• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





東芝、理論上“盗聴が不可能”な量子暗号通信システムの実証実験を開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707679.html



記事によると
・東芝は16日、理論上“盗聴が不可能”な量子暗号通信システムの実証試験を開始したと発表

・量子暗号通信は、光子の量子力学的な性質を利用し、盗聴されることなく暗号鍵を共有できる通信手段

・今回の実証実験で得られた成果を元に、機密情報や個人情報を扱う官公庁や医療機関での利用を想定し、5年以内の実用化を目指す





この話題に対する反応


・「理論上盗聴不可能なシステムを使ってるのに情報が流出した!」→「USBメモリで別経路から漏れました」

・なるほど、量子暗号通信ってこういう仕組みか
















なんか量子ってつくだけでハンパ無い未来感wwwww









関連記事
【怖すぎ】サムスン製TVの音声認識機能、たとえ無効にしても全ての会話が第三者に送信されることが判明 これって盗聴じゃん・・・
Skypeの通信はすべてリアルタイムで盗聴可能だと判明!!














Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱
エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 10


コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:00▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:01▼返信
否定から入るクソムシ大集合
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:01▼返信
5だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:04▼返信
おー、すごいじゃん
民間には下りてこなさそうだなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:06▼返信
量子論は理解出来ないから、そうなんだとしか言えない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:08▼返信
国に利用して貰えば、最大の顧客であり最大の宣伝になるね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:10▼返信
ふーん、なるほどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:12▼返信
アルペジオか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:14▼返信
あくまでも通信経路上の安全性だからな
相手に届いた後が問題なんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:15▼返信
復号化した情報が別の場所から漏れるなんてよくある話
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:15▼返信
仕組みがわかれば盗聴も出来るんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:19▼返信
>>12
盗聴してるのがバレる仕組みになってるんだよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:19▼返信
仕組み考えた東芝でさえ盗聴出来ないのけ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:20▼返信
ホントに完成しそうになったら、アメリカが介入してくる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:20▼返信
量子さんに任せれば安心だー
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:21▼返信
これで2chも安心して・・・・・。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:21▼返信
アメリカが反対しそうな技術だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:26▼返信
頼むから無能集団SCEに教えてやってくれ
どうにもならないバカなんだよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:28▼返信
安部「アメリカが怒るから使用禁止な
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:30▼返信
>>18
世界中で研究されてる技術だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:31▼返信
今の情報漏えいの原因の
ほとんどはソーシャルエンジニアリングだから
今は導入してもあまり意味ないけどな
まあ将来量子コンピュータでもできたら
役に立つかもしれんが
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:37▼返信
通信セキュリティーは分かりました。
アーカイブの保護とこの技術の関係が今一つ。
関係あるのだろうか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:42▼返信
すんごい負荷な感じだから取り敢えずホットライン専用になりそう
悪い事する人はアナログに戻りそうだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:45▼返信
でもこれコレエダ君ならやっちゃうんだよな~
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:45▼返信
アメリカですでに実用化してなかったっけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:45▼返信
幸福の科学だな
あそこの党首超美人だからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:46▼返信
>>23
関係ないよ。ハッキングされたらどっちにしろお終いだよ、でも盗聴による情報流出とその情報によるハッキングの可能性は低くなるんじゃないかな。人為的ミスによる情報流出は今と変わらない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:46▼返信
これで不正会計の相談でもしてたの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:49▼返信
冷蔵庫の水漏れ一つ満足に直せないでリコールもしない会社がなんか言ってるら
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:01▼返信
東芝はそんな研究もしていたんだね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:01▼返信
先に理論上粉飾決算できない経営体制整えた方がいいよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:09▼返信
5年くらい前にNTTが通りすぎた道だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:13▼返信
人間が関わるとどこかから漏れるんだよなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:14▼返信
今までの漏洩って現金輸送車の警備は完璧だったけど、輸送先の金庫に鍵がなかったとかそういう感じだったんじゃねーの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:18▼返信
なにこれすげぇーってなにもわからないくせにコールするバカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:25▼返信
ずーっと盗聴され続けたら1バイトのデータも送れないってこと?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:33▼返信
精 子 力 学
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:34▼返信
盗聴不可能なシステムって政府から規制されるのが目に見えてるから無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:45▼返信
良いんじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:46▼返信
エシュロンからも逃れられんの?
そうだったらざまぁなんだがな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:08▼返信
理論上盗聴不可能なシステム
理論上・・・・
理論・・・・
回線速度理論・・・・
回線速度理論値=200Mbps=実行速度=10Mbps
したがって
理論上盗聴不可能なシステム=物理的盗聴可能システム
と言う事か!
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:08▼返信
なんかかっけーな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:09▼返信
量子暗号ってかなり前からあるだろ
実用化されてないが
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:15▼返信
※32
上から下までずぶずぶの身内固めコネ保身優先だから不可能だよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:17▼返信
超能力者(エスパー)には、そのような暗号は通用しない。
全て、お見通し!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:20▼返信
暗号は解けなかった、しかしその情報はツイートされていた
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:28▼返信
理論上はね。
しかし、いかなる技術を持ってしてもいずれはHackされてしまう
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:45▼返信
政府が使うには野党が反対するだろうなw
スパイ防止方を全力で阻止する奴らだからw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:47▼返信
防衛省が導入するの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:47▼返信
軍事通信、ライフライン管理、政府機密情報、先端兵器開発情報、民間最先端開発情報---

一刻も早く守りまくれ

軍事法案通そうとしているのに、日本、穴が多すぎるんだよ

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:51▼返信
ルパン「私に盗めないものはこの世にないものだけだ。存在するものに盗めないものはない。」


53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:00▼返信
このへんの技術が狙われて、今回の東芝の攻撃が有るのかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:07▼返信
スパイの家でちょうど今やってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:09▼返信
サムネ、枡添かw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:26▼返信
量子ってwww
シワシワネームかwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:28▼返信
通信中は盗聴されないが、通信後の情報が流出するのが日本クオリティ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:33▼返信
東芝最強になるか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:38▼返信
この通信システムの情報が流出したりしてw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:42▼返信
別で暗号キー送るだけじゃんか
あれ?その回線でやりとりすればいいじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:49▼返信
簡単にシステム化出来る物なのか
なんと無くバカでっかい研究設備でしか出来ないかと思ってた
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:56▼返信
つまり復号に必要な暗号キーを盗聴(観察)した瞬間に、物理的に暗号キーの状態(情報)自体が変化して無意味なものになるから
実質暗号キーを盗聴する意味がなくなるっていう事だな
だから回線自体は専用線じゃなくても普通のネットを使える
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:59▼返信
>>62
よく見たら専用線仕様って書いてあった(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:06▼返信
当然ソニーより東芝なんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:40▼返信
センサーの感度が無限ではないから絶対ではないと言えなくもない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:07▼返信
1Mbpsって・・・いつの時代の通信だよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:11▼返信
高度なの作るとアメリカに怒られちゃうんじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:22▼返信
理論上・・・危険な慢心ですね
69.投稿日:2015年06月19日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:59▼返信
最早、お前らとはまるで違う日本人としか思えないレベルw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:25▼返信
あんごうかぎって読むのか
あんごうけんだと思ってた
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:39▼返信
どのへんが量子なん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:41▼返信
「通信速度が遅いので、暗号化せずにやりとりしてました^^」
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:52▼返信
株価が元に戻ればいいやね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:16▼返信

 これさ、

 電話の受話口に、盗聴器仕込めば、

 盗聴できるよな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:34▼返信
本当に盗聴以外で光子が変化しないのかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:43▼返信
これ常時ハッキング受けてたら情報が送れないシステムなんじゃないですかね…
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:54▼返信
そういう技術作ってもあんたんとこ設計図とか持ち出されちゃうやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 14:15▼返信
そういや昔、壁ピタして隣の姉ちゃんのアンアン声楽しんでたなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 15:02▼返信
”想定外”は東芝のお家芸だから、きっと想定外の技能を持ったハッカーにあっさり突破されるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 15:02▼返信
光子一個一個に気を使ってるような技術を
光漏れまくってる光ファイバに通して実用化できんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 16:23▼返信
こういうのって軍の専売特許だから、アメですら運用してないシステムはどうなんだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 19:37▼返信
壁に耳あり障子にメ…
なんだ落ち武者か
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 21:27▼返信
かなり前からあるだろこれ、量子もつれを利用するやつ
五年前ぐらいに調べた覚えがある、上手く理解できなかったけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 21:59▼返信
東芝だから
盗聴方法を韓国と中国に流すだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 02:35▼返信
安部ちゃんに使ってもらいたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 03:02▼返信
ヨルムンガンド
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 03:35▼返信
トロンの時みたいに米国の横槍で持って行かれないことを望む
89.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年06月20日 04:33▼返信
量子魚雷を賛成して欲しい
量子魚雷を賛美して欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Ⅴを発売して欲しい
真・女神転生Ⅴを販売して欲しい
真・女神転生Ⅴを出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい

直近のコメント数ランキング

traq