【【超速報】ファイナルファンタジー7がPS4でリメイク決定!!!!!!!!!!!】

↓
FF7に当たってスクエニがまずすべきこと
FF7のリメイクに当たってまずはトバルからリメイクして体験版がつくところから回帰と予想。
— 中村悠一 (@nakamuraFF11) 2015, 6月 16
FF7のリメイクに当たってまずはトバルからリメイクして体験版がつくところから回帰と予想。
トバルNo.1について
『トバルNo.1』(TOBAL No. 1、トバル ナンバーワン)は、1996年8月2日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたプレイステーション用3D対戦型格闘ゲーム。制作はドリームファクトリー。
スクウェアのプレイステーション参入第1弾タイトルとして発売された。開発に『鉄拳シリーズ』(ナムコ)や『バーチャファイターシリーズ』(セガ)の主要スタッフが集まって設立したドリームファクトリー、キャラクターデザインに鳥山明という人材が起用された。また、翌年発売予定だった『ファイナルファンタジーVII』(以下『FFVII』)の体験版が収録されたディスク「SQUARE'S PREVIEW」が付属された。
(詳しくはWikipediaへ)
同じことを考える人が多数
FF7にみんなが期待してるのは、ゲーム内容だけじゃなくて、当時の体験、感動をもう一度味わいたいからなわけ。だから体験版はトバルの新作につける必要があるし、FF7キャラが出てくる格ゲーも作らなきゃいけない。ソフトはコンビニで買う。FF7という体験をリメイクするというのはそういうこと
— 水原滝 (@taki_mizuhara) 2015, 6月 16
FF VIIリメイクするんだったら今回は逆にトバルNO1プチリメイクを同梱してリリースして欲しい。トバル何気にいいゲームだったし。
— ねいろ (@_Neillo_) 2015, 6月 16
- この話題に対する反応 -
・有りそう
・1997年年間売上2位のFF7と4位のFFTと5位のサガフロ、これらの体験版が全て付属されるトバルNo.1というソフトがあるらしい
・今度は何のソフトに体験版が付きますか?
・エアガイツのリメイクはよ
・ブシドーブレードもベイグラントストーリーもデュープリズムも武蔵伝もトバルもバウンサーもリメイクしていいのよ('ᴗ' )
チョコボの不思議なダンジョンHD版作ってチートセーブデータもついてくるんですよね
で、サガフロンティアもリメイクしてディスク入れ替えて地形バグ起こすんですね。わかります
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
Windows
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ニワトリのヤツとか鳥山すらやる気ないし
7の体験版なきゃ買ってない
トバルもエアガイツも買ったけど
スクエニはアクションゲーは作れないと確認した。
武蔵伝は好きだがね
FF7体験版に釣られて買ったわ
つまりゼノ オリジナルの REMAKEのフラグが.
FF7体験版のためにこれ買うしか無かった
WADYの10年間は本当になんだったんだ・・・ゲーム業界に暗黒をもたらしただけだったよね(´・ω・`)
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
今の流れだとアクションぽいのかな?
俺はアクションのがいいけど批判多そうだしコマンドになるんだろうか
でもトバルのリメイクはいらなくね?
スクエニには合わないと思う
もうFF15も発売されていて、来年KH3が発売されて、その次の年にFF7リメイクが発売される、くらいのペースで開発ができる会社になっていたかもなぁ
キャラとか演出地味だったなあ
伝説の糞ゲー
…ヤハリはちま民も2ちゃん同様平均年齢オッサンばかりだった…?
良い年したオッサンらがこんな時間になにしてんだよ?w
え?お、俺?俺は…ふぅーははは!サラダバー!
2は評判良かったよな
むしろ昔のRPGなんかより今やってもいけると思う
懐かしい
鉄拳の方が面白かったけどw
というか普通に対人の駆け引きむちゃくちゃ面白かった
当時の引き抜きで好きなゲーム会社が死んだと知ってからは複雑な気持ちだけど
エアガイツもダンジョン探索のクエストだけしか魅力が……
チョコボの不思議 復活させてくれよ……
あのテクスチャ無しの生ポリゴンが当時は手抜きにしか見えなかったけど
確か60fpsだし、やってることなかなか凄い
ってウダン をモチーフにしてるだろうって思うんだよなww
近くのセブンで予約し直したのも懐かしい
掴みの駆け引きが面白いんだよね
2はかなりやり込んだわ
ハードが低スペじゃなかったら任天堂にもサードが色々リメイクしたろうにな……
PS1なのに480i・60fps。チャコかわいいよチャコ。人妻だけど。
たぶんディシディア繋がりでチーニンが作ることになりそうな気がする
PS1のゲームだぞw
ググらなくても分かるだろ普通w
和田社長がいたおかげで国内ゲーム業界は成長できたんだぞ
海外しか見て無い現社長はクソだわ
格ゲー嫌いなので・・・
当時結構ハマったわ
スクエニは蘇った
彼らは帰ってきた
MAJORの超糞ゲー出したりしてたよな。
金欲しいくせになぜやらない?
確実に売れるだろ
97年のスクエニヤバすぎるなww
はいはい。ずっとスマホ抱えてうつむいてていいからこっちくんなw
しょせんPS4には誰も期待してないという事やな
人員増強したときにつかえねー糞ばっか大量に採用して
面倒見きれねえつって創立時の実力派メンバーごっそり抜けたからな
まあ抜けたって言うかほぼ元鞘に戻っただけなんだけど
ロボ使わせたら最強だった
二週と持たずにぱったり話題に上がらなくなったイカゲーがなんだって?
フリューのゲームでもやってろ底辺
和田の呪いが解けて
松田はスクエニ黄金期をまた築こうとしてる
子供はこんなとこ来てちゃダメ。ばかになるよ。
権利の問題ありすぎる。中途半端に今のスクエニにリメイクさせるのも嫌だししてくれるんならどうしてもモノリス、もしくは高橋がリメイクしてくれないと困るわけで
いや今PS4なんだからPS1のゲームって時点で分かるわ
引き算出来ないのか?
1は投げをやってくるカエルの雑魚が妙に強かったり2はラストの能力値が初期化される所で詰まったけど
恐らくこの先どんな美しい3Dゲームやってもアレに匹敵する感動を得る事は無いだろうな
強いて言えばサマーレッスンの環境でハイファンタージモノの世界に降り立てば感動出来そうな気はする
クロノトリガーとフロントミッション来たらヤバいな
トバルみたいなゲームを望んでた奴らは特にダメだと言ってた
良いなそれオキュラスでハイファンタジー
権利の問題は全くねえよ?ゼノギのコピーライトは個人に紐付いてるものなんて何もないからな。
まあ現スクエニスタッフでまともにリメイクできるのか?って危惧はよくわかるし俺も無理だとは思うが。
騙されてPS4買う情弱は何人いるかな?
1か2か覚えてないけど
あ、騙されてソフトが出ないWiiUを買っちゃった人だ!
この人すら転載するのか…
ステマトゥーンに騙されてソフトでないハード買った人だ!
ちゃんとリメイクしてくれるんならトバルでも買うわ
あれはステージギミックと駆け引き要素が全く両立してなかったからなあ
プロトタイプの段階でもっと時間かけてゲーム性を練りこむべきだった
2だな。チャコがほぼ全裸パレットに出来たw
とにかくスクエニは15もまだだし一日も早く出せるよう全力を尽くしてくれ
フロミは続報きそうだよなー
それに見合ったリターン見込めないから無理だろ。
クロノトリガーは知名度、特に海外人気は異常で、かつ物語も短めだからリメイクしやすいだろうな。
ロンフォールのBGM聞くと今でも鳥肌立つ。
コナミ←アホ
クロノトリガー、今の表現水準で作ったらとんでもないボリュームになるぞ・・・
時代ごとに全部リソース入れ換えなきゃだし。
意外と長くないよ
内容が濃いから長く感じるけど
鳥山明も最近やたら活発に働いてるし山積みになった仕事の中にこっそり混ぜておこう
でもそれ、鉄拳チームに出戻ったスタッフが既にやったからなあ
糞天堂のせいで遅れたんだよな
はちま潰れろ@モスクワ @moscow17 1 分1 分前
はちまにパクられるの五回目くらいと思ってたら、
今日一日で二回パクられてたから六回目になった。
はちま死すべし慈悲はない。
訳:「めっちゃうれしいですぅこれからもどんどんかまってね^^」
そんな原作版権モノ動かすわけねえだろ
ムービーもポリゴンもサターンとはやっぱ差があるな…
今見たらアレなんだけどリアルタイムだとそら売れるわと
夜中の1時やで〜
ニシ豚はゲーム好き学級新聞で傷の舐めあいでもしてろw
2時からFF14のPLLなんだが・・・被るのかずれるのかどっちなんだ?
チラシの下の予約表に記入するんや…
体験版のオマケで付いてきたやつな
リアルタイムで売れたのはFF7体験版が付いてたから
トバルそのものの評価が高まったのは意外と後年になってからだよ
デュープリズム、アインハンダー、双界儀、武蔵伝
どれもこれも懐かしいなぁ
FF9はセブンイレブンで買ったわ
サンクス
すまん
1時だったのが2時になったんやった
できるのか?
体験版のおかげで数が出て、そのおかげで評価されるチャンスを得た、ってところだな。
実際、有料体験版のオマケと言うのが失礼と言える程度には良作だったと思う。
裏ではいろいろ訴訟沙汰になりかけたりしてたけど・・・w
あ、ごめんPLLは今夜じゃなかった。問題ないな。
何と勘違いしてたんだろう俺・・・
中村悠一もこの発言で仕事もらえるかもな
まさか童貞は居ねーだろうけど
糞ゲー量産会社ドリームファクトリーの奇跡の一本
常にほぼ一撃で決まる対戦ゲーって成立するんかw
あの頃は
それってさ、自分がつまらない人間になったって言ってるようなもんだよ?
あなたのFFⅦの記事の書き込みにも
多数同じ事が書き込まれてますよ
和田とはなんだったのか
この蛆虫につける薬はないか
今は流行的に機能してるけど
クラウドファンディングに未来はないよ
それ、かまってくれってサインじゃんw
アホ清水はどうせやったこともないのに批判してんだろ
ドラゴンボールFINAL BOUT で隠しコマンドを打つと隠しキャラが出せるとかあって懐かしいかったなぁ。
1の印象が悪すぎて、2を食わず嫌いした人が沢山いたのがもったいない
コンビニ売りが基本で中古売買禁止マークもついてる時代のソフトでどうやらったらそんなことになるの?
どちらかといえばブシドーブレードのリメイクか続編がPS4で欲しい
未だに手元に残してあるよ、両方とも
いや~しかし、FF7なつかしいな 近所のゲーム屋は予約いっぱいで受け付け断られたから、セブンイレブンで予約購入したわ
今回もセブンイレブンで予約できる?
DBFBかぁ…超絶クソゲーだったな
正直PS1のDBゲーはロクなの無かったなぁ
クラウドゲームには、少なくとも薔薇色の未来はない。物理遅延の解決方法が存在しないからな。
アーカイブ需要に応えるには便利だと思うけど、それにしたって全ジャンルの網羅は到底無理だしな。
ジョジョASBを思い出すなぁ。
いまはサンクスですら買える時代なんだからセブンなら楽勝だろう
デジキューブがあった頃はどこのコンビニでも気軽に予約できたな
今は店頭の端末で予約するんだろうか?わからんけど
ジャストシステム?と投げ周りのシステムはホント面白い
ただ両方ともある程度上手くなって、上手い相手と対戦して生きてくるシステムだから糞ゲーって言われるのも理解は出来るんだけどな
投げの攻防は近年のプロレスゲーよりも上手く出来てると思う
「組んでからの攻防」の重要度が高いのが面白いんだよな
ここが他の格ゲーと決定的に違うとこだった
ところで今の任天堂のゲームのエンディング覚えてる人ってどれくらいいるのかな?ラスボスすら知らない人多そうだけどw
結局真の名作っていうのは任天堂みたいに自社買いで盛ったり買わせるだけ買わせて終わりだったりじゃなくて最後まで遊んでもらうことにあるんだと思うんだwww
そして年取ったのを感じてゲロ吐きそう
任天堂に潰されたんだよなぁ
今はああいうの全部DLCになっちゃったのが残念やな
今の時代でも体験版商法は残ってるけどな
FF15体験版も数ヶ月前に出たばかりだし
雑誌しか見てないユーザーからクレームが来て
製品版では仕方なく普通のポリゴンになったんだよなあ
バウンサーとかクソゲー認定されてバウンコとか言われたじゃねーか!
正直 ウザい と思う。
フリーザとナメック星人だけは会心の出来
名人の試合リプレイのコンボとかはジャスフレとかいう糞仕様で熱帯には
不向きやからそこだけ改善やな
ドリームファクトリーがあんなんなったからな。。。
3D格闘作れるとこがもうあんまりない
スクエニではかなりマイナーなタイトルなのに神ってた時期が懐かしい
なつい
実はよく出来てるゲーム
ちょっともっさり過ぎたのが良くなかった
大変やな、クソゲー時代は
なついわ。ちっさい頃500円くらいでかったんや。チュージ ウーにグリン カッツェ、イール ゴガなw
おもんなかったな~…
2もデジキューブで買ったら7の映像集ビデオもらえたから買ったなぁ
エアガイツはジャギジャギで劣化してたイメージ
エアガイツ事態がクラウドを使えるってだけで売れたようなもんだしな
詰将棋の楽しさ
更についでにデータディスクつながりでFFTの新作もつくろう(提案)
友達どうしでランダム対戦がすごい面白かったぞ。
ミミズに足が生えたような情けない姿の化け物が
実はすっごい強くて、名有りキャラではなかなか
勝てなかった。
操作してる方もなんだか判らず勝っている、
見た目のギャップで笑い転げたもんだ。
ああ言うの最近皆無だよね
まぁDLCとしてチート売れるからそりゃ無くなるか・・・
発売日が20周年の2017年1月31日だったら感慨深いけどね。
パンチ出したい気分の時にキックが出る気持ち悪さがね。
後、バーチャ、鉄拳やってたスタッフが作ってるのは良いとして、
バーチャや鉄拳のゲームのモーションデータを勝手に
使いまわしてたのが丸判りだった。
あれ今だったらアウトだろ。
シェンムーでゲーセン行けば昔のゲームできたようにオマケ要素として入れたらいい