• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




人見知りはヨーグルトを食べれば治る? アメリカの研究結果
http://news.livedoor.com/article/detail/10289357/
rfehb

記事によると
・アメリカにあるウィリアム・アンド・メアリー大学心理学部Matthew Hilimire氏らの研究によってプロバイオティクスを多く含んだ食品を食べると人見知りが治る可能性があることが明らかになった。

・プロバイオティクスとは、生きた微生物のことであり、ヨーグルトに多く含まれている。

研究では、710名を対象に、性格を調べるテストと最近食べた発酵食品などを含む日々の食事に関する調査が行われた。





プロバイオティクスって何?|乳酸菌のパワー|知ってトクする! 植物と乳酸菌のチカラ

ereeew




この話題に対する反応


・人見知りじゃないひとはヨーグルトよく食べるひとがる多い、ってきいて早速のむヨーグルト買った\(^o^)/

・発酵食品を食べると人見知りが治る…なんて記事があったけど…じゃあ、私は治ってコレか…?(ほぼ毎日ヨーグルト&納豆食べてる)

・ヨーグルト食べて人見知りなおったら苦労しない

・飲むブルガリアヨーグルトによって凄くお通じが良くなり、プロバイオティクス教に入信したくなった。




















今度はヨーグルトか・・・

健康に良さそうな食べ物ならなんでもいいんじゃないのかコレ







【関連】
【マジかよ】納豆にはコミュ障を治す効果があることが判明!お前ら納豆食べまくれ!!












コミックマーケット 88 カタログ

コミケット
売り上げランキング: 24




コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:51▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:52▼返信
おいらはヘイター
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:54▼返信
この間は納豆、今回はヨーグルトか
こうやって無理矢理消費者を増やそうって手段は厳しいわ
消費量増やしたいなら食品全般に掛かる消費税撤廃しろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:55▼返信
食べ物で性格が変わるかボケェ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:55▼返信
こういう宣伝する奴ドロップキックかましたくなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:56▼返信
健康的な生活しろってことだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:58▼返信
ヨーグルト大好きで毎朝食べてるけど人見知り直ってないからデマだわこれー
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:58▼返信
・人見知りじゃないひとはヨーグルトよく食べるひとがる多い、ってきいて早速のむヨーグルト買った\(^o^)/

なんだろう……すごいなんか……
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:59▼返信
ストレスを和らげる
ここを信じてもそこから人見知りに繋がるのがわからん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:59▼返信
>>8
お前の言いたいことすごく分かるぞwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:59▼返信
モノを売りたいならネット記事よりTVがいいよ
「○○が健康にいい」「~~にダイエット効果がある」とか放送するとすぐ売り切れるからw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:01▼返信

何でもいいんだよ
暗示だから
水でもいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:03▼返信
人見知りっつーか
他人に興味がないのは何食えば直るんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:03▼返信
ヨーグルトて生きた微生物が入ってるのか余計食いたくなくるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:04▼返信
ごはんを食べたら元気が出て人見知りも治ります( )
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:04▼返信
ピーピー芸人には効くだろ
菌で腸内を整えれば緊張による下痢は抑えられるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:05▼返信
精神状態と腸が関係するって割と有名なことだと思ってたけど違うのか?
俺は納豆 ヨーグルトにローヤルゼリー 豆乳 バナナとかとってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:06▼返信
ちょっと前にも記事あったけどバカバイトは覚えてないんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:07▼返信
東海道新幹線
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:07▼返信
人見知りしない人がヨーグルトをよく食べているだけって調査だけで、治るとは言ってないだろ

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:13▼返信
>>13
みんな他人の事なんか興味ないから気にするな
コミュニティにおいて都合がいいから気に掛けてる振りをしてるだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:14▼返信
これはダウト、小学校からヨーグルト食ってるけど人見知りや
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:15▼返信
好き嫌いせず何でも食えよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:16▼返信
可能性がある(宝くじで1等が当たるレベルで)
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:16▼返信
鍼治療で神経が正常になってきたところで、人見知りもなくなってきたけどな
神経過敏だと人見知りも凄かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:19▼返信
まぁ人見知りが治らないからって発酵食品食べなくていいわけじゃないからちゃんと食っとけ
腸を整えたら体に良いことしかないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:25▼返信
食いもんで改善なんかするか
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:25▼返信
腸内細菌で意識状態が変化するからな。
腸は脳でコントロールされていない神経の塊で第二の脳とも呼ばれていて
その意思は宇宙開闢の大元ともなったとかならんとかw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:31▼返信
ヨーグルトめちゃくちゃ食うけど、人見知りなんだが・・・・

これ以上何を摂取しろと?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:33▼返信
>>29
もはや逝くしかないな
バイバイ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:35▼返信
3年くらいずっとカスピ海菌ヨーグルトを毎朝食べてたけど未だに人見知りなんだが?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:36▼返信
腸内環境がいいと性格よくなるのか
つまり、消化器系に外来する患者は糞ばっかってことだなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:37▼返信
病院でお薬貰った方が早いよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:39▼返信
よく下痢する奴は人見知りのクズ野郎ってことでおk?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:39▼返信
>>28
むしろ腸が脳をコントロールしてるって言われるぐらいだからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:02▼返信
アメリカは癒着大国だからどこまでが本当か…
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:11▼返信
細菌が脳にまわって洗脳されるのか
こわいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:14▼返信
よくある気持ちの問題ってやつだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:17▼返信
ヨーグルトにはプラシーボ菌が入っているからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:19▼返信
やっぱり万能発酵食品のキムチだろ
日本人なら
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:20▼返信
俺人見知り、大好物は乳製品、特にヨーグルト!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:23▼返信
ありのままに咲く花~♪
ヨオ~プレ~イ~ト~♪
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:35▼返信
お通じは改善したが、人見知りは改善しなかったんだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:43▼返信
ヨーグルトそんな食べないけど、人見知りでは無いよ。接客の仕事してれば嫌でも治るよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:44▼返信
俺、ヨーグルト毎日食ってるけど、毎日はちま見てるレベルだよ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:46▼返信
毎日食べてるし、バリバリ接客、常連さんとちょっとした雑談余裕ですわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:51▼返信
毎日食ってるけど改善しねーよバーカ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:52▼返信
>>44
むしろ嫌な人間いっぱい見て益々人間嫌いになったわ
余計な人付き合いしないのが一番だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:38▼返信
家庭環境で人見知りになるか決まるんでは?親が厳し過ぎたら人に対する警戒心が強くなる。第一子が人見知りの人が多いのはそのせいだろう。だいたい親が社交的で会話力あると子供も社交的で話すのが好き。親が非社交的で無口だと子供も似る。結局子供の頃に社交性が身に付く様に訓練されたかなんだろうね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:11▼返信
個人個人で合う菌が異なるから実際に数多くの種類を食べて試すしかないんだそうだね
腸は第2の脳ともいわれていてセロトニンの分泌に関係している。もし腸内環境が改善してセロトニンがより多く分泌されるようになれば不安や恐怖が薄れて人見知りが改善するかもしれないね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:13▼返信
ほんま?嘘なら許さない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:52▼返信
結局は外に出て、人と接し、経験を積んで慣れるしか無い
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:52▼返信
納豆は好きだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:01▼返信
納豆もヨーグルトも食べてる俺
人見知りなんだが?

嘘はやめたまえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:54▼返信
こういうのって小さい頃に食べてないと腸内環境がほぼ一定で固まっちゃうから
成人してから食っても、細菌が定着しなくて無駄だってばっちゃが言ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:20▼返信
核家族とか環境が影響してるんじゃないのか?
食い物にいちいち影響受けてる人間いたら全員同じ行動してそうで怖いわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:23▼返信
人見知り直す方法簡単。海外旅行
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:41▼返信
こんなもんに頼ってる時点でダメだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 17:59▼返信
これは嘘だと自信持って言える
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 18:27▼返信
あまり嘘情報流さない方がいいんじゃないの?
61.ネロ投稿日:2015年06月30日 20:28▼返信
弱い生き物は、大変やな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 20:46▼返信
マーケット対象に人見知りというか、孤独族が認識されている。
最近ではかなりの数だ。ほとんどが本音では改善したいと思っている。

63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 21:55▼返信
もう3~4年毎朝ヨーグルト食ってるけどそんな効果ないぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 23:33▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 反日世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 23:33▼返信
そんなにみんながコミュ障だってバレてんの?やべえな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 20:44▼返信
セロトニン、カモォォン!

直近のコメント数ランキング

traq