『FFVII』は安易なリメイクではない。『KHIII』を含めて野村哲也氏へインタビュー【E3 2015】
http://dengekionline.com/elem/000/001/071/1071164/
『FFVII』は安易なリメイクではない。野村哲也ディレクターに直撃インタビュー【E3 2015】 http://t.co/1S4bacGzaL #FF7 #KH3 #KH pic.twitter.com/vISvbpafcG
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2015, 6月 17
記事によると
・FF7について野村哲也氏にインタビュー
・野村「まだ詳細は語れないが、安易なリメイクにはならない。仮にグラフィックだけをキレイにしただけではオリジナル版は超えられない。
シナリオに野島さんの名前を出したということは、物語にも仕掛けが加わるということでもあるので、そこも期待してほしい」
・「(続報について)今年の冬にどこかのタイミングでお届けする予定。少なくとも正式タイトルは発表される。詳細はもう少し先となるが期待を裏切らないものが確実に進んでいる」
この話題に対する反応
・やったね!でもそうするしか無いよね。
生半可では、当時の思い出補正は越えられないから。
・ストーリーは確かに整合性が取れればいいかな・・エアリスの件はどうだろう・・生きては欲しいが・・・
・Aちゃんさあ
・安易なリメイクでもいいですよ、グラだけ今風にしてシナリオとシステムは当時のままでいいですよ。
・いやいやいや是非とも安易なリメイクにしてくだしあ頼むから…!
もはや神格化しているFF7、リメイクは海外ファンを納得させられるかどうか
ノムテツを信じるしかない。


オーバーロード (1) (カドカワコミックス・エース)
深山 フギン,丸山 くがね,so-bin
KADOKAWA/角川書店 2015-06-26
売り上げランキング : 706
Amazonで詳しく見る
劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「Angelic Angel/Hello,星を数えて」
星空凛(飯田里穂)・西木野真姫(Pile)・小泉花陽(久保ユリカ) μ’s,μ’s,星空凛(飯田里穂),西木野真姫(Pile),小泉花陽(久保ユリカ),畑亜貴,倉内達矢,山口朗彦
ランティス 2015-06-30
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
( ーO-O-|
( 6 . : )'e'( : ) 速報はいつも賑わってていいなー
/ ⌒ヽ- =-‐'ヽ
/ | | ・ ハ ・ | |
ノ L二つ -lニHニl-O
/~,痴_漢\
( -lニHニl-
( 6 . : )'e'( : ) スッ
/ ⌒ヽ- =-‐'ヽ
まあクオリティあげないとマジでクズエニヤバイしね
外人は対して気にしてないようだけど日本は気にしてる
ストーリーはいじらないほうがいいと思うけど
・この2人にもちゃんとエンディングにセリフありの見せ場を与える
・ダージュなどの外伝作品の設定も盛り込む
ココらへんは最低限やって欲しい。
やめろ
スパロボみたいでスゲー萎えるわ
そんなちゃっちい展開にはしないと信じている
なんつーか安易に生き返られても世界観ぶち壊しになる
んなもんいらんから、派生作品のシナリオの要素ちょいちょいくみこんでくれればそれでいい
んで綺麗にACにつなげてくれ
安易じゃないってさw
死んでて欲しい人は従来通りのルート選べばいいわけだし
俺はエアリスが死ぬのは別に構わんが、抜けた後にキャラの欄とかが空くのは勘弁して欲しい
それだけはマジで頼むぞ
そんなことしたらシナリオペラッペラになるからな
第2次任天堂崩壊のタイムリミットは着実に進んでいる
エンドオブクライシスファイナルファンタジー7
でECFF7じゃね
なにがあったんや
スプラトゥーンで新しいジャンルを発明する任天堂
随分差が開いちゃったねw
リメイクは魔晄炉を肯定するシナリオに書き換えないと
コンピレーションネタやそれに繋がるサイドストーリーとかの追加みたいのだったら大歓迎です(`・ω・´)
Dを降りたという意味なら正式には田畑体制になった2013年の夏だろ。
全っ然わかってねーな
回避できない死だからこそ重いし意味があるんだろうに
楽しみ
死ぬ前のイベントとかなら入れて欲しいかな
神げー
結果的に面白ければいいけどさ
そんな安っぽいしかけまじでいらんwww
なんかそこら辺は追加されるだろ恐らく
期待はし過ぎないくらいがちょうど良い。
ティーダの頭が爆弾で吹っ飛ぶけど、ユウナが召喚したから蘇生。
ただしユウナがティーダを、ティーダが自分を召喚獣って認識したらティーダっていう存在じゃなくなるとかそんなの。
いじってはダメな部分は変えない
そこは分かってるだろう
イカって新しいジャンルだったんだ
TPSが新しいジャンルかぁ…
何時の時代の方ですか?w
それって最終決戦でユフィとヴィンセント使えなくなるけど・・・・。
使えたとしたら、最終決戦後一瞬でミッドガルに移動して二人が避難誘導したことに・・・・。
たのしみすぎるww
神げーw
そのとおり
選択とかクソすぎてもう
騙されたいんだろうなw
ただクラウドのお口が潤ったままセフィロスと戦えるってだけか
人気キャラだし、生還ルートがあってもいいだろ
自分はミニゲーム削りそうで不安
ミニゲームにハマったから消さないでほしいな
あるだろ
無いとめっちゃ不自然だぞ
任天堂なんもねぇなw
パーティー編成システム(キリ)とか、寒すぎだからな。
具体的にはGACKT
YouTube
Segabits@E3: Hatsune Miku Morpheus Demo
ミクモーフィアス来たね
この日のためにムーブはあったんや~
最初から仲間として入れとく?そうしないとACとDCの立場が微妙になるからなぁ。
一切手抜きなしか
5台買うわw
買います
楽しみw
WIIUじゃあそべませーんw
PS4はFF7か
すごいな
気長に待つしかない
10代からすれば15みたいな進化した戦闘が良いけど
エアリス生存ルートとかできちゃうわけ??
やめとけよ
というか出来ないだろ
あれだけ切り札扱いしてたFF7を出すってことは相当ヤバいってことだろうし
それで悪い方向に変えたら頭おかしい
まぁ頭おかしいんだけど
CCからの伏線回収&ACへの伏線って事だったら最高だなぁ
わくわくしますね~
しっかり気合いを入れて作って欲しい
でも発売早くしてね
エアリス死亡も物語の本筋として入ってるから変えようがない。
あ、FF7に裏切られて殺された64っすか?wwwww
そう、PS4ならね
どうなろうがこれは期待してる。
アドチルで綺麗にまとめてんだから
そこら辺りの整合性を整えるって話だろ
あのホーリー発動の感動がなくなる
そもそもACやDCを否定することになる
ワールドオブFFほうが
やりたい
そして胸を揉む
???「私は思い出にはならないさ・・・」
FFⅦリメイクこそ野村が夢見る真のヴェルサスになりそう・・・
ただリアルタイムATBとリミットブレイクとマテリアシステムだけはちゃんと継承してくれ!
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
まあみてみたいっちゃ見てみたいが、リメイクにとは合わない
それは今までの派生作品のように別の路線で考えてやってくれ
ストーリーには手を加えなくていいぞ
リメイク版で死んだら「まぁそうだよな」ってなる
だからこそエアリスが死なないという改変に少し期待しちゃう
まぁどっちでもいいですわ
制作者たちが思うベストをぶつけてきて欲しい
PHS
これは絶対に手入れしてくるよな。
こっちやることになって変わったんでしょ
余計な補正はして欲しくない
Ⅹ-Ⅱでティーダを復活させたユウナが年齢に差が開いてるからかティーダの青さにイライラする
その上ティーダがブリッツボール型の爆弾で首から上が吹っ飛ぶ
個人的には復活でも良いような?
魔晄炉を爆破が新羅に阻まれて失敗とかになりそうな気がしないでもない
ストーリーだけはそのままでたのむ
PS1版本編だとルーファスどうみてもウェポンにふきとばされて死んでるが外伝で生きてるの判明してるんでリメイクだと ルーファス救出シーン入れたり ザックス関連増やしたり
ニシ豚はマリオの音楽歌いながら踊ってろw
ほれwテテテ♪テ・テ・テー♪
文句ないくらいまんまだし
戦闘システムは当時のままが良い!って人も多いと思うけど、ターン制であれば別に俺は形がだいぶ変わっても文句は無いかな 面白けりゃいいや
FF15みたいなアクションはFF15というタイトル内での良さになってるからFF7では採用しないでいいです
それぞれに良さがある
ネガキャンする方も大変だな
生存ルート希望の人もいればそのままでいい人もいる
正直半々だからどっちがいいのか……
世界観はダンチでいいとだけいっておく
FF15スタイルになるんだろうか
あのPVを見る限り少なくともそれは超えてそう
世界中が楽しみにしてるよ、頑張って
アホかw
死ぬからストーリーがいいんだろあれば
ティファ空気になるな
やっすいゼノブレイドのヒロインみたいなの勘弁してくれや・・・
クロノクロスやFF8みたいな賛否両論に分かれてるやつならまだ分かるけど、クロノトリガーやFF7は変える理由が分からない
ディスティニーストーンなみに増えたら笑うw
絶対主戦場である海外でコケるから絶対回避しろよそこは
クラウドの病むところだけでいいからそこは
30分アニメのノリを参考にしろ今ならジョジョだあれで乗り切るんだ
絶対にクラウドにコメディを全力でやらせろ絶対的に重要な要素だから
この意見はファンの相違として受け入れられるべきだから
山川じゃねぇの?
実際ガキやし
アレは死ぬから盛り上がるんだろうが阿呆が
そもそも不人気キャラだし
いまの技術で蘇った、かつての名作を楽しみたいんだ
削られる部分とか絶対出てくるから発狂不可避だねw
シナリオは他の作品との整合性をちゃんとすることかな
サブストーリー的なおまけ要素を入れるなら大歓迎
ユフィがヒロインになるルート
これくらい入れてほしいな
ACCと辻褄があわなくなる?
映像作品の事なんて知らないって
その飛んだ首がキマリの胴体にくっついてティマリになる
で、10回に一回の割合でギルガメッシュが割り込んできてぶった切るんでしょ
えっ・・・?
エアリス
メニューに「IF」とか追加されたりしてなw
リプレイ性の少ないRPGにリプレイ性を持たせることができる、という意味でも面白そうだけどw
にわかすぎて草w
本当に期待しているぞ
ホストどんとこーい
15ほどアクションに特化はしないだろうけど、全くアクション要素無しって事はないだろうなぁ
バレットとのデートは大幅増不可避
じゃあお前は死亡ルートを選べばいいだけの話
キャラの死ぬから良いとか
お前の主観を他人に押し付けるな
なんとかならんか
発売は20周年の2017年?
後の仲間はAIで勝手にワラワラ戦闘されたらガッカリってレベルじゃねーな
FFⅦの戦闘システムは今でもベスト3に入るほど秀逸なものだから大事にしてほしい
具体的に言うとGACKT
一本道で結構
オッサンになった今楽しめるわけねえ
問題はティファの服だよ
アドベントチルドレンの巨.乳隠し衣装にした瞬間オリジナルより下回ると思え
まじでそのままやれよ
パパス復活よりあかん
アドチルがあれなことになるし
レッド13は元からガキ設定だろ ガキだから大人に憧れて 背伸びしてた感じ(父親との確執もあるけど ※レッド13の勘違いだったが)
それをじいちゃん(名前忘れた)にばらされてから素に戻った感じ
「18年越しの罪滅ぼしが出来ました(ドヤァ…」
とか言ってなwwwwwwww
FF7が遊べないハードがあるらしい
ちょっと苦笑いすると思う
ただのATBじゃん戦闘だけならFF13の方がずっと良いよ。
今時ATBとかありえねえからな
時代に沿ったアクションRPGにしてくれ
クラウド、セフィロス、エアリスの三角関係がより深淵なものになる
とにかくシステムをイジるな
15みたいなアクションにしたらまじで買わないからな
ヴーゲンハーゲンとかいうぶっとんだ名前じゃなかったか?
誰が宝条役を引き継ぐんだい?
成功すればフルリメイクの新たなスタンダードになるに違いない
和ゲーの復活の鍵は洋ゲーに追随することではなく、膨大な遺産のフルリメイクにあるのかもしれない
ゲームくらいだよね、ここまでリメイクで興奮できる娯楽作品は
あれ全部をフル3DCGで再現とか不可能だろ。
少なくともFF13を一本糞にした会社にできることじゃねえ。
主にザックスが可哀想なことになる
続きが出ないから放置
最終的な評価はクソゲー
そうするとジェノバプロジェクトがわけわかめに
買わなくてどうぞ
コマンド式だけどオープンワールドとの相性バッチリ
時代に合わないからマズい無理な願いだな
HDリマスターをオススメするよ
FF15とかのグラフィックで、夜な夜な女性の声が響いてくるとかみたいの?
そうかな?
今の時代そういうゲームほとんどなくなったから逆に新鮮に感じると思うけど
露出度は同意だけどオリジナルは今見るとちょっとw
旧来通りディレクターは北瀬に戻せよ
それやったら間違いなく非難轟々
アクションになっても別に俺はいい
多くのクリエイター「単純にグラフィックが綺麗になったリメイクは作りたくない」
なぜなのか
北瀬主導でやってほしいね
コンピ作品との辻褄どうすんだよ
もし3Dで完全再現とかやったらマジで見直すよ。
ゲームのこともよく分かってる感じだったが
ごめんごめん書き殴ったらタイプミスした
だがエアリス生存ルートだけはない
一番やっちゃいけない改悪
主人公が原子炉を爆破させる展開から始まる神ゲーになるからな
ゴンガガ村の名前もチェルノブイリかフクシマに変更で
グラフィックがきれいになっただけじゃ、今からFF7はきっついぞw
野村がFF15抜けたのは
FF7を作るためだったとφ(..)
絶対にやめろ
ゲーム2週とかやらんからほとんど断片的にしか覚えておらん
エアリス生きていて三角関係と
フィールドマップをどうするかだよな
飛空挺とか考えるとさらに大変だ
デフォルメのキャラと街を配置して
接触したら中に入るとか今更できないだろうし
そして豚がそれに便乗してネガキャンのネタにする
なくなったのは今のグラでは不自然だからなくなったんだよ
買うか
13はコマンドRPGに変化を与えたって意味なら偉大だったと思う
次世代機グラで昔ながらのATBバトルとかおかしくてしょうがないよな
それなのに任天堂が当時のスクウェアのいう事聞かなかったからPSになったんだよね?
ほんま任天堂馬鹿だなぁと思うわ(笑)
あんときスクウェアのいう事聞いてたら今頃PS4なんか発売されず撤退してたのにね(笑)
あ・・・これ大分違うゲームになってるわ
そもそも話が成り立たん
メテオすぐ止められそうだし
あの当時のインパクトがとにかく凄まじかったからな
無駄に憶えてる
分かります。
あれって原子炉だと何もかもなりたたねーだろw
俺も覚えてない奴は覚えてないけどな
FF7はほぼ覚えてるわ
15は元々が派生作だったからな
さすがにずっっと言われ続けてきた作品なんだから、やったらいけないことはわかってるだろう
エヴァみたいに新キャラ出したり話が変わっていくもアリだな
驚きがあるし リメイクならそんくらいやってもいいだろ
続編を出せるような終わり方になるよう何かしら伏線を追加する
野村殺すぞって感じ?それともありがとうって感じ?
クライシスコアからFF7やったもんだからなんかもうちょっとこう
シスネとかシスネとかシスネとか
ルートも作るとかか?隠しパラの好感度でどっちが消えるかみたいな
廃道を延々流せる感じの
さすがにATBは・・・なぁ?
だったらPS1のオリジナルFF7やっとけって感じ
リメイクの意味が無いやん?
ましてや「フル」リメイクだぞ
基本的なシナリオやキャラ以外はすべて現代水準で作りなおされると思った方がいい
64だと容量の関係で諸々たんねーらしいね
クズエニは調子乗ってるね
どこの会社のおかげで大きくなったと思ってる?
流石にコマンド式は無いだろうけどマテリアシステムの相性考えるとアクションだと無双の武器強化みたいになりそうで怖いわ
よし、セーブデータ削除と引き換えだな
クリエイターのエゴにより思い出崩壊~
近年のRPGがグラの進化で棄てたところだからな
Qはマジ勘弁してください
これに関しては逆に新鮮とかありえないからね
もう不自然の塊みたいなもんだから
いかに不自然さを消すかを各メーカーが20年やってきて
それを全部なかった事にはできないよ
たぶんそっちだろうな追加って
CCのイベントとか繋げるのかも
リメイクなんだからしっかり作り直して欲しいわ。
また5年くらいかかるんでしょ?
その前にソフトの流通体制変えようとスクエニがしてを任天堂が拒んだから
当時はそういう声があったと思うけど、今はその後の話しとかもある訳だしな
シナリオ崩壊するやん
FFが6の時まだスクエニじゃなくてスクウェアだよね?w
その任天堂がいう事聞かなかったからだろが
バーカ(笑)
64だとムービーができないから無理、ってなったんだよね
でも、その結果としてのFF7の大成功が、後にムービーゲーの氾濫を引き起こして、
RPG衰退のきっかけになったんじゃないかって気がしてならんから複雑やね。
ティファは別の声優でもいいけど
大穴でFF14のバトルシステム
セフィロスが仲間入り、ザックス、エアリス生存
クラウドは病むことなく無事成長し本物のファーストソルジャーへ
これで全てのファンが納得出来る形に収まる
いやむしろ出してくれ
10-3とか言い出すノジーだろ?
10の世界と繋げるような要らんことしかねないな。
GACKT出したりわんさかでた外伝たちと辻褄があうすり合わせだけに止めといてほしいもんだ
FF7思い出すとDの食卓がなぜかいっしょに思い出される
バイクスケボー潜水艦、そして本命のチョコボレースが進化してたら狂喜乱舞する
確かに難しいね
つまんねーな
話の大筋が変わるわけ無いだろ間抜け
オリジナル版の画面を圧倒的にきれいにするだけでいい
すべての労力をそれだけにそそぐべし
ほんとろくな事しない会社になったよなぁ
進化した潜水艦ゲーは普通にやりたい(´・ω・`)
ガンダムと松本零士全否定か
しんじゃうのわかってるとあれだけどさ
CCもついでにやってくれないかな
それこそCCやっとけよって話だわ
クラウドの話なんだからそんなのつっこまなくていい
タークスとか増えてそう
新規タイトル
KH3
新規IP?
セツナ
スクエニだけでその論に対する反例が生まれてしまったね
本人が動かなくても回りのキャラがなんか複線を張るとか
KH3は順調なんすかね?
話半分にきいとかないとな
嫌ならやらなければいい
頼むからリメイク失敗しないでくれ・・・
当時は無かった設定だから矛盾あるし
オレはオリジナルと違うリメイクやりたいんだとかいう声をあげればあげるほど
ネットからそういう風潮が出来てクリエイターは調子に乗るんだぞ?
あんま無理すんなやめとけ
セガサターンも確かCD-ROMやったよね?
64ではムービーが難しかったらしいし
64は特殊すぎて、あれで開発するためには先ずは1年間の研修プログラムをこなして、
任天堂が科す試験をクリアしないと製作出来ないとか制約があったので仕方がないと思うよ
それに元々容量がデカすぎて、本来はCD7枚組とかになるところだったのを、
当時の最新技術で圧縮して4枚組になった経緯もあるから、どう考えても64では容量面でも不可能よ
そりゃ全否定するわ
これからのACとかに興味持つ人間もいるだろうしビジネス優先よ
基本は安易なリメイクにしとけよ。じゃないと罵倒の嵐になる。
それリマスターじゃね?wwwwwwwwwww
ワールドマップとの整合性とかどうするんだよ
稚拙な3Dキャラだったからまだ通用したけど
PVに出てきたようなクラウドやバレットが巨人になってワールドマップ歩くのか?
無理があるだろ
ゲームでこんなにワクワクしたの久しぶりだよ
つかその辺は元からFF7に入ってるじゃん
それな
だからストーリーは大して変わらんぞ
CCやACの要素を何かしら追加するんだろ
UIや戦闘システムは流石に手を加えないと古すぎるけど
調子に乗って結構
タダのFF7がやりたいなら他の選択肢が用意されてるんだから
この手のバカが内部に入り込んで作品駄目にしちゃうんだよね
そないせな出せないだろいつまでもw
(端から相手にされていないながらも)勝手にライバル視していた相手に、誰の目にもみえるほどの圧倒的な“差”をつけられていくのって。
一体どういう気持ちなんだろう。
大丈夫だよ、ぶーちゃん。泣かなくていいんだ。もう苦しまなくていいんだよ。
最初から、相手じゃなかったのだから。
FF13、13V、KH3、FF14と色々迷走したからな
再来年の30周年に合わせる言われるけど作れる気がしない
15はちとややこしい
FF7はCD三枚だよ
インタの4枚目はおまけディスクみたいなやつだった
否定はしないけど、SSの場合はポリゴン処理が弱いので難しかったと思う
その前にセーブデータが自然消滅する仕様で、多分大部分のユーザーはクリア出来ないで終わると思う
バレットはデートできるんだよなぁ
そういや惑星ひとつ分のワールドマップだったなwww
いや~~きつそうwwwwwww
どうすんのかな?
エアリス生存とかぬかすアホがスタッフにいるよりはマシ
せやな、あとDQ8みたいなワールドマップでいいな
最低でもユフィのかかずは変えないで…
珍しくはやいなw
20周年だよにわか(´・ω・`)
そう思ってたほうがダメージ少ない
冬に新情報開示な
昨今のリメイクで物語を弄って成功した作品なんて皆無じゃん
またクソエニがやらかす結果になるだけだよ
もう、棒立ちは無理
の、信憑性とは
・今のグラだと安っぽくなっちゃう部分の掘り下げ。
・モブの大量追加、自由選択でキャラの掘り下げ。
・PS版の攻略情報(アイテム配置等)がプラスに働く要素。
無難なのはこんなとこかね。
DVD売ったけど買い直そうかな
てか10-3放置なのか?
発表というか、匂わせといて10-3は映像すらないよな。
ロマサガがあるな
やっぱまだまだかw
ヒゲサーファーも?
(´・ω・`)つクリムゾン
ニシくん、F5アタックやめーや
ミンサガが失敗と申したか
スクエニ「FF7リメイクの続報です なんとゲーム画面をお届けしまーす」
ファン「魚大オオ大オオ大おおおおおおおおおおお!!!!」
スクエニ「ご覧ください! アクションRPGとして進化しました!!」
ファン しーん パチパチパチ・・・(まばら)
アクションだとクラウドしか使えないとかなりそうだし
ユフィ 1000円
ヴィンセント 1000円
>シナリオに野島さんの名前を出したということは、物語にも仕掛けが加わるということでもあるので、そこも期待してほしい」
嫌な予感しかしねえ・・・・
リメイクで一番やっちゃいけないのは、新スタッフによる「勘違いな変更・追加」
オリジナルが完璧なんだから、グラフィックだけ良くすりゃいいんだよ!
俺の涙を返せってなる
急ピッチで開発進めてるらしい
そういう概念はPS3時代で終わった
じゃあ何あるの?
え、またマリオ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあHDリマスターでもやってればいいじゃん
あれが一番嫌いだわ、他のキャラコマンド選べないからな
今の会社にはあんまり期待してないから
ハイウィンドで飛び回るのとか、チョコボでナイツ取りに行くのとかどうするんだろ
早くプレイ画面見たいわ
エアリス死亡回避ルートと生存EDはオマケでいいので入れてくれ
いやそれを望むのが当たり前なんじゃ...
野村チームだろ?、つまりKHチームだろ?KH3と平行開発だろうけど
エアリス生存、ザックス生きてたんかワレ、セフィロス味方化
この三つだけは絶対にやっちゃいけない
マジでやっちゃいけない
走ってたら突然画面がドシューンとか言って
敵が現れるとかはちょっと・・・
「ゼノギアス…リメイク…決定…」
って呟いてサプライズあれば神ゲーw
レノorヴィンセント
クラウド
のイケメンパーティーでやるぜ。
@kita_kitsu
不要とみなされたイベントなんかは省略されそう。
で、バイクみたいな部分が強化されてそうな予感。
最近スゲーよな
DQHも早かったみたいだし昔なら考えられんわ
それでも大変な労力だろうけど
なのに今はターン制はコアゲーマーに棒立ちと批判される始末
でもライトはアクション化なんて望んじゃないない
ザックス超頑張ってクラウド守ったんだよなぁ(´・ω・`)
んでクラウドがザックスの意思受け継いだ感じの
吉田Pも北瀬さんを前にすると萎縮するぐらいの上役だから
むしろそんな奴がリメイクやるなよ
PSで遊んでろよ
アクション要素絡めるか、本当に戦術的にするのか
アクションになるなら自分はそれでかまわないけども
そこはとりあえずできたものを見てみたい
あのレベルならいままでと変わらないだろ苦労は
リアルタイムでやってたやつはもういい歳なんだから受け入れろやw
自殺はやめよう…
今世代では糞箱もブルーレイを採用してるしボリュームの心配はないでしょ
チョコボ育成に頑張るクラウド、女装するクラウド、観覧車でバレットと一緒のクラウド
スノボのクラウド、行進で懸命に視聴率アップに励むクラウド
とか全部シュールになるな
そういうリアルな弊害から統一感出すためか
FF8は宝箱無くしたり、敵が金を落とさなかったり、戦闘もフィールドも頭身一緒だったり
フィールド移動も先頭のキャラだけ表示、ではなく全員表示にしたり色々やってたな
スクウェア側じゃなくてエニックス側やんw
psのDQ4リメイクは合併まえやし
いやアレは無印のピサロが不憫すぎて後味悪かったしな
ムービーだけ高グラとかなら要らない
分かる
FF4出た当時、ATBにビビった記憶があるw
日本で一番のRPGがドラクエなのは、そのへんが理由なんじゃないかと思うな。
安定感重視というか。
実際女装しなくても強行突破でなんとかなる場面だからなぁアレ
エアリスの悪ノリであぁなっただけで
まぁ野村なら安心だけど
おう、4コマ劇場で大人気のピサロさんに何が問題あるんや
てかヴィンセント声はどうなるんだ?
新規層だけでなく当時の購入者にとっても期待が高まるばかりだな
このグラでそんなに街作れない → 街減らすか!! シナリオも描き直しだな!!
ミッドガルだけでグラ作るの精一杯です! → よし!バットマンみたいなゴッサム内オープンワールドみたいにしよう! 3部作とかにして次回作でミッドガル出よう!w
7ファン ・・・
野村「だから不満あるなら移植のほうやれって言ってんだろ! ゲームは進化してんだよ化石オタク!」
すまんなニシ君またFF7が任天堂ハードを殺しちゃうわ。
やっぱり1部のデータはACなり、使えそうなのは使ってそうだな
むしろ気合い入れて作るだろw
ラストに向けて色々な思いで向かうから良いのに
むしろそれを望んでいるんだが
何人かボコボコにした後わざと負けてやった
エアリス生かしたらもう物語終了だよ?
メテオすぐ止めちゃうもの
棒立ちやけどしゃーないわ
革新的なバトルとか求められてへんやろ
そういうのは新規IPでやれや
野村も野島も元祖FF7オリジナルスタッフだしプロデューサー北瀬は7のディレクターだった人だぞ
髭以外の重鎮はみんな集めた上のリメイク
したっぱの技術者とかは変わってるかもしれんが
「あう・・・あう・・・」とか「ティファさん、ごめんなさい」とかさ
あの世で寄り添うって感じにまとまったのにな
今更生きてますとか言われてもなw
何も盛り上がらへん(´・ω・`)
ユフィやティファじゃ無駄死にやん
それは元から出来るわ
別に良くね?
まあガンビット方式でも良いけど
グラ以外の進化を望まない人はリマスター版やっとけとさ
まあエアリス復活は願い下げだけれど
その辺は声優使うだろうし確実に演出が変わるな
PS4なら1000超えそうだ
V厨<ガラフ舐めてんの?
2周目以降にある特定の条件でしか起こらない隠しイベントを通った場合のみのオマケ要素ならそのEDもいいかもな
セフィロス涙目wwwwww
納期守れない以外は才能あるから
なくても7はまだ1つ作るけどなどうせ。
ジェネシス放置してるからな。
それ俺も賛成
まーでもどっちでも俺は楽しめるけどね
ジャンルから違うのに
クラウド役の桜井さんが、どこまで演技力を出せるかだね
むしろやって欲しいんだがな
もはやただのギャグシナリオだなw
おまけの映像特典とかにありそうw
外人でも会場が冷えるわなw
バトルシステムの意見
クラウド達死にます
どっちが上行くかな
これは日本VSアメリカのリメイク対決か?
追加シナリオならまだいいが改変は絶対やめろ
てか男男男のイベントは絶対削除されるだろうなw
生存して三角関係だなんだってバカじゃねーのか?
ミンウみたいなw
そりゃ延期しまくったほうが稼げるわな
それをセフィロスが抑え込んでるって感じじゃなかったっけ?うろおぼえだけど
だからエアリスが死んでも死ななくてもいけるような
詳細発表もまだなのにウジウジしててキモいよ
それなら見たくない人は人工呼吸とかティファにしてもらうとかw
声質はいいんだけどなぁ
エアリスが死ななかったら話が破綻するんだよ
死なないと話がすぐ終わる
二度と出てくるなw
エアリスがいるだけで立ち回りがだいぶ変わるだろう
どうすればいいか全部わかってるんだから
ぶっちゃけセフィロス超不利でゲームとして全く面白くない
そんな彼らが進化だと思うRPGの形は?
言わずもがな
なんとか言ってみろよ!
ライトニングさんにクラウド衣装があったんだから
クラウドにライトニングさん衣装があってもええやろ!
がっかりなものでなければいいけど
最初ハーレムエンドしようとしてたからな髭は ガラフ死んだのその名残じゃないかと今考えると思うな
当時の新人だった野村がちょっと待ってちょっと待って坂口さんして エンディンク修正させたからハーレムならなかったけど
それまでくたばるんじゃないぞ
FF7のストーリー自体がどうとでもなる超展開に思えたんだが
そんなに元シナリオって神格化されてんのかね?
タークスならシスネだせよ、と
2020年ごろかな発売は
エアリスがクラウドを倒して正気に戻すエアリスが主人公になる話になる
衣装ならいいよ、でも常に女装とか変態だなw
とか、分割とかになりそう
リメイクの時点で失笑されてるのがわからないんだろうか
死んでるけどエンディングには出るだろ
星の危機に目覚めて、人型ウェポンとして顕現&大復活して無双するよ
ビームとか撃つよ
シームレスとか最悪だから
生存ルートに見せかけて死亡を繰り返すとか。運命には逆らえない的な意味で。
クラウドがライトニングさんになる
エアリスがライトニングさんになる
ホーリーがセフィロスによって発動を阻止されてるということが分かるまで
意識不明で寝込ませておけばいけるw
世界が崩壊しようとしてんのに何やってんだよw
完成は当分先だろう
外人って随分ファンキーな失笑をするんだなw
ACでも
ちゃんと亡くなってたでしょ?
ルクレイツアがライトニングさんになる
強くてニューゲームで破のシンジ君的な覚醒をしたクラウドさんの登場だな
まぁ、名作誕生ルートもあるはずだから、まずは期待ですよ♪
まあ、私も全く同意ですよ
エアリス生存でも話を破綻しないように出来るけど
エアリス「ホーリー発動させたもん!本当だもん!」
クラウド「わかったわかった、とりあえずメテオを止める別の手段を考えよう」
エアリス「本当なのに・・・(くすん)」
↓
クラウド「そうか!白マテリアはもう発動していたんだ!セフィロスが止めてただけで!」
エアリス「えー!やっぱり私悪くなかったじゃない!(ぷんすか)」
って展開になるからエアリス神格派にはかなり受け入れがたい展開になりそうやね
エアリス生きてるとどう転んでもギャグ方面に向かうよなw
オーマイガッ!オーマイガッ!ファッタザファッ!Yeaaaaaaaaaaaaaah!!!
FF12のにーちゃん生存ルートも作って
くんないと不公平ですよ~[ ゚3゚] ブー
結局メテオを防いだのはライフストリームだったんだから
なんつう駄シナリオだ
そしてダージュも無くなる
というか後日談関係全部
まったり期待しとく(´・ω・`)
あ、俺は賛否あると思うけど戦闘は是非ATBじゃなくてAXBで・・・キャラチェンももちろんありで・・・(切実)
ザックス死んでるのにエアリスだけ生かされてもなw
AC見たらねーわとしかな
あの世で再会したって感じでまとまってたのに
こんなところに来る奴が悪い
●REC
アリだな
同人出やれって話ですわ
あと本編で影の薄いヴァンセントとかの補完イベントとか
個人的に声も正直つけてほしくないけど、今時ありえないし…
今の時代の技術で出してくれるだけで
超満足だから
好きなように作って欲しい
なるべく早く発売してくれよ
ヴェルサスみたいに途中で頓挫するのはやめてくれ
むしろ安心するわw
髭サーファーは色々やらかすから
スペインホラー映画?
PS4が日本最後の希望やで
チョコボ、バギー、タイニーブロンコ、潜水艦、ハイウインド
こんだけあってまだ足りないと申すか(´・ω・`)
とりあえずps版やればいいじゃんみたいなのは簡便だわ
君達のPCがPS4以上のスペックじゃないと
君達の言う最高のグラでゲーム出来ないのでは?
たぶんだけど、PS3には来ないと思うぜ
あれはFFには合わん
なんだか心配になってきたわよ
X-MEN?
全世界でとんでもない売れ方しそう…
震えて待てとかそういう冗談ではきかない大作の予感…
ワクワクが止まらない
無印はよかった(コナミ)
クリエイターってのはそういうもんだろ
FF5はハーレムエンドでやらかしそうになったけど野村進言きいて修正したからいいやん(震え声)
というか当時の髭は当時実積なかった新人社員野村の意見取り入れてたりして独り善がりな制作してなかったから名作出来たんだろうなと思う
そこまで思い入れがないからこそかもしれん
そしてそれが名作として語られる伝説化に拍車をかけた
エアリス生存ルートは絶対にやってはいけないリメイクパターンの一つだわ
ティファもエアリスもパンチラあるだろ
メインシナリオさえ筋が通っていれば
肉付けは大いに歓迎する
戦闘もコマンドバトルはつまらんので、アクション性の高いものにしてくれ
ドラクエ風に昼と夜入れてほしいかな
若干出現モンスター変化したりしてくれてもよし
ミンウさんなんかアルテマ貧弱すぎて完全無駄死にだぞ
ナナキなんか全裸じゃん
オリジナル版AC版とかその他いろいろコスチューム用意するでしょたぶん
コスチュームDLCもあるだろうし
ザックス生存ルートと同じくらい不毛
pc版で買うんでps4基準はやめてくれよ
(( /任_豚\.
イライラ (( |#-O-O-ヽ|
イライラ 6| . : )'e'( : . |9
(( /`‐-=-‐ '\ イライラ
イライラ . | | | | )) イライラ
(( ./⌒ヽ| | ノ | | イライラ
ノ 人 .| | ノ | | ゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
3,4年待ってろwww
全キャラ操作できるし
いまだにパーティメンバーの顔と名前がすぐ出てくるぐらい好きだけど
思い出に囚われず、今楽しめるものを作ってほしいね
CCやACでの事もあるから生き返るとか生存ルートとかはいらない
正統派進化と言えば簡単だし聞こえも良いが、最初で最後のリメイクだと思うので慎重に制作してほしい
だが、作ると決めた以上ちゃんとやってくれよ。
オリジナルのシンプルなままで良いよ
ファルシがルシでコクーンがパージ状態にしたらFF7が壊れる
ぶっちゃけ女装イベントとかデートとか寄り道はいらない。元ネタわかってる人ならいいかもしえないけど、それこそ新規プレイヤーはどん引きだろ。ゴールドソーサーのミニゲームくらいはあってもいいかもしれないが
それかff10-2
これに感化されて反原発派が原子力発電所爆破テロとか起こさねえか?
| _PC_ | ブヒィィイィィィ!!!
| |#(;・;)(;・;)| | ∩
| | . : )'e'( :.| | ノ | ゴゴゴゴ・・・
.=====
| ( ・丿ヽ ・ )|
_人人 人人_
> パソニシ <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
ゲームはグラじゃないからね
ホストだろうが不気味だろうがばっちこーい
変に復活だの生存だのすると、派生シリーズ全部否定することになるし
エアリスが生きてると絶対にバッドエンドになるとかにでもしないとアウト
クラウド達一般人巻き込んでたくさん殺してるんだよねぇ
どうすんだろこの辺のシナリオ
知ってるよ
派生作品との整合性とかいってもifなんだし、そこまで気にしない
いいねぇ
ファンディスクな部分大きいし、マルチエンディングは大歓迎
それこそリメイクの醍醐味だろ。そのかわり余計な肉付きはどんどん削ぎ落としてストーリーにフォーカスしていっていい
変にいじると糞になるぞ
生存ルートが欲しいと言っているだけで
生存ルートだけにしろとは言っていないだろ
派生作品とかが大事なら
エアリスの死亡ルートだけを選んでいれば良いんだよ
仮にそうだとしても任天堂ハブは変わらないよ
10年待たされる身になってみろw
それはそれでいいんじゃない。必然的にモブは増えるだろうし物事を多角的に見せることも可能でしょ。
そういった部分でシナリオに厚みを持たせることも出来るわけだし。
このバグを入れてくれたらスクエニ神なんだが
だからさあ
同人でやればいいじゃんw
ああいう演出がいいのになぁ…
復活派の気持ちはわからん
PVレベルのグラで当時のようなコマンド式とかチグハグだよ
エアリスの死亡ルートだけをずっと選んでいればいいし
生存ルートの内容なんて一切見ないようにすれば良いだけの話
他人が求めている要素にまで口を出すなよ
キャラ造形や演出が中二ばかりだからな。
7は10年後かな
これどうリメイクしても原理主義者が発狂して叩きまくるぞ
CCFF7から本編のFF7の順番でやるとエアリスがザックスをきっぱり忘れてクラウドに乗り換えた感が出てて悲しくなったな
CCFF7出たことによる本編の物語修正も気になる
セフィに剣で刺されて死ぬんだぞ?
当時のポリゴンなら大丈夫だったけど
今の超リアルなcgだとグロすぎて発売禁止になる
だからエアリスが殺されるのは変えるしかない
あとナイツオブラウンドの演出が10分位かかるな
これだけに注力しないとやばいんじゃないの?
エアリスが生きてるルートは世界が終わるエンドだな
馬鹿が期待するからw
ほぼエアリスのことしか言われてねーだろアホか
零式でもCだったんだからへーきへーき(´・ω・`)
演出というものをしらんのかw
言葉通りのリメイクなんて価値無しでしょ。
FFⅦに逃げ込んだだけの出来に、誰が感動するのさ
1200円でアーカイブス売ってるソニーはバカ
パルマーさんが轢かれるところもあるんだし
別に問題ないだろ
ヒロインが宿敵に殺されるってのが衝撃を与えた要素だし、7の物語の上でも重要な要素
生存なんかしたら7の物語の方向性を大きくねじ曲げる事になるだろうし、それならファイナルファンタジー7である必要がなくなる
サブイベント追加とミニゲームの強化、隠しボスとラスボスより強い雑魚敵ぐらいで十分だと思う。
エアリス生存厨が暴れてるだけですが
シナリオこ野島さん次第やし
ただ、Xの追加シナリオでやらかしまくって心配ではあるが
なんでお前そんなムキになってんの?
もうちょっと余裕持って生きろよ
当時はプレイしてて衝撃あったけどさ
まあ発売後をお楽しみに
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
FFⅦ楽しみですわ
それ全く別のストーリーにするってことだぞ
そんなこと言ったらセフィロスが村を焼き払って村人殺しまくるシーンとかどうするんだよ
ゲーム自体作れなくなるだろう・・・
アーカイブやろうと思ったときはグラと操作性の悪さに挫折したから当時の感覚で出来た人が羨ましい
黒歴史化しないことだけ祈ってるから傑作を作ってくれ
これはもしかしたら5年~10年後発売は覚悟した方がいいかもな
ホスト4人物語も10年以上経つのに発売してないし
事実言われて
その返しはガキクセーわ
IDくらいみろよ
売るのは花だけじゃないしな
ソフト一本に付き約1000円って言われてる。グラに拘って開発資金かけて利益率下げることはしないだろうから良くて零式HDぐらいのグラだろ
魔晄って原子力ってより石油っぽくね
同じことだろ
シナリオ的に薄くなる
ペルソナ3も主人公復活して派がうるさかったな
お前ほんと無知だな
FF15はPS3用を全て作り直してるんだよ
トリコと同じ
物語が既にあるものをPS4向けに作るだけならそんなにかかんねえよ
ムービーじゃなくてゲームとして実装してくれるんだろ。
久々に動画観たら、結構ひどい画面で笑えた。
いやだから、エアリス一つでこれだけ騒いでる奴がいるから、
ああこりゃ原理主義者なら少しの改変でも発狂するなあと思ったんだけど?
大筋は守るだろうけど
この風潮なんなのw
業績見りゃ分かる、スクエニは好調そのもの
むしろ会社が好調だから開発始まったようなもんでしょ
改変して碌な事になったためしが無い
でもハイウィンドでぐるぐる旅できるのは無くさないでほしい。
今更マリヲ・・・・・・
いつまでもどこまでもマリヲ・・・・・・
絶望しかないな。
復活はまだありと思う
エアリス死亡も村人焼けるのも演出でなんとかなるし、今までもCCでザックス血塗れなったりしたんだから問題無いんじゃね
某キャラが贔屓されるのが目に見えてるんだから
本当にFF7やったことんのか?
全然少しの改変になんねー部分だから言われてんだよ
もうわかったってw
アクションだと不満の声は出るだろうが13みたいな酷い評価にはならんだろ
それじゃストーリーが命なのにもうネタバレしてるようなもんだぞ。
昔のゲームの画面を笑ってる脳障害バカ
ミッドガルから出ることなく挫折したのは覚えてる
あのグラでFF7がやれると思うだけで待っていて良かった
ソシャゲーのおかげだけど
上げまくったハードルを一旦は超えたから問題なし
に笑いをこらえて高みの見物
ダージュオブケルベロスもいっとくか?w
アルテマウェポンさん達に勝てる気がしないw
こういう事全く喋らない方が初見で驚いて楽しめるのに
馬鹿だよな
ちょっと考えりゃわかるが、冒頭の魔晄炉爆破だけでも大分ヤバいw
大型インフラ盛大に吹き飛ばすテロリストとか、リアルに描いたら余裕の発禁処分ですわ・・・
どうにかして、アバランチをもうちっと控えめな過激派組織にしないといかん
てかそもそも構成人数が5人以下であんなテロ起こすのがドファンタジーすぎる
ただ人数増やして被害をまろやかにすると、バレットの設定とカチ合うから難しい・・・
ヤバいネタを避けて整合性をとるだけでも、結構な改変になるのは避けられないわ
だからエアリス関係だけだろ
他の部分は好きにしてくれればいいわ
太ももの俺はセーフ
エンディング後に結局死ななきゃならんべ
それ以上にできる自信があるって事だからな
俺は今でもクロノトリガーと並んで最高傑作だと思っている
そのあとも膨大なシナリオがあるんです
その後それにそって改変とか無理っす
ただのコマンド選択戦闘とか飽き飽きなんで
オリジナルやりたいならクラシック版どうぞ
WA2でくろまく兄妹が生き残るようなもんだぞ
マスター系しんどいから売ってくれるなら買いたいw
ジョブの代わりにマテリア変更とか
アバランチが5人なわけないだろ
オリジナルでは容量に限界があったんだろう
かなり条件厳しくして欲しい
オリジナルはアーカイブスで普通に発売してるし多分大丈夫
かもしれない
PC版を最初に出せよ
・パッケージはオリジナルシナリオだが追加DLで生存ルート
・本編中に生存ルートが存在する。
エアリスにそっくりな霊体的な扱いで戦闘だけ復帰ならありえる
割られるかセールして終わり。
マジで変にいじらないでくれよ
左遷されまくる課長とか
ちょっと良い人の隊長とかは残して欲しいな...
強くするために近○相姦しまくりで大丈夫かなと思いながらやってた
無粋な行動という事を自覚し給え
少なくともNX版とは同時発売すべきだよなあ
FF7でスクエアと任天堂の関係は壊れたけど、それも元に戻ったわけだし
まあそんなんのならな
エアリス自体よりもその後の話の重さが全然違っちゃう辺りが問題なだけだからな
プレイしたこと無い奴もいるし
エアリスアンチと言うか「自分の思い出と変わるのが気に入らない」連中でしょ
どちらでもいいかな
超賛同する
もうクズとか言いません
元々は腕有ったんだけどね
今のスクエニが生存ルート新たに作ってダメ出しされるのがおちだ
FF7原作ありきと言えばそこまでだが、ACでエアリスとザックスの演出を入れたのだから生半可な分岐はいらない。
それより、劇中でヴィンセントとユフィがパーティーだった事を踏まえたらユーザー選択での仲間入りって演出は要らないかな。
恐らくFF7スピンオフはまた出したいんだろうし、ECなるものがリメイク内で来るかもね。
ジェクトがシンになってないようなもんだ
作ってくれるとうれしいわ
思い出補正もあるし+αで更に面白いものにしようというのは自然なこと
ジャンケン格闘ゲームとか残るかな...
スノボとかバイクはいけるよな
潜水艦はちょっと無理か..
流石にそれじゃ2本作るのと変わらんから無理だわなw
エアリス生存ルートは割とマジで盛り込んできそう。ほとんどの人がエアリス死ぬこと知ってるしねw
まぁーifルート盛り込むにしてもクリア後にアンロックとかにしてくれ。
エアリス生存ルートいれるより仲間とのイベントが増えてくれた方が嬉しいけどな
俺はオリジナルのまま綺麗なグラで復活してくれるだけで嬉しい
無駄死なんだから
仮にps4で発売にしても5年は最低掛かりそうだな
FF7同封版PS4絶対出るよね…
それはちょっと欲しい
もちろん記憶は継承してて、エアリスとの初顔合わせでもクラウドは相手を知ってるから物凄く驚く感じで
以降もまるで先の展開を知ってるかのような口調でパーティをグイグイ引っ張っていき、忘すらるる都では入った瞬間にカウントダウンがスタートして、一定時間内に最奥まで行けばエアリス殺害を阻止できる流れで
その時のタシロスはかつてない驚きを見せるが、エアリスを殺すのを諦めて白マテリアを破壊してメテオ発動でイベントはそのまま進行
中華製FF14の傷もいい加減癒えてるだろうから
もう大丈夫だと思う
だからボコボコソフト発表出来てるんだろうし
エアリス嫌いってわけじゃなく、あのイベントがあったからこそのFF7だと思うから
それなら許せる
10年後か
俺はこのリメイクをやりたいよ。
文句しか言わねーゴミとか気にする必要ない
しかも割と強い希望っぽい感じ
生存ルート希望の人も、あればいいなーくらいだからそれほど思い入れもなさげ
確かに生き残っちゃったらアドチルどーなるよ…ってなるしな
エアリスは元々ザックスにクラウド重ねてたわけだし、ザックスとくっつく方が自然な感じもする
ただし周回もしくはクリア後のおまけみたいな扱いで
あるわけですね!
実際15よりもハードを引っ張るだろう。
そういう人たちにゲームってやっぱり素晴らしいって思えるものを作ってもらいたいと切に願う
ユフィもそこそこに
やっぱバカだな
今のスクエニに良い話が作れるはずがない
ティファは言うほど乳でかくないから
エアリス生存分岐入れたらまあ確実に売れるだろ
同時に荒れるだろうけどifエンド扱いにしとけばOK
オメガウエポンが何故襲ってきたかも分からんし、そもそもリユニオンってなんだよ。
この程度のためにわざわざPS4を買うバカはいないでしょ
PC版を待てば良いだけの話
1年とか空くならPS4買うだろうな
ただキャラクター変更操作とエンカウントは採用で。
まとめると、FF13のバトルで零式のワールドマップバトル。
問題は戦闘とかそっちが気になる
FF7のマテリアが入った戦闘はシステム的にはATBの最終形態の一つにも近いけどエンカウントコマンドバトルとか
いまさらやりたくないしな
15とKHを混ぜたような戦闘を煮詰めたやつでキャラチェンジありなら凄いけど
てことはPS5くらい?
データすっぱ抜きとかやられても困るから、出せるもん全部出してからだろな。
そこそこの物量になるだろうから本編だけでなくて外伝リメイクで再利用って場合もあるだろうし。
なにより自社のクラウドサービスの名前的に優先的にそっちに出してきそう。
たぶん安易なこうだったら良いなを好むきも萌えアニヲタ層だろうけど野村もそういうきもヲタだからなぁ・・・
インターナショナル版で追加されたシナリオが何気に一番印象に残ってる。
Fカップでも大きいに入らないのか・・・
ff15みたいな感じにしたほうがいいと思うけど少数派かな?
バイクでの脱出時のムービーで揺れてんだよなあw
ただクソリメイクだったらスクエニ商品は二度と新品では買わん
どんだけクソでも同じ話を二回やるよりかはマシだ
もうマテリア、装備、ボス増やすだけでいいよ。
あとチョコボレースとなスノボとかのミニゲームだけオンライン対戦あったらいいな
ミニゲームは減らすだろうなぁ…
そこはかとなく不安感が増してきた。
何故だ。
わざわざPC版買う馬鹿いないでしょ
ライトユーザーの話してるのに日本語理解できない馬鹿は消えろ
例えばタークスのレノ達が途中で仲間になるとかなら是非取り入れて欲しい!
それがクズウェアエニックソ
この言葉だけが本当に不安だわ
エアリスの死はテイルズオブディスティニーで例えるならリオンが死ぬところみたいな感じだし生存ルートとかは無理かも
リオンも結局生存ルートなかったからね。
ウエポンは星にとって害になるものを排除するためにいる。シスターレイは魔晄を使うからそれを排除しに来た。
リユニオンはジェノバがもつ性質の一つで、バラバラになった体の一部が本体に集まろうとすることを指す。
この性質の影響で、ジェノバ細胞を埋め込まれて自我を失った者(黒マントの男やクラウド)は、ジェノバ本体がいる大空洞に向かっていく。
大体あってるはず。
エアリス生存ルートを叫んでるやつってFF7のストーリーを理解してない。
ザックスとクラウド共通のつながりがああなったからこそなのに
ケットシーとかどうなるんだろ?
一応エアリスは最後まで使えるし、ACに繋がると言えば繋がるか
そこまで保守的ならリメイク買わない方がいいんじゃないか...
ゼノギアスは無いだろ
ライターが離れてる上に元々が未完成の作品だぞ
だからこそゼノギアス
リメイク&完全版って意味で
まぁモノリスソフトが絡むことは無理だからありえないけど
ストーリーも後から補完されてるので
当然手を加えるでしょう
声だけの買わないやつらばかりの日本とかいう糞市場はあんまし考えなくて良いよ
ここも変えてくるでしょう
あの子は未成年だよ。
出会った頃は大人のダーティーな口調だったけど、コスモキャニオンでは元々の子供っぽいとこが出てきたんだよ。
下手に弄らずに整合性整えるだけでいいんだよ
1000なら任天堂倒産
やるならクリア後アンロックで二週目とかならまだ許せる
そしてザックスを仲間に
ヴェルサス完成できなかったのにFF7リメイクができるとは思えん
しかもKH3と同時に進行なんて不安要素しかねぇしどっちかに集中してくれ
次はザックス生存とか
ザックス生存とか
シナリオ的に全然面白くないんだけど
世界は常に変わってるパリーン「新生FF7!」発表から7年後
FF13みたいな感じになるんやろか?
それさえ守ってくれればあとはいくらアレンジしてくれても
構わない つかボリューム削るくらいなら分割で
売ってくれ 当時のディスク枚数分分割してくれても
構わないから
つまり召喚マテリア「エアリス」w
大体同感
おまけ要素として入れてくれといってるだけで
本筋にしろとは考えてないだろ
戦闘システムもアクションにしろと一切変えるなの意見もあるし
みんなが納得するリメイクはきっと無理だろうな
もしエアリスが生きてたらっていうアナザーストーリーも見てみたい。
エアリス生存っておまけなんていうレベルのもんじゃないんだが?
クラウドたちが失った仲間の意思を受け継いで
本当の意味で星を救う為に戦うきっかけだったんだと思う。
だからヒロインの死と言うより仲間の死って感じだよな。
それが生存となるとどう変わって来るか。
早速否定されてて笑ったw
生存しちゃったらその後の流れをガラッと変えなきゃいけなくなるしおまけレベルじゃ収まらない気がする
もう既に7にしか期待してないです
一回死んで離脱させるべきではあるけど
ま、あるとしたら生存というより復活か?
序盤のあんなところから分岐したらボリュームがやばそうだし、フラグ立ってたら後半で復活ルートありますよ的な方が抑えられそう
アリーシャとエアリスじゃ全然意味合いが違うから引き合いにもならない。
それはそれで大人しく死んだらどうだって感じもするが
まあクリア後復活とかなら
エアリス「私の白マテリアか、欲しけりゃくれてやる。探せ!世界を救う力をそこに置いて来た!」
個人的にはあそこで選択できるようにするのは、大いに歓迎だ。
嫌だと思ったら元のストーリーを選択すればいいだけだからな。
ザックスの真相も知らんし
クラウド達のコスプレ感がマッハになるな
現実的に考えてもあるとしたら終盤復活がせいぜいだろ
あそこで選択してストーリー自体を分岐させるとかその後の展開全部作り直すことになる
無茶苦茶手間が増える、本編のボリュームに影響マジ出でるレベルだろ
そこらへん上手く組み合わせて欲しいところ
仲間の士気か?ホーリーの設定か?
なんとでもなりそうだけどな
影響でないほど空気にエアリス扱うの?
そんなことしてまで生き返らせてどうすんだよw
>どうなるかは分からないがイチユーザーとして期待して待とう。
死んでみんなドーンもいいけど
生きてるからこそ出来る話もあるだろ
別の作品でどうぞ
生きててもストーリーの本筋にたいして影響ありませんなんてなったら
死んだ方は無駄死にか?そんな扱いでいいのかあれ
それでもいいって言うならもう特に言うこともない
そんなことしか言わないんなら黙って待ってろ
別に俺は望んでる訳じゃねーよ
だから生きてるなら出来る話もあるだろって言ってんじゃん
エアリスが復活するシナリオも構想としてはあったらしいから、
ワンチャンスあるかもしれんで!
エアリス殺しましょう! ティファ出しましょう!
ストーリーの本筋の展開のことだよ
うん、本筋で
ていうかホーリーってエアリス死んでも結局発動してたんだっけ?
これだけでいいんだよ、余計なことはするな
いてもいなくても大筋の流れ変わりませんでしたってか
もう大人しく死なせとけよそんなん
スノボも手をいれないで欲しい
エアリス死ぬままにしたらエアリス生存の希望を潰したと叩かれるやつ未来が見えた
俺はどっちでもいいけど
別にある程度どうとでもなるんじゃないのと言っても
それしか言わないんだよ
それしか言わないも何もないだろ
展開変わらない空気扱いで復活させてどうすんのよ
正史は死んだ方だろうに正史の方無駄死にじゃん
いやだから
生きてるからこそ出来る流れも出来るんじゃないのって言ってんじゃん
正史が無駄死なんて俺は思ってないけど例えばどこが重要か言ってみて
だから展開作り直すと手間が掛かりすぎるからと1044で言ったのから始まってるんだろうとw
その場合大筋の展開変わらないわけだ、あそこで死のうが生きようが
じゃあ正史無駄死にじゃないか
だから、どこだよ
言えよ
いや書いてあるだろ
生きてようが死んでようが展開変わらないなら何のために正史で死んだんだ
これ以上返信しねーよ?
俺は正史の展開でエアリスの死が重要だったと思う部分あるよ
でもそこらへんもある程度生きてるからこその展開にも大筋変えずにいけるんじゃないのと言ってるんだろ
あれ?俺の時メリル死んだよっていう
流石にもうFF15みたく待ちづつけるのは懲り懲りだぞ
リメイク商法で新作ださず、搾取、せけー会社。
信用なし。
んでティファがヤンデレ化してクラウド刺さされる展開
彼の拘りはゲーマーに好まれるはず
バク売れ確定なんだからw
2つルート作ればどっちの需要も満たすなんてないからな
世界観が陳腐になるやんけ
存在自体が無粋
それにザックスはどないすんねん
ゴッドイーターレイジバーストのひどいシナリオなんかを見たら
「新しい要素」とか嫌な予感しか湧かない
じゃあお前ら作ってみろよ
で、出たーwwwww
馬鹿の常套句「じゃあお前ら作ってみろよ」wwwww
君この言葉の意味する所、考えた事ある?
どのみちエアリス生存なんて所詮ただのIFルートでしかないんだから
有ることにマイナス感じるのは信心が高すぎだな
>>1034
祭壇に肉片を捧げるのですねわかります
花は散ってこそ花なんだから
実はほっといても助かったけどね!とかやるようなもんだろ
周回ってぐらいハッキリと分けてくれるならまあ別物として割り切れるけど
これも案外早く出そうだとか
クリア後のお楽しみなら有りだけど
特にエアリス生存とかは勘弁してほしいな
嫌って言ってるわけじゃなくあのストーリーを壊さないでほしい
エアリス生存だと、最初に忘らるる都を越えた時点で、
エアリス「ホーリー使いました、でもセフィロスが邪魔してま-す」
クラウドたち「何~!! じゃあセフィロスはあそこに居るのか~!」
ってなっちゃうけどな。
それだと後半の旅の意味がガラッと変わる。
無粋ってやつだよな
取り込みたい層のいわゆる「一般人」はそんなの望んでないよ
ウチの親父なんて、戦闘が面倒臭いとか言ってテイルズの戦闘はオートでやってんだぜ・・・
簡単な選択で分岐とかやったら
まるで正史が駄目だったルートみたいだしな
やるんだとしてもせめて周回とかでやってくれないと
ザコ相手に一回一回入力とかありえないし。
ただ、PS4のグラでまんまのコマンドバトルを想像するとおそらく物足りなくなると。
ある程度は直感的な操作がないとつまらないから、アクションRPG的な要素は必要かも。
FF13の見せられてる感強めのバトルよりかは、コマンド操作がダイレクトに反映される仕様が良い。
そうなるとFF7にFF15の要素を融合した形が妥当か。
マテリアシステムはリメイク版でもそのままの形をベースにした方がとっつき易いだろうし、
何よりFF7らしさはそこだと思うから。
在り来りなATBに落ち着くよりは、装備したマテリアが反映される新しいバトルにならないと。
AC、BC、CC、DCあたりとの
これらはリメイクしないのかな?
そうなったらMGSリメイク来るかな?
あ、コンマイか(お察し)
あいつら隠しの任意だったからしゃあない
FF6でウーマロとゴゴが空気だったのと一緒だな
求めないさん PS1のFF7の時点で実は関わってるんだぜ以外だけど スタッフロール見てみ
まあPの髭とDの北瀬が暴走止めてたんだろうけど
それは追加しないとマズい。原作のままだとザックスに謎が多すぎる。
セフィロス仲間にするルート。
ダウンロードでザックスコスチューム。
ダウンロードでジェネシスイベント。
ダウンロードでアンジールイベント。
これ買います。
生存ルートとか言ってるエアプはEDのライフストリームが星を覆うシーンを見てないんだろうな
ストーリーはそのままに、各キャラのサイドストーリー及びザックス関連の追加だろうな~
それとバトルはさすがに古過ぎるから、変えちゃっていいよ
あぁ、エアリス抜けた後の空欄が寂しいので、エアリスのデータ引き継いだ新キャラ追加なら構わないかな
楽しみだ
クリア後に「…もしアリエルが生存していたら」で強くてニューゲーム
2週目は選択肢が増えて、死亡回避してから全くの別シナリオへ分岐
今度はメテオ発動前になんとかするシナリオにするんじゃない?
pvの厨二臭いナレーションにも寒気が走った
思いつきを雑多に詰め込んだような苦痛しか感じないゲーム性
没入感を皆無にさせる浮き足立ったストーリー
そんな作品になるのがオチ
それが許せない奴はHDやっとけw
スクウェアエニックスだからクソゲーになるのかと思ったけど逆に神ゲーになりそうだな。
HDってあんの?
グラ以外はあんまり弄らないでほしいけど野村だし心配だわ
ゴキ<レッカレッカ
スクエニ<FF7は安易なリメイクではない
ゴキ<PS大勝利
こういうやつは信用されない
あとFF10の時みたいなクソゴミ音声の追加もいらないから
グラフィックの良さは使える金に比例するけど内容は金だけじゃどうしようもない
つまり内容のないゲームしかつくれないからグラフィックだけ今風の復刻ゲーを作る方向に戦術を変えたってことだ
今思うと洋ゲーの販売に本格的に手を出したのもそれが関連してのことだったんだろうなあ
ACも改変しないといけない事になるぞ
それより当時のあのボリュームが本当に実現できるのか心配だ
切り取ってなんちゃってサイドストーリー的なリメイクならみんなキレんぞ
そもそもFF7自体ストーリーの内容ちゃんと理解してやってた人が当時は少なかったし。
後からインタやコンピをプレイして理解したコアユーザーがほとんどだろ。
つまりエアプと疑わしき発言も、
それが間違いなく当時からのファン多数派の意見で有り得るのがFF7の落とし穴だな。
どっちの意見を参考にするかノムティス一行も悩んどるだろ。
それを考えると、やっぱりエアリス死なないルートが一番単純で頭に入ってきやすい
これがないと日本向けではインパクトがないし売れないだろう(=買うだけの意味がない)
そのかわり、そのルートではティファを――これが一番いい
できればENDありの新ヒロインも欲しいところ
てか一本道RPGはもうたくさん、いろんな可変性を試せてこそはじめて仮想体験だ
じゃなければリメイクといっても絵が綺麗になっただけで本質的な意味は何もない
購入予定の大半がすでにプレイ済って点はとても重要
一本道でエアリス死ななくなるって話なら「何それ?」って感じだろうが
単に既存のものに「追加される」だけなら、べつに文句ないだろ
エアリスが死なないと駄目といってるやつは
従来のエアリス死ぬルートやってればいいだけの話だわ
これがあるのとないのとでは一般ユーザーの受けるインパクトが全く違ってくる
ただし普通にやっててエアリス死ななくなるってのも却って不自然だし
そこにある程度の過程の手間というか、ユーザー層を考え「難易度」ではなく
「条件クリアまでの時間と手間」主体の「仕掛け」はあった方がいいのも確か
あまり簡単に条件クリアできても拍子抜けするし、そのぶんありがたみも薄れてしまうからね
ちなみに自分がFF7リメイクで一番期待したいのは
各ヒロインがクラウドに個人的に絡んでこない&パーティもボス戦を除き極力組まない
クラウドの単独行動ルート、かな(単独で戦うぶん難易度も相応に高くなるモード)
史上最高のRPGを作ったとしても「これはFF7ではない」という層が絶対出てくるのだから
正直リメイク商法自体意味がないとしか…
わざわざなんでその名前を付けて売るのかわからないんだよなぁ。
微妙に使いまわして新規タイトルにすれば「名作」としてブランドが立ち上がる可能性があるのに。
悔しかったらスクエニとしてプロの物作り、みせて証明してみなな