アームが弱い、配置がひどい・・・景品をとれないクレーンゲームは「詐欺」では?
http://www.bengo4.com/c_1009/c_1410/n_3496/
(記事によると)
ゲームセンターのクレーンゲームで「アームの力が弱かったり配置が悪くて取れない景品は詐欺ではないのか」という投稿があった。
景品獲得が非常に困難という場合、詐欺などにはあたらないのだろうか。
●弁護士「詐欺罪にはあたらない」
「詐欺罪は、欺罔行為(相手を騙す行為)があり、それを信用した人が、事実だと信じたことを理由に金品等を交付した時に成立します。」
祭りの露店のくじ引きで、当たりくじがなかったことを理由に詐欺罪で逮捕されたというニュースがあったが、それは「確率が低いとはいえ、当たりくじが入っているのが前提なのにはずれしか入ってなかったから詐欺罪に該当した」のだという。
クレーンゲームの場合は・・・
一見して難しいことは、配置などで分かる場合が多く、『騙す』とはいえない場合が多いでしょう。一見して難しそうなら、消費者はゲームに挑戦しないという選択も取れるわけです。
もっとも、『アームの力が極端に弱い』という点については、ピクリとも動かせないようなものであれば、1回目は人を欺く行為(欺罔行為)に該当する余地が絶対にないとはいえません。
しかし、何度も繰り返す場合には、本人はアームの力が弱いことをわかった上でお金をつぎ込んでいるわけですから、やはり騙されているとはいえないでしょう。
・最近のゲーセンのクレーンゲームは、ほぼ全てがアームの力激弱なんで、ほとんどやってません。無理ゲーです。やるだけ金と時間の無駄。
・じわじわひっかけて落とすタイプのは取れるからすき
・ヘタクソはやっちゃいけないんだなぁと最近実感してる
・クレーンゲームはお菓子取るやつだけやってる、他のは無理なんで欲しいのあればオークションで探す。
・割と利用する店にある。「ツメの力最強にしてます!」って。でもツメ自体が掴めないくらいふにゃふにゃでゲームとして成り立ってねー!
・いくらつぎ込んでも全然取れねぇクソと思ってたら一緒に行った友人が500円でそれをゲットしてたりするしクレーンゲームの世界は難しい
基本的には「取るのが困難なことすら見てわからないお前が悪い」という結果に

けど「アームがそもそも景品に届かない」パターンはさすがに怒られてもいいんじゃないか?


艦これ改 通常版 (特典無し)【Amazon.co.jp限定特典付】(アイテム未定)
PlayStation Vita
角川ゲームス 2015-11-26
売り上げランキング : 102
Amazonで詳しく見る
劇場版Wake Up, Girls!青春の影*初回限定盤 [Blu-ray]
Girls!(アニメ) Wake Up
エイベックス・ピクチャーズ 2015-10-30
売り上げランキング : 1507
Amazonで詳しく見る
あ~無理です
そんなところに行く奴はアホ
アームを動かして楽しむだけのゲームなんだよなぁ~
あれは景品じゃなくてただのオブジェクトだしなぁ~
店側も別にそれを保証してるわけじゃ無いから詐欺になら無いみたいな
縁日の籤も箱に籤を全部開けず継ぎ足すのだけど毎回閉店前まで偶然当たりくじが混ざら無いから当たらなくても詐欺になら無いってのは聞いた
ちゃんと納税やNHK受信料は払ってるのだろうか?w
アームは基本弱いと思ってる掴んで持ち上げるとかお菓子くらいしかできん
(景品も高価だが、つぎ込まれた金額と、確率的に店が必ず儲かる仕組みの)
詐欺店舗多すぎなんだよ
集団訴訟起こすぞ
単価に対して何回で取れるかバネ付け替えや調整したり、上手い配置はどうするか何てのを考えてやってたが
今は大型店舗ほどキャッチャーにバネ自体が入って無いからやらない方が賢いよ
イオンなんかにある子供向けゲーセンに行くのが一番
もう今はそんな余裕も無くなったのかしょぼいの多くなってきてるな
取れるようにしてあるものが多いよ。
ただ「最低限取れるまでにこれだけは絶対かかる」って設定にしてあるものも多くて
そういうのは正直萎える。一発取りの夢が見れないキャッチャー配置はクソ。
クレーン操作以前に取れるかどうかの抽選があるんでしょ
その抽選に当たらなきゃどれだけがんばっても取れないように出来てるっていう
つまり100%店が儲かる仕組み。
これくらいの詐欺はかわいいもんだろ
これなんだよなぁ
やったことあるわorz
幾ら注ぎ込んでも出ないよ
ホントこれなんだが
「2回目以降は~」って1回目は詐欺ってことじゃん
普通なら仕方ない
え、イオンファンタジー系は配置かなり厳しいぞ? 滅多に取れん上に景品もショボい。
狙い目はどちらかというと、モール系に入ってるセガやナムコ系列のゲーセン。
半日居れば手荷物いっぱいになるぐらい比較的取りやすくて楽しめるぞ。
はっきり言って100%搾取目的のアーム設定でやってます
巻き上げられるのは今やクレーンとメダルだけなんでガチです
店員が苦笑いしてたな
次行った時にはアーム激弱になってた
ふらっと入って取れそうだからやってみたとかそういう楽しみ方が無くなったよね
今でもそういう話はあるにはあるけど、ただの調整ミスなんだよね
景品入れたてだったりで
本来のアームの機能じゃなくなるんだから。
バネ抜きしてる所は普通にある。
確率操作があるのは、赤い糸を切るタイプのものと、オモチャ屋入口に置いてあるような
穴に棒を通して出た鍵で景品のケースを開けるタイプだよ。
あの辺はある程度金が入らないと当たり位置から滑るように設定されてる。
なので慣れた奴はある程度金が入るの待ってから取りに行ったりする。
取れるがどの程度の難易度かは明記されてない
特に最近は客足が減ってとことん搾取するだけの無駄ゲーになってる
詐欺まがいのことしないと経営成り立たないとかw
ビデオゲームだって100円使うけど遊戯が目的で景品なんて無いだろ?
俺なんて取った景品全部人にあげてるもの。取るのが楽しいんであって景品どうでもいい。
てか最近フィギュアばっかりで景品もつまんねーし…
純粋にゲームとして楽しみたい人からすれば邪道なんだろうけど…
加減が難しいとは思うが結局客離れさせて終わってるんじゃ意味ないだろう
景品はあくまでオマケなんじゃなかったっけ?
一回で絶対取れないことを証明しないといけないんじゃない?
じゃあ全力でそこを訴えるだけじゃん。ぜひやってみてほしい。興味深い
イオンとかモールに入っていない所以外大抵潰れてく
設定下手過ぎて客が寄り付かなくなる本末転倒な店多い
馬鹿だな〜とは思う
ゲームらしくどこかに攻略法のある物にしておいて欲しいわ
訴えるのに金と時間が大量に取られることも知らんのか
第一被害が百円二百円じゃ裁判になるわけないだろ馬鹿
十中八九確率機なのに大体[取り方が悪いとすぐ落ちます]って謳ってる。
穴に棒を通す奴とかも確率機だよね
あれは詐欺扱いでいいのでは。
自分でやらないの?興味深いのなら自分でゲーセン行って100円入れれば訴えられるよ
プライスのフィギュアなんかはそこそこ出来が良くても安くで買えるのがいいね
「確率機ではありません」と書いた札を貼っているのにてるのに確率機だった→尚且つ注意されても初心者を釣る為に全く札を外そうとしない
これでようやく詐欺罪に通るかもしれないレベル
いまのキャッチャーはたとえば1000円ごとに1回掴むパワーが増すとか設定もできるから運しだいってとこもある
○ 昔から
確率操作機は確率さえ合えば取れるので、ウソは書いてないな。
ポイントは自分がやる前にどれぐらいの人が金を入れたか、だ。
アクリル板が微妙〜に斜めになってて絶対板が通らなくなってたやつだなw
最後は手を合わせて拝んでたよ。しばらくしておばあちゃん連れてきてまたやってたけど、あれ絶対取れなかったと思う。
都心のは絶対行かない
長時間戦ってる客がいたらにこにこしながら寄ってきてとれるようにしてくれる
逆にそれがないと取れない
激弱アームもだけど確率で操作されてる機種もかなりひどいと思う
紐切るやつとか、間にバー押し込んで落とすやつとか
あれこそ触る価値なしだろ
ディスカウントストアでプレー料金より安く買えるってのに
絶対取れない錘とか鬼畜杉ww
露天のクジもあれくじの1番入ってるように見せるために業と2番とか最初クジから切り取ってあけて見せるんだけど1番は最初からないからね!
明石の赤穂の祭りか何かで盛大に詐欺やってるよwwwwww
定義上はこれなんだよな
アームを動かす行為に対価が発生してる
お金入れてアーム動かすだけで成立すんだよアレは。
昔から返ってこない貯金箱って言われてるだろうが
ほんとこれ
で買った方が安いと実感するまでがセット
最近は全くやってない
近年見かけるのは
景品乗せてる棒にチューブついてるやつ
あれ、粘着でベタベタにしてんだよな。汚くなってるのよく見る。
分かるけど確率機なら確率機って謳ってほしいわ...
ちゃん取れるような設定しないと稼働すらできないし、
逆に取れすぎて慌てたこともあったなw
普段UFOキャッチャーヤラ無い人は・・・分かる様になるまでの分
泣き寝入りしてる事になると思うんだが?
1行目は分かるが
2行目はねえよ
潰れちまうんだろうなぁ
普通に買うよりずっと安いからね
俺が昔通ってたゲーセンはタイトー系でそんなに大きな店じゃなかったけど、
クレーンゲーもわりと良心的な配置で変な小細工もしてなかった
まぁ土地柄常連が多くてあこぎな事やってたら他に流れるってのもあるんだろうけど
都心のクレーンゲームだらけのアミューズメント系は怪しい
ちょっとなるほどと思ってしまったw
あるんじゃん
数千円入れてもう少しだけで粘ってるとかだったら取らしてあげたりも普通にしてたな。
だって在庫乗るのも嫌だし、なんか良心が痛むし
見るだけ(笑)
キャッチさせろよ
よっぽど話し下手で不細工じゃなきゃ助力してくれる
この前のGCCXベトナム編では有野が握力全然ないクレーンを何度かトライして
ぬいぐるみゲットしてたし、握力の問題ならひっかかるところが良ければ
ゲットも可能ってこともあるしな
UFOキャッチャーって絶対日本のイメージを落としてるだろ
アームの力はちゃんと一定にしろ
原価気にしてちゃUFOキャッチャー楽しめないで(マジレス)
当たり付きのクレーンゲーで直前にやってたおっちゃんが当たったの気付かないまま行っちゃって
慌ててやったらでかいぬいぐるみ取れちゃって、おっちゃんいたから渡そうとしたらそのままくれた思い出
なんだかんだ言ってゲーセンには思い出がある
最近の成果はプラケース入りのスルメ×4、イントゥザヘッドのバスタオル、ひつじのショーンのぬいぐるみかな
掴んで取れるなら簡単すぎてゲーセン側が儲からない。
おおよそ数百円から数千円かけて取れるような仕組みになってる
うちのトコは後者
金と時間と労力の究極の無駄遣い
ギャンブル中毒予備軍の人生破滅に向かう修練場だと認識してる
>本人はアームの力が弱いことをわかった上でお金をつぎ込んでいるわけですから
じゃあ、最初の一回目は詐欺ってことじゃん。
1 プライズの単価があがっている。(上限800円に近くなっている)
2 プライズの大型化にアームが対応していない。40cm近くあるクッションなどつかめない
3 つかめるとうまいやつが根こそぎかっさらう。(その分他の人が割りを食らう)
4 メダルゲームや他のゲームの価格押さえをプライズの売り上げで補填している
それでもペイアウトは20~30%で推移しているからぼったくりとはいえません。
そこまでやって今のゲーセンは赤字かカツカツの売り上げなぐらい市場が低いのです。
大きなフロアなのに店員1~2名しかいないぐらいに。
あと景品法だかでゲームの景品は800円って決まってるからPS4とかゲーム景品にしてるのが違法なんだよなぁ
ただし明らかに無理な状態なら店員に文句言えばOK。
もはやキャッチャーじゃないよね・・・
なんで対人の犯罪である詐欺罪を、自販機であるUFOキャッチャー相手に語るんだよ
ATMから預金おろしたら詐欺罪になるのか?基本書見てみ??
アスペかな?
違法合法で言うとゲーセンで景品取れたら10円でも違法 風営法で景品を提供していいのはパチ屋だけ
800円云々はパチの換金と同じく「違法だけど見逃してやる」という警察の判断基準でしかない
ゲーセンに疎い人は位置が思うように止まらないのは自分の操作ミスだと
勘違いするし明らかに騙してるじゃん
手元に商品残っちゃっても仕方が無いからね
youtube 1gkeYq5bIVY
youtube W-z-KHDFTTM
外人がカモられてます
流石に詐欺だろ。イオン?
いやお菓子のはだいたい一回でとれるぞ(自分の近くの店では)
でもフィギュアとかぬいぐるみとかはなんかむずい
ある意味では万人受けするソシャゲよりゲーム性高いかもね
ゲーセンとはサヨナラバイバイですわ
大抵どこもペイアウト率25~30%で運営してるから(人気景品)
500円景品なら2000円前後、上限800円景品なら3000円前後は必要
ただし担当スタッフに配置変更をごねる等の圧力アクションで様変わりする
無理。女子高生くらいの若い女の子が若い男性のバイト店員にせがめば1回くらいは成功するかもしれないけど。
で、またお金をつぎ込みまくると強くなる
ちゃんと景品家に届くしオススメ
取れなくて当たり前。
自分のせいではあるんだがな…1000円から何故か進まんかったんや…アーム…
ゲーセンではおとなしく音ゲーと格ゲーやってるわ
0.1%なんて出るわけないのに出ると思ってつぎ込んでるんだから
出ないとわかって出るまでぶん回すとか言ってるんだから
養分にされて当然
実は確率が合わなければ、滑る、アームが外れる、絶対取れない仕様。
自分以前の客含めて景品代以上のつぎ込み額があって初めて取れる=店は絶対儲かる仕組み
確実に滑り落ちる仕様にしてあるじゃねえか
エアコンガンガンに効いてて夏は涼しいから、メダルゲームやりに彼女とよく行くぞ
アーム最弱設定って詐欺る気満々じゃん
まぁ、それにも落とし穴があるって聞いたことあるから、やっぱり無理ゲーですな・・・
ひっかけてずらす、押してずらす。
一番大事なのは爪を当てる位置をよく吟味して、動き方を予測することだ。
ってお兄ちゃんが言ってたよ。
むしろ、法律上設置する事に罰則がない(法律的に抜け穴がある)複合型の施設や、デパート、レンタルショップや中古販売店には、確率機置いてる所は多いね。
クレーンは確かに場所によっては詐欺か?て思うぐらい雑魚すぎてだめ、そういうのがあるゲーセンではUFOキャッチャーはしない
明らかにユルユルなのは1回やったらもう諦める
まあお金を返してもらえるだろうから店員に言えばいい
そしてやらなければいいだけ
子供が騙されんのはホントかわいそうでな。
爪で押して取れるときとか引っ掛けられるときだけやればいいんだよ
しかし甘い設定にすると常連が同じ景品をアホみたいに持っていく。無くなったら補充を要求する。稼働中は設定いじれないし初めから設定をキツくするしかなくなる。文句は限度を知らない馬鹿に言って欲しい。まじで。
(もちろん店員がやるときだけアーム強く設定されたら意味ないけど)
俺んちの近所のゲーセンでカップ焼きそばのUFO景品にしてた事あるよ
絶対に持ち上げられないアームの弱さの奴は詐欺だよなぁ
それが1回目だけだとしても大勢を騙すのは許されるのか?
by元店員
賞味期限近い菓子類とか流行らなくなった玩具の系統なら
取れるようにしてるよ
キャッチャーという名前だが殆ど引っ掛けるか押してとるもんだ
ただ、たまにある限界まで降下しても景品に触る事すらできない台は詐欺
もちろんスタッフに言えば返金してくれるハズだけど
オンラインクレーンゲームとか二度とやらない!
見ただけで取れるかどうか分かるなんて机上の空論もいいとこだよ
アームの力や稼働範囲は動かしてみなきゃ分からないし
経験の浅い人は、店側が取らせるつもりがない設定をする場合がある事を知らないで、大金をつぎ込む事もある
それを自己責任の一言で済まそうなんて雑過ぎだろ
最後には「チョ。ンと押すだけで取れるような状態にしてもらって」
取りましたよ。
うーん。それって取ったっていえるのだろうか?
俺は、店員が遠隔操作でも変えられると思ってる
すべては人の感覚の範囲だろ。明確な基準があってかつクレーン台にアームの強度明記していて基準以下の時だけだろ。
パチの出ない台ですら訴えられても遊戯者に勝ち目ねーのにましてや確率や強度に基準設けていないクレーンゲームで詐欺訴えるのは無理があるわ。
明確な基準を設けていない上、仮に設けていたとしても基準以下か否かを客側に情報提供するルールがない以上詐欺に当たらないだろ。それに強度の強弱は人の感覚によってまちまち。
景品に届かないとかのゲームの性質の崩壊なら話はべつだがアームが弱く極端に取りにくい状況なら理論的には取れると解釈されても問題はない。
確率機ってやつだな
何回かというより規定金額を満たすと本気だすやつだ
プッシャーにしろよ
あれは流石に詐欺だよね?触ることさえできないんだし
昔みたいにしょうもない競走馬のぬいぐるみの方が良かった
ただし、最近の商品はおいてないがw
200~300円で様子を見て、アームの強弱や商品の固定の強さを見極めればそこまでドブに捨てる事は無いと思うよ。
そもそもプレイしないのが大正解だけどさ。
あれは客と店員との頭脳戦ゲームだ。
アームや爪を景品の何処に引っ掛けるか、もしくは何処を狙ってアームで景品を押すかなど、店員がどのようなセッティングをしたかを見極め、店員の想定以下の回数で景品をゲットできれば客の勝ちという、ハナから分の悪い勝負なのである。
ゲーム機に注ぎ込む金はあくまでもクレーンを操作する代金であり、注ぎ込んだ金額=景品の価値ではない。
クリア報酬あんな良いヤツに出来ないでしょ
それに、探せばイージー設定の台も置いてある所はあるでしょ
詐欺すぎるw
ミスった回数をポイントカードシステムにしてポイントに応じた景品と引き換えみたいな
実際、上手く言い包めて景品を取らせてもらったことあるけどその時にお客さんは特別だけど、普段は取れないんだからね?と堂々と言ったし
もう、5年位前の話だけど
だから、絶対に取れないは存在する
設定は店による
店員だけど、それすごい迷惑だからやめろ
その時以外はほぼ取れません
それくらいわかれバカども
CDの原価なんて100円未満だ
たとえば原価800円の景品なら3倍の2400円で取れれば上等なんだよ
最強必殺技裏拳を使えば5kgくらいなら動く。昔リモコンで遠隔操作できるのが実際にあったけどそれは詐欺罪に該当するのかもね
個数確認して調整する
だから取れないのは取れない
取れるのは取れる嫌がらせで
沢山取ったれ
ちっさいおっさんがいて
毎日なにかとって帰ってる。
家に置ききれないだろうし売っても二束三文だし
なんなんだろうか。
ちなみに店員にはうざがられてるのに
店員に話しかける。
1発で取れたからマクロスのシェリルのフィギュア根こそぎ持っていった事はあるわ
フックついてる奴だったが上から箱押したら1発で取れた
プライズ出て直ぐだから設定ミスだと思うが1発で取れる状態なら一気に持って行くのが普通
設定ミスで取り放題の時は調整させる暇与えずに根こそぎいかんと速攻で取れん状態に調整される
間違っても、wikiやヤフーの知恵袋なんかですませちゃいけない。
「入管に苦情の電話をかけて、外国人が退去させられる事はありますか?」
「不法滞在者なら捕まえられます。」
・・・だってさ。
わかりやすいね、プロは。
たまに本当に取れない設計の店があるけど、そういうのは詐欺になるんだろうね。
景品の裏にガムテープついてたww
景品はあくまでオマケとかいうクソ適当言い逃れ理論が通るの逆に凄ない?
一番酷いのは掴んだ瞬間外れる。
景品の重さ、サイズとアームの強さが合ってない。まぁ大体1~3回やって取れなかったら
あきらめるけど。
千円位つぎ込んでも、景品取れない。
店員の愛想もない人多いので、もうそこのゲームセンターで、プレイするの辞めた。
お金と時間の無駄なだけ。