漫画やアニメの肥満キャラに、子供を太らせる効果 児童福祉問題として大食い・肥満キャラに消滅のおそれも
http://mogumogunews.com/2015/07/topic_12251/
記事によると
・アニメや漫画には定番のよく肥えた大食いのキャラクターを見ると、子供たちが「太る」危険性があるという研究結果が大きな話題になっている
・コロラド大学のマーガレット・C・キャンベル教授らによる研究によると、60人の児童に対し、同じ漫画のキャラクターでほっそりしたバージョンと太ったバージョンを見せ、これらのキャラに児童に対し「飴をどうだい」と言わせてみたという
・すると、太ったキャラに言われた子供たちはほっそりしたキャラに言われた子供たちの約2倍の量の飴をとった。
・この事実が判明したことを脅威にとらえたアニメや漫画の関係者からは「そういったキャラの規制がかかるのではないか」といった危惧の声もあがっている
この話題に対する反応
・チャウダーが規制されるじゃないか。
・あ、これアイマスの某キャラとかあかんやん(汗)
・この前は「ゲームやアニメに出てくる女性は痩せすぎていて現実的じゃない」と言って太らせコラ画像まで作ってたのにお忙しいことだ。
・誰だのんたん引退とかいう奴わ。ぽっちゃりは正義。
・ガリガリのモデル体形ばっかり出したらそれはそれでまた文句言うくせに~

そんなので肥満抑えられるなら苦労しないんだけどね・・・


モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス スペシャルパック (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】 「モンスターハンタークロス ハンドストラップ」 付
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
Amazonで詳しく見る
おじちゃんのキャンディ包み紙が取れないよ〜
な、ニシくん
親が餌食わせ過ぎるのが原因だろうが
責任転嫁甚だしいな
てめえ覚悟しろよ
全く意味のない実験のような気がするんだが…
デブキャラのせいでこのぐらいデブっても許されると思って食いまくるというのもわかる
そもそもの食文化の根幹がダメじゃん。
子は親の鏡、これ真理
あの国はマジで規制しかねないからな
どこが自由の国だ
デブキャラ登場させて「こんなデブにはなりたくない」って思わせればいいだけなのに
さっさと死ねキモオタ
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
問題は『マンガのデブキャラを見ると太りやすくなる』→『デブキャラを消せばやせる!』というデブ思考。
基本どーでもいいけど稀にいいのあんだぜ
実写で実在の人物でも太ってる人から進められたら多くアメをとるんじゃないのか?
マツコデラックスが食い物食って美味いって言ったら売り上げが大きく伸びるみたいな記事をみたぞ
意外とこういうのも規制されたりするかもね
太っちょダメ、痩せすぎダメってなって、最後は選民されるかもな
アニメのせいにすんな。
俺デブじゃないけど
つかデブ=害悪と思っているとかリアルのデブ達に失礼だな、差別だな差別
規制はいいけど日本を巻き込むなよ
残念だよとても・・!(グッ!)
あいつ太ってないんだが
なぜさらにうざい属性をつけた?
カワイイ女の子がキャッハウフフするアニメだけでいい
それならテレビもデブ出演が禁止?
マリオは身長155cm、短身で小太りの体型をしており、団子鼻で鼻の下に立派なヒゲを蓄えている。
これが公式設定じゃなかったっけ
つまり平均的アメリカ人女性のデフォルメキャラは規制されるな
そんなもんばっか食ってるからデブになるんだろデブが
痩せすぎて不健康にうんぬんって言ってなかったか?
無制限に与える方がよっぽど危険。
んでテニプリとか黒バスみたいにイケメンだらけならフガーとか言って叩くんだろ?
あだち作品とか読んでから言えよな
ならアニメを見る子供のデブ率が相応に高くなきゃこの理論は成立しない
デブは出すなと言われる世の中である。
つまりデブに人権は無い。
同性愛で直接死ぬ事はないけど
デブは直接死に至るからね
ただの言い訳
秋元小林のデブデブコンビのZZ大きらいなんよ
。・゜・(ノД`)・゜・。
デブに敏感なんだよ。
思えないほど動けるキャラだよなあ