記事によると
ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127721000.html
・今月、東京都内の住宅で母親から「子どもが洗濯乾燥機の中に閉じ込められ意識がない」と消防に通報があった
・男の子は心肺停止の状態で病院に運ばれたが、まもなく死亡した
・横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中で、男の子がぐったりしていたという
・警視庁は、男の子が誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて当時の状況を調べている
・専門家は「韓国や中国では事故が多発している」「子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要」と指摘している
この話題に対する反応
・どうやって内側から閉めるんだ?(´・ω・`)
・「子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要だ」そんな対策したら洗濯中に中身ダダ漏らしにする洗濯機が爆誕しそうだ
・冷蔵庫と同じような事故防止装置がついてるもんだと思ってたけど、確かにドラム式だと入っちゃうことありそうですね…
・これは全く想像できなかった事故!うちはドラム式じゃないが、早速注意します。ご冥福をお祈りします。
・電源が入ったら初めて密閉される構造とか・・・ある程度の安全仕様は必要だよなぁ
・入りたくなる魅力があるのは解るがっぽいも入りたいのでいずれ死ぬ
・こんなん親の監督不行き届きだろ、メーカーに責任は一切無いな
洗濯機でこんな事故が起こるのか・・・
小さい子供がいる家だと、ドラム式洗濯機は気をつけたほうがいいかも


STEINS;GATE 0 【Amazon.co.jpオリジナル限定特典付】posted with amazlet at 15.06.255pb. (2015-11-19)
子どもは可哀相に
母親も想像してなかっただろうな
?
かくれんぼとかで中に入って出られなくなった何ていうのは今までにもありそう
母親が虐待で動かなくなったから入れたんじゃなくて?
俺なら笑い出しかねん
でも、コインランドリーで小学生は洗濯機に入って遊ぶな!!って注意書きを頻繁に見た…
どっちの例も知ってるから断定してる奴に困惑してる
内側から空くような構造だったら水浸しになっちゃうだろ
外からはロック解除できるけど
中から開ける構造にはなってなかったんじゃね
使用時以外は外気とりいれる構造に変えるとか?難しそう。
しかし、ドラム式の蓋ってガチってなるまで押さないと閉まらないよな
単純にスイッチ入れるまでロックされないようにすればいいだろ
むしろなぜスイッチおさないのに開かないのかわからん
そうとう押さないと閉めれないし
バンバン叩いて親気づくぐらいのことは出来たはず
未稼働時に空気穴確保する構造になってりゃいいんじゃね?
扉が閉まると内側にタッチパネルが点灯して、
「1、2、3のじゅんばんにさわるとひらくよ」と表示して
3箇所を順に触るとロックが開くとかかな。
下手な機械式だと洗濯物が当たって開きそうだからな。
コストは上がるが「チャイルドセーフ搭載」とかうたって売り込めばなんとか。
洗浄力は縦型に及ばないんだから衣類汚しがちな子供がいる時は縦型でいい
ドラム式だからってやり方変わってるとも思えないし意図的にやったんじゃね?
水漏れは本当にまずいし
じゃないと指挟むはず。そんな事まで入る意味がわからん。
大方、折檻のつもりで入れたら死んじゃったんだろ。
そんな頻繁に買い替えるものじゃないだろ・・・
それは外蓋の話じゃないのか?
子供はやる
押入れだって内側に取っ手は無いし
必ず声を出してくれるかどうかが分からないな…
詳しい経緯とかニュースがみたい。
今までは大丈夫だったのかよ。
ドラム式なら死んでた
おれも小さい頃はベットのしたに潜りこんだりしたからな
子供って変な所に入りたがるよな
真相は分からんがサリン事件を思い出す
寝かしつけた後に入ったらしいから中で寝てた可能性がある
内側掴むとこ無いし無理やと思うけど
中国韓国のケースは兄弟か友達が閉めて遊んでたんじゃないの?
洗濯板が注目を集めそう
それまでは内側からも開けられる。
さらに重い物(石とか子供等)があると最初の段階で自動停止する仕組み。
古い機種だとこうなるんだね。お悔やみ申し上げます。
バカ1人のために完成された洗濯機の仕様を変更する必要はない
7歳にしてはあまりにも知能が低すぎるよね
親がやったんやろ、気づいてなかったのか知らんが
そんなんメーカーにどうせいっちゅーんだよ、いい加減にしろよ
扉軽く閉めたら自動ロックされるほうが楽っちゃ楽。
きなくせえな
相当馬鹿なんだろうな
躾のレベルじゃねえかこんなの
特に命に関わる重大な事故が起きたからには対策せんと市場評価に関係してくるし
むかしみたいにせんたっきのうえにせっちするたいぷでいいな、面倒臭いし容量小さいけど
ドアを思いっきり蹴る。
反動でドアが戻ってきて閉まる。
のコンボと予想。
内側からドアを押せば開いたかも知れないけど
閉じ込められてパニクって
変な体勢になっちゃって身動き取れなかったのかもな。
そもそも洗濯機に入るような知能の子供が内側から閉めれるとは思えないし深夜は『普通』は寝かしつけてる時間のはずだが
虐待ですな
日本の洗濯機は、脱水が多すぎる
洗い -> 短い脱水 -> すすぎ1回目 -> 短い脱水 -> すすぎ2回目 -> 短い脱水 -> 長い脱水
この短い脱水に何の意味があるんだよ
水分を飛ばしても、すすぎやるんじゃまた濡れるんだし
最後の脱水の前に脱水やる意味は何なのか
お巡りさぁ~ん(・・これで犯人だとバレないぜ)
脱水のためにドラム回すのだって電気と時間を食うんだからよ
このアルティミットエコロジーの時代に電気を無駄遣いすんな
これらを全部一回開けたら外の再開ボタン押すまで動かない様にすればいい
ドライな子だったんだよ
扉が低い位置にあるし
あんなの子供が1度は興味を持つだろ
あほな親が閉じ込めた可能性は
警察は考えないといけないんではないの?
虐待案件じゃないの?
密閉は当たり前だろ水が外に出ちゃう
内側から閉まるか?
ガチッと外から結構強く押さないと閉まらんぞ?
やはり東京は東朝鮮もしくは北京南京に次ぐ中国の一都市だった・・・?
排水するホース付いてるだろ
外から閉めるのもそれなりに押さないといけないし
密閉状態の窒息死だぞ
密閉じゃなきゃ水が漏れるからな。
背丈が高けりゃ上の方で空気孔くらい付けられるだろうけど。
うちはドラム式だけど勢いだけで蓋がカチッと閉まるような感じはないので
ちょっと不思議だな。
何かが倒れてきて閉まったとかなんだろうかね。
蓋、重いうえに滑るんだよな。内側のでっぱてる所
余程器用に閉めたのかねえ
7歳の子供が夜中に洗面所行って電気つけて入るかねぇ?
我が子を失って一番悲しんでるのは親なんだから追い打ちかけるなよ
言っていいこと悪いことの境界がはちまとかjinとかは崩壊しすぎてる
なにやってんだか
ドアノブのないドアを開けられないのと同じだろ
ロックかかっていなくとも、閉まってしまえば内側から開けることは不可能
ドラム式持ってるけど内側から閉めるにしても
相当な握力でもないと閉められないよ
ガラスの部分を指で抑える形にして閉めるわけだから
乾燥機ww
電源は入れなかったけどな
楽しいでw
親の監督責任
「ずっと目を離さないようにしていても起こりうる事故なので」
いや、ずっと目を離さないようにしていたら事故は防げるはず。
ずっと目を離さないようには出来ないから事故は起きる。
対策としては、運転時以外は10分程度で蓋が開くようにするとかかな。
洗濯機が届いた当日なのがこの事件のキモだろうね
多分子供が洗濯機弄って騒いでて寝なかったんだろうな
それで閉じ込めたんだろうなと
49が言いたいのはドラム式は汚れが落ちにくい。だから小さいこどもの服を洗うには不向きって言いたいんじゃない?
実際ドラム式って汚れ落ちにくいらしいね
ちなみにメーカーも報告受けた段階で誰がしたのかは不明だが子供自身でないことは分かってんで
なんか食ってるやつやってなかったっけ?
さあねえドラムの中に入るなんてバカやったことはないけど
扉にダンパーとか付いてないならはずみで閉まることがないとは思えないけど
ガキが扉を外側にバーンと押して跳ね返って閉まったとかさ
テレビだとカビさせないために開けて放置してるご家庭が多いとか言ってたけど
形状的に、子供が中に入って遊ぶことくらい想定できただろ。ド素人の俺でさえ想定するわ。
電源を入れて実稼働する直前まではドラム室が密閉されず通気が確保され、内側から開けられるようにする。
稼働状態になる前、中に人がいるような不自然な重量の偏りやドラムの動きを検知して警告音が鳴ったり、蓋が強制的に開く等して中の確認を促す。
これだけで今回のような事故はかなり防げる筈だというのに…
開発チームには子供を持つ親はいなかったのか
というかマジで無能な親が増え過ぎ
各メーカー知恵を絞って欲しいね、こういうことが2度とないうに
親の質が悪いと起こるものだから、防ぎようもない
こういう子供は別のタイミングで亡くなることが多いし
内側からなんて開ける必要ないから電源入れて無くても内側から開けられるようにはなってないんじゃね
回転中の洗濯物に巻き込まれると鍛えてる人間でも腕を骨折したりねじ切られるんだから
子供だったらかくれんぼだの好奇心だのでやっちゃうかもね
そうでもない。
ドラム式洗濯機って基本的に蓋が開けっぱなしにならないように、蓋開けて手を離すと勝手に閉じる仕組みになってたりするのが多いんだよ。
だから子供が開けて中に入った後、勝手に閉まってロックされる。
ロックと言っても、蓋に付いてるノブを引けば開く程度だけど、それは外側からしか出来ない。
内側からは原則開けられないし、洗濯機な訳だから蓋を閉めれば密封される。
閉じ込められたら、子供じゃなくても普通に死ぬ。
そんなのついてるメーカーあるんか?
そんなの、とは?
外から押さないとロック掛かるまでは閉まらんと思うが。
最大でも10kg程度の洗濯量だと思うが
それ以上の負荷が掛かってもきっちり動作する洗濯機も凄いな・・
これ絶対おかしい
それはガキが開けないようにするための機能だ。
エアロック式が流行るな
金髪DQNヘアーだった件
顔隠してるのもちょっと変だしちょっときな臭いですねぇ
新潟の剛健ちゃん殺した母親もこんな嘘ついて自分の娘を川に突き落として殺してたし
男性がその後家にきて2時間ほどズコバコと行為しててその後子供の様子みに行ったら死んでたんだろ
何もおかしくねーよ
問題は子供が素直にベッドに寝かされてたのかそれとも音を聞かれたくなくて洗濯乾燥機の中にぶち込まれてたかどうかだ
メーカー無罪
韓国でも2003,04だったかな?に2件同様の事件があり中から開閉出来るようにしたと言っていたので
メーカーが事故を予見出来なかったという言い訳は通用しない
遺族はこれ訴訟すれば勝てるで?w
1時頃寝ようとして寝室に行くor子供部屋に様子見に行く
普通にありえるけど親いないの?
それとも家に居着かない不倫夫婦にでも育てられたのかな?
まぁどちらにしてもゴミが育ったみたいだけど
7才といったら結構体が大きいけど。
多分、この子、これまでにも入ってたのでは?
日本語おかしいよ
つーか最近のって標準装備じゃないの?
一般家庭のドラム式の洗濯機だとしてよく入ったなぁ(10キロタイプでも奥行きは大体70cmだし)
無理!
そんなことしたら洗濯中に
洗濯物が吐き出されるだろ
そんな事言うなら国内のドラム式洗濯乾燥機
発売禁止にすれば良いだけの事!!
親を驚かそうと隠れてたら酸欠になったとかね。
まずいと思った時には体が動かないから、もうどうにもならない。
同感。。
このまま事故として処理されるのか・・・。
同時に親のスマホに大音量で警報出るようにできんかな。
いらん家庭もあるだろうから、オプションで。
母親だろ閉じ込めたの
出来ると思うよ。
内側にもノブをつけておくだけで良い。
中が暗くて分かりにくい場合に備えて、常夜灯程度のバックライトが点くようにしておくのも良い。
水が入って回る段階になって、初めてノブをロックすれば事故率は下がる
手が邪魔で閉まらない
ハンパな力じゃバネで跳ね返される
オラさっさとゲロれや
どうせ虐待常習犯なんだろ
子どもなら入りたいだろうな
ドラム内で回転させて落下による衝撃で汚れ落とそうとしてるからね
形式的に水も少ないし
スクリュー回転のジャブジャブ洗いには勝てないよ
まあ今の洗剤優秀だからそこそこはイケるんだけど
で、カチッと閉まったらもう内側からは開かない。
外からだと、ノブを引きながら開ければ簡単に開くんだけどね。
同情の余地無し
おそらく正解。
さっきNHKでインタビュー受けてたけど、怪しさ満載だった
普通にレバーというか
□_____
みたいな四角い(もしくは丸)つまみを横にスライドすれば扉が開くように
すればいいだけじゃないの?
子供は動かせられるけど回ってる洗濯物の勢いじゃ動かない程度に固くすれば完璧でしょ。
つまりそこに躾か虐待で押し込んでたら死んでしまって、こんな危険な機械だったとは認識してなかったんだよ
って言い訳に聞こえてくる
勝手に子供が入って死亡したならもう少し言い方あるでしょ
暑さからもぐりこんでも、ドアは閉めんだろ
ド深夜に洗濯機の周りでバタバタやってて様子見に行かないわけないでしょ
あと事件の時間帯が夜中なのも怪しい
男連れ込んで何かしようとしてたら子供起きてきたら邪魔ってなるもんな
正直画伯とかのレベルじゃなく怪しいと思う
クソガキ
メーカーに余計なことさせやがって
洗濯機に入るような池沼がそんな中のレバーに気付くわけないだろ
ドラムの内側は結構分厚いガラス、ココを割る事は不可能なので「閉じ込められたら」
外側から開閉ボタンを押さない限り出られない。
ためしにそのガラスの出っ張り部分を持って自分で閉めるとなると
本体入口の奥の淵分厚いパッキン状のゴムがあるのだが、結構固いし指を挟むと痛い
閉められたとしても、外側からスタートボタンは押さないと絶対に動かない、始動前にドアロックが掛かるので
一時停止(スタートボタンと同じ)の作業をしない限りドアロックは解除されないので、スタート状態で
一時停止の行為をしないでドアを開けて閉めた作業だけで動き出す事はあり得ない。
重量センサーで水量が決まるが満水になる事は無く、おそらく動作も偏りセンサーが働いて止まる可能性が高い
母親の虐待の可能性が一番高い。
注意喚起程度でいいと思うけど
仮に母親が故意に行ったとしても、「内側から開く構造なら」「水を入れ作業開始するまでは内部に通気がある構造なら」この事故は防げた訳で。
なぜ夜11時に寝かせてからの出来事?
うちのドラム式は外からある程度の力で押さないとドアしまらないけど、最近のドラムはそんなに簡単に閉まるのか?
7歳ともなれば、窒息というかその前にパニックになって相当暴れると思うが、そんな音も聞こえないほど豪邸なわけ?
虐待に使われないようにってか、何より事故防止の為だろう。
今回はもしかしたら親による子供への虐待だったのかも知れないけど、例えば子供同士のイタズラだったりする可能性もある。
兄弟で留守番中に、体の大きな上の子が小さい下の子と喧嘩して閉じ込めて、それを忘れて長時間放置してしまった…とかね。
外から結構な力でやらないと普通閉まらんぞ
時間も曜日も不自然だし名前からして親アレだろうし躾だ何だって言って閉じ込めたんじゃないのか?
脱水と排水の違いが分かってないだけだろ
物によるけど、蓋が勝手に閉じるタイプで、人が押し込まなくても閉まる物もある。
警察はちゃんと事件の線も捜査しろよ
途中で洗濯物追加できるし
閉められるぞ
指がかかる→勢いをつけて引く
こんなこともわからんの
どうやるかは馬鹿にはわからないだろうな
>>247,248
特にまだ小さい子ならなおらさ
クルマのトランクも昔はトランクの中から出る方法無かったんだよな
歴史の長い縦型の方がいいよ
扉が開いたらロックするようにすべきだな
外から一手間かけないと閉められないとうにするとかな
余談だがうち捨てられた空ダンボール箱に入って遊んでいて
空箱と勘違いした車に踏み潰されるという事故もあった。
シーズン5の19話の
「冷たい町」に殆ど同じ死因の事故が出てたね。
スネェェェク!
今じゃ不法投棄できないから考えられないだろうけど、ドラム式、いつかこんな事故起こると思ってたわ~。
でも入るだけなら縦型でも子供は入りそう。
おかしいだろ、母親はこんな嘘で逃げ切れると思ってるんかな?
昔ながらの縦型の方が量洗えるし便利だろ
それに細いし上から蓋開けて取り出すから置場所にも困らないし
重大注意事項だろうよ
オゾン洗浄の性能を知らんとは
家が広い小金持ちならドラム一択だよ
オスガキの自業自得
内側からドア閉めたわけ?嘘くさい
テレビでニュース見てたけどここで言われて初めて気が付いた。
日立のドラム使ってるけど扉を閉めるのに力がいるし中からは扉を掴めない構造なんだが
子供を洗濯機につっこんで男とズコバコしてたに決まってるわ
そもそも内側からどうやって蓋閉めるの?ボタン云々言ってる記事もあるけど、閉めるときはボタン関係ないし。
勢いで蓋は締めれちゃうしなぁ…。
中から開けられるようにも…難しい…。
チャイルドロックもあるし馬鹿に買われてメーカーも災難だよなwwwww
まあ深夜にガキ1人にする親なんだし終わってんだろw
まあ殺人の道具に使われた場合はメーカー責任じゃないけどね。。