長井龍雪さんの監督作品
『ハチミツとクローバーII』
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』
『とらドラ!』
『とある科学の超電磁砲』
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
『あの夏で待ってる』
メカデザは鷲尾直広さん
蒼穹のファフナー(2004年、メカ・プロップデザイン)
ヒロイック・エイジ(2007年、メカデザイン)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年、メカデザイン)
機動戦士ガンダム00(2007年、ガンダムスローネとその周辺物デザイン)
あそびにいくヨ!(2010年、メカデザイン)
モーレツ宇宙海賊(2012年、メカニックデザイン)
超速変形ジャイロゼッター(2012年、ジャイロゼッターデザイン(光岡オロチ・コングローダー・ジャイロアーク))
革命機ヴァルヴレイヴ(2013年、メカニックデザイン)
厄災戦という戦争の300年後の荒廃した世界で展開するストーリー。ガンダムは前の戦争の遺産。敵の装甲や武器を奪いパワーアップするガンダム。火星から地球へ #g_tekketsu
— よっくん (@yoshi115t) 2015, 7月 15
ガンダム新作の告知見てからキャラデザ確認した時の僕 pic.twitter.com/uaMP0T8lBz
— 緒原博綺@1日目A-16a (@Hiroki_PLT) 2015, 7月 15
ちなみにオルフェンは孤児って意味だとか。
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
オワタ
そんなもんより著作権侵害法の方が重要
すげーくさそう
全部気に入らなかったやつだわ……
これはきっと俺には合わないな……
やっぱりガンダムに期待しちゃう
なのになんでこんなくそ絵柄なんだ?
絶対面白い
ガンダムは最新の機体って感じでアンバランスだね
よくある設定だけど
ガンアサ風のTPSでゲーム出してくれないかなぁ
違和感半端ない
アトミックバズーカをパクって核ファイヤー!
一人だけ異質すぎだろ
なんだあの目は?
糞決定!
マジそう思うわ。追記するぞきっと。
FF13くらいやっとけよバイト
どんな形になるかしらんがとりあえず見るわ
アレになるの?
まじか。
どんだけ待たせんねんって感じだったわ。
話は知らね
もう飽きた
孤児
エレボニア帝国が舞台かな
ゲームにする時どうすんの
腐った奴らがたくさん湧くぞー
期待はするけど脚本にでかい不安要素が。うまく制御できるといいけど
メインデザイナー、海老ちゃんでいいやん
キャラデザ、千葉氏のオリジナル?あかんやろ
今まではキャラ原案ありきだったから…
AKBやEVOLの末路忘れたんかね
じゃあヴァリマールが最強だな
バンナムご機嫌だろうね
下手打ちゃ叩かれるじゃすまないのに
それ今までと何ら変わらんぞ
各勢力に様々なガンダムがいる全ガンダム共通フレーム
こいつら火星民間警備会社所属
そして少年兵クーデター
大人達への復讐
あの特徴的な目とか・・・何処だったか
これは良い。
・・・オワタ
メカモノにコイツ使うんじゃねーよカス
そのためのマリーです
中途半端に真面目ぶった作品になりそう。
ガンダムの名を冠した何かにしか見えないわ。
福田嫁並のクラッシャー
少年を主人公にしたアーマードコアだねww
ワシ、アイマスの入り口がゼノグラだったからゼノグラ肯定派
だからオリジナル版の声優陣の方に違和感があったw
サイボーグ009とかブラックジャック的な
あと、名前に漢字入れるのやめろよw
普通に外人の名前でいいだろ。
日本人にしろよ普通に。
マークでカラーリングダサいの誤魔化してる感
グレンラガンのシモンじゃね?
意外にも誰も言ってないから書かせてもらう あの花ガンダムかよ
AC4のアリーヤみたいにカラーリングを全身黒にして武器持たせれば
厨二病全開でむしろカッコいい可能性さえある。
もう何年も前に言われてた
昨今オリジナルロボットモノは大して人気が出ないから、
ロボットモノがやりたきゃ宇宙世紀を絡めないでタイトルにガンダムをつけるしか無いって
脚本的にありえる
何かのロボットアニメにしか見えない
ハートマークつけてるガンダムに見える
って展開かな、幾らなんでもこの主役は外見がアレ過ぎる
OOの後半の刹那がイケメソかどうかの異論は認めるw
ドル箱だし
ビルドファイターズでパーツ販売が好調だったらしいからこの路線を踏襲するらしいな。
好きだけど主役機向けではない気もするな
脇役のデザインもやって欲しい
設定的には仕方ないのかもしれないけど
またガンダムの乱立かよ、芸がねぇな
お前ら
それアリだなw
片っ端から殺して、最後主人公とガンダムだけが残って
で時間経過した後に仲間の死を乗り越えて超絶アウトローに成長して一人でゲリラ戦をし続ける展開とか熱そうだ
面白いとおもってんのかカス
ガンダム・アルジェヴォルン
ガンダム・クロスアンジュ
ガンダム・ヴァルヴレイヴ
ガンダム・アルドノアゼロ
ガンダム・マジェスティックプリンス
にしても全然成立する。つうかそのほうが多少人気出ただろうに
日常系でやってくれ
サンライズ調子に乗りすぎ
この設定でこのキャラはちょっとないと思う
Vガンのコンセプトが
「各地に散らばってるパーツを回収しながらガンダムが強くなっていく」だったな
ボトムズですら本編と全く関係ない子供向きの世界観の話があるし
バンビジュ
たけし映画に金突っ込み過ぎたあげく、ずっこけた時
それを救ったのが1stガンダムのDVDボックスの売上だったという・・・
地雷が見えてきだしたな
メカデザ:有能
キャラデザ:アウト
「舞-Himeボトムズ」って呼ばれてた作品があったね
美女とイケメンと主人公勢が乖離し過ぎ
アニメデザインに直した奴無能
つまり質アニメ
Gレコ不可避
人間の立ち位置とか、パーツ(ジャンク?)を使ってとか08小隊や陸戦ガンダムを連想させるんだよなぁ
ガンダムの性能が気になる
OOやWみたいに大幅に性能突出してるのか、Gみたいにパイロットに性能が大きく左右されるのか
Xみたいに状況で一発逆転可能な兵器積んでるとか、初ガンみたいにガンダムってだけでそこ等の雑魚をある程度抑えられる程度の性能なのか
また爆死する未来が見えるよ
漫画から映像になった感じの雰囲気
監督は腐女子とかスイーツとか女に媚びるのが大嫌いな人だから
大丈夫だろ
むしろやっとまともなガンダムが見れそう
まあシリーズ構成の岡田が地雷だけど
あの花じゃあ岡田が出す鬱設定を徹底して却下していたから
今回も大丈夫だろ
放送局や制作スタッフ見る限り、お話にはさっぱり期待できそうにないな
あと玩具側からのオファーもだいぶ迷走してる
一応、共通フレーム&換装設定でヒットしたダンボール戦機という前例はあるが
他MSとのパーツ換装はAGEで失敗、バックパック換装もGレコで失敗した直後
種の初期5体の共通フレーム設定も玩具的に受けなかったら死に設定になったし
ガンダムという商材にはイマイチ合わない気がする
体がGガンのスカルガンダムを なんとなく連想した
少年兵つーても四肢のバランスが気持ち悪い
ガンオタの自分が唯一みれなかった
MBSの竹田が絡んでるなら鬱設定バリバリ採用されると思うぞ
MBSのサンライズアニメが左翼エ.ログ.ロ鬱展開に偏向するのはコイツが徹底的に口出しするせい
しかしgレコや00より面白そうだ
あとガンダム最初のキービジュアルだとかっこよく見えたのに、なんかヒョロかったw
あとで改造されるんだろうけど
しかもマリーかよw手掛けたロボアニメはエボルとかM3とかのマリーかw
テレビシリーズが二作続けてコケたらさすがにマズイぞ
長井この年で朦朧しちゃったの
こりゃスタッフ内で誰の意見が幅利かすかで大違いになんぞ…
百式でも作ろ
キャラデザが微妙すぎる・・・
この女のキャラデザはガンダムには合わん!
子供向けだし
あの黒歴史のエイジを思い出す
00はアレでいて外伝等の設定にミリタリー要素を濃くしたおかげでプラモ的には大成功
(バリエーション込みで70~80アイテムくらい発売された)
Gレコは2クールというのに異常とも思えるペースでプラモが出まくったが
新作のプラモ化はどうなる
でももっとお前らみたくキモメンにすれば良かったのに
どっかで見たな
の画像はアレやぞ キャラデザの人やぞ?
ブレイクブレイドはTVアニメになった時見たけど結構面白かったな
コトブキヤからプラモ出てるけど1:60じゃなく1:48位で出してほしかったなぁ
このガンダムについてはキャラデザに抵抗感
ヤバい感じするな~
女ガンダム
変なのにならないことを祈るよ
嫌な予感しかしない
しかも、ガンダムだよ!
後はオッサン向けか腐女子向けに作るしかないんだよ
オッサンにはオリジンがあるから
こっちは腐女子向け
男しか出さないならガンダムセンチネルをやってくれよ!
というか日5でガンダムやっても大人しか見ないんだよね
なんか店(?)で座ってる子が女の子だよ、その後に金髪の子も出たし
てか設定に主人公を慕う少女ってどっちかな?
深夜は若いもん向け、朝は子とも向け、残り夕方だと大人向けだな(一番大人向けアニメ銀魂も夕方だし)
動くとこみて結構いい感じじゃん、なぜか主人公の服は大きめだけど、PVだと上半身ムキムキでちゃんと兵士してるぞ
なんかきっついな
もうガンダムから離れてロボアニメ作ろう
安彦良和ならTHE ORIGINのほうでしょ(本人は製作に関ってないが)
つーかこれ伊藤悠のテイストほぼ残ってねーだろ
千葉道徳のキャラデザ、00の時は高河ゆんの絵上手く起こせてたけど
今回はずいぶんコマくて魅力のないキャラだなー、立ち絵だけじゃ分からんが
『ガンダムサンダーボルト 』をアニメ化しろよ。
絶対ウケるのに。
今どきめずらしいな
1つの作品に力を入れるよりもいろんな作品で拡大を狙う方向に変えたのかねえ
MHみたいに、フレームがあって、装甲を被せる感じなのかも。
一応敵からパーツを奪って強化するらしいからそのうちゴツくなるじゃないの?
そのパイロットはTVアニメじゃ無理でしょ、文句を言う人が絶対出るからな
サンダーボルトをやるならOVAか劇場でやってほしいわ、太田垣康男の絵を変に改変されたくないし
飛べても一時だけとかにして泥臭い戦いしてほしい。
特にジオンのあのシステムは地上波じゃ放送できそうにないな
キャラデザが…皇国もシュトヘルも好きだけどガンダムには向かんだろ…
映画に専念してるのかと思ってたんだが、ガンダム任されてたんか
少年兵たちは何人か死にそうな感じはする
まあ外伝ガンダムとして1~2クールぐらいで、軽い気持ちで見れるタイプならいいかも
これで4クールあったらクソ確定
流石にバンナムもヤバいって思ったんだろ
Gレコはメカデザインがクソ過ぎてみる気なえた。
PVみてかなりいいじゃん
今日は酒飲んでへんからな
素面の自分じゃ、コメントすんのも屈辱やわ
最低限、普通の記事を挙げてくれよ
糞キャラデザはAGEで懲りなかったのか
チビなだけで普通にいい体してるぞ、背中になんか埋め込んだけど、あとデブはしらん
まぁ、頭以外ではダグラムのほうがガンダムっぽいけど
同感。
いいじゃないかの画像使った人のツイート引用してるけど
きっとこの記事かいたバイトは本当の意味分かってないよなwwwwww
女あんま出なそうだからどうでもいい男女の取り合いはないかな?
世界観とか内容的に。
宇宙世紀、再始動。
物語の時代は宇宙世紀が再び動き出す!
ザンスカール戦争から10年ーーー宇宙世紀0163。
これまで、語りなかった宇宙世紀の新たな歴史が今明かせる!
“厄祭戦”と呼ばれる大きな戦争の約300年後の世界が舞台となる
そして厄祭戦=一年戦争~Vガンに至る戦い
アクエリオンEVOL糞化させたの許さない
エ○ン・イェーガーの間違いじゃないの?
どうやって支えてんだこれ
詳しいはしらないけど、油圧でしょ
ただ、材料がほとんど同じでも調理する人間が違えば、もしかしたら面白くなるかもしれない
全然違うけど、AGEは戦闘データで即時新兵器を作り出すシステムだよ
「アームズなんぞ使ってんじゃねええええ!!!」
見てみようかな
孤児の集まりとか制服の感じとか、荒廃してるとか
これから10年20年経っても出続けると思うよ
ニワカほど最近の作品っぽいって言い分使うよなわかるわ
いい加減戦果に巻き込まれた女子高生が主役のガンダムとかあってもええんやで
萌え豚は萌えアニメみればいいよ
無理やり腐とかで煽るな