• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






クルマに変形する全長3.5メートルのヒト型ロボット「ジェイダイト・ライド」 BRAVE ROBOTICSとアスラテックが共同開発へ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/12/news068.html
200x150

記事によると
・BRAVE ROBOTICSとアスラテックは、クルマに変形できる全長約3.5メートルのヒト型ロボット「ジェイダイト・ライド」の共同開発を開始した

・目標は2017年度中の完成

・ジェイダイト・ライドは、両社が参画する変形ロボット製造プロジェクトの一環として開発されるもので、2014年10月に同プロジェクトで制作された全長約1.3メートルの変形ロボット「ジェイダイト・クォーター」の上位モデルとなる




巨大変形ロボット「J-deite RIDE」の開発に着手 | アスラテック株式会社
http://www.asratec.co.jp/2015/06/12/2681/
2015y06m12d_214159811




この話題に対する反応

・私にいい考えが(ry歩行モードでも搭乗者が中に居られるようにしてくれ!

・日本はやっぱこういう方面に行くのか。最後はガンダムだろな。先日も核融合炉の実験レポート発表されてたし。

・仕様はロマンの塊みたいなモノだが、実用ではデッドウエイトの塊みたいなモノだな

・クルマの状態ではヒトが乗って運転できるってすげぇな!でも、そのままうっかり変形すると死んじゃうんだろうな…

・ヒト型状態では足の車輪で時速30キロ(歩けば時速10キロ)、クルマ型に変形すると時速60キロ。ご近所移動程度なら十分実用になるじゃないですかすげえええ(・∀・)

・エクスカイザー登場も近い?

・リアルトランスフォーマー!










神器建造ジェイダイト | Project J-deite
http://j-deite.jp/
2015y06m12d_214634872












タカラトミーも所属しているため、トランスフォーマー公式認定プロジェクトになる模様

やっぱり変形するロボットいいよね・・・








トランスフォーマー レジェンズ LG14 ウルトラマグナス
タカラトミー (2015-09-19)
売り上げランキング: 213


トランスフォーマー/ロストエイジ [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2015-06-10)
売り上げランキング: 135

コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:46▼返信
うおおおおお
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:46▼返信
1米
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:46▼返信
うおおおおお
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:47▼返信
落ちテイルまだか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:47▼返信
>>2悔しいのぉ悔しいのぉ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:48▼返信
>>2
また次があるって
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:48▼返信
ヒト型に変形する利点は何か有るのかえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:49▼返信
どうせしょっぱい落ちになるからこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:49▼返信
すごいけどこれロボ状態でも動けるの?出来ないならロボ状態はただの置物じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:49▼返信
メガゾーンみたいにバイクからの変形がいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:51▼返信
変形後イメージがかっこわりいクラタスの方がカッコいいんだが…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:51▼返信
デュアリス遂に来たか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:53▼返信
最初は笑えるくらいダサくてもいい
そこからが勝負だw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:54▼返信
ピポパポ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:55▼返信
カッコ悪いけどカッコいいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:57▼返信
変形ができるとかよりも先ず
人が満足に乗れるきちんとしたロボットが作れてからにしないとな
変形しても動かない置き物になるだけのロボットほどがっかりするものはない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:57▼返信
イメージ図がちょっと残業な感じがするが、まぁあくまでイメージだしね…
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 23:59▼返信
人型でもローラーでダッシュできるようにすべき。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:00▼返信
ジャイロゼッター!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:01▼返信
顔がドリフトに似てんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:02▼返信
そして、技術をキムチとシナに奪われ戦争へ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:02▼返信
実用的なモノが欲しいなら頭部は要らないんじゃ無いかな?無駄だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:02▼返信
ぞおおお
何なのこれ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:03▼返信
タカラトミーだろ?
デザイン的にもトランスフォーマーじゃなくて勇者系やん
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:05▼返信
変形より合体
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:05▼返信
>>24
馬鹿なの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:06▼返信
ジャイロゼッターじゃないか!
りんねちゃんペロペロペロペロ
ザルカディアには笑わせてもらった
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:06▼返信
二足歩行で最高速度10キロメートル・・・ 
人間二人も乗せて倒れずにちゃんと走れるんかいな?
あと変形速度が10秒以内・・・草ww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:07▼返信
変形させて何するの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:07▼返信
昔のトランスフォーマは運転席がそのまま使えたはず。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:08▼返信
ベアリング部分に砂が噛んで変形途中止まる
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:08▼返信
玩具の変形ロボでもパーツがしっかり噛み合わないときがあけど大型化した場合大丈夫なのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:11▼返信
まずはエネルゴン・キューブの開発だ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:13▼返信
レッツゴー!レッツゴー!かっ飛ばしてぇ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:17▼返信
デザイン微妙だなぁ
せめて顔くらいもっと格好良く出来ると思うんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:20▼返信
せっかく情熱を掛けるなら、こんなでかいオモチャじゃなくて何か人の為になるもの作る方がよっぽどよくないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:31▼返信
変形速度かなり遅そう
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:39▼返信
ジャイロゼッターとかいうトランスフォーマーのパクリオワコンコンテンツ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:53▼返信
これってATの機能性とトランスフォーマーのロマンを掛け合わせたほうがいいと
俺は思うんだがどうだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:53▼返信
♪疾風のように~ 悔しいです!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:56▼返信
デュアリスのCM好きだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:59▼返信
今時スーパーロボット風の顔は誰得感ある
というかこれは失敗して半年後には無かった事にされてると思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 01:03▼返信
ジェイデッカーなら昔見てた
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 01:12▼返信

トランスフォーマーと言うより、ウォーカーマシンだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 01:24▼返信
でも変形した後はなにすんの?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 02:00▼返信
デパートの屋上の乗り物みてぇだな・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 02:24▼返信
お前ら批判ばっかしてるけどこれにどれだけの技術が必要だと思ってんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 02:31▼返信
なんなんこの糞ダサデザインw
昭和のおもちゃやんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 02:35▼返信
完成イメージ図がチープで変な笑い出た
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 03:23▼返信
この変形機構はボトムズの降着状態を思い出す
どうせならサンライズの許可とってボトムズにすればよかったのに
降着状態から人型に変形して歩行orローラー走行できるならかなり注目されたと思うぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 03:23▼返信
なんで人は外におるん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 03:44▼返信
車の状態では人が乗って運転できるってことは
変形したら人間は外に放り出されちゃうのか

某非公認戦隊のロボみたいにはできないのかね
変形後のシルエットは大体似てると思うんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:48▼返信
ATが一番作りやすい
(乗り心地は最悪だが)
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:44▼返信
ロマンだなぁw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:31▼返信
プロトタイプは浪漫方向に全力でお願いします
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:15▼返信
中東の物好きに売れれば面白いなw
外見もそのままコンボイにすればマニアは買うだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:35▼返信
変形時の誤作動で中の人がグチャグチャのミンチに、なーんてね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:42▼返信
ATでいいから作ってほしいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:12▼返信
むしろ初期はクソダサいデザインの方が、後々変形ロボットが実用化されてデザインが多様化したときに『プロトタイプ』としてノスタルジーな存在になっていくロマンもある。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:39▼返信
乗ってたら死んじゃうパターン?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:40▼返信
>>58
× ATで良いから
○ ATこそ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:07▼返信
産廃w
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:25▼返信
変形に一時間かかりそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:38▼返信
変形つっても、せいぜい折れ曲がるくらいだろ
みんな、何を期待してるんだ!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 19:25▼返信
変形ロボットの起源は韓国ニダ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 22:34▼返信
あのラジコンがとうとう

直近のコメント数ランキング

traq