• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




冷たいお茶漬けや冷製パスタが生活習慣病や便秘の対策に!?
http://news.livedoor.com/article/detail/10264745/
rereeee32

記事によると
・岐阜大学教授の早川享志さん曰く「冷たい炭水化物が生活習慣病対策になる」とのこと。

・炭水化物が冷えるとレジスタントスターチという成分ができるのだが、この成分が食物繊維とよく似た性質を持っている。

・食物繊維には、便をやわらかくする水溶性と便の量を増やす不溶性の2種類があるが、レジスタントスターチは両方の作用を持ち合わせているそうだ。

・ご飯やじゃがいもなどのイモ類、大豆以外の豆類、パスタなどを2時間から3時間ほど冷やすとレジスタントスターチは増えるので、そのまま食べるとよい、とのこと。

・もちろん食べ過ぎ注意だ。



この話題に対する反応


・私、冷えたご飯や食べ物が大好きなので、ちょっと嬉しいニュースだなぁ。

・最近時間無いから冷たいお茶漬けよく作ってたけど、食った後に高確率で腹がゆるくなるのはそう云うことか。

・いくら健康のためだと言っても…嫌だ冷たいご飯なんて;_;





















冷やし茶漬けは夏に最適だよね

これから暑くなるからちょうどいいかも













劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「Angelic Angel/Hello,星を数えて」
星空凛(飯田里穂)・西木野真姫(Pile)・小泉花陽(久保ユリカ) μ’s μ’s 星空凛(飯田里穂) 西木野真姫(Pile) 小泉花陽(久保ユリカ)
ランティス (2015-07-01)
売り上げランキング: 2




コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:43▼返信
日本人の知恵じゃわい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:45▼返信
でもあったかいほうが身体にはいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:47▼返信
はちま民的にはアイスコーヒーかけがベストじゃ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:47▼返信
ブンブンブブブン
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:48▼返信
便秘の時に食物繊維を摂ると逆効果って聞いたけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:51▼返信
それはあくまで「同じ量を食った場合」な。
冷やした物の欠点は、温かい物と比較して短時間に大量摂取をしないと満足感が得られない点にある。食べ過ぎてしまうんだよ。
この事はそうめんやつけ麺が好きな奴なら痛いほど経験があるだろう。
食い過ぎたら元も子もないのだ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:51▼返信
弁当の冷や飯大好き
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:52▼返信
嘘だったことが判明も多いから信用に値しない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:53▼返信
タバコ吸えば便通良くなるよ、それ以外悪くなるけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:55▼返信
冷たい食べ物は胃腸を冷やしてあまり良くないような話が定説だっただけにちょっと信じ難いな…
成分効果より胃腸の血行悪くなるほうは問題ないのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:58▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:59▼返信
>大豆以外の豆類

大豆ンゴwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 01:59▼返信
糖尿と心臓やっちゃった渡辺徹が太るからと自ら封印するほどの好物が
フライ乗っけた水茶漬け
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:00▼返信
便秘改善されるけど逆に胃腸ゆるゆるになって弱くなるけどな
食いすぎに注意しとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:00▼返信
冷奴「そんなー」
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:06▼返信
コンビニおにぎり
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:09▼返信
2時間から3時間ほど冷やすとレジスタントスターチは増えるので、
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:10▼返信
冷たいものを食べて胃腸を冷やすのとコレとで果たしてどっちが本当に健康的なのか
温めなおしちゃ駄目なのかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:12▼返信
>>10
こう覚えておけば間違いない。
昔の「からだによくない」→現代の「痩せる」

人類の食物探求の歴史は「いかに効率よくエネルギーを摂取するか」という命題との戦いだったのだ。つい最近まではね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:20▼返信
冷えたご飯大好き
むしろ暖かいご飯より好き
納豆ぶっかけていくらでも食える
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:24▼返信
茶漬けにすると飯少なくても腹膨れるしな
あと夏になると冷製パスタ用のトマトソースは結構作るわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:27▼返信
一度冷やして温めたのはどうなるの?多めに炊いて冷まして冷凍してるんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:27▼返信
嘘記事乙。
蒸し暑いこんな時こそ胃腸を冷やす食べ物に注意しないといけないのに。
こいつ本当に大学の教授かよww
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:36▼返信
冷やし中華じゃアカンのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:38▼返信
もちろん食べ過ぎ注意だ。もちろん食べ過ぎ注意だ。もちろん食べ過ぎ注意だ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:40▼返信
>>23
だから、そう言ってるんだろうが。
栄養が取り辛くなるってのは、昔は「体に悪い」、今は「生活習慣病予防」なんだよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:46▼返信
>>26
ガチるとレジスタントターチを取ると腸内の痩せ菌が活性化するんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:46▼返信
体が冷えて下痢をするだけやと思うんやが
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:50▼返信
生活習慣病対策になってねぇぇww
便秘対策だろこれww
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:51▼返信
おかゆダイエットが話題になった番組内でいってたネタだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 02:54▼返信
生活習慣病=デブって事か
良い言い回しを考えたもんだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 03:39▼返信
>>27
だから、痩せ菌なんてもんが腸内で繁殖したら栄養失調で死んじまったんだよ、昔は。今はそうしないと栄養過多で体のバランスが崩れるのだ。
基本的に人間の体ってのは長い進化の過程で「簡単に痩せない仕組み」ってのを獲得したの。それが大型哺乳類が生き残る最良の方法だったから。だから基本的な部分で近年のダイエット食ってのは、ひと昔の「体に悪い食物」である事が多いんだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 04:10▼返信
これは炭水化物サイドによる巧妙なステマとみた!
ダイエッターのワイ、見事に看破!(`・ω・´)キリリッ
欲しがりません。勝つまでは!(`;ω;´)>
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 04:20▼返信
消化の悪い炭水化物になるんだっけ、
だからダイエットにも良いとかとか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 04:25▼返信
別に飯だの芋だの冷やさなくても素麺でいいじゃねえか、夏なんだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 04:48▼返信
こういう宣伝ぶん殴りたくなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 05:15▼返信
>>32
痩せ菌は必要なカロリーは摂取して余分なカロリーは排出するんやで
なんでもかんでも排出する悪玉大腸菌と一緒にしたらアカンで
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 05:29▼返信
その代わり血糖値は大幅上昇で便秘には効いても血管はボロボロになっていくんだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 05:34▼返信
>>38
それが水溶性食物繊維みたいな働きするから血糖値も上がりにくいのよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 05:36▼返信
冷やし中華じゃあかんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 05:54▼返信
腹壊すから無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 05:58▼返信
昔から自然に食ってたな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 06:13▼返信
冷ごはんはともかくパスタを2時間も冷やさないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 06:31▼返信
腹壊して下痢してるだけじゃねぇの?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 06:37▼返信
信じる信じないは別として
だらしないデブが始めるにはお手軽でいいダイエット方法なんじゃねぇの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 07:06▼返信
>>43
世の中には冷製パスタとか言う洒落た食いもんがあるんやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 07:10▼返信
冷やし韓国
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 07:36▼返信
少なくともテレビ番組より先にやれよな。
記者も教授も、テレビで見た情報を得意気に語ってるようにしか見えんわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 07:42▼返信
>>46
普通氷水で一瞬で締めて終わりじゃない?って話
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 08:17▼返信
冷やしご飯を毎日三食食べるようになったら
便秘改善して体重もふえなくなったぞ

ソースは俺
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 08:23▼返信
>>34
冷や飯はでんぷんの状態が変わるから吸収される糖質量が温かいご飯より減るとかなんとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 08:26▼返信
>>50
消化吸収を抑えるのは確かだが、あれは消化も悪いし内臓が冷えて胃腸にかかる負担も大きいので過信しないことだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 08:41▼返信
ざる蕎麦やら素麺でもいいんだよねたぶん
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 09:15▼返信
冷えご飯はカロリーも半分になるからそういう意味でもおすすめかも
冷えることでデンプンがレジスタント・スターチにかわるんだが、それは人間にとって吸収しにくいデンプンだから、カロリー摂取も抑えられるっていう話

ま、俺はあったかいご飯食べてても馬鹿食いしないからそもそも太ってないし、あったかいご飯食べるけどな!
パンは市販品だと何入ってるかわかんねーし、食うとしたら個人の店で買う
でもパンはおやつ感覚だから主食はやっぱご飯だなー
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 09:20▼返信
単なる下痢じゃ無いのか?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 09:30▼返信
冷飯をそのまま食うのと温かい飯に冷たい出汁ぶっかけて食うのは違うと思うんだけど、どっち?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 09:32▼返信
レジスタントスターチって確か乳酸菌の餌にも
なるんだったよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 09:54▼返信
冷や飯食わされるw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 09:59▼返信
ちゃんと冷やさないとレジスタントスターチ増えないだろうから
冷や水で冷やしただけじゃあんま効果ないよな

冷蔵庫で数時間冷やしてから食べてる
面倒なら冷凍庫で急速冷凍だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 10:14▼返信
素麺でもよかですか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 10:26▼返信
冷めてつめた~くなった
“ご飯に”
温か~い
“カレー・ルー”
をかける…

これが最高!\(*⌒0⌒)b♪
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 10:47▼返信
冷えたご飯は微妙だけど冷製パスタはセブンの冷しゃぶが大好きで似たようなの家で作ることある
けど他の栄養考えたら茶漬けも冷製パスタも微妙や冷たい分しっかりと味付けせなならんし
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 11:31▼返信
冷たい飯を出した直後、冷たくなった小泉花陽氏が(ry
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 11:32▼返信
冷たいお茶かけたお茶漬けは好きだけど、2~3時間冷やすのはちょっと面倒だから意味ない気が
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 12:34▼返信
冷たい米ってデンプン固まってて消化しづらいから、あったかい米に比べて太りやすいって聞いたけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 12:54▼返信
ご飯に冷たいウーロン茶かけて、塩こんぶで食うのが旨い
子供の時からやってたけど、親に暖かいご飯が勿体ないと愚痴られてた
時代が俺に追いついたか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 13:38▼返信
何でわざわざ定番の饂飩・蕎麦・素麺を差し置いて冷やし茶漬けや冷製パスタなんだよ
・・・と思ったら出所が女性セブンか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 14:34▼返信
冷や飯はオニギリ、弁当、以外はあまり食いたくねーや。
冷たい茶でのお茶漬けはうまいけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 15:00▼返信
冷たいご飯=消化しにくいと言ってる奴は歯がないのか
よく噛めばいいだけじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 16:18▼返信
冷汁ごはんは理に適ってたわけだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 16:38▼返信
>>69
元記事くらいちゃんと読めよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:49▼返信
温かい食べ物で健康教のやつらこれにどう答えるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:53▼返信
ウーロン茶漬けが発売された時サントリーの2Lにオマケで付いてたけど
冷えて硬くなった飯が詰まりそうで何度ドラミングをしたことか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:16▼返信
2,3時間放置ですか
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:09▼返信
なんか強そうな名前
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:51▼返信
低糖質ブームで炭水化物が避けられてるからって、あの手この手の眉唾持って来て買わせようとするんだよな。
77.JMR投稿日:2015年06月25日 08:23▼返信
アイスラーメンってありましたね、「これ何?」「こ~り~」とかいうのが

これ『冷えて』ってことでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 17:52▼返信
前に胃を悪くして薬飲んでた時、
おかゆは消化にいいけどお茶漬けは消化に悪いものだから食うなって言われた
あと市販品のお茶漬けの素は塩分高いから生活習慣病予防なら食べないほうがいい

直近のコメント数ランキング

traq