwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:25▼返信





           なお、糞ニーだった場合、発狂してなぜか任天堂のせいにする模様w



307.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:25▼返信
>・任天堂が知らずにバンダイの権利を侵害してしまった際、当時の任天堂社長であった山内溥元氏がバンダイに赴き>金額が書かれていない小切手を渡した。
>これに対しバンダイ側は「0」と書いて返した。
>「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」という哲学としてバンダイに今でも残っているという。

知らなかったとはいえ権利侵害に対して正当な損害額請求しなかったら信頼じゃなくて馴れ合いやんこんなの
気持ち悪
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:25▼返信

どこぞの朝鮮企業とは大違いだなw な、知恵遅れゴキブ李?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:26▼返信
大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。 それにもかかわらず、ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。クリエイター達は行き詰まり、質的転換を迫られている。日本だけで受けて、しかもVII、VIII、IXだと言っている会社は駄目である。このように、ゲーム業界は存亡の危機に陥っている。反論があるならいつでも受けて立つ。 しかし誰も直接反論しには来ず、陰でものを言う。こうした体質も業界の危機を象徴している。

[山内溥の名言・格言|日本のゲーム会社が死にゆく原因]
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:26▼返信
こう言うの


胡散臭すぎるw
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:26▼返信


任天堂は昔からゲスなんだよなぁ・・・
312.投稿日:2015年06月11日 10:26▼返信
このコメントは削除されました。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:26▼返信
二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する

[山内溥の名言・格言|大規模開発が必要な製品をメインに据えたら企業は成り立たない]
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:27▼返信


一般人「うわーすごい良い話だなぁこれ」

知恵遅れ性犯罪者ゴキブ李容疑者「クソキギョウ!! ケンリシンガイ!! ブタガーニンテンガー!!!」

一般人「お、おう……(なんだこの障害者、キモッ!!)」


315.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:27▼返信
>>306
これ任天堂が権利を侵害した時の話だぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:27▼返信
新機軸を打ち出さなければ、ゲームそのものがマンネリ化して飽きられる。また、”重厚長大”型のソフトは、内容が複雑で、制作に時間も人手も費用もかかる。数十億円をつぎ込み、百万本を販売するヒット作となっても、なお赤字という場合もある。それではビジネスとして成り立たない。”軽薄短小”でも完成度の高い面白いゲームはできる。

[山内溥の名言・格言|超大作ゲームでは利益が出ない]
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:27▼返信
バンダイ?あぁいまの糞バンナムかナムコに同情するわけも無いだろwww現状見たらどっちもクズだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:28▼返信
金額書いたらガメつい奴めって言われるの判ってるのに0円以外の金額書けんやろ
それを判ってて白紙の小切手持ってくる任天堂の汚さ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:28▼返信
特許の侵害の話の場でなんで信頼なんて言葉でてくんの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
謝罪してその後正式に金額かそれに相当する対価で賠償するのが誠意

白紙の小切手なんか渡されたって値段書けないからw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
>>309
組長ドラクエ批判しとったんかーw
※PS以降のFFは海外の方が売れてるから関係ないな
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
ネットワークゲームは次世代の主流にならない、という私の考えが正しかったと証明されるのを見ずに辞めるのは心残りだ。

[山内溥の名言・格言|ネトゲはメインストリームにはならない]
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
昔から侵害堂だったことが衝撃
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
この話を素直に受け入れられないとかw
ほんまゴキブリは単に任天堂に因縁つけたいだけなんだなw
完全に朝鮮.人だはw
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
>>295
最強法務部(笑)だからね
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
>「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」

これ、商売は成立してないよね
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
今の任天堂は逆に訴えるくらい糞だけどな
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:29▼返信
任天堂は一度受けたからといってシリーズの2作目3作目は出さない。任天堂はゲームキューブとゲームボーイアドバンスを連動させて、2やら3ではなく新しいジャンルをつくっていく考えである。

[山内溥の名言・格言|続編は出さない]
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:30▼返信
何でも金と圧力で解決するのが任天堂
テトリスの件は絶対に許さんよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:30▼返信
ソフトハウスの囲い込みによって任天堂に勝ったという意見があり、かつてそのような状況があったことは認める。しかし、今は状況が変わっており、役に立たないソフトハウスを大量に抱え込めばいいわけではない。

[山内溥の名言・格言|組む時は有能な会社と組む]
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:30▼返信
またゴキブリが発狂してんのか どんだけ惨めなんだよゴキブリは
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:31▼返信
たしかにネットゲームを楽しんでいる人はいるし、楽しいんだろうが、結局マニアのものである。これが倍倍ゲームで伸びていくとは考えられない。無数にあるネットゲームの一部が売れている局面が報道されているだけ。これに社運を賭けるようなことはしない。しかし、ライトユーザーが簡単に楽しめるという前提で、ネットゲーム自体は肯定する。

[山内溥の名言・格言|ネトゲに社運をかけるようなことはしない]
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:31▼返信
一般人「うわーすごい良い話だなぁこれ」

知恵遅れ性犯罪者ゴキブ李容疑者「クソキギョウ!! ケンリシンガイ!! ブタガーニンテンガー!!!」

一般人「お、おう……(なんだこの障害者、キモッ!!)」

334.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:32▼返信
実は山内がすでにクズ




任天堂を汚したのは岩田ではない
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:32▼返信
ゲームソフトを作れる技術屋というのはたくさんいます。しかし、本当に才能の豊かな、経験を持った有能な人は極めて少ない。優秀なゲームを作れる人が少ないということは、くだらないゲームなら作る人が大勢いるということです。そんな人に市場を荒らされたら、育つものも潰されてしまう。各メーカーが競争になればなるほど、どうしても多作に走り、ソフトの種類で勝負しようということになる。そうなると、似たようなくだらないゲームソフトが市場に氾濫する。駄作が多く出回ると、消費者は不快感を持つようになる。そうなったら、娯楽市場なんてアッという間に崩壊します。駄作で市場を崩壊させないためにも” 独占”しなければならなかったんです。

[山内溥の名言・格言|粗悪品に負けないように先に市場を独占する]
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:32▼返信
金で解決は昔からだな任天堂は
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:33▼返信
ゴキブリ、発狂して連投しはじめて草
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:33▼返信
両社というか、バンダイの神対応だな
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:33▼返信
異業種には絶対手を出すな。

[山内溥の名言・格言|異業種には参入しない]
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:33▼返信




これ、チョニーだったらゴネて小切手ところか裁判始めるよなw



341.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:34▼返信
尚信者はソニーガー ゴキブリガー と叫んでいた
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:34▼返信
これからの娯楽業界の発展のためには、むしろこういった新たな技術(ソフトウェア)を互いに公開・交流することが大切。

[山内溥の名言・格言|業界発展のためには技術公開・交流が必要]

遊び方にパテント(特許)は無いわけです。

[山内溥の名言・格言|遊びに特許はない]
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:35▼返信
この
今さら感が漂う不自然な感じ

金は請求するなよ?
分かってるよな?

の伏線か?
何か起こらなければ良いが
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:35▼返信
豚は必死に美談にしようとするけど、完全にヤクザのやる口、そしてすばらしい対応をしたのはバンダイだけ
あと豚はさりげなく他の会社もケンカ売るし、でもこんなヤクザみたいに金でねじ伏せようとする企業は任天堂以外ないな、韓国企業ならあると思うけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:35▼返信
>>340
裁判で最強の法務部自慢してる会社もあるしなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:36▼返信
侵害堂昔からきたねえなw
ぶーちゃんこれはどう答えるの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:36▼返信
任天堂って裁判起こしてばっかじゃんw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:36▼返信
はちま民の小物感がハンパないw
決定権の無い底辺らしいコメ欄だ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:37▼返信
>>328
今の任天堂は続編しかないけどな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:37▼返信
ただの恐怖政治だろ? 何処が美談なのか分からん
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:37▼返信

片肌脱いだ893が迷惑をかけたカタギの家に乗り込んで、「詫びの印に俺の小指を詰めてくれ」と言って小刀を差し出し、
困ったカタギは「御気持ちは十分伝わったので、もうこれで手打ちにしましょう」と丁重にお引き取り願い、
結果、893の一人勝ち。

352.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:37▼返信
小切手渡すって、やり方がまんまヤクザじゃないかw
昔と違って今は法律的に処理しなきゃいかん時代でしょ。
あまりにも時代が違い過ぎる話だ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:38▼返信
反論できないぶーちゃんwwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:38▼返信
>>306>>308>>313>>324>>331>>333
>>337
発狂して連投www

355.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:38▼返信

なんで小切手だせば侵害してもいいみたいになってんだ

356.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:39▼返信
>任天堂が知らずにバンダイの権利を侵害してしまった

わざと
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:39▼返信
>>348
必死にソニーガー ゴキブリガーといったあと、今度はブログ自体をディスる、マジ余裕ねぇなwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:40▼返信
なんだろう、特許侵害したのは任天堂なのに侵害されたバンダイを札束でビンタしにいくのは・・・w
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:40▼返信
>>349 ステマトゥーンがあるでしょ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:41▼返信
そんなバンダイナムコは任天堂を抜きましたね
恐らく今年度も…
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:41▼返信
任天堂 インベーダー パクリ

で検索検索
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:41▼返信
×知らずに
○しれっと
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:41▼返信
>>359
まぁ、パクリゲーだけどね
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:41▼返信
任天堂は金額の書かれていない小切手を出さなけれ成らないほどの事をしたんだね
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:41▼返信
ちゃんと賠償しろよ 任天堂クズだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:42▼返信
何時だったかのスクエニみたいに、間違いを開き直るのもどうかと思う。がー

最近は日本の同業でも訴えるメーカーばっかりだもんな
昨今のソフト不足は特許ばっかりで思うようなゲームも作れないって背景もあるのかもね
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:43▼返信
>>235
これ普通に損害賠償で対応したら両社の関係が悪くなるだけだったろうね
会社潰れる程の損害ならともかく、0円でも済む程度の出費で
任天堂のドン山内の心証を買うことに成功した
こういう凄い高度な経営判断は目先の事で手いっぱいな今の人には出来ないかもしれないね
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:43▼返信
これ任天堂一円も金払って無いの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:44▼返信
任天堂のパクリの歴史は思ったりはるか前からあったんだよ
マリオもその一つ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:44▼返信
今の任天堂は、カラーウォーズの作者の元に白紙の小切手持って行ったのかね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:44▼返信
>>308
え?朝鮮企業そのものじゃん

任天堂が権利侵害したのが前提の記事なんだけどwwwwwwwwバーカwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:44▼返信
金額入れて返したらどうなるかわかってるよな?って脅しでしか無いんだよなあ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:45▼返信

組長「権利侵害?構わんからいっとけ。ガタガタ抜かすようならワシが出張るわ」

374.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:46▼返信
>>367
悪い事をしたのは任天堂の方なのに心証を買うことに成功っておかしいだろww
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:46▼返信
結局は利権侵害しておいてカネを払わなかったっていう記事

ブタには美談に見える模様
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:48▼返信
ゴキブ李って単語使う豚は実は一匹
流行らせようと必死でニコニコ大百科にも書いてる恥ずかしい豚
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:49▼返信
>>367
任天堂が白紙の小切手でバンダイの心象を買いにいったって話しだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:49▼返信
任天堂、昔はやりたい放題だった
って記事だね~(´・ω・`)
今はそんな事が出来るほど影響力も無く…
任天堂の看板ソフトさえ自社では作れず、バンナムに発注するアレな企業に
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:49▼返信
>>375

>「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」という哲学としてバンダイに今でも残っているという。


バンダイと元記事はチカニシ!
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:51▼返信
>>367
高度な経営判断以前に権利侵害してる時点で経営ミスだよ
それにこれはただのヤクザ力を運用したやりかた、受け取っても受け取らなくても報復がくる
だったら0円を受け取った形で済ませたバンダイの神対応がすばらしいだけ

てか侵害してるくせに任天堂がすごいとかマジでキモイだけど
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:52▼返信
白紙小切手っうのはね

>小切手は振出人の判子なり署名なりがあって初めて有効になる代物ですから、
>現実的に「君の望む金額を書き込みたまえ」というシーンをやるなら、まだ判子や署名をしていな
>い小切手を渡すと思います。それで滅茶苦茶な金額を書いて戻されれば破り捨て、というところでしょうか。

つまり交渉っう事だから常識的に考えても美談でも何でもないんだよ、豚ちゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:53▼返信
今でも侵害堂だしソニーガーしてるし珍天堂は糞だなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:53▼返信
今なら弁護士と相談した上で金額を記入しますって言うだろうなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:53▼返信

任天堂がちゃんと謝り、法的にきちんと賠償した上で、これをきっかけに両者が中心となって、
ゲーム業界における権利関係のガイドラインを作って定着させていった、っていうのなら美談と呼んで良い。

385.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:53▼返信
なお、非正規のルーチンワークに勤しむ底辺には理解出来ないもようwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:54▼返信
裁判でソニーのをぱくったとか言い訳するほど落ちぶれた
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:54▼返信
>>348>>367>>379
ID:pH25TW..0

あぁ…(レス乞食っぽいな。こんな時間からご苦労なこって)
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:55▼返信
>>385
豚にそんな脳みそあるわけないだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:57▼返信
池上通信機「せやな」
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:57▼返信
>>383
だろうなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:58▼返信
ヤクザと言われるのが嫌なら
大会社の社長が下請けの中小企業にリムジンで乗り込んで
チラチラ今後の取引の話をしながら賠償金の話をしてくるようなもの
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 10:58▼返信
>>387
移動中なんだが
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:00▼返信
>>392
そうか、それは良かったな~(´・ω・`)
394.shin投稿日:2015年06月11日 11:01▼返信
カッケェ!!
任天堂云々関係なく認めてやろう
何でもかんでも叩くとかそれこそ中国韓国と変わらない
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:03▼返信
任天堂信者はこの話を任天堂の美談として受け取ってるみたいねw
信仰心で善悪の区別も付かないんだろうなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:04▼返信
つまり任天堂は昔から金で解決ってことかな
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:04▼返信
これはいつの話だったのかが気になるな
いい話というより、当時の景気が良くて余裕があったからできた対応に見える
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:05▼返信
ゴキ『バンダイが美談として語り継いでも俺が許さん!ニンテンドウガー!ヤマウチガー!!』
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:06▼返信
バンダイはかっこいいね
任天堂は土下座しに行っただけみたいだけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:09▼返信
粋な話じゃないか
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:10▼返信
任天堂が金で解決しようとしたんじゃないの?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:12▼返信
今のバンダイなら数億取りそう
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:12▼返信
任天堂www
バンダイはなんで変わってしまったんだ・・・・
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:12▼返信
完全にヤクザの手口
当時初心会って問屋から抑えられてる業界で任天堂に逆らえるはずがない
これバンダイは内心普通に特許の契約取引じゃなくて
ナンボ出せばええんやってふっかけた任天堂にキレてたと思うよ
こういうことの積み重ねがPS時代のサード大量逃亡に繋がったんだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:14▼返信
>>398
余裕ねぇなwww
任天堂が侵害してたことを必死に美談にしようとする豚マジ哀れだわwww
一応言っとくけど権利侵害は犯罪行為だよ、そして任天堂は今でも財産犯だよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:14▼返信
任天堂に喧嘩売ったら商売にならない時代だろ
無言の圧力があったに決まってるじゃないか
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:15▼返信
>>404
完全にこれだろ
小切手にいくら値段を書けばいいのか暗黙の了解みたいなのを押し付けたんだろうな
で、逆らったらファミコンでソフトは出させないって感じで

特許侵害して裁判で正等に賠償金が得られる今の時代の方がはるかにマシ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:15▼返信
サムスン、いや盗みタカリで成長した韓国の企業に爪の垢を飲ませたい。
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:17▼返信
>>402
バンナムの創業者一族の時の話だからね
サラリーマン社長には無理
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:17▼返信
慈善事業じゃあるまいし利益出してこその企業でしょ

それで潰れたら誰が責任取るんだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:17▼返信
任天堂は昔から訴訟されまくってたしなw
バンダイの件は争うだけ無駄なくらい言い訳できないレベルだったんだろう
他の案件は徹底的に突っぱねるだけw
組長の迷言「遊びにパテントはない」は有名な話w
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:17▼返信
いっつも思うけど学歴じゃなくて面接で面白いやつ採用すればいいのにね
なんかお題出して芸なりスピーチなりやらせるとか
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:18▼返信
山内「こちらが一方的に悪かった。」

つ小切手

山内(書けるもんなら書いてみろよwww)
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:18▼返信


当のバンダイが美談として語り語り継いでるのはミエナイキコエナイ

415.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:19▼返信
バンダイ「アイデアというものは金で買えるものじゃないんです。
なんでも金で解決しようとしないでください。」
任天堂「…(やった、金払わないで済む)」

美談ですね
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:19▼返信
今じゃバンナムに売り上げで負ける始末
任天堂変わったなぁ・・・w
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:20▼返信
小切手っていう小道具を使ったことによってかえってカネに汚い会社ってイメージに
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:20▼返信
今で言うコナミのことじゃん
凡人が社長だと面白いゲーム作らなくなっちゃうよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:21▼返信
任天堂がインベーダーを盗作したときもこれしたんかな
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:21▼返信
金で解決しようとしたのか汚いな任天堂
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:22▼返信
>>414
昔の新聞の記事を誰かがほじくり返してツイッターで拡散しただけで
別に語りついで無いだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:22▼返信
>>412
面接じゃ短くて分からないよ
其の場凌ぎで目立てばいいって考えのアホが集まってくる
会社の中で適性がありそうな人を如何に育てるか
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:24▼返信
バンダイ側は美談だろう度量の大きさ見せたんだから

任天堂側はこれで通常の倍以上の特許額支払ったならまだわかるが
これでそのまま受けたならもう救いようがないレベルでクズな逸話だけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:24▼返信
>>412
心理テストをやればいいんじゃね?
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:25▼返信
遊びにパテントはないわけです!
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:25▼返信
>>421
その新聞記事に哲学として今も伝わってると書かれてるんだよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:26▼返信
渡世人らしいパフォーマンスというか恫喝というか…
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:27▼返信
バンダイにすれば美談だけどこの話の中の任天堂は悪役ポジションだから
任天堂にとっては美談どころか恥ずかしい過去だろうな
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:27▼返信
今も昔も任天堂は金で解決って方針なんだろうな
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:27▼返信
バンダイが小切手に0とだけ書いた後に、任天堂がその左にたくさんの0を書き頭に9と書けばさすが任天堂!だったのにね・・・
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:28▼返信
特許を侵害しようがカネ払えばいいよね!

うん、任天堂って昔からゲスだった
いや知ってたけど
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:28▼返信
幾らでも金を出すような器のデカい奴を演じてみたら(人を試すようなカス)

相手は本当に器の大きい人で助かったって話
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:29▼返信
コミュニティ崩壊関係ないだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:29▼返信
任天堂もただの金儲け集団に成り下がったやん
だからあんなクソハードしか無い。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:30▼返信
ジョジョでジョースター卿がディオの親父に指輪やった話そのままだよね
与えたジョースター卿の度量の深さは美談だがディオの親父は滞りなくクズである
この場合任天堂はクズ側な
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:30▼返信
昔から今まで任天堂は権利侵害ヤクザ営業してる糞会社ってだけじゃんwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:31▼返信
まず誠心誠意謝ってそれから賠償金という流れならまだわかるよ?

いきなり金って
いきなり小切手って
今もだけど当時もどこまで腐ってたんだろうねぇ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:31▼返信
小切手返すのはおかしくね
いや、意味合いはわかってるけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:31▼返信
この話しのどこに任天堂の美談があるのかぶーちゃんに聞きたい
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:33▼返信
>>439
相手が任天堂じゃなかったらこの小切手の逸話は存在しなかった

はい美談論破
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:33▼返信




フィリップスにも同じ事やってこいよ

5000億くらい書かれるけど



442.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:33▼返信
そもそもこの話「0」ってのがまるで嘘
小切手は手書きなら漢数字じゃないと無効、常識だけど。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:33▼返信
そもそも知らずに権利侵害したんじゃなくて、権利侵害してるのわかっててやったんだよなぁ
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:34▼返信
商売は人と人との信頼で成り立つって・・・消費者への信頼はどうでもいいのかよクソバンナム
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:35▼返信
まぁ軽い脅迫だよな
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:37▼返信
>>442
お前はこの話を全く、ビックリするほどわかってないんだな
書式がどうとかそういう話じゃねぇの
いきなり小切手出した山内に対して「そういう話じゃないでしょ?」と
バンナムが苦言を呈した話なんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:37▼返信
今だとこういう対応ができないよね、コナミが特許訴訟をビジネスにしてしまったから。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:37▼返信
自己中で乱暴な任天堂に金払えなんて言えば、どうなるかくらい知っているんだろ。 まるで脅しだ。
任天堂の黒さ舐めんな。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:39▼返信
>>441
クッソワロタwwwwwwwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:39▼返信
2chのコピペを記事奴
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:40▼返信
任天堂は、信頼もなにも黄金のマリオ像で小売店との信頼なんてなかったじゃんw

452.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:43▼返信
任天堂が「知らずに」ってとこをやたらと強調したがるあたりがくせぇなw
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:44▼返信
昔から特許侵害堂、はっきりしてるんだよね
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:44▼返信
これ、脅迫じゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:46▼返信
まぁ事実とは異なりますけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:46▼返信
>>444
むしろ当時のこのエピソードのほうが、ハードメーカーとしての任天堂に対してのバンダイ側の袖の下の意味にしか見えないんだけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:47▼返信
バンダイ側、差し出された小切手に「0」と書いて突き返すと、「これがあンたの命の値段だ」といい放った
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:50▼返信
>「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」という哲学としてバンダイに今も残っているという


??『バンナムが語り継いでも俺が許さん!』
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:51▼返信
昔から社長がそういう風に自由に他社に渡せる金が存在したと
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:51▼返信
今のバンナムには不可能な話
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:51▼返信
知らずに特許侵害とか割りと聞くけど、よく考えたら任天堂関連でしか聞かない話だよな
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:53▼返信
0と書いて受け取ったではなく、返したってところがいいね
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:55▼返信
これイイハナシダナーじゃなくて金に汚い任〇堂ってことがバレたんじゃないか?
謝罪する気持ちがあるだけどこぞの誰かさんよりはましなんじゃね?
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:55▼返信
>>461
普通は商品化する前に類似の特許が出願されてないか調べるわな、普通はなw
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:55▼返信
任天堂の得意技やな
・いつの間に
・知らずに
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:55▼返信
任天堂全盛期の初心会とか黄金マリオ像300万円とか知ってたら脅迫にしか見えない
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:56▼返信
まあ今のバンナムは悪徳商売の最たる癌凶だけどな
さっさとPSから出て行って欲しいもんだよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:56▼返信
特許侵害じゃなくて権利侵害って書いてるから
バンダイのキャラクターを任天堂が勝手に使ったとかじゃないの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:59▼返信
コンビニでPSのソフト販売始まる
任天堂は小切手じゃ無くデジキューブに銃弾を撃ち込む

GCではつのディスク媒体でソフトを販売する
どう考えてもDVDなのに光ディスクとかなぞメディアと言い張る
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:59▼返信
てか1990年代中盤すぎまでは、なにかと権利概念がいいかげんだったからねえ…
使っちゃいけない音楽使ったり、今は大問題になりそうなキャラパクとか平気であったし。
もっと昔だとコピー基盤とかいっぱいあったしな。
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 11:59▼返信
>>467
バンナムは課金するゲーム選んでるよ
デジモンとかGEとかSAOとか子供が対象は基本的に課金殆ど要素ない
なお、例外としてディズニーはMii対応で課金地獄の模様
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:00▼返信
定期的に上がってくるよなこの話題
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:00▼返信
ここで見たの少なくても3回目
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:01▼返信
>>467
PSゲーマーが金を出すからあんな商売してるんだろ
箱時代もそうだがアイマスとかテイルズの課金は無いわ
今はその課金精神を任天堂が受け継いじゃってるけどバンナムもクソだわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:02▼返信
今は任天堂は自社の非を認めないし、バンダイは金の亡者になってしまった
というオチがつくんですね
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:02▼返信
特に山内溥元社長については、
強面な見た目と強烈な毒舌、ワンマン経営のスタイルからついたあだ名は「組長」。

まんま、や○ざだったんだな
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:03▼返信
ゼルダ無双はDLC全部で5000円だっけ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:04▼返信
>>476
そもそも、花札販売やラブホ経営やってた会社なんだから普通にガチだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:05▼返信
>>468
それだと「知らずに」ってのが完全に嘘ってことだからこの記事を書いた記者も相当悪質だな
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:05▼返信
特許侵害したけど踏み倒しました

って話じゃないの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:07▼返信
神対応をしたのはバンダイ側で
任天堂側は示談で済ませようとしただけだろ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:07▼返信
色々めんどくさい世の中になったからなぁ
日本の美学はもう通じないよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:07▼返信
>>471
この前子供向けのライダーゲーが酷い課金システムだったよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:08▼返信
バンダイが凄いのにそれにのっかる任天堂w
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:08▼返信
>>474
情弱すぎるだろ
箱時代はそんなことなかったって・・・
俺箱○も持ってるけど
アイマス、塊魂、ACそのほかバンダイナムコのDLC商法酷かったっての
ドッチカと言うと実感出来るのは箱でアイマスでDLC商法が成功してから酷くなったのは間違いない
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:09▼返信
>>478
というか戦後の闇市からのし上がってきたって時点で
確定じゃん・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:10▼返信
組長「そんで、何ぼで片つけてくれるんや。好きな金額書けや!」
0書いて返しながら
バンダイ「いや、暴力団から金を貰うわけにはいきませんから」
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:11▼返信
任天堂が裁判で揉めてる会社に同じ事が出来ないって事はバンダイが大した金額に出来ない事を見越してやったんだろ
美談でも何でも無い
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:12▼返信
箱○のアイマスは全部DLC買うと10万くらい飛んだような
当人達が喜んで買ってるんだから余計なお世話だがね
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:13▼返信
5000億とか書いたらどうせ組長ブチ切れるやん
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:15▼返信
バンダイ側は「0」と書いて返した。←商売不成立
商売は人と人との信頼関係で成り立っている
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:15▼返信
つうかさ・・・・・・SFCのプレイステーション構想にしても
いい加減ソニーに開発させて、発表間近にフィリップスと契約して契約反故にしてソニーに損害与えた時点で普通じゃねえよな・・フィリップスとの契約の時の新聞だかTVのニュースで知った位ソニーからは寝耳に水でだったんだし
そしてその2年半後任天堂にとって最大の敵を生み出した訳だが
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:15▼返信
え、なんで今さら?
結構有名じゃね?
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:16▼返信
>>492
任天堂最大の失策だなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:16▼返信
今の任天堂が教訓にすればwww
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:17▼返信
これが良い話だとは全く思わないんだが
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:18▼返信
DLCがパッケージ代を超えるのは度が過ぎる
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:18▼返信
コミュニティ崩壊がまさにニコ動だろ
カス動画しかねぇよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:19▼返信
バンダイの対応は良く無いな、客ではない利権を侵害する信用ならん奴等に
甘い顔をするから調子に乗るんだよ。
任天堂は今も昔も変わらんな、パクってばっかで自分で何も生み出さん。
今は岩田が二枚舌で起源主張と特許回避で客に不便を強いてるけども、
山内時代はヤクザが乗り込んで小切手置いてたんだな、金額書いたら何されるか分からんわ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:19▼返信
モーニング娘・AKB・EXILEが思い浮かんだw
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:19▼返信
フィリップスもこうやって示談ですませたの?w
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:20▼返信
一方任天堂は唐突にソニーを裏切っておきながら
スクエアに裏切られた腹いせに
スクエアを出禁にした
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:20▼返信
下手な金額書いたら任天堂のハードでゲームを出せなくなるからな
特に山内が社長をやっていた時代ってまだ任天堂の影響力が強かった時代だし
一種の脅しだよね
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:20▼返信
両社の対応が神とかタイトルつけてるけど、任天堂の方はどこが神対応なんだ?
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:20▼返信
フィリップスにも同じ事をやったとゲハで広めよう
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:23▼返信
KONAMIなら任天堂をつぶすくらいの金額を書いてたんだろうな
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:24▼返信
これって結局韓国堂は昔からパクってパクってバレたら札束で殴るクズのままってだけじゃねぇか…
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:25▼返信
今の任天堂ならバンダイがパクったと即訴訟ですな
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:26▼返信
また海外ではこうはいかないとか、自画自讃ですか?
なさけない。いまのバンナムと任天堂の守銭奴ぶり見てみろよ。
株主のご機嫌とるために子供だまして金むしりとってるじゃねえか。
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:26▼返信
>>496
その感想が一般的だから逸話になってる訳で
凡人にはそんな場面出てこないし理解できなくていいんじゃないだろうか
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:26▼返信
そりゃ当時のゲーム業界は任天堂一択だったしな。
殺生権握ってる相手に下手な真似は出来ない。
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:28▼返信
これは完全に任天堂最低だなとしか言えない
知らずに侵害とかウソこけ
当時の任天堂パワーをえまえば金請求されないのわかってやったんだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:28▼返信
>>494
久夛良木が
ソニーの社長に任天堂に契約反故されたあと、すでに本体開発だけじゃなくソフト開発でも15億位損失をだされた経緯もあって。
「我々は本当にこのまま引き下がっていいんですか。ソニーは一生、笑いものですよ」
とうったえてSFCの外付けデバイスだったプレステをゲーム機に昇華させて
販売したのがPS1、だが発売決まってもサードがソフト配給きまらなくて(とうじは任天堂が一番だし任天堂の顔をうかがうと)ソフトがSCEしか出さないんじゃねえかと思われたが
任天堂に痛い目あわされたナムコと当時まだ企業向けソフトつくってたフロムそして権利関係でもニンテンともめた事あるバンダイでロンチ成功させたとかだったはず。
カプコンはSFCより劣化したロックマンX3をセガサターンとマルチで出すにとどまったがな
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:30▼返信
>>498
ニコ動はあれもうダメなんじゃねえかと思う
昔みたいな魅力無くなったなあれもう
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:30▼返信
>>504
嘘、大げさ、紛らわしい
記事を書く奴ってのは元来そういうのが得意技だからね
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:32▼返信
流石は朝鮮韓国893堂だな
最低最悪最恐のやり口じゃねぇか
脅しのオンパレードやで…
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:33▼返信
これ、如何に任天堂がヤクザか示してるクソ話なのに、
未だに美談(失笑)や粋な話(嘲笑)に仕立て上げようとしてるゴミが居んのか

当時ゲーム業界は任天堂の独占市場で販路も全部握ってたので、サードも小売りも逆らえなかった
ロイヤリティ搾取や黄金のマリオ像に見るキチガイ沙汰で分かるよね
なもんで意図して特許侵害してるのが分かってても、バンダイ側は何も無かった風に収めるしかなかった
要するに踏み絵だね、真っ黒な脅迫
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:37▼返信
古いネタ記事にするの流行ってるの?
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:41▼返信
>>504
最強法務部を差し向けて、無駄な裁判費用を使わせなかった神対応

と、思わせたいと言うことなのでは?
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:43▼返信

これ、神対応したの

バンダイだけだよな

521.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:44▼返信
任天堂は昔から小売りも消費者も小馬鹿にして金儲けてるんだが
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:47▼返信
>「商売は人と人との信頼関係で成り立っている」という哲学としてバンダイに今でも残っているという。

冗談じゃなく今じゃ全然残ってないんですがそれは
「商売は人と人との信頼関係で成り立っているTシャツ」でも作って社員全員着とけよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:47▼返信
>>520
893の世界では神対応なんじゃね?
小切手に0円と書かせた山内ぱねぇ!的な
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:56▼返信
>>522
そもそも、これ、バンダイがヤクザに権利侵害されたというエピソードで美談でも何でも無いから
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 12:58▼返信
0以外書けないじゃん
恫喝以外の何物でもない
流石ヤクザ
これを美談として語る奴は頭おかしい
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:15▼返信
特許侵害したステマ企業任天堂のエピソードってネットに多いけど元々誰が言い出したの?
総会屋とか?
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:16▼返信
バンナムはこれを教訓に利益優先主義になったんだな
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:16▼返信
イワッチが渡したら1000億くらい書き込まれる
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:21▼返信
任天堂「うちのハードで出したソフトを他ハードに移植するのは2年は待つように」
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:25▼返信
商売がビジネスになった時点で「信頼を食いつぶして目先の利益を追う」という愚が見えなくなる
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:29▼返信
任天堂がクズなだけじゃねえか。美談扱いどころかバンナム叩きまでして馬鹿じゃねえの
昔から常習犯だったんだな任天堂
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:32▼返信

でもSEGAとの合併話で散々なことやらかしてたのはバンダイだからなぁ、、、
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:35▼返信
これ...美談じゃないよな...

イカの国語辞書といい
定期的に任天堂の美談(笑)を放流するのは
どういう意図があるんだろう?
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:48▼返信
1キャラ6000円のDLC(アンロック)で任天堂らしい売り上げを目指しますw
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:55▼返信
昔話だな。バンナムだぜ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 14:09▼返信
山内さんはファミコンの生みの親横井軍平さんにゲームボーイの開発に条件をつけた。
子供が遊ぶものだから安価で頑丈に作ること。ビルの5階から落としても壊れないこと。
それを成し遂げた横井さんも任天堂をやめて行った。
山内さんが公開の場で「テレビゲームの衰退消滅はいつ来てもおかしくない」と発言。
一方「出来うる限りゲーマーのニーズに応え続けるのが我々の仕事」との横井さんとの意見の相違が原因。
ゲームボーイはその後の任天堂携帯ゲーム機関連でぼろもうけのさきがけ。
ちなみにウィーは横井さんの過去作おもちゃの光線銃からヒントを得たもの。
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 14:12▼返信
昔のバンダイは版権モノのチカラだけで中身がクソの中のクソゲーしか作ってなかったからDLCまみれの今のバンナムとどちらが良いとも言えない。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 14:33▼返信
あれ?これバンダイじゃなくてナムコだろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 14:35▼返信
うおあああああああ
ありにん!ありにん!

任天堂最高!!!!!!!!!!!!!!!
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 14:39▼返信
コナミ…
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:08▼返信
7974その他製品15:00リアルタイム株価.
任天堂(株) 20,000 前日比-160(-0.79%)

ギリギリ2万割れ回避
明日は一気に割るぜええええ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:12▼返信
交通事故の加害者が被害者宅にいって大金出してこれで示談にしろって言ってるみたいな話だなぁ
俺なら怖くて受け取れないよw
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:15▼返信
任天堂は昔から893だったと・・・
まぁ、昔から金に汚かったしな
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:16▼返信
バンダイも紳士的対応しないで、任天堂を倒産させるぐらいの金額請求すればよかったのに
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:29▼返信
>>513
任天堂がSONYのPS-X計画を潰した時に、何故SONYはスーファミの部品供給を停止するとか、対抗措置取らなかったのかが不思議なんだが・・・契約上の理由とか?
当時スーファミに使われている主要なLSIとかって、殆どSONY製だったりした訳でしょ?SONY舐められ過ぎじゃね?
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:30▼返信
学歴コンプみたいなひねくれた奴がネットで声がでかい社会になったからつまんなくなっちゃったんだよね
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:33▼返信
>>544
そんなことしたら任天堂の後ろ盾の初心会に潰されるわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:36▼返信
バンダイ側の美談であって任天堂は金で解決しようと威圧してるだけのような
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:40▼返信
もう偉業を成し遂げる偉大な日本人は数少ないかもね
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:40▼返信
嘘つけ。絶対知ってたゾ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 15:57▼返信
日本を褒める番組が多くありネタも尽きないから、数多く居るよ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:10▼返信
高学歴の人は相応の知識と技術をもっておるのでしょう。
しかし、良いものが作れるかってのは別、
経験や想像力や発想力によるところが大きく
クリエイト的な業種は学歴だけを基準とするのは間違い。
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:30▼返信
あのクソ民族が相手だったら1000年経ってもタカられるな。
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:38▼返信
任天堂は金さえ渡せば許してもらえると思ったんだろうなぁ
相手側がすごいわ
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:46▼返信
つまり任天は昔っから他社に迷惑かけて金の力で何とかしようとする糞会社って事
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:50▼返信
「今のバンダイはすっかり変わってしまった!」

任天堂は変わらないよね
昔からクズだし
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:57▼返信
ヤクザの親玉みたいな人に、欲しい金額書いてみろなんて言われて書けるわけないじゃん
完全にただの脅しだよ
この話前から知ってたけど、大嫌いだった
任天堂がいかにヤクザそのものかってのを示す話だと思ってたよ
まさか美談に扱われてるとは
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:58▼返信
コミュニティ崩壊のこれ2chやニコニコだろ
会社にあてはめんのかよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:59▼返信
もし相手が竜王なら「世界の半分」と書いていただろう
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:59▼返信
これ任天堂側はかなり最悪なやり方してるんだよね
それに対してバンダイ側が実に紳士的に対応したってのは確かだが
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:06▼返信
万引き犯が掴まった時に
ああ金払えばいいんだろ!いくらでも出すわ!って開き直った感じだからな
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:11▼返信
スクエニに聞かせてやりたい
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:27▼返信
そりゃバンダイは不浄の血ナムコのカスどもを受け入れちゃったからしょうがない
ナムコと任天堂は喧嘩の歴史あるし、そのカスの更にカスだぞ今のバンナムって
TOPはバンダイ系だけどその下がなぁ…
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:00▼返信
なんでバンナム叩きに発展しているのか分からん…
悪いのは任天堂だろうに
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:00▼返信
当時の立場を考えればむしろ金額を指定させてる時点でもうヤクザでしかない
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:05▼返信
>>545
どうせニートだろうが
そんな事をしたら訴えられてソニーの敗訴確定だよ
社会のしくみが何もわかってないね
そんなことをしたら任天堂もびっくりの立派なヤクザだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
シ〇チョ〇なら根こそぎ取ってくだろな
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
>>563
急にバンナムを叩きはじめる豚ww
任天堂だけ悪者扱いされるのがそんなに悔しいの?
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:16▼返信
ヤクザだろうが山内社長の時代は良かった
これが岩田なら賠償払うどころか起源主張からの逆提訴だろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:18▼返信
両者がとった神対応?神対応してんのバンナムだけじゃね?
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:37▼返信
人間が真似したがらない対応だから神対応
だね!
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:44▼返信
今の任天なら逆ギレして裁判の準備だな
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:46▼返信
任天堂がクズってだけじゃねーの?
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:07▼返信
つってもそれで金儲けしたんでしょ?任天堂は
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:10▼返信
鼻で嗤う以外にどうすればいいというのかw
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:18▼返信
人と人の信頼関係を壊した結果、我が国は衰退し、余裕の無い時代となった
ふたたび栄えたいのであれば信頼関係を取り戻し、余裕のある時代に戻すほかない
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:37▼返信
バンダイ「(うちのほうがもっと分が悪かった)…」
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:39▼返信
>>569
同意
組長の方がまだ良かった
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:17▼返信
任天堂が知らずにバンダイの権利を侵害

まず、今の任天堂の状況から確信犯としか思えない
ばれなきゃいいだろって感じで

実際、3DS裸眼スライドだって起訴されなきゃそのままだっただろw
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:43▼返信
これ見て任天堂の勝訴は主に金で解決したやつばっかでしょ
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:47▼返信
任天堂が権利を侵害した

(中略)

任天堂は神!


そんなわけがない
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:46▼返信
任天堂・バンダイ・カプコンの最強トライアングルさえあれば他のメーカーは必要ない
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:51▼返信
これが、すまんな→ええんやでの精神かw
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:51▼返信
>>582
任天堂とカプコンは没落寸前だけど
逆にバンダイは絶好調だよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:53▼返信
カスコンとコエテク
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:12▼返信
>>563
ナムコ好きの俺からしたら
バンダイなんかと組んだからケチくせえ会社になったとしか思えんけどな
悪質なDLCを取り入れた鵜之澤なんてバンダイ側の人間だし
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:22▼返信
スマホ課金ゲーとパチスロ機開発に夢中のバンナムさんですか。


588.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:51▼返信
その頃のバンダイって任天堂あってこそって感じだったろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:10▼返信
アップルもイミテーターに成り下がったしな。
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:25▼返信
山内元社長は神。任天堂はずっとその精神を引き継いでいる。だから世界で一番。
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:47▼返信
任天堂とかけて、バンナムと解く
その心は・・・どちらも重課金でしょうw
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:57▼返信
任天堂がパクって当時のバンダイがそれを許したという話から、なぜかバンナム叩きになる元記事

任天堂なんて
昔:パクリ
今:バンナム以上の課金体質
っていう最低そのものなのに
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:08▼返信
バンナムは学歴偏重じゃないよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:40▼返信
エンターテイメントの歴史はパクリの歴史だし、ビジネスモデルが変わったのは時代の移り変わりがあったってだけだ

両者の美談ってことでいいじゃんか、妄想した粗で叩くってどんだけだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:41▼返信
若い子ほどこういうのこそ日本人とか言い出すよな
古き良き日本なんて知らないくせに
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:44▼返信
日本人の誇り
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:12▼返信
山内さんが社長の頃って結構昔だと思うけど
今の日本企業ではこういう話無いかもね
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:33▼返信
崩壊メカニズムは日本の大企業全てに起きたよな。
最も表面に出たのがクズエニとカプクソだが。
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:43▼返信
>>594
さすが「遊びにパテントは無いんです」とかいった任天堂の信者
犯罪行為を正当化し、その上美談化もしょうとしてるなんで信仰深くてマジキモイだわ
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:54▼返信
バンダイも変わったけど、任天堂も変わった
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 02:31▼返信
この話、任天堂が伝えなきゃならんだろw
バンダイが伝えてどうするんだよ
だから和猿なんだよwww
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 03:11▼返信
むしろナムコとくっついたのに任天堂と仲いいのがわからん
ナムコって64殺したソニーの最重要幹部みたいなもんなのに
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 04:31▼返信
>>586
けち臭いのはナムコも変わらんw
てか元々中村さんがROM製造関連で悪さしてたのが原因だからな
ありゃ怒られて当然なのを逆恨みしてたのがCSの連中だぜ
確かに鵜之澤さんはいい話より悪い話の方が多い人だからアレだけどな
それにナムコの花形はエレメカとナンジャタウン等のエンタメ事業だからCS切り捨てされたのがすべてよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 06:30▼返信
そんな美談の山内氏だが
初心会を作ったのも山内氏
そして抱き合わせ商法の法規制させたのも山内氏

客は奴隷って概念らしい
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 06:57▼返信
あ?岩田さんdisってんのかよ?

もっとやれ
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 07:51▼返信
時代もあるだろうけど、ゲーム業界だからこそかもしれん。今でもゲーム業界に勤めてる人たちはゲームが大好きな人が多い印象が強い。
同業者に対する考え方が他の業界とは少し違う。
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 07:53▼返信


要するに、任天はなんでも金で解決するゴミ企業

608.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 08:29▼返信
そこは任天堂の時価総額を書いてだな
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 08:38▼返信
>>598
それこそソニーなんか典型
井深大ら面白い創業者にクタタン達面白い人たちが集まって面白い事を始める
面白いから凡人が集まって来る
住み着いた凡人が幅を利かせ始める
面白い人達が面白くないから出ていく

今は面白くなるように平井が改革中
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 09:02▼返信
流石組長
迫力すごかったんだろうな
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 13:04▼返信
>>610
マジモンのヤクザだからな、そりゃすごいわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 16:35▼返信
よし!プレバンとDLCにしよう。
節穴でリア充風ばかり取りやがって滅びろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:32▼返信
「金払えばええねやろ?なんぼや?ほら書けや。誰のハードでソフト出してんのか知らんけど」
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:39▼返信
なんか美談ぽくしてるけど全然そういうのじゃないだろ
当時の任天堂みたいな強大な会社にバンダイが媚売っただけやん
今後の付き合いもあるし下手にハシタ金もらうより0にしたほうが後々の事考えたらプラスになるんだよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:41▼返信
>>614
任天堂が強大じゃなく、後ろのヤクザ初心会を相手にしたくないだけ

直近のコメント数ランキング

traq