記事によると
ツイッターで「仕事の愚痴」を書いたら「降格」された!匿名ツイートでもアウトなの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00003242-bengocom-soci
・東京都内のデザイン関連事務所に勤めるY子さん(30代)が、ツイッターで「忙しすぎて昼休みがとれなかった・・・」「部長のせいで、残業がつづいて最悪」などと書き込んだ
・その後、上司から「誰が見ているかわからないところで、会社の『悪口』を言えてしまうツイッターを使うのは問題だ」という理由で、配置転換と降格を命じられてしまった
・ツイッターでは会社名も自分の名前も書いていなかったが、、Y子さんのツイッターアカウントを知っていた元同僚が面白がって別の同僚に教え、そこから上司に告げ口された模様
・大山弘通弁護士はこの降格について、「『降格処分』というのは、会社が労働者に何らかの制裁を加える懲戒処分の一種。このケースでは無効であると考えられる」と話す
この話題に対する反応
・同僚や元・同僚が知ってる垢で書くのは不注意だな...(愚痴は大いに解るが...)
・当たり前だ。労働者は会社ごときの奴隷ではない。こんなことが記事になるなんて、この社会に生きる人々がいかに変な洗脳受けてるかだな。
・ワイ、愚痴まくりやねんけど.....
・『企業秩序の違反』って企業は皆「性善説」に基づいてるってことなのか?
これじゃぁだれも内部告発できねーよ
・言いたい事も言えないこんな世の中じゃ♪
・Twitterでの愚痴は、FBでの食事の写真のようなもの。
・私生活まで会社の物と考える時代遅れなトップが多いんだろうな……
匿名アカウントでも会社にバレるとか怖すぎる
でも愚痴だけで降格させる会社なんてあるのだろうか・・・他にも問題があったんじゃ


Angel Beats! -1st beat- 【予約特典:ガルデモ未公開シングルCD「Million Star」/Na-Ga描き下ろし色紙】posted with amazlet at 15.06.14KEY (2015-06-26)
売り上げランキング: 7
劇場版 ラブライブ!The School Idol Movie シングル 1posted with amazlet at 15.06.14μ’s
ランティス (2015-07-01)
売り上げランキング: 6
逆に訴えたら賠償金取れると思うんだが
普通の感情だろ
チョロすぎて他でもミスしてそうだし左遷で正解。
フォロワーゼロのアカウント作って愚痴れや
バレないように書けばいいだけ
ただ、愚痴ツイートだらけの人ってうざい
扱いに困る。たまにならいいけど
どうしてもやりたいならチラシの裏にでも書いておけよ雑魚wwwwwwwww
故にでっちあげ嘘話
それは当然w
しかしアカウント教えた同僚は屑だな
ネットで書くなよ
壁相手にでも愚痴ってろ雑魚wwwwwwwwwwwww
忙しい、残業続きでつらい
これって業務に関わることなん?
Twitterですら誰からも相手にされない雑魚なんですね…
部長のせいで、ってのがダメなんじゃねw
はちまアホなの
仕事時間外に愚痴ったならはちま島流し
結局、その上司が居る以上は(そして経営者が同じである限りは)もとの会社に残ってやっていく気にはならないだろうなぁ
2CHにでも書いてろよ
わざわざ文面で起こすなウンコ野郎
勤めてる先の企業に不利益となる発言をすれば相応の処分は覚悟しておくもの
その位のことが分からないなら会社辞めて起業でもすればいい
商品の開発が難航してるとか、株価に影響するからね。
そろそろ新製品が出るかとか、企業動向のバロメーターになる。
一過性のものでなく記録として残る形で悪口を記すのは迂闊すぎると思う
会社名書いてないし
愚痴は忙しいとか残業続きで最悪とかだぞ
不利益とかそういう問題じゃなくね
社内情報を外に流しちゃマズいだろ?
知ったかばっか。ニートはこれだから
あれは明らかに犯罪だろ
微妙どころかケース全然違うじゃねえか
家族や友人に直接愚痴れよ
望んだとおりの結果じゃん なんの不満があるというのか
てか昼休み取らせてやれよ 会社はそっちをまず反省しろ
けど、ネットで愚痴を残すのは辞めとけ。
特に会社関連はな。
これが社内情報かよw
変なことは変と言わせろ
愚痴なら友達や家族に言えばいいのにわざわざバカッターに書くことじゃねーわ
あぁ、今年も大きなイベントを欠席とかふざけてるよな。
ここんとこ残業ばっかで頭にくる、どんだけデバッグしてもやる側から不具合報告だよ。
それもこれ発売後にDLCで売りつける奴だし、こんなものに人使うなら、最初から本編のデータ充実できたじゃんかよ!
このままじゃ、凄いボリューム少ないって批判受けるぞ。
なんてのを任天堂社員が書いたのが後でバレたら、社名も名前も無いからOKてなるか?
つぶやく場所とは名ばかりだからあそこは
世が世なら処刑されても文句は言えない
イメージなんか落ちるわけもないし
書いてあってもそれは犯罪をしている企業のほうが悪い
こうやって悪用されるから
ブラックの最たる職種じゃん
俺も電通の下請けやってたけど
待遇のあまりの差にアホらしくなって辞めたわ
なんで公に発する必要があるんだよ
愚痴られたら困る事実がある会社が問題なのでは
ドマイナーな似たサービス他にもあんだろ
帰ったほうがよっぽど楽しいんですけど、
お前は帰ってもブラウン管TV観るくらいしかないだろうけどな(笑)
蹴落としてのし上がる美しき日本
言うのかな、どころか典型だろ
上司、同僚、新人の悪口ばっかでねぇ・・・・。
個人名や企業名出してないんだぞ?
これで会社のイメージダウンに繋がるから降格!ってのはおかしい
どう考えても愚痴が上司にばれたから降格処分になったんだと思うぞ、適当な理由つけてな
だから上司や同僚に愚痴っても遅かれ早かれ同じ運命を辿ってると思う
会社にも本人にもデメリットだわ
コンプライアンスに違反したんなら会社の人事命令を甘受するのが当然だろ
ニートが戯言を言うな
偽名でも友達にバラされたら全部の書き込みを会社の奴とかでも見れるんだよね
みんなよくやれるな 怖すぎ
高校の裏サイトみたいなもんだよね
使えない部下をうまく使えるなら使える方がいい、わざわざ心象をこんなに悪くする意味はない。
会社の同僚も知っていたアカウントみたいだし、そこで上司の悪口を書いていたなら名誉毀損だろ
つぶやきに書かれている上司が、誰のことか分からない人ばかりだったら問題は無いが
飲み会の席で信頼おける人に愚痴を言うのと、ツイッターで悪口を公開し続けるのとは重みが違うんだよ
でどこの会社よw
匿名()を信じて今後ヤバい情報漏らすこともあり得るから早くにその芽を摘み取った上司は有能
>企業秩序の違反となりうるのは、たとえば、会社を名指しして、事実と異なることをつぶやくような場合が考えられます」
名指しでも無いし、事実を書いてるだけだし
お前ら言論弾圧に慣れすぎだろ
会社が社員の私生活まで介入していいわけないじゃん 常識的に考えてわかんないのがすごい
その愚痴を面白がって他に奴に拡散した同僚
その愚痴を上司に密告した同僚
愚痴で降格処分を下した上司
登場人物全員クズ
悪口を書いて公表され続けた被害者の上司に配慮して配置転換も必要なことだよ
まあ会社関係者がいるところで愚痴る方も悪いけど
これの何が悪いか分からないような奴らは使いパシリのバイトで十分だろ
どうしても愚痴を周りに見せることで発散させてしまうし、後々になって嫌われる事を恐れて愚痴ツイートを削除してしまう
メンタル弱い証拠やな
記事では降格は不当と言われてるのに?
思い込みが激しいのは大変だね
今回は内部告発にすらなっていないのに降格なので、明確な違法行為。
俺名指しはダメってガッツリ言ってるやんwお前わけわかんねーわw
本人にも聞こえるところで悪口を大声で言ってるやつが社内にいたら、社内の空気が悪くなるだろ
上司から仕事を命令されて、それを上司のせいで残業が続いているって
上司が命令して残業するんだから、当たり前やん
上司の命令なしで勝手に残業するのかよ
名指しじゃなくても、「部長」って誰のことか社内の人間なら分かるよね
社内の人間関係を壊したのは事実だろ
悪口を書かれた方が、こいつと一緒に仕事したいと思うか?
バレたかバレないかの違いだけ
無給の休日出勤を強要されてる スパイク・チュンソフト 社員は
全員解雇の危機にあるって事か~ かわいそうにwwwwwww
バレたから問題なんでしょ
一緒に仕事したいと思うかどうかなんて関係なく、この程度で懲戒はおかしいって弁護士が指摘してんじゃん
社内の人間関係を重視するなら軽率な行動だったが、それとこれとは別だろ。社畜極まりすぎ
勤務時間中には一切やってなかったなら戦えば良いけどさ
社内の人間関係関係壊したのが事実なら、配置転換が必要で、それに伴う損害を理由に懲戒に出来るだろ
つぶやいた事に対しての懲戒ではなくて、そのつぶやきによる会社の損害に対する懲戒
つぶやいた内容に人間関係を壊すような事が書かれてなければ、懲戒にはならないでしょ
降格や異動は妥当かと
普通なら自主退社を促される
Twitterを使っていた事を理由に懲戒は無理って言ってるだけで
社内の人間関係を壊して、配置転換など必要な処置を会社にさせて損害与えたら、懲戒になるだろ
これって、上司からハラスメント行為で訴えられても仕方ない事だぞ?
これに反論できるやついるの?
至極全うな結果だと思うけど?
懲戒の理由として上司は、
「誰が見ているかわからないところで、会社の『悪口』を言えてしまうツイッターを使うのは問題だ」
と言ったようだけどな。誰も人間関係が壊れて業務に支障が出たなんか言ってない
もしそうならそのように言っておけばこいつも納得しただろうに。この言い方じゃ疑問に思うのは当然
なんか、今にも雨降りそうやな
明日、ほんまに晴れかよ
寧ろ休憩取れないって労基違反だし訴えても良い
どうせいつかなんかやらかす
社内の悪口は社員には絶対話すべきじゃない。全く関係ない友人だけにしとけ。
まあ休みが取れんとか残業最悪程度ではないのは確かだなw
○○(上司)くっそウザい!氏ね!ぐらいは書いてあるだろう
手当てもらってるからまだいいよね
裁判すりゃ勝てるだろ
全くだ
こいつは同僚に「こいつのこと告げ口してポイント稼いだほうがこいつとこれからも付き合うよりお得」と思われたわけだ
つまり売られたんだよ
どれだけ普段から無能晒してたかよーくわかるねw
この会社の名を晒すべきだ!
こういう弁護士ネタって作り話が多そうだからなあ
腹減ったとか、クソどうでもいい情報が多いから勘違いしがちだが
それを世界中に叫びたかったのかは考えた方がいい
自分が上司だったらそんな部下要らないし欲しくないね
目障りだし恐くて使えん
フォロワーだって、そんなの見たくないだろ
転職しようとしても今働いてる会社から問題児だと言われればどの会社も採用するはずが無いし
ま、女だし早くダンナ見つけて専業主婦だな
そうでなくても、就業規則をまともに目を通してないのだろうがw
社畜舐めてるわ
弁護士が不当だって言ってんのに
仲が良くて愚痴を言い合えるような相手を厳選して言うべきだろ
証拠もそろえてな
目くそ鼻くそ
文句あるなら辞めれば?w
頭が弱いガキがすること
訴訟になれば女の方がおそらく負ける。
ツイッターで同僚に個人や会社を特定できる形で名誉を棄損する発言をしている。
外部に漏らさなければOKじゃないんだよ。
>投稿内容は、日常生活のささいなことが中心で、仕事の愚痴はほとんどない。
>「今日も朝から牛丼です」「忙しすぎて昼休みがとれなかった・・・」「部長のせいで、残業がつづいて最悪」などと書き
これで名誉毀損になるの? ちゃんとソース見てんの?
やるならそれ位やれって事だよ。
ちょっとの愚痴で降格されるんだからな。
愚痴って降格は当たり前っしょ
それほど仕事に対してやる気ないし
上司に反発したんだろうし伸びしろも見えない
これくらい良いだろって言ってる奴はゆとりかよ
弁護士の発言が常に正しいと思ってんのか?
おめでたいな
部長のせいで残業って、職場の人達が見たら、あの部長酷いな。あの人の部下にはなりたくないな。
って思うだろ
経緯もなにも書かずに、一方的に○○のせいで、って書いてれば、部長の会社内での名誉を傷付けてる
飲み会で愚痴るのと、記録が残って誰でも見れる場所に公開するのとは意味が違う
そういうことを何回つぶやいたのか、公開されていた期間で慰謝料は決定するだろうね
会社でやれば普通に降格することをツイッターでやって許されるわけない
求めてる回答を出してくれる弁護士の見解を全弁護士の意見かのように紹介するからな
答えてるのは、どうせ左巻き弁護士でしょ
そもそも会社内の出来事をネットにあげるとか当然の報いだわ首にならなかっただけ感謝すべきだな
酒の席で鬱憤晴らせばいいだけなのに誰が得すんの?
配置転換で暇できて良かったなー
それは会社はテメェの都合に合わせて従業員様々で楽させるために存在してないからじゃない?
労使契約は労力と実績を提供する代わりに金銭の報酬を与えましょうという対等関係なんで
対価レートや環境に合意できず破綻したら辞職するのみです
でもツィッターやるってんなら唯のバカでしかない
呟かずにツィッターするのも意味不明
大人がツィッター(失笑)ですかw
学生の為のツールでしかねーよ
降格させると困る人員だったらないし、まあそういう人は自分の立場分かってるからバカな事しないけど
信用出来ない奴らばっかで囲まれてるんだなw
自由自由って、ガキじゃあるまいし・・・。
本人の思いこみでしかないことが証明されてる
今は知られてなくても後からバレたら魚拓とかで漁られれる可能性だったあるし会社の方が正しい
デザイン会社はクライアントあってのものなのに自社のネガキャンしてどうする
好きなもん買えるし
どの道しでかすだろ
特に部長がグチ社員を降格させたらしいが、自社の規約にのっとった上で経営陣の承認をとってなけりゃ職権乱用にもなる
普通の会社なら、上司にそんな権限ないからなー
懲戒処分は、上司が出すんじゃなくて賞罰委員会が出すし
配置転換も、人事が担当する範囲で部所異動なんて部長の権限では無理だ
部内での異動なら部長にある程度は権限あるけど
社内の風紀を乱す言動を禁止するって就業規則に書かれてるところ多いよね
逆の立場で、上司がTwitterで「○○の仕事が遅くて今日も残業で最悪!」なんて他の社員が見れる状態で書いてたらどう思うよ?
名字だけなら、外部の人間からは分からんが
変なあだ名で書いてるけど明らかに自分の事を書いていると分かる状態で
全世界の人が閲覧可能な場所に、会社にとって影響と不利益が被る可能性のある文言を
堂々と記入するアホ
匿名でも繋がっていれば匿名じゃないし、発言は公共の場って事を意識すれば問題ないんだろうけどねぇ。愚痴は携帯かグループ内のLINEなんかで呟けばいいのに。まぁそこからも漏れるだろうけど
そういう人は陰口が激しくてねちねちしてる人だね、現実でもなんかしら言ってるからそういう時にしょっ引くよ
実際のところ身バレしてるわけだしね。
まだ会社の名前がバレてないからおk。じゃなくて、不義理で危険行為だってこと。
病気に掛かってマスクもせずに外出→人に移らなかったからセーフ、じゃあなくて、その行動そのものがアウトなわけ。
まるで学生の思考
一生平とりやってればいいと思うわ
不特定多数に拡散する分場合によっては相手に直接発言するより強力になる
リスクの塊だと理解せず安易に考えすぎだね
すぐに流れうようなトコならともかく、ツィッターは相当昔の発言も皆おえるし
愚痴なんて飲みの席でその場限りで終わらすものだろ
ネットはてめえの日記と違うんやで。
シャチクきもっwww
そういう話じゃないから
やっぱバカだからシャチクになるんだな