• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「進撃の巨人」原作者の諫山創氏が映画の設定を変更

http://news.livedoor.com/article/detail/10377381/
1437546350280

記事によると
・「進撃の巨人」の脚本家である町山智浩氏が制作秘話を語った

・原作者の諫山創氏が主人公エレンのキャラを書き換えてくれと要望したという

・原作のエレンは、恐れがなく巨人を倒すこと以外、何も考えていない少年のようで、諫山氏は「少年マンガのヒーローとして完成したものだった」とする一方、「感情移入できない」と漏らしているという。

・実写化するにあたって、諫山氏は「(エレンを)巨人を見ると恐怖で身動きもできなくなっちゃうような青年として描いてくれ」と要望



この話題に対する反応


・原作者がキャラクター設定変えてたのねなるほど

・諌山さんの作品への愛がうかがえる…。実写映画は漫画とは別物だから、設定変更しても良いと、自分は思います。

・この実写化は成功すると思う。だって、、、原作の絵、ヘタだもん。映画の方が、よっぽど迫力ある。

・キャラクターは知らんが宣伝で出てくる映像だけ見ても駄作なのが想像つくね。特撮下手すぎ。スケール感もスピード感もない。できないなら手あげなきゃいいのに。

・原作者がアレンジしてね、と言ったんだから原作と違う!ってヘイト撒き散らさないでよ?神様に逆らうようなもん。

・樋口監督の特撮には期待してたけど、キャスティング、ストーリー改変その他、不安のほうが大きかった。でもこの番組聴いてて、「別物」として俄然楽しみになったよ。

















原作者直々にキャラ変更をお願いしてたのか

巨人にビビりまくるエレンは新鮮かも・・・




















コメント(316件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:33▼返信
実写でやる必要性を感じん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:34▼返信
炎上するとしたらアニメファンじゃなくてお前だろwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:34▼返信
原作の絵下手とか無能がよく言うよなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:34▼返信
じゃあ素直に別のキャラにすれば良いじゃん・・・名前も日本名にしたほうが良いんじゃねえの
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:34▼返信
見に行かないから安心してちょーだいw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:35▼返信
原作者に言われなくても変えてたでしょ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:36▼返信
何が残念って立体機動がショボい所
もっと頑張れよ、いくら邦画だからって
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:36▼返信

映画、ドラマ
映像系のヤツらって
原作は俺のモノって思ってるだろ
俺のアレンジで昇華させてやる!とか

勘違いするなよ
ただのアレンジャーが
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:36▼返信
ハンジさんだけみたいです
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:36▼返信
ブームは去った・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:36▼返信
原作無視した例が最近たくさんあるのに学習しないやつらめ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:37▼返信
アニメ厨より怒るのは原作厨じゃ…と一瞬思ったけどこいつの絵下手だからアニメ方が人気あるんだったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:37▼返信
ミカサとのキスシーンとかでか?

るろ剣のように化けるといいね
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:38▼返信
原作と違うが枕詞につくだけで
殆どの人の判断基準は面白いかつまらないかだけでしょ
面白かったら原作と違うけどこれはこれで面白いって言われると思うよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:38▼返信
あれ?
ヘタレに設定変えて顰蹙買ったドラマあったよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:38▼返信
原作の実写化で面白かったのは
のだめだけだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:38▼返信
まぁ俺は「真性の巨ちん」だけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:38▼返信
見たい人だけ見りゃいい、俺は原作とアニメだけでいいや
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:39▼返信
炎上するほど見てもらえると思っているところにまず草生える
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:39▼返信
登場人物がアジア人で二つ名が中2で見る気なくす。まだハリウッド実写の方がマシだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:40▼返信
そもそもCGが下手過ぎる気が・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:40▼返信
そもそもこの漫画の何が面白いのかさっぱりわからん
絵は下手すぎ
ストーリーをムリヤリ難解に引き延ばして迷走してきたパターン
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:40▼返信
デスノートもそうだけどキャラクター変えたって公言してんのにわざわざ見に行って俺の知ってるキャラと違う!って怒る奴って頭おかしいんじゃねえの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:40▼返信





って言っとけば注目されると思ってんだろうが見ねぇよw




25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:40▼返信
アジア人が希少な存在なのにアジア人だらけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:40▼返信
原作のイメージが崩れず面白いならそれでいい
面白ければな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:41▼返信
え、町山って映画評論家じゃん
脚本なんか書けんの?
今wiki見てきたら初脚本みたいなんだけど?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:41▼返信
原作者を盾にすれば信者は黙るってのをよくわかってるな
通用するのは原作者を心酔してる奴だけだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:41▼返信
これには…何も期待しない方がいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:41▼返信
キャラクターの設定変えてるなら、名前も違う別人にすれば良いのに。
同じ名前だと原作通りのものを期待しちゃうよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:42▼返信
もしこれが俺の好きな作品だったら正直一気に冷める展開だなこれ
作者の指示だとしても許容できないもんもあるわい
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:42▼返信
>>27
・・・ウソだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:42▼返信
予防線張ってるとしか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:42▼返信
大炎上するのはファンじゃなくて
くだらないものを作ってる製作者だと思うw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:42▼返信
こういう割り切った姿勢は好感がもてるわ
ただ叩きたいだけの連中にはわからないだろうけどな

今日も炎上先を探してネットを徘徊してるお前らの事だぞw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:43▼返信
アルミンも原作のビビリだけど決断力がある奴から
ただのビビリで仲間の女を盾にして逃げるクズにされてるらしいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:43▼返信
進撃のゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:43▼返信
クソみたいな予防線張りに来たなww


内容がクソなのと改変は別だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:44▼返信
>>27
ある意味プロのお前らが作った「ぼくのかんがえたさいきょうのしんげきのきょじん」なわけかwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:44▼返信
石原さとみが可愛いからちょっとくらいは許すよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:44▼返信
ま、映画館なんて一人じゃいけないからオレには関係ないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:44▼返信
大炎上「される」じゃなくて?
知らないでネット用語使うおじさんには困る
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:45▼返信
予防線張っといて意外といいじゃん!叩いてる奴はやっぱりクソ!って言わせるための前フリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:45▼返信
そもそも実写化して良かった例がない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:45▼返信
俺らはいつも文句ばっかりなんで褒めようとしたが無理だった
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:46▼返信
え?町山が脚本なの?
あのおもしろ映画大好きオジサンの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:46▼返信
見ないから関係ないわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:46▼返信
つまり原作者が描きたかったのは実写のほうなのね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:47▼返信
>>41
しかしコメントはするぜ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:47▼返信
それこそキャラ変えろって話になるんだけど。
原作者もちょっとどうかと思うよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:47▼返信
エレンとか名乗って、バリバリの日本人だからな
名前の設定も変えれば良かったのに…
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:48▼返信
問題があろうがなんだろうが、売れたものが正解なんだから、変えたらそりゃダメになるだろw
原作者のアイデアだろうが関係ない、一度決まった物を変えるというのはそういうこと
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:48▼返信
トレーラーみりゃ分かる人間ドラマメインで主人公とヒロインがチュッチュするんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:48▼返信
ミカサがチョ.ンの時点で見る気にならん
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:48▼返信
諌山言わされてんじゃねえの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:49▼返信
この記事の前
「原作レ◯プだ!」「俺達が観たかった進撃はこれじゃない!」

この記事の後
「これはこれで新鮮」「実写化は別物として楽しめる」

なんだこれ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:49▼返信
大炎上するほど
話題になるのこれ?

58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:49▼返信
>>21
宇宙戦艦ヤマトより進化してるだろ(´;ω;`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:50▼返信
役者が日本人なのに外国名であることについては制作側も当然おかしなことになるって分かってるから悩んだらしいな。だから日本でも戦前から存在してる外国人みたいな名前はそのまま使って、リヴァイのヴみたいな日本に無い発音使ってるやつに関しては変更したらしい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:50▼返信
ジュラシックワールドはよ見たい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:50▼返信
邦画のSFの時点で糞
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:50▼返信
町山が脚本なのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:50▼返信
炎上もなにも…アニメ版進撃好きならまず見に行かないでしょコレ。
役者陣のファンくらいしか興味持ってないんじゃない?大コケすんの目に見えてるようなもんだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:50▼返信
原作者がエレンのキャラを書き換えてくれと要望したということにする要望したんだろ
脚本家の自慰行為の保身のために
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:51▼返信
始まる前からいいわけw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:52▼返信
>>40
そうか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:52▼返信
>>39
雑誌の編集長してたし、本も書いているから書くこと事態は問題ないだろうね。
そもそも改変も何も
原作者が、町山のダークナイトの評論に感化されてエレンのキャラが出来たようなもんだし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:52▼返信
中身変えるなら外見も名前も変えるように言っとけよクソ原作者
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:52▼返信
うだうだ主人公ってつまらないの確定じゃん
どうせならスーパーマンにして無双させればいいのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:52▼返信
ミカサがアメリカと韓国のハーフな時点で…

水原希子
「日本人のようなものです!」
タモリ
「違うでしょ。」
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:53▼返信
なにこれ最初から白旗宣言かよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:53▼返信
>>55
言わされてるというか諌山は進撃から発生する全ての事案に対して肯定しかしないからな
韓国人がブログ荒らした時ですら「お祭り楽しそうでしたね~」とかだったし
良い悪いじゃなくて意固地に否定したって作家として何一つ得しない事をよく知ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:53▼返信
町山は脚本担当であって別に脚本家じゃないからな。
映画解説者、編集者だしそれもかなりマニアックな方向の人だ。
親父が在日だからすぐファビョるから自分は高橋ヨシキのほうが好き。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:54▼返信
アニメファンは見に来るなよ!絶対来るなよ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:54▼返信
進撃が下手くそと思うなら劇画タッチの漫画も全て下手くそって言いそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:54▼返信
巨人と戦うという設定だけで、後は全変えすれば良かった話
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:56▼返信
関西版びびるわー
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:56▼返信
原作ファンじゃなくてアニメファン笑
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:56▼返信
原作絵が下手なことは実写化成功の原因理由にならねーよ
ばかだろこいつ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:57▼返信
改変は原作者の案なんで〜ってなんか言い訳がましいな
原作者の案を通すなら主人公はジャンで!って案も通せよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:57▼返信
脚本は日本映画界のうんこ、渡辺祐介大先生だろうが
まちがえてんじゃねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:57▼返信
CMを見たけどちょっとなぁ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:58▼返信
最初は原作厨の怒りを最小限に抑えるべく、忠実な性格設定にしてたらしいけど、原作者本人から主人公等ガラッと変えてくれと注文入ったから、わざわざプロット書き直したらしいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:58▼返信
同じ世界観で別の場所の話にすれば、
とあるシリーズの魔術/科学サイドみたいにできるのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:59▼返信
まぁ観ないしどうでもいいよん
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:59▼返信
原作者はしっかり絡んでるならそれなりにフォロー入れて暴走止めといた方がいいんじゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 15:59▼返信
こういうのは予防線張ってるみたいで格好悪いなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:00▼返信
まず日本語が出来てない時点でお察しなんですが……
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:01▼返信
それならいっそエレンとはまったく別の部隊の物語として描けばいいのに
中途半端な改変は違和感残るだけ。作者だろうが監督だろうが関係ねーよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:02▼返信
安っぽいクソCGどうにかしろ
91.投稿日:2015年07月22日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:04▼返信

・「進撃の巨人」というタイトル
・巨人vs人類
・立体機動
・兵団

この設定があれば良かったんだろ
それ以外は原作に寄せる必要なかったろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:05▼返信
ファンの人が大炎上って日本語・・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:06▼返信
要は映画制作の上の方から「改変は原作者からの要望」ってことにしてくれって頼まれたんだろ
映画化ってのは昔から改変が普通に有ったが
最近はファンのヘイトが興業収入に響いてくるから
なんとか抑えたいって事だろうよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:06▼返信
最強の男シキシマ(笑)は原作者の指示なのか?
原作の方もエレン巨人化以降つまらんし、ガッカリだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:07▼返信
神様に逆らうようなもん←こいつアホか(´・_・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:07▼返信
実写って時点ですでに炎上物なんだがw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:07▼返信
うーん
それなら新米兵士の主人公にして、そこにエレン達が助けに来るでも良かったんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:07▼返信
頭から原作者盾にするのはどうなのかね
仮に成功した時も全部原作者の手柄にするなら何でお前がメディアに出て来るんだよって話にならないのかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:08▼返信
作者は神様!

宗教かよ気持ち悪い
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:08▼返信
どうせキャラ変えるなら、キャラ名も日本名っぽく変えちゃえばよかったのに
役者はバリバリ日本人だから違和感
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:09▼返信
特撮は良さ気
原作とは別物と考えれば、まあいいんじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:10▼返信
デビルマンの悪夢再び
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:10▼返信
ファンが大炎上ってすげーな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:10▼返信
諌山最初から映画潰すつもりだったってことか
やるじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:11▼返信
リヴァイを登場させたら、腐女子が発狂暴徒化するw
リヴァイ演じる役者が総叩きは目に見えているからなw
だからシキシマとかいう設定に変更したんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:11▼返信
既に在るキャラの人気を使わないと客呼べないもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:12▼返信
まぁ好きに弄り回したらいいんじゃない?
見に行かないから関係ないよ
それが一番確実なNOの意思表示でしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:12▼返信
他の映画を観に行った時に予告が流れたけど、あまり迫力がなくて逆に驚いた。
スクリーンで見たらもっと凄いのかと思っていた。
110.投稿日:2015年07月22日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:13▼返信
完全終了
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:13▼返信
「原作ファンは怒る」じゃなくて「アニメファンは怒る」という言い方が卑怯だね
「原作ファン」はその原作、そのコンテンツにとっての「お客様」だけど、「アニメファン」と言えば配慮する義理の一切ないオタクで、そんな連中が怒ろうが文句言おうが問題ないってことにできるもんね
この映画に怒ったり文句言ったりしているのはみんなアニオタ、というレッテル貼って、原作ファンからの批判も「アニオタからのキモいクレーム、取り上げる必要なし」ってことでかわそうという肚なんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:14▼返信
これやっぱ3D無いのかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:15▼返信
ヒロイン?のキャスティング

何故あのブサイクにした?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:15▼返信
町山が脚本なのが一番の驚きだな
最初同姓同名かな?って疑ったわ
まー映画しこたま鑑賞してるんだろうけど脚本出来んのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:15▼返信
原作と違うだけなら叩かんよ
つまらなければ叩くだけだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:16▼返信
>>103
デビルマンはあの負債だったからじゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:17▼返信
アニメのときも原作者の要望だから!ってやってたよな
まあ炎上を牽制するには一番の謳い文句だわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:17▼返信
ヒロユキに口ケンカで勝てるヤツはいない! とか言ってるヤツ妙に多いけど、町山だったら簡単に一蹴すると思うよ。
口ケンカ強いなんて自慢するようなことじゃないと思うけど、とにかく。

宇多丸と論争した時も、宇多丸が発言したことの方が後々聴き返すと深い部分を突いているんだけども、その場の空気としては、町山が言い負かしたふうになっちゃう。

ただ一回だけ、菊地成孔に絡んで返り討ちにされたけど、あれは文章上のやりとりだったからね、町山は文章フツーだから。

とにかく口ケンカはヒロユキどころじゃないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:18▼返信
ぬーべーでも寄生獣でもそうだったけど
「原作厨は害悪!時代やメディアが違えば中身も変わるべき!」
っていう擁護の声が異常に多いメディアミックス作品に限って
新規が一切食いつかないレベルの大爆死するよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:19▼返信
初めてPV見てきた
・人類とか言って、日本人しかいないことに違和感しかない(あ、韓国人が1人いたか)
・CGとキャストがマッチしていない。浮いている。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:19▼返信
そもそも日本人がやってる時点で笑いこらえるのが大変だろ
エレンw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:20▼返信
リヴァイを出さなかったのはいい判断だったと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:22▼返信
最近は原作者が改変を望んだというのを盾にして
炎上を避けるのが流行ってるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:22▼返信
Jinが炎上。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:22▼返信
アニメから入った奴が言ってる三大がっかり原作の一角だもんなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:23▼返信
どうせなら合成丸出し+しょぼいCGの立体機動もやめたらよかったのに
無理してハリウッドみたいな大作感出すよりは、エレンが巨人に変身して
敵巨人と戦うウルトラマンみたいな特撮の方が身の丈に合ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:23▼返信
おいおい、63の国と地域での公開が決定してんのかよ…恥さらすだけだろ

邦画なんて基本世界に出せるほどのものじゃない
それがCGアクション映画ともなれば尚更
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:23▼返信
描けない作れない、俺達にほ何も言う資格はない気がw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:24▼返信
製作者側が大炎上すると思うって・・・。
どんだけフラグたてんだよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:28▼返信
じゃあ、もうエレンでなくていいじゃん
別キャラ作れよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:30▼返信
進撃の巨人ごっこにしか見えん…
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:30▼返信
<この実写化は成功すると思う。だって、、、原作の絵、ヘタだもん。映画の方が、よっぽど迫力ある。

ま~ん(笑)。こいつどの口で言ってるだよ。あ、下の口かwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:31▼返信
それでも話題欲しさに見る若者がたくさんいるから 国内のみだったらアベンジャーズより売れるんだろうな

マジ日本終わってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:31▼返信
アニメファンの人が炎上ってどういうこと?
日本語わかる?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:32▼返信
予防線貼っていくかあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:33▼返信
それ以前にショボいCGどうにかしてくれ
貧乏なのかセンスが無いのか知らんけど
よくあれでOK出せるな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:34▼返信
つかいまだに進撃なんて興味持ってるやついるんかいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:34▼返信
ゴッドイーターみたいにアジア支部的な感じにすれば良かったのにな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:34▼返信
炎上の使い方間違ってんじゃねぇ
炎上するのは作品で、客は炎上させる側だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:34▼返信
大コケした時の保険かけてんじゃねーよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:35▼返信
原作のエレンは海外では受けるだろ。
無敵のヒーロー物好きそうだし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:36▼返信
海外じゃB級映画扱いになるんじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:40▼返信



ウソくせえ


作者が気を使っただけではないのか

気にしなくてもいいよと
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:40▼返信
ちゃんと保険をかけてるんだな
実写版は別物と考えてっていうのは好感持てる
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:41▼返信
>>8
そんな野望に燃えてる奴なんて少数だろ
すべてはスポンサーの言うがままだよ
147.投稿日:2015年07月22日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:45▼返信
スピンオフみたいに、別のキャラを主人公しちゃいけないのだろうか?
なんで既存のキャラを変えるんよ……。
149.投稿日:2015年07月22日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:45▼返信
「原作に忠実」か「新キャラでオリジナルストーリー」の二択だってずっと言ってるのに、何故か「改悪して炎上」を選びたがる。
出来ないならならなくていいし、出来る奴に回せ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:46▼返信
>>137
邦画に何を期待してるんだと
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:46▼返信
ロケ地と金持ってる海外ファンのほうがもっとマシなもん作れそうだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:50▼返信
改変しても面白かったら良いんだ
面白くないから原作と違うことも理由に叩かれるんであって
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:51▼返信
もう言い訳モードかよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:51▼返信
いやまぁ見る気ないので
好きにやって下さい
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:53▼返信
>>129
お前生まれてから自分が作れないもの出来ないことに文句言ったことないんだすげーな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:54▼返信
うそくさ
158.投稿日:2015年07月22日 16:56▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:57▼返信
デスけ も進撃も別物として見りゃ楽しめると思うよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:58▼返信
映画観ている客が炎上とか誰得なアトラクションだよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 16:59▼返信
失敗してる実写はパラレルワールドの物として見れば面白いと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:00▼返信
なんか嘘くさいよなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:00▼返信
巨人よりも恐竜(ジュラシックワールド)に駆逐される未来が見える・・・
164.投稿日:2015年07月22日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:03▼返信
なんか勘違いされそうなタイトルの記事だが叩く奴はいると思うけど自分たちの邦画という形で原作設定、ストーリーを再編して作ったもので勝負ができるものにしたって感じに語ってたぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:11▼返信
まあ実際、どう見ても東洋人がドイツ名で呼び合うとかだったら大惨事だもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:11▼返信
俺が調査兵団だったら巨人が怖くて立体起動で漏らした小便飛び散らす
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:11▼返信
デスノートの惨状を見てビビってんのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:13▼返信
製作者が裏事情をや裏設定を語ることによって
評価が変わるってのはどうなんだろうかと思う

裏設定やキャラの生い立ちとか、製作者側の苦労とか、
映画の面白さとは関係ないって町山なら言いそうだと思ったんだけど
予防線にしかみえない
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:13▼返信
予告の心臓を捧げよのシーンの迫力のなさからお察し
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:16▼返信
>・原作者がアレンジしてね、と言ったんだから原作と違う!ってヘイト撒き散らさないでよ?神様に逆らうようなもん。
何言ってんだこのバカは
ファンは「神様を」見たいんじゃねえよ
たまたま作者が当てた原作という一作品を見たいんだよ
原作者がいじったから無条件で崇拝しろとかアホか
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:16▼返信
個人的にキャラの中身が違うならキャラ自体変更して進撃の巨人の違う地区があるなら違う地区の話とかにすればいいのに
道中エレンやらミカサやらと合流することがあるとかで彼らを出すみたいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:18▼返信
>>72
買うなといわれたゲームが・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:20▼返信
巨人にビビりまくるエレン・・・きっとイラつくわwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:20▼返信
どうとりつくろっても、コケる気がしてならない
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:21▼返信
主題歌がセカオワな時点でお察し
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:25▼返信
まぁ、実写化って時点で原作ファンは期待してないだろう。
あとは、原作知らない人が面白いって思えば成功だと思う。
原作知らない人の方が多いだろうから。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:26▼返信
原作者本人が心酔しているけれど、
この町山って人の映画評論は的を射ているとか、上手い表現で批評したと思ったことがない
確かに知識量は半端ないと思うし、能力も高いとは思うんだけれど
人物像も含めてあまり好きなタイプではない

自分が好意を持っている人が、嫌いな人を尊敬している図にモヤモヤしたものを感じる

邦画は爆死してDVDで回収みたいなのが前提みたいなところがあるから
爆死しても痛みはあまりないんだろうけれど
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:26▼返信
町山脚本とかシベリア超特急みたいになっちゃいそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:27▼返信
タマ子 怒りのデス・ロード @t_fist_of_fury
実写版『進撃の巨人』試写で鑑賞。心配は序盤の巨人残酷ショーで杞憂に終わった。
巨人べらぼうに怖い。巨人良い顔してた。溜めの効いた脚本でカタルシスも倍増。鷺巣さんの劇伴も全体に締まる。
国産特撮の底力。大丈夫、『進撃の巨人』めちゃくちゃ面白かった。東宝マークが眩しい…!!
『進撃の巨人』巨人の補食描写は元より、人間のフード描写も必見。リンゴの使い方。フード理論を頭に入れておくと間違いなくより楽しめる。
『進撃の巨人』大丈夫。ちゃんと分かってる人達が作ってるのがびんびん伝わる。中盤のあるシーンでもう笑みが止まらなかった。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:28▼返信
井上淳哉 @JokeRJUN
ネタバレにならないように簡潔に一言で僕の個人的な感想を言いますと、「アニメ・マンガをいろんな意味で超越した!」です。とても良かったです。
試写会招待されたから褒めなきゃ…というフィルターが働いて褒めてるんじゃないか?と思われるでしょうが、今フィルターを取ってみて感想を整理してみます。
フィルターなし感想。「容赦なくてすげえ!」こんな感じです。
あまりこういう感想を先走って書くのは好きではないのですが、それでは何のために招待されたのかわからないので、あえて書きました。
「成人男性は観に行って損はないクオリティーなのは間違いありません!」(色々言葉を選んでますヨ)
日本映画って凄いレベルに来たんですね。こんな感想で締め括ります。
182.投稿日:2015年07月22日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:30▼返信
原作者の意向とか以前に映画として面白ければいいよ。
てか最低限CAウィンターソルジャーやX-MENF&Pぐらいのクオリティと面白さなら文句でないだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:31▼返信
え?もう興味ないからどうぞご自由にwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:31▼返信
すい~~~~
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:33▼返信
大炎上もなにも、そこまでの人気はもう無いだろ…
小さいコミュで原作厨がすっきりするまでディスるくらい。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:34▼返信
アニメもだけど原作者が言ったから文句言うなスタイルなんなの
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:34▼返信
実写化はどう頑張っても漫画アニメには勝てない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:36▼返信
予告見た限りは立体機動の動き以外は良く出来てるなって思ったよ
立体機動だけは魔法の杖乗ってるみたいなふわふわ感あってダメだと思うけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:37▼返信
すごい映画だ。
凄すぎると言って良い。
前後編なんだけど、前編だけでも一本の映画として完成していて、決して単に二分割しただけのような、間抜けな映像にはなっていない。

惜しいかな、この映画の凄さは、予告編では絶対に伝わらない。
まあとにかく、21世紀に入って初めて「前売り券買おうかな」と思うレベルの傑作映画だった。

これは映画館でぜひ見たい。しかもなるたけでかいスクリーンで。4DXで。

いろんな試写会に呼ばれたけど、試写を見て劇場でもチケット買って見たい、と思ったのは初めてだった。ハリウッドでも異例の高評価らしい。すごいぜ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:38▼返信
韓国人がミカサを演じるので見ません
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:38▼返信
出来が良すぎてアンチ発狂ww
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:41▼返信
どうせグチャグチャにされるの分かってるから敢えて原作無視にさせたんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:42▼返信
>>178
この人以上に知識の枝を持って映画評論できる人が日本にはいない事が問題だよね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:43▼返信
期待してないけど予告だけ見るとそんな悪くないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:43▼返信
ハリウッドで高評価ってあるけど別にハリウッド関係ないからな?わざわざ試写に行っるオタクが大興奮っていつものパターンだ

だから海外試写はどの邦画もある程度高評
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:43▼返信
チ.ョンがミカサの時点で見ねーからw
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:44▼返信
全く同じのを実写化したところでどの道炎上するしな
やるんならとことん炎上させんとなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:47▼返信
>>196
踊る2や海猿2の海外試写にも同じこと言えんの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:50▼返信
アニメの立体機動の動きが
凄すぎて格好いい

これは??
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:53▼返信
要するにゴミと。邦画は本当にろくなのがないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:57▼返信
映画館に行ってまで見たいとは思わない
アーカイブのゲーム買った方がマシ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:57▼返信
だったらサイドストーリーみたいにすればよかったのに。
エレンとして見るから違和感が拭えないんだから。
別部隊の別主人公でもあの世界観なら成功するでしょ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:57▼返信
安心しろ
実写化の時点で大炎上だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 17:58▼返信
過大評価の見本のような作品。実写もアニメと同じように大したことないだろうな。
206.投稿日:2015年07月22日 17:59▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:02▼返信
原作者からの要望ならファンも納得するでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:07▼返信
個人的に参考にしてるレビュアーがすでに絶賛してるので、期待しかしてない。
巨人が相当怖く描かれてるみたいだな。楽しみ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:11▼返信
脚本家って町山かよ
脚本も在日、ミカサも在日って終わってるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:16▼返信
諌山さんって若いのに大人だな
この前も何かあったときにそう思った
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:17▼返信
町山さん映画雑誌で激白していた。

なんでもやってみなきゃわからない。なにもしなきゃ成功する確率ゼロだから。何も変わらないから。「失敗するからやめとけ」という人たちに聞きたいよ。じゃあ、一生、安全地帯にいるのかって。

ここまで吹っ切れてるなら信じてあげようかな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:18▼返信
最初に言ってくれるのなら全然いい
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:22▼返信
これで炎上すらしなかったらもう・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:24▼返信
まあでもね、試写会観てきた人達9割方は絶賛してるよね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:24▼返信
吹っ切れてるならリヴァイを外すっていう日和見行為をするべきではなかったな
結局人気キャラの期待に応える自信がなかったヘタレだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:26▼返信
デビルマンのパクリな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:28▼返信
作者公認なら信じてみる
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:32▼返信
凡人の夜神月とか、一般人目線にアレンジするのがトレンドなのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:33▼返信
邦画はゴミだからなぁw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:34▼返信
ぼくのかんがえた~はおまえオリジナル作品でやれよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:34▼返信
>>215
リヴァイがいたら、隊の安心感が増すから外したんじゃないかな。
他に外してるキャラも、原作見てたら知ってしまってるあることを失わせるためっぽい人選だし。
不安感や絶望感を煽るのに必要だったんだろ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:35▼返信
実写化最高
お前らの発狂っぷりをいつも楽しんでる
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:36▼返信
パクりだつって言ったらそりゃこの作品、腰のワイヤーアクションしか残らないからな…
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:37▼返信
エレンとミカサがキスするらしいね
原作知らんから原作もするのかもしれんけどアニメだけ見た感じだとあの二人がそんなことするとは思えない
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:38▼返信
>>221
人類最強兵士っていう名前が違うリヴァイと同じ立場の奴はいるからな
人気キャラの重圧にビビったとしか思えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:39▼返信
予防線はこれでよし!っと
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:42▼返信
町山はもしドラを見もせずに偉そうに批判してたのに
映画を作る側に回ると予防線全開とかダサすぎ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:42▼返信
>>225
リヴァイだと原作知ってたら、あこいつ死なないな、って思うけど、知らないキャラならいくら強くても死ぬかどうか分かりづらくなるじゃん。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:46▼返信
>>228
だから吹っ切れてるならリヴァイのままで原作と違って死ぬとか
チャレンジすりゃあ良かったじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:47▼返信
興味ないからどうでもWiiU
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:48▼返信
>>223
ワイヤーアクションもスパイダーマンて先駆者がいるじゃん
てかその前にターザンもいるか
232.投稿日:2015年07月22日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
233.ネロ投稿日:2015年07月22日 18:50▼返信
大炎上もなにも、“元”が知れてる 笑
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:50▼返信
失敗前提
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:52▼返信
下火の巨人
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:53▼返信
>>232
大半が出演者紹介じゃねえかwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:54▼返信
アニメ終わってしばらく経つのにいくら原作が続いているとはいえ遊園地だの映画だの引っ張り過ぎじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:56▼返信
邦画のワイヤーアクション何かノロノロしててダサいイメージが未だに抜けない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:57▼返信
なんか炎上をマーケティングの一種と捉えてないか?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 18:57▼返信
公開前から言い訳してどうするんだよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:05▼返信
「評論家が作る映画は面白くない」って映画の常識なんだけどな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:07▼返信
>>229
それでも緊張感は出るけど、それだけが解じゃないだろ。
話の展開上、例えば最後のほうで死ぬ展開にしたかったら、最後の方までは死なない安心感が持続しちゃうじゃん。なら、強いオリジナルキャラにして、最後までいつ死ぬか分からない緊張感保つほうが良いって場合もある。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:08▼返信
みんな関西弁でセリフ言えばよかったんや
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:09▼返信
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:11▼返信
駄作に私の漫画のキャラを穢されたくないのでキャラ変えろ(漫画のキャラクターのままだと感情移入できないから性格を変えてください)
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:15▼返信

駆逐してやるッ 豚を一匹残らずッ!!
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:15▼返信
原作キャラ使わなければ文句言う気も失せるけど
このキャラは入れてこの立ち位置のキャラは変更で・・・
とかやってるから叩かれるんだよw
少しは明確なビジョン持って仕事しろよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:21▼返信
面白くなってりゃ炎上しないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:28▼返信
良くも悪くも興味を持ってくれる層って原作ファンだろうに、その層が炎上するかも知れない内容で作るって馬鹿なの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:29▼返信
まだ公開もしてないのに、このコメ欄の有様だぞ。
叩きたいだけの奴がひたすら炎上させるよ。暇だから。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:29▼返信
映画観に行ったら予告流れてたけど、あれは脚本どうこうの前に全体から漂うB級映画臭がなんとも言えなかった
面白いといいね
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:33▼返信
話題になってるだけで実写化の意味あるわ
話題にすらならない実写化よりマシだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:37▼返信
実写化成功する。映画の方が迫力あるとか言ってるバカはアニメ見てないんだろうなぁw
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:46▼返信
まぁなんだかんだ言っても観るんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:48▼返信
なんで日本人じゃない映画評論家が脚本書いてんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:51▼返信
そんなの放送前から散々分かってることだわな
ミカサがチ.ョンブスの時点で観る気なし
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:56▼返信
予告の立体機動見ると実写るろ剣のふんわり牙突思い出す
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 19:58▼返信
たぶん一番叩かれるのはストーリーでもキャラ改変でも配役でも無い
メインとなる立体機動だと思うwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:11▼返信
不安しか無いww
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:13▼返信
原作がどう言おうが
面白ければおもしろいしつまらなければ駄作で終わるだけの話
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:27▼返信
炎上マーケティング狙いか。
もし駄作だったら叩くことも何もせず話題にもしないのが一番だなこりゃ。
262.ネロ投稿日:2015年07月22日 20:30▼返信
ん、ゴミアニメのあれか 笑
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:37▼返信
アニメファンって原作見ても発狂してなかった?
原作ファンは炎上しないとでも?

まあでも原作者自ら設定変えるくらいじゃ別物だとしてもいいできになるんじゃないか
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:39▼返信
アニメのファンは、立体機動が進撃のメインだと思ってそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:50▼返信
※ 試写で褒めてるの町山とか秘宝一派だけ

ツイッターでそれ鵜呑みにして「なかなか好評っぽくて気になる」とか釣られてる人多くて
こりゃ公開日に大炎上コースですわ

予告のCGがめちゃショボ&立体起動もっさり の時点で糞と見抜けないアホが悪い
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:02▼返信
出版社よりも遥かに低い原作者の立場w
改悪されまくてっも事後承諾
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:08▼返信
>>266
という妄想
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:09▼返信
実写って時点で興味ゼロ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:10▼返信
原作者がキャラクター設定変えてくれと言った(ことになっている)
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:16▼返信
町山が脚本する時点で察しだわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:20▼返信
なんでミカサ以外全員白人にしてくれといわなかった!!
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:23▼返信
うん。原作は買う。 映画は見ない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:23▼返信
どこも絶賛状態だなツイッターでは感想
そんなにいいのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:30▼返信
日本映画=ゴミ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 21:54▼返信
実写化するなら変えざるを得ないってことだろ
最初から実写化なんかしなければいい
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:04▼返信
カット選りすぐりの予告編でこのレベルって
脚本どうこう言ってる段階じゃない
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:04▼返信
アニメ・漫画に頼り過ぎだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:10▼返信
原作者が設定考えてるなら文句言わないよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:23▼返信
立体機動のショボさがマジヤバい。
ちょっと腕に覚えがあるアマチュアが作れる特撮技術
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:26▼返信
石原さとみのハンジが可愛い

それだけの映画
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:30▼返信
原作者の意と反するなら炎上するんだろうけどね
まあ巨人はもうおわんこだがな
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 22:36▼返信
だったら[実写版「進撃の巨人」]って銘打たず、原作者が別でシナリオ書いた別作品の方がよくね?

「実写版」ってなんなんだろう?

アニメでの感動を実写でも味わえて初めて「版」って言葉を使ってもいいんじゃない?

最近、「実写版」がタイトルでそのあとに続く原作の作品名が副題かただの宣伝材料にしか見えない
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:16▼返信
>>178
町山さんは、ある監督の部屋にフェリーニのポスターが貼ってあったから、その監督の映画はフェリーニを意識している! とか評論しちゃう人だからな。
あと、何でもかんでも辻褄を合わせて、要素をメタファーとして解釈してしまう。

メタファーで解釈するってことは、映画を観る前に持っていた自分の知ってることだけで作品を解釈するということで、映画から何にも得ていないことになる。
映画を観たら、映画を観たことで得たもの、変わったことで成長しなきゃ表現の意味はないはずなのにね。

口ケンカは最強だけど、後から中身をよくよく聞いてみると何にも言ってないに等しいってところはある
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:18▼返信
>>194
いるだろ、いいことかどうかは別にして、それこそ蓮實とか
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:24▼返信
在日がどうこうコメしてる恥知らずは二度と映画に関して発言しない方がいいよ。

町山さんて、自分が韓国系だって二十歳くらいまで知らなかった人だぞ。
しかも、韓国人の父親とはたしかマトモに会ったことすらないはず。
日本で生まれて日本で育って、韓国文化と触れ合う機会すらなかった。
そうでなかったとしても在日は非難される要素では無いが、とにかく町山さんは韓国の影響を、事実として受けていない。

レイシズムを通して物を見るなら、何を見ても本人の感性は反映されず、答えは同じなのだから、娯楽の感想を言ったりコメントしたりするのは時間の無駄だよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:28▼返信
軍艦島で撮影の時点で何か違う・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:33▼返信
いくら金をかけても、出てくる連中も作ってる奴らも素人同然。
学芸会にしかならない。
こいつら全員、強制的にブロードウェイで1週間芝居させてみな。
めったくそに言われて再起不能になって帰ってくるから。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:34▼返信
あ、巨人は糞だと思うよ。
敵をデザインするのが面倒くさいんで裸の人間にしたってだけだろ。
で、残虐シーンで話題を取る。
本当、ガキをだまくらかす商売だよな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:35▼返信
町山は今後の映画評論家としての活動にこれがどう影響してくるか内心ヒヤヒヤしてそうw
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:41▼返信
終わってるね~

脚本=在日
ハンジ=層化
ミカサ=韓国人

他にもいるんじゃね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:52▼返信
町山の俺が考えたダークナイトライジングとかを聞くと巨人もベタな展開になりそうだね
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 23:53▼返信
炎上商法なんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 00:02▼返信
どっちにしろつまんないんでしょ?
実写化で成功した試しってある?
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 00:03▼返信
実写映画よりアニメを続けて作れよwアニメで十分収益上げれたのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 00:18▼返信
いちいちこういうこと言うなら、もうオリジナルで勝負しろよ
原作者もいちいちしゃしゃり出てくるな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 01:19▼返信
作者心配すんな
主題歌担当歌手グループとニセ日本人が出るだけで見ないから
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 01:26▼返信
>>3
ほんと、漫画家でも無い一般人がおこがましんだよ。 
好き嫌いな絵はあるとしても、一般人がプロの漫画家に対して上手い下手云える立場じゃないし
そんな事言うんだったらお前はそれだけの物書けるのかって話(どうせ書けやしないだろうし)
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 02:06▼返信
総合的に良くできてれば炎上なんてせずにパラレルワールドとして黙ってても評価されるんだよ
自信がないからって予防線はるんじゃねぇよ糞が
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 02:38▼返信
町山ってなんやこいつ、評論家やろ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 03:01▼返信
炎上するのお前であってファンではない
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 03:06▼返信
早々に言い訳を始めてる町山智浩

この人って映画評に文句を言われたりしてもツイッターで反論と言い訳に必死だし
悪いのはいつも周囲なんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 03:47▼返信
×アニメファンの人たちが大炎上する
○原作やアニメファンの人たちが大炎上させる
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 06:17▼返信
>>1
ほんとこれ
新劇の巨人はどうだか知らんがアニメ漫画原作の実写映画は大体そう
実写>アニメ漫画という実写界隈の驕った認識と
アニメ漫画原作に頼らざるをえないという実写界隈の惨めな現実によって
駄作乱造が延々と続いてしまっている
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:43▼返信
こんなのよりるろ剣あのメンツで京都編を3部作で取り直してくれw薫と恵は別人にして
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:21▼返信
漫画もアニメも一切見たことないけど
映画は面白そう。

床屋の待ち時間にコミックス1巻を4~5ページ読んだ事はあるけど、「え?これが話題になってる漫画か?」って感想しか持てなかったから、今後も漫画は読まないだろうな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:33▼返信
諫山創の作品が好きなんじゃなくて「進撃の巨人」が好きなんだよ
諫山の作品だったら何でも好きってワケじゃないんだよ……
いくら原作者が性格変えてくれってリクエストしたとしても、そんなパラレル作られても……さ
実写エレンみたいな性格のマンガだったら好きになってたか分からないし
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:55▼返信
実写化って時点でもう無理
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:58▼返信
>>297
言えるだろうw
目と脳みそついてないのか?
絵を評価するのはプロじゃなくて素人の客な。
素人を騙せりゃ問題ねえ、騙せてないなら下手なんだよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:06▼返信
原作に忠実に作っても
「マンガとアニメと全く同じだなw実写でやる意味ないねww
作ってる人のオリジナルを感じないわwwww」
と批判できる
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:35▼返信
>原作者がアレンジしてね、と言ったんだから原作と違う!ってヘイト撒き散らさないでよ?神様に逆らうようなもん

ここまで必死な奴ってリアルで叩かれ防止に必死な映画関係者じゃなかろうかと思うわ
こんなキモい表現(ヘイトとか神様に逆らうなとか)原作厨だって中々使わんよw
ヘイトって政治関連※でくらいしか聞かんし
生憎、原作のファンでも作者を神様とは思ってないし、作者がエレンを気に入ってなかろうと一緒になって同調するつもりもないし、作者がテコ入れして劣化したら劣化したと素直に言うわ
つーか、心配しなくても漫画の原作ファンはクソ確定ゴミ映画になんてそもそも金は落としませんw
ゴミ映画のCMを強制視聴させられる時にゴミタヒねと叩くくらいや
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:57▼返信
>>305
4,5ページで十何巻ある漫画を「見切った(キリッ これはつまらない」と判断する脳みその持ち主が
ああいう煮詰めたクソの臭気漂う映画を面白そうと感じるわけかw
4、5ページみてつまんなそうと思った漫画の実写化を見て面白そうと感じ、
こういう所に「映画は面白そうですよ。漫画は今後読まないだろうけど」って書き込む衝動って、不思議だな

312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:58▼返信
感情移入が大事か?
ヒーローのままでもいいだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:33▼返信
ここで文句言ってる奴の大半は何だかんだ気になって見に行っちゃいそうだな
本当に興味ないやつはコメントもしないだろうし
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 14:09▼返信
原作通りにやっても失敗するからそれなら色々改変してそれを理由にしようとしてるのでは・・w
原作もエレンが巨人化した時点で緊迫感がかなりなくなって冷めたなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:08▼返信
お金出して文句を言えば最低限のマナー

実写版は今はこう言う時代なんだろう。

俺はデスノートの映画をちょこっと言うた。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月11日 09:39▼返信
絵下手なのは事実w アニメの絵のほうが綺麗

直近のコメント数ランキング

traq