• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






コショウ高騰 世界的需要増に生産者売り急がず 横浜港、10年で4.6倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00002066-kana-l14&fr=fb_oa_tpc
1435626423623


記事によると
・コショウの輸入単価(通関単価)が上昇している。10年間で4倍になり、今年に入っても上昇傾向が続いている。その背景には、世界的な需要の増加などがあるという。

・ 単価上昇の原因について、税関が大手食品メーカーなどにヒアリングしたところ、(1)世界的な需要の増加(2)生産者の環境の変化(3)円安-を挙げる企業が多かったという。

・(1)は、経済的に豊かになった中国やインドなどの国々で洋食やインスタントラーメンなどが流行し、コショウの需要が世界的に増加。(2)は、以前の生産者は、国際価格が下落すると損失を最小限に食い止めるために売り急ぐ傾向が強かったが、今は収入も増え、無理に売ろうとせずにスマートフォンなどの情報端末で国際価格を確認し、有利な条件で販売しようとする人が増えたという。












- この話題に対する反応 -


・あまりにも身近になりすぎて料理クラスタでも存在が薄くなってるとおもうが、改めて注意して使っていると「スパイスの王」胡椒の偉大さを思いしる。

・また買い占められちゃうのかしら…。

・ラーメン屋ではコショウがメニューに載って、一振り50~100円の日が来るかも知れないwwwwwww

・今後新興国でいろいろ需要は増えるだろうね。輸入頼りはリスクだよな









富山らーめんとかしんじゃいそう





ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
Windows

スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS

任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:01▼返信
中世かな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:01▼返信
ヒャッハー!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:02▼返信
胡椒農家?になったら儲かるぞって記事か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:02▼返信
コショウ使わん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:03▼返信
人類が、もっと薄味を好むようになるべきなんや
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:04▼返信
何でもかけるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:04▼返信
金と取引するのけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:06▼返信
そもそもコショウって高級品じゃなかったっけ?
貴重だったんでしょ昔は
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:07▼返信
ええ?また昔みたいに宝石みたいな値段で取引されちゃうの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:08▼返信
昔は通貨に使われてたぐらいだからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:08▼返信
>>3
日本じゃ気候が合わない。
やるとしたら温室栽培前提になるから、コスト的に儲からん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:10▼返信
>>8
今の定説は知らないけどコロンブスの時代の航海は胡椒を手に入れるためと言われているね
ヨーロッパって調味料は塩くらいしかなくて喉から手が出るほど欲しかったんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:10▼返信
ワナビィイイィイ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:10▼返信
>>4 >>5
ベジタリアンは帰ってください。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:12▼返信
>>12
コショウは肉とかの保存に不可欠だからヨーロッパでは需要が高いのよ。味も引き締まるしな。

ちなみにスパイスで一番高価なのはコショウでは無くて色付けに使うサフランだ。
これまめな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:13▼返信
鉄Pもブレゲーにハマリ中!
や…やばい…モンスターハウスだ!
17.魔枝投稿日:2015年06月30日 11:13▼返信
>>14独身は帰ってください。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:14▼返信
>>5
むしろ塩分を控えるためには、旨味成分と並んで香辛料はむしろ必要になるわけですが…
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:14▼返信
コショウって値段上がってるの?
普通に98円で買えるけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:14▼返信
貧しきものは貧しいままにしておけばいい物を
与えてはならぬ、全て奪い取れ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:15▼返信
ホワイトペッパー家に無いけど何に使うの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:15▼返信
大昔の価値に戻ろうとしてるんじゃない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:17▼返信
なんか狼と香辛料を思い出した
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:18▼返信
コショウなんて使わんけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:18▼返信
コショウで投機とかもはや中世ファンタジー
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:19▼返信
ドラクエの胡椒クエスト思い出した
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:23▼返信
自炊すればわかるが黒胡椒ガリガリやればどんな単純なものでも
料理として成立するからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:26▼返信
昔からインドで作られてるから農家は
お金持ちになれるな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:26▼返信
資源と食料と水は奪い合いだからねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:28▼返信
黒い宝石と呼ばれた時代に戻るのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:36▼返信
>>27
自炊してもそんな乱暴な定義通じんわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:36▼返信
じゃけんコンスタンティノープル取り戻しましょうねー
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:38▼返信
狼と香辛料
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:38▼返信
クソザマァwwwww
インスタントラーメンに勝手に胡椒入れるなバカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:39▼返信
もともと臭い消しに重宝されてただけだからな
鮮度保持の技術が格段に向上した今となっては
味覚障害者向けの香りづけにしかならない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:40▼返信
シルクロードとかそういう時代に逆戻りなわけ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:40▼返信
ミル付きの粒胡椒買ったけど使うたびに挽くから香りが新鮮かつ強烈でいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:44▼返信
クレイジーソルトにはいつもお世話になってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:46▼返信
なくても困らないからええわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:46▼返信
ちょっと大航海してくる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:48▼返信
マジでスパイスの王様だからな胡椒は
多分無くなった時に胡椒の偉大さに気付く奴が現れるわ

いや今気付かない奴は無くなっても気付かんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:49▼返信



需要が増えて値段高騰、は単に便乗値上げしたいだけ


こういう虚偽発表に乗せられて先物に手を出したやつは全て大損こいてる

上がってないどころか下がってるから
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:54▼返信
>>40
俺は大後悔してきたよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:56▼返信
小さいビンとかに入ってるやつはビンのコストの割合が多いから コショウそのものの値段が上がっても高くならなそう
業務用とかの量が多いやつは上がるだろうけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:58▼返信
買い置きしてる俺って勝ち組?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:03▼返信
DQ3思い出した
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:05▼返信
これは氷山の一角でしかない

中国・インド・ブラジルなどで人口が増え続けるから、他の食べ物だって値段は上がり続ける
食べたいものは今のうちに飽きるほど食っとけ、後で後悔するぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:05▼返信
超絶貧乏だけど胡椒と七味は今の倍の値になっても買うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:06▼返信
こしょう ひとつぶ
おうごん ひとつぶ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:09▼返信
無くても別に平気そうなのにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:10▼返信
俺が生まれたときは金と同じ値段だったからまだ安いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:11▼返信
>>19
これからが本当の地獄
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:15▼返信
まあ、今までが安すぎただけなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:15▼返信
>>35
ベジタリアンは帰ってください
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:18▼返信
コショウに限らんぞ
コーヒーチョコレートバナナにしても
今まで途上国で作られた農作物は全部こんなんになってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:29▼返信
富山らーめん?富山ブラックのことか?醤油ラーメンだからそこまで胡椒使っていたか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:42▼返信
先物やった人がいたら笑い止まらんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:44▼返信
大航海時代かよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:46▼返信
バスコ・ダ・ガマもびっくり
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:48▼返信
昔は金と同価値だったしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:05▼返信
やはり香辛料はうまい(イケメン素人童貞)
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:15▼返信
いつの中世だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:16▼返信
ちょっとインド行ってくる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:26▼返信
やっぱ目玉焼きには塩コショウだよね!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:28▼返信
コショウがなければ七味をかければいいのよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:41▼返信
(´・ω・`)セブンでフライドチキンに胡椒付けなくなったのって・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:42▼返信
途上国が発展するのはいいけど、
ちゃんと自分たちの食料を確保してから発展してほしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:01▼返信
狼と香辛料の画像もって来ないバイトは無能
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:07▼返信
歴史は繰り返すってか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:18▼返信
ポルトガかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:17▼返信
塩掛ける代わりに黒こしょう使い始めたらやたら食が進むし全然塩減らなくなった
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:06▼返信
こしょう爆弾作れなくなるのか・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:17▼返信
つまりコーエーは大航海時代の新作を出せという事ですね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:53▼返信
そう、まともな大航海時代の新作を出せよ
もちろんオフラインでな、オンライン要素もあっていいけど一要素に抑えた内容のオフライン新作だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 18:39▼返信
こしょうのまえにしおはないのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 19:00▼返信
大航海時代がやってくるな。
77.ネロ投稿日:2015年06月30日 20:35▼返信
滅多に使わんな

役立たへんし
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 23:03▼返信
全員故障すんな♂(レ)
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 23:38▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 反日世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 00:03▼返信
塩と胡椒はちょっと使うだけでも全然変わるね
もちろん正しく使っての話だが
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 00:44▼返信
胡椒一粒は黄金一粒
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:05▼返信
ケープ沿岸で待ち構えてPKしてれば儲かるって事だな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:38▼返信
ポルトガか
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:33▼返信
大航海時代かよW

直近のコメント数ランキング

traq