記事によると
埼玉・川越の菓子屋横丁で火事、5人が重軽傷
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2522742.html
・21日正午すぎ、埼玉県川越市の観光スポット「菓子屋横丁」で、店舗など7棟が焼ける火事があった
・この火事で、火が出た菓子店の90代の男性が全身やけどで重傷のほか、男女あわせて4人がけがをした
・大勢の観光客がいたため、一時騒然となった
ツイッターより 現地の写真
菓子屋横丁火事…火が凄い…! ここ消防車入れない…! pic.twitter.com/fOinmcdPlp
— さらばー昴よー♪ (@subaruzen) 2015, 6月 21
菓子屋横丁火事やばくねΣ(゚д゚lll) pic.twitter.com/XxzuvMJyBx
— ばらがえる (@baramarginary) 2015, 6月 21
川越で火事おきてる!! pic.twitter.com/2hW3Y7OKuU
— 野下 凌 (@Nr2232N) 2015, 6月 21
川越の火事。電線にも燃え移って火花でてます。が、人は集まる一方。 pic.twitter.com/fHDAfCTZOw
— みかん (@tukimorikaede) 2015, 6月 21
菓子屋横丁やばいね pic.twitter.com/bCCAOTYL8m
— 松本浩平 (@0316Km) 2015, 6月 21
火事やばすぎ pic.twitter.com/guGxQXLyw3
— 悠太 (@Hiyuta519) 2015, 6月 21
川越で火事に遭遇‼️強烈‼️こわ‼️ pic.twitter.com/01e6C2nWqU
— ままぞー (@pajipajiro) 2015, 6月 21
この話題に対する反応
・まじかー。ここのバームクーヘン屋マイブームだったのに・・・。
・菓子屋横丁家事になったのか。あそこは店が密集しているところあるから家事はヤバイな。
・ブラタモリで川越の特集したばっかだけど。昨日の今日で残念な話。
ココは今まで2回行ったけど、風情があって良い所ですよね。
・川越は父方の田舎なので昔は行きました。今は観光地なので週末や祝日は観光客が凄い。川越市公式Twitterは観光地のど真ん中で起きたのに無言です。
・けっこう延焼したな・・・グスン
・去年行ったところだからショックがでかい…菓子屋横丁の火事
菓子屋横丁 - Wikipedia
菓子屋横丁(かしやよこちょう)は、埼玉県川越市元町にある菓子屋・駄菓子屋が立ち並ぶ商店街
沿革
1796年(寛政8年)、養寿院の門前町として栄えていた当地に鈴木藤左衛門が、江戸っ子好みの 気取らない菓子を製造したことに始まる。その後、のれん分けで周囲に菓子屋が増えていった。関東大震災以後は被害を受けた東京に代わって千歳飴、金太郎飴、水ようかん、かりん糖など江戸菓子の製造供給を賄い全国に出荷していた。昭和初期には70軒以上の店があった。現在は20数件ではあるが、石畳の風情のある町には伝統的な手法で菓子を作り続けている店舗が並び、ノスタルジックな観光地となっている。 環境省の「かおり風景100選」に選定されている。 なお、HTBの人気番組「水曜どうでしょう」では、かつて菓子屋横丁で購入した駄菓子を早食い対決するという企画が組まれた。
火事の原因は揚げせんべいの油に火が入ってしまったせいだとか
煙と炎の勢いがやべえな・・・


Fate/EXTRA CCC セイバー ワンピースver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.06.21アルファマックス (2015-11-30)
売り上げランキング: 2
おしえて! ギャル子ちゃん 2posted with amazlet at 15.06.21鈴木 健也
KADOKAWA/メディアファクトリー (2015-06-23)
売り上げランキング: 70
ゴキブリこれにどう答えるの?
焼けたら答えようがない
燃えちゃったのか・・・
お前は漢字の勉強をしてこいw
これからこんな事件増えるで
気色わるー
地元だけど知らなかった
外国人の友達連れてく定番だわ。
だから、江戸時代では火事が起こったら大変な事にっていう。
火事起こした奴は賠償請求とかされる世界だったんだっけ?火の扱いは気を付けんとなぁ。怖い怖い。
徹底的に付近を洗え
ミスリードご苦労さん
揚げ煎餅に堕ちた故の末路だな
真ん中だったらもっと悲惨になってたはず。
大昔の大火災で焼けなかった蔵屋敷を集めて作ったのが川越の観光地なのに
火事になったら洒落にならん。
横町、などという防災を考えてない町並みは焼けて無くなるべきだろ
テロリストはたたき出せ!!!!!!!!!!!!!!!!
唐人揃いとか言う鶏泥棒パレード廃止しろや
隣接してた他の店や家も燃えたみたいだしまじかわいそうだな
死ねばいいのに
小学校の頃、学校終わってから自転車で行ってたな。
特に何が楽しいってわけでなかったけど、おこづかいもそんななかったし安い駄菓子買ったりクジひいたりして、うろちょろしてたな。懐かしい
こんな事になるなんて
結構、有名なところ
いやいや、放火じゃないし。
zako2102
カンカンカンカン晩餐舘
お菓子は焼いても家焼くな
川越編では、はじめ期待していなかったがあれだけ深みがあるとは知らなかった。結果面白かった。
タモリが、「そこらに転がってるさりげない魅力」をブーストする力は素晴らしい。
ヨルタモリといいタモリ倶楽部といいブラタモリといい、各番組スタッフが深くタモリを理解し能力を引き出してる
タモリも現役感ハンパない