• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






今すぐアップデートを! Windowsに深刻な脆弱性
http://www.gizmodo.jp/2015/07/_windows.html
1437468955156

記事によると
・マイクロソフトは、Windowsの深刻な脆弱性を修正する緊急パッチを発表した

・この脆弱性が悪用されると、PCが完全に乗っ取られる可能性があるという

・影響を受けるのはVista以降のすべてのOS

・Windowsアップデートはこちらから




この話題に対する反応

・最近こんなのばかりだ´д` ;

・こわいこわい

・7/21・・・って、今日かよw

・あら、すぐやらなくちゃ( ̄▽ ̄)

・先日やったばかりなのに、緊急でパッチが公開された。
かなりヤバいんだろうな。

















深刻度「緊急」のアップデートが公開

Windowsは緊急アップデートばっかりしてるイメージが









​THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 01 Shine!!【初回限定盤CD+Blu-ray】​
CINDERELLA PROJECT
日本コロムビア (2015-08-05)
売り上げランキング: 22



コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:31▼返信
もってよかったXP
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:31▼返信
ほげ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:31▼返信
またかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:31▼返信
無能
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:32▼返信
壊れろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:32▼返信
 
で、慌てて突っ込むと回避不能な不具合かまされるといういつものパティーン
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:32▼返信
緊急アップデートばかりしているのはAdobeFlashだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:33▼返信
windowsがスカイネット化するのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:33▼返信
そういやさっきアプデしてたけどこれだったのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:33▼返信
箱1とかどうでもいいからせめてPCのOS事業だけはちゃんとやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:35▼返信
windowがPCを乗っ取るのか…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:36▼返信
マジかよ最低だなマイクロソフト
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:36▼返信
今月まだアプデしてないんだけど、もう大丈夫な感じ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:36▼返信
窓が反逆すると聞いて
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:36▼返信
PCがWindowsに乗っ取られる?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:37▼返信
こいついつも脆弱だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:37▼返信
マジで箱に金捨ててる場合じゃねえぞMS
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:38▼返信

またか・・・

19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:38▼返信
知らない熟女サイトに飛ばされてたり履歴が残ってるっていうちょっとした褒美なら甘んじて受け入れるんだがな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:38▼返信
ハードディスク、ドリルで破壊するから大丈夫

観劇会乙
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:38▼返信
そもそもWindowsは欠陥OS
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:38▼返信
こいついつも虚弱性発覚してんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:39▼返信
うっかり社会の窓が開いてました
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:40▼返信
俺のPCはとっくにwindowsに乗っ取られてるけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:40▼返信
今すぐアップデートしたらまた不具合でPC起動しなくなったりするんじゃねーのか・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:41▼返信
家庭用ゲーム機事業畳みに入ったのに
本業もこれか
他所潰そうとかアホなことするとロクなことにならんもんだねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:42▼返信
やっぱvistaってゴミだわ
発覚しなかったのかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:42▼返信
殆どのPCはWinにのっとられてだろ?何を今さら
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:42▼返信
Windowsは信用できない、賞味期限も何とかしろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:43▼返信
あの、イタリアのハッキングツール会社から漏れたやつやん


知っていながら黙って修正させないでおき
利用していたやつ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:43▼返信
Microsoftって本当無能だわ。
そのくせ金はキッチリ取る。乗り換えられるようなメーカー出て来んかな。
なんでこんな一強なんだよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:44▼返信
う、ウチのLinax PCがWindowsに乗っ取られる⁉︎
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:44▼返信


ちなみにファックOSは修正を放置している


何が悪いか何を直せば良いか分からんつって
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:45▼返信
よく見たらWnitendowsだった……
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:46▼返信
誰だったか忘れたけど自動更新すると不具合になるから無効にしているっていうやついたな
更新しなくても問題無く使えてるからそのままでも大丈夫なんだってさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:46▼返信
すぐアップデートするのは危険だと思う
2週間は様子を見ないと
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:47▼返信
アップデートするとバグるししないと脆弱か
うんこやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:47▼返信
アップデート多すぎてゴミが溜まる一方だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:47▼返信
>>8
スカイネット ←ふっるwww
最近はジェニシスっていうんだぜw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:49▼返信
adobeとごっちゃになっているやついるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:50▼返信
これを㋐さあしたとしてだなあ
あっち乗っ取れたらどうすんのだw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:50▼返信
たのむから本業はしっかり責任もってやってくれよマイクソソフトさんよ~w
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:50▼返信
更新したけど問題は無いな

不安なやつは半年くらい様子見ればいいんでないかいw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:50▼返信
時代はMac
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:51▼返信
WindowsにPCが乗っ取られる(意味不明) 
え????
おかしくね?はちまのコメント
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:52▼返信
フォントにコードが仕込まれるって、いったい何年前の攻撃を受けてんだよバカ会社w
ほんと成長しないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:53▼返信
更新なんてずーっとしてないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:54▼返信
Macユーザーがまた林檎自慢始めるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:54▼返信
WindowsがPCを乗っ取るのか

いや最初から同意の上で乗っ取ってないか?
^^^;;;
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:56▼返信
アプデしないとヤバイんだろうが、したらしたでどんな不具合が出るか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:57▼返信
さっき研究室のPC 落としたときに更新あったけどこれのことか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:58▼返信
持っててよかったMac

こんな産廃未だに使ってる奴wwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 18:58▼返信
xp大勝利
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:01▼返信
>>52
これ以下の産廃ですやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:03▼返信
あー、これ先週発表されたアップル関係のフォントの脆弱性のヤツだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:03▼返信
バイト日本語不自由なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:04▼返信
最近アップデート自体が怖くて出来てないから、ずいぶんたまってる…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:04▼返信
さっきのアプデはこれだったのか
59.ネロ投稿日:2015年07月21日 19:04▼返信
昨日の夜中に彼女から電話があって、今日仕事になったとのこと
連休働いて、やっと休みなると思ったのに残念やな

今日の夜も会えなくなった
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:05▼返信
あ、アップルじゃなくてアドビだっけか。どっちにしても他社由来のヤツだ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:07▼返信
アップデートしたら不具合出たりして(^_^;)
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:11▼返信
Windowsに乗っ取られる???
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:19▼返信
WindowsにPCが乗っ取られる(意味深)
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:24▼返信
不具合を放置するAppleよりはマシ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:25▼返信
そもそもほとんどの人達が自動更新に設定してるから
わざわざ記事にしなくても勝手に問題解決するし…PC情強自慢のおたく
くらいが上から目線でどうこう言うだけでしょ。
いままでに自動更新してる人たちの5割でもPCが作動しない・乗っ取られた
なんてこと聞いたこともないし必要以上に不安を煽るよねこのサイト
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:25▼返信
はちまの誘導でアップデートサイトにいく勇気はない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:26▼返信
WindowsにPCが乗っ取られる?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:28▼返信







69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:29▼返信
wiiUが一番堅牢やわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:30▼返信
7てvista以降だっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:38▼返信
アップデート完了
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:39▼返信
はちまさん日本語不自由ですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:39▼返信
Windows10になっても、こんな事繰り返すんだろうな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:40▼返信
WindowsもiOSもガバガバなら何がいいんだ?
クロームブックか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:46▼返信
てにをは程度もまともに書けてないのがいくらなんでも多すぎる
記事書いてるのが日本人でない可能性もあるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:46▼返信
屑ブログもたまには役に立つ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 19:55▼返信
XPも?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:02▼返信
日本語が崩壊
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:02▼返信
>>13
今月のアプデしたらPC壊れるぞw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:14▼返信
Windowsという名のスーパーハカー?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:16▼返信

ハッキング会社のはflashからだけじゃねえよ

当たり前だろ
仕事用のPCにFlashプラグインインストールするほうが少ないんだから

ソース類含めて400GB超もあってまだ見切れてないんだからまだ出てくるぞ


82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:20▼返信
やっぱり、またかよ!またかよ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:26▼返信
Hacking Team attack code analysis Part 3: Adobe Font Driver kernel driver privilege escalation vulnerability



これによると、IEとChromeインストールしてる環境において、完璧に乗っ取られる可能性
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:26▼返信
Windowsが襲い掛かってくるぞー
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:34▼返信
こええ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:40▼返信
サポートされないXP最強かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:42▼返信
今テスト中のWin10も乗っ取られるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:44▼返信
fontドライバーはカーネル側にあるから
xpも10もやられるよ

10は売る前に直してくるだろうが
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:56▼返信
マジかよ…Windowsにのっとられるのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:56▼返信
PCがWindowsに乗っ取られる?
とっくに乗っ取られているだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:58▼返信
>>81
世の中にはeラーニングの素材をFlashで作る馬鹿野郎もいましてな……
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:58▼返信
更新すればいいじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:58▼返信
コミュニティでは、windowsの再インストールすら薦められている


アメリカは特に、トーア・カマタとか、I2Pとか、帰れトレントへとか、Freenetとか使ってるやつを
使い方の良い悪い問わず例外なく盗聴しているために
なに仕込まれたかわかったもんじゃねえからって

メインPCでそれらやんなよとは思うが
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:59▼返信
Windows10なんて強制アップデートだからな
お前らのPCがMSの自由にし放題だぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 20:59▼返信
Windowsは米国のスパイOSだぞ
お前らの性癖も米国政府に筒抜けだから覚悟しておけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:00▼返信
さっさとWindowsをアンインストールしとけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:01▼返信
今まで出た修正パッチをすべて個別にダウンロードして
windowsを再インストールすべきであると


こういうときに、自動更新しかできないやつと
「備えてる」やつに違いが出るというわけだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:01▼返信
あーめんどくせぇな
今月で何度目だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:03▼返信
Windows買った俺氏
なんかやたら重い、デスクトップ使ってるけどそれでもちょっと重い。メインメモリが190GBぐらいあるんだけどなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:14▼返信
自分のOSに何のパッチが必要なのか調べるには、
MBSAでググってもらえば分かるがそれを使う

パッチを片っ端から個別にダウンロードしてもいいのだが
後に出たパッチに統合されたものが半分以上あるので
全部ダウンロードするのは時間の無駄

ネットに繋がず(当たり前だが)
クリーンインストールして、その状態でMBSAでチェックしてダウンロードするパッチを書き出す
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:14▼返信
Windows、MSに批判的コメントしてる奴は今すぐそのPC捨ててMacかスマホだけにしとけ。
オマエラはPC使う資格が無いよ。このAdobeがらみの脆弱性がどれほど脅威かも理解できないならな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:17▼返信
やべ、MacOSにPC乗っ取られてる・・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:21▼返信
オモロイ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:24▼返信
MBSAは、今現在の環境において足りないパッチはないか調べるもので役に立つのだが、これが公式ツールのくせに不親切にもほどがあってな

オフラインで調べるには、何月何日時点での最新パッチはこれらですよ、という情報を格納したカタログファイル(wsusscn2.cab)も一緒に手にいれなければならないが、このダウンロードリンクが異常なまでに見つけにくい

更に、指定の場所に置かないといけないのに場所を書いてない。(ユーザー ユーザー名 Appdata Local Microsoft MBSA Cache に置く)

あとここが最悪
順に並ばないので見づらくてしょうがない
下から古い順に並んでりゃ、何をダウンロードすればいいか分かりやすいのに適当に並んでおり、ソートも不可能にしてあるからイライラする
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:28▼返信
UPDATE後の定番だな…
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:31▼返信
>>5
おまえが壊れろこの大馬鹿野郎!(っ`Д´)っ・:∴
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:31▼返信
緊急アップデート出すだけMSのOSはかなり優秀なんだよな
MacやiOS、Androidなんて深刻なセキュリティホールだって数ヶ月放置されるなんてザラだし
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:35▼返信
最近クリティカルレベルの脆弱性多いなぁ
公表前に攻撃に使われてる例もあるし・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:36▼返信
リークされたハッキングチームの資料には、やはり電話への攻撃も多く書いてあるとかで

これからiphoneとandroidは忙しくなると思う

どっちもファイアウォール等を迂回して、root取られてあれば
フルアクセスできることが示唆されている
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:48▼返信
全画面でゲームやってたらいきなり全部閉じて再起動し始めた
Windowsの乗っ取り怖いわー
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 21:51▼返信
アップデートファイルの詳細見ても定型文だけで何をされるのか分からないのが困る
かと言って専門用語でまくしたてられるのも困るが
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 22:03▼返信
これ入れると一部ソフトが起動不能って話が出てるな
あと説明文がセキュリティアップデートなのにWindows10アプグレプログラムだったり色々酷いw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 22:13▼返信
>>112の下の文は別のパッチの説明文の話ね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 22:24▼返信
win10はセキュリティ更新有料になるらしいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 22:31▼返信
Windows,Flash,Java
お前らすぐ乗っ取られるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 22:40▼返信
アプデしたら逆に壊れたなんて事があるんだよなマイクロソフト・・・・

何でロクにデバッグもしてないプログラムを他人様のPCで人体実験するようなマネするかね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 22:57▼返信
>>114
Win10のHOMEと同じようにWin7とWin8及び8.1のHOME版が強制アップデートになるという噂があるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 23:00▼返信
大体アップルの所為
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 23:12▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 23:38▼返信
Macのワイ、低みの見物
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 23:41▼返信
だがmacは使わん
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 23:47▼返信

マイ糞ソフトよ
くだらねー糞ハードいじってねーで

本業のOSちゃんと作れや無能がwwww

しゃーなく窓使ってやってるんだからよ
123.フォッコ投稿日:2015年07月21日 23:59▼返信
まずはありがとう。
このサイトを見ていてよかったです。
画面に英語の文字があらわれ、あれやこれやしばらくまたさせる。
377904から数字が進んでいき、・・・。
遅かった。
フォー、フォ、ォ・・・。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:01▼返信
windowsに乗っ取られるんだ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:02▼返信
今更かよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:06▼返信
来週にはWindows10がプレリリースされるというのに、こんな状況で大丈夫なのかMS
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:09▼返信
日本語間違ってる間違ってる言うけど、合ってるやろ。
WindowsがPCを乗っ取られる軟弱性を持つって普通に解釈するやろ。
アスペルガーかよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:20▼返信
最近のMSはまともな仕事全然してないな
全てが中途半端
本筋くらいきちんと仕上げろや
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:37▼返信
タイトル理解できてない馬鹿ガキ多すぎだろ
流石夏休みだな、キッズ湧きすぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 00:47▼返信
信者向けOS
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 01:02▼返信
このパッチ入れたら、起動しなくなった
今日はもう遅いから寝る
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 01:03▼返信
早急にアプデしてPCが立ち上がりすらしなくなる不具合と
アプデしなくてPCが乗っ取られる確率って
どっちが高いんだろな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 01:04▼返信
何年OS作ってんだよ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 01:05▼返信
vista以降って・・・事はXPは大丈夫って事???
XPって何気にいまだにこっそりアップデートされているのは
最強のしるし?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 02:26▼返信
ここのバイト学歴低そう
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 02:36▼返信
>>120
先月同じような脆弱性公開されてんだけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 03:08▼返信
で、こいつをぶち込んで 本当に 本当に 本当に大丈夫なのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 03:15▼返信
WindowsにPCが乗っ取られるとか言ってるバカはなんなの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 03:22▼返信
すぐアプデするやつは情弱
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 03:40▼返信
windowsに乗っ取られるのか(困惑)
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 05:27▼返信
xpだから大丈夫だ
よかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 05:34▼返信
世界にどんだけPCが存在してると思ってんだ。
その中から自分のPCが誰かに乗っ取られる可能性を考えたら
アップデートして不具合出る可能性の方が高いやろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 06:42▼返信
そんなに不具合が心配ならそのプログラムを非表示にすればいいだろ ヘタレ共
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 06:50▼返信
夜勤から帰ってきたら・・・この前UpデートしたばっかのWiがまた再起動してたから何かと思ったら・・・このプログラムのUpデートだったのね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 08:04▼返信
はちまバイトが擁護してるようだが
タイトルおかしいからw
通じる通じないの問題じゃなくて
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 08:28▼返信
ゲイツのおっちゃんは復帰しないのかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 09:07▼返信
ここ2、3日で計3回アプデあった
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 10:02▼返信
なんでいつまでたっても穴だらけなんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 11:42▼返信
XPは危険って煽られて引っ越しても油断できないっていう
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 11:45▼返信
半年くらいあぷでしてないけどいいや
151.投稿日:2015年07月22日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq