• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127721000.html
2015y06m25d_193346936

記事によると
・今月、東京都内の住宅で母親から「子どもが洗濯乾燥機の中に閉じ込められ意識がない」と消防に通報があった

・男の子は心肺停止の状態で病院に運ばれたが、まもなく死亡した

・横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中で、男の子がぐったりしていたという

・警視庁は、男の子が誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて当時の状況を調べている

・専門家は「韓国や中国では事故が多発している」「子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要」と指摘している




この話題に対する反応

・どうやって内側から閉めるんだ?(´・ω・`)

・「子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要だ」そんな対策したら洗濯中に中身ダダ漏らしにする洗濯機が爆誕しそうだ

・冷蔵庫と同じような事故防止装置がついてるもんだと思ってたけど、確かにドラム式だと入っちゃうことありそうですね…

・これは全く想像できなかった事故!うちはドラム式じゃないが、早速注意します。ご冥福をお祈りします。

・電源が入ったら初めて密閉される構造とか・・・ある程度の安全仕様は必要だよなぁ

・入りたくなる魅力があるのは解るがっぽいも入りたいのでいずれ死ぬ

・こんなん親の監督不行き届きだろ、メーカーに責任は一切無いな


















洗濯機でこんな事故が起こるのか・・・

小さい子供がいる家だと、ドラム式洗濯機は気をつけたほうがいいかも











ファイアーエムブレムif 白夜王国
任天堂 (2015-06-25)
売り上げランキング: 1

コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:51▼返信
にっこにっこにー♪
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:52▼返信
ゲーセンにこんなゲーム機あったよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:52▼返信
これ母親が中にいれたんじゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:53▼返信
保険金目当てでヤっちゃう親とか出そうで怖いな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:53▼返信
今の世の中だと虐待の可能性を考えてしまう
子どもは可哀相に
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:54▼返信
7歳ってこんなもんかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:54▼返信
以下クズ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:55▼返信
まじかよ最低だなSEGA
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:55▼返信
暗証番号でロックすれば
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:55▼返信
この子は遊んでて自分でスイッチを入れてから入ったのか?それとも親が動作させてから開けて入ったのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:55▼返信
幼児ならともかく、小学生にもなってこんなことになろうとは
母親も想像してなかっただろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:55▼返信
中に入って回転したら面白そうとかは思いつきそうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:56▼返信
・入りたくなる魅力があるのは解るがっぽいも入りたいのでいずれ死ぬ

14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:56▼返信
母親の犯行だろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:57▼返信
ドラム式って内側から閉めれたっけ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:57▼返信
洗剤といい東京って凡ミスで子供殺すの流行ってるの?
17.9投稿日:2015年06月25日 19:57▼返信
”コインランドリーみたいに”が抜けてた
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:57▼返信
怖いなあ(;´Д`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:57▼返信
中国かと思ったら日本かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:57▼返信
ロックがかかるからなぁ
かくれんぼとかで中に入って出られなくなった何ていうのは今までにもありそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:58▼返信
きっと押入れとか狭いところに入りたくなる感覚で入ったんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:58▼返信
ドラム式の中って秘密基地みたいだしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:58▼返信
これって虐t・・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:58▼返信
え?閉まったらあかないの?
母親が虐待で動かなくなったから入れたんじゃなくて?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:58▼返信
「子どもが洗濯乾燥機の中に閉じ込められ意識がない」
俺なら笑い出しかねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 19:59▼返信
子供自ら入るのはあるにしても扉って内側から閉まるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:00▼返信
昔アル中の親に躾だ!って洗濯機に詰め込まれた奴がいたな…
でも、コインランドリーで小学生は洗濯機に入って遊ぶな!!って注意書きを頻繁に見た…
どっちの例も知ってるから断定してる奴に困惑してる
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:00▼返信
こんな体験、想像するだけでゾッとするわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:00▼返信
>>24
内側から空くような構造だったら水浸しになっちゃうだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:00▼返信
母親がバツかなにかで入れたんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:00▼返信
百歩譲って入るのはわかるが閉めるのは難しいだろうに
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:01▼返信
普通がっちり押し込まないと閉まらないぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:01▼返信
>>24
外からはロック解除できるけど
中から開ける構造にはなってなかったんじゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:02▼返信
あ、これ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:02▼返信
母親(やっちゃった・・・)
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:02▼返信
7才なら留守番出来るし、一人で留守番中に誤って入ってしまったのかな。うちも気を付けよう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:03▼返信
中から開けられるようにしたら洗濯中に吹き出るだろうし、
使用時以外は外気とりいれる構造に変えるとか?難しそう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:04▼返信
密閉しないと水漏れるからな
しかし、ドラム式の蓋ってガチってなるまで押さないと閉まらないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:05▼返信
「子供を綺麗にしようと思った」
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:05▼返信
>37
単純にスイッチ入れるまでロックされないようにすればいいだろ
むしろなぜスイッチおさないのに開かないのかわからん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:05▼返信
ドラム洗濯機でもスイッチ入れなきゃロックかからんでしょ
そうとう押さないと閉めれないし
バンバン叩いて親気づくぐらいのことは出来たはず
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:05▼返信
ダーウィン賞
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:05▼返信
中国だと思ったのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:05▼返信
窒息死なら
未稼働時に空気穴確保する構造になってりゃいいんじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:06▼返信
犯人わかっちゃった人続出
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
洗濯物が吹き出すとか、普通に外からロックできるようにすればいいだけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
どういう構造なら助かるか…
扉が閉まると内側にタッチパネルが点灯して、
「1、2、3のじゅんばんにさわるとひらくよ」と表示して
3箇所を順に触るとロックが開くとかかな。
下手な機械式だと洗濯物が当たって開きそうだからな。
コストは上がるが「チャイルドセーフ搭載」とかうたって売り込めばなんとか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
洗濯機の中でもがきながら死ぬとか怨念が取り憑くぞその洗濯機
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
まだ子供も小さいぺーぺー夫婦が調子に乗って高いドラム式なんて買うんじゃねえよ
洗浄力は縦型に及ばないんだから衣類汚しがちな子供がいる時は縦型でいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
もしかしたらタイムスリップしようとして・・・いえ何でもないです・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
普通の洗濯機は電源入らないとロックされないぞ
ドラム式だからってやり方変わってるとも思えないし意図的にやったんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:07▼返信
ロックというか中から開けられる構造じゃないんだろ
水漏れは本当にまずいし
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:08▼返信
洗濯中にだけロックが掛かる構造じゃないんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:08▼返信
内側からって蓋を持って「えいやっ」って感じで引っ張らないとダメだろ。
じゃないと指挟むはず。そんな事まで入る意味がわからん。

大方、折檻のつもりで入れたら死んじゃったんだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:08▼返信
>>49
そんな頻繁に買い替えるものじゃないだろ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:09▼返信
ドラム式洗濯乾燥機の規制が必要だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:09▼返信
中で人や動物の声らしきものを察知したら警告音でて止まるようにするといいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:09▼返信
>>51
それは外蓋の話じゃないのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:10▼返信
チャイルドロック機構とか無いの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:11▼返信
>>54
子供はやる
押入れだって内側に取っ手は無いし
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:11▼返信
幼児ならともかく7歳男児って・・・ダメすぎだろこのガキ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:11▼返信
>>57
必ず声を出してくれるかどうかが分からないな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:11▼返信
保険金とか和解金目当ての自演だと思ってしまった。
詳しい経緯とかニュースがみたい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:11▼返信
ドラム式出て何年経ったと思ってんだよ。
今までは大丈夫だったのかよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:11▼返信
想定してなかったんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:12▼返信
俺も子供の頃は洗濯機に入って遊んだな
ドラム式なら死んでた
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:12▼返信
やはり中から扉を完全に閉めるのは無理な気がするけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:12▼返信
もうおそい!脱出不可能よッ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:12▼返信
まあ子供だったら入りたくなるかもな
おれも小さい頃はベットのしたに潜りこんだりしたからな
子供って変な所に入りたがるよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:12▼返信
風間トオル思い出した
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:13▼返信
本当に痛ましい事故でも※欄みたいに虐待を疑う奴が出てきちゃうのが悲しいとこだね
真相は分からんがサリン事件を思い出す
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:13▼返信
7歳なら叩く音相当あったと思うけどどうなんだろうね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:13▼返信
>>66 4んだらよかったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:14▼返信
>>72
寝かしつけた後に入ったらしいから中で寝てた可能性がある
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:14▼返信
回したんでなく、閉めるだけでアウトなの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:14▼返信
まあ隠れてる間にスイッチ押したのは確実なんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:15▼返信
外からでも閉めるのに結構力いるのに中から閉めるってあり得んで
内側掴むとこ無いし無理やと思うけど
中国韓国のケースは兄弟か友達が閉めて遊んでたんじゃないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:15▼返信
洗濯板なら助かってた

洗濯板が注目を集めそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:18▼返信
今のドラム式洗濯機は、電源入れて洗浄スタートを押した瞬間にロックが掛かるようになっている。
それまでは内側からも開けられる。
さらに重い物(石とか子供等)があると最初の段階で自動停止する仕組み。
古い機種だとこうなるんだね。お悔やみ申し上げます。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:18▼返信
普通の人間は洗濯機の中には入らないよ
バカ1人のために完成された洗濯機の仕様を変更する必要はない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:18▼返信
>>61
7歳にしてはあまりにも知能が低すぎるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:18▼返信
どうやって電源やらスイッチやら押したんだよ
親がやったんやろ、気づいてなかったのか知らんが
そんなんメーカーにどうせいっちゅーんだよ、いい加減にしろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:18▼返信
たぶん方法はいくらでもあるけど、用がない人にとっては面倒でしかないのだろう。
扉軽く閉めたら自動ロックされるほうが楽っちゃ楽。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:19▼返信
中国じゃない‥‥‥だと‥‥‥。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:19▼返信
まじか。自分が子供だったら絶対入ってた自信がある。恐ろしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:20▼返信
元記事で動画まで貼ってあるのに構造についてとやかく言ってる馬鹿は何を見てるんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:20▼返信
これで死ななくてもしょうもない死に方するんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:20▼返信
夜中に自分で洗濯機に入る息子?
きなくせえな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:21▼返信
子供だと入ってみたいかもな。うちもドラム式だから、これは気をつけないと
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:21▼返信
過去にあった事件で自分の子供を自分で殺したのに、遊びに行ったきり帰って来ない!とか言って行方不明の娘を心配する母親演じてた女いたよな…メーカー全然悪くないし親の責任だろーって思う。母親悲しむ姿見てその事件思い出してた
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:21▼返信
>>85
相当馬鹿なんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:21▼返信
チャイルドロックは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:21▼返信
これでメーカーに文句言う専門家ってなんなんだよ
躾のレベルじゃねえかこんなの
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:22▼返信
製品設計にフールプルーフを組み込んで置くことは重要よ
特に命に関わる重大な事故が起きたからには対策せんと市場評価に関係してくるし
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:22▼返信
子供出来る前は滅茶苦茶欲しかったけどこう言う話聞くと要らないなぁ
むかしみたいにせんたっきのうえにせっちするたいぷでいいな、面倒臭いし容量小さいけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:23▼返信
普通はロックがあると思うんだが、、、
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:24▼返信
半開きの状態で中に入る。
ドアを思いっきり蹴る。
反動でドアが戻ってきて閉まる。
のコンボと予想。
内側からドアを押せば開いたかも知れないけど
閉じ込められてパニクって
変な体勢になっちゃって身動き取れなかったのかもな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:24▼返信
内側から密閉って相当難しい気がするんだよなぁ

そもそも洗濯機に入るような知能の子供が内側から閉めれるとは思えないし深夜は『普通』は寝かしつけてる時間のはずだが


虐待ですな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信
こどもの名前からして親の知能が分かる アホな親からはアホな子しか生まれない
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信
呼吸が出来なくなってって密閉なの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信
もう遅い!脱出不可能よ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信
小さなお子さんがいるご家庭では二槽式洗濯機を使いましょうというステマだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信

日本の洗濯機は、脱水が多すぎる

洗い -> 短い脱水 -> すすぎ1回目 -> 短い脱水 -> すすぎ2回目 -> 短い脱水 -> 長い脱水


この短い脱水に何の意味があるんだよ
水分を飛ばしても、すすぎやるんじゃまた濡れるんだし
最後の脱水の前に脱水やる意味は何なのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信
まぁ母親が虐待してたのを誤魔化してんだろうな・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:25▼返信
う、うちの子供が勝手に入っちゃったんですよ
お巡りさぁ~ん(・・これで犯人だとバレないぜ)
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:26▼返信




脱水のためにドラム回すのだって電気と時間を食うんだからよ

このアルティミットエコロジーの時代に電気を無駄遣いすんな


107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:27▼返信
安定の縦型ドラム
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:27▼返信
こんなんメーカー側が被害者だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:27▼返信
スイッチ入れて開けたら一旦停止、閉めたら再稼働のタイプもあるから
これらを全部一回開けたら外の再開ボタン押すまで動かない様にすればいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:28▼返信
>>10
ドライな子だったんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:28▼返信
ドラム式洗濯乾燥機「かかったな阿呆が!」
112.投稿日:2015年06月25日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:28▼返信
今更、バブルへGOが悪者にされるみたいな事にならないと良いね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:28▼返信
小さい子供がいるのにドラム式を買うのが悪い
扉が低い位置にあるし
あんなの子供が1度は興味を持つだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:29▼返信
お仕置きだとかいって、押入れに閉じ込めるみたいに
あほな親が閉じ込めた可能性は

警察は考えないといけないんではないの?
虐待案件じゃないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:29▼返信
東京は自力で脱出も出来ないもやしっ子しか居ないのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:30▼返信
>>100
密閉は当たり前だろ水が外に出ちゃう
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:30▼返信
あのドアって

内側から閉まるか?

ガチッと外から結構強く押さないと閉まらんぞ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:31▼返信
専門家は「韓国や中国では事故が多発している」「子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要」と指摘している

やはり東京は東朝鮮もしくは北京南京に次ぐ中国の一都市だった・・・?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:31▼返信
窒息ってのがわからん
排水するホース付いてるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:32▼返信
メーカーからしたらお子さまが中に入らないようって注意書はしてあるから責任転嫁できない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:32▼返信
内側から閉めるの難しくないか?
外から閉めるのもそれなりに押さないといけないし
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:33▼返信
穴があったら入りたい年頃だしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:33▼返信
悲惨だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:34▼返信
対策とかいらねぇから各家庭で徹底教育しろカス。で解決だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:35▼返信
別に洗濯機動かして亡くなった訳じゃねえからな
密閉状態の窒息死だぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:35▼返信
脱出不能を悟った時のこどもの心境やいかに
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:36▼返信
母親は訴えたりする気なのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:36▼返信
本当に事故?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:37▼返信
馬鹿はどんどんしまっちゃいましょうねー
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:38▼返信
はいれるものなんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:38▼返信
>>100
密閉じゃなきゃ水が漏れるからな。
背丈が高けりゃ上の方で空気孔くらい付けられるだろうけど。

うちはドラム式だけど勢いだけで蓋がカチッと閉まるような感じはないので
ちょっと不思議だな。
何かが倒れてきて閉まったとかなんだろうかね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:40▼返信
苦しんで し ぬ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:41▼返信
自分の家で試せばわかるが
蓋、重いうえに滑るんだよな。内側のでっぱてる所
余程器用に閉めたのかねえ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:42▼返信
苦しいよ ママ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:44▼返信
深夜11時から2時間の間に1人で入って窒息、親は気付かず
7歳の子供が夜中に洗面所行って電気つけて入るかねぇ?

137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:45▼返信
なんの確証もないのに虐待を安易に疑うべきじゃない
我が子を失って一番悲しんでるのは親なんだから追い打ちかけるなよ
言っていいこと悪いことの境界がはちまとかjinとかは崩壊しすぎてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:46▼返信
ドラムじゃなくても子供は入る可能性はあるんだから親が注意するべきだろ
なにやってんだか
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:46▼返信
事故なんですかね…あっ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:47▼返信
ロック云々の問題?
ドアノブのないドアを開けられないのと同じだろ
ロックかかっていなくとも、閉まってしまえば内側から開けることは不可能
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:49▼返信
これは虐待で間違いない
ドラム式持ってるけど内側から閉めるにしても
相当な握力でもないと閉められないよ
ガラスの部分を指で抑える形にして閉めるわけだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:49▼返信
Mr.ビーン無敵説
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:50▼返信
>>142
乾燥機ww
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:52▼返信
子供の頃ドラム式乾燥機に入って遊んでたわ
電源は入れなかったけどな
楽しいでw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:53▼返信
しつけと称して閉じ込めてほったらかしにしたんでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:55▼返信
そして次に同じ犠牲者がでないよう運動を始め洗濯機が日本から消えた
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:56▼返信
チャイルドロックついてるだろ
親の監督責任
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 20:58▼返信
母親の談話
「ずっと目を離さないようにしていても起こりうる事故なので」

いや、ずっと目を離さないようにしていたら事故は防げるはず。
ずっと目を離さないようには出来ないから事故は起きる。

対策としては、運転時以外は10分程度で蓋が開くようにするとかかな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:00▼返信
>>145
洗濯機が届いた当日なのがこの事件のキモだろうね
多分子供が洗濯機弄って騒いでて寝なかったんだろうな
それで閉じ込めたんだろうなと
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:01▼返信
>>55
49が言いたいのはドラム式は汚れが落ちにくい。だから小さいこどもの服を洗うには不向きって言いたいんじゃない?
実際ドラム式って汚れ落ちにくいらしいね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:02▼返信
中に脱出ボタンつけとけよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:02▼返信
母親「自分から入っていくのか(困惑)」
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:03▼返信
入れるが閉めれるか?自分で?

ちなみにメーカーも報告受けた段階で誰がしたのかは不明だが子供自身でないことは分かってんで
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:03▼返信
トンキンなら洗濯機の規制待ったなし
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:06▼返信
昔「笑ってはいけない~」で芸人が洗濯機の中で
なんか食ってるやつやってなかったっけ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:06▼返信
重量でロックがかからなくなるようなことできそうな気がするけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:08▼返信
>>153
さあねえドラムの中に入るなんてバカやったことはないけど
扉にダンパーとか付いてないならはずみで閉まることがないとは思えないけど
ガキが扉を外側にバーンと押して跳ね返って閉まったとかさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:09▼返信
まあそもそも扉開けっぱ自体メーカーはやめろとか言ってるんじゃないの?
テレビだとカビさせないために開けて放置してるご家庭が多いとか言ってたけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:09▼返信
最近のはロックかかるしヤバイな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:10▼返信
つか何で今まで内側から開けられる仕組みにしてなかったんだ?
形状的に、子供が中に入って遊ぶことくらい想定できただろ。ド素人の俺でさえ想定するわ。

電源を入れて実稼働する直前まではドラム室が密閉されず通気が確保され、内側から開けられるようにする。
稼働状態になる前、中に人がいるような不自然な重量の偏りやドラムの動きを検知して警告音が鳴ったり、蓋が強制的に開く等して中の確認を促す。

これだけで今回のような事故はかなり防げる筈だというのに…
開発チームには子供を持つ親はいなかったのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:10▼返信
親が馬鹿だっただけだろ

というかマジで無能な親が増え過ぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:11▼返信
こういう犠牲があって改善がなされる面もある。
各メーカー知恵を絞って欲しいね、こういうことが2度とないうに
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:12▼返信
こんなん昔からある事故
親の質が悪いと起こるものだから、防ぎようもない
こういう子供は別のタイミングで亡くなることが多いし
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:14▼返信
電源入れないとロックがかからないっていうのは外側からかかる時ロックだろうしな
内側からなんて開ける必要ないから電源入れて無くても内側から開けられるようにはなってないんじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:15▼返信
内側から閉めるって相当無理があるから虐待だろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:17▼返信
こんなのロックフリーにすると今度は運転中に開けて手を突っ込んだから怪我したとか出てくるだろ
回転中の洗濯物に巻き込まれると鍛えてる人間でも腕を骨折したりねじ切られるんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:19▼返信
なんとなく入ってみたくなる気持ちはわからなくもない
子供だったらかくれんぼだの好奇心だのでやっちゃうかもね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:20▼返信
虐待だろ。子供近づけんなって警告ついてるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:22▼返信
乾燥終わった後だとホカホカしてるからネコがよく入ってるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:24▼返信
親が洗濯機のせいにしてたな。いかにもDQNな声してたけどばかじゃねえの(笑)
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:25▼返信
>>165
そうでもない。
ドラム式洗濯機って基本的に蓋が開けっぱなしにならないように、蓋開けて手を離すと勝手に閉じる仕組みになってたりするのが多いんだよ。

だから子供が開けて中に入った後、勝手に閉まってロックされる。
ロックと言っても、蓋に付いてるノブを引けば開く程度だけど、それは外側からしか出来ない。
内側からは原則開けられないし、洗濯機な訳だから蓋を閉めれば密封される。
閉じ込められたら、子供じゃなくても普通に死ぬ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:27▼返信
>>171
そんなのついてるメーカーあるんか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:31▼返信
7歳だと家の中では割と付きっ切りで見ておくってことは無くなるからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:31▼返信
>>172
そんなの、とは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:34▼返信
>>171
外から押さないとロック掛かるまでは閉まらんと思うが。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:34▼返信
ドラム式洗濯機にマチャミ放り込む動画すき
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:35▼返信
普通にチャイルドロックあるんだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:35▼返信
入って出れなくなってタイマーが作動したって事か?
最大でも10kg程度の洗濯量だと思うが
それ以上の負荷が掛かってもきっちり動作する洗濯機も凄いな・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:37▼返信
母親が7歳を夜11時に寝かせて2時間後にいないと発覚・・・?
これ絶対おかしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:40▼返信
>>177
それはガキが開けないようにするための機能だ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:40▼返信
これからは動作中は空気圧でドアをロックする
エアロック式が流行るな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:43▼返信
母親がさっきNHKの報道で顔から下だけ映ってインタビュー答えてたけど

金髪DQNヘアーだった件

顔隠してるのもちょっと変だしちょっときな臭いですねぇ
新潟の剛健ちゃん殺した母親もこんな嘘ついて自分の娘を川に突き落として殺してたし
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:45▼返信
>母親が7歳を夜11時に寝かせて2時間後にいないと発覚・・・?

男性がその後家にきて2時間ほどズコバコと行為しててその後子供の様子みに行ったら死んでたんだろ
何もおかしくねーよ
問題は子供が素直にベッドに寝かされてたのかそれとも音を聞かれたくなくて洗濯乾燥機の中にぶち込まれてたかどうかだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:47▼返信
これからのネグレクト親は絶対この手を使うようになるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:49▼返信
親の監督不行き届き
メーカー無罪
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:49▼返信
意図的に抜き出したのか、事故の例が同じ年齢の男子ばっかでワロタw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:51▼返信
さっきNHKでやっていた
韓国でも2003,04だったかな?に2件同様の事件があり中から開閉出来るようにしたと言っていたので
メーカーが事故を予見出来なかったという言い訳は通用しない
遺族はこれ訴訟すれば勝てるで?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:53▼返信
※179
1時頃寝ようとして寝室に行くor子供部屋に様子見に行く
普通にありえるけど親いないの?
それとも家に居着かない不倫夫婦にでも育てられたのかな?
まぁどちらにしてもゴミが育ったみたいだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:55▼返信
普通にこの親が放り込んで殺したんちゃうの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:57▼返信
中から、どうやってふたを閉めた?
7才といったら結構体が大きいけど。
多分、この子、これまでにも入ってたのでは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:58▼返信
怪しすぎるだろ母親。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:58▼返信
>・入りたくなる魅力があるのは解るがっぽいも入りたいのでいずれ死ぬ

日本語おかしいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 21:58▼返信
チャイルドロック機能付いてるドラム洗濯機あるぞ。
つーか最近のって標準装備じゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:08▼返信
これでメーカーの責任なら包丁とかはどうなるの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:09▼返信
7歳の平均的な身長は約120cm
一般家庭のドラム式の洗濯機だとしてよく入ったなぁ(10キロタイプでも奥行きは大体70cmだし)
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:10▼返信
事故起こした大手電気メーカーってどこだよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:12▼返信
>子供が中から出られるようにしておく・・・
無理!
そんなことしたら洗濯中に
洗濯物が吐き出されるだろ
そんな事言うなら国内のドラム式洗濯乾燥機
発売禁止にすれば良いだけの事!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:14▼返信
母親が入れて扉を閉めたんだろ、内側からあんなツルツルしたプラ扉を閉めれるのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:15▼返信
韓国じゃ数年前に対策してるから日本もはよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:16▼返信
インタビューに応じてた母親がやけに冷静だったのがね・・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:16▼返信
閉じ込められたとは限らない。
親を驚かそうと隠れてたら酸欠になったとかね。
まずいと思った時には体が動かないから、もうどうにもならない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:19▼返信
>>200
同感。。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:19▼返信
そもそも、中から閉じることはできるのか?

このまま事故として処理されるのか・・・。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:25▼返信
生体センサーつけて入った時点でロック掛らないようにして、
同時に親のスマホに大音量で警報出るようにできんかな。
いらん家庭もあるだろうから、オプションで。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:25▼返信
おい内側からじゃ引っかかりねえから閉めようがないぞ?
母親だろ閉じ込めたの
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:26▼返信
7歳なのに危険だとかわからなかったんだ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:27▼返信
Hi社さん?違っていたらすみません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:27▼返信
>>197
出来ると思うよ。
内側にもノブをつけておくだけで良い。
中が暗くて分かりにくい場合に備えて、常夜灯程度のバックライトが点くようにしておくのも良い。

水が入って回る段階になって、初めてノブをロックすれば事故率は下がる
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:27▼返信
内側からドアに手を引っ掛けて思いっきり引っ張っても
手が邪魔で閉まらない
ハンパな力じゃバネで跳ね返される
オラさっさとゲロれや
どうせ虐待常習犯なんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:30▼返信
ドラゴンボールの乗り物のコックピットみたいだもんな
子どもなら入りたいだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:32▼返信
>>150
ドラム内で回転させて落下による衝撃で汚れ落とそうとしてるからね
形式的に水も少ないし
スクリュー回転のジャブジャブ洗いには勝てないよ
まあ今の洗剤優秀だからそこそこはイケるんだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:33▼返信
内側から閉めれるのか~ってコメ多いけど、ドラム式洗濯機の多くは、蓋は玄関のドアみたいに勝手に閉まるんだよ。開けっぱなしにならないように。

で、カチッと閉まったらもう内側からは開かない。
外からだと、ノブを引きながら開ければ簡単に開くんだけどね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:34▼返信
バカなガキの自業自得
同情の余地無し
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:34▼返信
>>3
おそらく正解。
さっきNHKでインタビュー受けてたけど、怪しさ満載だった
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:34▼返信
子供と老人の行動は予測できないな。。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:39▼返信
これはドラム式洗濯機を使った犯行が増えるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:41▼返信
中から開けれるようにしたら洗濯中に出ちゃうといか言ってるけど
普通にレバーというか
□_____
みたいな四角い(もしくは丸)つまみを横にスライドすれば扉が開くように
すればいいだけじゃないの?
子供は動かせられるけど回ってる洗濯物の勢いじゃ動かない程度に固くすれば完璧でしょ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:44▼返信
母親の言い分が「乾燥機がこんなに危険なものだって知らなかった・・」みたいな言い方なんだよな
つまりそこに躾か虐待で押し込んでたら死んでしまって、こんな危険な機械だったとは認識してなかったんだよ
って言い訳に聞こえてくる

勝手に子供が入って死亡したならもう少し言い方あるでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:49▼返信
エスパー伊藤なら死ななかった
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:49▼返信
炎天下、車の中に放置して殺すというのが今や有罪になってるので、新たな手段の一つとして同じ事故(に見せかけた殺人)が多発するだろう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:50▼返信
7歳の子供が入るのか?夜に?
暑さからもぐりこんでも、ドアは閉めんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:52▼返信
小1を11時に寝かしつけることがまず異常
ド深夜に洗濯機の周りでバタバタやってて様子見に行かないわけないでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:52▼返信
片親で金髪の母親じゃなければここまで怪しまれなかったのにな
あと事件の時間帯が夜中なのも怪しい
男連れ込んで何かしようとしてたら子供起きてきたら邪魔ってなるもんな
正直画伯とかのレベルじゃなく怪しいと思う
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 22:52▼返信
(  ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノな
クソガキ
メーカーに余計なことさせやがって
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:04▼返信
俊雄君?
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:07▼返信
>>217
洗濯機に入るような池沼がそんな中のレバーに気付くわけないだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:08▼返信
洗濯機起動したまま入ったのかわからん。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:11▼返信
こんなんメーカーは対策する必要ないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:14▼返信
中国製は知らないが、日本製ではありえない話だ…
ドラムの内側は結構分厚いガラス、ココを割る事は不可能なので「閉じ込められたら」
外側から開閉ボタンを押さない限り出られない。

ためしにそのガラスの出っ張り部分を持って自分で閉めるとなると
本体入口の奥の淵分厚いパッキン状のゴムがあるのだが、結構固いし指を挟むと痛い
閉められたとしても、外側からスタートボタンは押さないと絶対に動かない、始動前にドアロックが掛かるので
一時停止(スタートボタンと同じ)の作業をしない限りドアロックは解除されないので、スタート状態で
一時停止の行為をしないでドアを開けて閉めた作業だけで動き出す事はあり得ない。
重量センサーで水量が決まるが満水になる事は無く、おそらく動作も偏りセンサーが働いて止まる可能性が高い
母親の虐待の可能性が一番高い。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:17▼返信
もう半数ぐらいはドラム式使ってるのに、この事故他に起きてないからな。他国はしらん
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:19▼返信
母親が今一瞬笑ったような、、、まさか!殺人!?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:21▼返信
単なる母親によるコロコロじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:23▼返信
レアな例とはいえ対策は迫られるな
注意喚起程度でいいと思うけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:30▼返信
まぁ、メーカーは対策迫られるわな。
仮に母親が故意に行ったとしても、「内側から開く構造なら」「水を入れ作業開始するまでは内部に通気がある構造なら」この事故は防げた訳で。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:30▼返信
中に入って自分で蓋を閉めるのは不可能だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:32▼返信
アホな遺伝子が自然淘汰されただけのことやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:32▼返信
虐待に使われても平気なように対策か 世も末だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:33▼返信
不謹慎だと思うが、事故の状況がどうも不思議だ。
なぜ夜11時に寝かせてからの出来事?
うちのドラム式は外からある程度の力で押さないとドアしまらないけど、最近のドラムはそんなに簡単に閉まるのか?
7歳ともなれば、窒息というかその前にパニックになって相当暴れると思うが、そんな音も聞こえないほど豪邸なわけ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:37▼返信
やっぱり、洗濯機は普通のがええわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:38▼返信
ある意味、密室殺人だな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:44▼返信
>>237
虐待に使われないようにってか、何より事故防止の為だろう。

今回はもしかしたら親による子供への虐待だったのかも知れないけど、例えば子供同士のイタズラだったりする可能性もある。
兄弟で留守番中に、体の大きな上の子が小さい下の子と喧嘩して閉じ込めて、それを忘れて長時間放置してしまった…とかね。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 23:46▼返信
7才がドラム式の扉内から閉めれるほど力出せるか?
外から結構な力でやらないと普通閉まらんぞ
時間も曜日も不自然だし名前からして親アレだろうし躾だ何だって言って閉じ込めたんじゃないのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:01▼返信
>>103
脱水と排水の違いが分かってないだけだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:01▼返信
>>242
物によるけど、蓋が勝手に閉じるタイプで、人が押し込まなくても閉まる物もある。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:02▼返信
中から閉められるものなの?
警察はちゃんと事件の線も捜査しろよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:02▼返信
普通に上から投入する従来式のほうがいいだろ
途中で洗濯物追加できるし
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:12▼返信
245
閉められるぞ

指がかかる→勢いをつけて引く

こんなこともわからんの
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:14▼返信
とっ手のないドアだって閉められるぞ

どうやるかは馬鹿にはわからないだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:16▼返信
おれのドラム式は閉めるとこ全部ガラスなんだけどそういう時はどうすんだ
>>247,248
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:47▼返信
子供は大人が考えもしない様な事をやったりするし、注意は絶対に必要だろな
特にまだ小さい子ならなおらさ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:54▼返信
なんかおかしいよね
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 00:58▼返信
かわいそすぎる…
クルマのトランクも昔はトランクの中から出る方法無かったんだよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 01:07▼返信
隙間の無いよう密封しないと水が漏れるんだろうな
歴史の長い縦型の方がいいよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 01:14▼返信
ドラムはコインランドリーでお世話になってるが
扉が開いたらロックするようにすべきだな
外から一手間かけないと閉められないとうにするとかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 01:18▼返信
昔は冷蔵庫でも似たような事故がよくあった。野原に投棄された冷蔵庫に子供が入って窒息死。
余談だがうち捨てられた空ダンボール箱に入って遊んでいて
空箱と勘違いした車に踏み潰されるという事故もあった。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 01:43▼返信
うちにあるのチャイルドロック機能みたいなのあるけど…
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 01:48▼返信
CSI:科学捜査班の
シーズン5の19話の
「冷たい町」に殆ど同じ死因の事故が出てたね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:03▼返信
何か腑に落ちない事故だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:05▼返信
7歳の子がこんなに低レベルな事するもんかねぇ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:10▼返信
事実は小説よりも奇なりとは言うが。。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:21▼返信
子供はこれくらいやんちゃでないと生きていけないよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:23▼返信
事故ではなく他殺じゃね
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:24▼返信
>>255
スネェェェク!
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 02:49▼返信
そうそう三十年くらい前はゴミ捨て場に冷蔵庫が普通に捨てられてて、かくれんぼしてた子供が中に入って死亡なんてニュースあった。
今じゃ不法投棄できないから考えられないだろうけど、ドラム式、いつかこんな事故起こると思ってたわ~。
でも入るだけなら縦型でも子供は入りそう。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 03:04▼返信
夜中の1時に小1の子供が遊びではいるか?

おかしいだろ、母親はこんな嘘で逃げ切れると思ってるんかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 04:33▼返信
ドラム式とか無いわ
昔ながらの縦型の方が量洗えるし便利だろ
それに細いし上から蓋開けて取り出すから置場所にも困らないし
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 05:09▼返信
想像出来ないって昭和の時代から注意文に書いてあるような
重大注意事項だろうよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 06:16▼返信
メーカーに責任問える案件じゃないかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 06:37▼返信
>>266
オゾン洗浄の性能を知らんとは
家が広い小金持ちならドラム一択だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 08:29▼返信
いくらガキでも家電の中に入ったらダメくらいわかるだろ
オスガキの自業自得
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 09:20▼返信
午後11時過ぎに寝かせた後7歳の子供が洗濯機の中に入って
内側からドア閉めたわけ?嘘くさい
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 09:51▼返信
どうやって中から閉めるんだ?
テレビでニュース見てたけどここで言われて初めて気が付いた。
日立のドラム使ってるけど扉を閉めるのに力がいるし中からは扉を掴めない構造なんだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 09:57▼返信
洗濯機で殺人かよもまつだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 11:40▼返信
夜中なのが怪しすぎる
子供を洗濯機につっこんで男とズコバコしてたに決まってるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 11:43▼返信
7歳児を夜11時に寝かせるような親なんだよね、事故じゃなく事件でしょ。
そもそも内側からどうやって蓋閉めるの?ボタン云々言ってる記事もあるけど、閉めるときはボタン関係ないし。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 12:43▼返信
7歳小2か、かわいそうだけど自分でふざけてやった事で死ぬ事故って案外多い。

277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 12:46▼返信
うーむ。盲点だな…。
勢いで蓋は締めれちゃうしなぁ…。
中から開けられるようにも…難しい…。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 15:37▼返信
子供達は衝動のままアフォーダンスで動く。事故が起きてからでしか対応ができない難しさがある。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 18:44▼返信
買ったその日だか次の日らしいなwww
チャイルドロックもあるし馬鹿に買われてメーカーも災難だよなwwwww
まあ深夜にガキ1人にする親なんだし終わってんだろw
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:29▼返信
メーカーの責任です。あらゆる危険を予知するべく対策を講じるべきです。売るための新製品ばかりを考えれば良いのではありません。安全が第一です。当たり前です。外からレバーを掛ける(ロック) しないと開けっ放しにすればいいと思うのだが。しかし、亡くなった子の名前が宝井蓮音(たからいれのん)君。宝 入れ のん君じゃないですか。子は宝、残念で仕方ないね!
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:34▼返信
(ドラム式)洗濯機をタイムマシンか何かだと思ったのかなぁ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月27日 00:37▼返信
>>280
まあ殺人の道具に使われた場合はメーカー責任じゃないけどね。。

直近のコメント数ランキング

traq