• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

【TPP】漫画家・赤松先生「オタク文化にマイナスなので知的財産条項を外して欲しい」と政府に申し入れ!個人署名は3600名分集まる



TPP:著作権、非親告罪化 社会や文化の萎縮懸念
http://mainichi.jp/select/news/20150726k0000m020081000c.html
1437875798110

(記事によると)

28日から閣僚会合が開かれる環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉で、著作権を巡る議論に国内の専門家から反発する声が上がっている。米国は著作権侵害の処罰に告訴を必要としない「非親告罪」化、保護期間の延長、法定賠償金の導入などを日本に求めるが、これらを受け入れると社会や文化の萎縮につながりかねないと懸念している。

 代表例が参加者数十万人の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」。作品の大半はオリジナルを基にした二次創作で、そもそも「グレー」だが、告訴が不要になれば摘発のハードルが下がる。アマチュア時代にコミケで腕を磨いた赤松さんは「逮捕を恐れ創作が萎縮しかねない。日本漫画のパワーが落ちクールジャパンに逆行する」と話す。

 田村善之・北海道大教授(知的財産法)は「著作権者があえて告訴せず、著作物が寛容に利用されることで社会や経済がうまく回っている」と指摘する。企業内での書籍のコピーなど、厳密に解釈すれば法に抵触する例は身近に多い。

【法定賠償金について】

・法定賠償金とは、実際の損害額が確定できなくても、裁判所が制裁的要素を含めて一定の賠償額を決められる制度。

【日本が要求されている内容】

著作権侵害の賠償金上昇(日本は比較的低いとされる)
「非親告罪」化
保護期間の延長






- この話題に対する反応 -




・アメリカからすればコミケが潰れようが70年延長になろうが逮捕者が出ようが知ったこっちゃないって事なので。

・これってコミケだけじゃなく、動画やMMDも対象だよなあ。

・アメリカは要求しすぎなんだよ

・著作権侵害の非親告罪化と聞いて疑問に思う。誰に複製の許可を与えているかという情報は公開されているものではない。どうやって著作権侵害と判断するのか?















2次創作をやってる方の大部分はお金が無いなかでやってる人が多いので
従来よりも引き上げられた法廷賠償金制度で決着するとかなり影響が出るぞ・・・


間違いなく2次創作が委縮することになるのでこの要求はのまないでほしい



詳しくはこちらへ → ★ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?
http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp












それが声優!【Blu-ray 初回限定アフレコキット版 第1巻】それが声優!【Blu-ray 初回限定アフレコキット版 第1巻】
高橋李依,長久友紀,高野麻里佳,生天目仁美,佐々木政勝,あさのますみ,畑健二郎,横手美智子,GONZO,博史池畠

キングレコード 2015-09-30
売り上げランキング : 6830

Amazonで詳しく見る

艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付
PlayStation Vita

角川ゲームス 2015-08-27
売り上げランキング : 26

Amazonで詳しく見る

コメント(770件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:14▼返信
はちま終了のお知らせ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:14▼返信




           【悲報】ニシくんの余命あと2日・・・





3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:14▼返信
なんでこんなことまで一括りにされないとならないんだろ
知らないうちに戦争でも起きて負けてたのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:15▼返信
アメリカがやたらやる気ってだけで胡散臭いんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:15▼返信
アベちゃん「読んでないけどアメリカ様の言うことならなんでも従うにゃん♪」
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:15▼返信
清水には全くTPPを理解できない模様
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:15▼返信
何よりはちまが困るんだよね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:15▼返信
どこにも利点が無いからちゃんと考えろ
アメリカ人もニッチなもの以外ほとんど二次なのになにいってんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:16▼返信
著作権侵害しましたぁ~でも賠償金払いたくありませぇん~
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:16▼返信
パクり企業の任天堂に大打撃
11.投稿日:2015年07月26日 11:16▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:17▼返信
パクリが減るんだからいいことだろ
はちまは犯罪者擁護すんのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:17▼返信
日本はパクリミンジョクだから大打撃
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:17▼返信
アメリカはディズニー守るのに必死なのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:17▼返信
はちまのサムネとか引用動画もひっかかるん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:18▼返信
飼い犬なんだかつべこべ言わずに飼い主に尻尾振っとけよ
極東のド田舎島国が駄々こねてんじゃねーよ
と、↓が言ってます
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:18▼返信
ニコニコ影響あるの?
18.投稿日:2015年07月26日 11:18▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:19▼返信
なんで今頃になって騒ぐんだよ

馬鹿!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:19▼返信
>>15
サムネはものによってはアウト。
引用動画は引用元をアップした人が、事によってはアウト。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:19▼返信
まとめブログもMADやら動画作ってる奴もコミケも消えてどうぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:19▼返信
>>15
もちろん
はちまが無事に潰れてくれますように
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:19▼返信



パクリ起稿


24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:20▼返信
だからTPPは止めろと言ってたのに・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:20▼返信
じゃけん一次創作しましょうね~
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:20▼返信
ジャングル大帝パクッたライオンキング訴えてもいいよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:20▼返信
>誰に複製の許可を与えているかという情報は公開されているものではない。どうやって著作権侵害と判断するのか?

日本の裁判員制度はあくまで裁判官が判決を決めるための参考意見の聞き取り制度だけど
あちらさんは裁判員の判断がそのまま判決につながるから裁判員がアウトと感じたらアウトなんだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:21▼返信
安倍「中国に侵略されるくらいならアメリカに身売りします!」
29.投稿日:2015年07月26日 11:21▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:21▼返信
同人ゴロとまとめカスが消えるんでしょいいことじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:21▼返信
アメ「多少自衛隊が危険になるけど安全保障変えてよ~」
安倍「はい」
アメ「日本になんの利益も無いけどTPP参加してよ~」
安倍「はい」
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:21▼返信
TPPが危ないことは理解するが
同人が荒稼ぎする現状はおかしいから自浄しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:21▼返信
他人のふんどしでカネ稼いでるたかが工口絵描き如きが文化とか言い出しててワロタwまだ素直に儲けられなくなるから止めてと言った方が理解出来るww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:22▼返信
アメリカ「お前らの国の文化と社会崩壊させるわwww」

安倍「ワンワン」
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:23▼返信
商業的になりすぎて、是正してこなかったつけ。
他人の著作で設けるほうがおかしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:23▼返信
著作権厳格化しただけでなくなる文化とは一体...
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:23▼返信
もう日本はアメリカの州にしてもらえば?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:23▼返信
法定損害賠償金って国境越えて著作権者に還元されるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:24▼返信
良いんじゃね
プロがちゃんと儲かる時代に戻るんだ
同人が台頭して
公式は未だに過去作品に頼ってる現状よりはずっと良いわ
困るのは同人ゴロと買い支える変態共だけだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:24▼返信
>>37
中国に侵略されるくらいなら、それもあり
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:24▼返信
>>33
本人が意図してなくても他人と一緒のモノだった場合が問題なんだよ
42.あ、なる投稿日:2015年07月26日 11:24▼返信
あべちゃん「ケ、毛、け、ケツメド」
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:25▼返信
>>36
違法だってこと
グレーゾーンでやってきてるのに、大きな顔し過ぎた
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:25▼返信
同人同人ほざいてるとこ多いけど、
原作自体がパロディネタの漫画だってアウトだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:25▼返信
TEPPEIか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:25▼返信
別にええやん、日本はアメリカの財布なんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:25▼返信
あれ、アメリカ人ってよくゲームのファンメイドとかやってね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:25▼返信
違法なカネ稼ぎは萎縮すればいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:26▼返信
同人業界で腕を磨きたいっていうけど
オリジナルで描けばよくね…?
オリジナルだと売れない?周り皆オリジナルになれば土俵は同じになるだろう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:26▼返信
他人の著作物を書くことが権利みたいに言うからね同人ゴロは
51.投稿日:2015年07月26日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:27▼返信
同人はともかくコミックや映像の違法うpには適用していいと思うわ
同人とか二次創作だけ例外に出来るなら導入には賛成する
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:27▼返信
>>38
法廷賠償金ってのは、賠償金を法廷が見積もれる制度。
賠償金なんだから、著作権者が請求しないとそもそも発生しないんじゃね?
正直これで萎縮するなら、著作権者は二次創作を容認していないと思っているのに、
現在二次創作をしているのでは?とも思う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:27▼返信
安倍はアメリカと朝鮮の忠実な下僕
日本史上最大の売国奴だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:27▼返信
安倍ちゃんが死守したいのは票田になる米と自動車なので
間違いなく要求を呑むだろうね
その米と自動車さえ怪しいんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:28▼返信
「たこぶえ」で画像検索

そりゃミッキーも怒るわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:28▼返信
アホな国の法律に従えば、この国もアホになる、もう日本は終わったも同然
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:28▼返信
>>18
氏ね基地外在日
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:29▼返信
マジで利点ない
そもそも輸出企業がどうとか言うけど殆ど現地生産にシフトしてるから意味ないんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:29▼返信
毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。
著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。
Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

はちまはちゃんと断って転載してるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:29▼返信
二次創作しなきゃ良いだけだろ
萎縮するとか言ってる程度の連中なら消えてなくなっても何の影響もない
62.投稿日:2015年07月26日 11:29▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:29▼返信

え?

東京で軽飛行機墜落事故だってよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:30▼返信
普通に1次創作やれば?
それか東方みたいなのしかない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:30▼返信
なぁなぁやってきた同人が、きっちりガイドライン作って法を守る時がきただけ
いつもまでも無法地帯で出来るわけがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:30▼返信
これを導入して日本、アメリカにメリットってないじゃん…
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:31▼返信
ジャスラックのせいで日本の音楽産業が衰退したように
漫画も衰退するだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:31▼返信
【速報】都内で軽飛行機墜落

アベのせいでとうとう飛行機テロが起こったか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:31▼返信
完全なオリジナルで勝負すりゃいいし
腕磨きたいだけならノートや広告の裏にでも描いとけ
他人の著作物で金儲けをするから問題なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:32▼返信
銀河英雄伝説の作者は喜びそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:32▼返信
最初からTPPなんてやばすぎるって言われてただろ・・・
なんで日本側が了承したのか未だにわからん
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:32▼返信
結局、TPPってアメリカのためのものなんだから、
もう、入らなくてもよいのでは。
今からでも、中国に移行。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
同人とか潰れても一向に構わん
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
アメリカの属国だから仕方ないだろ
受け入れないとなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
著作権関係はアニメだ漫画だで日本も利益あると言いたいところだがTPPってたかが日米含む10カ国だけだからな。
これだけだとアメから金むしられるだけになる。


76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
実際これが導入されたとして業界の流れはどうなるんだろうな。
公式が二次創作OKしてる東方や艦これの勢力がさらに増す感じなんかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
お?調布に落ちた軽飛行機の件大丈夫か?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
中国様と韓国様の中帝韓帝に分割統治してもらった方がいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:33▼返信
TPPは加入しないのが正解
日本の富が国外に流出するだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:34▼返信
だから言ったじゃん
「俺は関係ない。同人興味ない」で可決スルーしちゃうと後から困るんだってば
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:34▼返信
いつから同人誌がクールジャパンにカテゴライズされたと言うのだね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:34▼返信
いつまでアメリカの靴舐めてるつもりだよ
同盟であって奴隷じゃねーぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:34▼返信
>>64
東方とかもはや3~5次創作とかカオスな物もあるからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:35▼返信
アメリカの違法アニメも賠償金取れるって話なんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:35▼返信
んなもん安保だって反対多数スルーしてる安倍が
オタクの意見なんか今更聞くわけねーだろwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:35▼返信
素晴らしい、盗っ人がようやく取り締まられる正しい世の中がやってくる
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:35▼返信
むしろアメリカが日本に合わせろ
なんなら「著作権侵害を提訴できるのは権利者のみ、権利を持っていないのに勝手提訴・起訴するのは著作権侵害」
にすればいい
88.投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信
>>77
NHKでやってる、住宅二棟と車1台燃えとる
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信
韓国にforced to workをOKした安倍閣下がすすめているTPPに文句言う奴は非国民
こう書けばいくらもらえるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信





テッペイペーイ




92.投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信
いいぞ早くやれよ
同人も人の褌で相撲を取るんじゃなくてオリジナルを作ればいい話じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:36▼返信
コミケなんて犯罪者の集まりなんだから潰れていいだろ
それがいやなら全部東方みたいにすればいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
>>76
3Dモデルを使用した静止画、動画の二次創作が増えると予想。
同人だと許可は原作者の手間ガー、が多いけど、
よくよく考えるとコラ画像素材や3Dモデルを公式が公開してる時代だからな。
やっぱ動画サイト側の規約+誰でも通報できるとなると、自浄作用の信用度が違うんじゃね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
同人に限らず非親告罪化でよく調べずに許可おりてるものにも突撃する馬鹿が大量発生しそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
同人だけなら構わんがニコ動やゲームの攻略サイト、個人のサイト等にも規制来るよ

結局ネットから別の趣味に流れるだけだがな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
これでコミケが無くなれば、オタクもいなくなって犯罪予備軍が減る
いいことずくしじゃないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
>>53
そう解釈するなら非親告罪化って話を足すとますます意味が分からないんだよな
著作権者が望んでいない裁判を勝手に起こされて、加害者側に罰だけを与えて社会の何が良くなるのやら
第三者のウサ晴らしにはなるのかもしれんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
>>76
許可してようと逮捕はされる
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
同人はオリジナル作品だけでいいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:38▼返信
会社内で本2~3ページコピーして社員に配るだけで罪になるとか
同人なんかよりこっちのほうがやばい
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:39▼返信
コミケは犯罪パーティーなの同人シコザルキモオタは永遠にその承認欲求を満たされることはないの、わかるかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:39▼返信
パクられないからパクっていいってのは自分が悪いことしてる自覚はあるんだな
そら中国韓国のパクり商品見てみんな文句言うからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:40▼返信
>>84
連邦裁判所がそう判決を出せばな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:40▼返信
TPPってなんかメリットあんのか?
デメリットしか見えてこないんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:41▼返信
文化とか言って誤魔化してるけど中国がやってるパクリのガンダムとかサンリオとかドラえもんと変わらんだろう
いい加減過ぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:41▼返信
『事大主義』が民族生存の方針である異物が議員にも官僚にも
ものすげー量おるからな、おまえらの処置が甘いのが悪い。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:41▼返信
犯罪者集団の同人オタ犯罪集会のコミケが消えることはいいことじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:41▼返信
例えば近所の幼稚園でよく子どもや保母さんがシバニャンやらピカチュウやら描いたりするやん?
ヲタ文化どうこうとかそんな対岸じゃなくて、ああいうのすら引っかかる可能性が出て来んだよなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:42▼返信
正規以外の二次製作なんていらんだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:42▼返信
もうオタク文化は消滅していいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:42▼返信
パクリ同人で金稼ぎが文化ってwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:44▼返信
著作権侵害をゴリ押しするような流れはよくないわ
ちゃんと許可取れよ
中国かここは
115.投稿日:2015年07月26日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:44▼返信
営利目的ですって許可得ればいいだけじゃん
普通版権商売って相手と交渉するの当たり前でしょ
117.投稿日:2015年07月26日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:44▼返信
バカは極論が大好きだね
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:44▼返信
またネズミーの権利延長するんかい
ネズミー見せるために日本のアニメ潰すつもりか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:45▼返信
東芝FDバグ裁判の時のように、今は損害が出ていないが今後出るかも知れないからと莫大な損害賠償金を背負わされるのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:45▼返信
ジャアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:45▼返信
>>99
多分本来の意味は海賊版の抑止、著作権者が海外にいる場合が主な想定ケース。
むしろ海賊版(某国の劣化コピー含む)対策にひっかかるぐらい、
現在の国内同人がめちゃくちゃになってるのが問題。

123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
てかコミケ=キモオタの祭典とか言ってる奴いるけど、今のコミケって海外のアニメ好きとかも来るし、ヌルオタもたくさんくるじゃん
偏見持ちすぎなんだよなぁ。コミケ単体だったら確かにそんなに被害額多くないけど、その日を稼ぎ時にしてる地元のコンビニやら宿泊施設、飲食業の損失考えたらとんでもなくなるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
はちまは震えて眠れよ
125.投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
アメリカの弁護士が日本人相手にアメリカで裁判起こしたりするだろ
出廷できなかったら自動で負け

同人ガーしか考えてないやつがいるけど
PCに保存してる公式のスクショまで取り締まり対象になるかもしれん
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
割れ厨が蔓延してる日本ではばんばん導入していって欲しいね
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
アメリカの本質ってこうだよな

何をいまさらって話
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:46▼返信
TPPはメリットもあるのに、デメリットばかり取り上げて不安を煽るのな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:47▼返信
内政干渉は止めていただきたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:47▼返信
TPPはメリットもあるのに、デメリットばかり取り上げて不安を煽るのな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:47▼返信
東方、竜騎士、現フランスパン工房、TYPE-MOON

同人で成功した例があるのだからオリジナルで狙えばいいだけ
まして同人誌は絵を描くだけ。作品を生み出すのは簡単だろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:47▼返信
>>126
現状アメリカ人もスクショで取り締まられているんですかねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:47▼返信
>>123
つまりキモオタじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:48▼返信
やっぱりキモオタ=チャンテョンが発狂してる
TPPはやはり正しかったんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:48▼返信
こういうのも通報されるかも!
とか言うけど、アメリカでそうなってない現状を考えろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:48▼返信
メディアの著作権違反も取り締まれるのね。
放送法?
知らんがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:49▼返信
つまり、原作者が知らない所で原作者抜きで勝手に裁判起こされて勝手に賠償沙汰が起きるのか
これって原作者にとっては自分と作品のイメージダウン以外の何物でも無い筈なんだが

それこそ原作者がOKサイン出してても「その法律」に抵触してればアウトとみなされるのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:49▼返信
スクショで訴えられる可能性あるのは日本もじゃん
いまでもとくにテレビ番組のスクショは削除要請くるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:49▼返信
メリケンも利用してるだけだからな
日本 どうなろうと知ったことじゃないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:49▼返信
萎縮効果も凄いだろうな。ハイスコアガールで線引きが曖昧であることがはっきりしたし、
過去の出版物でも、電子書籍は訂正しないといけない。
個人のHPも基本アウト
金額ベースで対アメリカで7倍~20倍の大負け状態。
しかも、ヨーロッパやアジアは著作権切れの知財を使ってガンガン合法的に商品開発できるのに
日本でそれやると、多額の罰金。産業が競争力を失って、倒産しまってってもおかしくない。
多くの政治家も一般国民も何が起ころうとしているのか理解していない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:49▼返信
訴訟慣れしている訴訟大国のアメリカから
日本の国益が搾り取られておしまい
米と車守って終わり
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:50▼返信
キモヲタこの自分が社会を回してるっていう大いなる勘違いを正す人間が周囲にはおらんのかね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:50▼返信
 >田村善之・北海道大教授(知的財産法)は「著作権者があえて告訴せず、著作物が寛容に利用されることで社会や経済がうまく回っている」と指摘する。企業内での書籍のコピーなど、厳密に解釈すれば法に抵触する例は身近に多い。

ほんとこれ
厳密に運用すれば何もできなくなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:51▼返信
アキバもそうだけど、最近はオタクが通ってそうな大型イベントは結構カップルで来たりしてる人もいるんだよな
てかキモオタ、キモオタってバカにしてるけどこんなところでゲーム談義してる時点で二次元に興味ない人からしたらどっちもキモオタだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:51▼返信
結局ディスニーからみんな離れてくだけじゃね?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:51▼返信
キモオタ同人発狂wwww
パクリはチョ.ンと一緒wwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:51▼返信
ってことは非親告のアメリカで経済活動がうまく言ってるってことは全く厳密に適用さてないってことじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:52▼返信
動画やMMDって別にニコニコなんかだと包括的契約をしているから問題ないよ
あと海外にもコミケのようなイベントはあるんだが…
なんでも何でもかんでも悪いように解釈するのはどうかと
150.投稿日:2015年07月26日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:53▼返信
二次創作なんざみることないから別にかまわない層はかなり多いと思うが
波及する場所が他にも色々ありそうだよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:53▼返信
>>131
メリットが説明できないTPP賛成派
恐らく知的障害
153.投稿日:2015年07月26日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:53▼返信
まともな会社は二次創作ガイドラインあるし、場を提供する側も無法地帯にならないように包括契約むすんでるんだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:54▼返信
もう何も怖くない!
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:54▼返信
はちまが閉鎖するなら歓迎します
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
そこなんだよな
どう考えても同人が減少するってだけで終わるわけがない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
矢面に立って痛い目あうのは同人ゴロだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
同人ゴロとまとめカスと割れ厨とシコザルキモオタ退治できるだけで十分
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
要求なら当然見返りあるよね
これ飲んだらアメリカは何してくれるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
そもそもさ、グレーとは言うがやってることは違法のブラックなコミケを例に出して反対運動するのはおかしいでしょ

TPPの著作権に反対するのはともかく、
もっとまともな事例で反対運動するべきじゃないの?

違法行為できなくなる、やめさせろ!
で理解を得られるわけないじゃない
なんで、そこに頭足りてないのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
>>152
そもそも非親告罪化がメリットになる人もいるだろうに。
163.投稿日:2015年07月26日 11:55▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:56▼返信
二次元も無許可かがダメになるだけだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:56▼返信
ネズミーの保護期限が切れるたびに延長しなきゃいいよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:56▼返信
>>135 まったく思考してなくても話せるからBotって凄いよなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:56▼返信
どう考えても同人が減少するってだけで終わるわけがない

そうだよね同人も減るし割れ厨も減って一石二鳥だよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:56▼返信
うるせえデブ!ピザでも食ってろ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:56▼返信
>>163
パイプがバ○ブに見えた。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:57▼返信
あいつらが目指してるのは
人間の家畜化とディストピアだから
嘘だと思うでしょ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:57▼返信
>>138
著作権侵害って言ってんだろ
許可されてるなら侵害にはならねーだろ低脳
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:57▼返信
てかこれってアメリカも困るんじゃないの?
アメリカとかだってファンメイドで昔の人気シリーズ(ロックマンとかマリオ)のフリーゲームが山のように作ってるじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:58▼返信
著作権侵害しなきゃいいだけだろ。良い法案だと思うけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:58▼返信
はちまも気をつけて
コピペ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:58▼返信
同人誌は気持ち悪いからなくなればいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:58▼返信
そもそも創作者なんだから前科の一つや二つどうってことないでしょ
権力におもねる日本のエセ創作者にはうんざり
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:59▼返信
そもそも完全なオリジナルなんて存在しないからな
ワンピースやドラゴンボールだって訴えることができるようになる
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:59▼返信
なんか一方的に要求ばっかされてるイメージなんだが
日本のルールもアメリカに要求しろよ
へーこらしてんじゃないよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:59▼返信
その著作権侵害っていうのが曖昧だから問題なんだろ?
どこからどこまでがオッケーなのか作った本人も警察もわかってないじゃないか
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 11:59▼返信
>>48 >>49
うるせぇなぁ。同人業界は、オリジナルじゃなく、他の有名作品の2次創作しなきゃ稼げないんだよ。
分かれよ。今はそういう時代なんだ。

マジ、アメリカうぜぇわ。くたばれや
どうせ、アメリカのこの著作権の法律なんぞ アメリカ側は割れ厨撲滅どころか抑止力なってないだろ。
アメリカの割れ厨は、現在もsteamゲームめっちゃ割るし、音楽・映画もめっちゃ割るだろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
だからオリジナルで勝負しろって
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
著作権について見直す時期が来たように思える。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
二次創作自体が駄目なのか。

そりゃ、コミケみたいに金とってたら問題だろうけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
けどさ、TPPつっぱねると、1000%津波来るよ。
それか〔アメリカの要請で〕中国が軍事的な何かをやる。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
原作ではありえないカップリングやネトラレとかやってる同人誌は滅べばいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
紙媒体のコミケならまだしもウェブ上のファンの作ったゲームやイラストはデジタルミレニアム法で絵を書いた人ゲームを作った人が逮捕される前にプロバイダーが強制削除するでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:00▼返信
だいたい他国の情報と現地のとらえかたには少しだけそごが生まれる

中国人から見て日本人が全員嘘つきだって思われてるけどそれは日本人から見たら単に相手を傷つけないようにうわべだけでも仲良くして円滑に物事を回そうとしているだけだったりする
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信
てか反対してるやつって、なんか同人キモイって事しか言えないのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信
当たり前だよなあ?
大規模な闇市やってるようなもんだし。

コピーされる側もそれで創作活動がうまく
回ってしまっているのを知っているから訴えづらくなっている。作品
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信
3つの内容が導入しようとも、割れ厨は撲滅できない。抑止力も無いに決まってる。
俺はこれからも、同人業界に生きて、他の有名作品の2次創作をめっちゃ作る。そして、稼ぐ。
アメリカ・日本警察なんぞ、絶対怖くねぇ。むしろ、奴らは馬鹿。

日本全国の全ての割れ厨だって、3つの内容を導入しようとも、割れは絶対に止められないよ。
だってますます、割るデータを増すもの。

最終結果的には【いたちごっこ】だよ。人類が滅ぶまで割れ厨 VS 著作権は永久に絶対戦い続ける。
これは、知的欲求の戦争だよ。誰も止められない^ぐ^
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信
同人きもい
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信

 これって、

 日本にとっても、

 有利に働かないの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信
同人は漫画のキャラそのままパクってるんだろ?普通に犯罪だろ
194.投稿日:2015年07月26日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:02▼返信
きのこ、竜騎士はみんなオリジナルで勝負してきたんだから
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:02▼返信
交渉内容(の詳細)を知らせないのが参加の条件ってあたりで胡散臭いのに国益を無視して参加ありきだからね
公約では「国益に反するなら不参加」じゃなかったっけ?
現政権はどんだけ経団連とアメリカのイエスマンなんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:02▼返信
>>179
弁護士に聞いた事あるけど、一言で言うなら原作者のさじ加減一つ。
それが警察のさじ加減に変わるだけと言えばだけ、
作者毎に違っていたのが、警察の判断に統一されるならまあ、分かりやすくなるんじゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:02▼返信
190
おまえの敵は警察じゃなく税務署だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:02▼返信
ぶっちゃけ二次創作なんかよりオリジナルを守る方が大事だし
パクられた上に海外で日本製品かのような誤解されるパッケージで高額で売られの防げるならこれでいいよ
二次なんてどーーでもいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:03▼返信
>>185
これだな
TPP蹴る=中国の奴隷もしくはおもちゃ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:04▼返信
著作権のニュースとなるとオタクコンテンツの話ばっかだな。そりゃマトモな議論もないまま可決されるわ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:04▼返信
まとめサイトは結束して問題点をまとめて判りやすくアピールしていかないと
後で削除が大変な事態になりそうだな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:05▼返信
著作者に使用料が入る事無く、権利を管理するジャスラックのような団体の役員報酬に消えるのが落ちで
最終的には官僚の天下り先を増やすだけの結果じゃないのかね。
まして非親告罪ならヤクザまがいにどんな事でもなんくせつけれるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:05▼返信
どっちにしろいちいち個人が描いたコミケの落書きの判別なんて時間のムダwww
タイトル無くせば問題ないw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:05▼返信
>>196
キモヲタが国益wwww
輸出小売は安く手に入る輸出できるから賛成だろw
206.投稿日:2015年07月26日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:05▼返信
キモかろうがなんだろうが国益になればなんでもいい
それはそのまま国民の生活になんらかの形で跳ね返ってくるだろうし
むしろキモいキモい言うやつに対してお前の意見は聞いてないと言いたい
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:06▼返信
著作権だけじゃないTPP
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:06▼返信
そもそも米国は何を守りたくて著作権問題に熱心なんだ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:06▼返信
他はゴミだがやっぱ自民も糞だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:06▼返信
てか日本ってクールジャパンとか言っておきながら、なんで潰そうとするんだ?
本当に意味が分からん。気に食わないからっていちゃもんつけてくんなよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:07▼返信
確かに二次創作の制限に繋がって日本のサブカルが衰退するかもしれないけど、現状も他人の褌で相撲をとって大金を稼いでる奴がいるのも事実だしなぁ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
>>193
同人だけじゃないぞアホ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
今まで著作権侵害やってて個人がひっそりやって親告するのも面倒だからって盗人にとっては都合良く黙認されてたことだってのは自覚してるみたいね
それが他のコンテンツみたいに版権元に許可を得て商売してくださいねって変わるだけじゃん
法に触れないから脱法ハーブやっていいとはならんからな
著作権侵害は立派な違法行為だと思うけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
>>197
恣意的に運用される可能性があるだろ
少なくとも過去には実際にそういうことがあったわけだし
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
国益www
狭い範囲で循環してる二次に国益なんてねえよ
オリジナルを海外に売る太いルートだけで十分
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
アメリカでそんなぽんぽん著作物が取り締まられる自体になってないのに
反対派はアホなのか
アメリカでも著作キャラ使ったコラ画像なんかいっぱいあるしな

安保と同じで反対派は、無理やりな要件で不安を煽るよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
アメリカも日本の法を同じ数受け入れるべき。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:08▼返信
クールジャパンに同人誌は含まれてません。むしろ害悪でしかない
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:09▼返信
二次創作なんかやめてみんなオリジナルで勝負しなよ
221.投稿日:2015年07月26日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:09▼返信
オリジナルのガンプラ作ってうpしたら訴えられるんだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:09▼返信
まず、同人がクールジャパンとかねーよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:09▼返信
そもそもアメリカに何の利益があるのかわかりづらい・・アメリカの価値観を日本に求めないで欲しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:10▼返信
>>122
なんだか現行法制下でも対応できそうなことばかりだなー
イマイチぴんとこない

他のコメントとかでもあるけど、著作権者は権利を振りかざす義務があるような展開をしているし、なんだかよくわからん
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:10▼返信
>>181
どこからどこまでがオリジナルなんだ?
ゴム人間の漫画描くのはアウトか?
アウトならワンピースはアメリカの漫画に賠償金払わないとな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:11▼返信
同人誌って海外版発売して無くない?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:11▼返信
一次創作も二次創作できない連中が同人屋はオリジナルで勝負しろとか偉そうにヌカしてるから滑稽だよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:11▼返信
当たり前だよなあ?
大規模な闇市やってるようなもんだし。

コピーされる側もそれで創作活動がうまく
回ってしまっているのを知っているから訴えづらくなっている。コンテンツの活性化にも繋がるとか抜かす奴がいるが、堂々と犯罪やってる癖に厚顔無恥にも程がある。余計なお世話だろ。そういうことは権利者に金払って許可を得てから言えよと。

少なくとも現行の法律ではこれが正しい。嫌ならフランスみたいな法律作るように国会の前でプロ市民でも演じてろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:11▼返信
はいはい言いなり言いなり
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:11▼返信
>>217 なってないってソースだせよwサル。
言いがかりでブクブク太ってるDQNだらけの
日本でそうならない理由もな。スネオウヨクがwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:12▼返信
無許可で作ったその同人がネットで勝手にアップされんのはどうなんだろ?
そりゃ嫌だよね商売にならないから
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:12▼返信
原作ありきの同人誌はなし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:12▼返信
アメリカのほうが酷いよなYouTubeに普通にアルバムとかフルで公開されてるし。世の中どうなってんのさ。なんで逮捕されないんだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:13▼返信
中国から守るために、日本は米国にどれだけ売るつもりなの?
自衛隊の地球規模支援やTPP加入で米軍援護じゃ、もう日米同盟や集団的自衛権じゃなくて対価じゃないの?
同盟や集団的自衛権なら、互い守るための協力関係なのに、なんで対価なの?おかしくない?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
TPPで漫画、アニメ、ゲームの規制が捗るな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
>>220 この世界に完全なオリジナルの『創作物』なんて
存在しうるのか?おまえ馬鹿だろww
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
二次創作小説が読めなくなるのかな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
エ。ロ同人作られて、原作の活性化とかねーよ
同人のお陰で盛り上がってる作品なんかほぼない

まず、アニメなんかで人気出たところに同人ゴロが殺到するんだから
同人なんか、害悪でしかないわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
二次創作を許諾なく販売しなければいいだけ

個人的に楽しんだり友人に見せたりする程度なら許諾がなくても取り締まられたりしない
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
基本 許可もらってからやればいいだけのことなんだけどn。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:14▼返信
アメリカに強気に振る舞った中川さんとか暗殺されてるしアメリカ恐すぎだわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:15▼返信
アメリカ「日本が景気回復してるのが気に入らないから規制するね」
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:15▼返信
TPPは海外の企業が他国に刑事罰要求出来たりとただのFTAとは全然違う
企業利益を守るため内政干渉が容易になる
企業の利益>国民の利益って図式にするシステムでアメリカ国内でも反対派は多い
既存のデカイ企業が既得権利を永久化しようとするクソ法案だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:15▼返信
細かいことは気にしなくていい
同人誌に関しては原作あるのを無許可では描いてはいけないだけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:15▼返信
>>232のコメントで思ったけど、同人系の違法アップロード者はどうなるんだろうな
ここで言われてる同人が著作権違法となるとその著作権違法のものをアップロードしてるんだろ?
これは違法になるのか?同人そのものにオリジナルの著作権があるわけじゃないし
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:16▼返信
アメリカ様は《Y染色体》の特許ももっております(マジで)。
すべてのオスのニホンザル共よ、タヒにたまへwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:16▼返信
二次創作が駄目ならオリジナルでやれよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:16▼返信
全てに置いて許可が取れると思ってるアホが多すぎ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:16▼返信
TPPは現在の日米修好通商条約なんだから反故にしたらええがな。
そして無慈悲の核保有国へ。

なんにしてもTPPもAIIBも日本をATM以外に考えてない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:17▼返信
※240
営利非営利は関係ないぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:17▼返信
コミケは100歩譲っても、同人ショップとか
DLサイトで二次創作同人物売ってるのはマジでヤバい
完全に商業利用だろうが
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:18▼返信
これ結局著作権がどうこうじゃなくて
アメリカの法で全てアメリカの言いなりになれ、って事だよな
同人ガーとかそんなみみっちい話じゃねーってのw
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:18▼返信
>20
だが、アメリカでは野放しだよね。
弱者からの搾取としか言えないわ。

米輸入の件で荒れてるから、代わりに要求飲むわ~!ってなるかもだが。
逆に、この件をうまく使えば、米の輸入も抑え込めるかも
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:18▼返信
どこの出版社や漫画家もこれたいしては誰も批判してないから

二次小説SSは大丈夫
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:19▼返信
なにも規制されるのは同人だけでは無いのだぞ? なのに狂った様に同人同人書いてるバカw
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:19▼返信
法定賠償金は司法制度の問題だから、それは干渉しすぎだと思うけど、二次創作に関するルールを作ることは必要だと思うの
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:19▼返信
同人誌でアニメは悪い印象しかないからな規制していい
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:20▼返信
アメリカは立場が弱い相手には陰湿だからな
こういうの防ぐには日本も核をもつしか無いんだよなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:20▼返信
税の自主権と裁判権は主権国家の根幹だぞ?賛成派は
オタが嫌いだから総国民が奴隷でもいいですwってか?
おまえらのがキモキモだわこの家畜人ヤプーが!特に
便器型は!
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:20▼返信
※255
非親告罪化ってことは誰でも訴えることができるってことだ
SSだって訴える奴がいればアウト
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:20▼返信
ていうかもうTPP辞めろよ
デメリットのほうが圧倒的に多いじゃねぇかよ

これ本当に極一部のメリットがある業界から
献金やら支持取り付けたいやらってだけだろ

アメリカにしたって歴代で一番無能なオバマが数少ない自分の実績にしたいが為にごり押ししてるだけだし

もう本当に辞めたほうがいい
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:20▼返信
>>246
違法でしょ。普通に。

違法じゃ無かったら完全コピーの海賊版を作って、更にその海賊版作ったことにしてそれをUPすればセーフなるだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:21▼返信
244の指摘通りだな
こんなさして問題になりそうもない(版元がガイドラインを作るか契約等すればいいだけ)ところはおいとけよ
農業、労働者問題、医療に保険本当はもっと語られないといけない問題がほぼスルーのまま合意しようとしている
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:21▼返信
また許可とか言ってるバカがいるな
許可下りねぇって何万回言わせる気だよwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:21▼返信
ゲームでも版権元に使用料払ったりお互いの特許で相殺したりとか使用にあたり当然のように交渉はしてるでしょ
法務部ってそのためにあるようなもんだし
レベルファイブの日野社長もたしかパクらせないのは業界の衰退とかよくわからん特許料払わん宣言してたけど
無断でパクって儲けるそれ社会的に正義って言えるの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:22▼返信
コミケが危ういってだけで、今日やってるWFとかは大丈夫なん?
268.投稿日:2015年07月26日 12:22▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:22▼返信
ディズニー法って言われてるくらいディズニーを守るためなら法も変える

TPPもこれが本命みたいなもんだからなあ

でも、日本のカスラックみたいな何でもかんでも取り締まるような事は今もしていないんだけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:22▼返信
この世界に完全なオリジナルの『創作物』なんて
存在しうるのか?おまえ馬鹿だろww

ってかずいぶん〔ウリジナル〕にこだわる奴がいるなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:23▼返信
許可が下りないってことは違法じゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:23▼返信
>>全てに置いて許可が取れると思ってるアホが多すぎ


許可が欲しい側のためのルールではなく、著作権者の意にそわない二次創作が出回らないようにするためのルールだということをわかっていないやつっているよね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:24▼返信
同人誌に関しては原作での害悪でしかないから潰れて構わん
訴える側リスクがあるから
よほど原作の同人誌じゃない限り訴えられないよ

274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:24▼返信
高い支持率をバックにした政権ならレームダックの足下をすくえるかと期待してたんだけど、良いニュースが少ないな~。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:24▼返信
なんで非親告罪にする必要があるのかわからん。
今まででも違法なものは訴訟が可能だろ

それと同人・コミケみたいな、元から否定的な意見が多いものをわざと強調してるんじゃねぇか?
それだけにかかわる話じゃないのに…
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:25▼返信
著作権者の意にそわない~っていうけどこのTPP通ったら、殆ど判断するのが警察じゃなかった?
277.投稿日:2015年07月26日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:25▼返信
また許可とか言ってるバカがいるな
許可下りねぇって何万回言わせる気だよwwwww



だから許可取れないと違法
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:26▼返信
いちばん危ないのはゲハブログなんじゃ・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:26▼返信
>>267
どうだろなー
ロボットのデザインがアイアンマンに似てるから賠償しろ
とかなるかもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:26▼返信
だからな、簡単に説明すると誰かから○○に似てると思われたらアウト
同人に限らず著作物もな
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:26▼返信
277
お前みてないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:27▼返信
公式に許可・許諾をもらえば済む話ではあるんだけど、個別に許可制にすると対応する公式側にかなりの負担になってしまうわけで
そうなると対応するのが面倒だからと全面不許可にしてしまうところも出てくるだろうし

現状は許可を一々取る必要は無く(グレーではあるけど)公式側が問題有りだと判断したら差し止めや削除の要請は出来るわけだから、双方に都合がいいんだよ
そもそもなんの関係もない第三者に訴えられて納得いくわけないじゃん?お前何様ってなるじゃん?
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:27▼返信
>>278
ワンピースも違法な
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:28▼返信
「似てるからこれ違法だっ!」とかマジですげえ逮捕者でそうだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:28▼返信
警察にオタク道や腐女子を浸透させれば良い話だ。

捜査の権限がアメリカ様にある!
ってんなら即お断りしろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:28▼返信
ペンタゴンかなんかなホームページにあるイラストが黄色いドラえもんなんじゃなかったっけ。
小学館かFプロが問い合わせしてるのに無視決め込んでる奴。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:28▼返信
コミケはなくならない…
二次創作を当て込んだ一次創作がある限り…
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:29▼返信
不平等条約だが拒否すれば

《千年に一度wの〔自然〕災害》がおきる。
または、なぜかISの大規模テロ
または、中国の尖閣進出そのた軍事行動

いや~詰んでんなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:30▼返信
著作権持ってる側が容認する意思表明すればいんじゃね、TPPがあろうとなかろうと
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:30▼返信
コミケって、21世紀に入ってから、大手企業が「参加させろ。させてくれるなら黙認してやる」みたいになってたからね。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:30▼返信
同人誌はタイトルなくせばいいだけだぞアホw
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:30▼返信
>287
TPPで潰せるじゃんw
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:30▼返信
これ話膨らましたらコスプレも違法になるよな
「服装と髪型が○○にそっくりだから違法だ」って
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:31▼返信
>>著作権者の意にそわない~っていうけどこのTPP通ったら、殆ど判断するのが警察じゃなかった?


まだアメリカが要求してきているだけで、日本がそれに合意していない。合意していたら、とっくの昔に締結しているよ。日本の代表が拒んでくれているから、こんなに長引いている。

どういう形で折り合いをつけるか定まっていないうちから、一方から出てきた要求を根拠に話し合いそのものを否定するのは間違っている。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:31▼返信
まあコミケがなくなってもキモオタ以外こまらないし問題ないけどな
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:31▼返信
同人誌とかは援護する奴はいねえよ
いたらびっくりだわ

298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:32▼返信
別に著作権者が2次使用OKにすればいいだけじゃないの?
現在グレーな範囲は本来違法なわけだし。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:32▼返信
>>78
韓国様だってw植民地の歴史しかない癖にwwwwwwwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:32▼返信
民主党と違って話を聞いて考慮するだけ現政権はマシと言える。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:32▼返信
>>264
ここはそういう真面目な議論をする場じゃないらしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:32▼返信
このスレではニシのチヨンバカの暴れがひどいようだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:33▼返信
まとめサイトもアウトだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:33▼返信
しっかり著作権まわり許可とりゃいいだけちゃうんか?グレーだの言って甘い汁吸ってた輩しか困らない気がすんだけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:33▼返信
>>282 ggっていってんのかw?それ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:33▼返信
コミケみたいに金とってなければ大丈夫ってことでしょ?
普通の話だろwコミケが異常なだけだからw
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:33▼返信
同人とか潰れても一般人はなんも困らんし
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:34▼返信
じゃあTPPができたらライオンキングとアトランティス?だっけアレを訴えていいの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:35▼返信
アメリカでもコミコンとかではコスプレしまくりだけど大丈夫だよな
ゲーム実況もやりまくりだし

著作権侵害の判定基準が分からん
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:35▼返信
コミケごときに「文化の萎縮」ねえw
大げさじゃないっすか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:35▼返信
>>290どの作品に似てるのかわからないのにどう許可取るの? その作品ではなくても台詞とか絵、背景で絶対に似ない作品なんてあるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:35▼返信
まぁパクリの在日企業が真っ先に潰れるんですがねwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:35▼返信
安部「TPP反対!!」

安部「TPP妥協するなら参加しません!!」

安部「アメリカ様に妥協案を提出します.....」
アメリカ「は?なめてんの完全撤廃しろや!!」
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:36▼返信
新興国にパクられまくりの日本にとっては後々絶対にプラスになる仕組みだろw
コミケの心配なんかしらんわww
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:36▼返信
税の自主権と裁判権は主権国家の根幹だぞ?賛成派は
オタが嫌いだから総国民が奴隷でもいいですwってか?
おまえらのがキモキモだわこの家畜人ヤプーが!特に
便器型は!
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:36▼返信
アニメや漫画のキャラに卑猥なことさせてる同人誌が潰れて、困る人いるねか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:36▼返信
>>309
アメリカ様の胸先三寸じゃねw
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:37▼返信
アトランティスは知らないけど、ライオンキングは手塚側が容認してる。手塚もディズニーをパクッてるからお互い様だってな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:38▼返信
アメリカにとって、この著作権物に関しては何兆円もの利益をもたらしてくれているから必死なんだよなあ

320.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:38▼返信
なぜコスプレまで違法みないなアホがわくの?w
現状の著作権侵害してるものが権利者が申告しなくても捕まるようになるっては話題だろw
例えばアニメや漫画のコスプレ衣装を許可なく売ったりしたらもちろんアウトだよ?w
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:38▼返信
金持ちや権力者が待ち望むものにロクなもんはない
322.投稿日:2015年07月26日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:40▼返信
著作権は守らない、エ、ロで原作を貶す、おまけに二次創作の著作権まで主張し出す。
こんな有り様の「何様パクり屋お絵描きマン」が食いっぱぐれようが、逮捕されようが、首括ろうが知ったことかよw
「文化の保護のためだから、法律違反も見逃せ」なんて、中国のそれと一緒じゃねーか。
「起源主張してないから云々」ってなら、正式に著作権者に許可を取りに行けば良いだけの話だしなw
本当、二次元に関わってる奴等は、製作者もファンも頭がオカシイ奴等が多すぎるw
お絵描きばっかりしてないで、少しは社会の勉強でもしろってのw
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:40▼返信
食の安全が奪われるからTPP反対
日本に来ないで!
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:40▼返信
バカor無能「コミケが無くなるだけw」
普通「著作物にも影響する」
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:40▼返信
キモオタが、デモすんだろうな
あれ、仕事邪魔だからほどほどにしろよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:40▼返信
良く知ったところで何も出来はせん
ジ~っと見て耐えるのみ
精々デモで何かした気分になるだけ
これが日本人
アメリカも安倍自民も良く分かってるさ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:42▼返信
二次創作なんて苦し紛れの造語使うなよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:42▼返信
っていうか国内のことを外国側で決められる様な物は全て却下して欲しいね。それはもう国じゃないですよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:42▼返信
>>318 手塚治虫がそういったのか?事務所が〔大人の対応〕
しただけだろがwそこに平気でつけこむ節操のなさw
そ・れ・に・さ?《非親告》なんだよな?飼い主になんて
名前つけてもらってるのぉ?ww可愛い首輪だねw
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:42▼返信
>>313
聖域なき関税撤廃を前提にする限り反対が公約
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:42▼返信
どう考えても良法案
現状だとパクられてても自分で必死に探し回って一つ一つ申告せにゃならんけど
専門の機関で動けるようになるしね
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:43▼返信
米国は基本的に「人間を信用、信頼しない社会」だから
幾ら日本の実情を訴えても意味が無いんだよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:43▼返信
アメカス滅べ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:43▼返信
商品パッケージとかパクリまくりな企業多いよな
訴訟費用なしなら賠償請求しまくりじゃね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:43▼返信
パクツイ潰しが楽しくはなりそうですね
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:43▼返信
同人は当然としてファンアートとかも迂闊にネットにあげられない時代かよ
クソつまらんな
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:44▼返信
まあここで賛成だの反対だの騒いだって結果は変わらないだろうな
日本ってネットで騒いでるだけで行動には起こさないし
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:45▼返信
コミケに白何にしろそれが権利者の利益にかなってるなら
権利者に許可貰って売るなり、もしくは権利者に金貰って無料で配布するのがすじで
現状を肯定してる奴は感覚おかしいとおもうわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:46▼返信
もともとある物使ってやってんだからある程度覚悟すべきじゃないの
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:47▼返信
ディズニーがはよはよって居るからな
あそこ偽○ダヤ系白人しか採らないんらしいやで?
しかも美大もあっちの一流大のみで日本の美大はアウトオブ眼中
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:47▼返信
アベチャン?日本は独立国だよね?だよね?
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:47▼返信
アニメとかキモいしいいんじゃないの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:47▼返信
>>337
なぜファンアートがあげられなくなるの?w
金とらない趣味なら問題ないでしょそれで金儲けたら現状でも違法
それが今は権利者に申告されなければ平気だけど、申告の有無に関係なく捕まるようになるってこと
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:48▼返信
コミケとかどうでもいいよ
そんなどうでも良い事より車等が売れて景気がよくなったり、肉や乳製品が安く買える方が重要
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:48▼返信
>>338 次の選挙。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:49▼返信
>>344
有償無償関係ないから
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:49▼返信
アメリカなんて中韓露並に信用出来ない国なのに盲信してるバカが多すぎる
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:49▼返信
日本にはデメリットしかないし… こんなの承諾したら無能の極みだわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:50▼返信
>>309
自分なりの解釈があるけど、
・著作権者が本来得られるはずの利益を侵害する行為
・著作権者の許可無く、許諾を受けていることを装って(又はそう誤解されても仕方ないことをして)利益を得る行為
この2つかな
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:50▼返信
>>349
メリットだらけだろw
デメリットはどう考えても新興国側
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:51▼返信
漫画やアニメ関連からTPPを批判する意見きかないから
不利益なんだろう
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:51▼返信
>>344金取らなくても違法になる
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:51▼返信
確かに肉とかは安く買えるけど、日本の第一次産業してる人達は一斉に沈むだろうな
正直それはやばいかと
355.投稿日:2015年07月26日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:52▼返信
>>344
どうだろうな、掲示板が流行ってたら間接的に儲けてる訳だしな
ここみたいなアフィブログとかも
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:52▼返信
コミケって権利者の利益なってるのか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:53▼返信
>>339
現状で特に大きな問題もなく回っているのにそれを否定する理由が分からない
企業だってあまりにひどいのは潰してるよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:53▼返信
>>357企業も参加してるぜ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:53▼返信
>>357
同人ブースは知らんけど、企業ブースだってあるわけだし普通にあるだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:53▼返信
>>345 自分で荷台に歩いて乗れればどんなにヘナヘナのヨダレ牛でも
出荷できるのが米国牛。狂牛病はおまえみたいなやつには『都市伝説』
でしかないんだなw
ちなみに、自力で乗れない牛を電撃棒で無理矢理乗せればギリOK
だってさwそれを告発したのは『動物愛護団体』wwんん~ビバ先進国!
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:54▼返信
いや儲かるとか儲からないじゃなくて
どんなイラストであれ閲覧数であれwebに上げて配布してる時点で無料でも今回の導入したらアウトになるから
実際に支払う賠償金に差はあれど
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:54▼返信
アメリカは金が正義だから何でも訴えるからな
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:54▼返信
輸入肉なんぞ食わん
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:54▼返信
あとさ、大手の工作屋がコピペブログやニコニコで擁護工作しているって本当だったのな
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:55▼返信
コミケとかで署名お願いすればいいのに
凄い集まるだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:55▼返信
日本政府からすればコミケが潰れようが70年延長になろうが逮捕者が出ようが知ったこっちゃないって事なので。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:55▼返信
>>353
金とってなくても権利者に損害でてればそうだね
ファンアートあげるのは全く問題ないけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:55▼返信
訴訟マンセーになるってずっと言われてんじゃん
JAとゆうちょのゴニョゴニョも狙ってるし

問題は保険金融ってず~~~~っと言われてんじゃん!!
マスゴミは農業ガーだけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:55▼返信
TPPつまらん
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:55▼返信
ネズカスの尖兵の専横を許してはならない
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:56▼返信
TPP、お金死ね
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:56▼返信
イラストが誰かに似てるだけでアウトなら
世の中の絵全てアウトじゃね?www
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:56▼返信
?二次創作ないと何か困るか?
一次しか見ないからどうでもいいわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:56▼返信
原作ありの同人誌がダメなだけで
コミケは問題ないよ

376.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:57▼返信
いや、農業漁業畜産業はやばいだろ
著作権もそうだけどこれもかなりでかい問題だと思うぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:57▼返信
>>368
いや実害がなくてもアウトだから
権利侵害になる
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:58▼返信
通報者に報償金出すようにすれば摘発も捗るだろ
日本が受け入れない理由はないな
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:58▼返信
良い悪い正当不当メリットデメリットに関わらず一方的に相手の要求ばっか飲まされるのは対等とは言えず健全な関係でもない
頑として譲らない態度をとるべし
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 12:59▼返信
現代の不平等条約だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:00▼返信
だからお前等なんで2次元限定なんだよw ドラマや雑誌もそうだし。これが上がってない時点でコミケ叩きたいだけだろw
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:00▼返信
そりゃあ要求はしてくるでしょう

こっからどんだけ突っぱねて妥協点見つけるかが交渉術の見せ所なわけで
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:00▼返信
>>374
一次も権利侵害になるかもよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:00▼返信
日本のアニメ文化が危うい→世界各国のアニメ愛好家が一斉蜂起であらゆる分野からアメリカに譲歩交渉
サウジとかの王族とかオタク系多いみたいだから状況知ればかなり介入してくるだろうな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:01▼返信
TPPのメリットってなに?
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:01▼返信
本当だよな
ずっとコミケ叩いてるやつは一体なんなんだ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:02▼返信
金とってるパロディー作品ですら法にふれるかどうかで議論になるのに
ファンアートがアップできなくなる!とか頭悪すぎでは
特定秘密保護法で軍靴の音がきこえてくる!とか叫んでた連中と同じ臭いがするな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:02▼返信
何でもかんでも賠償させられる流れだな
むこうの言いなりで
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:02▼返信
日本の第一次産業はほんとに衰退するんかね?

それも国民の意識の問題だと思うけど
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:03▼返信
ウリがオリジナルニダ!って奴いっぱいおるだろ!!アホか?
非親告罪ってのは『訴えたモン勝ち』なんだよ!
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:03▼返信
今思ったけど日本ってアニメとかゲームがなくなったら何が残るんだろうな
文化的な意味でほかに特化した部分が思い浮かばない
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:03▼返信
>>387
頭お花畑だな
今の時点で侵害だけど非親告罪で儲からないから作者が起訴しないだけ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:04▼返信
要求飲むだろな
日本だけ例外なんてありえない、そんなことすれば他の参加国もうだうだ言い始める可能性がある
そうなると、TPPはガタガタであやふやな制度になるからアメリカは例外なく纏めたいはず
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:04▼返信
感覚として日本がこの法案を阻止したい側という認識がまずおかしい
日本は推進したいほうでしょオタク以外は
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:04▼返信
ミスった 親告罪で な
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:04▼返信
>>386
なんか負い目でも感じてるんじゃないかw
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:04▼返信
>>389
衰退するでしょ
今ですら国産と海外産で差がついてるのに更に差がついたら、殆どのやつ買わなくなるよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:05▼返信
IQが高い肉食獣国家それが、アメリカ

相手を攻略するのが日常。頭の回転を休めない

日本は草食獣国家。頭が悪いわけではないが、必要な時(攻められた時)しか頭を回転させない。それ以外は休止

日本のほうが平均IQは高いかもしれないが、日常的に回転させ続けている国には負ける。
WW2がそうだし、今回もその可能性はある。  日本は体質改善が早急に必要
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:06▼返信
日本が潰れれば韓国のマンファが台頭するから問題ないな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:06▼返信
同人誌はなんの影響もない
問題は農家の人達だよ
一般は野菜とか安くなるから嬉しい限り
401.投稿日:2015年07月26日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:07▼返信
>>391
韓国はサムゲタンとかトンスルとかいっぱいあるのにな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:08▼返信
アメリカの著作物だけ非親告化、70年でいいじゃない
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:08▼返信
二次創作「商売」なんて潰れても全く構わんよ
ただの趣味で描いてる奴には関係無いし
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:09▼返信
>>394 独立国の国民であるという意識があるなら、
どんな小国でも反対するわ。おまえ何人だよ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:09▼返信
よくわからんけど著作権は守るべきだろうな
著作物を持たない俺らにとってはそんな知らんと思うけど
中国や韓国で海賊版漫画とかパクリガンダムピカチュウとかあるとやっぱり腹たつしな
韓国にいたっては海賊版だと知らずに読んでた世代が起源を主張し出すしまつだし悲劇だよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:10▼返信
他人の作ったもので儲けようとする連中ざまぁ
おたく文化?知るかボケ!
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:10▼返信
>>354
日本の第一次産業従事者なんて、地方の公務員よりマトモに仕事してないけどな。
カルテル組んで競走にも晒されてないから、ぼったくり商売で好き勝手できる。
最近では、外国人を奴隷のように扱って更に荒稼ぎしてるようだしな。
今の日本の農業、漁業は自由化して淘汰された方がマシ。
まぁ、放っておいても就業者不足で消えるだろうけどなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:10▼返信
ようわからんけど同人ゴロつぶせるならむしろいいことじゃん
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:10▼返信
問題は版権グッズを非公式で大量に生産売りさばいてる中国のような企業を捕まえたいんじゃね
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:11▼返信
アメリカ基準になったら日本も医療費も馬鹿高くなるのかなぁ
蛇に噛まれただけで1000万要求されたりorz
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:11▼返信
コミケは法律上はグレーというか完全にアウトだけど文化としてOKにしてる的なとこがあるけど
TPPがどうなろうとそこをきちんと整備すべきだと思うね
法律上完全にクリアにする方法なんていくらでもあるでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:12▼返信
シナチヨンが一斉に賠償請求しだすんじゃないの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:12▼返信
>>402 ∧_,,_∧   
    <# `田´>彡    ホカニモアルニダ!
    (m9   つ  
    入  Y 彡
    レ'(_フ 

415.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:13▼返信
>>387
イチイチ権利者が訴訟してたら身も金ももたんだろ。手続き多いし。

警察から確認くるだけの方が楽じゃん。
はちまは今の記事の書き方だと逮捕だわな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:14▼返信
二次創作は文化だー!とか言いながら一次創作のアニメ業界が瀕死な現状
法整備したほうがいいよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:14▼返信
>>391
夏休み中でも勉強した方がいいよ僕
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:15▼返信
>>408 食糧自給率はある程度確保すべきじゃね?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:16▼返信
類似商品が一掃されたりして。
供給が激減して、本家の高い製品を買わないといけないとか?
アメ薬メーカーが特許を活かしてボロもうけしたいんだよ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:16▼返信
日本は「製造IQ」だけでなく、「攻略IQ」を鍛えなきゃ

今回もUSAから仕掛けられ、防戦術を慌てて話し合ってる

USAに仕掛けるTPP戦術は無いのだろうか? そういう思考がホント日本には欠けてる
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:16▼返信
アメリカの米の品質が悪かったらその度に一定額賠償させたらいいんじゃね?
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:17▼返信
はちまは安倍支持よりなんだからTPPは素直に支持しとけよ。
安倍ちゃんはTPPが日本経済再生の支柱とか海外で言ってたよ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:19▼返信
そりゃはちまも必死だな

お前らが記事診て他サイトからパクったと思ったら
裁判所に訴えることができるんだから
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:20▼返信
問題なのは著作権に絡めてなんでもかんでもいちゃもんつけて訴えられるようにするか、しないか……だから

別にコミケがなくなってもいいから問題なしとか言ってるバカは消えろ。
個人的にはコミケなんか一度も行ったことないから無くなってもいいが、これは鼠ランドの作品にストーリーが一部似てただけで潰せる要求だぞ。
訴訟大国を甘く見すぎなんじゃないのか?
訴えられる可能性があるってだけで日本の特定産業は廃れる

ハイリスク・ローリターンで賛成したいなら好きにしろよ
どうせ戦争反対!戦争反対!言ってるやつだろ。危機感ないノリだけのバカか、リベラル左翼か
戦争反対!アベやめろ!だけバカの一つ覚えみたいに叫んでろ
国会囲んで反対しても無駄なんだって過去の安保から学習すらしないバカしかいないんだから難しすぎて中身を理解できないか
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:20▼返信
>>421 日本側が賠償請求しても通るのはマスコミ向けの
宣伝の場合だけだろwお花畑クン
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:21▼返信
コミケ行っても二次創作物は買わんからなあ
コミケ自体がなくなったら困るが
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:21▼返信
>>412
1行目と3行目が矛盾
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:22▼返信
アメリカさんがこんな事要求してきたよ!それにはこんなメリットデメリットがあるよ!っていうのに対して
代わりに日本はこんな事要求しているよ!それにはこんなメリットデメリットがあるよ!っていうのはまるで聞かない
つまり議論の焦点がアメリカのいう事を聞くかどうかでしかない
こんなものは対話でも協議でもない

ただ日本人は悪い意味で空気読んだり見栄張ったりする部分があるんだよな
このままじゃ平行線だからこちらが大人の態度になって折れてあげましょうっての
あるいは単に弱腰なだけなのかもしれんが
外交と日常生活の人付き合いをごっちゃにしちゃいかんよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:23▼返信
>>418
今の日本の農業と漁業維持することで、将来、食料自給率が上昇する見込みがありますか?勿論、人口減少を考慮した上でな。
そもそも、鉱物資源もろくに無い国で食料自給率なんて確保しても意味が無い。
稗と粟で現代の日本国を維持するなんてことは不可能。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:25▼返信
>>411

アメリカの破産原因の要因の一つだからな
医療費破産
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:25▼返信
TPPお金は糞ゴミクズ紙
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:25▼返信
口あけてヒャヒャヒャwって賛成してるアホ君?
プリウスのことをもう忘れたの?思考力ないうえに
記憶力もないの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:26▼返信
アメリカ産のクソ不味い米とか買わないから
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:27▼返信
著作物や特許については世界屈指の量を持つ日本にとってこの手の仕組みは完全に利益をえる側だけど
コミケについては今後も続けられるようにコミケ側を調整すべきではないのかな
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:28▼返信
kenakamatsu.tumblr

ケナカマツ?・・・あぁ。なんの名称かと思ったよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:29▼返信
TPP反対してる奴は在日
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:30▼返信
なんと我らが安倍ちゃんはTPPを大推進しております。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:31▼返信
>>427
いや現状のコミケは完全にアウトだけど
主催者側が一括して権利者に許可貰うなり行政が仲介したり
法律上クリアにする方法のアイデアは考えればいくらでもでてくるよねってこと
TPPとか関係なく現状の文化だからOKってのは変えるべきってこと法律や運用方法を変えてね
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:31▼返信
またこのサヨクソバイトか
ファンの二次創作がアメリカでどう規制されてんだよ
ゲーム業界だってファンの活動潰すのはいつも日本企業じゃねーか
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:32▼返信
これは元々弁護士を大量に抱えて訴訟を飯の種にしないといけない連中が多いアメリカだから成り立つ法律

1円も利益を上げていようがなかろうが懲罰という意味で大量の制裁金を課せられる

アメリカの制裁金がやばいのはマクドナルドのコーヒーが熱すぎてやけどしたからって
数億支払い命令出たの見ればわかるでしょ
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:32▼返信
二次元だけに影響出て上手いことオタク文化「だけ」がつぶれてメシウマって思ってる奴いるだろ?
創作作品がなんでもかんでもオタ向けと思ったら大間違いよ
お前の好きなあの作品この作品もなんだかんだで法整備によって弾劾される可能性もあるんだよなあ

そうなったら俺は理性ある人間(笑)だから我慢するって?皆そう出来たら禁止薬物なんて概念が生まれてないっつーの
お前もその例外ではない
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:34▼返信
>>429 今の農業のままではまったく意味ないですね。
外に対しては最低限の保護、内に対しては改革ってか『作り直し』
が必要だと思います。絵空事ですが。
企業がやって、雇用も創出してくれないかなww
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:34▼返信
>>441そもそもここに書き込みする時点でオタだしな
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:36▼返信
>>439
普通に規制されてますがな
ある特定のガイドラインに当たってれば取り合えずグレーゾーンとして許容されてるだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:36▼返信
ものまね芸人が仕事を失ってしまうなwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:36▼返信
なんでアメリカの言うこと聞かなきゃならんのよ
逆にアメリカに著作権の親告罪化を押し付けろよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:36▼返信
>>436 工作するならちゃんとやれよwバイト代もらえんぞ?そんなんじゃ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:37▼返信
同人なんてもともとグレーなのをなあなあでやってきたんだから文句言えた義理じゃないよね
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:38▼返信
>>432
あれはトヨタが70年代から、今の中国製品のようにパクりと安値でアメリカ市場を食いモノにしていたという事から、アメリカ人のヘイトを買っていた背景があった。
そして、プリウスで問題を発見され、徹底的に訴えられた。
それだけの話だ。
むしろ、国産車信仰で現実を直視できていない日本の方が問題だよ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:38▼返信
日本政府が、アメリカから銀行の自己資本比率の法改正を求められ、後先考えずOKしたら銀行の貸し渋りが横行し、中小企業が一斉に倒産しました。

今回も後先考えずOKするのか、誰がOKの決定したのか、国内手引きした主犯格は誰かチェックしなければいけませんね。
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:38▼返信
>>なんと我らが安倍ちゃんはTPPを大推進しております。


交渉することは肯定しているけれど、相手からの要求を丸呑みするとは言ってないし、してもいない。何年交渉が長引いていると思ってるんだよ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:39▼返信
安倍ちゃん<難しくてわからないけど、アメリカ様の言うこと従わないとね
ブサヨ<アメリカにNOを言え
ネトウヨ<アメリカともう一度喧嘩する勇気すらもないくせに、アメリカと別れろなんていうな
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:40▼返信
創造主より偉そうに勝手に取締り強化とか
アメコミやデゼニーだけでやっとけ!
日本には日本の根付いたルールがあって
それを守る伝統があるんだから
こっちくんな!
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:41▼返信
俺犯罪者じゃないんで…
全部オープンソースライセンスで組んでますので
困るのは海賊版やら無許可の連中でしょうしどうでもいいです
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:42▼返信
おいネトウヨ!ネトウヨ見てるか!
おい!責任取れよネトウヨ!自民党選んだ責任を取れ!
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:43▼返信
著作権侵害してる奴らがどうなろうと構わん
マンガが萎縮する?
コミケなんぞ盛んじゃなかった頃のマンガの方が面白かったわ
同人マンガ上がりの漫画家のマンガはつまらん
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:43▼返信
同人のシューティングゲーとかも、許可取って無い奴もアウトね。
視点切り替えや、バーチャでキャラを一定時間、何も操作してない時に動くってのも著作権になってる。
知られてないゲームのプログラムでの表現方法で、アウトって事もある。

セガは、別に同人なんか訴えるつもりでもなくても、警察が逮捕できるようになる。
なら調べる必要になるんだが、さほど金にならない趣味程度の同人で、そこまでやるのか?と言うと、
めんどくさいから、作らないって選択が多くなる。結果、衰退していくだろう。
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:45▼返信
どうしてアメリカが要求してきたことに対して選挙で自民党を選んだことに繋がって、さらに責任を追求されるのかわからないwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:45▼返信
>>212どれだけ稼ごうと最終的には公式グッズの山になるだけだから。印税万歳
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:46▼返信
>>457
これな。今まで作者が面倒だったり見逃してたものが関係なくなる
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:46▼返信
>>454そういう問題じゃねーよ。著作物にも影響するのがわかんないなら黙れよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:46▼返信
結局米帝は日本が稼ぐのが気に入らないだけじゃん
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:47▼返信
2次創作が委縮だぁ~?????
オリジナルを作れよくそ雑魚wwwwwwwwwwwwwww
パクリで金儲けすんなゴミ犯罪者wwwwwwwwwwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:47▼返信
>>442
内側からの改革なんぞ、JAなどに代表される業界団体の力が強すぎて無理。
TPPなどの外圧で関税取っ払って焼け野はらにでもしない限り、日本の食料自給率向上なんて有り得ないよ。
もっとも、人口が減るから改善したようには見えるだろうけどねw
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:47▼返信
嫌がってのはオタクだけだから
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:48▼返信
無法地帯だから取り締まるやつを作ろうぜって話が出てきているのであって、ルールを作ってしまえばはねのけられそうな気がするのだけどな…
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:50▼返信
白人は何でもかんでも自分たちの基準を他所に押し付けたがる
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:50▼返信
>>453
日本でも著作物をパクるのは違法なので
中国や韓国にいってらっしゃい~かの国たちはTPPにも参加しないし当面安心ですよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:50▼返信
>>449 はあああああwwwwww?????問題が発見???
『高速走行中にギアがバックに入る』とかいうあれ?いやいやいやwwwww
ホンダそっくりのマークのhュンダイさんじゃあるまいしwww
ほんとに問題あったんならここに書いてみろや!!
『アメリカ人のヘイトを買っていた背景があった。』←ほらみろ
感情を平気で法の運用に反映させるナンチャッテ法治国家じゃねーかwww

470.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:50▼返信
というかアメも日本の著作物を使って色々やってるよな。
つい、この前アップしていたバイオもマリオもアウトだろ。
あれ、あれはアメじゃないんだっけか・・・
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:50▼返信
>>465お前は何でここに書き込みしてるんだ?w オタクの巣窟で
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:51▼返信
>>465 だからさ、工作バイトするなら「本をよみなさい」ジャンプだけでなく。
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:52▼返信
>>462
日本が稼がなかったら、アメリカ経済も大ダメージだぞ。
TPPってのは、互いの国の衰退産業を切って、成長産業を伸ばす為のモノでもある。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:54▼返信
>>473
全然大ダメージじゃねえだろ
米とかは関税切れ、うちのもん使えっていうのに日本車には関税かけちゃうぞーとか言ってる国なんだから
自分の事しか考えてない
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:54▼返信
オリジナルを作ったらええやん。
二次創作についてはもっと著作権者の許可を手軽に安価に取れるシステムを作る方が健全で建設的じゃないの?
何で好き勝手にやるのを黙認しろって言ってるんだ?
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:55▼返信
まじでアメリカは日本のアニメ産業を潰すのが
狙いっていう陰謀を信じたくなるな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:56▼返信
>>475ならやってみろよ「完全なオリジナル」を。見本みせてくれよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:56▼返信
日本はまた一つつまらない国になるわけか…
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:57▼返信
>>473 wwwwなんでそんなうそつくのぉwww???
アメ油駄クソが自分とこの自動車産業切るわけねーじゃん?
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:57▼返信
問題が同人だけだと思ってる池沼は一生寝とけ
パクリパクリキチガイみたいに騒ぐ日本人の性質考えりゃほとんどのコンテンツが訴訟起こされて潰されるわ
娯楽は直結のみの最低民度国家爆誕よ・・・ああすまんすでにそうだったな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:58▼返信
マジで白豚国はクソだな
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:59▼返信
>>475
すげー極端な話したらドラゴンボールの気功波っぽいのをぱくってる作品なんてたくさんあるしそれ以前にもあったかも
これは極論だけどこういう形で上のセガの技術みたいなものは訴えられてもおかしくないということだぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 13:59▼返信
>>469
答えを自分で書いてるじゃないかw
もっとも、どんな資料も君の国産車信仰には勝てないだろうけどなw
あと、「背景~」の部分で言いたかったのは、問題が大きく取り上げられてしまった理由であって、問題そのものについてでは無い。
法的範囲内で最大級の追及を受ける至った理由を持ち出して、法治国家では無いなんて話はオカシイ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:01▼返信
完全なオリジナルの創作物など存在しえない。
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:01▼返信
恨むなら民○党&野豚恨めよ!TPP嫌なら席につくなっていうアメリカの言葉をふりきってTPPのイスに着席した民○党&野豚をな?www
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:01▼返信
というか日本みたいに弱腰外交でこんなの認めたら
中韓連中から相当食い物にされるぞ

既に青森りんごとか産地地名の商標までとられて大打撃喰らってるし
松阪牛とか美濃焼まで取られる始末
このノリだと自分の著作物ですら後発で権利抑えられたら
原作者が自分の著作物にお金を払うという状況にもなりかねない
権利侵害と著作違反のダブルパンチで作家死亡
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:02▼返信
逆に俺が考えたストーリーをディズニーがパクったから金払えって出来るんじゃね?
どんどんオリジナルで考えてディズニーが作りそうなキャラとかストーリーを潰していけば良いんだよ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:04▼返信
>>479
お前の主観で嘘とか言われても困るw
しかも、ユダ豚とかネオナチかよ?
民族単位でしかモノを考えられないなら、現代の経済の話には関わらない方が良いぞw
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:04▼返信
>>483 「高速でバックギアが入って死を覚悟した私は、愛する夫に
最後の電話をした」ってあれは真実だったのかwwwwwwww
あとさ、件のプリウス、米国産じゃネーの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:04▼返信
オリジナルって言葉がどの程度まで含むのかが解らんな。
何がオリジナルで何がパクリか判断する奴らは誰なんだ?そいつらの基準は信用するに値するのか?そいつらが間違っていた場合は誰が責任を取って賠償するんだ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:06▼返信
>>425
なんでもお花畑で済ませてりゃ楽だろうね
考えるのが苦手なのかな
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:07▼返信
民○党野豚
「政権がかわる前の最後っ屁が今頃、きいてる~きいてるぅ~ブヒブヒwww」
「これでまたまた馬鹿な有権者が民○党に政権預けるぶりぶりぶりwww」
なんだろうなとゲスパー
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:08▼返信
>>488 反論はないんだw
494.投稿日:2015年07月26日 14:09▼返信
このコメントは削除されました。
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:10▼返信
>>491 じゃ、3行以上で説明してくれよw
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:11▼返信
>>489
トヨタは日本企業でプリウスは(名目上)日本で設計されました。現地生産はその設計に則って行われています。
はい、どうしますか?って話だろw
以上。
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:13▼返信
マックのコーヒー火傷裁判の判決理由

判事:「私も以前から熱すぎると思っていた。」

本当に法治国家ですか?w
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:14▼返信
びびってるのはバイト君と鉄平だろ?あと豚jinもw
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:15▼返信
>>496 何故か日本で製造されたのは『勝手にバックギア』とか
ないんですよねええええ???

マンハッタン島の名前の由来ってなんでしたっけ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:17▼返信
>>497 その後なぜか、その判決に関わった人間の多くが、とても裕福になってたりしてなww
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:17▼返信
工口パロみたいな二次創作がなくなるのは構わないが
オリジナルでもどこかしらで他人の作品とかから持ってきたモンでやってるからな・・・
あ、B'zメッチャ不味いやんw
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:19▼返信
>>497
そんな細かい事を上げだしたら、世界中の何処にも、法治国家なんて存在しなくなるわw
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:21▼返信
>>502 コレを細かい・・・その神経がわからん。マックがいくら払ったと思ってんだ?
いや、怖いわTPP・・・
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:21▼返信
アニメアイコン使っているやつも著作権違反だからね
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:21▼返信
デメリットばかりでワロタw
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:22▼返信
>>495
何言ってんだこいつ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:23▼返信
著作権無視して荒稼ぎしてるゴミが死ぬんだからいいじゃん
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:23▼返信
>>475
>二次創作についてはもっと著作権者の許可を手軽に安価に取れるシステムを作る方が健全で建設的じゃないの?

それは著作権者が決めることだな。それは現行法制化でも出来ることだし、それで解決するならそれでいいと思うよ。

>何で好き勝手にやるのを黙認しろって言ってるんだ?

だれが黙認しろって言ってるんだ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:24▼返信
何を今更ながら言ってんだ
安保なんかよりよっぽどTPPヤバイのになんでなんで国会取り巻いてないのか不思議すぎる
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:24▼返信
アニメアイコンどころか一次どころか二次創作すら勝手にあげてるガキ共すべてアウトだからな
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:25▼返信
>>507 おまえ、他のレスよんでる?
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:26▼返信
>>509 狙い通りなんじゃね?それが。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:27▼返信
>>502 それを細かいといいきれるおまえは法治国家の
国民ではない。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:28▼返信
自民はアメリカの奴隷だから無理w
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:28▼返信
vitaのギャルゲ規制してくれ
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:30▼返信
Madもゲーム動画もオワコン
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:31▼返信
この人は何も分かっていない
パロ同人容認するために元ネタの漫画やアニメが違法コピー&ダウンロードで深刻な被害にあって良いというのか
著作権が親告罪化してるアメリカだって同人イベントは数十万人が集まってる事実を無視してる
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:32▼返信
>>517
親告罪化とかいってる時点でお前が何もわかってないのはわかった
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:32▼返信
アメリカしか儲からない仕組みなのにホイホイついて行ってしまう
関税とかはどうでもいいけど食の安全に関わるものの自由化がやばい
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:32▼返信
はっきし言って○○党はとか言ってる場合じゃないと思うんだよね。
米の子分なのはしょうがないけどこのままだと子分じゃなくて確実に奴隷国家になる
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:32▼返信
ジャスラックが今まで以上に一般人から音楽を奪いに来るんですねわかります。

そのうちゲーセンで太鼓の達人をプレイしただけで著作権料を請求されたりしてな。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:35▼返信
戦国BASARA4 皇🎶
http://bbs.duowan.com/thread-43421703-1-1.html
523.投稿日:2015年07月26日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:36▼返信
>>517  なんでマンガだけの話にもどすの?なんかあんの?ww
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:37▼返信
非親告罪になったって取り締まらなければいいだけじゃん
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:37▼返信
任天堂やセガやソニーですら、アメリカのサブマリンに引っかかってるんだぜ?
民事で金を払って刑事事件にしなかったのが、警察の判断で刑事事件に出来るなんてヤバイだろ。
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:38▼返信
ゼンリン地図も著作権ある。コピーは解るが、マンガ対象になると手書き移しもダメになるのか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:42▼返信
コミケに興味ないし、著作権侵害が無くなって
ソフトが安くなるのなら、賛成だ。
ついでに、無臭性も合法化でP解禁なればいい。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:44▼返信
米が他国にまでここまで強制してる時点でかなりヤバイ
ほとんど内政干渉
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:45▼返信
保護期間の延長はのんでもいいけど、他は妥協の余地なし
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:45▼返信
>>525 海を越えて取り締まりにくるぞ?こっちはできないがなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:47▼返信
>>496 何故か日本で製造されたのは『勝手にバックギア』とか
ないんですよねええええ???

マンハッタン島の名前の由来ってなんでしたっけ?
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:47▼返信
>>528
TPPのヤバさが著作権だけだと思ってるのか? こんだけ騒がれてるのに何も調べてないのな....
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:49▼返信
アメリカの技術者にも文化人にもプライドはまったくないんだろなwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:50▼返信
日本政府に言っても無駄でしたとさ
アメリカの反対勢力に呼び掛けた方がマシ
それでもグローバル大資本家は止められない
536.投稿日:2015年07月26日 14:50▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:54▼返信
プーさんなんかも元々イギリスの作家さんのものだよね?ブレアが勝手に
イギリス代表みたいに「彼等は高待遇をうけている(媚び笑)」とか
言ってたが、非親告なんだからこれもアウトだろ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:55▼返信
米国でゴリ押してんのがモロ悪徳世界金融資本だからたち悪い。
あいつらが今までどれだけの国を奴隷化してきたことか。
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:56▼返信
関税自主権無くなったら
本当に植民地みたいになる
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:57▼返信
軽自動車なんてうちの質の低い技術者労働者には作れネーんだよ!!
だから「軽」の枠組み撤廃しろ!とかいってきてる。マジでプライド
無いんだな。
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:58▼返信
アメリカの技術者にも文化人にもプライドはまったくないんだろなwww
542.投稿日:2015年07月26日 14:59▼返信
このコメントは削除されました。
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 14:59▼返信
アメリカの『自由と正義』ってこーゆーこと?ねぇ?
こーゆーこと?クスクスw
544.投稿日:2015年07月26日 14:59▼返信
このコメントは削除されました。
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:01▼返信
おもいっきり自国産業保護主義ですなwアメリカさん?競争力ないから
しょうがないよねええええwwww
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:02▼返信
カスラックをますます調子づかせることになる
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:04▼返信
プーさんなんかも元々イギリスの作家さんのものだよね?ブレアが勝手に
イギリス代表みたいに「彼等は高待遇をうけている(媚び笑)」とか
言ってたが、非親告なんだからこれもアウトだろ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:05▼返信
目指すのは世界統一社会主義国家である。
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:10▼返信
中国に尖閣あげてもいいからTPP止めて欲しい。それほど止めて欲しい
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:14▼返信
別に同人誌とか無くなってもいいですし
おすし
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:14▼返信
>>548 そこにダビデ王が君臨なさるんだな、エイメンw
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:16▼返信
>>517
基本的にアメリカでも同人文化があるかもしれないしP2Pも取り締まれる状況ではないからなぁー。
アメリカと同じ法律なら同人も問題ないしP2Pも取り締まらないと思うねー。
ただ、アメリカと違って日本だけ潰すつもりでアメリカと違った著作権の法律なら
同人も潰れるしP2Pも威嚇的な形で取り締まることになるかもしれない。
553.522投稿日:2015年07月26日 15:17▼返信
もしかして、アメリカも既にP2Pは取り締まっているかもしれないけどねー。
その話は余り聞いたことがないので。
554.552投稿日:2015年07月26日 15:18▼返信
>>552
もしかして、アメリカも既にP2Pは取り締まっているかもしれないけどねー。
その話は余り聞いたことがないので。

訂正。
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:18▼返信
アメリカの技術者にも文化人にもプライドはまったくないんだろなwww
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:18▼返信
アメリカも厳しくなる可能性もある
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:20▼返信
同人誌とニコニコの違法は終わり
出版社や漫画やアニメ関連の会社どこもTPPを否定してないから
同人誌って原作者からしたら目障りの極めだったんだろうな


問題はTPPなるとアメリカから安い野菜や肉や米がくるから農家など数百万人が失業すると言われてる

一般からしたら安くなるから嬉しく感じる
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:21▼返信
このままでは日本の食料もモンサントだらけになるぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:21▼返信
TPPで同人なんかつぶれないと何度発表すれば良いんだ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:22▼返信
原作ありの同人誌は潰れるよ
コミケは大丈夫だね
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:23▼返信
同人なんてどうでもいいんだ。
関税もそうだけど、TPPで何よりも胡散臭くてヤバイのは間違いなくISD条項。
コイツが鬼畜過ぎる。
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:25▼返信
まとめサイトも終わり
だれも訴えなければ大丈夫だけどな
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:30▼返信
>>12
自分も犯罪者だからだろwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:31▼返信
実は世界を動かしてる金融界の人たちは社会主義の人たち
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:32▼返信
著作権違反のまとめサイトは
検索エンジンから除外されて終わりだな
566.投稿日:2015年07月26日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:35▼返信
>>18
脅迫罪だね。
通報したから。
告訴も検討する。
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:36▼返信
有名も雑魚もかたっぱしから通報してやるからなwwwwwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:36▼返信
日本は著作権侵害だらけだけど、まぁそれはそれでメリットがあるからいいっていう感じか…難しいな…
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:43▼返信
いままでは一方的に侵害して言いたい放題言える感じだったのに相手側が訴えやすくできるようになったってことか
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:47▼返信
二次創作が禁止されるわけじゃなくて
無許可の二次創作で金儲けするのが禁止されるだけだろ
そんなん禁止されて当然だ
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:47▼返信
デメリットだらけのTPP自体要らない。あれは全部アメリカの都合だ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:52▼返信
そもそも人が生み出したキャラで商売ダメなのは当然(儲かってる儲かってない関係無い)
個人で楽しむ範疇超えたコミケなど犯罪集会
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:54▼返信
よく知らない奴は農家とかが反対してるから単に輸入とかの制度だと思ってるんだろうな
これ日本の利益になることってあるの?
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:57▼返信
>>574
日本の利権屑が儲けられなくなる
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:58▼返信
>>574
そこそこ知ってる奴なら知ってるはずだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 15:58▼返信
確かに、他人のキャラで商売とかして楽しいのか?って思ってしまう
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:00▼返信
無能は金儲け関係ないって理解できないのね
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:01▼返信
TPPをやる理由なんて中国の存在いがいに何もない
全部アメリカの富裕層が金儲けするためだけに存在する
TPPの最終的なゴールはすべての経済を支配して星をまるごと支配下に置くってことだろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:03▼返信
金儲けは関係あるだろw
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:04▼返信
勘違いしている奴大杉だが、金儲けてるかは関係ないぞ
無料で配布してるファンアートも同様に違法だ
今日本で売れてるコンテンツがどれもSNSを基盤としていることを考えると、
一番ダメージでかいのは同人なんかじゃなくて版権者なんだよね
単純にコンテンツが売れなくなる

まあアメリカはディズニーやハリウッドなど自国のコンテンツを売り込みたいから、日本が弱体化するのは願ったり適ったりなわけだけど
アメポチの自民党がTPPに賛成なのも当然の流れだな
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:06▼返信
今まで
二次創作(有償・無償に関わらず)私的利用の範囲内ならOK。Pixiv等に二次創作を投稿したり同人誌を作って配布したり売るのはダメだけど作者達は良く(受け入れ)も悪く(面倒)も黙認していた

TPP
非親告罪化するので作者が黙認していようと罪になる。有償無償関係無し。
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:06▼返信
オリジナルキャラでやれよと思うけど。
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:07▼返信
金儲けは関係ないってそういうことねw
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:08▼返信
同人規制されるとなんでディズニーが好調になるんだよ
客層同じなの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:08▼返信
>>580
関係ない。ただのピカチュウのイラスト投稿するだけでも捕まる可能性は出てくるようになる。ゲームのプレイ動画も同じ
特に生放送なんて警察が捕まえて作者側がネタバレされて売れなくなったって言うだけで金ガッポガッポ
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:10▼返信
版権者の儲けがなくなるねぇ
確かにいい宣伝になるからな
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:11▼返信
つまり面倒なら版権者は告訴を取り下げることも可能になるわけだ
今までは放置状態好き放題で泣き寝入りだったのが
正常な版権利用になるならこれから漫画家を目指す人にも夢があるよね
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:14▼返信
いやだから許可取って描けよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:14▼返信
TPPって要するに日本に対しての新しい首輪なのよね
これも一種の文化侵略だから徹底的に拒否して欲しいところ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:17▼返信
まぁオタク文化や同人文化が萎縮したからなんだという話
ぶっちゃけ巨大な闇市でしかないわけで泥棒がギャーギャー騒いでるだけよな
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:18▼返信
>>588
>つまり面倒なら版権者は告訴を取り下げることも可能になるわけだ

ならないよ?
「告訴を必要としない」のが非親告罪なんだから
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:18▼返信
無断でパクる文化とか中国韓国の理屈だなおい
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:19▼返信
日本にとって言い方は悪いが著作権侵害が文化みたいなものだからな

利益があるし
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:21▼返信
オリジナルで勝負すればいいじゃないですか
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:21▼返信
仮にも漫画や絵などのプロの端くれでありながら
ふたばやtwitterで他人の著作物のキャプをうpしたり
あまつさえ違法動画にリンクするクズとか、
他人のふんどしで荒稼ぎしてる二次同人ゴロとか、
そういう脳味噌足りないのが残らず駆逐されるだけだろ?大歓迎やん
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:22▼返信
>>591
ゲーム以外の話になるとはちま民はよく知りもしないで喚く豚と同レベルになるよね
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:22▼返信
>オリジナルで勝負すればいいじゃないですか
ほんこれ
泥棒する自由を侵害するなとか盗人の言うことは理解に苦しむわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:22▼返信
>>596
恐らくお前も駆逐される
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:23▼返信
この理屈だと中国韓国のパクりも黙認しないといけないよね
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:25▼返信
>>597
よく知ってるとどう意見が変わるんだ?
同人文化萎縮でマンガやアニメの業界全体への悪影響ガー
未来のクリエイター達の修練の場ガーとかそういう寝言?

オリジナル描けよカス
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:26▼返信
アニメ漫画ゲームフィギュアは軒並み終了
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:27▼返信
ディズニーは以前からアニメ産業の独占を目指してるよ

今やジブリだってディズニーの傘下だしね

ジブリ作品のBDの販売元はディズニーです

だからジブリは問題なし
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:27▼返信
正直曲のアレンジだとか2次創作とか嫌いなので別にいいんだけど
薄い本だけは勘弁してください
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:28▼返信
>>601
横やりで悪いけど誰が何をオリジナルって判定するんだ?その文章もガーってついてるって事は誰かが言ってたのをネタにしてるわけで
他社のゲームでこのキャラがこういう動きをする!自社のソフトに取り入れよう!ってのすらアウトになるんだぜ
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:28▼返信
著作権侵害が文化の日本には何言っても無駄だよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:29▼返信
TPPは結局アメリカだけがとくをするんだよな日本は脱退すべき
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:29▼返信
>>605
そういう屁理屈は裁判所でどうぞ
知ったことじゃねえよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:30▼返信
FC2つぶせるから ぜひ やるべきw
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:31▼返信
>>605
商業漫画や小説が成立してる現状でそれはただの屁理屈だし
商業だってパクリやらかしたら叩かれるだろ?
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:32▼返信
>>608
そうやって屁理屈とかいえるのは導入前
他社に販売してるエンジンなんかはともかく当たり前だと思ってた事が罪
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:32▼返信
脳死発言って言うのは>>608みたいな奴の事なんだろうな
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:33▼返信
>>610
それを成立させなくなるって話なんですが
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:33▼返信
>>601
無知なくせに妄想で判断、他人の意見をさも自分の主張だと勘違いするところがそっくり

同人でオリジナル描いてる奴だってごまんといるよ
二次同人作家が編集の眼に留まる例だってたくさんあるのよ
オリジナル描くだけじゃなくパロディ作品描くことで幅広げる事だってできるのよ
だから漫画家でも否定的な人は出てきてんのよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:34▼返信
ほとんど海賊版まがいの二次創作(笑)だとか
勝手に他人の著作物を無断うpする行為だとかが問題視されるのであって
「他人の創作物と一部共通点があるだけでも全部槍玉になってヤバイ!」って言われてもな
青少年健全育成条例か何かが出来た時に「しずかちゃんの裸でドラえもんが発禁に!」って騒いでた馬鹿と一緒だな

616.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:34▼返信
コミケはオリジナル著作権者が許可すればいいだけじゃね?
今までそれをしないって事はオリジナル原作者はどうでもいいと思っているんだよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:37▼返信
自主規制する気も無いのなら規制されちまえよ
618.投稿日:2015年07月26日 16:37▼返信
このコメントは削除されました。
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:38▼返信
>>614
>同人でオリジナル描いてる奴だってごまんといるよ
そういう奴にはなんの悪影響もないじゃん
>二次同人作家が編集の眼に留まる例だってたくさんあるのよ
だから何?泥棒が正当化されるとでも?
>オリジナル描くだけじゃなくパロディ作品描くことで幅広げる事だってできるのよ
だから何?泥棒が正当化されるとでも?
>だから漫画家でも否定的な人は出てきてんのよ
泥棒が自分の利益が減るから騒いでるだけじゃん
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:38▼返信
>>615
ちょっと共通点があるだけでパクリだなんだって騒ぐ国民がそんな事聞いてくれるのかよ
都合のいい時は似てるだけで自分の好きな作品を真似られるとパクリなんだな
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:38▼返信
許可取るのは当たり前なんだよなあ
必死に騒いでる奴がよくわからん
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:39▼返信
>>621
お前が見てるこのblogは全部許可取ってるのか?w
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:39▼返信
だから何故コミケや漫画の話しだけになるんだよ 音楽や映像、ゲームだってその対象なんだろ?
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:40▼返信
はいはい
抵抗するフリして全部頭下げて受け入れですよどうせwww
おわってるよこの国www
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:41▼返信
これからはニコニコの不正動画も削除されるだけじゃなく逮捕されるわけだ
ざまぁw
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:41▼返信
>>622
つまりなんなの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:41▼返信
>>623
そうやって針小棒大に騒ぎ立てる手法はもういいよ
お前みたいなアホって昔からそうなんだよな
うわああああああああしずかちゃんの裸でドラえもんが発禁になるうううううう!!!!
って火病起こしててな

音楽や映像にしたところで露骨な剽窃やる輩は捕まったらええねん
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:42▼返信
>>623
こいつらは同人作家が潰れるーオタク潰れるーワイ高みの見物!のつもりなんだろ
実際にはyoutube ニコニコ その他動画配信サイトにも影響だって出るわけで
無料でドラマ見れるとか言ってるクソガキが発狂しそう
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:43▼返信
ゲーム動画あげてる奴らと勝手に商品紹介してるやつは皆逮捕しとけよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:46▼返信
違法ダウンロードの時と変わらん
ここは割れ厨が発狂してるだけだな
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:48▼返信
だから

パクリが規制されて

なんで怒る必要があるんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:48▼返信
コメントやけくそになってるなぁ
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:49▼返信
国会議員でさえ詳細な交渉内容を知らされず進行しているわけだが
公表されている内容だけでも国のシステム自体が大きく変容するものばかり
どれだけ都合の悪いルールが盛り込まれてるのかわかったもんじゃない
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:49▼返信
ボロがでてきた
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:50▼返信
最初にゲームで瞬き機能つけたゲーム以外は瞬きしたら著作権侵害だから全部発禁で
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:51▼返信
>>628
権利者に無断うpされた動画が見れなくなって、
クソガキが発狂して、それがなんなの?いいことじゃあないか
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:51▼返信
企業のキャラを同人で売る→宣伝になる→儲けて作家も手に入る

が崩れるのか
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:52▼返信
政府的にはメシウマじゃんwww2次元やオタク文化つぶしたくてたまらないしこんなチャンスはない・・・オタの右翼もなん是自民マンセーって言ったのだろうw
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:53▼返信
>>631
多分、まともな議論が出来ない連中が脳内ルールで騒いでいるからじゃない?
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:53▼返信
>>636
動画に著作物が出た瞬間アウト
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:53▼返信
>>635
だからそうやって無駄に恐怖煽っても誰も騙せないって
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:54▼返信
>>636
視聴率低下確定じゃねw
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:54▼返信
版権者が「自由に描いて投稿していいですよ」って言えば問題無いんだろ?
ただそこで「稼いでいい」とまでは絶対に言わないから騒いでるんだろ?
そんなん当たり前だろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:57▼返信
企業は結構つらい?

企業のキャラを同人で売る→宣伝になる→儲けて作家も手に入る

が崩れる

645.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:57▼返信
実際にゲームのSSとか載せる事事態が侵害なんだがな
例えばまとめブログの記事アイコンもオリジナル、動画へのリンクや埋め込みはOKだがSSをまじえた解説なんかはダメ
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:57▼返信
日米友好w
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:59▼返信
>>644
例えば今だと俺物語みたいに売れててアニメ化までした漫画でも同人では全く人気無いから
出版社側は気にしないだろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:59▼返信
まぁ企業つっても角川とかそれぐらいかw
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 16:59▼返信
要するに
「俺達が二次同人を描いて儲けるのを邪魔すんな」
「俺達が違法ダウソや違法うpや駄コラするのを邪魔すんな」ってことだろう?

オリジナル描けよ、あと違法ダウソや違法うpや駄コラすんな
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:01▼返信
その手の底辺オタク特有のフィーリングを当て込んだ作品ってのもあるだろうけど
そんなもんがなくなったところでどうでもよろしい
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:02▼返信
>>643
普通の同人活動の範囲ならOKってところはいくつかあるけどね
多数派じゃないとは思うけど、絶対ではないかと
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:03▼返信
笑えるのが俺らは関係ないって思ってる奴でもどっかで侵害してるだろうという事
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:05▼返信
>>644
艦これとかなw

654.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:06▼返信
艦これは同人OKなんだっけ?
だって艦これ最大手が
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:07▼返信
実銃がゲームにでなくなっただけで文句いってたやつらが阿鼻叫喚するな
ざまぁ
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:09▼返信
嫌いな漫画家などのtwitterを遡って
やらかしてたらソッコー通報これ流行るね
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:15▼返信
>>654
知らないけど
艦これは確実に宣伝になってるからな

もし同人がなくなればニコニコのお偉いさんの角川とDMMがつらいだろう
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:23▼返信
>>657
この二つが艦これ作ってるからな
大分ステマくさいけどなw
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:31▼返信
>>18
日韓併合なんてせずに見捨ててソ連に滅ぼされるべきだったなあの国は
それが日本最大の失敗
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:32▼返信
TPPも白紙撤回してくれねーかな
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:38▼返信
2次創作やめればいいんじゃね?
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:41▼返信
>>658
ごめん

ステマっぽいけどなwだ
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:46▼返信
自民党は平気で嘘をつき国民を騙す売国政党
「TPPは断固反対」→断固推進
「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税で更に景気悪化
「安保法制は戦争を未然に防ぐための法律」→アメリカの戦争に加わり兵たんを行うための法律
「合憲という憲法学者はいっぱいいる」→3人だけ
「産業革命の世界遺産登録で強制労働は認めてない」→「forced to work」はどう見ても強制労働
「永住外国人への地方参政権は反対」→法整備に努力することを表明+移民推進
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:57▼返信
内政干渉じゃねーのこれ?
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:00▼返信
もはや警察利権
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:01▼返信
TPPに入った時点で日本は滅ぶとわかってた
コミケやサブカル憎しで、現実を見ない連中のコメに呆れる
米も結局守られなかったし
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:01▼返信
これ日本に何のメリットがあるんだ?
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:07▼返信
TPP害悪すぎ 何でもかんでもアメリカ様()の言いなりじゃん
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:08▼返信
それよか漫画家と出版社の力関係が改善されるほうが先
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:08▼返信
他人の作品で金稼ぐ人が多い国なんだからしょうがない
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:08▼返信





672.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:13▼返信
新世界秩序を早く実現したいユダ金アベ。
日本人を殺したいほどうずうずしてるだろうな、それなら中韓に支配されたほうがマシ。
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:14▼返信
同人誌はお金動くから日本経済には貢献してるんだろ?
そういったマイナスになる額も加味してTPPで絶対に日本経済にプラスになるならいいけども
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:14▼返信
TPP参加は日本国の植民地化が進みアメリカのモルモット(実験動物)にされて怖ろしい遺伝子組み換え毒食品の餌食に
されて今の日本の農業がアメリカの遺伝子組み換え植物の花粉飛散で汚染されるてもアメリカに訴えられて大金を
逆にむしり盗られる様になるぞモンサントにな日本が被害をこうむるだけでバカを見るのは明らかである。
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:23▼返信
積極的スネオがキャンキャン言うとるわw「ボクは賢くて冷静でオタクが嫌いなだけだよ?」
仕事もらう為なら地元のボスに娘を差し出すイナカモンwww土人がw
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:24▼返信
ていうか著作権おkしてないのに出してるやつはすげーな

なんでもありとかやばくね?
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:28▼返信
著作権侵害オタクざまぁwwww
→貴方のブログ、Twitterも自分で描いた・撮った物以外の画像上げてたらダメ

同人作家がくいっぱぐれるだけだろ?
→企業も著作物を気にしだす、農家を筆頭とした弱小産業も死ぬ、音楽動画も勿論適用

お互いの弱いとこ切り捨てて強いとこ伸ばすだけなんだろ?
→アメリカは自国の弱小産業を守ろうとしつつ日本には輸入しろと要求
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:30▼返信
著作権侵害オタクってなんだよw

それに不正なもの不正だろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:32▼返信
ちょっと目ー離すとまーた著作権の話ばっかりにwww
そーゆー指示受けてんのか油陀豚の子ネズミ共ww?
おめーら生きてて何がたのしーの?
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:35▼返信
まあ通せ通せ言ってる奴はそのままでいい
俺も通ったらお前らの大好きな生主(笑)とかyoutuber(笑)とか片っ端から通報するだけ
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:37▼返信
>>678 アメリカの不正も不正なの?風紀委員さん?ダブスタじゃないよねw
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:37▼返信
コミケや同人誌



完璧に終わったなコレ・・


どうすんの?
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:38▼返信
>>680 ナマポニートは時間がいっぱいあってうらやましいわ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:38▼返信
んなこと言ってないだろ落ち着け
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:38▼返信
ちょっと目ー離すとまーた著作権の話ばっかりにwww
そーゆー指示受けてんのか油陀豚の子ネズミ共ww?
おめーら生きてて何がたのしーの
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:39▼返信
>>661
単純に2次創作だけじゃない。
絵を公表(小学生が学校で描いたアニメ絵等)する事も、著作権侵害にあたる。
イラストを描いて、ネットで公表しても同じ。金を取る・取らないは、関係無い。

今までは、著作者が迷惑かからなければ、訴えなかったが、
警察の判断で逮捕できるようになる。
そして、1次創作を作ったつもりが、知らない所で引っかかってたら、即逮捕。
そうなると、ビビって、作る人も減ってく。
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:39▼返信
>>683
早速キモガキが1人
大丈夫だよ俺が秩序ある動画サイトにしてやるから安心しなww
688.投稿日:2015年07月26日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:39▼返信
わかったよ
反対してろ

690.投稿日:2015年07月26日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:43▼返信
アメリカ様は《Y染色体》の特許ももっております(マジで)。
すべてのオスのニホンザル共よ、タヒにたまへwwww
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:45▼返信
>>601 この世にオリジナルの創作物など存在しえない。馬鹿だろおまえ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:46▼返信
プーさんなんかも元々イギリスの作家さんのものだよね?ブレアが勝手に
イギリス代表みたいに「彼等は高待遇をうけている(媚び笑)」とか
言ってたが、非親告なんだからこれもアウトだろ。
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:47▼返信
他人の作品で金稼ぐ

何が悪いの?日本にとって有益なことなのに

頭ン中やべーな
何人だよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:49▼返信
税の自主権と裁判権の話だぞこれの本質は。つまり、独立国家としての
『主権』の問題なんだよ!!!少しは自分で調べろ考えろ!!!!
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:50▼返信
>>694 オマエが日本人にあこがれる劣等民ジョクなのはわかったww
697.ネロ投稿日:2015年07月26日 18:51▼返信
今日は、原酒と梅チューハイ500mlと350ml

2本とも、梅チューハイってのは久しぶりかもな
昨日は、確か赤ウメのなんたらってチューハイを飲んだんやろうけど、事前に飲んだウイスキーで既に酔ってたから覚えてない
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:51▼返信
>>694 その話もういいから。
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:54▼返信
>>694自演しすぎ
改行でバレバレ
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:54▼返信
>>687 www再生回数がのびないの?それともオキニの生主が犯罪行為で永久BAN
でも喰らったかなwwwwくやしいのうw
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:58▼返信
>>700
残念不正行為はしませんから^^
導入されるまで細々と頑張ってww
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:02▼返信
そうやって別に悪いことじゃないのに著作権侵害してること否定してる意味が分からん
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:07▼返信
ちょっと目ー離すとまーた著作権の話ばっかりにwww
そーゆー指示受けてんのか油陀豚の子ネズミ共ww?
おめーら生きてて何がたのしーの
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:08▼返信
宣伝にもなってるし良いんじゃね?
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:15▼返信
コミケで腕磨いてきたってその分持ち込みとかオリジナル作品でやればいいんでないの?
動画とかも買うなりレンタルするなりやればいいし乞食が発狂してるだけにしか見えんが
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:16▼返信
税の自主権と裁判権の話だぞこれの本質は。つまり、独立国家としての
『主権』の問題なんだよ!!!少しは自分で調べろ考えろ!!!!
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:17▼返信
厳密に言うとコピー機で書籍のページをコピーして社内に配布するのは著作権違法なんだよね
違法にならないようにするには社員全員が自分の手で自分の分だけコピーしないといけない
「他者に配布」は違法
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:28▼返信
商業が本当に同人潰したいと思ってるならアニメや漫画の中で同人活動をネタにしたりしないと思うんだけど
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:29▼返信
安倍ちゃん「かしこまりました。全て仰せのままに!」
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:30▼返信
>>707
今回の場合もし学校の教科書をコピーした物生徒全員に配布した場合どうなんの?利用目的は勿論学習
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:30▼返信
まあ結局は企業の宣伝になるから良いんだよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:35▼返信
>>706
既に内政干渉とか言われているし、そういう風に解釈出来るんだけど、
だからこその「交渉」って言ってるんだけどね
一方的な強要、勧告の類じゃない(という建前だ)からね

メリットが無いと言ってる奴もメリットがあるのを分かってて反対するような言動をしているからねー
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:46▼返信
バカばっかりだな
ゲームやアニメには詳しい癖にTPPについては何もわかってない連中がこんなにいるなんて.... 日本はこのまま奴隷国家に落ちていくのか....
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:54▼返信
そうなればはちまも終わり




これが記事で必死に批判してる原因ですww

715.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:56▼返信
オリジナルでやれで終わる話だろ
他人の褌で金稼ぐしか脳のないやつが何グチグチ言ってんの?
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:01▼返信
コミケなんてどうでもいいよwwwww
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:11▼返信
コミケて....
投資紛争解決国際センター(ICSID)に訴えられる恐ろしさがちっともわかってねー
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:15▼返信
自民党は平気で嘘をつき国民を騙す売国政党
「TPPは断固反対」→断固推進
「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税で更に景気悪化
「安保法制は戦争を未然に防ぐための法律」→アメリカの戦争に加わり兵たんを行うための法律
「合憲という憲法学者はいっぱいいる」→3人だけ
「産業革命の世界遺産登録で強制労働は認めてない」→「forced to work」はどう見ても強制労働
「永住外国人への地方参政権は反対」→法整備に努力することを表明+移民推進
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:18▼返信
キン肉マンの作者であるゆでたまご氏、とあるファンからのツイートで自身の漫画キャラが2chのAAにされている事を知り、その内容がどんな物かよく知らないままに『しらねえよ著作権違反だね』と述べた例がある。
そのツイートから間もない頃『ただの文字列であるAAに著作権って適用されるの?』って部分が議論されてた事があるんだが、ゆでたまご氏自身がぶっきらぼうに興味がない旨を伝えるみたいなニュアンスで権利者が告訴すれば著作権違反に該当するのか結局分からないまま『権利者の黙認の下に行われてる二次創作について作者に直接問うのってどうなの』みたいな空気で落ち着いちゃったんだ。
実際のところAAって著作権侵害適用されるの?非親告罪化した後だとAAをどっかにコピペしただけで賠償云々の話になる可能性があるの?

正直AA使わんから興味本位な質問なんだが詳しい人居たら教えてほしい
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:18▼返信
>>711
の続きだが
つまり同人誌をなくす必要はないってことを言いたい
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:18▼返信
これ一番嫌がってるのはメディアでしょ
あいつらネットで拾ってきた素材使いまくってるし
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:34▼返信
>>719
非親告罪化しなくても賠償云々の話になる可能性はゼロじゃないよ、非親告罪化されればそのゼロじゃない可能性が増えると言うだけ
著作権者が本来得られるはずの利益を侵害されたと思ってその理屈をこねればAAだろうと訴えを起こすことは可能

高解像度画面にAAの手法でキン肉マンのマンガ単行本の完コピ同然のものを仕上げて配布されてしまえば常識的にアウトなんだし、AAという描画手段だからOKとかいう話にはならない。
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:36▼返信
TPPの知的財産条項とクールジャパンは相性悪いと思うよ。
そもそも、TPPまとまりそうになかったのに、気が付いたら日本も加入する方向にかわってたのは何で?
一回加入したら厄介なことになるよ。やめた方が良いのでは?
パロディとかも気軽にできなくなりそうw
日本らしさが削がれる。国名だけ「日本」のままだけど、中身だいぶ違うことになりそう・・・。
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:42▼返信
アホしかいないから全部要求飲みそう
マジでいい加減にしろよ
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:54▼返信
日本産コンテンツの文化侵略力を恐れてるんだろうな。
726.投稿日:2015年07月26日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:30▼返信
なんども非親告罪化しないよアナウンスしてたくせに
結局は非親告罪化する政府スタッフ
どうせ警察からの要請で最初から決まってんだろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:35▼返信
リチャードコシミズ、さゆふらっとまうんど・・・
彼らの陰謀論が予想通りじゃね?尊敬するわw
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:38▼返信
>>728
俺ら日本人なんて所詮偽ユダヤ白人と特亜人の家畜にされる運命なんだよ
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:46▼返信
これで一次創作が活発になってくれればいいんだが
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:02▼返信
中国での海賊版は全体の6〜7割占めてるのに、どうして中国を加えないのでしょうかね〜???
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:23▼返信
これ同人誌がどうのこのう言ってるけど
参加国の大半が後進国で著作権とか権利侵害が多い国ばかりだから
アメリカも日本も乗り気なんだろ
そら国内間も多少は厳しくなるだろうけど殆どの人間にはそこまで影響ないだろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:38▼返信
ローゼン麻生が頑張ってほしい
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:44▼返信
アメさんは日本のアニメぶっ潰してアメコミを世界に売りたいだろうからな
そりゃここぞとばかりに無茶な要求ねじ込んで来ますわ
日本は黙ってやられっぱでいいんか?
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:07▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国層貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:10▼返信
SSすれの連中みな逮捕?
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:15▼返信
キモヲタだのオタクだの連呼してるTPP推進したい連中のガラが悪すぎるだろ
安倍応援団の保守層より特アの工作員が多いと思った方がしっくりくるな
2,3年前の2chのTPP関係のスレとか見ると昔ほどそうだから最近は保守層のフリして行儀良くしてるんだろうな
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:21▼返信
TPPなんていいとこ小指の爪の先くらいで99%は悪意と損しかないんだからもうやめようぜ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:38▼返信
多分、アメリカも日本も発動しません
非親告罪化といっても、いちいち警察も動かないよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:44▼返信
ちなみに、1次創作もジぽ関連で萎縮しだしてるそうな
りある目のは軒並みアウト

もう漫・画太朗のごとくの婆のピーだけしかかけないんじゃねぇかなぁ…
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:45▼返信
そもそもオリジナルかけよとか言ってる奴はマンガ肉とかどう思うんだろう
浸透した概念だからパクっていいとかいうのかね
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:52▼返信
うちは農家だから農産物の価格も気になるところなんだけど、それよりも保険関連に目を付けられてるのが一番怖いんだが・・・
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:58▼返信
自公党は欧米寄りでダメ、民共社党は暗黒中国大陸寄りでダメ・・・
どちらも駄目じゃん。TPPもAIIBも全然良くないね。まさに瀬戸際だな~。
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:11▼返信
まぁこの前の選挙で自民のマニフェストにはTPPの推進を書いてたし
知的財産権の問題もその選挙前から言われてても
それも込みで国民は自民を選んだんじゃないの?
TPPで民主ガーなんて言う奴もいるが、その時に自民が政権持ってたとしても
親米の自民党にアメリカの要求に断れたかは疑問だがw

それでも納得いかないのなら安保反対みたいに国会前でデモするか
テメーで議員に立候補して政党作って政権与党になるしかないでしょ。
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:18▼返信
コミケがどうなろうとどうでもいいんだけどな・・・
ここで変に我を通すほどの問題じゃないだろうに
国策と同人誌を天秤にかけることが愚かだろう、その軽重もわからないのかなあ
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:25▼返信
日本のアメリカによるアメリカのための為の国策を通して何になるんだろうか
同人誌だけだと思ってるの?農家潰されて海外の保険やってきて内政に干渉されて日本車に関税かけられて何のメリットがあるんだろ
知りたいわ
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:34▼返信
特に日本側でアメリカのものの著作権侵害するとは思えんし
アメリカの狙いは日本の財布に手を突っ込みたいだけだよな
そんなに著作権気になるなら中国に向けて強くやれよ
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:50▼返信
安保には賛成だがTPPは断固反対。
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:54▼返信
きっと根本は蝶ネクタイしたネズミの為の、保護措置なんだろう。
しかし、たとえば同人誌を例として全く無関係の米国人が訴えた場合、誰の得になるんだろう。
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 01:26▼返信
警察だって暇じゃないんだからアンチがいうほどなんでもかんでも逮捕できるわけがない
明らかに悪質なサイトや大がかりなところすら手が出せないが問題なわけで
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 01:47▼返信
国民の意識レベルでアメリカは敵という認識になればいい
漫画を潰すならアメコミも洋画も日本人は見なくなれば良い
752.投稿日:2015年07月27日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 02:58▼返信
好きだったアニメのふたなりエ.ロ同人見た時は殺意が沸いた
あんな奴ら守られなくていい
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 03:26▼返信
民主党のせいで決まるんだろこれ
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 03:26▼返信
で、これって日本側にどんなメリットがあんの?
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 05:29▼返信
二次に限らず一次も何となく似てるだけで対象になるかもね。
マスコミは農業の話ばっかしてないで他の件ももっと報道しろよ。
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 06:18▼返信
同人誌とかネットの動画がどうとかより自分たちの要求ばかり通そうとするアメリカがムカツク
それとおkしてしまう日本政府も反省しろよそのせいで毎回不利になるんだろうが
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 06:53▼返信
こういうのは自国だけで守ろうとしてもダメ。
むしろ、非深刻化で困るアメリカ人達をたきつけるのが正解。
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 06:55▼返信
二次創作って言うけど、いわゆる一次創作と呼ばれるものも、対象でしょう?
ライオンキング(ジャングル大帝)とかナディアのパクリとか、パシリムとか
ガンガン訴えたらええねん。
アメリカ人に自国の映画産業にどれだけダメージがでるかおしえてやったらいい。
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 10:01▼返信
これをやることで結局何が良くなるのか全くわからん。

隣の大国みたいにコピー品が溢れてるわけでもないのに。
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 10:21▼返信
D社の為に巻き込まれてたまるかよって感じっすわ
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 10:36▼返信
>>26
手塚治虫の「細菌部隊」パクッた「ミクロの決死圏」も
訴えられる
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 11:02▼返信
気持ち悪いオタク全滅

これは安倍ぴょんGJだね
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 11:16▼返信
>>759
何とか制度で訴えれるんだっけwwwたぶんアメリカよりだから無理だよwwww
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 13:14▼返信
一次創作やるなり、東方みたく著作権フリーなやつ限定でやるなりすりゃいいだろ
今までが曖昧、なぁなぁすぎたんだよ

当然の帰結
766.投稿日:2015年07月27日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 14:42▼返信
ISD条約のヤバさも知っておくべき
本来消費者の利益のために守られるべき取り決めが、企業が訴えを起こせば変更出来る
国家間の取り決めであるものが、事実上イチ企業の意向で変更可能であるヤバさ
医薬品などは、企業の売り上げ重視のため権利期間が延長され、ジェネリック薬品が作られにくくなり
結果的に必要な人に薬が行き届かない状況になる
企業の利益のために人の命が脅かされる事態になる
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 19:08▼返信
別に困らないなぁ・・・
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 22:47▼返信
アメリカ様にもっと金を貢げよってこと
奴隷政策ヤバイ
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月28日 05:44▼返信
>>4
とっとと日本は核軍備して、アメリカの核の傘から少し離れるべきだよな。

直近のコメント数ランキング

traq