記事によると
Final Fantasy VII Remake Will Feature “Dramatic Changes” to Battle System, to Resemble Advent Children
http://www.dualshockers.com/2015/07/30/final-fantasy-vii-remake-will-feature-dramatic-changes-to-battle-system-to-resemble-advent-children/
・野村哲也ディレクターは新しいインタビューで、『ファイナルファンタジー7 リメイク』はアクティブタイムバトルシステム(ATB)が「劇的に変化する」と話した
・また、「しかしシューティングゲームやそれに似た何かに変更するつもりではない」としている
・映画の3Dモデルについて「別の技術のものだし、アドベントチルドレンは10年前の作品。我々はアドベントチルドレンのモデルを使う意図は無い」と話した
ファイナルファンタジー7の戦闘画面

FF15のようなアクション要素多めなシステムになるかも?


HATSUNE MIKU VARIANT PLAY ARTS改 DESIGNED BY TETSUYA NOMURA 初音ミク PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.07.31スクウェア・エニックス (2015-12-31)
売り上げランキング: 3
BEFORE THE FALL FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)posted with amazlet at 15.07.31ゲーム・ミュージック
スクウェア・エニックス (2015-08-26)
売り上げランキング: 62
変えていかないとね、それがFFなんだし
アクション型か、従来のコマンド式が、好きな方を選べるようにしてくれないかな。
FF15の使いまわしは やめてくれよwまあ、さすがに無いとは思うが。
じゃあリマスターやれよ
はちま起稿による、ツイートおよび画像の無断転載が発覚。まるまるのコピー。いま、謝罪を求めるツイートをしました。
253
リツイート
68
20:35 - 2015年7月29日 · 詳細
はちま起稿による、ツイートおよび画像の無断転載が発覚。まるまるのコピー。いま、謝罪を求めるツイートをしました。
253
リツイート68
20:35 - 2015年7月29日 · 詳細
あわせて変更かな、どうやったら変にならないか
残念だけど無理
ストーリー自体はそんな悪くないのに痛いセリフとかやめてくれよ
「FFだけではなく、FC&SFC時代のスクウェア作品は子供からも絶大な人気がありました。
ジャンプに掲載されるFF最新作の情報に当時の私は目を輝かしたものです。
今となっては笑ってしまうほどの凋落具合ですけど。
ゲームは本来子供が遊ぶものであり、その子供層を蔑ろにすれば未来がないのは誰の目にも明らかです。」
ゴキちゃんこれにどう答えるの?
それまで待ちかな
ラストもなんであんなシーンでENDなんだよ
もともとスクエニの方からSCEに声をかけたらしいからな。
下手な釣りすんなゴミ
あと、ミニゲームみたいな、変な要素を盛り込むのもな。
違和感とか言うやつはCG映画でも観てれば?製作者も含めて。
映画や映像作品ちゃうねんからゲームって事をちゃんと意識して作って欲しいわ。
FF7Rは2画面も考慮した戦闘になりそうだな
FF7もドラクエ11もヒーローズ2も
ビルダーズもKH3も
全部楽しみや!!
早くがんばってくれー!
PS4買ったほうが早いんちゃう?
棒立ちだもんな
いや。あれはいいエンディングだっただろ。
ゲームは子供が遊ぶものというなら、少子化日本でゲームメーカーが今後苦しい状態になっていくのは明白だな。
少子化対策は政府の仕事だし、ゲームメーカーがどうこうすることはできない。
なら、子供以外にもゲームを売らないとゲームメーカーは生き残れないじゃん。
海外展開も含めてさ。
まあとはいっても外伝から本編に昇格した15を除いてまだまだFFにはコマンド戦闘っぽい所は残るだろう、FF13の戦闘システムみたいな所が落としどころかな
全編ACくらいだろ
出ても買わね~けどwwwww
ACの初期トレーラーではもうちょいいかつい感じだったんだけどねぇ
あれならコマンド操作維持しつつ爽快なアクションできるし
ゲームは子供が遊ぶものってそれ任天堂ハードだけやでw
先にキンハー3か15やろ
発表からお披露目されるまでの映画と一緒や
FF13の戦闘も良かった
FF15はイマイチ感
今風デザインに描き直すとしてタークスとかスーツ姿はあんまし変わらなそうだな
マンガチックに作られたキャラがリアルになると違和感あんだよなぁ
最初からリアル向けにデザインしてればいいけど
8頭身なモデルでやられると失笑もんだわ
MMO風になるんじゃねーかな
FF10の敵の技はホント酷かった。
Yahoo知恵袋 :FF7ECは出ると思いますか?
ベストアンサーに選ばれた回答 :出ないですね
高二病はもうゲームやるなよ
スクエニもお前に買って欲しいとは思ってないよ
DQ11 300万
FF7R 400万
戦闘システム等はいいが、シナリオやキャラクター性などは絶対にいじるなよ?
野球の打順みたいに順番回ってくるキャラにどう指示出すかとか考えたり活躍する場面が見れる。
13とか15なんか仲間何やってるか把握しづらいし。
私はテンポが良いターン制を採用してほしいな。
や~い!
1外してやンの~!!!
PS4ユーザーであることの愉悦
そこに棒立ちなんてはっきり言って
アホ丸出しだからなぁ
FF15くらいになったらマジで神ゲーだな
PS4クッソ売れそう
グラがリアルになるとシュールでしかないからな
w
FF15みたいに完全アクションでもいいんだけど、FF7RとFF15は発売時期がわりと近そうだからどうせなら違う戦闘システムが良い。
コマンドは....
テンポが良ければいい。
あと「待つ→攻撃する→待つ」の違和感が無ければよい。
PS4凄過ぎ
でもアクションにするのもありえない
FF13の戦闘に近い形にすれば棒立ちは解消されながらコマンド戦闘ができるしそんな感じだろ
DQ11・・・来年度
FF7R・・・再来年度
だといいねぇ
そこは救済すんのかな
アクションで ATBで リングコマンドで 操作キャラ切り替えれるし
なんていうか、4辺りからのFFて素人ぽさが強くて作家性がないんだよね。
その辺をシナリオで頑張ってフォローしてほしい。
ゲーム自体は毎回面白いんだからさw
あ、8はダメだけど。
無いけど、FF15のシステムみたいな戦闘は、オープンワールドでダラダラと
長時間遊ぶのには向かんと思うなぁ。
特にボリュームある場合、戦闘はシンプルなのが良いと思う。あんなワープ
みたいなの要らん事せんで洋ゲーのぬるいアクション程度でいいぞ。
戦闘もそうだが、特に成長システムな。
オープンワールドとかやらんでいいから
やりたいことをやってくれ
10の戦闘はいいけど、普通の順番のターン性はFFじゃないよなゲージないと
ヴェルサスで懲りたわ。
正直野村だしKHのシステムそのまま持ってきてくれても構わんよ
これらを両立させてくれ
あと、もちろん仲間の操作もできるようにしてくれ
こんなのパーティーでやったらクソ忙しくてライトユーザーに一本も売れないと思う
そうそう、それ。
なんというか緊張感の方向性が変わっちゃうんだよなぁ
あれはなかなかどうしてよくできてると思うよ
PVの反応みればわかるけどみんなクラウドの後ろ姿で大盛り上がりしてるんだが?
お前少数派だぞ
PS4に力を入れると言っただけの事はある。
3まではアニメ畑のプロの外部脚本家雇ってたからな
4からは違う
「リメイク」なんだし。
キャラごとの個性が少なすぎる
ゴキステの能力じゃ処理できないだろ
PC一本にしたほうが早そう
つかターン制コマンドバトルにしたら海外炎上するだろ
相当シュールな感じになるよなぁ
FF何て天野デザインの頃からアニメっぽいキャラだぜ
どこのFFですかねえwww
FF13の最初のバトルトレーラーみたいにバリバリ動いてアクション見せてくれれば
結局あれも詐欺PVだった
しかも進化や最先端を感じるもので
戦闘方法がスピーディーな感じになるのかね。
だよなぁ
あのグラだからできた(許された)設定、イベント満載だからなぁ
○ NXが出ません
まぁ無理だと思ってはいるが頑張ってくれ
そのままとかそっちの方がアホだろ
FFは戦闘システム流用しないからな・・・
まぁ天野アニメのキャラデザイナーだったしな
キャシャーンとかテッカマンとかタイムボカンとか モスピーダやってたし
というかタツノコのヒーローもののデザインしてた
たしかにこのグラフィックで棒立ちはアレだと思うけど
かと言って新しい戦闘システムって言われても嫌な予感しかしない
普通に無理
残念だったな
ポーズじゃダメなの?
普通にアクションにしてくれ
延期につぐ延期で
いつまでたっても遊べません
結局は棒立ちじゃね?それじゃあ
ナンバリングだしライトでもある程度扱えるようなシステムにすると思うけどね
まだリメイクは早かったと思うわ
チーニン製のヤツ
今しなかったらもう機会ないぞ
かつてのファンもジジイになってしまうしな
ありがたいです
こうやって見るとゴキステは足かせにしかなっていない
ヒゲはテラバトルのキャラをデアゴスティーニ商法で売るのに忙しい
クラウドが女装したまま戦う姿が真っ先に思い浮かんだのは俺だけじゃないはず。
豚のおっさんどもは妖怪ウォッチ、ポケモンとか今でもやるんかよ
PC厨がわいてくるなぁ
邪魔な和田もいなくなったことだしPSに注力してたころのスクエニが帰ってくるだろうなぁ
はい解散
KOTY候補で海外でも惨敗してひどかったし
バイバイ
ステマトゥーンでもやってろよ
コマンドでもいい
当時は超究武神覇斬かっけーって思ったけど今だとラスボス瞬殺でつまらないよ
ドラクエやればいいじゃない
って野村も言ってただろ
住み分け、出来たな
だから、コマンドにするならATBになっちゃうから
RPGがしたいんだよ
10分くらい召喚のムービー見ないと駄目な様にしたらええねん
スキップなし
じゃあんま使わなくなんだろ
エアリスの生存ルートを追加しろ
滑稽ww
FF7はシナリオやらキャラが良いんだし、海外のファンも楽しみにしてんだから
洋ゲーの、そうだなぁ、セイントウロウとかでも良いからぬるめでいいんで
戦闘真似て取っ付き易くした方がいいんじゃねーかなっても思う。
確かに塗り替えられたな
PS4一色にw
大丈夫かなー
DQ11 2016年発売
FF7R 2017年発売
こんなスケジュールだろうね
ATBって、ゲージがたまるまで
どうしても棒立ちなっちゃうような…
雑魚敵のHPは少なめにしてほしい
発売は10年後かな
もうゲーム辞めろよ
良いもん作るに決まってんだろ
ドラクエにもスルーされたWiiUに?
クラウドやシドやナイツが鼻糞に思えるぐらい強い
となるとキンハは2017年か
雑魚相手は放置で勝手に倒してくれて強敵にはアクションに切り替えて好きに戦えるようにしてくれ
Oneにすら勝てないウンコハードなんだから
一年先輩なのにさ
アクションRPG寄りになった方がやっておもしろいだろと思う。
ディシディアとか零式ぐらい直感的にバトルしたい。
ATBの醍醐味を極力シンプルにPS3で構築したのが13だけどそれだと作業感が強かったじゃん。
7のバトルをPS1から変えずにPS4で再現したらそれと同じ結果になるだけだよな。
17年にキンハで18年にFF7やな
戦闘やマテリアシステムはベタ移植で良かったんだよ!
そんなとこの改変望まれてないことに気づけよアホ!
ドラクエ11・・・・
クズエニ「時が経てば忘れる忘れるw」
で続けてんじゃねーよwww
日本をとるか世界をとるか
コマンドバトルにするならせめて13-3並にアクション要素強めてほしい
アクションでもコマンドでもオートがあるとだいぶ楽かなぁ。
PSかPCのFF7でもやっとけよ
インターナショナルおすすめ
FF7はFF7じゃなかったのか...
PS4だとちょっとしょぼくなるか
スターオーシャン4(テイルズオブっぽいスクエニ版権のアクションrpg)の使ってくれ
野村だからドヤ顔でやりそうな気がして不安しかない……
そこら辺の兼ね合いが上手く出来たようなシステムであれば良いなー
FF7リマスターやればいいんじゃない?そんなにかえて欲しくないなら
最強武器の特性上やりこむと武器の火力インフレするからな あの2名 でステータスカンストさせて英雄の薬だったか使うと ダメージ計算結果がインフレしすぎで バグってアホみたいなダメージが内部で処理される
戦闘中の動きが現実と違って不自然とかどうでもいい。”ゲーム”なんだからさ
画面見づらい操作しづらい面白くないより従来のコマンドバトル(FF4~FF9まで)のほうが100倍いい
FF7ACの完全版出すときにも、使ってる技術が違うから、追加映像を作る際昔の映像レベルに合わせるのに苦労したって言ってたし
クラウドだけがFF7って訳じゃないんだし。
俺はただグラフィックが変わっただけのリメイクなんて望んでないんだけど?
関連作も出てるとはいえ1作完結作品だったのに
キャラクターに関してはまだ勝ててるからそれ活かして勝負してほしいよな 日本のゲーム会社には
ちょっと気がしれない
なら過去作やっときゃいいやん
じゃけんHD版で満足しましょうね〜
でもルビーウェポンは防御が高すぎてバグってくれないんだよなw
エメラルドは即死するのに
できないなら従来の戦闘システムのほうがマシ
13系コマンドバトルの進化系なんじゃね
岩田ならやりそうだけど、最近全然イワッチの他社批判ないんだけどなんでだろう
元気ないんか?
簡単でしょ?
ナナキくんとケットシーがモッフモフになる可能性が微レ存?
FF15はノクトがエイム以外のことを全てできるから、他のキャラを使っても面白く無い
でも、FF7は違う
クラウドはACの服装が好き。
イワッチは今界王様の元で修行中
結局クレクレすんのかいw
さすがに10年前となると古いか
戦闘は変えると一気にクソゲー化する可能性が高くなるからそこは変えるなって事だろ
システム改変いやならHDリマスターやれってのはおかしい
多分30年後位w
って言うか永遠に出さなくて良いよw
でもノムティス王子がそう言ってるし
それでお願いします
世界で良いと思うなぁ。アクションで複雑なのはやめて戦闘はサクサク進むタイプで。
日本のクリエイターはなんかの拘りがあるのか知らんけど複雑にしすぎる気がするし、
複雑にしたいけど中途半端んで出来の悪いのも平気で進化とか言っちゃうのも居るから
ここは敢えて洋ゲーのヌルアクション真似て、徐々に慣らす(ユーザーを)ってのも
必要かなって。
クロノトリガーの戦闘システムがFF7Rに合ってるんじゃないかと思えて来たw
戦闘中に次こいつがこう動くからこいつをここに割り込ませて次は~みたいに戦略練っていきたいンゴよ
15・・・
JINってはちまの敵だっけ?
高くねーよwクソシステムじゃねーかwww
召喚魔法も単発の攻撃扱いじゃなくて、リアルタイムでパーティと入れ替えるほうが最近のFFっぽいし
FF8のガンブレを改良した感じの入れてくれればそれでいい
あ、やってないのバレバレ
15の戦闘に触れた人が圧倒的にすくないし出てないんだから全貌もまったく分かってないだろ?そんな状態でどうやって評価すんだよ
とりあえずティファのコスチュームはFF7ACではなく元のデザインを踏襲してほしい
なんなら予約特典や有料DLCにしてくれても構わない
そのまた延長線の13みたいなシステムかな
体験版の為に零式買ったけど、あの体験版だと仲間助けに行ったり
詰め込んであって、いやおそらく製品版を最初からすれば徐々に
慣れていくんだろうけど、万人受けすっかなぁってちょっと思った。
FF13は3シリーズトロフィーコンプしたけど、結局それだけ遊んでたら
問題無いけど、ちょっと他のゲームしてまた遊びだした時に操作覚えてるか?
ってなるとちょっと? なんだなぁ。
なんで??
NX完全版確定なんだけど
ゴキステいらねーわ
システム自体はATBの延長線上でOKなんだよ。
13のは自分で操作してんのかそうじゃないのか分からず、イマイチ臨場感が感じにくかったから。
あの人はもうそっとしといてやれ
昔のバトルシステムを原型にテンポよくしてロード時間短縮すれば十分おもしろいと思うよ
召喚早送り魔法早送りリミット早送り戦闘終了画面スキップ
まずここらへん入れてくれればいいじゃん
別に元のまま全部もってこいというわけではない
コマンド式しかできないだろう
アクションにはPCだろうな
コマンドは放置プレイも出来るし仕事で疲れた時にアクションは若干しんどい
確かに見た目の派手さは無いがな
両方を切り換えられたら最高だが無理だろうな(´・ω・`)
サンタクロースが乗ってるのは?
その前にNXがでるのか心配ww
板垣<剣持ったキャラが銃持った敵に勝った…これは…
石川五右衛門
FF13の戦闘は、唯一と言っていいほど評価された部分なのだが。
ただ、若干難易度が高い(特に中盤のボス戦)から
アクションとか戦略が苦手だったり、知能がない人だとダメらしいね
??
板垣<私をモデルにしたキャラなんですよ(ガンギマリ)
ヴェルサス?
零式がシックリ来るんだよな。
俺
ファミコンもボタン4つだよね…。
6のリメイクにしとけよ
出たらNX買ってやっても良いし
変にシステムやストーリー改変しまくるより安定して売れると思うんだが。
EoEみたいな戦闘にしよう!!
FF15開発中
DQ11開発中
FF7開発中
佐賀開発中
…スクエニ、発表だけして開発中ばっかでなんもゲーム出してねぇじゃねーか
せめて一本位発売しろよ、それか発売目処立ってから発表しろよ
アクションに慣れてない人がアクションって想像すると、和ゲーの
スカスカのボタン連打で進むつまらんアクションか、操作複雑にしすぎて
ちょっとすると忘れてしまうアクションか、そもそも右スティックのカメラ
操作に慣れてないとか、色々あるのかもしれん。
洋ゲーは似たり寄ったりwだけど、そこはそろそろ真似しても良いかもしれんと
最近思うんだなぁ。
ロリすぎw
オリジナルを超えるための挑戦をしないとか
そんなつまらないことは求めてない
13や15みたいな一人しか操作できないのは嫌
ATBは変えてもどっちでもいいけど、リアルタイムに近づくほど戦術性が失われることは認識しておいて欲しい
でも 結局のところそのヴィンセント バレット最強状態のデータ使うと バレットにマスター化したナイツオブラウンド大量に装備されてるはずだから 結局のところルビー戦バレット大活躍な気する
何かしら付け加えないと戦闘の飽きは早いわ
任天ハードで出て無かった事にされた大作RPGやってそう思った
鬼が笑うような話をするな。
NXは本体の発表すらされてないのに。
発売して、開発期間があってって一体何時の話だよ。
しびれ切らして普通にPS4でするわ。
ただでさえ、任天堂ハードは周回遅れなのにPS4より高性能な訳が無いじゃんか。
あと、NXは「検討する」だからな。
これやると必ず叩かれるぞ
バトルはそれをブーストアップさせる要素であってくれればどんな形でも構わないんだけど、
イチイチ1回の戦闘が長引いてダレるシステムは嫌だな。
と言うかそれが良い
海外のユーザーから総バッシングやし
この男はなぜドラクエがずっと売れ続けるのかその理由が理解できないらしい
今更、棒立ちコマンドとかやってられんからな
でもそれがないからリメイクは元システム+グラ向上+追加要素だけを期待
そう考えたらFF7Rリメイクどうでもよくなってきた。追加要素リマスターでねえかな
なぜドラクエが日本以外で全く評価されないかを理解できないと
今後の日本のゲームは「ネームバリュー」の一言に潰されるだろうな
世界規模だと
FF>ドラクエだからな
ドラクエは日本ローカル
確かにそうなんかもな
日本人のアクションで連弾しとけばってそのスカスカの部分から来てるんかもな
ノムリッシュの本気度が伝わってくなあ
休刊日ってこともあって、さっきかき氷を食べた
シロップは、いちごにしたけど、ミゾレの方が良かったかも…
自演で有名なハゲを斬るさんじゃないですかww
まだまだFF商売続けて行きたいからね
スマホで稼いでいかんとアカンし、若い奴らなんてクラウド知らんやろ
言ってることとやってること全然違うやん(笑)
ゲハを斬るの管理人もいい年したおっさんみたいやな
ドラクエ、FF15、FF7これ全部PS41台で遊べますw
てかFF7とFF7リメイクより
ドラクエ11の3DS版とPS4版の方がクオリティ差がありそうなんだけど、どういう事なの?w
時限のゆがみ?w
和ゲーである以上日本で評価されてなんぼだろうが
しかもFFは海外で人気っていっても売れてる比率は圧倒的に日本のが多いからな?
たぶん、これ多くの人が願っている。
情報通信技術産業としての側面もあるビデオゲームの場合、技術的な変化だけでも
リメイクと言えてしまう面があって、リメイクが作品の中身の変更を伴うとは
必ずしも合意されていないところは、ちとややこしいね、とコメント見て思った。
いや7割海外だよ
余計なことはすんな
>アドベントチルドレンの3Dモデルは使わない
現代でもトップクラスで通用するモデルなんだから使えや
いや、海外の方が多いよ
今はな
そんなんドラクエだけで十分だわ
ねつ造だらけだし訴えられてもおかしくないレベルの酷さ
これには豚もどん引きするぞwww
え?
同類だし親近感が沸くんじゃね?
見直してこい
全然通用するレベルじゃねーから
あと使ってる技術が全然ちげーから必ずしも使い回しが楽って訳じゃねーんだよ
大丈夫だよ
絶対買うから様子見、駄目そうなら買わないにかわっただけだし
お金の使わなくてすむしそんなに悪くない
まぁクリエイター様がそういうんならその通りなんだろうけどさ
気長に待ちますわ
PS1の7時点で
972万本のうち328万本が日本で後海外だしな
FF7が国内390万本(インタ版、廉価版含む)
世界累計1100万本(DL版含む)
オフラインFFのナンバリング最新作であるFF13が国内190万本
世界累計600万本
アクションは和ゲーのが面白いだろ…
つい先日neogafに外人が何で洋ゲーは戦闘がつまらないのってスレ建てて話題になってたくらいなのに
想像で書き込んじゃったのかな^^;
余裕で海外の方が上だよ^^;
豚がそう言うなら発売は案外早いかもな
○ アドベントチルドレンの3Dモデルは使えない(ヘボステの性能的に)
DQですらあそこまで頑張ってるんだからリメイクとはいえ変えてかないとか
13の戦闘システム好きだけどアレはレベル制限かけたおかげで戦略性が増してたからだと思う
13-2とか脳死ごり押しばっかしてたわ
おいバカか!変えたら7じゃないだろ!
アホが出たwwwww
リメイクだし自分に合わなければ買わなければいいでしょ
開発スタッフも最近になってまた7を通してプレイしてるだろうが間違いなく失笑の連続だろうよ
まあ別にいいか別物で
数年前はあのグラだとちょいキツイかと思ったがあれでいいんだよな7は
日本のコンシューマ市場縮小傾向&海外はPS2を超える勢いだし、今後の時代は海外にウケた方がいいと思うわ
E3で外人だってめっちゃ喜んでたし
アンチ君どうしたの?急に
結局はアクションの方がいい
下手くそつまんねえアクションはRPGにいらないんだよ
そんなに戦いたいなら戦地行って来い
ゴキちゃんありがたく思えよ
ゴキ「セカイセカイセカイセカイセカイセカイセカイセカイ」
ク,ソ,ゲー過ぎ
買うな
豚のせいでPS4が汚れる
野村抜きでやった9と12の売上見れば分かるが7以降のオフラインナンバリングでダントツに売れてない
海外とくに欧州で核爆死してる
お前等7Rに夢中で15のことなんてもうどうでもよくなっちゃったの?
あんだけ持ち上げてたんだから買ってやれよwww
ゼノクロを超える神RPGなんだろ?www
>>487
本気であの棒立ち戦闘そのままで出せると思ってんのwwwwwww
システム変更なり何なり取り入れてほしいわ
勝手にいじられてはいできましたこれがFFⅦリメイクの仕様です!→大幅改悪じゃシャレにならん
今の時代だと横並び棒立ちATBはグラが綺麗だから無理あるし まぁかわるのしゃあないか
棒立ちのままなんてありえないだろ
ATBのシステムを重視しろ=棒立ち戦闘しかイメージできないからコマンド式の現代版のイメージが
理解できないんだろうな
いっそのことアクションにしたほうがいい
光の速さで却下www
神(FF15)を超える神(Ⅶリメ)が降臨しちゃったんだからしゃーない
スクエニも15にⅦリメ体験版同梱で釣るだろうし
だから、そのままかアクションにするしかなくね?
体験版つけるならKHじゃないか?もしくはドラクエ
アクションRPG →いくらなんでも原作と変わりすぎ
FF12式 → 海外では定番といえば定番だけど嫌いな人多そう
FF13式 → キャラ複数使えるようにスピードダウンや戦闘システムをアレンジするなら悪くない
敵との間合いも測れたり、時にはじっくり、時には一気に、と戦略に幅がある方がいい
版権不明ってわけじゃないから奇跡でも何でもない
ゼノクロは越えるでしょ流石に
あんなゴミ越えても神ゲーにはならないと思うよw
越えて当然なんすよw
ただ、15みたいにクラウドしか使えないってのはやめてほしいかな。
そういやさっぱり話聞かなくなったな
存在すら忘れてたわw
発売前はFF超えただの神ゲーだの散々持ち上げてたくせになwww
決算間近の2、3月辺り。E3発表前のファミ通で8、9のリメイクの話をインタビュアーに聞かれてもいないのに匂わしてたし、開発自体はPS4移植で大ヒンシュク買った直後ぐらいには話出始めてたんだろう。
PS2時代「FF789リメイクするわ」→「やっぱ無しで」
PS3時代「FF7のPV作ったわ」→「このクオリティでリメイクとか予算いくらあっても足りねーから!」
数年前「Gバイク(スマホゲー)の素材を使ってFF7リメイクするかも」→ゲーマー阿鼻叫喚
去年12月「FF7リメイクの要望が多いので・・・HDリマスター出します!」→ゲーマー阿鼻叫喚2
この流れを経てのPS4クオリティでリメイクだから、マジで奇跡だよ
年度末とは言わないので、16年5~6月くらいだと良いのだけど。
(このタイミングを逃すと9月以降になってしまう可能性大)
アクション多めは嫌かなぁ・・・RPGじゃなくてアクションやってる感じがしたら
RPGがしたいのにアクションやらされてるって思ってしまう
コマンドバトル好きな層とアクション好きな層が納得できるようなシステムにしてほしい
もーそんなになるの
ロストオデッセイやってみれば分かる
まあロード時間とキャラデザは糞だけど
だからと言ってガチアクションにすると敵やシチュエーション調整やらでアホみたいに時間かかるから失敗する可能性がある、ドラゴンズドグマがその典型
戦闘システムの落としどころは15かシームレスLR辺りになると思う
あんまり忙しいのは勘弁
12とか15とかのは論外
同じ野村作品のキングダムハーツでええやん
野村自体複雑な操作が苦手らしいしガチアクションにはまずならん
真似しかできないゴミクリエイターはクリエイター名乗るのやめてどうぞ。
MGSの実況プレイ放送の第3回があります。
今週のタイトルは「メタルギアソリッド3」です
戦闘まで一本道やらされてる感じ
そうだね
ニートだね
何年前から来たんだよニシ
ACより凄くなるのが悔しいんすか?
そうだな
パクリエイターおめ
あれはクリア時間が数十時間のアクションRPGだからいいけどFF7みたいな大ボリューム作品には合わないと思う
数百時間の作品でKHアクションだと後半スゲーダレるだろうしボタンか親指が死ぬ
まぁボリュームを大幅にカットしてアクションRPGにそった物にすれば出来なくはないとは思う
大体、映像用のハイモデルをゲームにそのまま落とし込んで見れるものになると思うのか。
なんでそんな質問したんだ
ワークフローや仕様みたいな開発環境周りは既に固まってるとしても
過去データ弄り直す方が手間だわ。
使い回せるのはせいぜい背景のアセットくらいだろカッス
オレは期待9:不安1ぐらいだったのか今回の事で期待4:不安6になった
こいつがおとなしく戦闘だけかえるタマと思えん
そのままが最悪だよ
結構前からめっちゃ変えるで~って言ってたやん
キャラデザはあれでよかったと思うけどね。でも大体納得できる。
ロスオデクリアした後こういうFF10をやりたかったと思ったわ。
PS3世代のRPGがアクション要素重視みたいな風になってもうストーリーを純粋に楽しめるRPGなくなってしまうんだろうなと寂しく思ったものだった。
ウィッチャーやった後急激にストーリー物のRPGのハードル上がったけど日本の会社にも頑張ってほしい。
デスけから何も学んでないww
実際に発言を聞いて安心した
今更、オリジナルのあんなものをやらされても困るわ
キングダムハーツみたいにコマンド式とアクション形式をうまく融合させたようなシステムを期待してる
お前みたいなのを回顧厨っていうんだよ
FF13ですら違和感あったのに、さらに現実に近いグラフィックで棒立ちコマンド形式なんて違和感ありまくりだわ
冬の情報で実際の戦闘画面を見るまでは安心出来ないが
旧作は今でも配信してるし、HDリマスターも出るんだろ?
へー、現実に近いグラフィックなのに
剣で斬られても銃で撃たれても死なないことに違和感感じないってスゴイね!
別に棒立ちでも違和感は出ないやろ
だからそれですらおかしいのに棒立ちになってみろよ、許容範囲外の完全不気味の谷完成だよ
昨日からドラクエドラクエ
同じことしか言えないのかよ
そのドラクエが日本で売れる理由、ご高説願いたいな
グラはクッソ綺麗なのに
棒立ちだったロスオデをリアルタイムでやってて
あれが駄目なのわかってるから
まぁ多少変えてくるのは知ってた
それには違和感感じるけど棒立ちでさらに違和感を増やしていい理由にはならない
脊髄反射で返答乙、そこに違和感感じないとはだれも言ってないんだけど
つうかあのグラフィックで従来のターン制引き継いだらそんなの目じゃないくらい違和感だろ
リアルに近いから動きもリアルに!とか無駄に考えるからクソゲー化するんだよ
マップがリアルに広くて移動がリアルな速度だったらどうすんだよ、移動だけでストレスだぞ
っていうか日本人アクション下手すぎんだよ
動きもリアルだけど神ゲー良ゲーたくさんあるんですが・・・
ゲームだからどうでもいいという考えの方がクソゲーを生み出すと思うんですがねぇ・・・
さすがにあのレベルで挫折するようだったらもうゲームやめたほうがいい
ワンダと虚像という移動だけでも楽しいゲームがありましてね
低スペでは動かんだろ
ゼノクロがそんな感じじゃなかった?
NXはPS4より性能上だろ
ドラクエ11が出るんだから
ターン制のコマンドRPGのせいだな
何とは言わないけど
さすがにスマホ用のGPUじゃ無理です
頭おかしいのですか?
コマンドガー言ってるようなおっさんは過去作でもやってろkswwwwwwwwwwwwwwww
ワンダ面白かったよ。でも正直2周目以降は巨像だけ倒させてくれれば良かった
あのマップ何週もしてるとほんと苦痛だよ・・・馬に乗ってても広すぎるんだもの
3DSもドラクエ11でるけどPS4より性能上なの?
ある程度戦闘に参加するメンバーは整理されるかもね
つかFF7もマップ広かったやん、そんなのお前がコマンド固執するのと関係なくね?
この際、全員が戦闘に参加するくらいでもかまへんのやで?
つか、シドとバレットとケトッシーとわんわんは何か理由つけて戦闘に参加しないか途中でマスコット的なナニかになりそうやけど。
その理論だとリメイクする意味がまるでない、グラフィックだけ向上させてもそれがリアルさに繋がらないなら無意味
HDリマスターでもやってればいい
それにモーションのリアルさから生まれる戦闘の緊張感や爽快感はゲームの重要な要素の一つだ
ないがしろにしてはいけない
完全に同意
ストーリーってかキャラはめちゃくちゃ良かったけど戦闘は絶望的につまらんかった、グラフィック以外旧世代機丸出しだったしイベントに登場するモブもなんか同じ奴ばっかで失笑した思い出
ゼノクロもロスオデと同じ気持ちになった
当時 “MSから担ぎ上げられ”、“次世代のRPG” を期待されながら、
ビジュアルだけに注力して戦闘は大した進化のない従来のコマンド式ターンバトルだった
360の「ラストオデッセイ」が、
国内外のユーザーや開発者たちからどれだけこき下ろされ、
坂口氏がその後どうなっていったか、思い出してみ。
ドラクエと違ってFFは「常に進化する事」を宿命とされているし、
フルリメイクする以上は戦闘もビジュアルや時代性に釣り合った進化をしないと
そのフランチャイズにもゲームデザイナーにも未来は無くなるんだよ。
バカ?
NXに移植されるのは3DS版だよw
最近のガリガリ系3Dモデルじゃティファとかどうなるねん
ACのモデリングも技術的には新しくないからねぇ
ゲームだし
FF7は移動速度そんなに遅くなかったと思う。目的地もそう遠くなかったし。
10とか目的地見えるけど移動速度遅くて歩いても歩いても到達しなくてイヤになった覚えが多々ある
移動も含めて無駄にリアルな動きにすると戦闘の速度低下にもつながりかねない、だからリアルな動きじゃなくていい
でもあんまりコマンド式に関係なくなってきてたわ…オレどうかしてたわ
あれ?アクション式で仲間全員が攻撃してたほうが戦闘は早くおわるのか…?
実際10と13ってどっちの方が戦闘のテンポ速かったんだっけ…自分がわからなくなってきた
PC一本に絞るべきだろうなあ
アクション要素入れられるとちょっと…FF7じゃない気が…
ナイツオブラウンドの長時間召喚は大切に残せよ!
時間を短くしたりはいいけど内容変えたら絶対いかんぞ!
こんにちは たぶん期待以上の映像とゲームシステム
あのティザー動画みたいなクオリティのモデルで
3人横並びに整列して、攻撃しちゃ所定の位置に戻りってのはないわな
FF7リメイクは数パターン出した方がそれぞれの相乗効果が出ると前々から思ってたから、
PS4版はアクション操作でより攻めたシステムにして問題ないはず。
長過ぎるのはいらん
短くしても迫力あるように作れるでしょ
NXが高性能だと思ってんのかこのバカはw
低価格路線なのにWiiUより性能上になるわけねーだろwww
あれシステムとして面白いけど見た目がエネルギー弾の撃ち合いなのよね
リアルな動きしても別に速度低下にはならんで
むしろ原作みたいに攻撃してからわざわざ定位置に戻ったりしないから早くなる
もっと汚いコスチュームにしろ
クラウドの剣を振る動作がモンハンの大剣みたいになるかもしれん
バレットが銃撃つ時にわざわざリロードするかもしれん
まぁ99.99999%確実にありえないがリアルに拘るとそういういらん所で戦闘が遅くなるかもしれないってだけさ
とりあえず文句言わずに詳細待つよ。スクエニも失敗できないから相当練りこんで来るだろうしな
体験版の戦闘よかったし
コンフィグ設定で、ユーザーの好みで選択できるようにしてほしいな。ボタン連打のアクションだけは勘弁w
ACのモデルなんざ15未満なんだから(´・ω・`)
戦闘システム変更は意見が分かれるところだろうけど
どうあっても不満は出るんだから、個人的には思いっきりやってほしいな
操作キャラ一人だけとかはやめてほしい
くれてるのに・・・なにか危ない宗教にはまった人かのよう
ウソも100回いえば真実になるてきな・・・ぶっちゃけ
ひくわwゲーム業界をともに、もう一度盛り上げようなんて
まったく考えてないんやな、足を引っ張るだけでは・・・
何も生み出せない、正直いって、こわいわ^_^;
だからと言って今のスクエニで更に良くなるとは到底思えない
ニシブタwこれにどう答えるの?w
ゲームだから別にいいだろうに
そんなこと言い出したらセーブやロード、メニュー画面とかのシステム全般に違和感あるだろw
ニシブタwこれにどう答えるの?w
PS2レベルのグラならまだしも
あのトレーラーのクオリティーで従来通りの戦闘じゃシュールすぎる
ロマサガ~ミンサガ位の変化で十分だな
君はHD版でもやればいいよ
センスも技術もないんだから…
そろそろ学んだほうがいいw
グラ性能が高いってことはハードの性能やスペックが
高いってことだからグラ性能は高スペックハードの目安
になるんよwハードのスペックがある程度高くないと
もはや開発が膨大な時間と資金を浪費してソフトメーカ
結果的にサード泣かせになるw
ゲーム性ゲーム性言うてるけど、サード離れは惨憺たるもの
プライドにこだわりすぎるとソフトメーカになる地力も無くなる
ニシブタwこれにどう答えるの?
海外からFPSキボンヌみたいな声があがってるのかね
妖怪ウォッチを賛美して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
いいぞ!どんどんやれ!
グラ否定してる奴やターン制に拘ってる奴はどうせPS4持ってないから安心しろw
進歩を放棄したファンでは無く進歩を放棄した時にできたファンってのが正しいよ
DQは9から~Xまで進化を放棄してたからその時に出来た無知なファンが多い
1~8までのプレイヤーはむしろ進化を求めてる
メガテンは4がクソ過ぎてもう無理だろ
プレーヤーどころか会社までFF14がトラウマとかどうすんだよ?www
8が好きな自分としてはそのまま8もつくって欲しいけど厳しいかな、バトルアクション要素増やすなら映えるキャラ多そうなんだけど
コマンドバトルが一番好きだからまじでやめてほしい
13のスタイルチェンジをマテリアにすれば良い
戦闘中移動出来るようにすればサイドアタック等も出来る
それが世界で戦えるタイトルの役目だしJRPGを復権させる唯一の方法
野村哲也
そういう人たちは7リメイクに注文を付けるんじゃなくて7リマスターに要望を出すべき
終わったな
個人的にはアクション要素強めでも歓迎だけど
結構ついていけない人多そうな気もするんだよな3Dのアクションって
まあFFプレイする人なら大丈夫か?
アクション得意じゃなきゃ楽しめないゲームは作らない、というか作れない。
召喚マテリアが地味になりそうなんだよな。
PS1の時は敵も味方も召喚中動けなかったからあんだけ派手に出来たのに、それだけはもったいないと思うわ。
FF7の戦闘は演出ありきだったのにね。
ゴキステは中止してPCのみにするべき
固有結界的な何かで。
田畑はアカン
ドラクエ>>>FF
よけいなことしてねーでKH3やFF15さっさと出せやデブ
プック.ソ.ガ.キか世お前
やっぱはちまボーイだな
今の日本ゲーム業界にこのレベルの意識を持った会社はほとんど残ってないからね
ただ一つ気になるのは、それによってかかる莫大な費用と期間だな
FF15みたいにはならんだろうけど、それでも長期の開発で元が取れるのか
あとアクション苦手なスクエニにARPGの名作が多い理由は
何気にシューティングゲーム得意である事に起因すると思われるから
そう考えるとARPG全般を指してる可能性がある。
この言い方だとアクションにはしないと聞き取れるけど、
操作だけは直感的なアクションにして欲しいんだよな。
キンハーくらいとっつきやすければ購買層も狙えるし問題ないな
インペリアルサーガとかロードオブヴァーミリオンなんかのブラウザ系は特にゴミだった。
ドラクエ11の発表会は少しはやる気はあるのかなと思えたけど、あれは相当開発てこずりそうだからなあ。
どうせドラクエに人取られてそれ以外はグラだけでしょ。
戦闘があのままなら、あれだけ歓喜した外人もみんなずっこけてる
FF15では切った仲間の随時切り替えも採用だろうなあ
進化具合が楽しみ
FFは最先端のゲームじゃないとな
激しく同意
アクションならFFじゃなくてもいいだろと思う
攻撃ターンが来るまで棒立ちは不自然だからな。
あんだけリアルな映像でATB貯まるまでずっとその場でピクピク動いてる姿想像したら・・・
なんかすげぇださく思えてきたから何かしらの変更加えないと
戦闘シーンが予定調和のコントみたいになりそうだったからな
やってみるまで何も期待せずにいるわ
古臭いコマンド戦闘そのままなわけねーだろ
コマンドやるにしてもアクションとの融合だよライトニングリターンズみたいにな
ただ今のスクエニが作る戦闘システムはことごとく自分に合わないからなあ
DD15みたいのは勘弁してほしい
それより本編のクラウド女装やバレットとデートみたいな
「リアルなグラだから」とか「今の時代にふさわしくないから」みたいな言い訳で
原作のシュールな部分を消すほうが問題
野村はアクションゲーだが田畑はアクションゲーじゃない、アクション要素を強めにした従来のATB
15にしてもCCFF7もPE3も零式もそう
2Dドットスゲー!言ってるやつらは嫌なんだろうけどw
アレ、クリエイターにとっては屈辱だけどね、良いか悪いかは別として
才能ある人に新しいものに挑戦するな、過去に評価された物だけ出し続けろって言ってるのと同義だし
FF7ACにシーンを追加したFF7ACCの時でさえ開発機材の刷新の関係で
当初は別物に見えるほどに違っていたそうだから、
あれからさらに時間が経った今、古いモデリングデータを使わない
選択をした方が実情に合っているという判断をしたという事かもしれん。
いくら何でもアンチが四六時中張り付いて見張ってられるわけもなし
どうみても記事書いた本人自身の書き込みとしか思えないんだが
'00年代中期はオフラインレンダリングでもかなりヘボいし...
ついでに言うと…
韓国系の記事だと、アンチPS信者が来ない
その代わりに、ネトウヨ連呼厨が1番に入る
何でだろうね〜(´・ω・`)