ドラマのTBS「木9」消滅…10月バラエティーに
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1496736.html
(記事によると)
「渡る世間は鬼ばかり」など多くの名作を生んだTBSのドラマ放送枠「木曜9時」が今年秋からバラエティー番組の放送枠に変わることが分かった。
1971年(昭46)からドラマ枠になって以来、「渡る世間-」や「HOTEL」「3年B組金八先生」「サラリーマン金太郎4」「白夜行」「MOZU」など話題作を放送してきたが、最近は視聴率で苦戦が続いていた。
その代わり今年秋から深夜にドラマ放送枠を新設するという。
木曜ドラマ9について
木曜ドラマ9(もくようドラマナイン)および木曜ドラマ劇場(もくようドラマげきじょう)は、TBS系列で、2011年10月27日より、毎週木曜日の21:00 - 21:54(JST)に放送されているテレビドラマ枠。
近年の代表的な()作品
夫のカノジョ(10月24日 - 12月12日) - 制作:ホリプロ
原作:垣谷美雨(双葉社双葉文庫刊)
主演:川口春奈
ママとパパが生きる理由。(11月20日 - 12月18日) - 制作:共同テレビ
原作:芽生(大和出版刊)
主演:吹石一恵、青木崇高
ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~(4月16日 - 6月18日)
主演:大島優子
(詳しくはWikipediaへ)
・やはり死枠だった。
・AKBに命運を託したのかww
・基本的にタイトルがセンスない
・だからと言ってバラエティはちょっと・・・
・もったいない!しょーもないバラエティ作るくらいなら、ジャニーズの番組にして←
『ダイの大冒険』放送中にアニメ枠を潰して打ち切りにしたりと迷走してんなー
より低予算で、ある一定の視聴率が見込める物に切り替える・・・・
テレビ業界もゲーム業界も似てるね


「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~」Blu-ray BOX
大島優子,堤幸彦
キングレコード 2015-11-25
売り上げランキング : 1499
Amazonで詳しく見る
レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット) 【Amazon.co.jp限定 コントローラー +1個、オリジナルカラー仕様】 (2015年10月発売予定)
No Operating System
サイバーガジェット 2099-01-01
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
キモい
豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶーちゃんの日課を潰すなよw
順調に衰退してますな
メディアの洗脳が解けて何より
代わりに簡単にネットに流されてるけどな
演出、カメラ、編集、音楽相変わらずレベル高くて面白かったが
大衆にはギャグドラマだと気付かれ無かった
そしてキャスティングにジャニーズとエクザイルを押さえず良い俳優で脇を揃えた
TBSヤメドラ
それより県民ショーとか未だに続いてるのに驚く
みの&久本なんて直ぐにチャンネル変えられそうなのに
合ってないんだよな
どんどん低予算のクソ番組になって余計に視聴率を落とすというwww
こんなに面白いドラマはリーガルハイ以来だ
監督の名を信じて良かった
ドラマは年齢が高いほど見てると思うわ、21時台だとおっさんおばさんはNHKニュースかドラマ
役者だけ見て思考停止で叩く奴は多いけど
ちゃんと内容を見れる奴もいるんだな
どこだったかでジジババが孫の面倒見ながら一緒に見られるとテレ東の3匹のおっさんの評判を見た気がするが
そういえばあの手のホームドラマを見かけなくなったな
もうまさに掻き集めるだけ掻き集めたって感じの形振り構わない下品なキャスティング
根本的に作り手サイドのご都合ばかりだから付き合う気がしないね
AKBで引いた人が多かったのと裏にキムタクがいたのが原因で視聴率はあんなもんだろう
ヤメゴクはスペックやケイゾクの監督ドラマだから見てたわ
ただAKB使われると見辛いんだよねぇ、あのドラマ面白いんだよぉって話題にすると「何?AKB好きなん?w、うわーwうわーw」って言われるし
あんなくだらんジャンルもっと減らす方向にしろよ
てかアニメやっとけよ
名作劇場とか全年齢対象のやつやっときゃみる人いるだろ
むしろ名作劇場の再放送かリメイクやんないかなぁ
子供の頃は暗くてあんまし好きじゃなかったけど今見たらきっと違う感想なんだろうなー
それこそ今迄全くやったことがないジャンルを生むくらいしないと盛り返せないレベルなのに、P・局・スポンサー、どれを見ても冒険する気概とか全く見えない
この枠は決まったものをやらなきゃいけない
枠の後釜は安牌切らないとバジェットおりない
深夜枠の当たりものをプライムに引っ張ってきて腐らせる悪習がいつ迄経ってもやめられない
完全に動脈硬化を起こしてる業界だよ
女が偉そうにしているドラマなんて視聴率稼げるかよ
バーカwww
バラエティはもっといらない
ゴミの後にクズ持ってくんなよ
大島優子は嫌いじゃないし他の堤幸彦作品自体は割と好きなんだけど
ドラマにお笑い芸人が出てバラエティーでアイドルが体を張る(ただし楽)逆転現象
裏も大して面白くないし数字も強くないのに悲惨なのは…
夫のカノジョの裏でドクターxは勝つのキツいわ
バラエティもとんねるずとケンミンショーで定番化されて
とても面白いものでないとすぐ打ち切りになりそう
今回は主演に可愛くないのをキャスティングしたんで
数字悪くても仕方ない
アメリカじゃ、テレビ局もネット企業も傘下に置いた巨大メディア企業が生まれてるのに
日本は未だにテレビ局VSネット企業の構図のままだからな。
例えば芸能人の立場に立ってみると、日本ではテレビ局の手前、ネット企業と付き合い辛い。
アメリカでは、テレビに出てる芸能人が、ネットでもガンガン使ってもらえる。
日本も、そろそろネットとテレビを本気の意味で融合させた、巨大メディア企業を目指すべき。
小粒の企業が横一線の状態が続くなら、未来は無い。
そして日曜のサンデーモーニングが最後の砦状態
なお、TBSラジオでは他局を突き放して独走状態な模様
内容的にはいつもの堤ネタ満載なのでスペックやケイゾクとあんま変わらんので見やすいし面白い
しかし麦秋の逆境と性格捻じれた理由とかがこれまでの堤作品のどこかと同じという
パターン化されてるってのもあるから飽きやすいのもあるけど、キムタク相手じゃなきゃもう少し行けたはず
アイドルを主役にする堤作品だけど、大島優子のサイズで女優はムリ
回りがスタイル良すぎて公開処刑だったぞ
被りは随分なくなった
県民ショーはセクハラ爺と七光り息子不祥事みのと草加の久本で、平気で河本とか出して数字も日テレ内では高くないのに何でと思ったら
地方局の買い取り率が100%なんだな
とんねるずも一桁連発だけどプロデューサーが強いから最後の砦としてとんねるず死守みたいなもんかね
普段取れなかったらざまぁwとか言うくせに取られたら取られたできもいとか言う感情論持ち出してくるあたりネット規制したそうな感じバレバレやぞ
ネット規制されたらまとめサイトも見れなくなるってことをよく考えろゴミ屑
内容無視でドラマだけは見たいって奴も多いんだぜ
そもそも潰しあっても得なんてないんだから利害の一致ってことで別の時間でやれよ
中途半端だからよく勘違いされるが
90年代アニメはセル画じゃないと味が出ない
朝○人に渡しとくのはもったいない
ちょっと奪いに行くかな。
センス悪すぎ👊 テレビ界は今や底辺だな~
日曜はDASH→イッテ→行列の日テレ流れ
月曜はぶっちゃけ寺→しくじり→Qさまのテレ朝の流れ
金曜は爆報→カンカン→金スマのTBSの流れかな
フィクションであるドラマより現実がもうドラマみたいに色々有りすぎて、ドラマ見る気力と余裕がない
でもドラマもバラエティーも出演者のせいじゃなくて良くても悪くても中身だと思うわ