• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




熱中症か、男性が自宅ベッドで死亡 エアコン作動でも…埼玉・川越
http://www.sankei.com/affairs/news/150802/afr1508020012-n1.html
名称未設定 2


記事によると
・埼玉県川越市の76歳男性が自宅のベッドで目を覚まさないと、家族の女性から119番通報があった

・男性は搬送時に意識がなく、病院に運ばれたが夜に死亡が確認された。熱中症とみられている

・男性がいた部屋の窓は閉まっており、エアコンは動いていたが室内は暑かったという





この話題に対する反応


・クーラーの効いた部屋でも水分補給しないで長い時間寝てたらそりゃ死ぬわ。私でもしんどくなるのに体力のないジジババなら尚更ね

・命に関わる暑さなんだよな、ホント洒落にならない。

・また老人が熱中症で犠牲になったのか。

・一定温度以上になると警告音を鳴らす室温計の必要性を感じる。

・ウチ、クーラー無いし部屋めっちゃ暑くなるんだけど・・・

・調子の悪いエアコンだったのか、それともエアコンが役に立たないほどの暑さだったのか




















エアコンの設定温度がいくつだったのかが気になる

ちなみに夏の冷房は28度以下に設定することが推奨されています。












ねんどろいどぷち ラブライブ Angelic Angel Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済みトレーディング可動フィギュア 10個入りBOXねんどろいどぷち ラブライブ Angelic Angel Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済みトレーディング可動フィギュア 10個入りBOX


グッドスマイルカンパニー 2016-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

モンスターハンタークロス スペシャルパック (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】 「モンスターハンタークロス ハンドストラップ」 付モンスターハンタークロス スペシャルパック (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】 「モンスターハンタークロス ハンドストラップ」 付
Nintendo 3DS

カプコン 2015-11-28

Amazonで詳しく見る

コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:51▼返信

ドラゴンクエスト11

3DS PS4で発売が決定した今、我々が期待するのはどちらがより売れるのか.....そう、もうおわかりかと思うがPlaystationに勝ち目は ない 。

どう言い逃れをするのかGK諸君は今のうちに考えておいてほしい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:51▼返信
俺は10度以下じゃないと溶ける
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:52▼返信
マジかよ!?早速扇風機買ってくる!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:52▼返信
人口調整だな
5.投稿日:2015年08月02日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:53▼返信
エアコン動いてたけど冷房じゃなかったんじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:53▼返信
エアコンは古くなると冷媒が少なくなって冷えなくなる。
動いていても全く冷えなくなるから危険。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:53▼返信
「室内は暑かった」 はい解散
『クーラーつけて部屋涼しいのに熱中症で死んだ』じゃないんじゃ当然の結果としか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:53▼返信
今の時代28度じゃ無理
26度に設定だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:53▼返信
エアコンもおじいちゃんだったんだろ
11.投稿日:2015年08月02日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:54▼返信
76歳なら別に熱中症じゃなくても死ぬだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:54▼返信
28度って微妙に熱くてかなり不快、26度が一番いい。コスパは断然26度
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:54▼返信
まじかよミクソ最低だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:54▼返信
俺の部屋の日当たり良すぎてエアコン全然きかないんだよね
16.投稿日:2015年08月02日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
28度はアカン
役所とか図書館とかの公営施設はこの時期かえって暑い
まだ風の通る公園の木陰のほうが過ごしやすい
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
ほんと昔に比べると最近の暑さやばい
電気代ケチってエアコン入れない親に何度説教したことか
熱中症とかなったら電気代以上に金かかんだから……
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
原発停めてる弊害だな。
節電すりゃ良いってモンでもねーんだよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
冷やしすぎない28度設定でこまめに少しずつ水分を取るのが良い。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
動いてたけど暖房だったんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
暖房の28度じゃないの?
たまに間違えるときあるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:55▼返信
28度じゃない、28度以下だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:56▼返信
エアコンが効いてたのに熱いとか日本語が意味不明
それは効いてなかったって事だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:56▼返信
76のジジイじゃねーか 寿命だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:56▼返信
>>13
26℃が一番とかぽっちゃりですか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:56▼返信
ドライ26度で部屋の状態を作った後、冷房28度に変更が大正義
暑い原因のウェイトは湿気が占めている
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:56▼返信
外気温が高すぎると熱交換ができなくて冷えない

後は日当たりがよすぎて室温が下がらないとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:56▼返信
クーラー壊れてるんですけど?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:57▼返信
げげ、案の定コメ28度で設定て書いてる奴多い

28度以下だよ!!!!

31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:57▼返信
エアコンが作動していた+室内は暑かった
こんなもん暖房になってた以外の答え無いやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:57▼返信
おかしいよな
ここ数年の夏の気温
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:57▼返信
冷やしすぎて風邪ひいたんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:58▼返信
これが若者だったらユトリガーモヤシガー連呼厨が湧いてたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:58▼返信
>>24
どこに効いてたって書いてあるんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:59▼返信
フロン抜けてただの送風機と化してたエアコンをつけて涼しい涼しいと思い込んでたとかやろな
平和ボケ日本の老人ならありうる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:59▼返信
>ちなみに夏の冷房は28度に設定することが推奨されています。

これ間違いだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
間違えて暖房付けてたんだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
>>24
はちまの見出しにすら「エアコンが作動していた室内」としか書いてないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
推奨されてる28度なんぞに設定した場合、
立地次第ですが猛暑日の真昼は余裕で室温30度オーバーします
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
>>30
28度以下なら28度含んでんぞ
バカか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
28度とか暑くて倒れるわ。
いつも20度くらいの設定だわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
エアコンの温度自慢大好きやなお前ら
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
はちまバイトがまたアホコメしたのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:00▼返信
あのな
うちは28℃設定にしてる(ドヤァ


28℃以下にならない暑さならエアコンが作動してても余裕で死ぬぞ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:01▼返信
30年ほど前の日本では夏とは言え30℃を超える日なんて珍しい事だったが

今は33~35平均なうえに39℃超えすらある
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:01▼返信
18℃で毛布をかぶる
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:01▼返信
>>27
冷房はドライ機能も兼ねてるぞ
ドライ設定は冷やした空気を暖め直してるだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:01▼返信
>>40
どんだけボロいエアコン使ってるんだよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:01▼返信
喉の乾きを感じにくくなるそうなので、周りがこまめに水分を運ばないと
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:01▼返信
>>27
情弱乙
52.投稿日:2015年08月02日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:02▼返信
>>48
兼ねてないんだよなぁ
バカか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:03▼返信
エアコンの28度推奨の話が言わた始めのころは、あくまで扇風機と併用した場合だったはずだが・・・
いつのまにか扇風機無しで話がひとり歩きしてるのはなぜだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:03▼返信
>>51
よ、情弱
反論になってねーぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:03▼返信
>>45
28度に設定してるのに28度以下になってないってのは、
お前んちのエアコンが壊れてるか、ケチって部屋の大きさに合わないエアコン使ってるかどっちかだよ
ちゃんと適切なエアコン選べば28度に設定すれば28度になる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:03▼返信
28度以下なんてアバウトすぎだろ
絶対零度でも28度以下だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:04▼返信
エアコンが動いていた
ただし冷房ではないってオチ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:05▼返信
犯人は家族の中の誰かだね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:05▼返信
>>57
エアコンで絶対零度に出来るのか
こういうアホみたいなタラレバでドヤるバカって何なんだろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:05▼返信
Vitaも早くくたばんないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:05▼返信
去年エアコン壊れたけど大変だったわ
室外機の切替弁が壊れて暖房になってて、室内機が冷やそうと全開して40度超えたw
室内機のフィン温度測って異常警告出さないのはどうかと思うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:06▼返信
>>57
だから死んでんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:06▼返信
>>1
VITAマルチでいつも負けてるくせによく言うww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:07▼返信
広い部屋に6畳用のエアコン1台とか言わないよね
66.投稿日:2015年08月02日 21:07▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:07▼返信
>>18
ほんとそれなんだよね
節約するところ完全に間違ってんだよな
入院すれば電気代以上にかかるし、何より死んだら意味ないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:07▼返信
扇風機で我慢してるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:08▼返信
ジジババは暑くても28度以下にする方が体に悪いと思い込んでたりするからなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:08▼返信
室内が暑いなら意味ねえな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:08▼返信
クーラーつけてるから涼しいなんて誰が決めたんだよwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:09▼返信
うちは夜は28度でいいけど昼間は26度にしないと全然きかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:09▼返信
熱中症最低だな日射病はここまでしなかったぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:10▼返信
自分で体調管理出来ない身体になったらそれはいつ死んでも仕方ないってことだ
家族は一日中見ていられるわけじゃないしその人の体調なんて知るよしもない
75.投稿日:2015年08月02日 21:10▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:10▼返信
>>61
WiiUだけでなく、なぜ3DSまでサード(特に海外)にハブられてるのか、その理由はこれ

海外サード世界累計ベスト3

WiiU 1位 ゾンビU 86万  2位 レゴ・マーブルスーパーヒーロー 56万  3位 スカイランダーズ 54万
3DS 1位 LEGO Star WarsⅢ 101万  2位 The Sims3 71万  3位 Lego Marvel Super Heroes 68万
Vita 1位 Assassin's CreedⅢ: Liberation 126万  2位 Call of Duty Black Ops 125万  3位 Need for Speed: Most Wanted 91万

Vitaのサードが3DSより売れてるかぎり、3DSより先にくたばることは無いだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:10▼返信
どうせ何十年掃除してないんやろう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:11▼返信
そいつが雑魚なだけ
アフリカ人とか普通に生きてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:11▼返信
今日の昼間は流石に26度くらいにしてたなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:11▼返信
クーラーは甘え
漢なら、団扇で十分だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:12▼返信
老害が逝ったくらいで話題にするな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:12▼返信
エルニーニョとか
ごまかしてるけど
観測当初から記録を更新し続ける猛暑
人間活動が影響してることは明らか
それを認めようとせず
私腹を肥やす人間はやがて
他の生物を巻き込んで
大量絶滅を引き起こすだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:12▼返信
マジかよ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:12▼返信
室外機、間違って部屋の中に設置しちゃったパターンかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:13▼返信
76って長生きし過ぎだろ
空気読めよジジイ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:13▼返信
28度の温風になってた可能性があるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:14▼返信
>>81
まずは老害の意味を調べた方が良いぞ
そして若年痴呆の疑いがある
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:14▼返信
クーラーが古くて壊れてたんだろ
老い先短いジジババが、今さら新品のクーラーとか新品の洋服とか
新品の自動車とか新築物件とか買わないからなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:16▼返信
こりゃ多治見が悪いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:16▼返信
>82
ただの周期ですw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:16▼返信
エアコンは動いてたけどクーラーじゃなくただの送風になってたとかそういうのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:18▼返信
>57
17度以上28度以下
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:18▼返信
熱中症という言葉が悪い、まるで熱で死ぬかのような表現になっている。

一番怖いのは水分不足、心臓はポンプであり体のすむずみの毛細血管まで血液(酸素)を送り出さなければならない。

汗で水分が蒸発してしまうと血液がドロドロになり心臓の負担が増える、更に心臓自体にも十分な酸素が供給されなくなり加速度的に機能が低下して死に至る。

クーラーを効かして温度を下げても夏は体から水分がどんどん抜けていく、だからポカリなどでかなり大目の水分の補給が必要になる、汗で塩分が抜けるから水やお茶よりもスポドリがよい。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:20▼返信
ドライにしてたんじゃないかなー。
気温は下がるが水分とられるから
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:21▼返信
今のエアコンって低燃費なんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:21▼返信
暖房か
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:22▼返信
暖房にしてたんだろwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:22▼返信
俺炎天下の中でも1000000000000000000000000000000時間生き続けることが出来る
そう俺は不死身なんだよふははははは
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:23▼返信
23℃にしてるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:23▼返信
クーラーの設定30℃にしようとしたのに上限が29℃でワロチw
20℃設定とか極寒にしてるやつどんだけ暑がりなのwwwデブかよwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:23▼返信
エアコンが動いてただけで冷房が動いてたとは言ってない
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:24▼返信
エアコンは動いていたが室内は暑かったという

電源が入っていても壊れていたら動作しているとは言わないね
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:25▼返信
むしろ死にたいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:25▼返信
>>93
水だけ大量にとると体の電解質の濃度が薄くなって云々というのは聞いたことがかる
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:25▼返信
密室でエアコンの除湿すると水分取られてパッサパサなるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:26▼返信
扇風機だけで充分なんだよなぁ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:27▼返信
今の室温31度
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:27▼返信


ほらな、ゴキステの排熱はクーラーじゃ意味無い位ヤバいんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:28▼返信


   エアコン(冷房とは言ってない)


110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:29▼返信
エアコン物置だけど
網戸して窓全開&扇風機でもなぜか生きてる
水分取って汗だくだが死なないってことは静岡涼しいのか…
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:30▼返信
「水分摂れ」とだけオウムのように言う奴って無知なんだと思うわ
ナトリウムとカリウム多めに摂らないと、
発汗・放熱は出来ないし水分濃度崩れるだけ
あと基本的に脳の温度調整機能が軽く狂っただけで真夏は死ねる
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:30▼返信
最近まで夏場のエアコンは28度!!それ以下とかエコじゃない!とか言ってたのは流石にやめる方向性になってるな。適切に使って水分補給、命大事に。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:31▼返信
暑すぎるわ
太陽破壊しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:31▼返信
夜中に雨でも降って室温が低くなりすぎるとエアコン自動で止まって朝に布団も服も汗だくでびちゃびちゃとかあるね
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:32▼返信
>>108
ないな
エアコンをつけないとさらに2℃くらい上がるが、エアコンつけてる限り設定温度までは下がり続ける
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:32▼返信
>>111
きゅうりはカリウム豊富だよね。水分もあるし。つまり塩をふって食べるとよいのだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:33▼返信
高血圧だから塩分控えてるんだけどどないせえと
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:35▼返信
これぐらい国で何とかしてやれや、なんか税金の使われ方がおかしい、少しずつ国が直接各省庁に政策ごとに予算を振り分ける枠を増やしていかなあかんな、大臣枠みたいな、それだけじゃ当然あかんけど。
低所得者には1000円の温度時計を無料配布して真夏真冬に冷暖房費用を一部負担してあげる、とかな。どうせ各省庁で税金がどぶに捨てるような使われ方されるならこういう直接的な使われ方されたいな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:35▼返信
WiiU…
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:36▼返信
>>98
小学生ってインターネットできるんだ・・すげええ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:36▼返信
20年物のエアコン平気で使ってるような人結構いるからな
年寄りなら急に止まって熱中症とかあるんだから、シーズン前にさっさと買い替えたほうがいい
エアコンは10年で買い替えとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:37▼返信
ぶっちゃけクーラーかけるより窓開けた方が涼しいっていうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:38▼返信
東電「福島復興する為に電気代上げるやで」
他電力会社「東電ばかりに良い格好させないさ、俺らも追随したるわ!」

国民「こいつら狂ってる」
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:39▼返信
朝くそ暑くて起きたら寝てる間に停電でエアコン止まってた。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:39▼返信
うちのクーラー29度でも寒いくらいだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:40▼返信


クーラーなんかに甘えるフニャチン男は生きる価値無し
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:41▼返信
ふははは!
太陽!太陽よ!お前の力はそんなものか!
この程度、蚊のため息ほどにも感じぬわ!
(塩ふきながら錯乱
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:42▼返信
ガス入ってなかったんだろ
昔買ったきりでそのまんま
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:43▼返信
エアコンに頼ってると体弱るから扇風機と自然の風で頑張ってるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:44▼返信
部屋のエアコンを切り死亡を確認後再びエアコンを入れ通報
とかって犯罪出来そうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:46▼返信
>東電「福島復興する為に電気代上げるやで」
他電力会社「東電ばかりに良い格好させないさ、俺らも追随したるわ!」

国民「こいつら狂ってる」


原発全停止してるのにこの暑さでも供給不安なく良くやってんじゃないの?
それにしてもエアコン作動してたのに暑かったってどういうことだろ?フィルター目詰まり?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:46▼返信
というかその人ニートだったんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:46▼返信
>>125
同じだ、30度にするとちょっと熱い
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:48▼返信
今27度設定だと寒く感じるのに、
冬場だと20度でも暑いと感じるんだから体の適応能力すごい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:50▼返信
夏は暑くて仕事できねーし
冬は寒くて仕事できねーし
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:52▼返信
エアコン点いてても室外機に直射日光だったり風通りが悪いと廃熱出来なくて
冷房にしてても冷たい風が出てこないから注意が必要
室外機に日光が当たってるなら上に木の板でも良いから乗せて日光が当たらない様にすると
冷房効率が上がって結果省エネになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:55▼返信
古くてガス抜けてたんじゃない?
で 普段使わない人が我慢できずに付けたら
全然効かなくて…みたいなオチとかね 合掌
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:55▼返信
間違って温風出してしまったんだな仕方ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:56▼返信
俺の部屋なんて32度あるけど扇風機しかないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:57▼返信
エアコンは作動していたが部屋は暑かった、と記事にある。エアコンも通用しない部屋、どんだけ暑いんだよって話だな。
76歳か、年齢的なことも関係してるんだろうな。
暑さで目が覚めたりすることあるけど、その時寝汗ぐっしょりかいている。もちろん水飲んだりするよ。それって危険を本能が知らせてくれてるのかな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:57▼返信
昼間は室内でも37暗いいってて暑いのでクーラー切って無理矢理寝て過ごしてるけど起きるたび汗ぐっしょりで死にそうになるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:58▼返信
もちろん18度設定です
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:58▼返信
壊れてただけだろ。

つか寿命だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:59▼返信
確か外気の5度以下が効果的なんだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 21:59▼返信
暖房だったんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:00▼返信
なんでも暑さのせいにすんなよ
単に老衰だろwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:05▼返信
ニートがなんで社会の俗物使ってんだ?
社会の歯車にはなりたくないんじゃないのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:07▼返信
>>2
ようデブ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:09▼返信
ばーちゃんが熱中症で搬送されたわ
弁当屋が居なかったらどうなっていたか
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:11▼返信
エアコンの温度17℃で
寒くて毛布かぶって寝てるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:13▼返信
大往生やん
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:17▼返信
爆熱の初期型PS3が稼働してたんじゃねーの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:18▼返信
うち24℃で一日つけっぱ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:18▼返信
デパートの人混みクーラー効いててもサウナ状態
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:18▼返信
俺いつも29℃の設定だ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:18▼返信
実際今日の日中はエアコン回してる室内が30度ぐらいになってるからな、扇風機回したり、こまめな水分補給とかしないとマジで死ぬぞ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:19▼返信
せっかくエアコンつけてるのに設定温度高くしてる人いるよなあ
それこそ電気代の無駄
意味ないっつーの
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:20▼返信
老人なら別によくね?
古い生き物は死んだ方が地球に優しいし
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:23▼返信
>>110
76歳になった時試してみなさい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:24▼返信
30度に設定してるわ
それ以下だと1時間もつけてたら寒い
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:25▼返信
老人は暑さに対して「この程度なら大丈夫」とか「このくらい我慢できないでどうする」とか思い込んでる人が結構多い。
また、「電気代がもったいない」「クーラーの風に当たると良くない(「風邪をひく」とか「頭が痛くなる」とか)」「エアコンとかクーラーは嫌い」という人も結構多い。

その結果こうなってしまったら目も当てられない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:26▼返信
じいさんだから飯も薄味だろうしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:36▼返信
こうしてまた年金受給者がめでたく減りました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:37▼返信
クーラーは作動していたが部屋は暑かったって送風だったんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:38▼返信
職場の気温が50℃近いせいか、真夏の昼間にエアコン無しの愛車で普通に昼寝出来る変態だw
自宅もエアコンないけど、今のところ全く平気。
ちなみに生まれ育ったのはアリゾナで、外気温53℃とかザラだったよ。日本みたいに湿度はなかったが。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:39▼返信
仕事場が毎日40℃ちかいから28℃でもキンキンに冷えた冷蔵庫にいる感覚なんだよな
28℃がだめって人は過剰に冷えてる環境にいすぎなんじゃない?
理想は外気温より4~5℃低いくらいで過ごすのが一番だぜ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:41▼返信
今、室温31.3℃
扇風機強で快適だわwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:42▼返信
肌寒いくらいに設定しとけ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:42▼返信
28℃wwてめーは実践してんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:43▼返信
>>167
うらやましいわ
35.7℃はちょっと無理ぽ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:45▼返信
>>165
それはもう特異体質だな
てか、50℃の仕事場って刀鍛冶かなんかか?
さいきんは工場にもエアコンあるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:47▼返信
「我慢は美徳」世代を大自然パワーで駆除
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:48▼返信
暖房入れてたのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 22:57▼返信
30年前のエアコンとかじゃないだろうな。。。。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:01▼返信
うちのエアコン一週間前に今年初めて冷房つけたら何故か暖かい風が出てきたわw
その後3日くらい暖房だったり冷風出てきたりとかして今は問題なくなってるけど一体何だったんだ

ちなみに5年くらい前に設置したビーバーエアコン
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:01▼返信
暖房でしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:06▼返信
16度風最強にしてる
もちろん熱が入らないように電気も消すし
他の部屋は閉める
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:06▼返信
28度設定を推進した奴らの責任
古く能率が落ちたエアコンや部屋の広さより小さいエアコンだと28度じゃ冷えないってこった
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:06▼返信
クーラーは23度にするのが普通だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:08▼返信
カーテンとか閉めてなかっんだろうな。エアコン入れてても日差しを遮らないと意味が無い。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:08▼返信
30度以下にすると寒いとか言ってるキミ達は
真冬はどうやって生き抜いてるんですかね…?(素朴な疑問)
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:10▼返信
更年期障害と猛暑の合わせ技で
増えすぎた年寄りの人口数が調整されてるんかね
自然て上手いこと出来てるんやな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:10▼返信
年寄りとか妙に寒がりの人いるよな
朝少し冷えるからか夏なのにカイロ買ってく人がまあまあいるのよ
家族にエアコン使うように言われたけど設定温度上げて使ってたんではないか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:13▼返信
熱中症の事故起こるたび思うけどほんとに暑さだけで死ぬのか?
餓死やら病死は筋通ってるからわかるけど暑さだけで死ぬって理論上あり得ないよ
心臓麻痺とかそういうことに関係あるんじゃねえの?
185.sinh投稿日:2015年08月02日 23:15▼返信
28度ってよく聞くけど、根拠ないよね。
15度行ってみよー
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:16▼返信
雷鳴ってたから2時間ほどクーラーの電源切ったら汗でびしょびしょになったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:16▼返信
27.5度が欲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:20▼返信
27℃がいい 26℃は寒い
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:21▼返信
外が38度とかだからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:23▼返信
何℃でもいいが水分とれ
ゴミ老人共はまず身体の管理出来てない
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:27▼返信
故障か
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:29▼返信
昼間、25度設定にしてたのに室温30度越えてたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:33▼返信
扇風機しかないけどクーラーはあってもかけない

車のエアコンも冷房は一人の時はかけないで窓全開
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:41▼返信
室温が35度越えたらエアコン付けよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:45▼返信
フィルターを掃除しないと涼しくならないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:49▼返信
>>177
北海道の方ですかね・・・
直接風当たるなら26度でも結構寒いわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:51▼返信
電気代ケチって設定温度高くしてたんだろ。年寄連中は電力バカ喰いな古いエアコン使ってる可能性が高いんで
(それでも買い換える値段と古い奴による余計な使用料金比べると一日中家に居る年寄には前者の方が10年程で得になるらしい
ソースは家電量販店のポップなので信憑性は結構怪しいのだが)

夜間も蒸し暑い今の時期は仕事に出かける時以外常に稼働してる。今月の電気代が幾らになるのか少々怖い今日この頃
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:52▼返信
この暑さでエアコンが故障しないかそれだけが心配
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:54▼返信
実は冷房じゃなくて暖房を間違って点けてた

QED
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 23:56▼返信
水分を取らなかったのか故障したのか
なんにせよ一日数十円電気代ケチって死ぬなんてアホらしいから寒いぐらいに設定してるわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:00▼返信
貧弱貧弱貧弱ぅ~w
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:03▼返信
そもそも年寄りは暑さに鈍いのである
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:05▼返信
エアコン設定温度27度で、あまりの暑さに温度計で測ったら
日光入って実際の室温が30度越え・・・某会社がその状態だったなあ。
それでも設定温度を変えることを必死に嫌がってたが…。
同じような馬鹿な事してたんじゃ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:18▼返信
エアコンの利きが悪い時って、大抵フィルター掃除してないのが原因。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:20▼返信
熱中症の一番の原因は水分不足によるもの。家の中とかエアコンつけてるとか関係無いんだよね。夏は30分に一度はコップ一杯の水分補給くらいしろよ。
まあ老人は死んでくれたほうが世の為だけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:24▼返信
暖房?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 00:46▼返信
24℃ 毛布かぶって寝てるわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 01:20▼返信
温度高い冷房の部屋のムッとする暑さは異常
会社一番乗りで23度にして快適空間にしてたのにいつの間にかアホ女が28度にしててみんな汗ダラダラ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 01:45▼返信
扇風機と併用すれば28度で全然いける
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 01:53▼返信
フィルター掃除してないのか
相当古くて冷媒抜けちゃってたとか
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 01:54▼返信
うちのエアコンはエラーで
冷えずに送風しか出てこない。
修理呼ぶの面倒だったが、
軽い夜間熱中症になったので
直さざるおえない。
ちなみにメーカーはダ○○○
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 02:04▼返信
うちのばあちゃん、「あっちぃなぁ、クーラーつけるか~」→「まぁだあっちいなぁ~」
設定27度で、
『暖房』のスイッチ押してた。
このご老人も、エアコンつけてても
それが本当に冷房だったかどうか...
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 02:21▼返信
設定温度28じゃ超暑いぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 02:30▼返信
室外機側が熱過ぎると止まったりするしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 02:35▼返信
室温とかじゃなくて高齢者は喉の乾きに鈍感すぎるんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 02:37▼返信
どうせそろそろ寿命だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 02:58▼返信
エアコンが動作していた→冷房運転とは言ってない
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 03:01▼返信
エアコン壊れて10年以上買い換えるのがめんどくさくて変えずに生きてきた。
エアコンなくても扇風機とかで何とかなる。
若ければ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 03:20▼返信
暖房だったんじゃ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 03:47▼返信
フィンにホコリみっしりだと17度設定でも30度設定でも送風しかできん
そのくせに全力運転するから電気代がマッハ、月3万とかいける

一回スプレーしたらエアコン新設したみたいに性能変わって驚いたわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 04:39▼返信
熱中症つーよりも脱水だろ。
ジジババは冷房や扇風機の付けっ放しで脱水症状でよく死んでるしな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 04:48▼返信
老害が死ぬことはいいことだ
この国はジジババが多すぎる
少し処理しよう
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 05:06▼返信
リビングだと28度は暑いが寝室だと28度だと若干寒いから扇風機のみで寝るしかない
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 05:34▼返信
エアコンつけて寝てエアコンが故障して暑くなって死んだってのも過去にあるし
今回のもそうかもね
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 05:36▼返信
先週、エアコンのクリーニングしたら去年は27度が今年は29度(今の所)と扇風機弱~中で満足
今はエアコン消して扇風機でも涼しいけど、中旬は朝からエアコン使う事になりそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 05:40▼返信
エアコンのガスが抜けてたのかな
昔、安くて買ったエアコン(フナイ?)が数年して壊れたと思ったらガスが抜けてた
まぁその後、有名メーカーのエアコンに買い替えたけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 06:51▼返信
おじいちゃんおばあちゃん世代は我慢することが美徳なので
きっと節約とこれくらい我慢できて当然とか思ったんだろうね。
いまと昔を同じと考えすぎ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 07:33▼返信
何でも熱中症にしたがるこの風潮
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 07:39▼返信
数年前エアコン使用してたらなぜか冷房なのに熱風が吹いて故障していたとわかり買い換えたがこの死んだ人も冷房だったけど熱風吹いていたのでは?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 08:34▼返信
エアコンとか贅沢すぎんだろ。
全裸の俺大勝利
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 08:36▼返信
つまり.....変死じゃない? 平凡すぎてネット探偵諸氏の熱が冷めております.......部屋は暑かった部屋は暑かった....

解散!('^')ノ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 08:44▼返信
おーい! 堂本剛くーん! 33分探偵の出番だぞー 
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 09:08▼返信
このまえ22歳の方がなくなっていたが日本では40度まだいかないぐらい場所によってはいったかもしれないが
若い人でも条件が整えばイケル(どこに?)から十分健康には気おつけてください
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 09:09▼返信
エアコンを冷房じゃなくて暖房にしていたとか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 11:17▼返信
電気をつかわせたいはちまの工作記事
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:29▼返信
死んだのを確認してから冷房入れたんじゃねーの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:18▼返信
28度ってのは単純に節電の面のみ考えた場合のある程度効果がある設定温度というだけで人体に関しては何も考えられてないよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:28▼返信
年を取ると暑さ寒さへの感覚が鈍くなるから、そんなに暑くないから大丈夫ってたかをくくって熱中症や脱水症状になるってのはよくある話。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 22:51▼返信
部屋が広くなくてエアコンの風が直撃するから30℃設定でも寒いくらいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月05日 18:05▼返信
単にギリギリまでつけなかっただけじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq