• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Googleの人工ニューラルネットワークが絵を描いた→恐美しい画像が誕生!
http://irorio.jp/jpn_manatee/20150620/238851/
1434890641881

記事によると
・Googleがブログ上で人工ニューラルネットワークが作成した画像を発表した

・画像を人工ニューラルネットワークに見せて、「見えているものを強調して欲しい」というと、鳥に見えるところは鳥を強調するようになる


skyarrow


Funny-Animals




・さらにアルゴリズムを追加し、砂嵐にしか見えないようなノイズの画像からこのような絵を作成した

22-710x473

31-710x427

113-710x473







画像クリックで拡大

http://googleresearch.blogspot.co.uk/2015/06/inceptionism-going-deeper-into-neural.html

ibis


image-dream-map


seurat-layout




e0a5e08af3c1309c881b551516c282c5-710x443


b524cb032671718e8b650782e3eef83f-710x444






この話題に対する反応

・カッケェ。今後、人間の生み出すアートをコンピュータが生み出すのではなくこんな風に新しいアートを作っていくのかな。

・人工知能の絵、キモすごい

・気持ち悪すぎる

・犬とか建物とかじゃなくもっと不穏当なイメージばっかり学習させたAIに絵を描かせたらベルセルクの蝕みたいになるんかのう。

・この発想はなかった...単純にすげえ...と久しぶりに心のそこから思った。

・昔の人、星座ってこうやってつくったのかな。

・ニューラルネットワークも病んでいるのではないかと心配です。果たして、癒すことが可能なのかも気になります;^_^A

・コワイヨー










ニューラルネットワーク - Wikipedia

ニューラルネットワーク(神経回路網、英: neural network, NN)は、脳機能に見られるいくつかの特性を計算機上のシミュレーションによって表現することを目指した数学モデルである。研究の源流は生体の脳のモデル化であるが、神経科学の知見の改定などにより次第に脳モデルとは乖離が著しくなり、生物学や神経科学との区別のため、人工ニューラルネットワーク(人工神経回路網、英: artificial neural network, ANN)とも呼ばれる。











IAにはこうやって見えてるのか・・・

犬と魚が合体したやつがキモすぎる











げんしけん 二代目の九(18) (アフタヌーンKC)
木尾 士目
講談社 (2015-06-23)
売り上げランキング: 58

コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:01▼返信
任天堂をなめるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:01▼返信
ヴォエ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:01▼返信
想像力豊か過ぎるでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:02▼返信
小説家の作り方って本思い出す
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:02▼返信
イ ヌ カ レ ー
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:02▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:03▼返信
AIやろボカロかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:03▼返信
みえないものがみえてるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:03▼返信
IAワロタ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:04▼返信
統合失調症の人が描いた絵みたいだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:04▼返信
合成に失敗したキメラみたいでキモイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:05▼返信
パターンあるけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:05▼返信
城っぽい絵好き
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:05▼返信
なんか悲しい絵柄だな。感情あったりしてな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:07▼返信
ちょっと違うけどゴッホっぽいのもあるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:07▼返信
さすがグーグル先生
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:07▼返信
不安になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:07▼返信
禍々しすぎだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:08▼返信
すげええええええええええええ

人間いらねええええええええええええ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:08▼返信
見えている物を強調した上でアルゴリズムを追加ってピカソの描き方
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:08▼返信
糖質が描く絵に似てる
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:09▼返信
木の変化後の建造物はFFとかのイメージボードっぽい感じ
色合いはつくしあきひとさんぽい
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:09▼返信
まん.こっぽい絵を書いて
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:10▼返信
人間の感性じゃないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:11▼返信
病んでるけど、人間じゃなかなか発想できない
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:12▼返信
前は3Dゲームも作ってたよね、すっごい不気味な
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:14▼返信
IAェェェェ!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:14▼返信
すげーなIA・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:14▼返信
クルクルパーになった人が描いた絵みたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:15▼返信
>>22
俺も同じ事思ったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:16▼返信
病んでる人の精神状態に近いのかも知れない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:16▼返信
病んでる人の精神状態に近いのかも知れない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:16▼返信
自動的に芸術的な絵を創作するとしたらそれだけで凄いプログラムな気がするが…
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:17▼返信
だめだ蓮コラみたいに見えて長く直視できない
草津の湯河原の瓦を積んだような壁みたい・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:18▼返信
IAくっそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:18▼返信
IA病みすぎだろ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:23▼返信
人工知能の呼び方変わったのね、IAか
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:23▼返信
IA・・・?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:23▼返信
IAとは
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:25▼返信
この絵見てたら身体が痒くなってきた
人工知能の描く絵って何かの模倣だったりするわけだろ?結局人間がプログラムした範囲からは逃げられないわけだし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:25▼返信
いやこのタージマハルを多様するパターンから察するに
google画像検索の類似画像から合成してるだけだろ
コラージュだろ
まあそれも画法といえばそうなんだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:26▼返信
人工知能の精神科って
人じゃ務まらねーよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:27▼返信
芸術家不要時代。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:28▼返信
なんか飛び出して見える
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:28▼返信
>>41
人間の描く絵も似たようなもんだけどな
ただ曖昧な記憶っていうものが無いから完璧に書けちゃうだろうけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:28▼返信
こええけど、面白いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:31▼返信
※41
大多数の人間も模倣から始まるわけだから大して変わらない
まあ最終的にどうなるかな…w
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:31▼返信
昨日、これのもっと気持ち悪いやつをよそでみた…
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:31▼返信
>IAにはこうやって見えてるのか・・・

はちまバイトにはAIがこうやって見えてるのか・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:33▼返信
IA早くやりたいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:34▼返信
IAとはいったい…
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:35▼返信
いつもインテリぶってるはちまバイトくん
痛恨のIA
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:35▼返信
なんでこんなにグニャグニャしてるんやろか
なんかフラクタル図形みたいだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:38▼返信
俺の夢の中そのものだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:39▼返信
IAとかwww
はちま寝ぼけてんだろ
くそして寝ろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:42▼返信
パターンはそんなにないみたいだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:44▼返信
IAはあれだよあれゲームブログなりのボケだよ多分
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:45▼返信
1000枚描かせたら1枚くらい雰囲気いいの作れるかもしれんがほぼ鬱患者のキモい絵だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:46▼返信
あっという間に技術は 進歩していくからな

人間が オワコンになるのも 時間の問題
人工知能に世の中乗っ取られるぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:46▼返信
IAで笑った
62.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年06月22日 02:48▼返信
クトゥルフ神話作品を賛成して欲しい
クトゥルフ神話作品を賛美して欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Ⅴを発売して欲しい
真・女神転生Ⅴを販売して欲しい
真・女神転生Ⅴを出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:52▼返信
はちまの仕事とか今の人工知能クラスでも楽々できそうやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:53▼返信
事前にインプットされた候補の中から選択して組み合わせることで描写してるのであって絵を描いたというかコラを作ったというか
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:53▼返信
現代アーティスト。お前等ごみだなwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:54▼返信
キチガイの世界だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:58▼返信
まだまだ
Photoshopのエフェクト機能に毛が生えた程度だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 02:59▼返信

   きもすぎわろた
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:01▼返信
なるほど・・・顔認識カメラってこんな感じなのか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:03▼返信
はっきりした
このAIは基地外だ
さっさと破壊しないと人類が滅びるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:12▼返信
わりとマジに葉っぱやLSD使用者が見る幻覚(視覚拡張後の世界)がこんな感じだよ
つまり
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:17▼返信
生き物混ぜなければいける
目玉とかちりばめられるともうだめ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:17▼返信
すげー
昔はミミズレベルとか言われてたのに
自己増殖する日も近いな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:20▼返信
どれかの作品がゲームの世界観で使えそうだなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:23▼返信
AIが描いた絵は人間が見たらゴミ
でもAIが見たらどうかな?
いずれAI同士が絵を褒め合ったりアドバイスしたりするようになるかもよ
人間にとっては相変わらずゴミでもな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:23▼返信
かっけぇ・・・
俺の心の混沌(カオス)が疼くぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:25▼返信
芸術分野までロボットさんに取られるんですかやだー!
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:26▼返信
自我を失ったゴッホの絵かな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:30▼返信
画像検索から画像を引っ張ってフォトショで加工してるだけよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:31▼返信
この人工知能病んでるだろ。病院連れてけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:32▼返信
似たようなところを合成してるだけじゃないんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:36▼返信
ものの大きさを判断してないのでは?
だから微妙なところににまたモノをおいて、カオスに見える
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:48▼返信
お前等IA知らないのかよ
ボカロだよボカロ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:51▼返信
つまりスカイネットは病んでいると。
マジで、人工知能に頼ると危険だと判るいい例だな。
Googleは人類を滅ぼす脅威かもな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:02▼返信
最初すげえっておもったけどこういうことだろ
・あらかじめ数百パターン以上のイメージ(車、鳥、魚など)を登録しておく
・絵を見て部分ごとの輪郭を抽出
・イメージに近い輪郭を持った部分をイメージに近づけるような加工を施す
・不思議な絵の出来上がり
すごいっちゃすごいけど人工知能とは程遠い気がする
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:09▼返信
凄い…今の技術は此処まで想像できるのか…
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:16▼返信
アイエーwwwww
ニンジャナンデェwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:23▼返信
建物と動物が好きなのはわかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:26▼返信
地縛霊じゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:27▼返信
アイエェェェェエ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:39▼返信
ネバーエンディングストーリーのやつがいるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 04:49▼返信
実写を合成してエフェクトかけたような
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 05:09▼返信
色彩がキモいわw 現実世界では絶対にない雰囲気出まくり
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 05:56▼返信
完全に妄想の域
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 05:57▼返信
ゴーストがささやいとるんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:08▼返信
アイエーってなんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:29▼返信
後は無機生命体と融合させればARMS出来るな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:33▼返信
完全に精神病患者の書く絵だなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:43▼返信
宇宙を創ったのは人工知能だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:18▼返信
人工知能が描いた絵をパクる時代到来
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:35▼返信
IAwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:45▼返信
サイケ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:49▼返信
人工知能の芸術性高すぎるwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:53▼返信
うわああああ!見てると不安になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:59▼返信
>>40
業界用語
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:03▼返信
>>91
ガキの頃あれ犬だと思ってたけど竜だったんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:20▼返信
レベルEでこんな絵みたの思い出した。
つまり富樫は人工知能だった
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:22▼返信
キモオタの面よりキモいものはないからこの絵はキモくない
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:38▼返信
学習のさせ方で傾向が変わりそうだな
キミらが学習させると空に幼女が浮かぶんだろうなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:40▼返信
田中ファンタジーか
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:01▼返信
絵を描いたんじゃなくて画像を加工しただけじゃね?
「描く」というからには無の状態から書かないと
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:08▼返信
超細密画得意なんじゃね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:10▼返信
加工とコピペだよな
そのアルゴリズムは面白いけど
「描く」って言うなら似顔絵ロボみたいに
描いている所が解る形じゃないとイマイチ感が抜けないよな
内部的には変わらないプログラムだととしても
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:13▼返信
人間以外の目から見た世界は違って見えるのかも知れない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:16▼返信
Google検索エンジンでそのキーワードの画像で適合率の高い合成可能なものを合成させただけなんじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:20▼返信
どっかで見たことある絵ばっかやな
模倣でしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:25▼返信
キモいけど確かにすごい
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:27▼返信
トレス疑惑
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:45▼返信
中途半端にうまいから解りにくいかもだけど、子供ってこういう絵描くよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:01▼返信
>>75
IAな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:04▼返信
元の画像より奥行きと光が弱くなってるね
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:05▼返信
精神的に不安になる絵だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:08▼返信
IAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:21▼返信
アイエェェェェ!!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:31▼返信
精神病者の芸術家みたいだw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:34▼返信
人類滅ぼされる最初の1歩か?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:38▼返信
不安になる絵だわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:12▼返信
IAってボカロやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:33▼返信
グーグルには悪いがこの絵を見てると
精神がとても不安定になる感じで怖いわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:36▼返信
コラージュエフェクト的なものにしかみえん
どこに知能が感じられるのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:37▼返信
iaググってみてもia rockの萌えキャラしか出ねえ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:08▼返信
すげーな、入力と出力が限られるとこう見えるっていうことか、
人間にもあてはまるじゃん、つまり知識知恵が少なければ、
間違ってものを解釈するっていうことと似ているな

でもその判断が間違いかどうかは本人にはわからない
レビュー型認知症とか、脳障害とかはこんな感じに
なるのかもな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:09▼返信
グーグルからは世界がこう見えるのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:12▼返信
オェー
けど何億もする絵より、こっちのが面白い
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:28▼返信
ベルセルクかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:37▼返信
命令が強調だったら失敗してるし
似た画像を持ってきて混ぜるようにプログラムしただけだろ
まず命令を聞くように作れよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:43▼返信
イア?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 13:24▼返信
学習データが微妙なんかな
最近はディープラーニングが流行ってるからそっちにしたほうが面白いと思いました(小並感)
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 13:58▼返信
統失の人が書いた絵だなぁ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:26▼返信
これで収入と人権を得た人工知能が
やがてはグーグル創設者の収入を軽く追い抜くみたいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:40▼返信
まどマギかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:51▼返信
人工知能の作ったゲームもこんな感じだったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 17:06▼返信
ほとんど写真じゃん


うれさそうな絵だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 17:54▼返信
きめえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 18:59▼返信
寄生獣のミギ―みたいだな
同じものが同じふうに見えてるわけでは無いっていう
主人公の見ているミギ―とミギ―が考えてる自分は姿かたちが若干違ってた
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 20:32▼返信
キモイの好きで「おお!」って見てたけど。
ずっと見てたら気持ち悪くなってきた。「酔う」感じの気持ち悪さ。
もっと見たいけど見れない…。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 20:39▼返信
まるっきりヤク中の見えてる世界そのものじゃないかw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月23日 00:02▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月23日 00:16▼返信
コンピュータに感情や想像力持たせるとしても、ある程度その能力を抑えんと現状認識すら手間取りそうだなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月23日 10:31▼返信
既に病んでる人工知能
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:44▼返信
これうまく使えば無限大にイメージ作れそう
漫画家やイラストレーターがアイディア不足になったらこれ使えばいんじゃね?著作権?しらなーい
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 17:32▼返信
I have to say that this image is DISGUSTING.
吐き気がする。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 15:27▼返信
ゴッホか!!!
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 13:36▼返信
なんでそんなにうねってるの

直近のコメント数ランキング

traq