• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







【前回】

【ヤバすぎ】中国バブル崩壊により1ヶ月で2000兆円が失われる 自殺者が多すぎて「屋上」が封鎖される事態に

「中国経済崩壊の大まかな流れ」はこちらへ



上海株急落 中国当局が下支え策継続を強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150728/k10010168771000.html
(記事によると)

中国・上海の株式市場では、27日、代表的な株価指数が8%を超える大幅な下落となりました。中国の証券監督当局は27日夜遅く、株価の下支え策を続ける姿勢を強調し、28日の値動きが注目されます。

暴落の背景には投資家の間で中国経済の減速への警戒感が広がっていることに加えて、先週から一部のメディアが、株価の下支え策が近く終了するのではないかと伝え始めたため、不安が広がったのではないかとみられています。
これを受けて、中国の証券監督当局は27日夜遅く、下支え策の終了を伝える報道を否定したうえで、「市場の安定などを目標として、全力で関係する業務に取り組む」などとするコメントを発表しました。





大規模で継続的なマーケット介入を公式に宣言。結果↓



暴落上海株への露骨介入にIMFが引導 習政権の野望「人民元の国際化」遠のく
http://www.sankei.com/world/news/150730/wor1507300028-n1.html
(記事によると)

29日は3・44%高となったが30日は0・41%安で始まるなど不安定だ。「先進国では考えられない」(外資系金融機関)という習近平政権の露骨な買い支えに、国際通貨基金(IMF)が引導を渡した形だ。

中国当局による株価下支え策や金融緩和策は、多くが週末に発表されてきた。だが、中国当局は先週、IMFから株式市場への介入をこれ以上行わないよう警告を受けていたため身動きが取れず、週明け27日の大暴落を招いた。





介入し過ぎでIMFから警告。ここから中国の言い訳が始まる



中国株の再急落、大口投資家の「悪質な空売り」が一因の可能性も=中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2015&d=0729&f=business_0729_039.shtml
(記事によると)

張暁軍報道官が「CSRCは一部の大口投資家が株式を大量に売却し、悪質な空売りを行ったことが27日の急落につながった可能性を排除しない」と述べたと伝えた。





まさかの「カラ売り」が悪いという責任転嫁






悪意ある()カラ売りは逮捕というとんでも介入を宣言



中国株の大暴落は、これから本格的に始まる
http://toyokeizai.net/articles/-/78669
(記事によると)

中国の株式市場は、7月第2週末(9~10日)に金融市場を監視する当局が「カラ売りを仕掛けた人間は逮捕する」という脅しをかけた効果もあって、7月10日には久しぶりに回復に転じた。だが、この回復はおそらく、かなり長期にわたる弱気相場の中の小康状態に過ぎなかったことが、今後数週間のうちに明らかになるだろう。

中国株式市場暴落の真相とは?

中国で6月12日まで急騰を続けてきた株価が突然連日の暴落に転じた理由は、決して悪質な投機屋グループがカラ売りを仕掛けているからではない。中国の実体経済が、2000年代初めから延々と続けてきた過剰投資によって、本来減速すべきGDP成長率を高水準に保つという政策の矛盾がついに噴出したからこそ、すさまじい暴落を招いたのだ。
















中国人の話によると1日で100兆円の金が失われてるという話もあり


無理な介入をしなければ「神の見えざる手」で一定の安定が見られるが
中国は財政的にも行政的にも介入した結果海外投資家が逃げる結果に


※「中国株は今年ガンガン上がる!」と高らかに宣言していたゴールドマンサックスも逃げ出したようです
















コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:06▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:08▼返信
中国バブル崩壊論者も流石に、株空売りしたら逮捕されるなんて介入されるとは思わなかったろうなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:08▼返信
しってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:08▼返信
豚と一緒に悲痛な叫び声を上げてくれたまえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:09▼返信
シナークイーンは既に中国市場に触っている
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:09▼返信
「来た」か・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:12▼返信
空売りもできないのに株を新たに買う投資家なんているの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:12▼返信
バイツァ・ダスト
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:12▼返信
これほんと終わってるよな
んでまた上がるからとか言って
借金させて更に株買わせてるんだろう
内乱待ったなし
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:13▼返信
ハゲ鷹すら逃げるとか
完全に市場としての信頼が失われた
中国は共産が政権を握るかぎり永遠に海外からの投資は見込めないぞこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:13▼返信
>>2
逮捕して資産没収&死刑ぐらいやると思ってたけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:13▼返信
共産主義国家が株式会社なんてやってるのがおかしい
本来全部国有企業なのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:14▼返信
とある売れない漫画家(ピョコタンではない)の自宅に
『中国株で儲ける!』という本があったのだが
大丈夫だったのだろうかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:15▼返信
信頼は消えたなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:15▼返信
空売りできないんじゃハゲタカは逃げるだろそりゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:15▼返信
もう中国は終わりだな
今お前らが信頼を取り戻すために一つだけできること、それは屋上を解放することだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:16▼返信
どうせその倍のお金刷って国直轄の証券会社が買い占めるだけで終わりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:17▼返信
悪意のない空売りってあるの?
投資って、くびつっている銘柄の足を引っ張ることでいかに儲けるか、じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:17▼返信
ハジける瞬間がこれか
体裁を保つために無理して膨らませたバブル
これがハジけたら何が残るのだろうね…
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:17▼返信
終了でメシウマとはいうけどこのまま潰れられても困るからもう少し待ってほしいわ
だいたい撤退が終わったら潰れてくれ頼む
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:18▼返信
ハゲタカが逃げ出すってどういう状況だwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:19▼返信
さよなら中国。肥え太った眠れる豚。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:21▼返信
空売りは投獄…w
自由にやらせといて
後からとんでもねえルールつけたして
かなり狂気染みてきたなw
内乱と同じレベルの警戒統制
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:21▼返信
これからは中国!つって吊り上げ主導してたのもハゲタカやしなぁ
共産党に矛先が向かないように悪いのは全部外人のせいやでーが関の山やろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:21▼返信
ゴールドマンなんて、大恐慌の時に自国であるアメリカの株を大量空売りして台頭した会社
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:21▼返信
伊藤忠は元気でちゅか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:22▼返信
ホントに画像のおっさんいい表情してる
車だん吉みたいだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:22▼返信
中国は「資本主義」のオイシイところだけ頂こうとした

IMF「そうは問屋が卸さない」

資本主義経済サイド各国も中国からオイシイところを享受しようとしたしね。痛み分けとも言えるか。中国減速は日本も含めたその他の国も影響受ける
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:23▼返信
>>17
もう今出回ってる10倍は刷ってるって言われてるなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:25▼返信
さすがハゲタカ
素人嵌め込んで逃げ切りか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:27▼返信
実体経済が悪いんだから、株価は低迷するしか無い
まだまだ高PERだし、企業利益減少が今後の割高感を生むことで、適正水準までじりじり落ちていく。
2500ポイントくらいまで下落しないと、次のフェーズには入らないだろう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:28▼返信
空売りなんて単語分かるんかねw

空売りしたら逮捕とかマジウケるわwwwさすがチャイナですな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:29▼返信
やることなすこと斜め上すぎて、もはやこの先どうなるかも分からない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:29▼返信
禿たかも撤退してるところのど真ん中に6000億円も投資したばかりの総合商社があるらしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:29▼返信
いや中国が終わるということは日本の経済はしぬやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:30▼返信
民主主義じゃない国は上の気分で無茶苦茶されるな
同情なんてしないよ勝手に滅びればいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:32▼返信
こんなんでAIIBに融資するところなんかあるのか?
あ、ドイツ山とイギリス山がいたか、がんばって儲けてください
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:33▼返信
>>35
正しくないな
散々注意喚起されてたのにこの期に及んでまだ中国に足突っ込んでる
今しか見えてなかった無能な会社が死ぬだけだ
日本の大多数の企業は撤退済み
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:34▼返信
日本も多大な迷惑こうむるけどなー
まあどこの国も中国資本主義の美味しいとこだけ
摘み食いしてたから因果応報といえばそれまでだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:34▼返信
とっとと中国依存減らさねーとやべえぞー
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:34▼返信
>>35
もうかなり前から危険視してて切り離し進めてるから大きな混乱はないよ
個人レベルで突っ込んでる奴は知らんけど
社会主義国の末路だ仕方無し
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:35▼返信
>>7
それに近い事やってのけて現在大富豪が居た気がする。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:35▼返信
中国経済はしばらくゾンビ状態でいくだろ
共産党が国家ぐるみの粉飾決算続けて
内部はボロボロになるだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:37▼返信
日本と世界「ごちそうさまでした!
45.42投稿日:2015年07月31日 07:37▼返信
ウォーレン・バフェットだた
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:37▼返信
日本からH株インバみたいなの買ってもダメなの?
47.42投稿日:2015年07月31日 07:39▼返信
違ったコッチな。長者番付1位カルロス・スリム
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:39▼返信
国が国に借金するからいつでも踏み倒せるんだろ?
国民が少し犠牲になるだけで
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:39▼返信
市場としての中国はしぼんでいくだろうな、爆買いとかも減るだろうから日本のそういう市場も縮むだろう
生産基地としての中国はもう旨味があんまりなくなってて、東南アジアにシフトしてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:40▼返信
中国は馬鹿ってとこまで読んだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:41▼返信
ゲハ的にはソニーの一人負けってことか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:41▼返信
VWとか中国一極集中的に大量投資してたけどどうなるやら
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:42▼返信
51
ゲハ理論だとそうなるんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:43▼返信
ハゲタカすら体内で分解出来ない猛毒を生成する中華
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:44▼返信
中韓おわたな
日本も終わりそうだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:45▼返信
結局空売りが一番稼げるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:45▼返信
>>51
まあゲハはWiiUを統失ハードと主張する異次元だからなんでもあり
じゃあな来世で頑張れシナニシ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:45▼返信
でも中国みたいな共産主義やロシアみたいな資本と社会主義混合みたいな独裁国家のほうが国を維持できる時代
日本とアメリカみたいに民主主義ではいずれ国が駄目になるのは日本の政治見ていればわかる
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:47▼返信
元から新元へ
デノミネーションを中国ならやってくれる!
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:47▼返信
空売りが良く解らない人も居るだろうから

奥様「きゅうりあるかしら?」

八百屋「あーごめんね今きらしてて…いつまでに必要?1週間したら入るから今が100円だから、この値段で良いなら1週間後お届けするよ?」

奥様「じゃあお願い5本必要だから500円払っとくわね」

↑これやったら投獄wwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:47▼返信
AIIBとか最近まるで聞かないけど大丈夫か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:48▼返信
>>61
そこに気付いたか・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:49▼返信
まだだ
まだ中国なら何かしでか···やってくれる
まだまだ手札は残っているはずだ
もし手札が残っていないなら手を切ってくるだろう
中国ならなんだって金になるんだ、人体の一部や二部を金に変えてしまうのも容易いだろう
それを複数用意するんだ、簡単に取り戻せるであろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:49▼返信
日本に攻め入る理由が出来たな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:50▼返信
>>61
外から金を持ってこようとしたら
家が燃えていたでござる
AIIBなんて二の次もいいところ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:50▼返信
やっぱこうなったか…
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:52▼返信
未曾有の崩壊にGO
最終的には共産党上層部の縛り首まで行き着くか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:52▼返信
日本よりは南沙諸島のほうが先だろ
フィリピンを挑発して戦争して、賠償金として合法的にあの一帯を自国領土にするだろ
なんせ弱いからな、フィリピン
もろに帝国主義のやり方だけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:52▼返信
日本もGDPが3期ぶりにマイナスの公算で
景気後退局面に入っていくと見られてるから
人のこと言えないけどな

>>61
日本の金頼みで
中国が日本の安保改正を支持するかも
なんて話も出てきてるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:54▼返信
空売りしたら罰するより、国民全員に資産の80%くらい強制的に株買わせてしまえ
それで解決する
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:54▼返信
AIIB作って金集めてバックレるところまで読めた

中国は確実に日本と同じ道を歩んでいるかそれ以上のことになってるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:54▼返信
共産主義が資本主義経済の真似事をしちょダメだね
これでやっば
中国は赤いなって思い出した奴が多いんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:54▼返信
中国って紙幣を偽造する国だから、株も偽株が大量に出回っている気がする。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:55▼返信
クソワロタwwwww
75.にゃーーー投稿日:2015年07月31日 07:55▼返信
シルクロードはどこへも通じてなかった。(高度な経済ギャグ)
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:01▼返信
爆買いした蓄えがあるから大丈夫でしよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:03▼返信
もう市場を閉じろよw
サイズが大きいだけの幼児には早かったんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:05▼返信
いやこの規模の崩壊を日本にどうにかできるなら
そもそも日本の20年に渡る不景気は存在しない
日本レベルの国があと5か国ぐらいあって
自国経済をかなぐり捨てて中国を助けるってんなら解るが世界に日本レベルの経済力がある国は数ヵ国しかない
つまりG8が国内事情をガン無視して手を差し伸べるって事になるわけだが
そんな都合の良いミラクルはおこらないwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:06▼返信
相場の上げ下げが当たり前の株式市場でも都合が悪くなると人為的に操作しようとする中国みてると中国政府発表のGDPデータとかは全くあてに出来ないということだな
自動車販売店レベルだと前年の半分も売れてない新車販売はどんな売上データが発表されんだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:07▼返信
値動きの荒い銘柄は売り禁にすることぐらい他国の市場でもやってるっつの
少しは調べてから書けよなー
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:08▼返信
日本は全額支援してやれよ
お詫びするときだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:08▼返信
>香港20日ロイター - 米ゴールドマン・サックス は20日、保有している11億ドル相当の中国工商銀行(ICBC) の株式売却を始めた。

これ2013年の記事じゃん。いかにも今逃げている風に装って読み手を騙すってのは問題じゃないか?
確かに中国はそろそろヤバそうだけどさ……
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:09▼返信
これ海外投資家は引くわ
バブルを自ら弾けさせるスタイルか
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:09▼返信
なんか中国の場合景気の影響受けてるのが総人口からうするとほんの一握りなもんでバブルって言葉使っていいのか悩むな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:09▼返信
またアヘン戦争後の情勢になりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:10▼返信
各国の資産家や富豪が百人ほど手を差しのべてくれればなんとかなる(キリッ)
とか言い出しそうですなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:13▼返信
>>86
1兆円持ってる人が2000人ぐらい集まればなんとか…w
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:13▼返信
終わりの始まり過ぎ
中国これからどうなるの、教えて詳しいイケメン
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:14▼返信
さていつ、「全て日本が悪い」と言い出すかww

90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:15▼返信
>>88
イケメンじゃないから語れないわ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:16▼返信
実弾を売る分にはいいんですよね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:18▼返信
崩壊しないって言ってた人結構いたんだけどな
「また中国崩壊論かよw」って感じで
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:20▼返信
ちょっとまて、ゴールドマンサックスが中国商工銀行の株を売ったのは2013年だろ?
ちゃんと調べてから記事にしろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:21▼返信
なんかもう


メチャクチャだなwwwww


小学生が管理してるような株式市場・国だなww>中国
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:22▼返信
中国から外資逃げ始めたのなんてとっくの昔なのに、
2年前のロイター記事を得意げに貼ってるkazu_infoとかいう馬鹿のTwitter見たら
典型的な底辺株ニートって感じで泣いた。そんな情報の遅さで投資とか無理だろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:29▼返信
中国解体きちゃうううううう???
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:31▼返信
預け入れはできるけど引き出しが出来ない銀行口座みたいな罠
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:31▼返信
習近平の尊敬する人は毛沢東
尊敬する先人を参考にした政策をとると思われ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:31▼返信
中国が死んでるうちに他のASEAN諸国が台頭してくるよ
数年前のデモで日本は中国から新興国にシフトしたからセーフ
韓国は中国に依存しまくったからマジでヤバい
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:32▼返信
>>94
一番信じられないのはこんなメチャメチャな市場が世界有数のレベルにまで成長したこと

もはや何をしても焼け石に水、覆水盆に帰らずだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:34▼返信
泡は小さいうちにパチンとしなきゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:35▼返信
東シナ海と南シナ海の開発費はいったいどこから出てくるんだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:36▼返信
はやく楽になれよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:36▼返信
こういう対応を取れば取るほど
中国市場がリスクに見えちゃうと思うけどな~
いざとなったら資金の引き上げも出来なくなるかもしれないとか
そんなとこに資産置いておきたくないもの
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:37▼返信
中国に投資した馬鹿は全員死ねよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:39▼返信
行き過ぎた資本主義も
腐敗しやすい共産主義も
結局うまくいかないってことやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:40▼返信
伊藤忠商事息してるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:41▼返信
※106
どっちも腐らなければ良いシステムだし、どっちも腐ったら糞システム
でも腐敗度が 資本>共産 なのは確かだと思うよ。腐ってない共産とか存在した試しがないし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:45▼返信
ここ二十年にこれだけ金融危機が起きたのに、その詳細を知った上でまだ神の見えざる手とかを本気で抜かすなら、大した信仰心だよ。これだから市場原理主義者は……いや、聞きかじりの単語で教養があるように見せかけてるだけか
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:45▼返信
本来、みんな貧乏だからこそ支えあうって言う共産主義が、俺さえ儲かれば良いって資本主義の真似なんかするから悪い。
まぁそもそも人間にみんなで貧乏だけども仲良くやろうやなんて生活が出来る訳が無いんだけれども。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:45▼返信
こうなると普通の国は予算の都合上軍縮に進まざるをえないはずなんだけど、果たして今の中国でそんなことは出来るかな?
ただでさえ軍部を押さえきれなくなってるって言われてたのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:50▼返信
世界に先駆けて共産主義でも資本主義でも失敗する中国さんまじぱねぇっす
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:52▼返信
中国株は今年ガンガン上がる

実際超上がったよ
逃げる事も当然織り込み済みだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:53▼返信
>>110
>みんなで貧乏だけども仲良くやろうや
日本はわりとできてたんだよなあ
変わった国民性だと思うわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:55▼返信
うちの会社もチャイナリスクがどうたらって2年間から
インドネシア、ベトナム方面に委託先は変更済みですわ。

チャイナの人件費も、もう安くねえしな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:58▼返信
というか上海のチャート見ればわかるように
2014年11月までは長い間2200-2500上下で動いていた
2015年になると一気に上昇して倍の5000以上に跳ね上がった
つまり株価に異変が起きたのはつい最近の出来事で
バブル経済が云々とは全く関係ない投資家間での問題にすぎない
暴落と言われてる今ですら、年初よりも数割は上積みしている
日本株もこの3年で8000から20000というアホみたいな急騰を続けている
流石に20000超えたあたりから鈍くなってきたので
これまでイケイケムードの投資家心理にも流石にリスクという影が差し込んでる
中国政府はまだ介入して緩衝の役割を果たしてるけど
日本は株価介入しないだろうから、下がる時は確実に中国の比ではないくらいの絶望が待っている
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:59▼返信
>>114

互酬ってやつだね、原始的な社会では割とよく見るよ
今でも太平洋の一部の島では現地人の間に限ってだけど、貨幣を一切使わず直接交換もせず、逸脱者は村八分という制約の下でone for allが機能してるって聞いたことある
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:59▼返信
ハゲタカですら逃げ出すって終わってるじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:59▼返信
ざまぁねぇぜ
人民服と自転車の時代まで巻き直しだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:01▼返信
オリンピック後に弾けると思ってたけど結構持ったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:01▼返信
>>116
問題は買いのための金をどうやって作ったかだよ。株価そのものだけの話じゃないんだよバブルってのはね。
理解出来てる?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:02▼返信
鉄火場から逃げ出すとはハゲタカも情けない
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:03▼返信
金男が言ったら逆張りしろって言ってるじゃああん!
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:08▼返信
どこかが救いの手を出してくれると良いけどあれだけやりたい放題の国を助けるところあるのかね
日本的にはいくら助けてもひがまれ恨まれ謝罪要求されるのがオチと思ってるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:09▼返信
内乱はよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:10▼返信
この暴落はAIIBに加入しない日本とアメリカが仕掛けた

って言い出すまでがデフォ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:11▼返信
普段の行いの良し悪しがこのような国家の危機の時に現れる
日本は東日本大震災の際、世界中から支援を受けた。感謝してもしきれないくらい
中国はどうなるんだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:11▼返信
つかトレーダーが買い占めて釣り上げまくってからそろそろいいやって売り払ったってだけじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:12▼返信
>>116
それまではリーマン・ショック対策にインフラや住宅整備や巨大箱物にジャブジャブ資金突っ込んで土地バブルだった
景気が減速して住宅余っちゃって土地バブルが弾けたから、今度は市場に余った莫大な現金を株式市場に引き込んだ
つまりは共産党が人為的に作ったバブル相場だ
それが弾けちゃったら現金は次にどこに行くの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:12▼返信
暴落してむしろ買い放題じゃないか
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:15▼返信
中国の爆弾は株よりあの無茶苦茶な建設ラッシュの無人の建設物達だろうな
日本のバブル遺産の比じゃないよ
株の暴落であの爆弾の導火線に火がついたのでは
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:15▼返信
神はないのに 中国人が「神の」とか言ったならとても愉快だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:16▼返信
カラ売りしないでどうやってマネーゲームすればいいんだよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:17▼返信
>>121
そんなの日本の株価でも同じ事が言える
今20000前後だけど どこから資金調達したのって話。
市中に転がってる現金の方が株価全体よりも遥かに流通量も貯蓄量も多いのは当たり前の話
というか、中国の株価急騰暴落現象は別に今回が初めてではない
2007年の時の方が今よりももっと凄い動きしてる。
原因は中国の株価市場のプレイヤーの大半が個人投資家で、
大したスキルを持ってない事がでかい
つまり普通の投資家は投資先や投資環境等リスクも込みで吟味しながら投資するが
中国は誰かがコイントスで上昇サインを出せば、一気にそこに雪崩れ込む
あとは一斉にチキンレースしてるだけ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:19▼返信
独裁政党が普段から園児か小学低学年レベルの発想の言い訳で他国の侵略したり好き放題してるからこんな発想しか思いつかないんだろうな

今年だけで1.8兆中国へ投資決め込んだ伊藤忠商事さんはまだ中国株買いを連呼するの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:21▼返信
株取引って何だっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:23▼返信
中国バブル崩壊は避けられないがリセッションを緩やかにする方法はある
借地権制度を撤廃して土地所有の保障と自由売買を解放すること
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:25▼返信
>>116
中国ほど判りやすくはないが日本も株価介入はしてるよ
いつも選挙の前や重要は法案審議中は不自然に強いでしょ
間接的に意向を汲んだ年金とか銀行とかが買い支えてるって事だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:25▼返信
個人の土地所有許可なんて共産主義の完全否定やないですか・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:26▼返信
市場経済(中国的解釈)wwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:26▼返信
くっそわらたw チカニシ市場かよw
このまま崩壊は確実だが逃げるのはゆるさん、てかwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:29▼返信
>>134
日本の株価はむしろ下がりまくってたのが戻っただけだから全然状況が違う。
それに支那は北京オリンピックの2008年にはもう不動産バブルが崩壊していた。
そういうお膳立てがない日本で同じような事が起こるとかないないw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:31▼返信
IMFは買い支え支持だけどな
「IMF、中国政府の株式テコ入れ策を支持」で検索な
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:33▼返信
38
そうなのか!
たしかにダイソーやら中国製が減ってきたと感じていたが、そんなに多いとは。
一般消費者が国内製が増えてきたと実感するくらいやから多いんやろね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:35▼返信
>>138
わざわざそんなことせんわ・・・。
お前の頭の中では不自然でも、市場的にはそうじゃないってこった。
介入で動かすのにどれほどの規模が必要か考えなされw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:40▼返信
>>138
選挙前に強いのは何処の国でも同じ
期待買いが入るからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:42▼返信
後発国が先進国ぶるからだよ。
大体社会主義国が資本主義とか格差とか言うなよ。
平等なはずなんだろwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:45▼返信
どうでもいいです。
暴落しても大丈夫やろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:46▼返信
所詮中国なんだよ
身の程を知れ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:47▼返信
>>145
為替じゃあるまいし日経平均程度でどれほどカネがかかるんだよ
例えばユニクロとSBとファナックを買うだけでどれほど日経を持ち上げられることか
それに踊らされ馬鹿な個人が買いに走ればもう立派なトレンド形成
現象が終わった後にアナリストが勝手に原因を作って発表
データー見れば実際その流れで今年は外国勢力が日本の個人に焼かれまくって敗北してるだろ
日経なんて所詮その程度
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:50▼返信
困ったら戦車で轢く国だからな
轢ける物は轢いて来るだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:51▼返信
>>142
2001年頃の上海指数は2200あたりで、去年も2200あたりを徘徊していた
中国屈指の経済都市で、その間の平均成長率も10%近い伸びであるにもかかわらず、去年まで株価は2001年と大して変わっていない。
つまりびっくりするくらい上海指数は過小評価されていると言っていい。
日本の株価が上がりまくっていたのが戻っただけというが
それは今の暴落が今年になって上がりまくってたのが戻っただけともいえる
ちなみに近年の上海の不動産の取引額は過去最高をずっと更新している
郊外に作った魅力の無い不動産が売れようが売れまいが全く関係ない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:51▼返信
外国には好き勝手に金を入れたり引き上げたりしといて、
てめーの庭は完全管理かwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:52▼返信
元々共産主義()なんだから政府が全部買いとれや
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:56▼返信
>>152
上海市場は都市というより国の市場と見た方がいいと思うが。
俗にいう貧富差の拡大で都市部は栄えているが、中国全体としてはそこまでの成長ではない感じ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:58▼返信
もうめちゃくちゃやん。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:58▼返信
>>152
正常に株式市場として機能すると思われてなかったからね。
それに10%の成長とか言っても、貿易黒字の水増しとかでごまかしていただけだし、北京オリンピックまでのバブルだなんてことはsとっくに知られていた。
じゃあなんで急に暴騰したのかって、崩壊寸前で政府の介入を見越して
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:59▼返信
権力持ってる奴が絶対の社会だから多すぎる国民犠牲にしてまた持ち直すだろ
それがいつまで通用するか見物だけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:59▼返信
>>150
横でございまするが
日経平均程度で莫大な金がかかりまするw
株式の世界に置いて年金や政府関係の投資は機関投資家となる訳だが
この機関投資家には個人投資家と違うルールが課せられる
大規模な投資を行う前にまたは大規模に売る前に発表したり介入する意思を示さないといけないんだ
これは莫大な資金を持つものが値段を吊り上げて釣られた者が増えたところで売り抜ける
という金を持つものが市場を操作する事を防ぐ為だ
つまり今の日本の株価はどこから来たの?の問いは海外の投資家からでごわす
もっと言えば中国やべえ日本良い感じと思った投資家が日本の株を買いまくっているでごわす
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:00▼返信
ゴールドマン・サックスは逃げ出した!
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:00▼返信
終わってんなあw
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:01▼返信
どんどん負のスパイラルにはまっていってるな
これは中国一度倒れないと信用戻らんぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:02▼返信
そもそも過去に一度も高く評価されていなかった市場が暴騰するってのは、禿鷹が食い物にするために集まってきているって事だよ。
経済成長とか景気のいい数字が出ても評価されないには評価されないなりの理由がある。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:04▼返信
外資、資本家は逃げるだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:08▼返信
そもそも不動産バブルの崩壊を先延ばしするために株式投資に誘導した結果の暴騰だから、株が以前の水準に戻ったところで待ってるのは不動産バブルの崩壊でしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:12▼返信
先延ばしした結果なんだから、根本的解決全くやらなかった罰だよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:13▼返信
日本の株が上がってる×

日本の株が戻ってる○

株にはその会社の資産や技術、商品などの価値がある訳だが
株価が会社の価値を正当に評価していない場合がある本来の価値より安く見積もってる、それが不景気だね
逆に本来の価値より異常に高く見積もられる場合もある
それがバブル、まさにちょっと前の中国の事だね
つまり日本も中国も本来の正当な価格に戻ろうとしてるのさ
日本の株的には今の価格ぐらいが適正じゃないかな?
これが4万とかならバブル
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:14▼返信
ソニーもうかったんだから買い支えしてやれよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:15▼返信
>>155
すまん、例えがおかしかったな。上海株式市場は深セン株式市場と並んで全国の銘柄を扱ってる
言いたかった事は、上海だけでなく中国全体から見ても中国経済が上向きであるのに株式市場が低迷していた事。
そして不動産バブルは対象が変わって都市部で更に加速している事
皆が思っているより、もっと単純な原理で今回の株価異変が起きていて、その異様な株価の動きは過去に何度も起きている。これを牛市と言って、牛市のシグナルが出ると中国の個人投資家は皆盲目的に追従した後、必ずパニック売りに至る。

170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:16▼返信
まだ始まったばかり、この先今の株価の半分以下まで一気に逝って
その後じわじわとさらに半分まで落ちる。
そのへんで安定するが中国の株式市場自体が消えてなくなるかもw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:17▼返信
そもそも中国元はGDP成長率を条件に国際通貨を認められてたようなもん
ただし 今までシャドーバンクとかでなんとか見せかけは保ってたようなもんだったけどね

だから中国のGDPが7%を割った辺りから 中国の不動産バブルがハジけただの
オバマが米国の中華系団体と距離を置くようになったり
中国の金持ちが一斉に国外へ逃げ出したってニュースあったろ

で ついには株価暴落ですわ
着々と破滅のシナリオが出来上がってんだろうよ すべては世界の偉い人たちの手の上ってこった
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:18▼返信
中国経済のピークは2008年で、今は完全にマイナス。
しかも二ケタの予感。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:22▼返信
こんなので国際決済通貨に元を入れようとしてんだから笑わせる
国自体が信用ないってのw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:24▼返信
>>169
経済の1つの指標である株価が大暴落して
もう一方の柱である不動産バブルも弾けて物件だだ余りしてるのに
中国経済が上向き?
君はつまり今の状況はただの中国の個人投資家のパニックだと言いたいのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:26▼返信
俺は中国を買いかぶっていたようだ。
結局は東亜の3バカの筆頭にすぎなかったな。
残りの2人もちゃんと道連れにして逝けよ~w
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:27▼返信
>>167
日本の株の適正値なんてどこかわからない
結局株価は全て投資家判断でしかない
8000が過小評価であると断言できるなら
みんな買ってたわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:28▼返信
honnnenogodがまたいるのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:28▼返信
3000切ってからが面白いんだ。
まだまだ楽しめるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:28▼返信
所詮ハリボテ
軍隊もハリボテ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:29▼返信
>>159
長文で説明はありがたいがそんな当たり前のことを語られても困る
だから直接証明は出来ないから間接的にって言ってるし
官製相場って判るでしょ?
「官製相場とは|金融経済用語集 - iFinance 」

今は異次元の力技官製相場だから
相場の流れを作るGPIFの資金運用とかに国の意思がかかってないと思うならアナタは真面目すぎる
変な意味じゃなくてなんでこんなになかば常識的にみんなが感じていることで
ツッコミを喰らうのかが判らんね
日本でも間接的には多少の相場操作を政府にされてるのは暗黙の了解でしょってレベル
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:29▼返信
マーケット指標は半年後の実体経済を表してるっていうし
そのころだと 中国じゃ血のバレンタインになるかもね~
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:30▼返信
幾らなんでも話題が遅すぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:32▼返信
需給だけで株価かたる馬鹿がここにもいたか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:33▼返信
>中国全体から見ても中国経済が上向き

これの根拠が「中国政府の発表」でしかないだから皆に突っ込まれるんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:34▼返信
GPIFが運用方針変える前に、日経最悪から二倍近く上がってたんだけどな
まあ、日銀緩和が官製とかいうやつなら、ああそういうやつね、としか思えないけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:35▼返信
困るのは中国人だけで、外国の投資家は全く困らないのでは?
>>143
中国経済の崩壊による影響はリーマンやギリシャとはレベルが違うからな
どんな手を使ってでも支えてくれってのが本音だろ。

187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:35▼返信
7%成長とか発表してた時も実際は3%以下だって言われてたしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:36▼返信
またかよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:37▼返信
>>176
適性値とはすなわち安定して会社を運営できる株価平均値だよ
株で大事なのは上がる事よりも安定している事
株を買う投資家は安ければ買うという単純な物ではない
株価が安いって事は倒産のリスクが目の前にある訳だからね
だから安部政権が経済が上向く施策を打ち出した事で投資家が安心して株を買い
今の株価に戻ってきたんじゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:38▼返信
>>174
短期間での株価暴騰の後の暴落。
ブルマーケットの産物で個人投資家のパニックでしかない。
中国経済は今尚プラスである、しかも中国の経済規模からするとたとえ6%に落ちようが今尚世界一の伸びと言える。
だから下向きとはどこも報道しない、よくて減速。
しかも減速と言っても以前の中国と比較して減速であって、他国と比較したら圧倒的な伸びでアメリカ人ですら中国がアメリカを抜いて経済規模の首位に立つことを疑わない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:41▼返信
国も個人も落ち目のところには金は集まらない
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:43▼返信
安定してきたのは取引停止とかいう馬鹿げた事したからだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:44▼返信
気になるのが アメリカのブラックマンデーに至るまでの経緯に似てることだな
いずれ第三次世界大戦に繋がるフラグかもしれん
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:44▼返信
>>189
それも結局投資家の判断でしかないんだよ
中国だって異常ともとれるくらい強力な下支え政策をやっている
株を買う投資家はそんな施策を出した事で安心して株を買うという単純な物ではない
実際に投資介入を行わない限り市場の投資家判断が最終判断。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:45▼返信
>>180
管制相場とはまさに中国の事だよw
行政があれだめこれダメ空売りは投獄!とかモロじゃないw
日本は市場が安心して投資できるように整備しただけさ、あとは市場に任せてる
この程度は普通に諸外国もやってる事だから
管制相場!とかわめくほど異常な事じゃない
むしろ日本は世界の要望に答えて各国の中でも格段に自粛してたんだから
だから我慢してた分、今回やりだしても何処も文句言わないだろ?特ア以外はw
196.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年07月31日 10:46▼返信
妖怪ウォッチを賛成して下さい、お願いします
妖怪ウォッチを賛美して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:46▼返信
その割には富裕層が逃げまくってるなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:48▼返信
>>194
つまり安部政権が施策を打ち出して
今のこの価格って事は市場の最終判断が日本株は買いだと判断したって事ですねw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:49▼返信
中国が発表する成長率を信じてジャブジャブ投資なさればいいんじゃないですか?
あなたは、ね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:51▼返信
富裕層が逃げるのは決まっている
何故なら経済的に困っていないのだから経済以外のものを求めて国外脱出を図る
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:52▼返信
ジワジワ死ぬか

一瞬で死ぬか

選べアル
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:52▼返信
経済以外のもの=命
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:54▼返信
ま、中国みたいな国を信用して
擦り寄ってたアメリカも大したことなかったな
中国担ぎ上げてたハリウッド映画なんかも
末代まで残るわけだけどどんな気持ちなの
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:56▼返信
>>195
いまやってる中国の市場整備のどこが異常なの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:56▼返信
>>198
そういう事だよ。施策を打ち出して狙い通りになったと言える。
ただ全ての投資家がそう判断したわけではない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:58▼返信
>>204
えっ逆に異常じゃないと思ってんの?
空売りやったら投獄アル!wwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:58▼返信
あー、自由貿易で肥えた分を収穫してるのか
人民は家畜扱いだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:59▼返信
>>205
全ての投資家?
何言ってんだこいつ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:00▼返信
ほっしゃんの脅迫よりたちが悪い
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:01▼返信
なんか、頭悪い
中国株かばうにしても、幾ら何でも頭が悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:05▼返信
今まで崩壊すると言われながら常識外れの政策(異常投資)で延命してきたけどどうなるやら。今回も先送りの経済政策すると楽観視してた人達は慌ててるだろうな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:06▼返信
喰らえ!
共産的市場整備拳っ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:08▼返信
>>199
中国が出す数字を信じるよりも
民間の給与がどれだけ反映されているかを見ればすぐわかる
反映されてるかされてないかは実際に支払われ、民間で勝手に情報共有されるので騙しようが無い。
そして驚く事に沿岸都市では2000年以降は毎年7%以上の強い伸びを続けている
単純に複利計算したらどんだけやばいかわかるし、財テクで更に所得が増える
偽の数字じゃ中国人が世界中で爆買いできない
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:10▼返信
単に投資家や銀行の債権が元本割れするorしそうだとばれたので弾けただけだろ
日本のバブル、サブプライム、リーマンと何も変わらん
違うところは政府介入で不良債権の保持を強制して自体を引き伸ばしてることだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:11▼返信
全体の話じゃねーじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:12▼返信
>>208
一部投資家が買いに走った結果株価に影響を与えたという事
傍観している投資家もいるし、売りがなければ買えない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:12▼返信
そりゃ株や不動産バブルで儲けたからでしょうよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:13▼返信
傍観してるんじゃなくて傍観させられてるんだろうが
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:25▼返信
>>216
上がってようが下がってようが株は全部そうだろ
何言ってんだお前?
まぁ中国は個人投資家どころか国がガンガン金突っ込んでとかしてるけどなw
前述にあるように機関投資家がぶちこむ場合隠しようがないw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:27▼返信
あまり関係ないけど中国市場にCDSみたいな金融派生商品ってあるの?
なくてこの騒ぎなら中国市場の地の力がそもそもってことだろうし
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:31▼返信
売れないんじゃ借金してまで株に手だした連中は今年中にどんだけ首くくることやら
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:33▼返信
GS逃げ出すって、中国にとっては朗報じゃん
空売り規制で信用が・・・とか、中国に出資してた馬鹿が言ってる戯言聞く必要ねぇだろ
プーチンみたく、ハイ!国営化!!のほうが面白いな

でも、その先は中国対ユダ金か・・・、東アジアのどこかで開戦だな・・・
アメリカじゃなくて、どこが中国と戦うんだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:35▼返信
この前まで株価暴落を仕掛けたのは海外のハゲタカファンドだ~
とか陰謀論が出てたけど 保有比率見ても結局関係無かったんでしょ

この暴落も中国の金持ちが釣り上げて巨大なイナゴタワー作ったんじゃないの
昔も今も中国人の敵は中国人って事だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:35▼返信
はちま最近任天堂の記事明らかにJINより少ないけどどうしたの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:38▼返信
シナ共はまた分相応に盗んだ自転車でも乗っとけばええねん
食い物もろくに作れんゴミ共が調子に乗りすぎたんや
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:38▼返信
株のことはよくわからないが
つまりは中国政府が実際にはない金をあるように見せかけたり手をつけてはいけない金を突っ込んだりして
絶好調に見せかけてたのがばれて誰も買わなくなって暴落したと言うことか?
いろいろ滅茶苦茶なルール無視をしてるようだが
そんなことしたら今度は誰も寄り付かなくなるんじゃないか?
227.投稿日:2015年07月31日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:41▼返信
こんな体たらくで基軸通貨狙ってるんだっけ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:50▼返信
そもそも共産主義国家で経済とかまともに成立すんのかって話
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:54▼返信
自由な経済が行えない国はこういうリスクは当然あるが
それは逆に言うと、
国が、国の金を使って粉飾、犯罪をやっているのでドーンと上がりやすいだろ

つまり、「その上がる市場から金を引っ張り出し、足を引っ掛けられなければ逃げられる」ということ
ギャンブル好きにはたまらん相場なので、いなくなるということは絶対にない。
特に支那は、できもせんくせ民主主義国家の真似事をしてるし、市場を閉じたら金も入ってこないし、完全クローズすることは絶対にできない

いかに儲けていかに逃げるかという、ギャンブル好きにはこれ以上はないものだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:57▼返信
サムネの顔全然似てねーんだけどアニオタって目腐ってんの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:58▼返信
俺にはわからんことだが、ギャンブル好きってのはリスクがあればあるほど嬉しくなるらしい
もちろんリスクに見合ったリターンがなければ(リターンがあると思い込まなければ)行かないのかも知れないが
支那市場は「金を失うリスク」に加えて、「逃げる」というバクチが加わってんだから
そりゃ確実に逃げることができる自由経済よりも嬉しくなってしょうがないんだろうな

こんだけ上下する市場で金を得ることは簡単
上がったら下がるし、下がったら国が犯罪して上げるんだから分かりやすいことこの上なし
だが、それ持って逃げられなきゃ終わりと

理解できないが、燃えるもんなのかねえ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:59▼返信
記事古過ぎ
まとめブログもうやめたら?
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:01▼返信
俺はチキンレース大嫌い
負けるから

がんばれギンくんのチキンレースもいっつもダメだった
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:11▼返信
政府が支えているから大丈夫よりも支えているうちに逃げるだろうな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:14▼返信
いとうただし君も爆死確定ですか??
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:15▼返信
ハッキリ言って支那は素人未満のバカぞろいなのか、間違えてんだよな

投資家が投資するのは、支那に発展してほしいからじゃない

金さえ儲かれば支那なんかなくなったっていいんだよ


投資家の誰がその企業や国の発展を願ってんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:18▼返信
だんだん中国がすきになってきたよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:19▼返信
売れない株とかただの紙くずやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:25▼返信
こんな国に沖縄譲りたがってる連中って・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:25▼返信
もともと資本主義じゃねーからな。中国政府は国民の財産全没収を過去にもやからしてるから中国人は冷や冷やモノだな(笑
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:29▼返信
投資を促した日経新聞は責任取らなくて良いんだろうか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:32▼返信
400兆円どこいったの?www
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:39▼返信
amazonの商品紹介の部分に「中国株バブルが来た!」の本にしろよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:40▼返信
>>243
紙幣として資産家のところに戻ってった
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:42▼返信
人民元の国際化なんて誰も願ってない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:46▼返信
まぁ中国から金が消えてるだけで、
投資家は右から左に金を移動させてるだけなんだがな
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:49▼返信
まるでアナリスト総出でステマしたのに全く売れなかったWiiUみたいじゃないか
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:49▼返信
世界的な本音は、中国の発展じゃなく、世界の工場と消費としての中国しか求められてないからね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:50▼返信
今こそ金融引き締めして円高政策に舵を切るべきだな
輸入量が増えるぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:50▼返信
>>226
例えば アイス(株券)があったとするよ
暑いからコンビニでアイス買うって人もいるが
中にはアイス仕入れて俺も他の人に売りたいって人もいる

中国はこの売りを規制して 悪だの刑務所にブチ込むって言ってるわけ
そんでアイスの価格を政府が介入して釣り上げてる状態
さぁこれからどうなるかねぇ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:09▼返信
終わりの始まりですなぁ、、
出来るだけ世間に迷惑かけないようにね^ ^
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:10▼返信
中国って先進国やったんやなぁ~
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:23▼返信
大人買いするシナ減るのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:28▼返信
>>254
目立つけど、もともというほどの数ではない
地域を若干潤してくれる程度のもの
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:37▼返信
こんな無茶苦茶な市場が継続できるわけがない
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:38▼返信
いつも思うんだけど読めずに大失敗ばかりのゴールドマンサックスはなんで未だに信頼されてんの??
それとも基本的にはズバスバ当ててんの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:40▼返信
中国とは手を切れ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:47▼返信
ザまあ死ナ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:48▼返信
>>206
やっぱおまえ馬鹿だろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:49▼返信
いきすぎた空売りなら

普通は規制するもんだろ?

おまえのところはちがうんか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:51▼返信
とりあえず中国はすごーくもうかってる。

でバブルっぽくなってバブル対応している。

だから中国人が日本のものをたくさんかってるんだろ?

ちがうのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:58▼返信
>>260
空売りやったら投獄アル!が
異常と感じないバカに言われても…w
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 13:59▼返信
ピコーン!
そうだ売らせなければ株価は下がらない!
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:01▼返信
西部は分断し独立もしくは近隣諸国に編入
東部は表向き支援を装った日欧米による分割統治
それが中国の未来
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:01▼返信
ドーピングしてたのが切れちゃったんだよ…
さぁ、ショートや!!ショートやで!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:03▼返信
日本の二の舞にならないよう慎重にやるとか言ってなかったか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:04▼返信
このままハードランディングした法がいいのだが、日本の真似するだろな…ヤバいよ、 借金まみれになる!
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:06▼返信
>>264
それはつまり
株儲かるアル!人民よ金出すアル!→殺到→
株市場?そんなもんないアル
売ったら逮捕アル
詐欺じゃないか…
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:06▼返信
バブル景気なんて要するにインフレだろ
中国みたいに桁違いな国は崩壊した後どうなんだ?
偽札の量も桁違い、行き場を無くしたお金も桁違い
こうなると最後はハイパーインフレでも起きるのだろうか
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:06▼返信
ハードランディングしないと構造改革できん、つまり良くない物が、残っちゃうてこと。
指導部は代わらんから、どっちにしろ無理かな…
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:08▼返信
>>266
マックシングだ!
で毒が裏返る奇跡が起こるよ
奇跡はあるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:09▼返信
中国の生産量が激減したら資源が世界中に余りまくるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:12▼返信
メイドインチャイナがついに消える日が来るのかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:13▼返信
>>273
消費量が激減したらじゃないの
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:16▼返信
>>273
大変良いじゃん
貧困国じゃ農業やって食料がいっぱいあるのに
金を稼ぐために輸出して当の国民が食うものがないって意味解らないほどいびつになってたし
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:46▼返信
空売りは逮捕アル
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:48▼返信
子供の言い訳か
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 14:51▼返信
産経 2015.7.31 07:00
【国際情勢分析】
中国、ギリシャを“爆買い”か 港湾、空港、揚陸艦にも食指 狙いはユーロ圏の橋頭堡

昨年7月13日、ギリシャを訪問した中国の習近平国家主席。この3週間前には李克強首相もギリシャを訪れ、貿易・投資協定を締結して両国関係を強化した=ギリシャ・ロードス島(新華社=共同)
 中国がギリシャへの投資に食指を動かしている。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:00▼返信
>>279
記事は最新みたいだけど
ネタは去年なのな
去年の夏ごろなら中国イケイケだろ
今はもうそれどころじゃないよ中国
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:05▼返信
クソワロタ

中国株大暴落のニュースがあまり取り上げられないのは、中国共産党とかちゅうごく893の圧力?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:27▼返信
金男にしては逃げ遅れてないか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:28▼返信
FXで「Sするな」
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:29▼返信
逃げろー泥舟だぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:33▼返信
バブルの崩壊を目の当たりにできるとは、何とも感慨深い。
対岸の火事では済まないとは思うが、見聞きする分には素晴らしいショーだ。
序曲から終曲まで飽きさせる事がないプロだな、中国は。
最後は国技の爆発で締めてくれるんだろうが、はて、どうなるか楽しみだ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:33▼返信
そのまま耐えてろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:34▼返信
Sするな、そのまま耐えてろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:39▼返信
これ日本にも物凄い影響あるでしょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:41▼返信
>※「中国株は今年ガンガン上がる!」と高らかに宣言していたゴールドマンサックスも逃げ出したようです

逆だろ。逃げ出すために上がるぞって言って他のやつに買わせたんだよ
買うやついなきゃ売れないから
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:53▼返信
あいつら基本的に逆だからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:56▼返信
最後は共産党爆発で、チャイナボカンはフィナーレ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:56▼返信
ゴールドマン・サックスもこの程度なんだなあ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 16:06▼返信
あるニシの街では中国人旅行客の為に足りないホテルを建ててたりするけど御愁傷様でしたね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 16:13▼返信
>>293
旅行に来てるような層は株につぎ込んでないと聞いたがな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 16:50▼返信
そりゃこんなことやれば、海外投資家逃げていくわな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 16:56▼返信
中国のバブルはマジで終わったんだな
つまり韓国も大打撃って事よ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 16:58▼返信
空売りは将来の買い圧力なんだがな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 17:20▼返信
面白いね
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 17:24▼返信
ばぁぁぁか♥ って感想以外にないわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 17:27▼返信
人が死んでいるのに不謹慎にもほどがある
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 18:13▼返信
天安門必死だな

さっさと共産党潰せよシナクサヨ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 18:14▼返信
※289
だよねー

キムチ見棄てる時も早かったしな
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 18:18▼返信
これはすごい。先進的だな(白目)
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 18:23▼返信
ゴールドマ。ンコにしては、判断がおかしかったな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 18:45▼返信
あれ?パンダは空売り元々出来ないような…
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 19:11▼返信
2022年の冬季オリンピック、北京に決定したらしいが・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 19:37▼返信
今のうち株持ってるやつは売っとけ
ギリシャの比じゃないんだからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 19:40▼返信
ジンバブエかな?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 19:50▼返信
よく中国人やってられるな、来られても困るけどw
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 19:57▼返信
>>108
>でも腐敗度が 資本>共産 なのは確かだと思うよ。腐ってない共産とか存在した試しがないし

だから腐敗度が高いのはどっちなんだよ。
まさか不等号の使い方知らないのか???
明らかに「資本<共産」だろ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 19:59▼返信
株は博打だから。知識の無い素人が株なんてやるからw
小金持ってる奴らが泣いてる。
内陸部でいまだ洞穴とかに住んでる連中には関係ないな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 20:22▼返信
シナばもろとも
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 20:41▼返信
チャイナフリーをしてなかった日本企業はどうなった?
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 20:54▼返信
シナに突っ込んでった企業はホント商才ねークズだわwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 21:07▼返信
これから下がるのに空売りなんてしてどうするの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 21:18▼返信
>>315
これから下がるから空売りするんだろ。

空売りは今現在手元にない株を売って、のちに買い直し決済する。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 21:52▼返信
中国当局は先週、IMFから株式市場への介入をこれ以上行わないよう警告を受けていたため身動きが取れない
                    ↑
これやばいんじゃね?冬季オリンピック大丈夫なんかいな?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 22:43▼返信
とうとうGSも逃げ出したか
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 23:20▼返信
つーか、別にシステム的にカラ売り禁止にすればいいだけだなのにな…
市場が不安定な時はカラ売り禁止とか他の市場でもあるよな?
なんで投獄とかいう話になるのか理解出来ないw

あまりにその時々で都合のいい強制が過ぎるから、
もう普段からカラ売り禁止にしておけよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 23:46▼返信
いつも最後の最後まで逃げ遅れてただならぬダメージくらってるGSがついに脱出かw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:13▼返信
AIIBは日本をTPPへ追い込む為の国際謀略で検索
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:48▼返信
バスどうなっちゃったんだろ
日本は乗らんでよかったなほんと
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 02:19▼返信
金だけならいいけど信用経済が成り立たなくなった訳だから完全に共産圏に逆戻りって感じだろ
南沙諸島における軍事増強といい、戦争に備えてるのかもね
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 02:55▼返信
ジンバブエよりもバカな自称先進国www
属国の韓国よりもスケールだけはデカいなwwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 09:25▼返信
ゴールドマンが逃げるって…
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 17:41▼返信
「神の見えざる手」って久々に聞いたわ。市場原理って言えばいいやん。
インテリ気取りたい年頃か?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 13:44▼返信
そりゃ中国政府がここまでアホだとは思わないもんな、そりゃ逃げ出しますわ(呆れ)

直近のコメント数ランキング

traq