若い男性歌手が機内で気絶、追加料金避け12枚重ね着 英国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150712-00000008-jij_afp-int
記事によると
・英スコットランドの男性バンド「リワインド」のメンバー、ジェームズ・マケルバーさんさん(19)は格安航空会社イージージェットの便に搭乗しようとしたところ、手荷物が多すぎると指摘された
・45ポンド(約8600円)の追加料金を払って2つ目の手荷物を持ち込むか、その荷物を空港で捨てるかの選択を迫られ、数分しか時間がなかったマケルバーさんは、リュックサックの中に入っていた服を全て身に着ける作戦を決行
・Tシャツ6枚、ジャンパー4枚、ジャケット2枚、短パン1枚、ジーンズ3本、ジョギング用ズボン2枚を重ね着し、さらに帽子を2つかぶった。
・ほとんど動くこともできなかったというマケルバーさんはシートベルトさえ締められなかったという。「シートベルトを締めろと言われたんだけど、汗がドンドン出てきてどうすることもできなかった。まるで悪夢のようだった」
・客室乗務員は汗まみれで気分が悪くなったマケルバーさんを空いていた列の座席に寝かせて服を脱がせたが、猛烈に気分が悪くなったマケルバーさんは意識を失った
この話題に対する反応
・私は重ね着をしようとしても、無理だ。 結果的におバカな事件だけど、荷物の超過料金をどうするかはいつも闘っているから気持ちはよくわかる
・アルプスの少女ハイジ、第一話を思い出したw
・無理すんなよ。あとで予想外に高くつくこともあるから。まあLCCにはこういうこともあるということで。
・めちゃおもろいやん!
・笑えないけど笑ってしまう。笑 短い時間で頑張って乗ったけど結果的には救急車に乗るなんて
熱中症でぶっ倒れるほど着込んだのかw
結局追加料金より高くついてそう


Bravely you/灼け落ちない翼(初回限定盤) (デジタルミュージックキャンペーン対象商品: 200円クーポン)posted with amazlet at 15.07.12Lia / 多田 葵
アニプレックス (2015-08-26)
売り上げランキング: 2,749
進撃の巨人(17) (講談社コミックス)posted with amazlet at 15.07.12諫山 創
講談社 (2015-08-07)
売り上げランキング: 33
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
なんで律儀に機内でもずっと着たままなんだよ
ちげーよ 奪い取るのは現金だよ
47Kgの俺が25kgの荷物がダメってのは納得行かない。
中指と薬指を突っ込みたい。
今後「ベルトを締められない客は乗れない」とか
規則が追加されるであろうw
根性論ですべて乗り越えられると思ってるバカ
実行したらどうなるかで歴史に残ったな
お前何を言いたいの?気でも狂ったか?w
財布とパスポート、スマホにあと替えの下着が数枚ありゃいいだろ。
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
飛行機で荷物1つで2000円+って言われたら俺も考える
若者の2000円は大きいのだ