セイバーマリオネットプロジェクト発表しました(再)。http://t.co/6AOW4ypelr
— ねぎし ひろし (@tsukumotakumi) 2015, 7月 7
AICプロジェクト
http://aic-pro.com/
・【7月7日】<IR情報>
あかほりさとる・ねぎしひろし原作作品「セイバーマリオネット」と弊社は原作使用許諾契約を締結いたしました。
本作品の原作運用に関しましては弊社が窓口となりますので、よろしくお願い申し上げます。
事業内容
映像作品の企画・原作・脚本・デザイン等の開発。
映像作品の製作・配給・出版・宣伝等。
漫画、小説、映像、アニメーション、イラストレーションの企画、製作、編集、販売及び輸出入。
セイバーマリオネット
『セイバーマリオネット』は、あかほりさとる・ねぎしひろし原作の戦闘能力を持った女性型アンドロイド「セイバーマリオネット」を描いたアニメならびに小説シリーズ。
本来、作品名としては『SMガールズ セイバーマリオネット』とするのが正しいが、後述するテレビアニメ版の影響から『セイバーマリオネット』というタイトルのみで通る逆転現象が起き、後に後発の作品群がこれを公式に踏襲するようになった。
概要
『SMガールズ セイバーマリオネットR』(ラジオドラマおよびOVA作品)『SMガールズ セイバーマリオネットJ』(小説作品)『SMガールズ セイバーマリオネットZ』(漫画作品)があり、ラジオドラマ、OVA(RおよびJ)テレビアニメ(J)化された。
あかほりさとるによると本作は手塚治虫の『火の鳥 復活編』とマンガ版『人造人間キカイダー』を下地にしている[1]。
あかほり・ねぎし両名がメインで関わった作品の中でも『NG騎士ラムネ&40(第1作)』『KO世紀ビースト三獣士(第2作)』『VS騎士ラムネ&40炎(第4作/最終シリーズ)』と並べ「2文字アルファベットシリーズ」の第3作として、その一角を成す。
また『セイバーマリオネットR』『セイバーマリオネットJ』共に、演じる主人公・敵役を全く同じ声優が務めている。
番外編としてあかほりの手による『私立大江戸学園興亡記』が存在する。
90年代オタクの聖典セイバーマリオネットが復活するのかな
再アニメ化かな?楽しみですねえ


EMOTION the Best セイバーマリオネットJtoX DVD-BOXposted with amazlet at 15.07.07バンダイビジュアル (2010-11-26)
売り上げランキング: 30,849
EMOTION the Best セイバーマリオネットJ DVD-BOXposted with amazlet at 15.07.07バンダイビジュアル (2010-11-26)
売り上げランキング: 28,640
なんか年々しょぼくなってるなあ
製作追いつかなくなってきたのもチラホラ出てきたし......
なにが聖典だよ
バカの上にやたら女々しい主人公とか今では受け入れられないだろうな
このアニメのせいでこの時代のアニメ全てが気持ち悪い絵柄かのような誤解を受ける
っつーか今のアニメでも気持ち悪い絵腐るほどあるだろ
けいおんとかまどマギとか
ラブライブとSAOで育ったガイジみたいな物言いだなwww
見てないだろボケ
見てその感想なら脳に障害あるわ
今やったら、むろみさんになるな
でもどーせ今風に変えるんだろ
つまらん
林原めくみ姉さんがピークの時代だな。
懐かしい。
この曲何百回と聴いた。
ブラッドベリーまで丸くなっちゃだめでしょ
子安が弾けた初アニメだよ。
貴重。
『今日、ベランダが鳩に襲撃されました……聴いて下さい……』
また90年代デザインのアニメが見たいぞよ
そうそう、Jの時がバランス良かった。
JXは放送当時も賛否両論。
やり過ぎだと意見も多かった。
OPとEDは林原めぐみに歌ってほしい。
ワイにとってLD、全シリーズ、CDも全シリーズコンプしたアニメだったよw
白鳥さんが声可愛かったな……すげぇ音痴だったがw
まどマギがどうにかなるんだから、これでも慣れるだろw
いや、放送当時も批判多かった。
しかし、あかほりってまだ生きてたのか?
こいつのべたべたで下品なセンスはもう流行らんよ
小樽は女々しいどころかてやんでい江戸っ子男気キャラなんだがな
花形は本当にいいキャラなので出て欲しいね
子安はいてほしいね。
杉田が来そうで不安w
今風の絵柄で見れる日が来るとは
絵柄変えずに時代遅れで売れないかの二択
ことぶきキャラをいじらず出してもらっても良いけど
顔のバランスも初期の方が後発のよりよっぽど今っぽい
寝かしといてやれよ
新しいコンテンツ作れないからって骨の髄までしゃぶる必要があるのか
今見ると、初代のヒロインって微妙なのしかいないよな
BBA、池沼、ブリブリぶりっこ(死語)
なおかつTVアニメ版の制作には何故か両者とも関わらないという謎体制だったんだよな
原作者は両方ともアニメ畑の人間だからすごく不自然だった
ねぎしがツイッター報告してるからねぎし主体で復活するっぽいけど
スタッフがどうなるかは興味あるな
メグさん以外いないだろw
いや、子安さんやら緑川さんはいるが…
正直そんなに面白くは無かったけど
妹もクソだしw
水谷さんも今やばかほりの愛人かよw
セイバー+またまた+JtoX何回も見た
やばいやばいよワクワクよどうなるの…!
また脱出ポッドエンドかな?
同性愛ネタが異様に増えた
女上位の話が多くなった
声優との癒着
これに尽きるな
メグキャラ新キャスは絶対荒れる。
90年代声優好きだけど、若いメンツに混じるにはセラムンですら違和感が拭えなかったんだよなぁ。
メインキャラ全部90声優使ったら本編の予算まで食っちゃうし。
分かる!!マジ興奮が止まらない!!
顔面ゆがみまくってる
昔はこんな絵で萌えてたんか・・・
ことぶきつかさの絵柄って今はわりとマトモというか没個性になってるぞ
セイマリのキャラを描く時だけは意図的に昔の絵柄に似せようとして目と口を誇張して描くけど
それでも昔ほど狂った絵柄にはならない
深夜とは言えよくあれを地上波で流せたよな
サムネは・・・まだマシな方なんだぜ・・・
エンジェルリンクスは無しで
流行りもあるが、これはやりすぎ
じっくり考えよう・・・z・・zzz・・・zzzzz・・・
この頃と比べると本当に角がとれて丸くなった感じだよな
ガンダムでいうならオリジンのアニメ版のキャラデザもことぶきつかさなんだよな・・・
BLUE SEEDは内容も神でした
ヒロイン、健気すぎて泣く。J終盤の盛り上げ見てセイバーマリオネットに対する認識変わった。
最初はただのハーレムものかと思ってたけど、
敵キャラの話でも泣いたし…泣けるアニメだ。ギャグも冴えてるしな。
まぁこの時代の白目が広くて瞳が小さめの目は今の流れだと違和感感じるわな
嬉しいけど放っておいてほしいなあ
それよりラムネシリーズと爆れつハンターいこうぜ!
よりにもよって忘れ去られたオワコンをわざわざ……
まーた現代風の奇形キャラになるんだろうなあ
今ではメディアものはゲーム一辺倒になった
今の若い子にこのキャラデザが受け入れられるのか興味はある
原作読めばわかるが萌えの皮を被った鬱作品だ
アニメ2期の結末は嫌いだが原作の結末は物哀しいところも含めて好き
それくらいしか期待してないけど
もしこれが上手いこといったらナデシコリメイクの道も可能性高まるか
シルエットで底が見えてしまうような…境界線上のホライゾンが現代版セイバーマリオネットって感じたから
あんな感じになんのかね。
良くも悪くも別物になりそう。
TV版はギャグ要素が多すぎて世界観が壊れた。
確か女が絶滅した世界だぞ
男はクローン繁殖する世界で寂しいから慰めるために女アンドロイド作った
つかお前ら寿司好き過ぎだろw
これが真のBORUTOか!?
残念でした
観たあかほり作品は全て好きな作品という…
本当にスゴイ人だったわ。
MAZEの少年A?じゃない方の単行本に普通に本番シーンがあって
ヌイたのも良い思い出です。
両端についてるのってなんだ?筆だとしても
どうなってんだこれ
きっとどこかに答えある、生まれて来た答えが~
セイバーマリオネット
生まれた意味探すよりも今生きてる事感じて~
シャーマンキング
蘇れ~。
…いや、絶壁だからなのか…?
見た目だけならこの時代でも受け入れられると思う
それなら雨宮天を起用しないでくれ
あんな薄っぺらい演技と声は勘弁
あと佐倉って人
近年のえろアニメもどきになるだけ
深夜に1クールだけでも良いので
初代ラムネスがゴブーリキを封印した話はしてないのだから
飯塚さんが生きている内にやって欲しいんですよ
オチが分かってても良いの
ただ100%シリアスなラムネと
格好良いキングスカッシャーが見たいんですよ
絶対にホライゾンや現行のシンフォギアと比べられて評価されるし。
とりあえずメインのマリオネット2人は増やさないと。
まあ言ってるそばからラジオのハートフル終わってしもたが・・・
俺もだw
ついでにJXの最初の学校のシーンってなんだったのか説明してくれ
今は逆に斬新な絵かな?
あのころ東京からAM KOBE受信するためにアンテナ改造したりいろいろやったなぁ