民放公式テレビポータル「TVer」
2015 年 10 月サービススタート
https://tver.jp/
在京民放 5 社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社 TBS テレビ、株式会社テレビ東京、株式会社フジテレビジョン)は、2015 年 10 月に共同でテレビ番組を広告付無料動画配信するキャッチアップサービス(※1)「TVer(ティーバー)」(※2)を立ち上げます。
情報通信技術の発展、各種インターネットサービスの多様化、スマートフォン・タブレット端末等新たなデバイスの普及など、放送を取り巻く環境は大きく変化しており、それに伴い、視聴者/ユーザーのメディア接触のあり方も大きく変わってきています。また、違法動画サイトが増加し、テレビ番組を不正に配信する事例も増えています。
このような動きに対応し、昨年秋から在京民放 5 社は、テレビ番組を簡単・便利に無料でご覧いただける公式の配信サービスを検討してまいりましたが、このたび新たに民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」を始めることに致しました。「TVer(ティーバー)」では、普段ご覧いただいているドラマ・バラエティなどをパソコン・スマートフォンなどでいつでも、どこでもご覧いただけます。また、公式のサービスを広げることで違法動画配信の撲滅にもつながると考えております。
【民放公式テレビポータル「TVer」概要】
・サービス名称:TVer(ティーバー)
・サービス開始:2015 年 10 月(予定)
・サービス概要:在京民放 5 社(及び系列放送局)制作コンテンツの広告付き
無料配信及びタレント情報などの番組関連情報
・対象デバイス:パソコン、スマートフォン、タブレット(予定)
・配信コンテンツ:各社放送中のドラマやバラエティ
(各社 10 番組/週程度で調整中)
放送終了後から次回放送まで(基本 1 週間程度)
・運営会社:株式会社プレゼントキャスト
・利用料:無料
・URL:http://tver.jp/
(本日ティザーサイトをオープンいたします)
(※1)キャッチアップサービスとは?
放送番組に関し、見逃してしまったなどリアルタイム視聴できなかったユーザーをターゲットにした、放送後一定期間限定の放送局による公式無料動画配信サービス。(一部のアーカイブコンテンツも含まれます。)
各局の自社サービスや「TVer」からのサービスの他に、提携配信会社からのサービスも含めた総称になります。
この話題に対する反応
・地方に居ながら…テレ東の洋画劇場観れたりする可能性も…?
・有料でいいから円盤化されてない番組見れるようにしてほしいなあ
・地方民にとって、これはある意味大きな転機だと思う。個人的にテレ東が見られるというのは非常に嬉しい。
・ええやんこれ。NHKが無いのもええやん。
・スマートデバイス対応で5局協力?!ようやく本丸が来たか…。
関連
【全国どこでも『TOKYO MX』が見れるアプリ”エムキャス”が配信開始!! アニメ難民はダウンロードしとけ!!】
これ、NHK見ない人にとってはテレビ捨てるいい機会になるのではないだろうか


PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
スーパーロボット超合金 ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブン発動Ver.
Amazonで詳しく見る
ネットある人はNHK料金払えってパターンか
> (各社 10 番組/週程度で調整中)
はい解散。
ダメそう
どこにどうやって表示されんだろ?
有料でもいいからリアルタイムで見たい
ゴミみたいなドラマで半分
クソみたいなバラエティで半分か
携帯料金に月額1300円を追加される日も近い
最初は数百円ですぐに増額されるだろうしな
有料会員になると一部の有料コンテンツが解禁されます!みたいな。
そこだけは守り抜いてほしい
最後バッドエンドらしいから、ゼータみたいに作り直したらいいのに
まっさきに思いついたわ
テレビもいよいよ虫の息やね。
よし解散
基本10GB位に引き上げてくれんかな。
ケチくせえなwww
必ず受信料払えって流れになるの目に見えてるからな
何でも始めからうまくいく訳じゃない。視聴率が上がればスポンサーも付くだろうしそうなれば番組も増えるだろう。
あまりに短絡的な裁定するのは如何なものかと。
とは言え出し渋りしてる感は有るね。こう言うのは勝負に出る時出ないとなぁ
各社内部抗争が起きてるんだろうね。
が見られるようになるだけでも値打ちあるわ
このブログ見てる奴にとってはアニメ以外興味ないだろ
FINALの事?
感動的な良いエンディングだよ
切ない部分もあるけどね
民放とNHKは収益モデルの違いがあるから、合流することはないよ
NHKオンデマンドは、受信料を使うことは制約上できないが、広告を乗っけるわけにもいかないんでな。
このサービスは、広告収益型だから、NHKが乗っかることはできない
現状キー局の番組は地方でもほとんど見れる
そうじゃなくて地方でしか見れない物を見れるようにならないと意味無いだろ
こういうこと見越して2・3年ぐらい前から計画はしておくべきだった
フットワークはかなり重たいよ
これ、何年も前から検討されててやっとサービスインができるところまでこぎつけたんだから
TV局の親分集団は、オンデマンドサービス自体に否定的な傾向にあって、なかなかゴーサインが出なかった
今のオンデマンドサービスですら、成立までにはかなりの苦労があったんだよ
NHKオンデマンドが公開されたときにも、オンデマンドなんて許さないとかなりやりやってる
予約しないで1週間分は自由にみれたらいいんだけど
うむ、実際のところコンテンツがなかなかそろわないというのがあるだろうな
どこも自前のオンデマンドサービスがあるから、差別化の関係上コンテンツは少なくなるだろう
そこのさじ還元しだいなんだが、今のところ成功したところは一つもない
つーか考えて見たらアンテナ線を繋げてなかったw
それはNHKオンデマンドでやってるし、あれを見たからといって受信料は取られない
そのかわり、運営費に受信料を使ってはいけないことになっているが
↓
スマホユーザーから強制徴収
あると思います
やっとかいな
VPNかませばええやん。
RADIKO聞くのに海外でVPN経由でいけてたで。
有料だったらすでにある、というかNHKが真っ先にやった
ちなみに、このサービスは受信料を使った運営は認められていない
なので、これを見ても受信料は取られない
海外でも見れるようになったらいいな
しょうもない動画タレントと金かけて作ってあるテレビじゃコンテンツ力が違い過ぎて
同じネット上に立てば勝負にならない
古くからのネット民の時代は終わりネオネット世代の始まる
ワンセグのころから言われてたんだが、このスポンサーも実は問題でね
解りやすくいえば、全国区の企業しかスポンサーのメリットがないから、意外とスポンサーが付きにくいという問題がある。
まあ、当時よりもインターネットを活用した企業が増えてきてるから単純比較もできないけど。
あと、どの局も自前の有料サービスもやってるから、無料のこれにたいして出し渋りがおきるのは、今ところ仕方ない。
どうだろう
TV見ない人はそもそも、TVコンテンツに興味がないから、流れを作るのは至難の業だと思うけどね
何やってるかも調べないのだから、誘導をするのは非常に難しい
宮崎の番組表見てみ?
チャンネル2つしかないんやで?
放送中のをリアルタイムでネットでも観られるくらいじゃないと
見るものないじゃんw
テレビ局の方ですか?
くっそくだらない番組ばかりだから見なくなったって理解してますか?
あれは受信料を使った運用や会計をしてはいけないことになってるからな
そこを、総務省が認めてくれれば、受信料払ってる人はサービスされるかもしれない
こういうところはとてつもなく頭が固い
どうしてもNHKの番組が見たいなら有料インターネット放送のNHKオンデマンドという手もあるしな。
無料で開始して会員登録させて
NHKが参入すると言い出したとたんに
受信料強制徴収
携帯スマホは携帯電話会社から引き落とし
自宅回線はプロバイダから引き落とし
未払いは登録メアドに請求が来そうだな
こっちは広告収入モデルだから無料だよ
ただ、コンテンツがどうなるかわからん。だいぶしょぼい可能性もある
有料でいろんなコンテンツが見れるオンデマンドサービスは、民放の各局がすでにやってる
在京キー局がインターネットにまで様々な利権を持ち込むのが目に見えている。
下手したら、地方のテレビ局が益々衰退するかも。
地方局は早く団結してネット配信の整備を進めたほうがいいかな。地上波と同じでキー局に配信時間や番組作りにまで口を出されてしまう可能性が有る。
「地方民歓喜」どころか益々地方の情報が配信されにくくなり情報の一極集中がすすむ。
見たい番組が全部そろっていればね
おそらくコンテンツがあんまりそろわないと思う
うんこ食べてんの?
テレ東・テレ朝が見れない田舎だから無いよりマシだけど、どのみち全く見たい番組が無いかもしれないな
ただの詐欺やん
記事くらい読みなさい。ちゃんとサービス対象ですよ
それはTV局のビジネスモデルと視聴率至上主義の関係上、認められるのは当面先
ということになるから、あまり変わらんやろ
普通に書いてましたね。ありです
関東キー局以外の番組はダメってことだろ
だよな、みんなもうテレビ飽きたんだろ?
ちなみに「地方民歓喜」ってなに上から目線なんだ?
在京キー局様が関東以外の地方の田舎者にありがたいおめぐみを下さるのか?
いや、これだけでいい。
全力坂が見てみたい
限られた番組のみ
全然使えないわ
TVって瞬間的のその時、その場で盛り上がるくらいしか意味なくなってるだろ・・・
放送の時間枠に嵌め込むためにカットされてCMでぶった切られた映画なんかレンタルとかVODで見た方がマシでしょ?
関東ローカルの情報番組とか旬を過ぎた報道番組なんて見る価値ないでしょ?
本放送からカットされてテロップ流れまくりのドラマやアニメの再放送なんか見たい?
韓流や華流が大多数を占める海外ドラマは?要らないと思うし見たかったらレンタルかVODで見れるでしょ?
地方にいると分んないと思うけど、深夜アニメは放送直後に発売されるソフトを売るのが目的だから修正やカットが入りまくりだよw
ちなみにMXの深夜アニメなら高確率でBS11でも見れちゃうし、
そうやって価値の低い番組削ってくと地方で見たいキー局の番組なんてたかが知れてるから、
各局10番組もあれば十分だと思うよ。
HTBとか地方局が率先してやれよ
不要だな
1局辺り週に10番組を1週間保存程度だと見たい番組が1つも入ってない事あるんだよな
既に各局で配信してるけど欲しい番組漏れまくってるし
対抗してだろ
一部だけになるかと
国内でもリアルタイムで共有すらできない前時代サービスな愚行に今頃気付くとは。
もう遅いがな。
地方格差なくなるかと思ったのに
使えそうで使えないな
中途半端なものは絶対流行らないよ
と思ったがPCでもありなのかありがたい
まぁリアルタイムは厳しいわ
そしてNHKは強制アプリでスマホ持ってると徴収出来るようになるんだな
押し売りヤクザ舐めるなよ
それこそもうテレビ見るやつ激減だなw
地方の番組って独自のものなの?
考えたら民放のドラマもバラエティも全然見てない…
俺はテレ東のアニメと午後ローが見たいんだ
このサービスが始まればクソくだらない
道内情報番組から解放される訳だ。
ほぼファイターズの情報しか伝える事無い
和風総本家とか鑑定団は夜に見たい
(各社 10 番組/週程度で調整中)
放送終了後から次回放送まで(基本 1 週間程度)
アニメや映画はなさそうだな
お前NHKの宣伝よくしてんじゃん
見たいやつ見て金払わないとかヤクザかよ
ネット回線の料金にNHKの料金が上乗せされて今後請求する流れになるのかな?
ネット放送用TVとかの時代がくるかもしれんな
言う事なしやん!
こりゃいろんなとこに影響出るぞ
でも、一応増える予定とかあるんかいな
ついにテレビ業界もこうきたかと思ったが
やっぱりやるのねネット利用w
それが一番簡単だろ
TV番組を見れるようになるからPCにも受信料課金できるようになるね
そもそもTV見ないアピールしてるような奴はネットで聞きかじったことを鵜呑みにして偏見でTV叩いてるだけだからな
大勢の芸能人がひな壇で喋るバラエティとかTBSのオタク叩き番組とかそんなゴミ番組ばかり思い浮かべてる
TVには騙されないと言ったそばからネットの偏った情報に騙されてる
コレ喜ぶ要素何も無いやろ
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
しかも1週間で10番組
どんな番組あるかはリンク先のTV局のサイトで見れる
テレビ局って高学歴の無能しかいないのかな?
反対した民放はほんと邪魔だわ
かなり独自。例えば、アニメ関係はTBS系列など日本全国ネットでも真っ先に平気でつぶされる。
(例:ドラゴンボール超は全国ネットでは日曜午前10時放送なのに、地元ではローカル情報番組が放送されてるため
見ることができない)
関東民にとっては全国ネットだと思っていた番組が実は放送されてなかった、というのはザラ。20年くらい前からローカル情報便組の制作ラッシュがあって、夕方5時から7時までの時間帯はどこもかしこもローカル情報番組になって、その時間帯のアニメとか真っ先につぶされていったから。今でも「地域に密着した番組を」と称してローカル番組で次々と番組をつぶしてる状況。
洋画劇場関係やアニメで話題のテレ東も実際は系列局がすごく少なくて、一部の番組を地方のテレビ局が1週間から1年以上遅れて放送しているような状況。だから見てない・知らない・分からないという事も結構多い。
(例:ポケモンは(関東でいう所の)フジテレビ系列で毎週日曜早朝5時から、関東圏より2週間遅れで放送)
他の地方局の番組見させてほしい
日本は未だに未開です
堀江もん時代のライブドアと組んでたら
メディアの王様の地位を失う事無く
確実に高利益を上げることが出来ただろうに。
IPから地域判定して関東以外は視聴不可能って可能性はないのか?
普通に考えると地方のネット局殺すような真似しないと思うけど
MXだけ有れば充分だぜ
いちいち局から放送データを納品するのも面倒だし、普通に運営会社で放送を録画して
ネット向けに変換して配信すると予想。
なぜかって? クソつまらねえからだよ(。´・∀・)ノ
長寿バラエティーは特に糞だと思う。
見たくない芸能人とか干せるシステムがあればええな。
大阪の高層ビル群を一瞬たりとも写さない東京のテレビ局は
最近増えてきた名古屋のビルも写すのを避けているようだ