• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





<ウメハラ>日本初のプロゲーマーが志望者にアドバイス
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1687852
名称未設定 10


記事によると
・日本人初のプロゲーマーとして活躍しているウメハラこと梅原大吾さんが取材に応じた

・プロゲーマーを目指す若者について「目指すのはいいこと」とした上で、「現実から逃げるための延長でプロゲーマーを目指してはいけない」と指摘。「前向きにプロゲーマーを目指す意識でいてほしい」とアドバイスした

・「自分にとってゲームとは?」との質問には、「仕事です。ゲームはもちろん嫌いではないが、仕事になってしまったので他のゲームを趣味で遊ぶことはない」と話した





この話題に対する反応


・趣味を仕事にすると楽しみが無くなるからねぇ

・俺もゲームは趣味でいいわ、趣味で世界相手に賞金稼ぐとか並大抵の精神力じゃ無理だと思う

・本物の実力がないと魅せる事はもちろん、勝ち方や負け方も選べないからな。

・先駆者・・・いつだってツライからな。

・ゲームわりと作ってた国なのにゲーマーと言う職業がなかったし頑張ってほしいねぇ



















プロゲーマーの世界は甘くないからね

現実から逃げてるような人は目指してもなれないるものじゃないですわ











大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-
Nintendo 3DS

カプコン
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DXモンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX
Nintendo 3DS

カプコン 2015-09-10
売り上げランキング : 157

Amazonで詳しく見る

コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:22▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:22▼返信
現実を見たら目指さないでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:22▼返信
遊びじゃないんだよ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:24▼返信
仕事にした時点で趣味じゃなくなる
結果が出せなければゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:24▼返信
プロになれてもやきうやらオワッカーみたいに就職斡旋やら年金保証も無いからな
まだまだフロンティアすぎる職だわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:24▼返信
ポケモンマスターを目指す方が楽やで
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:25▼返信
FFは遊びじゃないんだよ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:26▼返信
MMO廃人「ゲームは遊びじゃない」
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:26▼返信
えいた聞いてるか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:26▼返信
メジャーなプロゲーマーの存在しうるジャンルでは、選手生命もかなり短いしね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:26▼返信
ここで現実逃避がライフワークのニシくんから一言お願いします
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:27▼返信
趣味を仕事にしても楽しめる人は楽しめる。天職
けどそれは極一部の変人だけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:28▼返信
プロゲーマーの専門学校()いけば食っていけると思ってる勘違い馬鹿ばっかなんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:28▼返信
結果を出せなかったら、叩かれるってのも知っておかないとな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:30▼返信
勉強とか嫌だからプロゲーマー目指してみっかとかやめとけということやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:30▼返信
現実から逃げてる人達が目指すのはプロゲーマーじゃなくてゲーム実況者だから大丈夫だよw

趣味を仕事にすると周囲の理解を得られない(遊んでお金貰えるから楽でいいね言われる)だろうから大変なんだろうなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:31▼返信
正論
プロゲーマー専門学校なんて通おうとしてる奴なんてまさにこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:31▼返信
娯楽のゲームで何言ってんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:32▼返信
マリオ遊んでそんな事言えるはすがね~わな!「ゲームは遊びではない」なんてな!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:34▼返信
実際、日本でプロゲーマーって何人くらいいるんだろう?
というか、日本で賞金の掛かったゲームイベントってそんなにあるのかな?
結局はアメリカがメインになるんか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:35▼返信
ウメハラはカプコン潰れたらどうすんだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:35▼返信
まともな頭の持ち主なら目差さないから大丈夫だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:35▼返信
ウメちゃんサイッキョ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:36▼返信
趣味を仕事にするってそれはもう娯楽ではなくなる
プロとして誇れる仕事はそれは楽しめる仕事
知識や経験スキルを得る楽しみ方を見つけられる能力が天職に就けるか就けないかの才能だったりする
前向きな奴ほどバカと天才は紙一重と例えられる所以
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:36▼返信
プロゲーマーがゲームを作ればいいものが
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:36▼返信
格ゲーは無理
がんばってもネトゲのギルドマスターだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:36▼返信
※18
馬鹿かお前は。スポーツとかだって本来は娯楽なんだよ
プロスポーツ選手が遊びでプロを目指すな
やるなら真剣にやれって言ってるのと同じだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:38▼返信
>>21
カプ潰れても別の所が引き取るよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:38▼返信
ミスタードリラーの事、時々でいいから思い出して下さい…
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:38▼返信
ゲームであっても、遊びではない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:38▼返信
どこぞの親父さんが息子にゲームを止めさせたいと思ったので…
「ゲーム、好きなだけして良いぞ。ただし毎日のノルマはクリアすること」・・・数日後「ほら、今日はまだポケモン5匹捕まえてないぞ早くやれ!!」・・・子供、すっかりゲームが嫌いになりました、とさ?

そう、趣味にはノルマが無く、仕事にはノルマがある。
それをしっかり理解して行っているのであれば文句は言わんが…そんな人は少ないんだろうなぁ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:38▼返信
プロゲーマーに限らずラノベ作家でも同じことが言えるよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:39▼返信
人が作ったゲームに遊ばれる

かわいそうな人たち
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:40▼返信
もうゲーマーじゃないっすよねそれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:40▼返信
いろんな生き方を選べる人間だけが立てる境地かもしれない。
ただの登竜門じゃあないな…。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:41▼返信
ミカドで賭けゲームやってた奴がまともな事言ってるwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:41▼返信
ゲーム会社でも「いつもゲームで遊んでて好きなんで」みたいな奴が
なんかの間違いで入ってくると大抵は3ヶ月と持たずに消えるね。
仕事にするってのは何事でもシビアなもんだよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:42▼返信
今日大阪の大会で2回戦負けだったウメハラ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:44▼返信
ウメハラの記事で日本人初プロゲーマーってよく見るけど違うよな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:44▼返信
ウメハラは息抜きにダクソやぷよテトやってるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:45▼返信
ウメハラはすでにスポンサーのmadcatzが倒産の危機になってて笑ったwww
プロゲーマーというか格ゲーは先が暗すぎるわwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:45▼返信
プロゲーマー結構じゃないか

ゲームが文化として根付いてきた証だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:45▼返信
youtuberにもいってあげてほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:47▼返信
ウメハラに限っては引退しても高橋名人みたいなポジションで生きていけそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:47▼返信
ウメハラって本職で介護士か何かやってなかった?
あれはもうやめたのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:47▼返信
絵描きも同じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:47▼返信
プロゲーマーになる学校とか誰が行くんだよ

作った奴はアホか?

はよ死ねやゴミ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:51▼返信
現実から逃げた延長でなったやつがそれを言うかw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:51▼返信
学校辞めて○○目指すとか言い出す奴は大体このパターン
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:51▼返信
>>44
高橋名人もずっとちゃんとした会社員だぞ
名人キャラはメディア用のネタだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:51▼返信
ゲームの専門学校行く奴の9割以上に釘刺したな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:51▼返信
ウメハラさんはよく知らないが、これが役割だったんだろう。
これからも貫いていって欲しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:52▼返信
やっぱりウメちゃんなんだよなぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:52▼返信
>>41
Mad Catzが倒産しても他がすぐ引き取るよ
レイザー、EGあたりはは今すぐにでもウメハラほしいだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:52▼返信
>>27
お前キモいなw格闘ゲームはスポーツと同格ってか?wスポーツに失礼だろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:53▼返信
プロゲーマーって職業なかったのにウメハラははじめから
プロゲーマーになろうと思ってたっておかしくね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:53▼返信
>>37 どこ?ゴミみたいな会社だと新入社員もすぐ辞めるんだろうなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:54▼返信
趣味を仕事に張りそうだけど、仕事にすると楽しくなくなっていきそうなイメージは有るな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:54▼返信
※55
何言ってんだキチガイ
スポーツも娯楽だぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:54▼返信
想像するだけでも辛そうだわ
いろいろ探し続けて試行錯誤し続けて有利な行動とパターンと読みを鍛えて
そんなの毎日続けてたら嫌になりそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:57▼返信
「仕事です。ゲームはもちろん嫌いではないが、仕事になってしまったので他のゲームを趣味で遊ぶことはない」

ガンスリンガーストラトスとかいうお仕事おつかれさまでーすw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:57▼返信
日本でもfpsでダステルとかいたけど全然人気ないもんな
再生数もゴミだし
fpsは無理だな 世界行くと通用しないみたいだし

プロゲーマーとして通用すんのは唯一無二ウメハラだけじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:58▼返信
>>59
治安の悪い格闘ゲームのプロゲーマー名乗る方がキチガイだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:58▼返信
>>57
煽りたかったんだろうが、残念ながら某大手だよ。
派遣が定期的に大量に雇い入れられるけど、経験者じゃあない奴は大抵使えないか潰れていく。
65.元ソルジャー投稿日:2015年07月12日 01:59▼返信
絵師とか歌い手の9割もそういう奴だろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:00▼返信
※63
え?
スポーツは娯楽じゃないってことに対してのコメントなんだが。
何?治安の悪い格闘ゲームのプロ名乗るって。意味不明なんですが(笑)
話通じてないね 貴方本物のキチガイだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:02▼返信
スポーツは観る側にとっては娯楽だけどやる側からしたらエンターテイナーとしての立ち振舞いが要求されるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:03▼返信
※64
まとめブログで自分語りするって相当寂しい人生送ってそうだな
友達ちゃんと作れよ
まぁがんばれ^_^
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:03▼返信
AVALONって映画思い出した
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:03▼返信
>>64
正社員でそれなら言いたいこともわかるが、派遣は使い捨てでしょ
そんな情熱ある奴なら直接雇われたがるだろうし
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:04▼返信
※67
ほぇ?w
スポーツやる側もスポーツ見る側も本来は娯楽じゃねーかw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:05▼返信
日本では単体で遊べる&単体で頂点行ける要素のゲームじゃないと
プロゲーマーで暮らすのは無理だろ、競技人口少なすぎるしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:05▼返信
スポーツは引退後の道があるが、この人はどうなるんだろうな
本とか出しても今更感強いな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:06▼返信
>>62
そりゃ格ゲーみたいなしょっぱい賞金や競争の生まれない少ない競技人口じゃないからな
FPSなんかe-sports民族の中韓ですら欧州のFPS民族には勝てない規模だし
ダステルあたりはBF4でアジア全一になった実績があるからまだがんばってるほう
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:11▼返信
結果出せない四股ハゲさんがなにいってんの?
どうせ今年もエボで決勝にすらいけないんだろうよ
そりゃ若者は舐めるっしょwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:11▼返信
>>67
プロゲーマーも同じなんだが
結局はその選手が試合またはゲームをしているのを金を出して見たいと思う人が居るかどうかだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:12▼返信
日本だとプロゲーマーと言えばウメハラの印象が強すぎて格ゲーマーと思いがちだけど
海外のプロゲーマーってFPSやRTSのがメインっぽそうだけどそこら辺どうなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:13▼返信
四股ハゲはもういい
出てくんな雑魚
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:13▼返信
>>70
ゲーム業界の派遣やバイトは、自分が使い捨てであることを理解して色んな現場を渡り歩いてる傭兵みたいな人と、
ゲーム業界はみんなゲームで遊んで暮らしてると勘違いしてるどうしようもないのとに二分されるんだよ。
前者は実力はあってもタイミングが悪かったり運がなかったりして正社員になれなかった人だと思ってる。後者は何で人事フィルターで振り落とされなかったのかわからないただのクズ。
ちなみに新卒は普通の会社の事情とそう変わらないと思うよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:14▼返信
なんだってそうだわな
消極的な動機では努力が続くはずもなく
何も成し遂げられない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:14▼返信
格ゲーは世界的に見ても日本だけで見てもあまり人気ないし人口も少ない
ウメハラはネットタレントみたいなもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:14▼返信
声優や役者やモデルを目指す奴も肝に銘じとけよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:15▼返信
正論
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:16▼返信
>>81
モータルコンバットには手を出してないっぽいのが意外だった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:17▼返信
RMTとか育成代行のプロゲーマーならそこそこいる
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:17▼返信
>>77
プロゲーマーはFPSとRTSというよりMOBAがほとんどだよ
その下にHearthstoneやWorldoftankやFIFAあたりがあってそのさらに下に格ゲーがある感じで実際は格ゲーの規模なんてそこまででもない
あとFPSRTSはtwitchの普段の配信でしっかり稼げるような動画勢が多くいるのがでかい
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:21▼返信
>>86
RTSのtwitch配信はヤベェとは聞いたことあるなぁ
Hearthstoneはちょろっとやってたけど
プロが出来るくらいに勢いあったんすねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:26▼返信
何のジャンルでタイトルかも忘れたけど賞金総額10億だか18億の大会やってんだろ海外は
そらプロにもなりますわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:27▼返信
こんな老害持ち上げてんの信者ぐらいなもんだろw
プロ()なんていうほどうまくねーし
俺でも勝てるレベルw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:29▼返信
なんか最近のプロゲーマー推しは汚い金の臭いがしてあやしいんだよなぁ

プロゲーマー専門学校とか出来てるみたいだが、昔にヤク中が作ったヒップホップ専門学校とかと同じで詐欺紛いなビジネスに使われてる気がする
91.投稿日:2015年07月12日 02:31▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:31▼返信
スポーツ選手やら声優と同じで金目当てや名声目当てで目指すやつは絶対プロにはなれんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:38▼返信
俺も実況とかしつつゆくゆくはプロになりたいと目指して両立してるから共感できるわ
周囲からは現実みろだの雑音が入り込んで来ることも勿論ある
が、ここで諦めず踏ん張れるかなんだよな。困難から目を背けることなく自分の信念を貫くさ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:41▼返信
ヌルいクソゲーしか作れない日本から洋ゲー中心のプロゲーマー業界に輩出とか成功するわけねーじゃん

NBAいってフルボッコにされて無残に帰るバスケ選手と同じ目にあうだけだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:43▼返信
その信念をもっと別の分野に注げたならこんな底辺のゲハブログで自分語りするようなゴミにはならなかっただろうに…
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:44▼返信
>>27
やめてくれwww
ゲーマー()とやらとスポーツ一緒にすんなwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:47▼返信
>>92
なれるよ。
メイウェザーは金目当てでスポーツ長者番付トップだろ。
格差の激しい国では一発当てるためにスポーツをやるんだよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:49▼返信
>>94
ウメハラは全盛期は全世界の格ゲーの頂点になってプロゲーマー界のイチローみたいになったじゃん
身体的なハンデの無いゲームなら種族国家関係無く最強だって目指せるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:56▼返信
賞金貰えるゲームって基本的に日本じゃサポート対応してないコテコテの洋ゲーばっかりだし、まずは海外移住でもしないとスポンサーすらつかないよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:59▼返信
なんか日本人ってゲーム下手そうなイメージついてそうだよな

市場が札束で殴りあうソシャゲで占領されてマリオとかが国の代表扱いされて雑魚って思われてそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:00▼返信
馬鹿しか目指さねーよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:03▼返信
これから彼らがどんな人生を歩んでいくかに非常に興味がある。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:05▼返信
こんなの芸能界やスポーツ選手、漫画家等いろんな職にも言える
職にするからには趣味では済まされない、まして弱肉強食の世界なんだから命かけるつもりじゃないとな
104.キモオタ夫投稿日:2015年07月12日 03:13▼返信
なんだ
おまえらか
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:21▼返信
このコメ欄で厳しいこと言ってる人にやたらと噛みついてくる奴は
まさしく、働きたくないからって都合のいい大義名分としてプロゲーマーだの実況者だの目指してるとかほざいてる類の輩なんだろうかね。
やっぱり。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:21▼返信
>>93
雑音と切り捨てるかアドバイスと捉えるかは難しいところだけど、多くの場合は正論で無難な道を教えてくれる
困難で苦労に見合わない道を選んでる自覚があるならそのまま邁進するといい
きっと結果はついてくる
107.投稿日:2015年07月12日 03:24▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:24▼返信
>>89
今年すでに5回大会優勝してるし、賞金だけで500万以上稼いでるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:25▼返信
全国トップになれるならやってみればいいんじゃね
それでも食えるかわからんけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:31▼返信
開催される国にでも住んでないとプロゲーマーで生活は無理でしょ
500万程度でも税金と旅費で殆どもってかれて手元には200万も来ないだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:33▼返信
勉強頑張って良い就職先に就くのと、スポーツや特技で生計立てるのでは前者の方が圧倒的に楽
親はお前らが憎くて勉強しろと言ってるんじゃない、楽だからそうしろと言ってるんだ
この楽な道すら達成出来ずに困難な道を選んで大成するわけがないと分かってるからな
どんな馬鹿でも勉強さえ頑張ればある程度救われる日本はまだマシだと言える
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:34▼返信
>>110
旅費に関してはスポンサーに出して貰ってるでしょ
一部出して貰えない人も居るみたいだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:43▼返信
叩いてるやつには気の毒だが
ウメハラ「もうネットとかで何言われても落ち込まないし、有用な批判は受け止める」
なんですわ

「プロゲーマーwww」は、言ってる側が惨めな流れだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:43▼返信
ハタから見ればパチプロで稼ぐとかほざくパチンカスと同じにしか見えないだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:48▼返信
「プロゲーマー梅原大吾だけど質問ある? KADOKAWA工場見学ツアー」で検索

トークも抜群
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:53▼返信
※74
でたよサカ豚理論w
競技人口を言い訳にするなら最初からその世界に踏み込むな
自称プロを名乗るなw
世界で通用しないんだから意味ないってのバーカ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:58▼返信
ただ上手けりゃプロゲーマーとも言えないんだよなぁ
そのゲームやスポンサーの広告塔になれるような話術、外観、キャラクターも持ち合わせてないとね
ウメハラも上手い下手以前に格ゲー界でコツコツ名を上げて自分の名前を売り込んだから成功してるわけだし

ウメハラより強い奴らがごまんといるはずなのに全く話題にならないんだからプロゲーマーというのは案外プロスポーツ選手より難しいかもな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:07▼返信
梅原はただの現実逃避したゲーマーの先駆者だろ
完全にお前が言うな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:10▼返信
格ゲーだと選手はスタンドアロンだからそれなりの魅力や人柄がないとどれだけ強かろうがスポンサーも付かないし大会に参加するきっかけすら得られないだろな

フィギュアスケートの羽生とその他有象無象の選手の関係みたいに、目立たない奴は自分の実力や結果も見てすらくれないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:14▼返信
元プロゲーマーのKUNが日本でesports特にfpsrtsが流行らないのはわかりにくいからって言ってたな
fpsとかなにがすごいのかわかりにくい
格ゲーはまだパッと見わかりやすいから日本では動画勢なんてのもいるんだろな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:18▼返信
上手いだけじゃプロゲーマーになれないって言うけど、
今のプロ連中は大抵海外大会で何度か優勝してるし、最低限そのくらいの実績は必要だろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:23▼返信
日本はゲームのプレイヤー割合はトップレベルなのに、
ゲーマーへの偏見は世界の中でもダントツ

キャリアのある格ゲー以外では、e-sportsでの遅れ具合が酷すぎる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:24▼返信
>>118
詳しく教えて
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:25▼返信
だから日本人初じゃねーんだが?
4dn PSYMINってCSのチームがその何年も前にあったんだけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:27▼返信
YouTubeの人気ゲーム実況者なんかも一種のプロゲーマーだよ
プロゲーマーは基本的に広告収入で稼ぐ。
そんなに言うほどfpsがうまかったりするわけじゃないのに、ダステルなんかよりも再生数稼いでる人はたくさんいる。

これがうまいだけじゃダメって話。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:28▼返信
>>124
日本人初のってのが「プロゲーマーとして活躍している」まで掛かってるとすれば間違ってないかも
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:33▼返信
そりゃその辺のゲームは日本じゃ宣伝もしてないしローカライズもろくにやってないんだから誰も興味持たないでしょ

それに日本で海外レベルでesportsを盛り上げたら現実のスポーツ業界が機嫌損ねて潰しにかかるだろうしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:34▼返信
>>120
よく格ゲー馬鹿が格ゲーがわかりやすいっていうけどそれは無い
twitch見りゃわかるだろうけどFPSやRTSのが遥かに動画勢は多い
日本でe-sportsが流行らないのはゲームのわかりやすさ云々じゃなくて元々オンライン対戦ゲーが乏しい上にデベロッパーが盛り上げようとしないだけだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:37▼返信
※120
元fpsプロゲーマーKUNの発言なので俺に言われても困る
あと動画勢云々の話は日本限定の話で、日本では格ゲー以下だよfps
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:44▼返信
まぁゲームに限らんよな。
絵とか音楽とか、なんでも趣味的なものを仕事にするのは覚悟が必要だわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:47▼返信
そもそも、どちらが強いか白黒ハッキリしようやないか、のゲームは、
現代日本人の思考に合わなくなってきてる。若者は特に。

2D格闘ゲームシーンは、もともと日本がダントツで強いってのと、
それこそウメハラというタレントのパワーで何とかもってる状態だわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:51▼返信
ゲームじゃないが、趣味を仕事にしてる立場から言わせてもらうと、
無職から目指すならそのジャンルを子供の頃からやり込んでて、最初から相当の実力がないと無理ゲー

それ以外の人の場合、安定した職を持ったうえで目指すなら現実的
仕事辞めてから目指すとかは激しくお勧めしない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:54▼返信
そもそも日本だと、大人になってもゲームかよwみたいな風潮があるから色々難しそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 05:21▼返信
「前向きにプロゲーマーを目指す意識」ってシコハゲ何言ってんだ・・・
遅刻魔がそれ言っても説得力0でしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 05:33▼返信
格ゲーではプロゲーマーだけども、
ほかのジャンルはプロではないだろう
ゲームをなんでもひとくくりにするのはおかしい
だから、プロだから趣味でゲームをやらないというのはおかしい
格ゲー以外のジャンルをやらないのは単にほかのジャンルがそこまで好きじゃないだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 05:38▼返信
確かに格ゲー以外は関係ないし別にやりゃいいじゃんって感じだな
かっこつけて変にストイックなとこ見せようとしてるだけだろうけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 05:49▼返信
ゲームで契約を得てからプロ名乗れ
それまでは無職だ。
とことん結果
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 05:57▼返信
>>134
ウメスレに帰れよ 気持ち悪い
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:04▼返信
シコッパゲ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:18▼返信
>>48
他人から白い目で見られる現実から、もし逃げるような人間だったら
とっくにゲームなんてやめて普通の人になってるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:28▼返信
介護職上がりのプロゲーマー
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:40▼返信
プロゲーマーになろうなんて思う時点で絶望的に頭が悪いから現実と向き合うなんて無理だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:42▼返信
>>111
君良いこと言うね
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:45▼返信
格闘ゲーマーの場合は最初からプロ目指してなったやつはいないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:50▼返信
おまえは親が医者だからずっと金もらってただろw
流石に親が心配して介護のバイトさせたら辛くて五日でやめたバカwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:09▼返信
>>143

その通りだけど、どの道勉強の結果を就職に生かすにしても、結局自己分析が必要なんだよね。

盲目的に勉強することでも、教養・雑学は身に付くし、勉強が全然無駄でないのは間違いない。

ただ、そんなに勉強できる人ばかりじゃないし、大抵の人が「勉強だけしとけば何とかなるだろ。」と同じことをするから、
途中で脱落する人や、凄まじい競争率で蹴落とされる人間が生まれる。

ある意味、勉強も興味や関心・楽しさ、最低でも目的を見出せる人だけが続ければ良い事。
目指す姿も分からずに勉強だけしてると、結局勉強以外の事で苦労するのよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:16▼返信
本当に正論だと思う
労働からの逃避手段にするのは最低
その代表例が自称プロゲーマー「中野龍三」
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:19▼返信
こくヌキのこと?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:24▼返信
一時のマゴさんが負け続きで契約解除されてもおかしくないと思ってた
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:25▼返信
ニコ生とかには現実逃避ゲーム実況者がいるけどね
そしてそこそこ稼いでる
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:26▼返信


 プロゲーマー ×

 プwwwwwロwwwwwwゲーマー(笑) ○


はい論破
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:50▼返信
遺伝子レベルで負けず嫌いじゃないと無理だろうな
ついでにバカになれないと現実に負けちゃうだろうし
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:55▼返信
誰?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:20▼返信
アニメやゲームの専門学校と同じで、
遊びの延長でしかない能無しを親の金で預かる学校だろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:23▼返信
はたからみて楽しそうな職業でも仕事となったら辛い事も付いてくる。覚悟もなく目指すやつは多そう
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:58▼返信
韓国ならプロゲーマーで稼げるニダ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:59▼返信
>>146
君良いこと言うね
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:07▼返信
>>122
日本のEスポはボロボロだなw
かろうじてMXでEスポ番組あるけどこの前のぷよぷよ放送はプレーのレベルが低くてびびった
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:11▼返信
わかるなぁ、目指すのなら前向きじゃないと
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:11▼返信
実際人気職に携わっていると「バイトも学校も行きたくない。羨ましい」って言われるけど、普通の仕事よりきつい事沢山あるし、一本で食えなくてバイトかけもちしてる奴の方が多い。
本当にその分野のためなら何でもできるくらい好きで、かつそれ以外のことが何も出来ない奴しか残らない。
大半が辞めて普通の仕事就いた後の方が楽しそうにしてる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:24▼返信
まあ、他人の事だから誰も言わないけど夢と称して現実逃避的な内容を掲げてる奴多いからなー
そういうやつは後で痛い目見るし
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:28▼返信
「ゲームが物凄く上手だが、その分ゲームしかとりえが無い」レベルの人間じゃプロと冠する職業に就く事は不可能
プロというものは多方面での技能が必要になってくるから
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:29▼返信
???「おれ、ゲーム実況者だよ? 大会で着る衣装タダで作ってよ」
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:34▼返信
ザ・正論だな
ゲームに対する真剣な想いなしでなれるもんじゃない
165.ムーミン投稿日:2015年07月12日 09:39▼返信
昔、『中毒(それくらいハマッているもの)をやめようと思ったら、それを仕事にしたらいい。』という意見を聞いた事があり、思わず膝を打った。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:46▼返信
>・趣味を仕事にすると楽しみが無くなるからねぇ
ん?そんなことはない
俺は凄く楽しいんだが
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:51▼返信
低学歴底辺のおまえらが何いってもな
おまえらほどのゴミはいないんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:51▼返信
プロだから重みのある言葉だなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:59▼返信
かずのこがプロゲーマーになったぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:02▼返信
スポーツ選手もそうだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:04▼返信
プロよりトップを目指したら?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:07▼返信
>・趣味を仕事にすると楽しみが無くなるからねぇ
ゲーム開発者でゲームジャンキーなんて掃いて捨てるほどいるから、人によるってだけだなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:26▼返信
仕事になってしまった。とかいう人が言っても説得力はありゃーせん
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:47▼返信
プロゲーマー(笑)
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 11:29▼返信
ここまで低収入の嫉妬
せめて年収一億超えてからウメちゃん叩いてね
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 11:48▼返信
ウメハラ以外儲かってそうな気がしない
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:01▼返信
これは血迷って声優とか目指しちゃうアニオタにも聞かせてやりたいね
現実が充実しててこそ、逃避することが楽しいって事に気付くべきなんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:06▼返信
ゲームは遊びで良い
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:08▼返信
好きかどうかよりも使命感があるかどうかなんだよなぁ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:20▼返信
顔出しでプロゲーマーをバカにしてる奴は見たことがない
炎上するのが目に見えてるからな

現実に味方はいないんだよ、残念ながら
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:23▼返信
30歳以上のyoutuberに言ってるんだなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:31▼返信
でもさぁウメハラそれをお前が言うな状態だよ
麻雀やら介護やらやって結局それがうまくいかなくて
プロゲーマーってアンタ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:06▼返信
「タテマエの国」日本で「子供のお遊び」テレビゲームのプロなぞ育つべくもない。
本気でプロゲーマーになりたいなら日本から出て海外で目指さないと。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:10▼返信
>>183
その世代(40歳以上が)が死に絶える50年後に期待だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:25▼返信
お金を生み出す事の難しさと責任を、知ってればそれでいいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:26▼返信
※182
それって別に現実逃避じゃなくてちょっと寄り道しただけじゃん
若い内に色んなことを経験して結果プロゲーマーという道を自ら開拓した
自分の頃にはそういう道がなかったから寄り道もしたけど
今はそういう道があるのだから脇き目も振らず目指して欲しいという言葉だ

お前のやってることは成功者に対する醜い嫉妬による上げただの足取りだ
情けない奴だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:25▼返信
この人の後追いで一時期それなりにプロゲーマー増えたけど
いつの間にか減ってたり活動してなかったりで糞だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:35▼返信
まあ今から特訓してもウル4のプロには絶対なれないのは確実だな
プロのほとんどが格ゲー歴10年以上だし

それに比べりゃFPSとかRTAとかの瞬間的な判断力や動体視力重視のゲームのが可能性ある
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:43▼返信
プロゲーマーの専門学校行こうとする奴はこの言葉を真面目に受け入れるべきだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:49▼返信
>>131
合わなくなってきてる
これは違う
たまに聞く小学校の徒競走全員1位でゴールなんか完全に大人がやらせてる
合わないように育成してるって感じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:01▼返信
>>182
別に介護や麻雀が上手くいかなかったから
プロゲーマー目指したわけじゃないんだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:40▼返信
暇つぶしの娯楽で真剣になって金稼ぐとか本末転倒すぎる
たとえスト4みたいなクソゲーでもやりこまないといけないとか新手の拷問だわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:56▼返信
動画見たけどウメハラ出てこなくて損した
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:34▼返信
>>182
頭おかしいこと書き込んで鼻で笑われるのはいいが、
微妙な決めつけや嘘を盛り込むのやめてくれない?

釣りとしては有効だけど悪質だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 19:13▼返信
俺は趣味を仕事にしたけど楽しいけどなぁ
196.ネロ投稿日:2015年07月12日 19:29▼返信
いや、知らん生ゴミやわ

プロゲーマーか
人生から逃げんなよ?笑
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 20:00▼返信
>>196
そんなにお前自信の無知さをさらけ出さなくても……
セルフ羞恥プレイ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 21:23▼返信
職業なんですか?プロゲーマーです!って言うんかなこの人w
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 22:11▼返信



プロゲーマー ×

プロゲーマー(笑い) ○

はい論破
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 22:43▼返信
>>199
これは同意
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 22:59▼返信
>>199が一人暴れまわってるってことでいいのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月13日 03:20▼返信
論破って言葉の使い方や意味がともなっていないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:37▼返信
世界的に有名なプロ格ゲーマーで数々の伝説を残しているウメハラだから説得力があるというか。
仮にプロになれたとしてもウメハラみたく、20年以上も第一線で活躍してるのも凄いが。
安定して大きな大会で優勝を収めながら、プレイヤーとして強いだけでなく魅せる試合や個性的な動きがないと埋没化するかスポンサーに切られる。
まあウメハラは格ゲーのみが上手いだけでなく、麻雀もプロ級と聞くし、ビジネス書を書いても文才というか思考力が深いからなぁ。

直近のコメント数ランキング

traq