記事によると
新入社員がお茶菓子に「ルマンド」購入で物議 文句をつける先輩社員が悪いのか
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1680750
・7月3日、2ちゃんねるに「新入社員(22歳ゆとり男)に客に出す菓子を買ってこさせたら」というスレッドが立った
・先輩社員のスレ主が「ルマンド」を買ってきた新人に対し「どこの会社で客にルマンド出すんだよ。友達のおやつじゃねえんだよ仕事なんだよ」と憤っている
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主は「領収書提出って時点で何か疑問を持て。ルマンドを買うのに3000円も渡すかよボケ」と話した
・この話題にネットでは「ルマンドで何が悪いの?」「商談先の茶菓子がブルボンのお菓子の所は普通にある」などのルマンドでもいいという反応が多かった
この話題に対する反応
・ゆとりさんには細かく指示を出しましょう。ゆとりさんには「言ったことしかしないけど言われたことは100%こなす」という特徴があります
・3000円も渡されてルマンドを買う池沼新入社員……。ネタスレなのかなぁ。
・相手(新入社員)が社会人としてまともに使えると思ってる先輩社員の認識の甘さでしょ。菓子だけにw
・どう考えても上司の立場としては指示を出すのが「正解」なんだよなぁ。
・そんなの言われなきゃわからないって... そんなんだからユトリハーとか言われんだよ
・ブルボンバカにしてんのか
・ちゃんと指示しろ!「菓子買ってきて(近くの和菓子屋で手が汚れず音も出にくいやつで商談に最適な奴を)」←伝わるかボケ
・ゆとりには1から10まで全部指示しなきゃわからないんだから、先輩の過失。自分でモノを考える力があると思っちゃダメ。

上司なら部下にちゃんと指示出そうよ・・・


はちまはわざとこうやってコメかせぐから本当に糞
以上
おっさんきめええ
近くに和菓子屋あること知らんならまだしも
普通に考えてお高めなお菓子買うわ
いつもビスコ出してるっつーの
どんなのが良いか聞く部下がさらに良い
この先輩社員もエスパーじゃないんだからきちんとどこで何を買ってこいと付け足すべきだったな
お前は何だしてんねん
老害ほんま…
涼しさを感じさせる和菓子?
そんなことはない
後輩を持つ社会人がこの程度の事で立てるもんなのか
擁護してるようでめっちゃ叩いてるなwww
店や買って来るものの指示も出せないゆとり上司ぱねー
お菓子もそんな高い菓子出したことないわw
うまいお菓子なら商談も円滑に進むやろ、それが人間てもんやろ
来客用の菓子で察せられないのかよ。
まあ、マジレスすると
言わない、聞かない
どっちも悪い
恥ずかしながらお茶しか出したことないしお茶しか出ない席にしか着いたことない
先輩もそれを言うべきだった
まぁ10年後には笑い話になってるよ、多分…
ゆとりの喧嘩はゆとり同志でないと成り立たない
そう思うのが典型的なゆとり思考。なんでもまず人のせいなw
ゆとりに呆れるのも無理はない
任せた責任を感じてないのがダメ
このポンコツ先輩君を叱り飛ばしてやるわ(笑)
新人の能力も見極められないで偉そうにするな
こういう用件で先方の会社に持っていくのでそれ用の和菓子を・・・
と店員に伝えれば向こうが適切な商品を選んでくれる
これで上司とか日本狂ってるな
ロッテのお菓子じゃないとな
>>34
器が小さい
~に和菓子屋あるから買ってきてぐらい言えよ
その後二回目にルマンド買ってくるのはゆとり関係なくアホ
この新人は役立たずって分かった
今後は他のできる新人に仕事も回すから万事オッケー
これがゆとりの特徴らしいね
言われないと何もしないでボケーっとしてる
こういう場合はちゃんと指示できない先輩を叩くわ
ダチだったらいいけど
そう思うのが典型的な老害思考w
3000円、顧客というキーワードで判断できないのは問題だし、採用した人事の責任も問われる。
しかし、俺らみたいな就職氷河期じゃなくて、人手不足世代なので、
手取り足取り教えてあげないと会社が回らなくなる。
じゃあこの上司も部下のせいにしてるからゆとり思考だな
お茶菓子買ってきて△
近所の和菓子屋で涼しげなお菓子買ってきて、水羊羹とかいいね◯
会社の近くなら指示しなくたって分かるだろ。
その上、ルマンド系は家族レベルのもてなしで出てくるから"もてなしのお菓子"としては
メジャーだからおそらくちゃんと考えてはいるんだよ。
むしろ下手な和菓子とかは逆に、旨いのかコレ?って物や食べづらい物があったりするから
まともな所はあらかじめ候補をすでに見繕ってあるもんだよ。
ガトーレーズンかホワイトロリータのしっとり系が無難
めっちゃカケラ落ちまくるけどなw
三千円渡されたんだから上限いっぱいでもう少し上等なの買うだろ普通
どんなの買ってくれば良いですか?
って聞かないのもどうかと思うけどね…
なんでもかんでもゆとりが悪いって叩くのが老害
自分たちはエリートなんですかって聞きたい
んで新人は新人でちゃんと聞けと
まあいうて聞いても答えないクソもいるけどな
「何か買ってこい」って指示するからそんなことになったんだなw
どんなもんがいいんですかねえ
って気軽に会話もできない関係しか築けていない両者に問題がある
そりゃお偉いさんになれば別になってくる。
別に怒る話でもない。
まぁ使う側もバカなんだな
老害は何も説明しないで逆切れして2ちゃんにスレ立てか
まぁルマンド美味いけどよw
怒るのは分かるわw
でも、3000円渡されてルマンドはねーわw
もちろんアホな部下もな
残念ながら後輩は一般人でした
想像力の欠如。
自分が新入社員の頃は、上司から丁寧、手厚い指導があったはずなのに
そのことをスッパリと忘れちゃっているんだよね
次にちゃんと学べばいいんだよ
別に和菓子屋じゃなくても良かったんでしょ。ちゃんと選んでるなら
教えてやるべきだったと思うぞ。
ルマンド微妙なチョイスですな
渡された金額からどの程度を要求しているか推察しろってことが本来の主旨
でもルマンド美味しい、ルマンドを出す所もあるってのは論点ズレズレ
ゆとりはしゃべるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それこそ思考停止だよな、なんか古臭い時代に取り残されてるて気がする
つい最近とか事故米とかで高い和菓子が作られてましたーとかあったばかりなのに
上司も「あそこの菓子でもいいから」と一言あればね
3000円でルマンドは無い
ゆとり叩いてる奴って落ちこぼればっかだよ
その世代じゃ底辺だけど、年下相手なら僕だって負けない・・・!ていう負け犬思考
想定出来なかった先輩が無能
もし用途を言ってないなら上司がとんでもない無能
ゲームのお使いイベントも不自由する会心の低脳じゃんw
社員「何を買えばよろしいでしょうか?」
糞上司「そんなもん言わなくてもわかるだろうが!さっさといけ!」
こんな会話になるんだろwww
狭い社内の中で思考が狂ってるんだよなぁ
俺の上司もそうだったわ
多少は考えてるっぽいのが面白いなw
ゆwwwwwwwとwwwwwwりwwwwwwww
部下「買って来ました(果汁グミ)」
上司「やるやん」
そこで質問できないのがあかんのやろ
それで上司の思い通りにできてなかったら一時間くらい怒られる
暇なんじゃねえか
まあ、客用のお菓子を
3000円渡されて
200円もしないルマンド買ってくるのは
ゆとりだわなw
ゆとりよりマナー悪くて傲慢で使えない老害がどんだけいるよって話だわ。
ゆとりゆとり言ってるカスは全て老害だ
さっさと社会から去れ
周りの人にも聞けよ…
ワザと安物買ったんだろ
一言質問すりゃ進展あったろうに
指示うんぬんの前に、なぜ3000円なのかという疑問を持たないとだめや
「なんでこの行動をするのか」っていう理解を持たないからダメなんだよ
「この行動をしたらどうなるのか」という後を考えることも必要よ
というかただお菓子買ってきてっていったわけじゃないだろ?
文章には領収書のことも別に書いてるし、お菓子買ってきて はい3000円 で終わったはずないと思うが
誰々がくるから とか最低限は言ってるんじゃね?
よぉ、ゆとり
先輩の怒りはもっともだけど、これを笑って許せる余裕も会社側に欲しいよな…
新人って言ってるし今まで商談の席に立ち会ったこともないんだろ
そんなやつに詳細を言わず買いに行かせた方が悪い
IPも割れてるのに恥ずかしくないんだろうか
俺の場合「文化祭で売る物を2箱買ってきて」ってのを間違えて2袋買ってきてって送ってしまってマジで2袋しか買ってこなかったからなぁ
新入社員は赤ん坊と同じだと思え、っていうのがとある会社の不文律だった
これは新入社員を馬鹿にしてるんじゃなくて、将来間違ったことをしないように、当たり前のことから専門的なことまで徹底的に指導してやれという意味
分かってるつもりの言葉でも、辞書を引けば間違った使い方をしていた…なんて経験は誰にだってあるんだからちゃんと教えてあげないとダメ
「常識で考えろ」という輩が実は一番常識がないんだよな…
>ちゃんと指示しろ!
なんて言うからゆとりって言われるのにそこに気付け無いのが問題なんだよ・・・
てかゆとりって世代丸ごとひっくるめた言い方する奴も嫌いだし、こいつはゆとり(世代)とか関係なくただの大馬鹿だ
>>68
お前もだ
んなわけあるか
ハッピーターンだけじゃなくかごに色々お菓子入ってる
結構喜んで食ってるわw
効いてる効いてるwwww
コーヒーのあてぐらいなら、色々な種類のを買ってくればさほど問題ないと思うが
法事に行くといつもお寺さんが出してくれたな
来客用ならば和菓子店の本格的な和菓子か百貨店とかに売ってる高級なクッキーとかだろうねぇ
そこでルマンドを選ぶまでの考えの過程が解らんのだがな。
何買えばいいか解らんなら、そこで先輩に質問しないといけないな。
うっす
先輩だって最初は分かるわけないだろ
わかんない段階で聞くか聞かないかの違い
ゆとり「商談先の茶菓子がブルボンのお菓子の所は普通にある」
聞いても、ムッとしてテキトーに答えてたら後輩に話ずらい人って思われる
和菓子屋に気付かなくても別にいいが、羊羹くらいは買ってくると思うわ。
常識の範囲内なんだがな・・・
ゆとりが老害になるまで苦労する羽目になるんだけどな
上司に冷遇されてwwww
ちょっと良い菓子とか買ったこともないんだろうな...
老害はとっととくたばれwwww
日本の癌がwww
ルマンドが美味しいどうこう関係無い
せめてホワイトロリータと半々にすればよかったのに
名指しでやめろって言われてなかったか?
どこで何を買えばいいですか?と聞き返されてもそれぐらい自分で考えろって怒鳴るタイプだから
それについてわざわざ細かく指示されたり教わったりしたことないけどスーパーとかに置いてあるもん渡そうという感覚はない。その辺分からんならせめて買いに行く前に自分から「何かいいお店ないですか?」って聞けば良いのに
二度目ならこのくらい怒ってもいいけど
でもなんにせよ3000円渡されてルマンドはない
ルマンド3000円分買うかもしれんやろ、取引先とルマンドパーティーやで
細かく言えばいい
言わない奴に文句を言う資格はない
わからないならその場なり電話なりで確認すればいいじゃん
新人さん、苦い商談デビューだなw
文句言うだけになるか、考えるようになるか、いい経験したなw
ゆとりは若いから無能でもある程度許される、おっさんなのにゆとりと同レベルのやつはどうしようもないね^^
フルーツ入ったゼリー送られてくるよりルマンドのが嬉しい
買って来いって言われただけならまだしも流石に3000円渡されてルドマンはねーよ
先輩「ルマンド美味しいよね」
取引先「(正直取引先でお菓子とか食わんからなんでもいい)」
「じゃあ指示しろ」って言ってるアホはさすがにゆとり以下
これだな
まぁもちろん常識があるに越したことはないが
落ち着いて、ルマンド食べなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲのおっさんつれてくるんじゃねーよw
この話のキモはいろいろあるけど
デカイのは
新人の「商談」に対する意識の低さだろうな
俺ならビビって何が良いのかを聞くわ
常識の範疇だし、何買えばいいかわからないなら上司に聞くべき
そもそも変移するからなあ
でも3000円渡されて選択したのがルマンド・・・
お察しですわ
能力も年齢も劣ってるからキレ散らす事しかできないんだな・・・可哀想に・・・
それじゃあ成長できんでしょ?
うまいだろうがルマンド
虎屋の羊羹とか確かに美味いけど怒るほど失礼でもないし
受ける側にとっちゃそんな瑣末な事より大事なもんいくらでもあるわ
やって欲しい事が明確にあるならちゃんと伝えろよ無能が
部下「お菓子ってどんなのがいいんです?」
上司「そんな事も聞かなきゃわかんねーのか!さっさと行って来い」
部下「買ってきました(ルマンド)」
上司「客用にルマンドって馬鹿じゃねーの?察しろ!」
そんな情景が思い浮かんだ。部下はエスパーじゃねぇんだよ。
ルマンド1品だけって脳に生涯あるレベルだわw
取引先にとかありえねえ
部下の落ち度は上司の落ち度なんだよなぁ
そこを理解出来ないから底辺なんだよ
それこそ普通に摘む菓子なら置いてるだろうけど、日持ちのしない和菓子を常駐してる会社って聞かないで・・・
お前はDQ5の結婚イベントで意地でもオッサン選ぶタイプ
お前はキムチでも食ってろ産廃老害wwww
なんで自分の妄想に怒ってんのww
ルマンドじゃなくてあんずボーだろ
客「あっコレなつかしいですね」で話が弾むだろ
勝手に創作してキレんなよw
こいつのコメが
ガチ1番のゆとり
かしこまった来客用としては不適切だろうが
こんなこともわからんのかよwwwwwwwww
最初のうちなら質問するわ
買ってくる品目の種類とか、取引先の人はいつも来てる人なのか、とかその人が苦手そうなものはあるのかとか
失敗を怖がって慎重に行動できるのも割と悪くないもんだぞ
まぁ慣れてからが本番だけども
100円やるから、うまい棒買って来いよ、ゆ・と・りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言ったことやった事全部忘れて新入社員のせいにするもんな。
そのくせ人のミスはいつまでも覚えててネチネチゆとりゆとりうるさいし。
ただただお亡くなりになって欲しいわ
自分は悪くない、悪いのは教えてくれないからって思ってるから、ルマンドで何がいけないの?とわざわざ同調を得にネットに書き込みにくる。今度親が会社に乗り込んできたりして...
とりあえず先輩にどんなお菓子がいいですかって聞くかな俺は
今までルマンド出してた会社が買わなくなって、売上激減だな…
ゲハ何も関係無くてワロタ
いつもどんなお菓子を出してるのか確認させたり、確認したりするけど
部下もなんも疑問も持たず持ってくるのは面白い、俺ならなんでもいいんですか?とかくらいは聞く
それとルマンド食べたくなった
おっさんも部下にちゃんと指示出せるように成長しなよ^^;
どっちもどっちだわ・・・
ツイッターでを馬鹿にする事しか出来ない
これは上司悪くないだろうに
聞かない後輩もバカ
会社のレベルがわかるねw
指示が曖昧だとそういう可能性もでてくるから、やっぱり正しい指示は必要だな。仕事なわけだし
お前のためにキムチ買ってやるからもう200円くらい寄越せ産廃無能老害wwww
安いのにすげえうまいしなんかちょっと高級感すらある感は異常
うちの来客の定番すわ、ブルボンの潜在能力に震えろ
最初から常識知ってるのが当たり前とか意識無駄に高いわ
老害っぽいミサワがイメージできる笑
情報が少ないからなんとも言えん
20袋くらい買ってきたのかもしれないし
普段、客が着たときはそれ系のを出してて
この件は特別なお得意さんだったのかもしれんし
そもそも零細企業だったら駄菓子でも十分だろう
3,000円渡されてんのにそれは無いだろw
中枢の仕事だけやらんともう間に合わんだろ
相手だって状況同じなんだから
菓子食ってる暇あるってどんだけ無能会社だよ
ゆとりって奴らはまじでこのレベルだよ。
コメ欄にも何が悪いのかわからんゆとりが発狂してるだろ?まじでこのレベルなんだよ…
後で金渡すから領収書持って来て。ならギリギリ解るけど3,000円渡されてこれはありえんだろ。
言い争う日強はない
これが一番重要。
解らないからって質問もせずに勝手に判断されると一番困る。
新人がどの程度の教育を受けているかなんて、パッと見では判断がつかないし。
質問しないならわかっている前提で話が進む。
この上司が「菓子を3000円分~」と言ったかちゃんと「客に出す菓子を3000円分」と言ったかにもよるだろ?
目的は客に出す菓子かもしれんが「どんなレベルの菓子か」「どう使うか」「どんなレベルの客か」って事を
どう伝えたかによってはルマンド3000円分だって正解になるだろう。
少なくともウチはちょっと見学や相談に来た程度の客に千円、二千円の菓子とか出さんよ。
詳しい状況が分からない以上議論しても意味ない
無能は無能でもうしょうがないんだけど
無能を上手く扱う努力もしないで無能無能!!って騒ぎ立てるのがいい加減うんざり・・・
お前も無能だろと・・・
それを匿名掲示板でスレ立ててまでアピールするとは何年無駄に社会人してるんですかねえ
3000円渡されたらルマンドのランクじゃない事くらい誰でも分かるわな
ゆとり相手に常識求めるか?普通。
バカじゃねえの。
新人ならルールを教えてやるのが先輩の役目だろうが。
これはゆとりとか関係無いね。
びっくりするぜコネとかで入ってくる奴
お茶ひとすすりする位で
いや、ルマンドを3000円分買って領収書もらってくるだけだから。
やたらキムチキムチ言ってるけど、在日?
1言って10理解しろと無理なことを言うのがアホ
近所の和菓子屋で涼しげなお菓子買ってきて、水羊羹とかいいね
これが言えるなら完璧な先輩だな
これから盛り付けに本気を出すところだったのかもしれん
ゆとりがゆとりの事をゆとりと蔑む光景も近いうちに一般的になりそう
ここはバームロールだろ
それが、ゆとり
ルマンドを買うのに3000円も渡すかよボケ
よくわからんけどここでワロタwwwww
適切な指示を出したか出さないかで上司のやる気が分かる
ゆとり相手には猿並の知能でも理解できるように言い聞かせないとw
お前の祖国の味だろwwあんな気持ち悪いもん一回も食った事ねえよw
しかし、ルマンドはないなw
それなりの洋菓子に見えるやろ(適当)
頭おかしいんじゃないかな
お前が元記事を読めw
3,000円渡したらルマンド2袋買ってきたって書いてるだろ。
ルマンドなんてボロボロこぼれるから食べるときに気を使うしな
後輩「わかるかボケ!」
普通は客用にと3000円渡されたら、3000円程度の菓子を買いに行く
指示しろとかそういうレベルじゃなく、この程度も考えられないならもう地頭がダメ
客に出す奴で3000円渡されたならルマンドなんて即除外だろ
ガトーレーズンなんかもいいですね
まず上司が部下に指示した全文が不明
次に初指示なのかどうかも不明
そこの立場や環境わからないからこれだけじゃどっちが悪いかなんてわからんよ
上司が説明して部下がコンビニでルマンドだけ買ってきたかもしれんし
普通はお客さんきたら、それなりのもん出すだろう
だから『3000円渡してルマンド買って来た』だけなら
その前後の会話や先輩の態度次第でルマンドを買うのが正解ってパターンも十分あり得るって話してんだろうが。
だから『3000円渡してルマンド買って来た』だけなら
その前後の会話や先輩の態度次第でルマンドを買うのが正解ってパターンも十分あり得るって話してんだろうが。
千円渡したら綺麗に全部使って帰って来たときは驚いた
お前みたいな底辺が、大切な客として扱われることはないから安心しろ
今回はその返しが想像を越えていただけ。
新人がこの事で印象に残るなら無駄じゃあないよ
ちゃんと説明しろボケ。何年仕事してんだよ無能
3千渡したんだから見学や相談客じゃねーだろw
そこを説明されなきゃ分からないっておまえこの部下と同じだよ
これ全部食べていいのかな~~ って
たいてい、お茶しか飲まずに帰るぞ。ぶっちゃけ、菓子はいらんよ
わざわざ仕事中に買いに行かせるってことは
それだけ大事な客だろうから文脈的にもケーキとかになるだろ
食べる時に崩れるけど
たけのこの里
百貨店とかにいけば2000~3000円くらいのお菓子が売ってるで
豪華な箱や缶に入ってるクッキーとかさ
ああいうのが無難やで
よっぽどのことがなければ何事でも上の立場の人間の責任(100%ではないけど)、上の立場に立ってる人間なら普通はそういう考えを持ってるべきだわ
現実逃避の学生の妄想か
それともバイトが煽っているだけか
どれにしてもただ虚しいというそんな世の中
んで、その部下だぜ
当たり前のことを1から10まで説明してやると「バカにされた」とヘソ曲げるのがゆとり
それっぽいわルマンド
コンビニで買えるようなお菓子じゃないなって
ゆとりの俺でも思うけどな
一人当たり何円分の菓子なら良いのか色々考えないといけないし。
お前の会社は15人とか客がまとまって来たり、いざというときの菓子の買い置きもしねーのかよ。
それは駄目な上司だな
部下「買って来ました(フルーチェ)」
上司「お、じゃ作ろっか」
これ
何年か勤めてるなら兎も角新人ならきちんと指示をしろ
商談で15人くるとかお前の会社何やってんだよw
むしろ大事な商談なら上司が買いに行くべきだけどな
手が離せないなら第一候補から第三候補までの次善策を用意して指示するのが普通
上司にとって大事な商談じゃないと言ってるようなもん
あと一回の客相手に3000円ずつお菓子代にあててんのか、効率悪いw
きのこ派だったら商談不成立になるだろうが
そこは念のためファミリーパックだろ
悲しい元記事、そしてまとめサイトとその※欄
まあ普通に考えれば、あそこの和菓子屋でなんか買ってきてよ的な感じで頼むよね
頼み方が大雑把過ぎるとは思うわ
その後に工場で社長にためくぢで挨拶と会話!
その次の月には左遷
後クビ
目上には敬語をと教えたがどうやら目上の意味が分からなかったようだ。
ゆとりは宇宙人!!
同じ人類とはにて異なる!
400円で十分でした!とか言って残り返したのかねwww
商談で客に出す菓子なら違うわな、てかどんな菓子か聞かないのもゆとりだろうなw
まぁ聞いてもちゃんと教えない糞みたいな先輩も居るんだろうけどね
思うだけじゃなくてちゃんとその店を紹介しろよ無能上司
指示が悪い、上司が悪い、会社が悪い、俺を育てた親と社会が悪い
お前みたいなアホには一生理解できないだろうな
一生縁のない世界だから理解しなくてもいいけど
底辺は黙っとけ?な?
先輩のバカ度が3で
新人のバカ度が7って感じ
それを見逃して簡単な指示を出した上司が悪いかな。
「自分はできるからコイツも出来るはず」はゆとり世代には絶対に通用しない
人間としての能力に欠陥があるように育てられた失敗作なんよ・・・
上司「牛乳わすれんな、ゆとりがー」
新入ブルボン社員「当社のルマンド買ってきました!」
先輩ブルボン社員「どこの会社で客にルマンド出すんだよ。友達のおやつじゃねえんだよ仕事なんだよ」
凄くいいw
ゆとり以前に頭おかしいわ
細かく支持しなかった上司が悪いと思う
コマンドーだからwwwwwwwwwwwwwwww
簡単なお使い程度で、第一候補とか第三候補とかねぇよww
お菓子買いに行くだけだぞ。
「常識」だからと何も言わない上司も悪い、じゃあお前はその常識をどこで覚えたんだって話だよ
新人は自分の身になって考えて欲しかった。
新人さん、仕事中ですよ
先輩はどこの店で買うかぐらいは指示すべき
後輩は三千円貰ってルマンドとか考えなしだし、金額的に何を買うかぐらいは聞くべき
まあ商談のおかしにルマンド自体はありだとは思うw
アホみたいに高い数千円のご祝儀価格の贈答用菓子を買ってこいなんて時代じゃねーんだよもはや
バブルはとっくに終わってんだ老害、いいかげんお前らの時代は終わったと悟れ
そしてルマンド大好き!
じゃあ上司が悪いじゃねえか
先輩が立て替えて金出してるんだろ
それなら領収書出すのが当たり前だと思うが
この「デパ地下」という言葉のある無しで、上司もゆとりも言い訳できなかったと思う。
つぶあん派はこしあんでも我慢して食うけど、
こしあん派はつぶあんは虫の卵みたいで絶対食えねえとか言うので
こしあんにしとくのが無難だな
和菓子だと?
ボケ、商談ならカルビーの河童海老煎だろが
会社から5分たって店の前通らないのかもしれんしな
世知辛い話すれば商談相手によってお菓子を変えることはままある(主に上等に変える)
もっとも、新人を指導できていない会社(上司)にも問題があるとは思うけどね
何で適当に買いに行かせてんの?
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主
・会社から5分のところにある和菓子屋で菓子を買ってくると思っていたスレ主
なんの為の3千円だよ
普通の奴はどんなお菓子がいいのか確認する
『商談用の菓子』として明言して指示したかどうか書かれてないつってんだろ。
そこらの役場から10人とか来て話し合った後、別の商談もあるって感じの日程で
しかも上司もちょっと頼むわーってノリなら「今日はだいぶ客が来るから3kで
10人に出せる菓子の事やな?」って思ってもおかしくない。
自己中もたいがいにしろや
ゆとりっつーか何時の時代も新人には一定数の大馬鹿が居るんだよ
そいつが馬鹿かまともか見極めて、それぞれに指示を出すだけの簡単なお仕事も出来ない老害サイドにも責任がある
何年仕事してるんだよと・・・
部下「3000円全部ですか!?」
上司「ああ、たこ焼き味な」
部下(一種類!?)
ほんとこれ。
普通の人:怒られた→原因は何だろう→次から気をつけよう
ゆとり:怒られた→上司のせいだ→自分は被害者だ
数百円で最高のクオリティの菓子(笑)
お前は何も知らず、狭い世界で一生を過ごすんだろうなあ
ゆとり教育なんて考えたやつ、全員に責任取らせろよ。
うちの会社のゆとりを切るのにどれだけの労力を費やしたものか。
仕事はできないくせに文句や批判は人の10倍するからなぁ。
ゆとり教育は日本の汚点だ、メリットなんて全くない。
下手すりゃゆとり以下よ
アスぺかよ、なんで3000円渡されて100円のお菓子買ってくんだよ
若い奴は常識知らず!っていう意味なんだろうけど
呆れる上司側も大概なことが多くて
その通り!とも言いづらい微妙な感じになるよね
かわいそうに
2袋しか買って来てないんだが?
意味不明な妄想で、アホゆとりを擁護する前に元記事読めよ
ちゃうやろ!って突っ込んだけどな
うまい棒と大差ねーじゃねーか
笑い話かと思ったらガチやばい奴だった
3千円も貰ったんでいつも一袋なのに二袋買ったんやで…
あかんダメな子とってもうた
高くて美味い菓子があるんだよなあ
お前は高卒にも社長は居る!だから大卒より高卒の方が有能!って言ってるバカと同類
都内だったら選択肢もあるだろうけど
こういうこと言う人は、自分のぴったり思うものじゃないと
とらやかってきたって 洋菓子だとか言い出すやつ
大事なお客なら好みを把握してちゃんと指定するじゃん
その程度の客だって自分で言ってるわ
千疋屋買ってったって、顧客フルーツアレルギー持ってたら意味なし
ルマンドでFA
察せる奴は有能
つまりどちらも無能なのは変わらん
それを怠ればアウトプットが誤っていた場合の責任は勝手な事をしたそいつの責任だよ
・ルマンド
・ホワイトロリータ・バームロール
・レーズンサンド
・チョコリエール
・ルーベラ
・エリーゼ
3000円も渡されてんだからそれぐらいわかんだろw
なんかこないだ800円くらいするでかいうまい棒見かけたぞ
今度は道に迷って「地図を書いて渡さない上司が悪い」とか
道草くって「何分以内に買ってこいと指示しないせい」とか言い出すのがゆとり。
ゆとりを舐めてはいけない。
普通の人:失敗した→無能には具体的に指示を出そう
老害:失敗した→部下が無能部下が無能部下が…
いつまでも新人教育が出来ない老害も成長できてないよね^^
アホで非常識なことしでかしても、ちゃんとコミニュケーションとって教育したほうが後々使える人間になるんだよ
頭ごなしに叱るのは無能な人間だわ
ここはうまい棒だ。
まさにこれ
横だが、話の趣旨理解してなさすぎで草生えた
もう日本は終わりだわ
上の世代が取ってくれたコミニュケーションも取れない奴が文句だけは言うとか・・・程度のことだよ
たとえば、3,000円渡すときに、「まさか、ポッキー買ってくるんじゃないだろうな・・・」程度の
大学出立ての新人にチェックを入れる程度の会話もできない上司とか、そいつからクビにしていいと思う
だな
ただ何人分かは指示して欲しい
やたら高いのを買う可能性もあるし
これは馬鹿なゆとりを上手く使えない馬鹿上司って話なの?
それはさておきルマンド自体は出ることあるよ
擁護する気が知れない
ねぇ、王さん!
こうして上司は的確な指示を、新人は上司への確認を覚えるのであった。
めでたしめでたし。
安いやつ買ってのこりは懐に入れるに決まってるだろ
部下「注文しましたー」 上司「え?」
部下「楽天でお取り寄せ人気NO.1のやつです!」
上司「・・・で、いつ届くの?」
部下「4ヶ月待ちだそうです」
上司「楽しみやね」 部下「はいっ!」
フローラを選ぶべきだろう。
ゆとりは氏ね
その辺の小学生にお使い頼んだほうがマシなレベルだなw
それを2chに書き込んで晒すなんて…
初めてのおつかいだよ!?
ミスがあったってしょうがないじゃない!にんげんだもの!
まぁマジレスすると2chに愚痴るあたりがどうかしてる
これでルマンド10袋とかなら、質より量を選んだんだなとまだ分かるが
この平和な世界大好き
あっでも領収書あるんか
まあ普通3千円渡す時点であそこのお店のこういうやつみたいな指定され
次回からいつものやつみたいな頼み方になりそうやけど
そりゃ2chに愚痴ってるような低能上司だから
以前べつの客が来た時に正解は見てたはずなんじゃない?
忍者メシ一択
でも3000円渡されたら、お菓子になんで3000円渡されたんだろうって疑問を抱いて上司には聞くべきだったと思う、ただ、まだ新卒3か月で業務になれてない中でそこまで頭を回してる暇もないだろうな
自分達のお菓子くらい経費で買ってもええやん?
両者が共に反省し歩みよることで会社として成長する
こんなことは起こらない
バブルなら問題無い
これってそんなレベルのミスだぞ?
だいたいルマンドみたいに粉が落ちるタイプの菓子は接待に向かないにきまってるだろ
反論してるゆとりは気遣いを覚えろ
和菓子屋の存在と和菓子買って来いくらい言えよ
そこまでして大福とか買ってきたらアホだが
あー、2袋か。
たしかにそうやな。
ゆとりを人間扱いした事 だな。
ゆとりの知能は猿並って事を理解してない上司の責任。
違うことしてる人よくいるよな、恥ずかしいのかプライドなのか聞くと怒られると思ってるのかしらないけど
まあ上司が「んなこともわからんのか」とか馬鹿にするような所だともう色々と残念だが
アホか…3000円経費貰ってお菓子って言われてなんでルマンドなんだよw
普通に考えてとらやとか青野の和菓子になるだろうに…
馬鹿バイト思考能力ねぇな、てかお前そういうの知らんのかそりゃすまなかったわwww
流石におかしいと自分で気付けよwww
つか被害額少なくて良かったな
この手の確認しないバカは何回でも同じミスするから買い物を頼んじゃダメ
こういうやつって部活の練習は水を飲むのは甘えとかいまだに思ってそう
ましてやキレるのは、自分が無能だと周囲に伝えてるのと同じこと。
この先輩社員は上司にゴマすって、そこそこ出世したとしても、部下に嫌われ上司に無能を見抜かれ、何時の日か窓際ですね…ご愁傷様。
先輩のことを考えてフォローしてあげなきゃいけないゆとりも大変だね。
他人を悪く言う前に自分を見直すべきじゃないの。
買ってきても文句言いそうだな
例えがおかしい
ネタだろうけど本気で言ってるニートもいそうなのが怖いところ
それもまた真理
しかし、商談に向く菓子ってなんだろう
手が汚れず、食べやすくて、喉があまり乾かない
菓子の語源の果物が一番いいんじゃないと思う
食べにくいものどうやって出すの?まさか菓子器に袋のまま入れてかなww
まさに友達じゃねえんだからだよ
間違えて安いの買ってくるにしても気が利かないなあ!
そんなに客に不便な思いをさせたいか
指示はいるよなぁ、新人なんだろうし
部下「分かりました」
30分後
上司「おそい」
部下「遅れました」
上司「え、これ切腹最中…」
部下「今回はこれが必要かと思いまして」
上司「察し良いじゃん(白目」
今後会社を担う新人に気遣い出来ん奴が取引先相手に気遣い出来るとも限らんけどな
まさかチョコなら○ディバとか言っちゃうやつなら笑っちゃうぜ
それな
ルマンドを3000円分買ってくるならまだしも、2袋だからな
定期スレで「かーちゃんが買ってくる嫌なお菓子」でよくルマンドが出てくる
それの派生スレだよ
言われた方もどういうものが良いのか聞かなかったのか
擁護のしようがないわ
ってのは指示の不手際という責任から逃れるための言い訳
上司もはじめての猿つかいだったんだよ
どちらもまだ慣れてなかったんだ…
俺も怒られてるときとか焦ってるときは3000円渡されても頭パ二くりそう
それも小学生レベル
和菓子屋ってそんな遅くまでやってないし、てか俺の先輩だった人はさすがにまたせちゃ悪いんだからそういえばここあるよ程度に店教えると思うんだが...経験してるはずなのに....
先輩のモラルが知れるな
白いクリームみたいなんでコーティングされた棒みたいなクッキー
あれ好き
定期スレまとめるとか終わってんなw
最近>>1先輩が部下を叱ってる系が多いけど定期スレにも流行りがあんのか?w
それぐらいゆとりの俺でもわかるわ
相手の好きな銘柄でもわかってるなら別だけど、そうじゃないなら贈答用の値段の物買うのは普通だろ
無能上司ワロス
上司が客に出す菓子としか言わなかったこと
部下が質問しなかったこと
上司は和菓子屋とか高い菓子とか言えばよかった
部下は何買えばいいか普通に聞けばよかった
ルマンド食って落ち着け
前半は分かるが、後半の接待に向かない云々は上座とかの概念同様、
新人に先に教えるテンプレだろ?
で、時期的にもコレがはじめての接待ってのは十分あり得るし教えられて無い可能性がある。
スイーツが大好きなマカロンだわ
しかも小ぶりな奴
仮に理解出来なかったら聞き返すだろ…。
何の疑問も持たずにルマンド2袋って凄いな逆に。
なんで勝手に「夜」という条件付けてキレてんの?w
商談相手が夜に会社に来ることなんてねーから、その場合はどっか店行くわ
君には商談とか全く縁がない世界なんだから黙ってなさい
自信満々でそれ持ってきたら逆に尊敬するわ
今回は言われたことすら出来てないからビックリだな
まともな人なら、これから来る客の好みを把握してしっかり買う物を指示するだろ普通
常識なんてしょっちゅう変わるからな
だからこそ質問する必要があるのだが
まあ何も聞かない新入社員も糞だけどな
俺はルマンド好きだから俺が客ならよろこぶぞ!
つまり、この上司は俺をバカにしてんだな!
ふざけんな!
失礼が無いように最低限のビジネスマナーを授けるでもなく、本人の気付きに頼るのは教育ではない
おれ買って帰るわ
キャラメルとノーマルどっちが好きよ?
キャラメル1本少ないんだよな
Facebookに大好きって書いてあったから。
予想通り喜んでくれた
俺はブルボンを菓子受けに出されたほうが有難いね
この上司は脳に何か障害あるのかな?
買ってきてほしいもんあったら子供でも的確に言えるのにwww
ホワイトロリータ
エリーゼ
ロアンヌ
こんだけ買ってきたら許してやってよ
普通ならアルフォートを買ってくる
でもそいつがアホかどうかなんてある程度会話すればすぐにわかるじゃん
アホにこれくらい理解できるだろって一人で運転させるのが理解出来ない
結論、どっちもアホ
リッツ買ってこいよ
どこどこにあるやつ買ってきてと指示くらいだそうぜ
初めてのおつかいで(星の数ほどありそうな「菓子」)ピンポイントで買って来いとか結構難しいぞ
これで上司側を叩くとか、やはり無職だな
過失は上司2:ゆとり8だわ
というか見栄張りたい客ならなぜそうするか説明しなきゃ育たなくない?
ゆとり世代がムキになって擁護してる(上司叩き)ならわかるんだが
本気で何が悪いかわからないなら病院行ったほうがいいレベル
客に出す菓子…ルマンド…ルマンド1袋は無いよな…?、2袋だ!!
ルマンド2袋と、200円の領収書と、2800円のお釣りを上司に差し出す
残念ながらバカの思考ははじまりから理解できないものだよw
ここはバームロールにするべき
いくらゆとり社員とはいえ、ちゃんと指導指示すんのが上司の仕事だろが。アホ上司め。
一々ゲハブログで取り上げる意味ないでしょ
こういう人を怒らせるだけのネタで
しょーもないアクセス数稼ぎばかりやってると
いつか「ブログなんて見る価値ない」って言われるようになるよ
ラーメン食べに行こうとか言って、コンビニでカップ麺買って、車の中で食うくらい愚行
少しは考えたんだろ
ポテチとかは除外したんだから
こんな事で過失がどうとかどうでもいいだろw
どうやったら上手く回るか効率だけ考えろよw
部下「」
上司「えっ?」
部下「」
上司「し、死んでる」
???「あれれ~おかしいぞ~」
商談でルマンド出てきたら普通に笑うわ
洋菓子ならマドレーヌ
それでも擁護できんの?
水ようかん
あのねーぼくねー知ってるぅんだからー!
あのねーるまんどっていうおかちねー
おーいしぃんだよー(ドヤ)
3000円分ルマンド買ってきてたら絶望
仮にまともな洋菓子買ってきても和菓子じゃねーて怒りそうな糞に見えるわなw
それは許せねえけど、PS4買ってこいって、言うから問題ない
ちなみにこの件に関する意見としては、3000円渡して領収書要求した時点で後輩が90%悪いわ。残りの10%は後輩がそこまでのアホだというのを見抜けなかった先輩の落ち度。
ゆとりの無能っぷりとWiiUはそっくり
コーヒーで充分。
どうしても何か出したいならランチにでも連れてってくれ。
あと、上司に聞けばいいのになとは思ったけど2chに書き込むくらいだから取っ付きづらいやつなんだろうな、俺だったらこんなクソ上司に聞こうとは思わん
初めてこれを頼んだならそれなりの物を買うのはわかるが、
どれを買えばいいかなんて新人には分からないだろ
最初はアレかって来いって言って、勉強させるのが上司の役目だろ
客を笑顔にするナイスチョイス
事実ならどんだけいい加減な会社だよ
ちゃんと「Xbox One買ってきて」と指示しなかった上司が悪い
ただの自分の仕事を新人に押し付ける面倒臭がりのコミュ障平社員だろ
上司でもないし業務命令でもなければ「自分で行けよ」と言えばいい
商談中は食べづらい気もするが...
その指示でWiiU買って来られても文句言えんぞ?要求された項目は達成してるんだから
2度目はお腹一杯だからいらないけど
個装されてない上品目なお菓子。羊羹でももちろん良い。
記事の元がニートのネタスレなんだからしゃーない
ゆとりってより信じられないくらいの貧乏育ちなんじゃね
草とか食ってそう
クロワッサンのたい焼きはNG?
そんなのを雇った会社もアホって事でしょw
スレを立てちゃうような上司なんだからきっと頭回らない奴なんだろ
そういう上司だから新入社員も聞き返しにくい雰囲気なんだろうよ
部下「はい!」
数分後
部下「スプラトゥーン買ってきました!」
上司「これだからゆとりは・・」
それにしても3000円でルマンドはねーな
たい焼きは冷めちゃうからNG
そんな会社に在籍してる上司もアホって事だよな
って、ちゃんと客に出す菓子って指示出してるしw
え、普通にコンビニ系は外すよね?
ルマンドやらエリーゼやらチョコパイやら
出してきてくれるけども
逆に1万なら細かいのがなかったのかな?とか庇いようもあるけど3000円じゃどうしようもない
モノポリー「まったく今時の若い奴は」
という指示だったらまだよかったかもな。
ビエネッタ食いたくなった
新入社員が会社付近の地理を頭に叩き込んでいるはずがない
ゴキくん「ルマンド買ってきました」
チカくん「エリーゼ買ってきました」
ニシくん「アミーボ買ってきました」
部下「買って来ました(Creamとwaffle)」
上司「萩原舞ちんしゅきしゅき〜」
部下「はい、プレミアムポッキーです」
上司「ぷ、ぷれ?ただのポッキーじゃないのか?」
部下「違いますよ。手も汚れないので良いかと」
上司「皿に盛ったら貧相だろ」
部下「そう思いましてグラスを用意しました。このジュリービーンズを下に流し込んで」
上司「そ、そうか」(場末のキャバクラみたいだ)
これ
この程度の指示一つも満足に出来ない上司がゴミ
あり得ないことが起こるのが底辺企業
顔真っ赤にしてスレ立てちゃう低脳なのは確かだけど。
自分の考えを相手に正しく伝えられなかった時点で
自分が悪かったと反省すべきだと思うんですがそれは
ルマンド好きなんだよねぇ
ってなったら先輩の顔見て見たいわw
(´Д` )
ゆとりがあ
(´Д` )
ユトリ・トリガー
(´・ω・`) 世代を行き来する大冒険
俺はおふくろの影響もあってキャラメル味が好き♪
聞かない新入社員にも落ち度はあるが
いちいち「ゆとり使えない」とか2ちゃんにスレッド立てるヤツの方が駄目だろうよ……
……ネタスレだと思うけど
じゃあ俺マン島TT参戦な!
ブルボンが悪い
ルーベラにしないのが悪い
新人社員には的確な指示をデスネ・・・
部下「はい!」
数十分後
上司「何これ」
部下「ASSAULT KINGDOM ネオ・ジオングです!」
上司「よーし、じゃあ俺はMGユニコーン買ってくるからそのガム適当に並べといて!」
部下「俺のネオジオングは負けませんよ!」
ルマンドは駄菓子だし
部下「買って来ました(ハイソフト)」
上司「旅のお供にはやっぱりコレやね」
部下「ハイクラウンも買ってあるぞ?」
上司「やったー!」
確かに食玩だが、3000円で買えないのがネックだな
つまり、この上司はルマンドクラスってこと
見下されてるんだよ、気づけ
上司も「和菓子屋で買ってきて」って言うべきだったな
って言ってる奴が、ゆとりなんだってばwwwwwwww
気がつけよw 病識ないにも程があるぞいw
最初から自分で買いに行け
洋菓子の焼き菓子とかマカロンでもいいと思うぞ
なんか悪いか?
言わんとする事が全く解らない
こいつのただの趣味じゃん
部下も何買ってくるか聞けよ・・・・
底辺企業ならむしろブルボンの菓子で良いだろ
世の中和菓子が出てくる会社ばかりじゃないぞ?
つまり袋から出して皿に盛れば解決するんだよ
だって「常識」だからと誰も説明しないんだから、知る機会が無いもん。
マドレーヌはカップから剥がすのに手間がかかるからNG
バームロールかエリーゼ、ホワイトロリータあたりなら先輩も満足だろう
これじゃ大事な来客を見下してるんだよ、気づけ
おら新人!レモンケーキ探して買ってこい!
新人だろうがベテランだろうが、どんなに適当な事を言ってもそれが“指示”なら部下がちゃんとやってくれると思っているとか、さすがはゆとりよ
出先で商談中にボロボロこぼすわけにもいかないだろ?
エリーゼにしとくべき
3000円渡されてルマンドってw
エリーゼもボロボロするからホワイトロリータが正解
あと何を買えば分からないなら聞くのが普通
言われなきゃ分からない奴なんて世代関係なくいるだろ
3000円分のルマンド買ってきたんだろ
来年か再来年の新入社員が円周率を3で教わった世代だから
何でもかんでもゆとりって言っちゃうのは正直見ててどうかと思う
ゆとりはいわなきゃわかんねぇとかドヤ顔さらしてる奴はまだ本当のゆとりと接したことなんてないはずなんだよなぁ
こういうのはこのゆとりにまつわる笑い話として裏で延々と語り継がれるから
部下「お食べなさい(シベリヤ)。今そこで買ったばかりのだよ?」
上司(無言で走り去る)
もっとポロポロ落ちてタチ悪いだろw
個人的にはチョコリエール出てきたらポイント高い。
もう痴呆が始まったの?
そういう奴は大体主語が無い
自分の頭の中のイメージを皆共有してると思ってるアホ
ゲームくらいやっておきなさい
↑「和菓子買ってきて」でいいじゃん
それを踏まえて聞き返さなかったら新人が抜けてると思うわ
指示下手かよ
そもそも飲み物が紅茶なのか緑茶なのか麦茶なのかコーヒーなのか分からんのに和菓子いきなり買えるかよ。
新人も何買って来たらいいですか?って一言聞けよ。何も言わずに出て行くなアホか。
どっちの派閥だか見極めたらGoだ!
好きと申すか!?
そ それはいかん!
もう一度 考えてみなさい。」
つーか相手によってはルマンドも可なので商品名まで指示してさしあげろ
新人君は7月はまだ使えない、個人的な体験として
相手だって当然わかる
自分はこのくらいで値踏みされてるんだなと。
ガリガリくん買ってくるようなもんだよな
ハッピーターン買ってきたらどうする
羊羹羊羹騒いでた奴だろ?
お前が確実に馬鹿なのはわかる
あれ100円で売ってるとこもあるから30袋だとすると逆にスゲーな。
自然と教えてもらう機会があったか、運よくそういうものを目にする機会があっただけだろ
何でもかんでもゆとり連呼して恥ずかしくないのか
ただの新人と言えばいいじゃないか
お前だって新人のときはあったんだよ
ゆとり世代だけがバカみたいな植え付け必死でやってんじゃないよいい年こいて
3000円使いきったら使いきったで、「こういうのは多めに渡すんだから、配慮して買ってこい」って言いそう
その口調からすでにランク付けは始まってるのだよ
お茶菓子
3000円
こんだけそろっててルマンド購入してくるやつおる?
普通そこはエリーゼやろが
分からないで勝手な判断で買うのは良くないし
でもルマンドはねえわな
しかもお前ら低学歴すぎるんだよさっさと4ね
ましてや新人なんて近くにどんな店があるのか知らない場合が多い
そこへ金だけ渡して曖昧な指示を出す上司がアホ、ゆとりとかいう前に自分のミスに気づけ
3000円渡されて、来客に出す茶菓子で
隣に和菓子屋ある
これだけ条件揃ってりゃ言われなくても和菓子屋に買いに行くだろ…
来客にはお茶漬け出すのが習わしなんだよな
2chに書き込んでる時点で指示を仰ぎづらい無能クソ上司だから自分で判断して買ってきてるんだろ
そういう問題じゃねーだろwwww
…ネタだよな??
部下は一言「どんなやつを買えばいいですか」と聞けばよかった
両方配慮が足りなかった
でも一方的に部下を責めるこいつはクズ上司
綺麗に食べるの難しいからもてなしには向かないかもしれんが。
それデマだから。本当に年だけ食ったチンパンジーは困るな
少しは調べろよ
こんなアホな社員いる会社は未来無いわ
お菓子って遠足じゃねーんだよ
コメから頭の良さがにじみ出てるなぁ!流石ですね
私気になります
細かに指示出さないほうもどうかと思うわ
ルマンドはともかくとしてな
1から10まで命令されなきゃ動け無い無能だから
本人達に自覚がないだけで
そこはブルボンの菓子だろ
むしろそれ以外が出てくるなら幻滅するわ
ブルボン行く人はブルボンと商談しにいくんだから
自社製品に決まってるだろ
つカルボーン
ホワイトロリータ
チョコリエール
エリーゼ
ルマンド
ショコリエ
ここら辺を菓子受けに並べて出せばOK
俺はやらないけどw
昼時に「食事しながら商談でもいかがですか?」と言われて「マック」に連れて行かれる感じだね
部下「落雁買って来ました〜」
ハスカップジャムの甘ったるさが半端ない人を選ぶ人気のお菓子です
会社から5分の所に和菓子屋があるとは書いてるが会社の隣にあるとは書いてないぞ
ルま~んドじゃねえとか
流石に3000円渡されてそれはねーよ その新人使えなさすぎやろwwwww
人生でこういうミスを一度もしなかった人間なんているのか?
3000円分のルマンド…
どういったものを望んでいるのかを確認しない新入社員もダメだと思います。
指示すればトラブルリスクは著しく減るよね
指示しなくても分かるって思い込んでいるお前が一番無能じゃね
雑魚乙w
スレ立てる上司とか嫌だわ
相手に求めるものが伝えきれなかった人と
普通は伝えきれなかった方に問題があるんだよなあ…
それをなんで理解できない?とキレるのは逆切れでしかないんだよ
常識、普通はって、そんな感覚で仕事ふってたらミスは絶えないよ
上司失格だよ
ゆとり先輩ちーっすw
先輩が無能なお陰で脱ゆとり世代は概ね高評価頂いてますw
こういう叩かれ世代でできる新人は出世がはやいよチャンスだよ?
ただ抵抗してキレてるやつは文字通りバカ
じゃあ、何で指示しないのか説明しろよ アホw
まぁこのチョイスはないわ。ゆとりと言われても何も言い返せない
価格以前にあんなボロボロこぼれて食いにくい菓子を外から来た人間に出すとか考えられない
後輩→糞上司のスレ立て
絶対ドヤ顔で人の揚げ足取るタイプだわ
裏でめっちゃ嫌われてそう
部下「買って来ました(小梅ちゃん)」
上司「小梅ちゃぁぁあああぁん」
これにつきる
死ね
さとり世代の若い子達が苦労させられるんだろうか・・・
10個は余計だろ。味はあり
次から毎回同じの買ってきそう
3000円あればルマンドはねーよw
新人の心境察するに余りある
毎回同じの買ってきてほしくないなら
毎回同じのはやめてねってちゃんと言え、甘えんなカス
たしかその脱ゆとりのセンター1回目って簡単すぎるって話題になった試験だっけwあと高評価得てるって聞いたことないぜw
出たーなんの根拠もない主観に同意求めてくる奴wwwwwwwwwwwwwwww
3000円あったらホワイトロリータだよな
上司はどこの店でどんな物を買ってこいと指示を出せ 言わなくてもわかるっていうのは甘えだ
これはお互いが意志疎通できてないから悪い
↑
言われたことはするがあくまで自分が簡単にできる範囲。努力はしないw
逆にビジネスマナーって学校で習うか?大学ではちょこっとやるけど
てっきりドラクエの話だと思ってた。
俺達に嫉妬してんじゃねえよ年増ども
コレはパワハラ認定だわ。
経験値の少ない奴はレベルも低い事を
DQで教わらんかったか?
・商談
・領収書提出
・予算3000円
・会社から5分のところに菓子屋
導き出した答え→ルマンド2袋
よう、ゆとりww
すぐ辞めるもあるぞ。
2回目なら使えんゴミ。1回目なら近くの老舗の和菓子屋で良さそうなの買って来てが正しい。
コスパで言えばルマンドに決まってるだろ
だからお前は無職なんだよw
さとり世代 やる気も向上心もない
世代カテゴリ別け通りなら日本終わるな
どう考えてもゆとりが無能。
お前ゆとりかwww
その程度のランクで対応されてると思われても仕方ないね
ルマンドでもいいとかいってる奴はしょせんその程度ってことだ
あとからスレ立てて文句言うような奴がどれくらい仕事ができるんだか
商談とか新人が見たことあるのか?
会社にどんな客が来るか知ってるのか?
会社の近くに菓子屋があるなんて入社数カ月で知ってると思うのか?
自分にとっては慣れきった当然のことでも
新人にとっては想像することも難しいことがあるんだよ。
部下「買って来ました(サルミアッキ)」
上司(コイツなんで来客がフィンランド人だと知ってたんだ・・・?)
10言って1すら悟れないのがゆとり
後輩「うっす!」
これならオケ
新人に土地勘ないだろうし
新人が間違ったもん買ってきても自分の指示不足だと思うよね。
それを2chで逆切れって相当やばいよ。
新人かわいそうだわ。
だとしたらコンビニの洋菓子とルマンドで相当悩んだんだろう
そして導き出した答えがルマンド
さとりは効率厨だから使いようによっては良い
後輩「ルマンド買ってきました」
先輩「サンクス」
これもオケ
外しちゃいけない時にふわっとするなよ。
後輩「ルマンド買ってきました」
先輩「ヴォケ」
先輩しねよ
ww面白
ルマンド最強じゃないか。
言って正解引き出す。
新人の慎み深さを讃えるところでしょ
ゆとりとか以前に1の気持ち悪さがよくわかるから
ちなみに最後の書き込みは「ゆとりが日本において最も劣った世代だと判るスレだったな」
後輩「買って来ましたッス(最中に入った汁粉)」
25本は買える。
ルマンドはこぼれすぎ
300円のルマンドで良い場合なら自腹当然で経費清算させる気無いってことですかね?
10いって1すら伝えられないのが無能上司ってことやな
部下がどんな菓子を買ってくるべきか聞かなかったのも上司の人間性に問題があるのかも。
パサパサしないし食べやすい!!
上司 欧米見習おう(反省
ゆとり リモコン(上司)の操作が悪い。僕ちゃんロボット・つまり会社が悪い・俺ちゃんを会社が育てろ
教える気がないクズだろ…
ゆとりってワード出さなかったら100コメも行ってないと思うわw
いい勉強になったね
よう、40代のおっさんw
無い知恵搾れよー
思考やめたら果たすべき自分の責任が何かも分からなくなるよー
部下「買って来ました(カステラ)」
上司「薄紙のザラメは俺のだからな?取っとけよ」
部下「分かってますって(笑」
家の客人くらいならまさにルマンドで問題ない気がするがな
団塊でもゆとりでもないあの中途半端な世代が一番いらねえわw
なんでもかんでも団塊やゆとりのせいにして僕ちゃん悪くないとか言ってるおっさん連中だからなw
大して能力もねえし
仕事以外でもゆとりは基本ゴミしかいない
生きてるだけ資源の無駄┐(´д`)┌
社での来客、3000円、領収書ときてルワンドは常識が無さすぎてムリだった…
んでその使えない上司はそいつの上司に問題があってその上司は…(エンドレス)って事かい?
おめでたいよほんとに。
どういうものを買うのが正解か、なぜそれが正解なのか。教えるのは先輩の仕事。
俺が新人の頃は、上司が何を望んでいるか三歩先まで読んだものだが
ゆとりって使えないってのが正直な感想
なぜその金額なのかなぜ誰かに相談しないのかなぜルマンドじゃダメなのか
考えて考えて分からなければ人に聞く
大人なら当たり前なんだけどな
こんなんじゃ一生独りじゃ生きてけねーぞおい
その時に来客用の和菓子出して店の説明もしとけば記憶に残っただろうに
知らなきゃ聞けよって話
こんなんで切れる上司もな
もっかい行かせればいいだけの話。
でもバームロールだろjk
それをまず教えてくれよ
その連鎖は関係ないだろ
上司はその上司から教育を受けた
しかし受けた教育を部下に伝達しなかったっていうだけ
こいつも自然と来客のお菓子っていう知識を誰かから習ってるはずなんだよ
それを教えもしないで無知のせいにするのは使えない上司って言うんだ
「何言ってんのお前頭大丈夫?w」
ってこのバカに言うけどな
あ、バカって先輩なw
キャラメルコーンを買ってくる
理解出来ないのに確認すらしない方が問題だろ普通
ホワイトロリータじゃないとな
新人は知らなかったわけではないだろ
間違った認識をしただけ
間違いの原因は上司の曖昧な指示にある
男は池沼、キモオタ
女はドブス、肉便、器、娼婦、売春婦
脱ゆとりまでの10数年までに日本は完全にチ、ョンにほろぼされているだろうな
分からないなら聞けよ指示待ち人間
これはゆとりの新人が無能
上司は先生じゃないし会社は学校じゃないですよ。
いつまで教えてもらうのが当たり前だと思ってるんだい。
ここの明かり消さないでねって言ったら就業時間になっても絶対消さないとか
んで何で消さないの?と聞くと、消すなと言いましたよね?と真顔で返される
万事このザマだから一から十まで事細かに指示するしかないっすわ…
理解というのは、相手の理想の答えが想像できなかったという意味
新人には間違ってるという認識はなかったんだろうから
確認するという発想も生まれなかったのではないか
そういうのを見越して指示出せないと駄目
部下「買って来ました(BIG-1ガム)」
上司「お〜し作るか」
部下「じゃガムは食っときますね」
「なんで言われてもないことをするの?」ってキレるなよ、絶対に
キレたんだろうな
wiiUじゃねぇだろこれ
旧3DSレベル
進学しても一般常識が無いから、
言われるんだろ?
上司の考えを3歩先読める時点で新人の時期終わってんだろ
入社して3か月で上司の考え3歩先読めたとかさぞ苦労のない社会人生活だったでしょうなぁ
通常の神経ならあり得なすぎて「ネタだろ?」って思うわな
ゆとりにとっちゃ普通にあり得るレベルの事なのかい?
こいつらは普段のストレスを俺達にぶつけるのが当たり前と思ってる醜いやつらだからね
仕方ないね
なんで確認しなかったの?とか言う奴www
部下だからナメた口きけるが
外部に発注するときに指示不足で違うものが来たら誰が責められる?
外部の業者を責めるの?
ちゃんと指示ださなかった奴が責任とらされるよね、普通
大学で学ぶ事でもないしな。
ググれとか言う老害は自分の立場を考えてないよね。
分からなきゃ聞け
オレならよっちゃんイカを買ってくるわ。
それが無能上司の正体だな
それは間違いない
そしてこの上司はもっと無能
これも揺るがない
一般常識ないクズなんていつの時代もいただろうに
高いお菓子より慣れ親しんだ無難なお菓子の方が好きなら?
高いお菓子が正解という根拠が無い
この新入社員は経費削減に貢献して先輩は経費の無駄使いをする人という見方も出来る
そのゆとりとちゃんと話してみろ
ゆとりだっておかしいと思うところはちゃんとあるんだぞ
それでも馬鹿正直に上司の指示に従っておけば全部上司の責任にできると勘違いしてるからやってるだけで
VS
俺にしてほしいことは何でも言え!
悲しい戦いだなあwwww
何年売ってるんだよw
まさに、これだwwww
「カレーの具材買ってこい」と言って、ウインナー買ったら怒る馬鹿野郎ですか?
若い時の苦労は買ってでもしろ
新人から恥じかくことから逃げてるのが一番ダメだよ
こんな嘲笑もバネにできる謙虚さ無きゃ社会に精神呑み込まれちまうよ
バカにした先輩を見返す努力しな
ゆとりガンバ
なんで先に聞かないの?
なんで勝手なことするの?
なんで自分で考えないの?
いいよなあwwww結局なんでもかんでも相手が悪いってことにすればいいんだもんなwwwww
ゆとり教育で育ったから、ゆとり世代
まあ、お前は記事みたいなバカじゃないだろうけど、そういう時代に産まれたんだから仕方ないね
上司なんて大抵クソだと思っとけ、
んでそのクソな上司の位置にすら出世出来ずに自分の無能さを悟れ。
間違いなく中小ですわ
見事なブーメランだな
単なる買い物と外部への発注を同列に扱うヤツw
部下「買って来ました(白玉粉)」 上司「えっ?」
上司「キミ作るの?」 部下「はい。レシピ見ながら」
上司「・・・耳たぶくらいが固さの目安だ」
いちいち白か黒かどちらの過失があるかに拘るだけ要領悪いってのが結論
そんな真面目さはうつ病になるだけ
死にゃしないんだから恥はいっぱいかいとけ
それが大人の勲章
ゆとり上手く世間を生きな
なんで今の人間ができないの?退化してるの?
そりゃお互い様だな
970じゃないが
それにしても、今の新人は残念過ぎるよ
緑の方ですか?って聞くとキレるんだよね
差別用語も結構使うし世代が違うんだなぁと思った記憶がある
ゆとりだけ執拗に被害妄想膨らませ過ぎるからからかいたくなる気持ちは解らんではない
それに腐ったら負けだよ
みんな出来てたとか言うのは痴呆の入った奴の言葉、もしくは自分の周りにそういうのが居ないから狭い世界しか知らん奴
取引よくいくけど上場企業とかでもブルボンセット(ルマンド、ルーベラ、バームロール)普通に見るよ
さすがにアホかと思うが嬉々としてゆとりまとめて叩きだす一部が気にいらない
てめぇの基準で何でも物事進まねぇんだよ
あんたもきっと今70くらいのおっさんに同じようなこと思われてたろうから安心せぇよ
お前やりやがったな
部下「買って来ました(ブルボン株)」
上司「時代は変わった」
場所と時間による
時間が無いならコンビニやむなし
3000円渡された時点で量か質かの疑問でるよな。
この新人が頑張って数年後にこの上司と笑い話にできてたらいいな。
たかが2ちゃんの創作話に
ネタが被って
すいま1000
10年ほど前は楽な学生生活で楽に就職できるとか陰口叩かれてたんだぜ
んで蓋をあけりゃ氷河期以上の就職難上司からの冷遇というクソッタレな現実
お茶やコーヒーや氷等も含めて業務時間中には決して切らさないように心がけるのがふつう
新人の無知も大概だが職場の杜撰な管理体制も相当おかしい
なんでもかんでもゆとりのせいにするなバカ
自分は一人前の社会人だという自負があるなら尚更だ
総務定番の、メルボンやバームロール等を2セットずつくらい買うって感じだと思うけどな
来客や、客先でまんじゅうや羊羹、カステラなんて出された事、1度もねーし
先輩は何を望んでたんだ?
干し柿とかカルメ焼きとか
無能なだけならまだいいよ、ゆとりは無能を超えて有害ですわ
ちゃんと指示しろって言ってる奴は社会出たことないバカ。
わからなきゃ聞けばいいんだし。指示待ちしてるやつは無能
ただし、ルマンドはうまい
何を買うか指定しなかった方も問題だし、3000円渡されたことに疑問を持たなかった方もやはり問題ある。
ただ、ルマンドがお客に出すお菓子として不適切だとは思わない。
チロルチョコとか、よっちゃんいかとか、うまいぼうとか買ってきたら、さすがに驚くけど。
3000円渡されて、何を買うんか教えてくれ
ただ、接客で出すもんじゃねーよ。
ルマンド出さてたら、契約しないわ。
部下の把握・指導もできない上司だと証明してしまったわけだ
22のゆとりにそんなん期待しちゃいけない
会社の契約お菓子で決めちゃうのか
= 3000円
和菓子屋で3000円のやつっていうだけよ
物買いなら、別の業者選ぶわ。
このゆとり君は、和菓子屋しらねーと思うぞ
そこを教育するのが先輩の役目やで
店員「(てめえで選べよカスが俺はお前の母ちゃんじゃねえんだよ)畏まりました」
二度目はないがな
ガキの頃からずっと親しんだ味
食べかすがポロポロ落ちやすいのだけが欠点
新卒ならこの辺りの知識は無いものとして考えないとアカン
そこの判断を丸投げするべきじゃないと思うんだよね
丸投げしたらしたで結果責任は負うべき
よってルマンドは許される
常識だよ
和菓子屋の和菓子が欲しいなら、そこの和菓子屋で買ってきてって言うし、
来客用のお菓子買ってきてって言われたら、総務定番のブルボン系買うだろ
金額は関係ねーよ
はよ死ねや
部下「何を買えば良いか指定願います」
上司「君の自由でいいよ」
部下「応対する本人が見せる誠意が茶菓子一つにも表れるといわれますし、頭にも体にも汗をかかずに相対するのはもてなしと言えるのでしょうか。」
上司「うっせーゆとりは黙って買ってこい!」
このバカ先輩は上司に先輩ズラだけは一人前って言われるべき
てか会社ごとバカの集まりか w
羊羹がいいなら羊羹買ってきてって言えよ
ルマンド買ってくるほうも糞だが、最初から羊羹って答え出てんだろうが
翌年その後輩が俺と同じことを新入社員にやる。そのまた翌年、、
こう言うのって受け継がれるもんだよ。
この先輩とやらも新人のときにやられたんじゃね?
お客様に出すお菓子ではないわ
大体、1から10までったってこの場合
「近くの和菓子屋でお客に出すお菓子買ってきて。分からなかったら店員に見繕って貰って」
とでも言えば充分わかる。口に出して普通に話せば30秒も必要としない。
僅かな言葉を惜しんでミスの可能性引き上げるような人間、会社的にもマイナスだわ。
あいつ等はプログラムと一緒で事細かに命令出さないとエラー返してくるモノだろうが。
その辺踏まえた上で命令しないと。
上司の学習能力と予防能力がないだけだわ。
ルマンドは休憩時間にウマーすればいい。
新入社員が今回の失敗を次回に生かそうとするか、単純に上司が悪いという考えで済ますかで実力に差が開いてくる。
今回は、社内での失敗だから怒られて終わりだけど、もし相手が上司じゃなく取引先だったら?相手のせいにできますか?
言われた事をやるだけじゃなく、自身でかん考えて動くのが社会人なんだよ。
ああ、やっぱこの上司はおかしいは
羊羹とか、取引先で出されたことも、出したこともない
どっかにはあるんだろうけど、普通では無いwww
デパートに売ってる大きい箱や缶に入ってるお菓子が思い浮かんだが、それでも文句言われそうだな
流石に「お菓子」だけじゃ抽象的すぎるだろ・・・
ゆとりで年収900万越えたところだけどこれ以下のジジイおる?w
部下「買って来ました(果汁グミ)」
上司「やるやん」
これが出て来ても全く気にならんが…
むしろ、どんだけ客に出すお茶に金かけてる会社なんだ?
そういう接待したことなかったんだろうけど頭が足りなすぎ
間違えればゆとりでも学習して成長する。
ゆとりとか関係なく本当に馬鹿なやつは1から10伝えても出来ない。そいつは見捨てる。
こいつらは池沼レベルで自分で考えて行動とかしないからなぁ
早くこの馬鹿世代社会からいなくなんねーかな
ルマンド出てきたらビビるわ
ルマンドを食べられるような大人になるんだな
みんな取引の席には蒟蒻ゼリー買ってきて置いておいて
わからんもん
ゆとりはぼんやりしながら口半開きで買いに行ったんだろうな、ルマンドを
教えなくてもわかるのは天才だろ
お前らの中の常識も、お前らを教育してくれた人から教えてもらったんだろうが
自分が教育放棄しているのにゆとりのせいにするな無能
もう逆ギレとしか
新人に買い物行かせて、買ってきたモノ評価するのって昔からあるぞ。
知らんのか?
多分聞いてもそんなことも聞かなきゃわからないのか!ゆとりは使えねーな!と言われる
詰んでますやん
じゃなかったら新入社員は馬鹿すぎ
ゆとりを言い訳に楽してんじゃねえよ
テレパシーじゃねんだからちゃんと説明しろ
3000円もらった時点で普通は察する
まあ上司も無能だわ
ルマンド好きだけど、自分のお金じゃないときぐらい、とらやの羊羹とか食いたいだろ。
これがゆとりか
↓
ルマンド2袋
プライベートでもあり得ないw
店を知ってる事前提なのかよ
本当、駄目上司の見本だな
多分テーブルの隅に籠にでも入れてポンと置いてあるだけでしょ?
今後の為にご教授ください
上司も思い込み激しそうだな
よって両方アカン
ルマンドはうまい
チンパンジー並みの知能の持ち主がゆとりです
一生旗振りだけやってろ
ルマンドがどうとかの問題じゃない。三千円渡されていて買うべき商品や購入向きの店を聞きもしないなんて馬鹿すぎ
自分の無能さが理解できてないからな
一番重要な時期に勉強してこなかったんだから当然だわな
公務員みたいな思考してんなぁ
部下「うぃ」
部下「ってきやーった」
上司「羊羹か、まぁそんなとこだな」
部下「だっじゃっすー」
上司「気を利かせて茶葉まで買ってきたか!お前は本当に有能だな」
部下「おほっざーかりきょーっす」
どっちにしてもダメな理不尽パターンあるよね。けど新人何人かいたら、それの標的になるのって大概一番使えなかったりする奴…
お札1枚じゃなくて、わざわざ3000円渡す意味を考えようね
チンパンかな?
どういう意味あるの?教えてパイセン
自尊心だけが肥大した大きい赤ん坊みたいなものだからな
そりゃ誰からも頼りにされないし相手にもされないわけだ
いい笑い話じゃないか
そいつらの口癖も『ゆとりガー』
鼻で笑ってるけどさ
お前は次に「そんなの自分で考えろ」とレスされる
先輩社員こそガチガチで、心にゆとりがない。
自尊心だけが肥大した大きい赤ん坊みたいなものだからな
そりゃ誰からも頼りにされないし相手にもされないわけだ」
恐らくこんなやつばっかりだよ
まともな生活送ってる心に余裕がある人がネットでゆとり叩きなんてやるわけないでしょ(笑)
新社会人になったばかりの、右も左も分からない奴だろ?
生まれて初めての経験で、いきなり最適解を出せというのかw
指導もない上に抽象的な提示だけで
けどまぁ、選ぶにしてもルマンドはないな
食べカスがポロポロ落ちるし、一口で食えるものじゃないと
袋のままだしたら流石にアカンけどな
実家にもお客来たことなくてそういうの見ないで育ったならしょうがないけどwww
違うだろ
バイト先で大学生にバカにされてる30代のフリーターくんがゆとり
叩いてるんだよ
いや、そりゃダメだろ
まあそういうのも居るだろうけど、一応教えるとこまではやるしかない
それで理解する奴もそれなりにいるし
ここで暴れてる奴みたいに何が悪いんだとしか思わないのも居る
我慢して見極めるしかないなあ
真面目に意見してるやつ多いけど、学生かニートでしょw
もぉ恥ずかしいなぁww
カステラ?羊羹?
社会人経験あるなら、こういう茶菓子はめったに出ないって知ってるよねw
理由は日持ちとかあるからなんだけどさ
そういう経験と縁がない奴だっているんだぜ?
うちが親会社だからか商談中に茶菓子出した事ねえわ
ルマンドーやりたかっただけだろwwwww
上司が羊羹を選んでいた時点で、この上司は駄目駄目なんだろーな
2ちゃんに書き込んでる時点でおさっし
いい年してゲームとか言われて興奮してる中年がここで叩きをやってると思うとね
先輩こそいい加減理解しろって。学習能力無いのか?
財布に3枚しか入ってなかったんだろ?
かわいそうで使えないわ
せめて会計から渡されたら使いきれるのに
って言ってる奴居るけど、解らないなら行く前に聞けよw
誰も最初から上手くできるなんて思ってないけど、解らないなら聞け
解ったつもりで調子こいて失敗したんなら怒られても文句言えないだろ?って話だよこれは
日持ちしないからわざわざ買いに行かせるんだろw
やだ釣られちゃった…
お前、さてはゆとりだな?
算数じゃねーんだから、正解なんて毎回変わるんだよ。ようかんだから正解じゃなくて、ようかんでも不正解の時がある。ルマンドでも正解の時ある。
新入社員の買い物はその応用力ためされるんだよ。
ゆとり自体を認めてどーすんだよ。
算数でも応用前に基礎教えますけど
3000円渡されてルマンドもないわ
普通に考えたらわかる
そいつらがゆとりだから許してくれって事だろ
最初から公式を閃ける奴が人の下に付くはずねえもんな
いやいや、その前に日持ちしないものを商談とかで出したり、出されたりするの?
そもそも、商談で菓子は出さないって会社もあるくらいなのに
さては、ニートだな
いやいや
蚊に刺すなって言っても通じないから
人間の方で刺されない様に気をつけましょうって話
がんばれ先輩
改行は身に付けられなかったみたいですね・・・
これがマジなコメントだとしたら、おまえかなりヤバイ人だよ。
ルマンド買って来て怒った先輩に逆ギレするタイプ。
どうヤバいか教えてパイセン!
横だけど自分で考えて!
はナシなの?これも??
精神論以外で説明出来ないなら他人を簡単にヤバいとか言うなよ?
さぁ説明してくれ
どうヤバいか分かりません!浅学で恥ずかしいのですがご教授願いますパイセン!
直ぐに買ったものでも、体調を崩される人が出たら大変だから
あ、キレないでね
ゆとりでも出来る人と出来ない人の両方ちゃんと知ってるから
それを聞いちゃうかw
ルマンドがいけない理由を考えもせず先輩に聞いちゃうんだろうなぁ。
勉強もできない 頭も悪い 勉強もしてこなかった
そりゃ全世代に馬鹿にされるわ
早く首つれや
そういうのいいので理由を教えてください!
はぐらかしてばっかりじゃゆとり社員にも馬鹿にされますよ!
指示しない方もどういうのが良いか聞かない方も
ムキになってるけど大丈夫か?
はい大丈夫です!御心配痛み入ります!
ところで理由はどうなったでしょうか!
答えられないなら寝ろよw
いつ来たのか知らないけどコメント追ってみたら?
もしかしてそれもさせちゃう?ww
馬鹿を上手く使えない先輩も馬鹿
馬鹿を上手く使えない奴はよっぽど凄い業績を上げてるとかじゃない限り会社にとっても長期的にはいらないんだなあ
すいませんID見えないので分かりません!
1000以上あるコメント読むよりも教えてもらうほうが効率が良いのでご教授願います!
コピペで引用だけでも結構ですので!
社会に出たばかりの新人に自身と同じだけの能力を要求し、理想に及ばないとキレる
社会の屑だよ
無能が露呈したからええやん
普通なら何がいいか聞くし
本当にゴミだな
これとかどうかな
※758
学校じゃねぇんだから、社会人の基礎なんて会社で一から教えるわけねーだろ。応用力ってのは人間としての応用力だよ。アホか?
や、おいしいし好きだけど。
有難うございます!
ルマンドがいけない理由は分かったのですが、基礎を教える前に応用させるってやばない?
という私のコメントに対するヤバイの理由がまだ分かりません!
お手数ですがそちらの方もお願いいたします!
新人に教育施さない会社なんて本当に存在するんか
都市伝説だと思ってたわ
新人がアホなだけ
それは本人ではないので話の流れもわからないし
若いのは和菓子なんか食わないだろうし、
ルマンドじゃなくてもケーキやシュークリーム買ってきたりって可能性もある。
ヤバイと言われてむきになったみたいだね。
ヤバイと言ったやつを論破してバカにするつもりだったのに、逆にみんなにバカにされちゃったな。
ドンマイ!社会人になっても頑張れ。
この話で新入社員側だけ攻めてる奴は職場でも無能っぽい どっちもアホだなって話なのに
それとも最悪の事態も想定できないのが社会人の普通なの?
そうでしたか!
ならいいです!
もし見てたらヤバイのコメント主さんご教授願います!
ルマンドは悪くない。
駄菓子菓子!
ルマンドはボロボロこぼれるんだよね・・・orz
駄菓子とかグミとかポテチ買ってこないあたり新人なりに考えてるだろ。
新人に的確な指示出さない方がおかしい。お菓子だけに。
おまえらいつまでやるつもりなんだ
1193が答えじゃないの?
社会人としての基礎を教えてくれる会社なんて少ないと思う。自分で学ぶもの。
それは先輩の新人教育という仕事を放棄しただけではないでしょうか!?
どんな客かによっても出すものも変わるぞ。
ガラスの皿に並べるくらいの手間をかければ
また違ったかもしれない
ふむふむ、ワイングラスに冷やしポッキーなんかもいいね
それでええやん
とんでもない上司だな
お菓子コンテストかよ
ルマンドはぼろぼろするし
また※1199のおせっかいな横からコメだけどね。
迷惑ならもうやめるけど。このおつかい頼む→ルマンド買う→失敗 はある意味教育になりえると思うんだけどな。◯◯買って来て!→◯◯買ってきました! じゃあこの新人に3年後にお客さんに出すお菓子買って来て!→ルマンド買ってきました!になりえるだろうし
楽な人生送れてないの時代のせいにすんなよ
何買えばいいのか分からん部下も悪いが
それ以上に何買えばいいか教えてない上司も大概だわ
新人研修とかやる会社のが圧倒的に少ない。
学校はお金を払ってるから教えてくれるんだよ。でも、会社からはお金をもらうんだよね?
教えてあげて、お金も払ってだと、会社も大変だよ。迷惑かけないように、社会人になったら自分から学ぶようにしないとね。
なるほど一理あります!
でもこの投稿主さんマジギレしてるみたいだしそういう意図は持っていなかったのではないでしょうか?
もしあったとしてもマジギレするほど大事な取引先をわざわざ新人教育に利用するリスクを追う必要あるのでしょうか?
そもそも一度失敗させてまで経験させるほどのことでもない気がします!
聴いてばっかりで申し訳ないです!
失敗しない人間はいない!社会勉強を自主的にやらない奴は殴られて覚えていくしかない
社会や会社のイロハのイも分かっていない無垢な新社会人を研修もせず、教育役も付けずそのまま実務に付けるのはいかがな物でしょう?
失敗する可能性が十二分にある新人に研修を怠って必要のない失敗をさせ、研修や教育を施せば負う必要のなかった損失を受けるリスクをわざわざ蒙るのは正直新人がどうこうよりもその会社自体が無能だと思わざるを得ません!
こいつ、俺の好み知ってやがる。ってなる。
取引先の人も大好きな銘柄のお菓子が食べれるし新人は指定された物買ってくるだけで失敗しないし上司も無駄に怒らずに済む
win-win-winじゃねーか!
投稿主さんマジギレ の表現は現場にいないとわかりません。読み手にわかりやすく誇張したものなのか、あるいは本当に愛情なくわめきちらしたのか。
大事な取引先をわざわざ新人教育に利用するリスク ですが買い直しで新人教育に本当に役立つのならあるいは価値を見出せる場面もあるかもしれません。
一度失敗させてまで経験させるほどのこと については私の経験になりますが失敗したことが次に注意深くなるスイッチになることは多々あります。
以上、飽くまでも私の感想となります。
和菓子屋よりルマンドの方がよくね?
理想だけどね。
社会に出てみれば現実がわかる。
…っていうことを知らなかった先輩がわるいです( ´Д` )
なるほど
失敗したら気を付けるようになるというのは分かります
1237さんの意見は私の常識と照らし合わせても特に異論はないので素直にうなずくことが出来ます!
貴重なご意見ありがとうございました!
部下は転職するべし。
普通に考えて3000円渡されたらもうちょい良いお菓子買ってくるだろ
てかここの※欄伸びすぎだろ…
的な伝え方すべきだったな
先輩も説明不足だわ。一方的に後輩を批判できる立場ではないかな。
「菓子」だと下手すりゃ煎餅買ってくる場合もあるし、
ルマンドならまだセンスいい方だ。
夕方のワイドショーとかで入社の時期になるとよく「変わる今の研修」みたいな題材で一風変わった新人研修を特集しているのですが本当に新人研修を行う会社は少ないのでしょうか?
わかんねーけど
和菓子って超うめーんでしょ?
頑張ってください。私もがんばります。
この部下は自分の判断で
高い物買うよりルマンドがいいと思ったわけだろ
今までもこういうやり方で責任逃れしてきたんだろうなって察します
ネタだよ。
「うちの会社にこんなバカが入って来たよ」と新入社員のバカさ加減をつまみに酒を飲むのがサラリーマン。俺も経験してる。
今回はそのネタをネットの掲示板に書いたやつがいただけの話。
人も物も考え方も常識もどんどん移り変わっていくんだ。
もちろんルマンドが適切でない相手は多いと思うけど、3000円ならルマンドじゃないって言う言い方をするあたり何も考えず適当に菓子を依頼したに違いない。
ちょっと前に
上司「水菓子買って来て」 部下「買って来ました(チューペット)」
て記事をどっかで見たからたぶんそれのパク記事
双方にメリットのある、それこそ旨い商売の話で初めて商談は成立するもんだし。
接待するなら菓子レベルじゃないだろーしな。
接待的な高いものはやめようって会社はあるな
流石に相手が部長以上だとそれなりのは用意するみたいだけど
そのレベルは新人にやらせる仕事じゃないし
クズなのは上司とわかってるヤツが多すぎる
ガチでゆとりガーとか言ってるヤツがいたらマジで知的障害者
何も言わないから俺が望むモノ買ってきてみろやw エスパーかよ
何を買って来ればいいか聞かない点は注意してやるべきポイントだろうけど、
そこまでぼろくそ言うことでもないと思うけどねぇ
上司としての配慮が足りなかったことも事実だしさ
まあ両者ともに今後に生かせばwin-winだし、そういう意味では互いにいい経験になったんじゃない?
相手が理解してるという前提で話をするやつもアスペの特徴
つまりこの会社にはアスペしかいない
商談不成立w
ないよ。ないからテレビで取り上げられる。
中小企業で今年の新入社員1人なんてざらにある。
間違えさせて文句言うのが楽しみなんだし。
やられたやつは翌年の新人にやり返すんだよ。
新人君「うぃっす!買ってきやす!」
新人君「パイセン買ってきやした!しゃす!」
コミュ症「えっ…あの… あ、ありがと…ね…(ニコ)」
コミュ症(ネット弁慶モード)「はぁぁああああ!?あいつ使えねぇ!!!! マジねぇわ!ったくゆとりはよぉ!(カタカタカタ)」
マジでこういう奴居るから困る
パシリヤンキーと同じとかどんだけIQ低いん?
もしかしてステマ…?
操業がギリギリで新人も一人しか雇い入れることが出来ない中小企業は新人一人の失敗で会社が立ち行かなくなることも大いにありうると思うので猶更多少作業効率が落ちたとしても最初くらいは教育すると思うのです。研修という形はとらなくても。
あとテレビでの取り上げ方は変わった研修を行う会社があるというだけで、研修を行う会社が少なくなったので一風変わった研修を取り入れてみました。みたいな特集ではなかったと思うのでテレビで研修が取り上げられたからと言ってそれを根拠に研修を行う会社が少なくなったと考えるのは些か早計ではないかと思います。
また、実際御社が教育や研修を一切行わない会社だったとしてもその一例を理由に無研修企業が増えたと語るには、上記同様弱いと言わざるを得ないと思います。
これで先輩がブチ切れたら逆ギレしたらええねん
あとね、言われた事に何の疑問も持たない人は、伸びしろ無いと思う。
常に何でだろう?と疑問を持って考え続ける人が伸びる。
3000円渡されて疑問を持たない新人もマヌケ
無能な上司の典型やなw
まだ学生さんかな?
新人研修受けたければ、新卒で大企業へ入るといいよ。給料払って研修までやって新人を育てようとしてくれる余裕のある会社。
中小企業入っても、先輩が自分の仕事をしながら片手間で教えるくらい。
求人広告見ればわかると思うけど、経験者優遇、即戦力求めているところ多いでしょ。新卒を採用しない会社もたくさんあるよ。
なぜなのかは考えてください。
駅前の和菓子屋で買ってきてと一言伝える労力を惜しむ上司と、「お菓子買ってきて」の一言で個別包装かつ世代選ばず茶とも合うルマンドを選んだ新人。
どっちの方が努力してんだよ。
ルマンド買ってきてんじゃねえよ
会社辞める時にお菓子を渡さないの?
有給で何処か旅行に行った時にお菓子を渡さないの?
経験が必要だね
ルマンド買って来たやつは何を買って行っただろうかと考えてしまったよ。
部下は同じ間違いするなw
ほんとは聞かれる前に指示したほうがいいぞ
無能のミスを無能だからで済ますのはまずい
ルマンド=バカの象徴
となりました。
大抵ちょっとは自分で考えろよ…とか一々悪態を挟んでくるから聞きにくいのよね
まぁ聞くんだけどさ
普通の人だったら自分の会社と相手の会社の社風だとか、
どれぐらい重要な商談か、いつもはどんなものを出しているかに気が回って
渡された金額からして「あ、何かちゃんとしたもの買わないとな」って思うだろうけど。
ルマンド自体はまぁ、飛び込み営業相手にちょっと話聞くとかの茶菓子には出すレベルなんじゃないか?
あと単純にそのパシられた会社員の価値観がルマンド=高級品っていうぐらい貧乏な育ちなのかもしれない
3000円もらってるならその金額から推測して、「羊羹でいいですか?」と聞けばいい。先輩の中に正解のお菓子があるだろうから、違うなら違うと言ってくれるよ。
そう言うクセつけないと、言われたことしか出来ない人間になる。
何も聞かずにルマンドは無いな。
奇跡のコラボレーション!
安いお菓子にしても、MTG時に出すって認識はあったみたいだから、こぼしやすい物や咀嚼音がうるさい物は避ける配慮はあっても良かったかな
自分の興味のあることは聞いてないことまでしゃべりだす
取引先の人が大切なら万が一を避けるため
後輩に何を買うかを伝えるべきだと思う
仕事は報連相が基本だろ?
まあ責任は六割後輩四割先輩ってとこなんじゃ?
ナッツ社長も居たしルマンド先輩と呼ぼう
これだからゆとりは
ちなみに私はホワイトロリータ派。
ていうか新卒なんだからこういうミスはあっても仕方ないだろうよ・・・
BOURBONのルマンドとかバームロール、ホワイトロリータだと一袋100円台だから、安過ぎ。
新入社員に限らず学生も日頃から、場の空気を読む訓練を受けなくてはならない。これじゃあ、上司に馬鹿にされても無理がない。スマホとかタブレットばかり弄くっているからだ!
すべて問題なかっただろうが、こいつのせいで人件費を無駄に払わされた会社だって事実知ったらぶちきれるだろ
さっさと話だけして帰りたいです
言わなくても理解しろか
だったらこっちはしっかりと内容教えてくれと思ってるけど言われなくても理解してくれてるのかな?
理解してるのに教えないならそれはただのバカですわ
何買えばいいんかね?
高級な羊羮を
買ってくるんじゃないの?
馬鹿じゃね、こいつ
ゆとりじゃないけど、何がいけないのか分からん
そもそも新入社員なんて子供じゃん
わかるわけねーよ
俺ならポテトチップののりしおとか買ってくるかもしれん
腹立ったから10万返して会社通さずに仕事取ってやったがな
何がいいのか分かりませんと言ったらいいのに
怒られても分からないんだから悔むなし
同じタイプのお菓子ならヨックモックのシガール美味すぎワロタでしてよ
買い物を頼んだゆとりを出来るゆとりと見誤った上司が悪い
基本ゆとりの大半は無知な上に馬鹿で陰険なので、
全て説明して尚且つメモまで渡さないと、こちらが要求するものを持ってこない
「そんな指示はなかった」
これが察しが悪く教養のないアスペの解答
コイツが無能でコミュ障なだけ
普通はお菓子買って来いって言われたらどんな奴が良いかどの値段帯か何処の店が良いか位は聞く
「このへんにお菓子の店ありますか」ぐらいの気軽な質問すら飛ばすのが億劫なぐらいの面倒な上司と見た
けど、領収証貰ってこい言われてなんとなく思い付かないゆとりもゆとりだろうが、言ってなければ上司も悪いね
即 ギ レ する ゆ と り 先 輩 をディスってるんだよね?
はい論破
聞いたら聞いたでキレるくせに
これだから老害は
聞いたら聞いたでキレるくせに
これだから老害は
この程度の初めての失敗なら次からこういうの買えって言って指導すればいいだけの話じゃん
こんなんでバカとかボケとか罵られてたら後輩は萎縮するかストレス溜まりまくるだろうな
「そんなことも言わなきゃ分からないのか!」とキレる
こっちがゆとりならお前はコミュ障だカス
お菓子って言われて3千円渡されてスーパーのお菓子コーナーで売ってるようなの買ってくる馬鹿が実在するのが恐ろしいw
どれだけ受け身でしか仕事できないんだよ分からなかったら聞けよ
会社の人間全員がお前の知識量や実力把握してるわけねぇだろ
頼んで詳細聞かれもせずそのまま実行に移ったなら経験済みで実行可能だと思うだうよ
よくここまで性格の悪さが滲み出てくる文章書けるな
ようは育ちと価値観の違い
自分は社会では使えない人間だと自覚できるのが伸びる新人。先輩のせいにするのが3年も持たずに会社辞めるゆとり。
どちらにも、落ち度がある。
3000円渡されてルマンド買ってくるのもおかしい。
新人にこの程度の説明で和菓子買ってくると期待するのもおかしい。
ゆとりうんぬんではなく、新人でいきなりそこまでの気遣いができるやつなんてそうそういない。
「客に出す菓子買ってきて」って通じると思ってる先輩マジアホ
1から10まで説明がないと何も出来ないとか社会人として糞
新人だからってのは免罪符になんねーから
「そんなことも知らないの? 常識ないなぁ」はブーメラン刺さってるよ
即 ギ レ する ゆ と り 先 輩 をディスってるんだよね?
はい論破
新人なりに考えて高級そうなルマンド買ってきたんだから、それくらいで怒るか?
そんなもん、あとでサラッとアドバイスしてやれば済む話だろ。器小さい先輩だな。
だから先輩はグッとこらえてスレッド起ち上げたんだ
この苦しさはゆとりには分からないだろうな
丁寧に教えてくれる先輩の方が少ないよ。社会は甘くない。
じゃあ何買えば正解よ
適当な指示であとで痛い目あうのは自分なんだから、わからないならちゃんと聞き返せ
わかるように伝えろ
後輩や新人には先輩社員が頭の中で浮かべたお菓子をピンポイントで見抜く透視能力が必要なのか?
こういう時の常識のお菓子の銘柄は決まってるのか?
という一縷の望みもここ見ると粉々に粉砕されちゃうっていう
買ってきたんだろうね…ルマンド
後輩が聞き返さなくても良いように指示を出さない先輩が悪いと思う。
ま、というか先輩後輩でない友達同士でも、やり取りを要領よく円滑にする為に、頼みごとは普通は最初から細かく伝えるけどな。
結局、この先輩社員が頭悪いだけ。
予測で来ててもやる人いるよ。
今回はお菓子だけど新人の力量試すのにこう言うのよくやる。
案の定間違えて『つかえねーな。バーカ』と直接新人に言う先輩もいる。
この先輩は新人に気を使ってスレ立てて言ってるだけの話。
社会に出たらこう言うの必ずと言っていいほど経験するし、自分が先輩になったらやるよ。
嫌がらせっぽくやるやつもいるけど、結果的に新人にとって勉強になることは事実。
こんなことも分からないって、はちまは社会人経験無い人ばかりの集まりなの?
「言われたことしかしない
言われたこともロクにできない
言われていない、やらなくていいことだけはしようとする」
である。
ヤンキーの先輩に教わってたらなおさら出来なきゃマズイだろw
おまえら馬鹿じゃねえの
教えても教わってもないじゃん。
お前、日本語読み書き出来ないの?
ポテトチップとかおせんべい買って来たら馬鹿だけど。
これな
あれも後世に残る名品の一つなのだ
ルマンドも美味しいんだよ!!
ルドマン「ヨロシオネガシマース」
でも買って来て欲しい菓子にそこまで要望あるなら一言いえば済む話なのにな。分かって当たり前ってのはあるかもしれないけどこの場合難しすぎるわ
いきなり買ってこいだけじゃアカンやろ
賞味期限だってあるわけやし
知らないの?
この先輩コミュ障だから○○買ってきてって言えなかっただけだよ?
こんなことも分からないって、はちまは社会人経験無い人ばかりの集まりなの?
てことはこの先輩の対応が悪かったってことだよね
感じ取るがセンスの無い奴
言わないと理解できない奴
言っても理解できない奴
ゆとりとか年代関係なくどこにでも居るよ
何で自分で買いに行かなかったのかな^^
仕事ならこういうのを買うとか教えるのが先輩だろ
教えもしない指示も出さないって何のために新人教育してるんですかね
おいおい、アッタマおかしな人がおるで〜
犯罪者予備軍かな?w
うまく切り返したつもりだろうけど、社会人経験ないのバレバレだぞw
コミュ障の一言で終わらせようとするあたり。
例えるならルービックキューブの一面も作れない奴
ここの中年はそういうのをゆとり特有の問題にしたいからね
書き込みの内容から頭の中身なんてお察しなのにw
客に出すって時点で考えないとあかん
俺は新人の時に1を言われたらそれ以上のリターンをするのが当たり前だと教えられた。
だから先輩になった時、何度言っても理解できない奴がいることに最初はビックリしたよ。
世の中には1言っても1が出来ない奴がいるんだなって衝撃だった。
そう言う奴は学生時代にも周りにいたんだと思うけど、上下関係になってみないと意外に気づかない。
多少頭を働かせてルマンド買って来た新人はのびしろあると思うな。
いつまでも先輩だ周囲の目だと言ってるから先に帰ることも飲み会を断ることも悪い
ような雰囲気ができあがってしまう。効率悪いことこの上ない。
だいたい客に菓子を送るなんて贈賄だぞ。
だいたい部下が理解できないような説明しかできない自分の無能と
自分をそう育ててきた無能な連中をまず顧みろよ
お前の会社は消滅する、断言しておく
マジで言ってんの?スゴい恥晒してることに気づけよ
マジで言ってるよ
頑張って社会経験積みまちょうね^^
知らないの?
この先輩コミュ障だから○○買ってきてって言えなかっただけだよ?
ただのコミュ障になに深く考察しちゃってるのw恥ずかしい奴w
こんなことも分からないって、はちまは社会人経験無い人ばかりの集まりなの?
人生に無駄な村社会経験積む気ないんで^^
人生に無駄な村社会経験積む気ないんで^^
頑張って社会経験積みまちょうね^^ノ
おまえ恥ずかしい奴だなw
おまえみたいなニートの定番が「ゆとり」を正当化。
理解できない人間に対して「コミュ障」で終わらさせようとする。
追い詰められると「ソース出せ」で逃げる。
典型的なパターン
ネタにマジレスしちゃう人って犯罪者予備軍らしいよ
おまえ恥ずかしい奴だなw
おまえみたいなニートの定番が「ゆとり」を正当化。
理解できない人間に対して「コミュ障」で終わらさせようとする。
追い詰められると「ソース出せ」で逃げる。
典型的なパターン
日本中の会社が消滅するぞw
ドンマイ狭量きゅん
おまえ恥ずかしい奴だなw
おまえみたいなニートの定番が「ゆとり」を正当化。
理解できない人間に対して「コミュ障」で終わらさせようとする。
追い詰められると「ソース出せ」で逃げる。
典型的なパターン
どこの馬ともわからない街の和菓子屋よりよっぽどいい
食中毒起こそうもんなら契約白紙どころか賠償だしな
ちなみに老舗の和菓子屋とかだと3000円じゃチンケなもんしか買えないぞ?
確かにソース出せって言っておけば勝ちみたいなバカ多いよね。
自分が無知だと晒してるだけなのに気づいてないバカ。
原因と逃げに使うんじゃねぇよ
一緒に仕事したくなくなるんだよ
「菓子」の選択肢が多いのに、菓子についての具体的な指示を出さずに「俺が思ってた菓子じゃない」とか、どこの女だよw
この先輩とらやらが馬鹿なだけ。
確かにソース出せって言っておけば勝ちみたいなバカ多いよね。
お前が無知だと晒してるだけなのに気づいてないバカ。
おまえ恥ずかしい奴だなw
おまえみたいなニートの定番が「ゆとり」を正当化。
理解できない人間に対して「コミュ障」で終わらさせようとする。
追い詰められると「ソース出せ」で逃げる。
典型的なパターン
周りがゆとりに合せてくれると思うな
ゆとりが周りに合せるんだよ
ルマンド→安い。日持ちする。食べる側が量を調整できる。手を付けなくてもあまり失礼な感じがしない。
新人は優秀。先輩とらやらは、高い物を出せばいいと思ってる馬鹿。
キノコの山でも良いって考えなんだろうな
3000円受け取った時点で察しないとか終わってる
そういう意味では役に立ったネタだったな。
世の中には陰湿なやつが山ほどいるから
キノコの山でもいいんじゃない?皿に出せば茶菓子としてなんら遜色ないぞ?
3000円の下りがあるが「折角買い出しにいくなら、今後の分も買っといて。」とも取れる。「3000円で高級菓子」なのか「3000円分の買い溜め」なのか。菓子の種類すら指定なし。
これで先輩の思ってる通りの、ドンピシャな正解を出せとか不可能。じゃお前に聞くけど、「5000円で茶菓子買ってこい」この俺の指示で何買ってくる?正解しろよ。
ちなみに、曖昧な指示を聞いた後輩が、先輩に具体的な内容を聞かなかったのもあるが、自分の指示不足を棚に上げて後輩を叱責してるから、この先輩は馬鹿。お前はエスパーかってーの。
普通は自分の指示不足を反省するもんだぞ。曖昧な指示=ある程度の裁量権を相手に与えたって事だからな。それが分かってない馬鹿は、この後輩をゆとり呼ばわりw
そんな家でも食えるような安い菓子多出されても苦笑いするだけ
ルマンド出されたらルマンド程度の取引先ってこと
何買って良いか分からないなら聞け
よく分からないのに分かったふりして行動に移すな
聞けない奴は仕事も出来ないし成長も遅いしミスも多い
最低限の確認すら出来ないのに教えかたが悪いとは笑わせる
先輩は新卒がどうなろうと知ったこっちゃないのに
それで問題ないとか言ってるのは無職かそもそも会社の程度が違うんだよ。
あんな駄菓子出すレベルの商談ってことだろ。
って反論をしたくなるよね。
さすがゆとりはセンスがいい
つか、気が利きそうな女子社員とかいないの
長話は喉は渇くから飲料水系は手を出すだろうが、話そっちのけでモグモグ食ってるとか無いわ
得意先ならほぼ指定品があるしな
まあただの接待の打ち合わせ程度なら別だが
実験台にしやがって
それに最近学力テストの結果が伸びてるけどあれはまだゆとり世代だよ
脱ゆとり前の30代辺りの世代が救いようの無いバカだっただけ
たった3文字で一括りにされて大変だなぁ
初めから具体案があるにもかかわらず、曖昧な指示しか出さずに、きっちり仕事をした新人を叱責する先輩。
どちらが無能なのか。
お互いの意思疎通不足。
だからどっちもどっち。
先輩は推奨されるものがあるなら、最初からそれを指示すればよかった。
新人は3000円というお菓子買うにはやや高い金を渡された段階で、何を買うべきか質問すべきだった。
そっかー・・・
社会の勉強用の本ぐらい読んできなさい
試験用の勉強程度しかできなくても、それくらいできるだろ^^
お金渡された方もアレ?ってなって聞くだろ。
新入社員なんだから具体的にどういうのを買ってきたら良いかぐらいは説明するべきだったと思うけどね
自分は分かってるけど相手は分からない可能性だってある訳でそういう相手に対しての一種の配慮が欠けてたかもしれないし
普段からその先輩と新入社員がどれくらいコミュニケーション取ってたかは分からんけどね
だな、ちなみにこの件で老害、ゆとりいってるヤツも同類
指示待ちの天才やでぇ
嬉しい
子供の頃はルマンドとかワンランク上の値段のお菓子だったけど今はドラックストアで税抜き98円で
ルマンド買えるのな
起業でもすればいいよ
これからもアホやって叱られたら逆ギレしてさらに嫌われるそのスタイルでお願いします
思ってるだけじゃ伝わんねーよ、エスパーかテメエはwwwwww
だいたい、まだ新入社員なんだろ? その店知ってんのかよ
「ゆとりは使えない」
って言われなくなるかもね
格ってのが重要だよね社会になると
ちゃんと何処何処で○○買って来いって言わなくちゃダメだろ
ゆとりで片付ければ簡単だけど部下を知ろうとしてない上司も同レベルだろ
ゆとりの前に性格や態度でわかる
自分が仕事できないのを新入社員のせいにするな
作り話でもないと思う。
俺も経験してるし、友達と飲んでる時もこんな新人の話になるよ。
社会に出ると理不尽な要求や無茶振りなんてよくあるから、こんな初歩的なお題でつまづく新人に文句言いたくなる気持ちわかる。
茶菓子の件に限らず。
客に出す菓子つったらケーキやらなんか有名な和菓子でしょ
ニートでもわかるぜ!
あんまりはちま民を煽るなよw
会議中に何かヒントもらおうと思って、オレの先輩が新人の女の子に雑誌を数冊買ってくるようにお願いした。
新人が買って来たのは女性ファッション誌ばかり4,5冊。
雑誌を渡された先輩が「俺もちゃんと言わなかったからなぁ」とボソッと言って反省してた。
オレはファッション誌を読みながらアイディア考えてる先輩見て「新人マジ使えねぇ。先輩可哀そう」としか思わなかったよ。
頼む方も新人だと分かってるから、1回ミスってもそんなに責めないし、お互いに確認不足だったね…で終了。
ただ次回も同じことやると本気で使えない新人のレッテル貼られる。
だったら最初から欲しいもの言ってくれよと言う意見もあるかもしれないが、言って出来るのは当たり前。
最初は言わずにやらせて予想以上の結果だったら「センスあるなぁ」って褒めたりする。
社会、仕事ってそう言うものを意外と大事にする。
3000円渡された時点で200円くらいのお菓子買うとか、思慮は足りないし分からなければ聞くという切り替えも出来ない
まぁ家に上客が来る事もない貧乏なら仕方ないか
母親が客に、どういう対応をしてきたか分かるわ
小学校じゃないんだから。
評価される奴と駄目な奴ってそういう小さなところから分れてく。
センス(コモンセンスも)がなかった新人は、今後「使えない奴」の烙印を押された
ここで挽回するように奮起するか、それともネットに書き込んで同情を誘ってウサを晴らすか
それが個人の資質だ
どういうシチュエーションで出すから適当にお菓子買ってきて、お使いさせるらしいね
先輩も、心にゆとりを持って今回はそういう機会だったと割り切るしかないんじゃない?
って聞かない神経がわからない。自分のセンス過信しすぎだろ。
ロボットだと思え
プログラムに不備がった場合は自分の責任だ
こうですか?
聞かない奴、わからないのにわかった気で動き出しちゃう奴がそれ以上にタチが悪い。
ルマンドの方が1000倍嬉しいです!
和菓子なら残すわ
スウィーツならわからんでもないが・・・・
言われた通りの事しかできないのを教育する目的があるなら悪いとはいいきれないと思う
これって全部社会人以前の問題なんだなあ。
むしろ新入社員なんだからちゃんと指示出せって言ってる人の方が
幼稚園児のおつかい並みだって馬鹿にしてるような。
キチンと状況を説明しなきゃダメじゃん
勉強しかしなかった勉強バカにもこういうの多いぞ
この状況で「適当な指示で買いに行かせたお前も悪い」って上司に言われちまったらもう失点でしかない。
新入社員だけのせいにしたくても無理。
自分の身は自分で守るしかない。
勉強とか、学歴とかではなく、世間を知らないというか、礼儀を親から学んでないというか。
ゆとり世代、君たちの親を恨め。教えてもらえなかったんだから。
ゆとり共www
大体合ってる
稀に命令通り出来ない不良品もいるけどそれは諦めるしかない
俺「はい」
上司「どうすりゃそんな考えに至るんだ!」
俺「こうすれば至ります」
(机に2千円札を敷いてその上にルマンドを置く)
上司「なん・・・だと・・・!?」
金受け取ったらワイロだし
それを試されるような状況用意してたら商談終わりだな♪
フラットな視点ならトンチンカンな上に確認もしない新人が馬鹿すぎるで終了。
なんだろう、こいつらって「生命維持」、「処世」ってことに関心が無さ過ぎる気がしてならない。
教育せず、ただ生み育てたやつらの責任でもあるな。
俺「お前の日本語が違うんだよ」
他でも上がってるけど、学校とは違って給料貰って労務を提供するのは自分なんだから、上司が無能なら自分でどういう事か詳細を聞くなり、本やネットで「これだけは知っておけ社会人の基礎マナー」(笑)みたいなので調べておくなりして、
「もし自分がやる事になったらこんな感じか?」
ぐらいのイメージを事前に掴んでおく努力ぐらいしないと、
会社で起こる出来事に対応できないでしょ。
現に普段「それ自分の仕事?」とか思ってるから、正に今回、上手い対応ができなかったわけだ。
…まあ一番のポイントは、今回これをスレに投下したのは先輩ということ。
恐らく今ごろ後輩は、これについてなんにも考えていないし、将来同じ様に社会人マナー的な事があっても、雛鳥みたいに口を開けて指示を待ってるんだろうなw
その上で部下が馬鹿って言えば100%支持される
賛否両論って時点でやはりだめなんだよ
これがこれからの常識になる
老害共は黙ってろ
下の世代はゆとり教育は駄目でしたって事で方針自体改まるから、
残念ながら常識どころか、こういうゆとりの底辺だけがマヌケな世代として
浮いた存在になるだろうなあ。
実社会でどっちが正しいかは言わずもがな。
その教育とやらの内容を簡潔に述べてよ
今回の行動との関連性を含めてね
新人が悪いと言うやつ多かったんじゃない?
先輩に同情する声が多かったんじゃないかな?
ルマンドって言う微妙な選択が、新人なりに考えた感が出てるから擁護するやついるのかもね。
先輩からしたら、ルマンドもうまい棒も同じ不正解だけどさ。
基本的にゆとりはこうやって相手に求めることしかしないよね。
疑問に思ったら本当なのか自分で調べてみればいいのになぁと思う。
社会に出たら一番下っ端になるのに、考え方や発言が王様なんだよね。
説明不足だと上司に逆ギレしたり、ソース出せとか平気で言いそうで心配になる。
ネットでは分かりづらいけど、社会に出たらゆとりなんて少数派だよ。
少数派が老害だとか、昭和生まれが害悪だとか言ったところで、多数派に鼻で笑われるだけ。
ネットと同じように発言出来ると思ったら大間違い。
機嫌損ねると駄々こねてかえって面倒くさいんだから。
こいつら、駄々こねるのが生き甲斐なんだから、仕方ないよね。
テメェは初めての時からちゃんと3000円分の客に気に入られる茶菓子買えたのかよ
ってか業種でも変わればメーカーごとでも変わる常識を押し付けんな
ここにいる老害みたいに「一から教えないと駄目なのかよ」って雰囲気出していたらとりあえず自分の答えでだけで選ばなきゃならなくなるんじゃね?
わからなかったら聞くってのは新人だからとか以前の問題で、今までどうやって生きてきたのレベル。
先輩が「上司(指示を出す側)として悪い」なら、新人が「人としておかしい」
全く別業界から転職してきたオッサン世代も教えてあげなきゃわからんよ?
何も教えずにこれなら正直上司が無能だよ
例えば商談相手が和菓子嫌いだったら?そんなこと初めてで分かるの?
>>1549見る限り「分からない事はちゃんと聞いて」じゃなくて「俺の常識を知らない奴は赤ちゃん同然の無能」って意見に見えるんだが
こういうの見ると新人側から意見聞きにくいんじゃない?
ただ怒られた時に反発したり逆ギレするならガチゆとりって感じがするが
自分で出した答えが正解ならそれでいいんだよ。
社会に出たら受け身じゃなくて、自分から考えて行動するもんだし。
でも、それずっとやってると、いつか間違えた答え選ぶよね?
だから、次は間違えないように自ら勉強するんだよ。
先輩も間違えを注意してくれるかもしれないけど、それを当てにしてたらいつまでもゆとりって呼ばれちゃうよ。
手軽に食べれるお菓子のほうが、招かれた側は嬉しいと思うで。
「聞きにくいから聞かないでやってしまう」のと「一時怒られるの覚悟して聞いて失敗しない」を
天秤にかけて前者を選ぶやつって、最終的な結果(と評価)より目の前の嫌な事を回避しようっていう
じゅうぶんな駄目人間思考だと思うよ。
さすがゆとりっすね
3000円渡される
今日は商談
自分の考えだけでルマンドを買う
↑まずこんなポンコツ要らない
先輩が悪い一点張りの人間や、まして「お前だってミスった事あるだろ!」なんて
言ってる人間にそ反省と学習ができるのかな?
俺みたいな馬鹿にはなるなよって体張って教えてくれたんだろ、いい先輩じゃん
ここの中年共は自分がどう思われているのか考えた事ないんだろうかね
見ていて哀れすぎる
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつがお菓子を買いにいくんですね?
わかります
はい論破
意味がわからん。
「はい論破」って言えばいいと思ってる奴、ゆとりに多いよね。
100パーネタでも問題なくね?
ゆとりは使えないと再認識できたわけだしさ。
もしこれが新人の立てた、菓子買って来いって言うからルマンド買って来たら
先輩キレてんの。おかしくね?ってスレなら「なんで確認しないで買ってくんの?」って言う。
先輩がちゃんと指示を出さなきゃいけないことと、
新人が確認しなかった事は別問題で、それぞれが悪い。
と、思ったんだが…
『お客様に出すティーカップ買ってきて』
と言ったのにコンソメスープでも飲むのか、とツッコミたくなるような大きいマグカップを買ってきた俺の後輩にはどう伝えるべきだったのか
底が知れた会社なんだろ
ちょっと萌える。
ただし、先輩社員の指示ミスだということには変わらんです。
これでゆとりってぶっ叩かれるのか…
実際は新人なんて会社にとって「損失」以外の何者でもない。いるだけでマイナスの新人を擁護してどうするよ?
成長しないよ。
おまえ恥ずかしい奴だなw
おまえみたいなニートの定番が「ゆとり」を正当化。
理解できない人間に対して「コミュ障」で終わらさせようとする。
追い詰められると「ソース出せ」で逃げる。
典型的なパターン
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつがお菓子を買いにいくんですね?
わかります
はい論破
取引先へ出すお茶菓子
領収書提出
これだけヒントあったのにねぇ。
1から10まで無償で教えないといけない先輩って大変だわ。
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつがお菓子を買いにいくんですね?
わかります
はい論破
おまえ恥ずかしい奴だなw
おまえみたいなニートの定番が「ゆとり」を正当化。
理解できない人間に対して「コミュ障」で終わらさせようとする。
追い詰められると「ソース出せ」で逃げる。
典型的なパターン
うちはどんな相手でもルマンドレベル。
3,000円渡されたらルマンドと飴とクッキーとアイスとチョコ買ってくるわ。
そもそも近くに和菓子屋もケーキ屋もない。
ケーキ屋は車で30分行った所にならあるけど、和菓子屋なんて一時間行った所にならあるかも知れないくらいの田舎だし。
でもそこまでするならどこそこの和菓子屋で買ってきてって言うだけで済むやろ
普通のお菓子山盛りのほうがまだいいだろ
食べないという選択ができるし
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつが上司に命令されて泣きながらお菓子を買いにいくんですね?
わかります
はい論破
客人って言われたらそれなりの物を出すのが常識
食う食わないは関係ない
はちまは新人悪い派が優勢か
はちま年齢層高い?
この前まで学生だったやつに分からんだろ
お前も大人になればわかるよ
君も社会経験すればわかるよ
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつが上司に命令されて泣きながらお菓子を買いにいくんですね?
わかります
はい論破
抜かれる可能性あるからそんなに威張らない方がいいよ
最初の印象なんていくらでも挽回可能
丸投げしといて、文句だけつけてくるくそしかいないからな。日本の会社は。
オーダーの不明点聞き出して、エビデンス残して、そこからが仕事。
アグリーとるまでは、進行はしない。
どう難癖つけられるか分からんからな。
聞いてから行動して↓↓
聞く→前にも言ったよね?
言われる前に行動して↓↓
聞かない→何で聞かないの?
ゆとり云々より、こういう上司だと後輩もやりずらいだろ。
一回同席して高い和菓子が出されているのを見たのにルマンド買ってきたら流石に無能なんだろうけど、
商談についての知識が何もない状態で菓子買ってこい、って言われても最適な菓子が何か分からなければ仕方ないかもしれない。
まあ3000円渡されて領収書貰ってこい、って言われてコンビニやスーパーでルマンド買うのはおかしいからやっぱり無能でFA
有能な人間はただ聞くことはしない。
「○○について私は△△すべきだと思っているんですが、よろしいでしょうか?」
って言う。
一度説明されたことはきちんとメモなどにまとめて忘れないようにすることは当然。
問題があるとすればそれが出来るのは有能な人間だけで、その会社は有能な人材が入るに足る会社であるのか、という所
1万円札だったら単に細かいのがなかったのかな?ですんじゃう可能性もあるけど
ルマンドなら千円札一枚あれば十分お釣りも来るのに3000円くれてるんだもんな。
「ゆとり」はともかくとしてあまり気が回らない、仕事ができないやつなのは確かだろうけど
でもこんなので激怒してるほうも上司としてダメダメだわ。
一言添えれば防げたミスなのに自分はまったく反省しないんだからな。
それに3000円もらった時点で相手はほんとは「?」って思ったけど、
気軽にそれを言える上司でなかったのかもしれない、とすれば上司のほうも反省点はあるはずだけど。
聞かない方も悪いし聞かないなら聞かないでそのまま行かせる上司も悪い
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつが上司に命令されて泣きながらお菓子を買いにいくんですね?
わかります?
はい論破
かわいそうだな
なにが殺人衝動だよ
これで新入社員が辞めて次から後輩のいなくなったこいつが上司に命令されて泣きながらお菓子を買いにいくんですね?
わかります?
はい論破
普通は会社でよく買う和菓子屋くらい教えたれや!
3000円渡されて値段相応のものを買ってこなかったのはおかしいが。
せめて5までは伝えないと。お前の頭がゆとりなんじゃないのだろうか。