『ドラゴンクエストX みちくさ冒険ガイド』
制作会社スタッフの規約違反についてのお詫び
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gamebooks/owabi/20150722_01.html
いつも弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたびオンラインゲーム『ドラゴンクエストX』において、『ドラゴンクエストX みちくさ冒険ガイド』制作会社スタッフ1名が、ゲーム内規約に違反した行為を行なっていたことが判明致しました。
今回、このような事態を発生させてしまったこと、『ドラゴンクエストX』プレイヤーの皆様に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
スクウェア・エニックス書籍編集部では今回の事態を重く受け止め、厳粛に対応して参ります。
また、今後このようなことがないように、書籍編集部一同、より一層管理を徹底し再発防止に努め、信頼の回復に全力を尽くして参ります。
皆様にご迷惑をお掛けしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
2015年7月22日
スクウェア・エニックス書籍編集部
カジノBOTを使っていたことがバレたとかなんとか
ボタンを連打するというBOTのため、取引を申し込むと向こうが手持ちのアイテムを渡してくれるらしい
画像のザックンという人が攻略本制作スタッフのキャラ

これはいかんでしょ・・・


ドラゴンクエストⅩ みちくさ冒険ガイドVol.6
スクウェア・エニックス 2015-09-03
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
/妊_娠\
. | -O-O-ヽ| <PS2のコントローラは64のパクリ。GCコン最高!
6| . : )'e'( : . |9 PS2はジャギジャギで糞!GCのグラフィックは最高!
`‐-=-‐ '
2006年
/妊_娠\
. | -O-O-ヽ| <PS3みたいな普通のコントローラは糞!
6| . : )'e'( : . |9 ゲームの面白さにグラフィックは関係ない!
`‐-=-‐ '
半分くらい業者でしょ
一回あいつら痛い目見ないとわからん
出品者がバラしたの?
神話の塔は期待した俺がバカだったわ
ワロタw
BOT公認はよwww
その発想はなかったw
チート(ズル)するための自動化ツール
↓
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
↓
2014.6.12 13:30‐はちま起稿:【超朗報】『ドラゴンクエスト11』を開発中と堀井雄二氏が明言!「大きい画面でやりたい」
↓
2014.6.20 23:15‐はちま起稿:任天堂の『Wii』、ジェスチャー認識などの特許を侵害しているとしてフィリップスに敗訴!!
↓
2014.6.25 19:20‐はちま起稿:スクエニ「ドラクエをソニーのゲーム機に出す可能性はある」
↓
2014.8.4 19:00‐はちま起稿:特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂、判決を不服として控訴へ
↓
2014.9.21 14:00‐はちま起稿:【意味深】『ドラクエヒーローズ』の開発者がTGSで「話題のレベル11」と発言!プレステにドラクエ11くるうううううう!?
↓
2014.10.30 23:55‐はちま起稿:【確信犯】『ドラゴンクエストヒーローズ』ニコ生での実機プレイで、所持金が「811G」だったと話題にwwww
↓
2014.12.9 22:30‐はちま起稿:堀井雄二氏「ネットでは『堀井はSCEが嫌い』みたいなことを言われていたが、そんなことはありません」
↓
2015.2.1 15:20‐はちま起稿:ドラクエ堀井氏「ドラクエ8で画面が綺麗になったが、色々あってプレステに帰ってきた。PS4の性能はすごい」
↓
2015.2.1 18:20‐はちま起稿:スクエニがコンシューマ用『新規ドラゴンクエスト プロジェクト』のスタッフを募集中!新ジャンルに挑戦するドラクエか
ありがとう
↓
2015.4.1 22:31‐はちま起稿:【速報】『ドラゴンクエストヒーローズ2』PS4/PS3/Vitaで制作決定!!!
↓
2015.5.12 18:35‐はちま起稿:【決算】スクウェアエニックスHD、2015年3月期決算は大幅な増収増益に!家庭用ゲームのDL販売やスマホゲーが好調
↓
2015.5.23 01:20‐はちま起稿:スクエニ・市村氏「2016年のドラクエ30周年に向け、仕込みをしたりこの先発表する予定の新作を作っている」
↓
2015.5.25 23:20‐はちま起稿:堀井雄二氏「(PSハードで今後出るドラクエについて)今は何も言えないけど、近いうちに発表があるかも」
↓
2015.6.1 09:20‐はちま起稿:【マジかよ!】「ドラゴンクエストは次作からソニーのPS4で発売される」 ってことはDQ11は・・・
↓
2015.6.18 18:00‐はちま起稿:元社長・和田洋一氏がスクウェア・エニックスとの契約満了!ついにスクエニを退社へ
↓
2015年06月18日 ゲームかなー:PS4『FF7リメイク』スクエニ野村哲也氏「PS4の素晴らしいタイトルを発表して安心させたかった」「コンソールを後押ししたい」「安易なリメイクにはならない」など
↓
2015.7.3 11:45‐はちま起稿:PS4/XboxOne『ドラゴンクエスト11』 ← え?なんか出てんだけど
↓
2015.7.4 17:00‐はちま起稿:堀井雄二氏「『ドラゴンクエスト11』はオフラインで家庭用コンソール」「VRでもドラクエを作りたい」
↓
2015.7.8 15:09‐はちま起稿:【超速報】PS4/PS3/Vita『ドラゴンクエスト ビルダーズ』発売決定!『マイクラ』風ブロックで世界を創り物語を紡ごう!!
RMTにも繋がるし最悪な事をやらかしてるな
許してやれ
だからってBOT擁護はしないけどこのアホの部署変えてやれ ってクビか
クズクエ10
攻略データ提供するとか運営でお金ポチっと増やしてやれよ
なぬっ!!ふたなり本とな!!それはポチざるえない!
給食費払ってるやつと払ってない奴が同じ給食だと腹立つだろ?
武器が強くなったら修正、呪文が強くなったら修正、装備の修正、修正されまくってイライラする
色々修正されてこいつらが握手会でもやったら手を握りつぶすようにしてやらんとあかん
DQ10クソすぎだろ
スクエニクソすぎ
それがドラゴンクエスト10なんだね
取引ウィンドウ開けば止まってた
ただROがサーバーデーター流出しちゃって、直接データ・命令送れるようになってしまって
やり放題になったという歴史がある
ひょっとしたらアクションMMOはBOT使えないとか?
今やってるのはプレイヤー同士の交換を禁じてるのと
取引所は価格の安い物から買わないといけないから、不当な取引も出来ない。
転売防止に税金が高いのが生産職は辛いとこかな。
良いところは狩り場にBOTが居ないとこ。
数年で終了する世界でシコ,シコ何頑張ってんの?
公式すら苦痛なゲームwww
一人でじっくり腰を据えてやりたいのにMMOとか言われるとめっちゃ萎えるんだが
脱任の流れにはなってはいるが、サード各社はここらで完全に任天堂と縁を切った方がいいんじゃない?
妖怪と裏金補償のあるモンハンしか任天堂ハードで利益上がってないだろうし
子供向けもPSWで育てていけばいいわけだしね
わざわざ貴重な時間を割く価値なし。
ずるいわ~。ぶーちゃんはネタに困らなくて
煽ったらブーメラン、何もしなくても自滅とかGKも手の打ちようないやろ
相当暇なんだろうよ
しかも攻略本制作スタッフとか直接関係ないじゃんか
そらbot使いますわ
レベル上げも早いしカンストして飽き足ら止めれば良いだけ。
コンピュータープログラムを使用する以上、コンピューターゲームの中でもBOTを使用することは可能である。
オフラインゲームの場合、仮にBOTを使用したとしてもその影響は自分のゲーム内に留まる。
古くは、コントローラーのAボタンと十字キーの1方向を固定したまま1晩放置しておいての自動レベル上げなどが該当すると言えるが、他人のプレイを直接的に妨害する訳でもなし、大して問題にならない事が殆どであった。
しかしオンラインゲームとなるとBOTがもたらす影響は自分だけでなく他人にも及ぶ。
オンラインゲームは他人との比較・競争と言う概念が常に存在するため、プレイに費やした時間が成果に直結するようなゲームバランスになっている事が多い(最近はアイテム課金の関係で崩れているところも少なく無いが)。当然人間によるプレイでは限界があり、それを見越したバランスになっているのだが、ここにBOTを投入するとそれが根本から覆る。
あるゲームの実例を挙げると、ドロップ率0.02%のアイテムは期待値としてそのモンスターを5000匹倒せば入手出来る計算である。1時間に300匹倒せるとしたら、17時間弱そのモンスターを倒し続ければアイテムが1つ手に入る事になる。もちろん普通の人間ならば同じモンスターを17時間も倒し続けるなど狂気の沙汰なので1日に2~3時間程度にするとしても、アイテムを1つ手に入れるのに1週間前後はかかるという事になる。
経済活動に参加するプレイヤー全てがBOTを使い始めるという意味ではなく、全く同じアイテムが10分の1以下の値段で大量に販売されていた場合、殆どのプレイヤーはそちらを買うため、正当な手段で手に入れ相応の見返りを求めてアイテムを売りに出すプレイヤーのアイテムは一切売れなくなり、嫌でもBOT基準の相場に合わせるしかなくなってしまうのである。
このためネットゲームにおけるBOTの使用は非常に大きな問題を抱えていると言ってよい。多くの場合ネットゲーム上でのBOTの使用は規約によって禁止されている。一部のFPSなど公式でBOTの使用が認められている場合も例は少ないが存在する。認められている場合はBOTの存在を前提にゲームバランスが調整されているため問題とならない。
今なら、周一の双六さえ回せば、どうにでもなる。
一般に使っちゃ駄目、使ったらBANしますよって言ってるなら尚更。
バレてなければ日常的に、今までもそしてこれからもずっと使い続けてたんじゃないですかねコレ
クズエニ様はさすがだな
重要な真ん中抜けてた・・・
うん
チートやBOTでBANされた一般ユーザーは謝罪されなきゃいけないね
隔離鯖でチート使わせてやれや
相当酷いな、、、齊藤さんリアリティ無いですよw
攻略データ収集なんて社内にプライベート鯖作ってクローズドでやるもんじゃないの?
見つけたらラッキーのボーナスキャラでいいじゃんwwwwww
そんなMMO初めて聞いた
前代未聞ですわ
なんちゅう会社だよw
ネタだとわからないお前は病気だ
1ページ目に「いっぱい課金すれば馬鹿でもクリアできるよ^^」って書いて終わりだろ
公式なんだからもっと高性能の貸してやればよかっただろ
BOTじゃないがGMコマンド悪用し金増殖してRMTしてた社員が逮捕されたガンホーっていう会社があってだな
ロジクールのマクロ付きMMOマウス推奨してたりするからなw
スクウェア・エニックス書籍編集部
察しw
どうせ100年もない命に何現実頑張っちゃてるわけ?
方向キーを一定間隔で入れて連打検知回避してるから暴走するとこうなんねん
規約違反でアカウントにペナルティーを受けている状況で、家族がやったことだから許してという連絡も少なくないらしいのですが、
アカウントのペナルティー軽減理由にはなりませんし、他人に使用させることも規約違反のためむしろペナルティーが増えるかも知れません。
無駄な抵抗はやめましょう。
まさか自分の身内には甘い真似をするんじゃないんだろうな
サービス停止もんだろうがこれは
プロデューサーは飽きたとか言うし
公式はBOTしてるし
もうめちゃくちゃだろこのゲーム
BOTでの動作が取引で相手にアイテムを渡す動作になってしまう
ということか?ならもうまるわかりなんやね
キャラ削除&クビぐらいしろよw
勝手にアイテム渡してくれるんなら
既にかなりの損害被ってるんじゃねーの?w
まともじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーメランクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
100%仕事ならいいんじゃねって気もする。
というか公式攻略本なのに開発側がデータ教えてくれないの?
スクエニ公式でWiiUなんて使ってる奴いないよ・・・
Vジャンプ連中もDQXプレイするのにノートPCだし
信じられないだろ?
家まで判明してるとは・・・
非公開設定にしてあるけど、ぬけぬけとキャラクター残ってるなw
アカウント停止にしないのか?
身内には甘いとはさすがクズエニwww
ゴキゴキと鳴けば全てが許されます
全員晒していいと思うわ
6億も身内に配るのが目に見えてるな
こんなでかい祭りなのにこのコメント数・・・
完全に終わったな・・・
カスの部下はカスなんだろうね
発覚直後の本スレ
広義でbotになるのかもだけどトレード受けてそのまま動作して
アイテム渡すとかbotというにはなんかお粗末やなー
連射機使うと不正な入力感知したってでて落とされる
運営が大慌てしたという事件もあった
DQ10運営「業者を取り締まりすぎると報復が怖い」
これまじで公式放送で言っちゃうところ
まじで見えない
ザックンて昔の冒険ガイドには載ってないから新入りのバイトかな?
駄目みたいですね(過疎
今までの「停止しましたー」報告は
全部嘘だったことになるな
実は業者ともつるんでるんだろ?
どんだけ実質的な中身があるか分からないな
まこなこは4台も使ってるけど、もしかして...?
画像のログに「○○にいいね!」ってのがあるんだが
BOTの疑いがある奴に話しかけたりして返事が無い場合
仲間に誘ったり取り引きを申し込むと組んでいるマクロに
割り込んで勝手にアイテムをあげちゃうんだよ
だから何も会話しないのに延々とアイテムを渡す→BOT確定って事になる
で、今回はログにキャラIDが残ってて攻略班がやらかしたってのがバレたって流れ
やってるやつが少ない、みんな興味がない
ドラクエ10にかぎらずFF14もだけどな、これだからブラックなんだよMMOのクズエニは
いや、日本ユーザーしかいないからこの静けさなんだと思われ
BOTを使用する必要性があるんだろ・・・RMTか?
見当外れで叩いてる奴のコメントが色々笑えないんだが
スクエニ出版部門だろ
なんか前にも著作権がらみで問題おこしてた
まあツールは規約違反だと言ってる以上は全部駄目なのは確実だろうけど
ちなみにこの本には検証などは21、22鯖(撮影OK鯖)で全てやっていると最初に書いてある
今回見つかったのは1鯖(カジノが過疎ってて1鯖ぐらいじゃないとまともにスロ打てない)
まぁ俺みたいにドラクエほとんどやってない奴は稀有なのかな?
はやくサガ系の新作こねぇかな・・・
HPの階層の奥の奥でこそっと社内の人間が規約違反していました今後注意しますって謝罪してるだけで、違反してたキャラの処罰はしてない(冒険者の広場から検索できるのでキャラの削除などがない)のが大問題
ドラクエやってないんやろ?
こいつや自分らは思いっきり厳しく取り締まってるのに
自分らがやらかしてんやで?
BOTとかやったら1発BANとか脅してきてるのに
業者を犯罪助長だとか批判してるのに
自分らが業者からツール買ってやってんやで?
ただ単に連射機で連射してても
不正な入力を検知って出て落とされる
だからある程度自然ぽいランダムなタイミングで
マクロを組まないといけない
その挙動がヤフオクで売られている物のそれと酷似していたわけ
つまりわざわざヤフオクの業者からツールを購入して使ってたってわけ
外注だろ?その会社が謝れよ。