マイクロソフトのすごすぎるAR技術で、ついにロボットも世界が見られる?
http://www.gizmodo.jp/2015/07/ar_16.html
記事によると
・マイクロソフトが新たな研究「セマンティック・ペイント」を発表
・この研究は、周囲のものをデジタルデータとしてスキャンし、色を使って分類する
・処理はオンライン上で行う
・これは自動運転車やロボットのAIに有効な技術
この話題に対する反応
・最近マイクロソフトすごいっすね...
・AR Splatoonとか出てきそう
・何がすごいって…色を塗ったわけではないオブジェクトやそもそも色を塗った時に視界になかったオブジェクトも同じ物だと認識していることだ。
ARデバイス『マイクロソフト ホロレンズ』に『マインクラフト』が対応!バーチャル化したマイクラすげええええええええ


ゴキブリこれにどう答えるの?
鉄平 「MSはホンマ未来を見ているな!」
XBOX ONE 「・・・」
VRにデファクトスタンダードはMSが握りそうだ
それ関連かねぇ
認識力が上がって行こうとしている流れはいいことだと思うよ
どこの会社であるとか関係ないわ
レベル差で色つけてるだけだな
それでもまあこれは面白い
MSはこういうのが本業だから
こういうキネクトみたいな技術の活用の場としてもゲームは有効的
むしろ撤退したら単なるソフト屋に成り下がるだけでしょスマホも失敗してるし
MSは色々と実らない技術を発表してる。
えっ、それだとPSNは糞未満って認めることになっちゃうけどいいの?
ハッカーからはMSの方がクソだって言われてるね^^
>クリスマスにPSNとXboxLiveを攻撃。サーバーをダウンさせたハッカー集団”Lizard Squad”ですが、その理由とは一体何だったのでしょう。
>海外サイトWinBetaが独占インタビューを敢行しています。
>最初は”笑えるから”やっていたが、今はソニーやマイクロソフトにセキュリティを強化してもらいたいが為にやっている
>クリスマスに狙った理由は、そうすることで多くの人が反感を抱くから。ソニーやマイクロソフトには無理にでもセキュリティをアップグレードしてもらいたい
>ダウンさせやすいのはマイクロソフト。あそこのセキュリティは一番貧弱。ほとんどないも同然。ソニーは最近になってセキュリティを強化したので少し時間がかかった
涙拭けよ負け豚^^
糞以上の存在ってやだな。
日本だとくそってのは悪い度合いを表してるから。
重大な欠点を放置して、買い換えれば改善するとか言われそうで嫌だな。
あれは見えない部分の形状も補完してたからな
これの補完は単なる塗りつぶしか反転コピペ程度だろw
これはキネクトを使った応用技術なのですが…。
これがチカくんの限界なのねw(´Д`)ハァ…
オブジェクトのサンプルデータを持っていて、それと照会するマッチングアルゴリズムを
オブジェクトの認識みたいに言ってるだけなんだろうなぁって。
MSは前科がたくさんあるから信用出来ない
Windows Phoneといいハードは全然ダメだな
XBOXのARだかVRルームはどうなったの?
全然進展してないよね
たしかにソニーには真似できないな。
既にやっちゃってるからw
統合型AR技術「SmartAR」インタビュー
ARはまだ始まってもいない ソニーが突破した4つの「制約」
文● 近江 忠
2011年06月23日 12時00分更新
で検索
見えない部分の補完とか、元々人体の形状を登録してんだから、その登録した人間の一部が認識出来たら、自動的に残りの部分の位置関係は推測できて当たり前だと思うよ。
しかもキネクトはカメラ固定だから。
この技術は高速認識と空間認識とかの統合で成り立ってる。
ソニーが何年も前にデモした奴。
XBoxOneは未来のあるハードwww
みんなXBoxOneを買おう!!!!
本気で金使われたらどこも太刀打ちできないでしょ
Windowsもそろそろ潮時だぞ、
設けられる分野に移行しないと化石になるだけだ