• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






山口勝平さんのツイートより













この話題に対する反応

・まさにその通り‼︎

・声優さんのこと知らなすぎて声聞いただけではほぼわからないです(゚゚;)

・その通りです。
声優目当てで見る方がいて、物語も読んで見て頂きたいと思います。

・ストーリーも声優さんもキャラクターも全部楽しめます!

・でも確かに作る側もイベント見越して声優割り当てるとかあると思うし、そこにも原因あると思う。私、これ人気だけど作品のよさ全力でどこ?て思うのたくさんあるもん。
画のクオリティはあがったけどそゆ意味で面白みはなくなったよね。

・このツイートは日本の演劇界が落ちた落とし穴の本質を突いてて何気にスゴイな。いや、すごい。

・こういう役者的な考え方だから勝平さん好きなんだよなぁ・・・










山口勝平 - Wikipedia

山口 勝平(やまぐち かっぺい、本名:山口 光雄、やまぐち みつお、1965年5月23日 - )は、日本の声優、劇団21世紀FOX所属舞台俳優、芸能プロダクション悟空代表。

出演作品
らんま1/2(早乙女乱馬)
機動武闘伝Gガンダム(サイ・サイシー)
赤ちゃんと僕(榎木拓也)
名探偵コナン(工藤新一)
名探偵コナン(怪盗キッド / 黒羽快斗)
犬夜叉(犬夜叉)
ONE PIECE(ウソップ)
DEATH NOTE(L(エル))
Persona4 the ANIMATION(クマ、天の声)
など













今は声優もアイドルみたいな売り出し方してるから、ストーリーより声優目当ての人も多いだろうなぁ










アンチャーテッド コレクション  【Amazon.co.jp限定特典】(アイテム未定)付
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-10-08)
売り上げランキング: 3



コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:36▼返信
よかった、声豚じゃなくて・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:36▼返信
ああ、その人たち声優ファンじゃありませんから
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:37▼返信
その物語が楽しめねぇんだよ糞脚本ばっかりだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:38▼返信
うーん。。。残念、違いますね^^
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:38▼返信
確かに

でも物語じゃなくて声優で勝負しちゃってる作品が多いんだもの・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:39▼返信
正直あんまり誰がやってるから見るとかそういうのはないな。好きな声優が見てるアニメに出てきたらちょっと嬉しいくらいだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:39▼返信
アニメにしろ洋画の吹き替えにしろ、物語を楽しんでみるにはきちんと仕事できる声優さんじゃないと無理。下手な人や声優ではない人が声をあてるとその下手さばかりが気になる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:39▼返信
ブスやブサメンでも声優ならワーキャー言われる異様な業界
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:39▼返信
せやな 声豚って声優目当てで見るもんな
で誰?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:40▼返信
それなら、声優の名前で売るようなことをやめればええんや無いかな^^
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:41▼返信
山口さんは色んなキャラの声を当ててらっしゃるけど
私の中では永遠にブレス3の人だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:41▼返信
ただ声優ネタでしか楽しめないような糞アニメも存在することは確かなんだよなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:41▼返信
好きな作品ほど声優気になるなあ
つまらんのはどうせ見ないから何も気にしない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:42▼返信
>なんか、本職の方に言われると、ハッとしますね。そうですよね、私達はアニメを観てるんですもんね。声だったらドラマCDで事足りますもんね。
>うーん。。。残念、違いますね^^

クソワロタwww
物語を楽しめ言ってるのにドラマCDなら物語楽しまなくていいと思ってるのかよwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:42▼返信
声優で助けられてる作品多いよな
声豚ってのもある意味出来て当然の流れかもしれんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:42▼返信
でも、この人の声はウザくて目立つから、気にしない人も嫌になってると思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
声優が誰かなんて売れる要素に全く関係ないと思うけど
人気声優使ったから人気でた作品なんか一個もないよ
人気声優使っても死んでる作品は星の数程あるけどな
よっぽどの某声優でなけりゃ、声優なんてだれでもいいわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
>>7
最近だとWOWOWでやってたエクスタントってドラマの主役の吹き替えが結構なレベルで下手だったもんで、進行の遅いストーリーと相まって中々の苦痛だったわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
声がキャラに合ってれば何でもいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
声優が表に出過ぎだろ
アニメ見てても顔が思い浮かぶとかどうなのさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
物語が良くなかったら結局その声優が好きでも見ねぇよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
両方楽しんでるから問題ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
知ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:43▼返信
アニオタでも声オタでもないから声優の名前強調されてもどうでもいいとしか思わない
作品にあってさえいればいい
勝平さんレベルなら分かるけど最近の人は全然分からないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:44▼返信
声優がそれだけメジャーになったってことや
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:44▼返信
そも声豚はアニオタですらないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:44▼返信
山口さんは乱馬が好きだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:45▼返信
>>7
ハウルも風立ちぬも人気あったから、声優の上手さは多くの人はどうでもいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:45▼返信
>>19
ウイッチャー3のゲラルトさんの吹き替えは最高でした。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:45▼返信
※20
アニメだけ見てるのなら別に声優の顔なんて大して知ることないけどな(ソーマみたく特番で声優が出るとかならまだしも)
声優の顔が浮かぶ~とか言ってるやつは、大抵自分から声優のことを知りに行ってるんだろ。

31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:46▼返信



    声豚    死亡


32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:46▼返信
淫獣学園の【にん忍】が山口勝平の声で集中できなかったw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:46▼返信
声優自体のキャラで配役決める業界も悪い
あと糞寒い内輪ネタ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:47▼返信
まあそうですね
声は加工するか、毎作アニメは違うキャストにするか
ドル声優は使わないかそれくらいだなできることは
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:47▼返信
ニコニコのアニメ放送とかで特定の声優が出た瞬間草生やすやつくたばれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:47▼返信
>>16
声豚顔真っ赤ww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:48▼返信
アニメは物語を楽しむものなんだから
ホリエの言う通り声優にはスキルは要らないということだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:49▼返信
両方楽しんでるんじゃないの?
料理を見た目と味両方で楽しむように
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:49▼返信
※37
むしろ物語を楽しむだけならアニメじゃなくていい、というかアニメじゃない方がいいんだけどなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:49▼返信
らんまの頃の勝平が、一人では何もできなくて先輩声優に細々としたことを頼んでやって貰ったことから、当時

「甘えん坊将軍」

というあだ名が付いていた
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:49▼返信
>>30
ここにいてそれは無いだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:49▼返信
最近よくこの声聞くなぁ、声優の名前知らんけど売れてるんだろうなぁ

程度
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:50▼返信
大きなお世話
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:50▼返信
たぶん本人に何かあったというより
まわりが苦労してるから気になったんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:51▼返信
くまはくまくま
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:51▼返信
なんだ腐女子の事か
ホント害悪だなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:51▼返信
※41
声優関連の記事開かなきゃいいだけでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:51▼返信
円盤とかも声優が来るイベチケ応募券つけたり
つまらん内容の作品でも人気声優のライブやイベントで客集めたり
純粋に内容で勝負するんじゃなくてアイドル声優ありきで作ってるものも多いよね…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:53▼返信
>>37
素人だと棒読みだったりで違和感が出て、物語に集中できなくなるから、スキルはあった方が良い

棒読みで成功した希有な例
・となりのトトロでお父さん役の糸井重里
・ストリートファイター2でケン役の羽賀研二
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:53▼返信
アルスラーン殿下
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:54▼返信
声優は表に出るなとかよく言われてるけど、オタクでもない限りそこまで声優を見る機会はないでしょ。  
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:54▼返信
しゃーないね、声優がアイドル化しちゃってんだからさ
そういう方向に流れが業界も悪いし、そんなアイドル声優を持ち上げてる声オタも悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:54▼返信
中の人をアイドル売りしていたり、集客力(人気)を見込んで中の人を選んだりしてるよね。
映画の吹き替え(ジブリアニメ含む)なんて集客力話題性で中の人を選んでいる最たるもの。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:54▼返信
声優なんて死のうがどうでもいいよ

僕の心をわしっかみしてるコナミたん
愛してるよ~コナミたん
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:54▼返信
>>47
開かなくても全記事羅列されてるしサムネも表示されるだろ・・・さすがに無理があるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:55▼返信
確かに基本的には物語重視だが、声優の棒読みだけはつい気になってしまう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:55▼返信
どんなに作品がクソつまらないゴミでも好きな声優が出てたら必ず見る それが声豚だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:55▼返信
>>49
追加
・ソウルイーター
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:55▼返信
ゲームとかまさにそれ
豪華声優陣!とか意味分からん
声がいらんとは言わないが、そこ重要じゃないから…
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:55▼返信
※55
いや、サムネちょっと見ただけで「このキャラの声聞いたらこの声優の顔が浮かぶ~」とか言われたらさすがにもうどうしようもねぇよww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:56▼返信
マジレスしてやると一部の売れてる奴が出過ぎでウザいんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:56▼返信
お前はまず女性声優へのセクハラやめろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:56▼返信
プロだなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:57▼返信
好きな様に楽しめばいいじゃないか
娯楽なんて自分なりに楽しんだもの勝ち
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:57▼返信
声優に限らないけどSNSで発言するのは広報か事務所に任せとけよとは思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:57▼返信
場合にもよるよ
星矢達の声が変わった冥王ハーデス 冥界編、エリシオン編はやっぱ声が気になって話に集中できなかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:57▼返信
大塚明夫がでてきたらどんなアニメやゲームでも「スネーク」という書き込みであふれるニコニコ動画のことか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:58▼返信
声優も何より一つの作品としての完成度を意識して仕事しているわけだから
良くも悪くも色眼鏡で見られちゃうのは不服な人もいるだろうな
69.ドレイク投稿日:2015年07月18日 18:58▼返信
声豚は声優ファンだった・・・?(衝撃)

サムネはウソップか(´・ω・`)
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:58▼返信
ただし
棒は駄目だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:58▼返信
>>4
それな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:58▼返信
いや、声優が誰かは無視できないだろ

メディアが声優をプッシュするから
必然的にこちらも顔を覚えるし、誰かを気にしてしまう

もはや声優は俳優や女優と同じ、そういう時代だろに
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:59▼返信
なら別人れば得る加工修正までして顔出しアピールしに来るクソみたいな声優をどうにかしてよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:59▼返信
有名どころだと安心感が出るからな。
役に合っているというのが一番なんだし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 18:59▼返信
実況スレや動画サイトでも声優に反応する奴いるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:00▼返信
で?
おまえ誰?
松岡君より上なの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:00▼返信
70年や80年のアニメは「声優誰それを起用」なんてウリ方しなかったが
今は業界のほうが率先してそういう宣伝打ってるじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:00▼返信
ドラクエ8のPV第2弾は記事にせんの
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:01▼返信
まあ、そうなんだけどね
けど◯◯の声優は誰々って声優を押してくるのは制作側だよね?全ての作品がとは言わないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:01▼返信
まぁそこは声優に限らず俳優とかにも当て嵌まるんですけどね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:01▼返信
顕著な例では若本規夫さんだけど、望まれるている声が1種類っていのうのは、声優としてどう思っているんだろう。
くぎゅうは少年声という選択肢ができたが。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:01▼返信
※72
ざーさんとか水樹とか、TVに出るくらいになったらそうだろうな
逆にいえばそのくらいのレベルにならん限りそんな目にする機会もないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:02▼返信
これは作品の見方を決めつけてないか?中身だろうがキャラだろうが声優だろうが自由だろ。特定の見方を否定しかねない言い方だな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:02▼返信
甲斐田裕子と田中敦子の安心感w
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:03▼返信
楽しめるような物語はめったにないんだよなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:03▼返信
山口勝平といったらカブキ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:04▼返信
いいこと言うなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:05▼返信
コノシュンカンヲマッテイタンダーの人か
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:05▼返信
お前ら声優に詳しいなw
アニメ1シーズンに3,4本しか見ないからいちいち声優なんて気にしないわ
深夜アニメ枠の制作会社も京アニとシャフトとサンライズくらいしかわからん
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:05▼返信
何かのイベントでファンの気持ち悪さを先確認したんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:05▼返信
とっかかりとしては良いんだけどね、「好きな声優さんが出てるからこのアニメ見てみよ~」みたいなのも
ただ今は行き過ぎて「好きな声優さんが出てるアニメしか見ない」てのが増えてるし、ファンに触れる機会が顔出しイベントくらいな声優さん達には余計にそういう状況だと伝わりやすいんじゃないかな
実際どんなアニメでも中の人の名前や愛称でキャラを呼ぶ層がすっごい増えたし
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:05▼返信
お客に対して、こう見て欲しい、こう考えて欲しいなんて言うのは
職人気質な人のワガママでしかない
どんな業界でも同じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:06▼返信
声優がだれかというよりちゃんとした声優かどうかは割と重要
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:06▼返信
シリアス声は何やっても男らんまな声優
快盗キッドの正体は新一なんだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:06▼返信
おっと。内容スッカスカで声優だけで持ってるシンフォギアの悪口はここまでだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:06▼返信
ぐっさんかと思った訴訟
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:06▼返信
まず物語が面白い作品が少ないからなぁ・・・
ほとんどキャラ人気にオタがくっついてるだけだろ、だから必然声も注目されやすいんじゃないの
物語なんてキャラのおまけなのが現状でしょ、大ヒットしてるラブライブなんかが良い例だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:06▼返信
物語を楽しもうにも演技が下手すぎて楽しめないことがたまにあるからなー
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:08▼返信
山口さん下手すぎてもう....
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:08▼返信
これはユーザー側のせいじゃないだろ

豪華声優陣!!
CV:○○

って観る前からそっちがゴリ押ししてくるやんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:09▼返信
>>82
ネットでは声優はネタにされやすいから知る機会は多いだろ
最近アニメ見てないけどスッキリさんやら松岡とかは知ってるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:09▼返信
昔は、アニメのイベントでも声優顔出しは少なく、せいぜい着ぐるみが出てきて声優があてるぐらいで、顔出しするのは俳優兼業またはアイドルくずれだったじゃん。

それが堀江由衣あたりから声優専業()
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:09▼返信
アニメファンならともかく、声優ファンが「誰それの声だ」という楽しみ方をやめるとは思えないのだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:10▼返信
有名どころだと、役に合ってる以前に声優の顔が思い浮かんでしまうから好きじゃないわ
声優どうでもいいオタには、無名でうまいか、有名だけど自分を消せる人が至高

が、声優ファンは声優気になるだろ・・・ファンなんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:10▼返信
>>92
むしろその例えなら逆のこと言ってる気がするんですけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:10▼返信
顔出すなこの腐れアマチュア声優共がというベテランならではの言い回しほんと好き。
こういうの見習って欲しい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:10▼返信
あまりそういうことは否定しないほうがいいよ。
この声優ならとりあえず見るって人結構いるからね。
でもやっぱり内容面白くないと見れないけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:11▼返信
声優のオマケにアニメやゲームが付いてるんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:11▼返信
ストーリーつまんなすぎるの多いし、好きな声優出てるから見てるってのもいるんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:11▼返信
>>97
ガルパンもライバル校のゲストキャラ以外は「誰?」な感じだったけど
今は新人ばかりのうさぎさんチームの声優にもファンが付きWEBラジオとかやっとるな
聞いたことはないが
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:12▼返信
むしろ声優目当ての風潮がおかしいよな、キャラが好きになることはあってま中の人目当てで見るほど好きにはならんよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:13▼返信
>>102
途中送信した

それが堀江由衣あたりから声優専業(?)のイベント顔出しやイベントに力を入れる声優が増えて、アイドル声優というジャンルが増えたから、声優固定のファンが付き、物語よりも声優の比率が増えたんじゃね?

でも、阪東妻三郎の昔から、俳優では同様の現象が起きていて、今でも解決していないから、解決策はないんじゃないか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:13▼返信
そんなこと言われても声優知っちゃってるから顔出てくるしな…
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:14▼返信
勝平ってあの歳でよくクマの声出せるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:15▼返信
ビーストウォーズなんかは物語<<<<声優の典型みたいな作品だったと思うんだけど勝平さんとしてはあれも嫌だったんだろうか? それとも昨今の作品が製作時点からあからさまに中の人人気に乗っかってるのが嫌になったんだろうか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:15▼返信
にわとりと卵みたいな話でね
声オタが増えすぎて声優だけで金使って本編がゴミみたいなアニメばかりになったのか
本編がゴミすぎて声優にスポット当てるくらいしか楽しみが無くなったのか、どっちが先の話だってこと
和ゲーも同じじゃん。萌えに走って出来が悪くなったのか、出来が悪いのを誤魔化すために萌えばっかにしたのか
今は完全に後者が大半だろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:16▼返信
>>100
そうなったのは声優ブームを作ったユーザー側のせいだろ

スマホゲーとかの広告でもキャラクターの名前より「CV:〇〇」って文字のが大きいことなんて珍しくもないし
そんな金払えば誰でもできるようなところで勝負しようとしてる時点で負けてるんだけどね
オリジナリティがない作品ほどつまらないものはないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:16▼返信

イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
イボンコ☆ペッタンコ☆イェイ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:17▼返信
席のおこぼれで、若い研究生喰いまくりの編 隊オヤジが言うことじゃないだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:17▼返信
昔は聞いて誰か分かったけど最近のはもう分かんねぇな
松岡とかはさすがにわかるけど
女性声優はもうさっぱりだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:18▼返信
ほんと声豚て気持ち悪いよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:19▼返信
昔は声優さんのこと知らないでアニメ見ていたが今は違う
でもテイルズやプリキュアみたいに主演演じる声優さんはかなり気になる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:20▼返信
キャプテンハーロックの映画「我が青春のアルカディア」なんて、石原裕次郎が声をあてるってことで大々的に宣伝したよな。
で、冒頭の数分だけで、裕次郎は多額のギャラを得たという。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:20▼返信
せやかて工藤
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:20▼返信
>>116
いや、全然違う。

人気声優割り当てとけばそれだけで売れるだろうみたいな作り方でしょ。
もっと最悪なのはネットで人気だからって理由で作ったカゲロウデイズみたいな腐ったやつ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:21▼返信
ほんと声豚はサンプルボイス聞いてればいいと思うよ^^
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:21▼返信
ちゃんと楽しんでますよ。ただ山口さんが言う順番と違うだけで。
声優が○○なんだ→どんな話かな?てだけ
声優がどんなに好みでも話が自分に合わなきゃ観ません
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:21▼返信
ほんとそれ
何らかの作品のキャラについて話してるときにキャラ名じゃなく声優名で話すのにはついていけない

つーか、最近代替わり早すぎんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:21▼返信
まぁこの人の出世作で声豚相当量産しましたけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:22▼返信
勝平はバーローの大人版だな。
RINNEの勝平は酷過ぎる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:22▼返信
>>うーん。。。残念、違いますね^^
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:23▼返信
昔の声優はそれぞれが個性持ってた
今は求められる声優像が平均化してて没個性化
「お姫様、お母さん役と言えば島本須美が半自動的に起用される」ようなこともあんまりない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:23▼返信
勝平の声は誰の声かとか悩まずに済むから物語に集中できますね (^o^)
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:24▼返信
>>101
それでも自分から声優関連にとびつかなきゃ、せいぜい数人程度だろ
声優関連の記事や話題と関係ないところにまで出てくる声優なんて一握りだろうし
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:24▼返信
おそ松さんの声優陣よ
赤塚漫画に
その声は似合わないぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:24▼返信
ざーっと見たけど物語で語れるアニメの主役やってなくない…?
声優のアイドル売りもどうかと思うけど今のアニメ業界とりあえず批判すればいいと思ってる老害じゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:25▼返信
テレビマンガは全然分からんが、
他人の楽しみ方に口出しても意味ねえと思う

またその権限もねえだろうな
誰が何言ったってやめねーだろうし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:26▼返信
女王様と言えば榊原良子
デビュー作から女王様と話題になっていたっけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:26▼返信
こういう大御所の人はそう思うかもしれないけど
若手は売れたいだろうしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:27▼返信
ジャコビに関してはストーリーってより、動く着ぐるみに子供がリアクション示すのがおもろくて子供見てたわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:27▼返信
日本サブカルチャー全面規制すれば解決
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:27▼返信
どの業界も日本の若者の質が低下したからそれが原因だろうな。
車を買わない貧乏人の若者や、リアルで異性との関わりがない孤独で寂しい日本人若者が
声優に出会い系的なものが求められているから、本物の声優が出番が減っていく。
ほんと、日本の若者はもっと虐めたほうがいいな。日本を腐らせる原因になっている若者には因果応報だな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:27▼返信
>>129
確かに林原とかラジオや歌手活動のハシリって記憶が
他にも関俊彦や井上喜久子、佐久間レイとか声優人気の火付け役声優が多い気がするな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:27▼返信
アニメ見てる横で、この声○○さんやわ!あの人地声はもっと~
とかずっと語ってくる知り合いおったわ。かなり鬱陶しいぞああいう声オタ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:27▼返信
※136

勝平を老害扱いとかこいつ真性のあれだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:28▼返信
>>138
本人もそれが苦痛だったらしく、キャッツアイでドジな婦警の役が来たときに大喜びだったらしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:28▼返信
助平なだけあって、良いこと言うね
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:28▼返信
ネットなんか閉じてアニメだけ見てりゃ声豚なんか気にしなくて済むぞw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:29▼返信
実写に比べればずっと物語で楽しんでると思うよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:29▼返信
>>123
だがあの声はアリ!
ストーリー壊してない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:29▼返信
でもそれはタレント商売始めた声優側にも責任あるよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:30▼返信
>>143
多いどころか声優のインタビュー映像やらアフレコの様子公開したりしたの
俺が知ってる限りあれが最初だと思うよ。良くも悪くもそれまでの
声優は顔を出す仕事ではないってのを完全に無かったことにした
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:30▼返信
じゃあ声優は表に出てくんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:31▼返信
声豚は言うまでもなく酷いしウザいが、「今の声優は~」と上から目線の連中も同じくらい鬱陶しいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:31▼返信
こいつの前に草尾毅がいたよま。
80年代末頃だったと思うが、握手会で失神したファンが話題になった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:32▼返信
せめてゲームまとめブログ()ならカブキ団十郎くらい書けば?あ、知らないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:32▼返信
とはいえ、かっぺーとか子安とかが声当ててるのを物語だけ楽しむとか無理w
…え?意味合いが違う?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:33▼返信
>>100
それな。
ドル声優やレコード会社とのタイアップありきのアニメだらけなんだから業界へ言えよってなww
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:33▼返信
>>143
佐久間レイは元々NHKのサンデーズ出身で、顔出し要員だったっけ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:33▼返信
エースの声の人か・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:33▼返信
ぐう正論なんだけどアニメの中には肝心の中身が無くてキャラ性とか声優の人気で売ってるようなアニメばっか蔓延っているから仕方なく声優が好きだから~って感じで見てる時がある
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:34▼返信
>>92
まとめサイトに載りまくる時代だから何ともいえないが
この文章だけでそんな強い感覚を持つこと自体間違ってると思うぞ
やんわりとした注意喚起に対してさもその人が怒ってるみたいに印象曲げられるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:34▼返信
※153
声優個人の判断でそれはできんだろw
かっぺーくらいになったらどうか知らんけど、若手は無理だろうなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:35▼返信
デビュー当時から見てたからベテラン扱いに違和感を感じる
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:37▼返信
1個目のバカツイスルーされててワロタw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:37▼返信
>>134
新人は数人程度だけど結局記事にされる新人が入れ替わってくからおのずと増えたわ
第一名前知らない人を最初から声優だと認識はできんから記事開くことは多い
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:37▼返信
でも気にするなて言われても気になっちゃうんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:37▼返信
甘えんぼう将軍のベストはサイサイシーだと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:38▼返信
>>164
何歳だよおっさん・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:38▼返信
まあそうなんだけど、
役者目あてでドラマ見る人とかも多いし、
無くなりはしないだろうね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:39▼返信
※166
それでも声聞いただけでその声優の顔が思い浮かぶまで見るってことはないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:40▼返信
らんま1/2とか知らない世代とかが多勢になってきたのかな?
勝平知らんのがおるとは。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:40▼返信
>>171
・・・何の話?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:41▼返信
声優目当てだけで作品見てほしくはないわな
つか元凶はキャスティングしてる音響監督とかゴリ押し事務所ではなかろうか
キャラに合った声優ではなく売れてる人気声優を使うからこうなったとしか言いようがない

まあ声優気にしない人は多分気にしないで楽しんでると思うよ
ただ、声あわねーだろって思うことは多々あると思うけどね

ドラマの俳優も同じだと思うわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:43▼返信
でもなんだかんだいってここに来ている様な連中は自ら声優の話題に飛び込んで行ってるんだろうなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:43▼返信
山口勝平デビュー当時、名前を聞くとどうしてもダッシュ勝平のOPテーマが脳内再生
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:44▼返信
ジブリアニメに対する皮肉か
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:46▼返信
○○知らんのがおるとは。とかいうのが居たりして皮肉がきいてていいね
中の人がシャシャってご意見番してる時点で矛盾しまくりだろこれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:47▼返信
声優目当てでは見ない
たまたま面白いアニメに好きな声優が出てるだけだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:49▼返信
このキャラクターの声は原作のイメージと違うなとか演技下手だなと思うことはあるし
そこは気になるんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:49▼返信
>>178
ちょっと発言しただけでご意見番がどうとかって勝手すぎるな
叩くためにその人の発言を上から目線に仕立て上げるのやめろや
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:51▼返信
それでも声優ネタ突っ込んでくるアニメあるよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:52▼返信
オタクキモい
これ宇宙の真理
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:53▼返信
乱馬知らないのって今の10代とかだろ
20代も殆どが知ってるはず
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:53▼返信
声優に対してアニメの感想語っても意味ないから声の感想だけを声優に送ってるだけだろ
それで山口のところには声に関する感想しか届かないないから山口が声優ファンって…と勘違いしてるだけな気がする
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:53▼返信
ドラマCDも物語だろ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:54▼返信
代表的なのが犬夜叉、ウソップ、工藤新一、アニメ版デスノートのL
うん、どれも好きだ^^
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:54▼返信
>>174
人気声優で釣って、そこから内容まで興味持ってもらえれば御の字って感じなんやろ
それでも声優が声優がって内容無視される場合はその程度の作品だったってことでしょうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:54▼返信
残念ながら物語がつまらないっていうアニメ少なくないんだなぁ。
あと、声優前面に推してるアニメもあるのも事実なんだよな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:54▼返信
桃色侍

確かに残念な人だな
国語の時間とか苦手だったんだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:54▼返信
声優が表にでてアイドルぶってるのが悪いと思うんだが
裏方に徹してればよかったんだよ^^
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:55▼返信
>>59
神谷(浩史)が悪いとは言わんけど、アイツが出てて「豪華声優陣!」って謳ってる作品の地雷率はヤバイな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:56▼返信
バケモノは集中して観てたのに二郎丸と津川の爺さんの顔が浮かんで置いてけかれかけたぞ
まぁなんだかんだで良い声してるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:56▼返信
物語を楽しみたい人は原作で事足りるのよね。イメージ壊されるのが嫌だから映像化されても見ない事のが多いし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:57▼返信
だって「物語」に価値なんてないじゃん
どんなに面白くたって観なくちゃ面白さがわかんないんだから

そりゃ有名監督やジブリ作品でもない限りは
アイドル声優や芸能人をプッシュするわな

原作ありのドラマばかりなのも同じ理由
「オリジナル脚本」なんて今時リスクが高すぎてやる意味ない
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:57▼返信
※183
こんなブログを覗いてわざわざコメをする奴が
自分はオタクじゃないと思ってる事自体キモイ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:58▼返信
気にしだしたきっかけはナミだったわ
名前はどっちも覚えてないけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:59▼返信
声優好きはお目当ての声優が出てるなら円盤買ってやれよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 19:59▼返信
重くシリアスな話になると途端に拒絶しだして叩くやつが多すぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:00▼返信
>>49
作品によるのかもしれないが、アラジンが羽賀研二だった時棒読みには感じなかったな。
馴染んでいて良かった
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:01▼返信
そんな当たり前のことを言われて気付くって…
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:02▼返信
声豚きもい
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:03▼返信
演った役がいいから、演じた役者をセットで覚えてるだけ
男はつらいよ観てたら渥美清の顔を覚えてて、そのあと黄色いハンカチを初めて観たらで「おっ、寅さんだ」って思うもの
それが声か容姿かって違いだけ
一瞬気が行くけど、基本ストーリーを楽しむもんでしょう
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:03▼返信
今はアニメだけじゃなく中の人にも商品価値があるって業界も判断してるからなぁ
それで売れちまうんだから仕方ない面はある

ゲームでも豪華声優陣を起用!みたいなPRをしてるし(´・ω・`)
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:05▼返信
確かに声優を知ってるとこの声は別作品だと誰ってコメントで
今見てるキャラの存在がボヤける時があるね
作品世界にどっぷり浸かって楽しみたい時はコメントを消して見てるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:08▼返信
声豚は市んで、どうぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:08▼返信
でも今子供でも誰の声とかわかるからな
楽しみ方をとやかく言うのはどうかと思うわ

いつも同じ声の人よ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:10▼返信
若本って奴だけ知ってる
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:12▼返信
>>208
あの人は逆に知らんと可笑しいレベルww
吹き替えやナレーターもしてるし
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:12▼返信
両方楽しんでる
いや、声優さんはきっかけに過ぎなくて、申し訳ないけども、前にやった良かった役に釣られてチャンネルを合わせる
つまらなかったら見ない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:15▼返信
ナオキモブタは
時かけ少女の声優に
ぷぎゃーしてる模様
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:17▼返信
作品の話してるのにいきなり声優のパーソナルな事を話しだす奴って普通にいるもんな
もうちょっとアイドルオタ寄りだってことを自覚的してほしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:17▼返信
物語に入るのを邪魔するような声優がいるんですよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:18▼返信
役者は主役じゃないから作品を見てくれっていうことです
残念、違いますね
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:20▼返信
「杉田wwww」とか「テラ子安www」みたいなのはそのアニメが好きでも声優の名前把握してない人にとっては意味不明だよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:20▼返信
物語を邪魔する声優もどきが嫌なだけなんだよ!
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:20▼返信
下手くそで浮いてなければ気にせず楽しめるけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:22▼返信
勝平さんすげーよ
地声とクマ声のギャップが
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:23▼返信
じゃんこチエの西川師匠は最高やったな。
演技も声の距離感も本職の域やで。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:24▼返信
今やドラマですら出演俳優でしか話題にしならないし
アニメも映画も同じ様なもんだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:26▼返信
>>218
流石にクマーは別にしても、普段は張りのない穏やかな喋りの人が多くて笑った。
余りに普通過ぎて笑った。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:27▼返信
>>220
制作会社でしか話題にならない作品もあるしな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:29▼返信
てか、声豚が好きなのは声優なの?
それとも声優のやってるキャラなの?

もし声優が好きなら、韓国ドラマの吹き替えがその声優なら喜んで見るの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:33▼返信
テイルズフェスの司会のハゲはさっさと病気にでもなって引退してほしいな
ああいうのが関わると作品自体の評価も下がってしまう
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:35▼返信
若々しい50代だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:37▼返信
声当てゲームになってるよな子安とか子安とか
ギャグアニメとかは中の人混みで楽しんでるけど
シナリオ推しに来るのは止めてくれってなる奴が多い
上手い人はそれでも気にならないから凄いけど
最近のはダメだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:37▼返信
>>222
結局、作品自体がつまんーねから声優の話をするぐらいしかないんだろう
物語が面白ければ、声優の話をする流れなんかにゃならないし
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:38▼返信
声優オタは総じてキモイという現実
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:39▼返信
声豚「下手糞が声優するのが悪い!!!



wwwやっぱお前等って基地外だわwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:39▼返信
物語の話してるのにドラマCD聴いてればいいとか馬鹿すぎるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:39▼返信
声優オタもキモいんだけど
こいつのツイッターもなかなかアレだった
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:40▼返信
>>227
やっぱ声豚ってガイジだわwww

お前みたいなガイジを産んだ基地外の母親って救いようないな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:41▼返信
声優汚多は消えてくれよマジで
色んな分野がてめえらのせいでおかしくなってるの気付よ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:42▼返信

同属嫌悪(どうぞくけんお)とは、同属、つまり同じ趣味を持つ人を叩くこと。

概要
AがBを非難している(あるいはお互いに非難しあっている)が、他者からみてAもBもほぼ同類である場合、このAからBへ向けられる感情もしくは行為のことを指す。当事者には(特に同類であることに対して)自覚のない場合が多い。

興味の対象が重なっているが故に、重なり合う分野でのささいな違いが、興味のない分野でまったく違う意見を唱える者よりも、うとましく感じられるためと思われる。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:42▼返信
声優とか特に気にする方ではないがTIMEの篠田麻里子だけは許さん
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:46▼返信
だがそれでは声豚ではない
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:46▼返信
別に良いんじゃね
声優でゲームとかアニメが売れた事なんて1度たりとも無いんだしさ
むしろゼスティリアみたいに声優押しをしたせいで大爆死、大炎上した作品もあるしね
要するに声優なんて売りにもならないし
物語が良くなきゃどんな作品も売れないよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:46▼返信
ビーストウォーズリターンズで作品の本質変えるレベルのアドリブやってた人間が何を言っているのだろうか
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:48▼返信
最新のアニメ・ゲームでキャストが発表されて「○○(キャラ)に××(声優)は合わないだろ」とか言ってんのは十分声豚だと思うよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:50▼返信
いや、仮にアニメだったら役者だろうが音楽だろうが背景だろうがどこ切り取って楽しもうが自由だろうよ
役者がオタの与太話に付き合う義理はないだろうけど
241.ネロ投稿日:2015年07月18日 20:51▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:52▼返信
>>241
おう!随時報告してくれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:53▼返信
ほんとそう思うわマジで
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:56▼返信
内容良くても声優がどうこうで荒らすやつがいるのが現実
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:56▼返信
別に声豚が声だけ楽しんだってええんちゃう
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:58▼返信
桃色侍のアホっぷりで草生えるわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 20:59▼返信
勝平君もベテランって言われるようになったかぁ〜
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:02▼返信
20分1話でほとんどが12話で終了とかまともな物語作れないでしょしかも毎クールある
時間二倍のドラマでさえアイドル目当て俳優目当てなんだから
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:03▼返信
でも、洋画なんかはストーリーそっちのけで「ブラッドピット」「ジョニーデップ」主演とか宣伝してるやん。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:05▼返信
まあ数少ない売れてる声優が言うからの説得力であって、若い声優は売れる事が第一前提だからやっぱり自分自身を好きになってもらう必要があると思うよ。
実際、昔は物語自体を楽しむ過程で声優自身に興味を持てたが、今じゃ声優自身に興味を持ってから物語を見始めるのは当たり前になっちゃってる時代である。
251.投稿日:2015年07月18日 21:10▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:11▼返信
オープニングムービーとかでCV誰々ってデカデカと書いてあるゲームは気持ち悪い
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:13▼返信
ほんとにねー
ファンのせいで声優がでしゃばってるように見えて不快に思ってしまう
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:14▼返信
アニヲタは二次元しか認めない感じで気持ち悪いけど、
声豚って女優とかアイドルには厳しいのに声優の顔の評価の時だけボーダー下げて中途半端だよな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:17▼返信
どっちが正しいとか言うことじゃないと思うけどね。
所詮娯楽楽しめりゃいいんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:24▼返信
ニンニンには触れるなってことですね、わかります。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:26▼返信
おっそうだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:28▼返信
ファルコムの閃の軌跡でゲーム中で新キャラが出た時に
CV○○って画面に出てきた時はびっくりしたわw
OPムービーとかで出るのはわかるけど
まさか本編をプレイしてる時に出るとは思わなかった
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:32▼返信
そういう意味では「おそ松さん」の非公開キャストが気になるけど
単純に話を楽しみたいんだよ

でもどこの局でやるかがもっと気になるんだよ><;
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:44▼返信
実写でもら俳優目当てで見ることあるからなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:46▼返信
舞台経験の強いベテランや中堅は声優を『作品作りに携わる』仕事と捉えている人が多い。
今の若い声優は『自分を売り込むために作品に出る』というタレント思考が強い人が多い。

どちらも大切なことなんだけど、タレント化が強くなりすぎて、邦画・邦楽と同じ運命を辿り始めてるんだよなぁ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:52▼返信
※261
ある脇役のベテラン俳優が、今の役者は男も女も役者じゃなくて
有名人になることだけを目指してるといってたのを思い出した
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:55▼返信
にしても勝平の代役務められそうな人材出てこないな
もう50歳くらいなんだろ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:57▼返信
>声だったらドラマCDで事足りますもんね。

見てるこっちが恥ずかしくなるようなバカ発言だな
ドラマCDもアニメと同じように物語あるだろうが
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:57▼返信
でも監督やら声優やらスタッフやキャストがわからないアニメを
わざわざ観るかって話なんだよなあ

声優が観るきっかけだとしても
観てもらえるだけありがたいと思ってほしい

ユーザーのスタンスに文句言うのはちょっと傲慢すぎ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:02▼返信
ラノベ主人公ばっかやる某男声優の声だけ字幕で頼む
あいつの声マジで嫌い
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:02▼返信
まぁそんな事言うなら売る方が宣伝文句にするなって事だよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:08▼返信
若い声優に仕事取られてんのかな、新しい作品で名前聞かない
でも50歳で「そういう売れ方」したいってのは無理じゃね?

そして「^^」の使い方がクソウザイな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:09▼返信
いや、ふつーに正論だと思うよ。というか実際、なんで声優なんて気にするんだろう?
キャラに合わせて、声を充ててるだけの人だよね?

せっかく演技をしてても、演技をしたキャラのほうを見なくて、演技をしたほうの人を見るって変じゃね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:14▼返信
それにしても、アスぺなやつが多いな・・。この人が言ってることも分かれよ。
カレーを作っても、カレーを味わおうとはせずに、この具に使ってるニンジンはーとか、どこそこのニンジンを使ってるからこのカレーを食う!みたいなやつが居たら、料理してる側は全く面白くないだろ。

ニンジンだけ食ってろって言いたくなるだろ?なんのために必死で作品を作ってるって思ってるんだよ。声優だけでいいなら声優がやってるラジオでも聞いてればいいだろうと。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:17▼返信
OPムービーでCVだれそれとかあるとどっちらけだな
ゲーム内で出てくるのは違うだろと
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:18▼返信
でも、そういう売り方でアニメ業界が持ってるんだろ
くだらないと思うけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:33▼返信
甘いです山口さん
貴方の声を聞いた瞬間に「あ、カッペイだ」と思ってしまう
キャラの声より先にあなたのイメージが先走るんですよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:42▼返信
声優が顔出したり歌出したり本出したりしてなかったら
今のように声から顔が出ることはなかっただろ。
業界の商売のせいなのに今更物語を楽しめとか言われても。
最近の合ってなくても小山力也って状態も「???」だし。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:45▼返信
正論ですな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:57▼返信
好きな声優はいるけど、話が面白くなきゃ出演してるアニメも見ないよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 22:57▼返信
声豚は頭がおかしいから
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:05▼返信
>>273
キャラが登場したばかりや影が薄い場合は中の人を思い浮かべちゃうな
話が面白くてキャラが定着してくると中の人は気にならなくなる

クマの声聞いてかっぺいだ!じゃなくてクマだ!ってなる
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:12▼返信
クマアアアアアア
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:15▼返信
アイドルの追っかけと同じだからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:16▼返信
視聴者の価値観なんだから、ほっとけとw
誰が何に価値を見出だすかなんて、第三者に口を挟まれるもんじゃねーよ
もちろん、まわりに迷惑をかけない範囲でって事だけどね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:44▼返信
楽しみたいんだが、
最近はしょぼい話しかないとか、
内容が無いとか、
悲しくなってくる(泣)
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:49▼返信
極端な話

小学生の女の子の声をおっさんがやってたら、視聴者はどう思うか
ガチムチ最強ヒーローの声を女がやってたら、視聴者はどう思うか

「声は気にせず、話だけに集中してろ」
と、こいつは言ってるが、上記のような”不釣合いな声”だったら。視聴者は絶対に「嫌」と答える

声優はあくまで職業、それで金貰ってるんだから、視聴者に対して納得して貰う声と演技をするのは至極当然
審判を下すのは、制作側ではなく視聴者である
「この声嫌だから、このキャラ好きになれない」←こう思われた時点でその作品は失敗作なんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:57▼返信
キンキンのアニメ声は聞くに堪えないが素敵な声で演技をしてる声優の地声を聞いてみたいとは思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 23:58▼返信
誰の声か一発でわかる声優さんの方が好きなんで
あ、誰々の声だ!っていう気持ちはわかる

でもいちいち誰々の演技うめえ・・・みたいなのは逆に馬鹿にしてないか?って思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:04▼返信
スクエニ()聞こえてるか~?
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:10▼返信
おい誤字ってんぞ無能バイト
かっぺいなんて名前いるかよ。誰が見てもしょうへいだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:11▼返信
友達が、好きな声優が出てるから見るって言ってるとイラッてくる。
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:12▼返信
声なんて誰がやっても変わらんやろと思ってたが電波教師みてたら気づいたわ。声優ってすごいなって
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:15▼返信
声豚ばかりと思ってたがそんないないんだなここ。俺は作品がくそでも好きな声優がやってたら楽しめるけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:17▼返信
物語がクソなアニメばかりの昨婚では、
絵でブヒブヒするか声優でブヒブヒするしかないのさ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:17▼返信
>>290
ちゃんとアニメ見てね
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:21▼返信
大山のぶ代さんと山寺宏一さんしか声優でフルネーム分からない...。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:32▼返信
>>196
同族嫌悪って知ってる?オタクきもいっていっただけで自分はオタクじゃないなんて言ってませんよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:38▼返信
普通声だけ楽しむもんだよなあ

296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:39▼返信
サブカルはゲームしかやってねぇから声優はわからんな
キャラ同士でこいつとこいつは同じってのはわかっても、EDのスタッフロールで一度見ただけで覚えられんし
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:40▼返信
娯楽にならないほど下手くそな棒読みで
ぶち壊さなければ声は誰でもいい
滑舌悪いと話に集中しにくいから
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:46▼返信
>>289
アニメ声だけでなく、流れるような
普通の声をだすのも声優の技だしな
素人だと普通の声を当てるのも難しいし
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 00:49▼返信
えみつんかわいいいいいいぶひいいいいいいいいいいいいいいい
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 01:01▼返信
同調してんのに
「うーん。。。残念、違いますね^^」
てどゆこと??
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 01:19▼返信
>>298
声優の上手さはあるね。
下手でも物語が面白かったのはサマーウォーズとかかな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 01:30▼返信
なんで楽しみ方まで指示されなきゃならんのか
そんなんほっとけと
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 01:32▼返信
そもそもアニメ側が「豪華声優陣!」とか宣伝文句にしちゃってるし仕方ないんじゃない?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 01:47▼返信
ヘイター大発生で草
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 01:57▼返信
金になるならどんな楽しみ方してもええやん
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 02:13▼返信
>>303
最近アニメではそういうのあまり聞かない気がする
スマホゲーが最近多いな、あとは豪華声優陣!(俳優、芸人)とかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 02:43▼返信
言いたい事はすごく分かる
けどアニメやゲームのPVで(CV:◯◯◯◯)って書かれてたら気にするだろ
てか今の時代それが売りのビジネスなんだから
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 03:09▼返信
てか
勝平の声が嫌い

この人に何を言われても響かない
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 04:51▼返信
その通りだと思ったけど、役者もSNSで余計なこと発言するのやめればいいのにと思った
どうせ何言っても叩かれるんだしさ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 05:02▼返信
何を楽しむかなんて見る側の勝手。正解、不正解なんてこいつの中ではな。押し付け鬱陶しい。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 05:30▼返信
ゲームのPVとかでCVデカデカと紹介する風潮きらい
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 05:51▼返信
幽白の陣!
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 06:00▼返信
共感を得やすい意見だろうけど、どう楽しむかは受け手が決める事。
自分が、趣味で自費作った個人的な作品なら分かるけどね。
番組スポンサーなり制作会社なり多くの人の利権が絡む作品でたかだか使われてる立場の声優がお客のお客である人達に言っていい事じゃ無い。言うなら制作サイドに言うのが筋じゃないの。
少なくとも金貰うプロの言う事じゃ無いと思う。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 07:03▼返信
物語の次に声優でいいんでわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 08:02▼返信
中の人がどうとかそもそもあんまし気にしないわ
余程合ってないとか下手糞でもない限りは
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 08:11▼返信
今ドラマでやってるからってわけじゃないけど
この人のLの声はマジでかっこよかったわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 08:16▼返信
アニメファンと声優ファンは少し違うのかもね
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 08:16▼返信
昔からの実力派声優陣としては声優は裏方だって思いが強いんだろうな
名前は知れ渡って欲しいけど、観賞中は自分じゃなくそのキャラを楽しんで欲しいとかそんな感じだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 09:12▼返信
アニメを純粋に作品として楽しむのも
声優の声聞いてきゃきゃー言うのも
ストーリーとか謎とか深読みして有りもしない答えを探し求めるのも
ここの作画ってダレダレさんかなとかコマ送りにして、やっぱりすげぇー動きだぜニヤニヤとかやるのも
グッズ集めたり、二次創作したり、妄想したりすんのも

全部アニメの楽しみ方の一つでしかないだろう
問題なのは楽しみ方じゃなくて売り方だろうし、かっぺーさんもそーいうことを言いたいんだと思うが
そんなこと言ったら干されるからなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 09:20▼返信
>>300 ドラマCDにも物語はあるだろ?って言いたいのかなと個人的には思った。
にしてもバッサリ切りすぎな感じはするがなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 09:26▼返信
それを構成するいろいろな要素をなるべく多く楽しめるほうがいい
物語りも声優もBGMもその他いろいろもな
昨今の声優ですらない大根を声優に起用するのだけは気にするなって方が無理だが
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 10:13▼返信
うーん、でも合ってる合ってないって大事だからなぁ
踊る大捜査線は織田裕二じゃないと嫌だしHEROはキムタクじゃないと嫌だし
まぁストーリーとか絵のが大事なんだけどね
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 10:32▼返信
声に関しては三の次くらいかな。この声聞いたことあるなーくらいで騒ぐの人の気持ちが分からない。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 10:34▼返信
新一と快斗の声が同じなのが苦手です!
演技わけしてほしい~山口さんは乱馬の頃から知ってるけど
顔同じで声同じは、作品楽しめきれません
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 10:48▼返信
怪盗キッドって最近の新作でもこの人は継続なんだっけ?
変えるにはいいタイミングだったのになんだかなー
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 10:51▼返信
いってることは正論だなw
でもちゃんとキャラに合う声優さん使うといいね
下手でもキャラにあってればキリコ+ほづみさんみたいに人気でると思うし
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 11:29▼返信
クマが良い事を言ってるクマ~_(:3」 ∠)_
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 12:24▼返信
ちょっと違いますねで草
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 14:14▼返信
人気声優が一手に色んな仕事受けすぎるせいだろ
アニメ見てても声優の顔が頭の中でちらつく
これじゃ俳優やアイドルが声優の仕事するのと変わらないし
若手に仕事だって回らない
声優の人気にあやかった安易なキャスティングは止めるべき
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 16:19▼返信
>>300
「声優気にせず物語を楽しんで欲しい」って言ってるのに、
「声だったらドラマCDで事足りる」って明らかに伝わってないジャン。

ボイス集とかだったら通じるかも知れんけど。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 16:51▼返信
子供はウゼー知識を披露したいから、この声はこいつだ!って言いたいんだろw
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 17:33▼返信
声豚だけど物語もちゃんと楽しんでる俺はやはり正しかった
今は数が多すぎて、その中でどれを見るか選ぶのに声優さんを軸にしてしまっていることは認めるorz

さすがに芸能人とかお笑いタレントが声優として起用されたりするのはちょっとなってなるけど(素人から聞いても分かる下手さだし)、漫画のイメージと違ってもだんだんそれは慣れてくる

たまにラジオでファンレターで「○○の演技が最高でした」っての聞くけど、あぁいうのって本職の人からしたら若干「素人の方に演技がどうのって言われても(苦笑)」な感あったりするのかな?

勝平さんが言いたいのは「声だけじゃなくて、[本当に良い物]を自分で感じて探してね♪」ってことでしょうよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:24▼返信
※332
素人から演技を評価されたときにどう思うかは人によると思うよ
某声優(そこそこベテラン)は演技がすばらしいと言われてほんとに嬉しい!と心から喜んでた
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:26▼返信
人気声優()集めたアニメでも爆死することは珍しくもないし
人に言われるまでもなく声だけで見続けたり金払ってる鴨は極々少数だろ
声優にとっては自分が出演してる作品はどれも思い入れあるだろうけど
見てる側にはそんなの関係ないから面白く感じられなかったら楽しむとかないから
さくっと切って終了だわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:55▼返信
山口さんの声は異質だからすぐに分かる。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 23:16▼返信
水樹奈々をよくは思っていない?
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 02:27▼返信
物語もたのしんでると思うよ。
その上でこの人あの声の人かとか思ったりしてるんじゃない?
むしろ人一倍楽しんでるでしょ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 21:36▼返信
わかる

キャスト発表無し&エンドロールのキャスト表の表記無しでアニメやったらどうなるかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 06:57▼返信
言ってることは正論。その通りだと思う。
でも売ってる側のやり方が、アイドル売りしまくってるのに、
こう言われても説得力はない。

たとえば好きな作曲家がいたとする。
その人がBGMの仕事をしたアニメを観ながら、あの人がこういう曲作ったんだって思いながら
観る場合だってある。
作品の物語りを純粋に楽しむのが一番いいのはわかるけど、
使う声優や監督やスタッフのファンが、個々の仕事に注目して観てしまうこともあるし、
それは仕方ないことです。
特に秀でた能力があるわけでもない声優が、売れたからって上から目線の偉そうな発言、多いね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:56▼返信
山口の声がうざい
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月28日 03:47▼返信
とはいえ最近はこの声優が出てるから売れるってのは無い気ががする。引きが無くなったというか
虚淵きのこ使ってるケイオスや和月&萩原のエンドライド然り
もはやネームバリューの価値は殆ど意味が無いんじゃないかと思う
それよりも品質がいいものやこだわりのあるものがやはり評価されるし、しっかりしたファンが付いてくれると思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:54▼返信
自分も昔やっちゃってたけど
ある程度アニメ見ると声優について知識ひけらかしたくなるんだよな

直近のコメント数ランキング

traq