【スクエニ田畑D「FF15の発売日はすでに決まっている」「発売日前にお知らせしなければいけない重要な事もある」】
【『ファイナルファンタジー15』の発売は2016年!?スクエニ公式ストアに発売時期が掲載!】
【『ファイナルファンタジー15』の2016年内発売はほぼ確定!今月末のPAX Primeで発売時期の発表へ】
↓
『FF15』は2017年までには発売。空中から襲ってくる敵や飛空艇に関する新情報も明らかに【gamescom2015】
http://dengekionline.com/elem/000/001/102/1102625/
『FF15』は2017年までには発売。空中から襲ってくる敵や飛空艇に関する新情報も明らかに【gamescom2015】 http://t.co/jYZN1bYAPp #FFXV #FF #ファイナルファンタジー pic.twitter.com/BX1EJUMrG9
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2015, 8月 9
記事によると
・“gamescom2015”でのアクティブタイムレポートの後日、田畑ディレクターにお話をうかがう機会があったので、その内容をお届けする。
――ずばり、ユーザーが気になっている部分は『FF15』の発売日だと思っています。どれくらいの時期になるのでしょうか?
田畑端D:もともとgamescomで作品を展開し、PAX、東京ゲームショウでもそういった情報を出していく予定だった。ですが、こちらが予想した以上にgamescomでの発表に対する期待が大きかったという点を反省。
ただ、アクティブタイムレポートでも話した通り、計画は決まっているので、それに沿って情報を出す。発売日は発表できないが「2017年まではお待たせしません」。
――飛空艇や水中でのバトルなど、製品版で対応できるかはわからないが、発売後でも対応したいと考えている部分についてお聞かせください。
水中の戦闘は必要性で言うとかなり低いと思いますので、製品版での対応はしない予定
飛空艇は水中の戦闘と違って『FF』のシンボリックなものだと思っている方も多いので、なんとか製品版には入れたい。
それが無理でも違った形で提供したいと実は思っている。
――『FF15』では、オープンワールドの世界で『FF』を体験できるということで、非常にワクワクします。中でもイベント戦闘として描かれていたものも、冒険中に自然な流れから戦闘が起きることになるというだけで楽しみが増すように感じました。
いきなり戦闘になる敵はいる。あとは、空中からやってくる敵も。具体的にはズーやコカトリスなどが登場する予定。
飛空艇楽しみですなぁ
アクション戦闘とRPGのレベル上げ前提の戦闘を両立させるのに苦労してそう


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱posted with amazlet at 15.08.09スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 153
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)posted with amazlet at 15.08.09カプコン (2015-11-28)
売り上げランキング: 1
ゴキブリこれにどう答えるの?
もうなんか遅いよ色々と。ルミナス関係の迷走もハンパねえし
もうFF7Rに興味が行ってる
この間の生放送もよくあれで放送しようとしたよな・・・
ガルラといいカトプレバスといいFF5から始めたら自分はゾクゾクしますよw
出たら絶対やるけど
お前バイトか?
24時間張り付いてるんだろ
誤解させるようなこと書くなよ
コナミ辞めた人はチャンスやで
カトBUレPAスな
自動書き込みにレスしてどうすんの(´・ω・`)
はちま「2017年までには発売!」
?????
来年にドラクエ11にFF15が出るのか
アンチャーテッドとかも出るしすごい年になるな
コジカンの事か!!
商業的な分割作業が常態化してる海外にもう少し倣うべきじゃなかろうか
予防線を張ろうって魂胆がミエミエ・・・
こりゃあ17年以降を覚悟した方が良いな。
なんかキャラの顔が無理やり美形にさせた顔で気持ち悪い
動きも人形が動いてるみたいだし
アサシンクリードのトレーラーのせいで目が肥えてしまったかな
こっちはヴェルサスの時から待ってんねんボケ
「まで」ってかなり意味が曖昧な言葉なんだよね
確か7年ほど
いや記事ちゃんと読めよ
13みたくストーリーとキャラクターで台無しっぽい
2016年ぎりぎりまでねばるってことじゃない
11月末かクリスマス前
なんていうかこれ位のグラで出さなきゃ・・(使命感)みたいなのがファンと開発両方に漂ってるのが悪い方向に流してるというかなんというか・・・
身の丈に合っていないっていう印象が強い、無論グラ関係だけじゃないのはあるだろうがここまで時間かかるのはちょっと開発規模と噛み合っていなさ過ぎだろうに
エンジン作ったり何やかんやでMGS5関係と似てるけど、色々あったがMGSの方はゲーム作りきったからなぁ
頼むぜスクエニマジでちゃんと完成させてくれ
つまり希望的観測である
DQ9:2009年7月11日
アンチャ2:2009年10月15日
FF13: 2009年12月17日
せやな
よく見ろ
2017年までお待たせしませんだぞ
はちまのタイトルがおかしいだけ
もう10年近く待たせてんのにホント舐めてるわ
1つのハードにって意味だろう
昔の落ちながら戦ってるPVにすげえワクワクしたんだけど
結局、歩いて戦うだけの地味なバトルに落ち着いちゃいそうで残念……。
言わずもがなだろうけど相当数売れないとヤバいと思う
空への憧れか・・・
マカロン美味しい。
すごい年再びだな
でもアンチャー2だけ名作で
他2作が残念だったな
FF15とDQ11は頼むぞマジで
マカロンのようになりなさい。
ならないだろうけど
15の場合は出すほうが傷は浅くて済むんじゃないか
盛大にコケろw
人事じゃない
飛ばない豚はただの豚だぞ
ニシくん
なにこの伝言ゲームみたいなネガキャン
空中戦って剣投げてヘリに飛び移ったりしてた奴?
アレ消えちゃうのか?
マカロンをいただきました。
2016年の年末かもしれんし
マカロン喰べたから、ご飯たへられんけんね。
で、お前は1円でも金を出したのか?w
電撃の任豚記者が悪い
そんなに興味なかったからFF7R発表されてから
どうでもよくなってきた
お婆ちゃんのマカロン喰べたからあかんよ。
マカロンは神。
凍結期間あるんやぞ
主にWDのせいで
15になる前から言ってたよな
13が箱にきたからだろうけど
マカロンに、マヨネーズなんか使っとらんばい
マカロンに、紫芋つかえやんと?
飛空艇や水中でのバトルについてバージョンアップかDLCか
もしくは付加価値をつけた有料DLCにするか選択肢はいくつかありますと
ほぼ有料のDLCにする気満々だったぞw
FFやDQがなくても問題ないくらいソフトに困ってないし
PS4とVITA持ってればソフト充実してるから
大作と言われるソフトがなくても楽しめる
ルミナスアークが想像以上に面白いしRPGだけでもよるくにやザナドゥが来月来るし
それ以外にもMGSやスターウォーズだってあるから別にFF,DQに
固執する必要はないかなと個人的に思ってる
勿論楽しみにしてるけど充実しているから今直ぐ発売しなくても問題ないかな
マカロンと、マカロニの違いもわかんないな。。
結局のところ開発期間11年か
どんだけかかってんだよ・・・
??意味がわからん
頭大丈夫??
P5やFF15にまでDLCDLCうるさい
15はもう気軽に待てるようになったわ
糞ならやらなきゃいいだけだし、って気分
田畑は良くも悪くも無難にまとめようとしすぎ
ステラも簡単に切り捨てるし
色々拘ってるみたいだけど流石に引っ張りすぎだろ
DLCなんて、今時普及させてどうするんじゃね?
2020年に発売するのが決定事項だろ
俺はさっさと発売してもらいたいね
15は、足早に、過ぎ去っていく予感。
FF7の方が重要と会社が判断したんだろうし仕方ない
個人的にはFF15もやってほしかったがさすがにKH合わせて3作は無理だろう
いいかげんにしろよ
FF12までしか作ってない頃にFF15発表しててまだ完成してないって凄いな
そらハードが丸々変わったからな
しゃーない
春か初夏らへんに出して
マカロン作りながら、お婆ちゃんマックへ、、、
また延びたの?
つかDQ11と同年予定かよ
記事見ろよ
>2017年までに
いや、それで合ってる
あんま期待せずに待っとけばいつのまにか発売されてる
アホか
そうですね、発信元に、クレープ付けよう。
2017年までってのは、2017年になるまでって意味だな
2017年中って意味にも取れるのがややこしいが
それが無理でも違った形で提供したいと実は思っている。
すでに諦めてイベントのみって感じなんだろうなwwwwwww
こりゃNX見えてきたな
ゲームで、親高校
がちがちに固めず柔軟にして欲しかった。あと女キャラもバンバン宣伝しろ
2017年までに発売
2016年内に発売
意味は同じなのに印象は随分違うよな
水の中は泳ぐぐらいは実装してほしいが、水中戦闘とか望んでねーよw
「2017年まではお待たせしません」のどこがややこしいんだよw
飛空艇は水中の戦闘と違って『FF』のシンボリックなものだと思っている方も多いので、なんとか製品版には入れたいですし、それが無理でも違った形で提供したいと実は思っています。
これに関連する形で『ジャストコーズ3』などを開発するアバランチスタジオさんのセントラルテクニカルチームと『FF15』の開発チームが、お互いに協力できないかという話合いを3月から進めています。
残念だったな
池沼か?
流石に興味も失せるんだが
別にFF以外にも面白そうなタイトルは他にもあるし
あとは何月かが問題だが、大体冬か夏のイメージあるな
キャラは好きだけどさ…せめて男女半々とかの方が良かった
まったく信用度できん
結局普通のストーリーRPGになっちまうんかな
ぶっちゃけ15のキャラと世界観は好きじゃないから、ゲーム性のほうに期待してるんだがなあ…
ぶっちゃけ2011年に出たPV(このときはまだps3)のクオリティーでも満足やったんやが・・・
グラがいらんとはいわんが、そのたまに時間だけが消費されるのはちょっとな
記事タイトルのことを言ってるんだけどね
>>108も明らかにタイトル見て疑問を書き込んでるでしょ
NX完全版に怯えるゴキ
まだこんな事言ってる奴がいるとは……
13はもう関係ねぇよ。
キャラクターは13より酷いと思うがストーリーは13より期待できると思うわ
やっぱ日本のゲーム業界にはビッグプロジェクトを計画的に遂行できる人材がいないんだなと改めて思う
同一人物扱いできるお前は池沼確定
イガイトハヤイネ?(待ちすぎて石化)
スクエニ=ドラクエだな
あんま期待させんなよ
同一人物じゃないから何でもあり!!
豚だゴキだと分別している意味がないな
しかもこのブログでそれ言うあたりお前が一番池沼
記事タイトルってw
ツイートのことですらねーのかよwww
ハ゛力丸出しだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルミナスエンジン使って15-2 15-3 15-4と出せば回収出来るか?
センスが致命的になかったんだけど
はるかに期待してる自分がいることが悲しい
何を煽ってんのかさっぱりわからん
なんなんだお前
あと飛行船はもうマップデフォルメにしろよ、飛ぶときだけでいいから。
さっさと16出して欲しいわ…
でも素材使いまわして回収する可能性は確かにありそう
これだと2017年に発売になってるじゃねーか
2017年までお待たせしない=2016年までに出すと言ってるのに
どんだけ馬鹿なんだよ
今 ウィッチャー3より今後も面白いゲームって出るんか?これがゲームの究極系だろ
そして未来フォールアウト4より今後も面白いゲームって出るんか?これがゲームの究極系だろ
一体どーなってるんだ…
殆ど海外頼みでしょ
日本でもFFだからある程度は売れるだろうが正直期待出来ん
ブランド価値と一緒に累計売上もシリーズを経る毎に順当に減ってきてるし
恐らく過去のヒゲのように社内での発言力だけはあったんだと思う>鳥山
でなきゃその他のプロジェクトを停止&中止に追い込んでまでFF13シリーズだけが進行してた道理を説明出来んし
和田への心象だけは良かったのかもな
どれも体験としては大して変わらんで。
まあ、面白いけど。
つーか、ぶっちゃけ今の洋ゲーを超える位のもんにはならんだろ
今となっては驚きも少ないんだよなあ
13は8・9以上に売れてるし12は9以下なんだから全然順当じゃねぇだろアホw
このハードルの低さがある程度は良い方向に働くと思う
体験版プレイした頃から嫌な予感してたけど
田畑は15を無難なゲームにまとめようとしてるな
野村もなんでディレクター降りたんだよ
和ゲーのほうが斬撃エフェクトとか派手()で雑把な使い回しが多いのよのぉ…
ま、資金のアレコレな訳だろうが
2017年にならないうちだから2016年じゃん
タバティス言ってたぞ
アバランチと技術協力したのはフルスケールの飛空艇を実現する為だ
2017年???
おっそ
洋ゲーが見た目つまらなそうなのはその辺からかな
スレタイ「2017年までに発売!」→2017年発売でも良い解釈
田端「2017年まで待たせません」→2016年中には発売、2017年にはならない
すげえねつ造ブログだなぁおい!!!!
つまり2016年内なのは確実
しかし年末とかだと2017年とそんなに変わらないんだよなぁ
2017年でいいの?
意外と早いな
チカニシすまんなw
>とくに欠点について鳥山氏は,「ある程度は,制作の途中で気づいていたものもある」としながら,制作プロセスの複雑さからやり直しがきかないところもあり,「私の判断で,製品の発売を優先しました」という。
インタビューでこれ言っちゃうくらいだからね
まぁ馬力だけはあったと思うよ
別チームだし、もう制作し始めてるからかなり前からの企画だよ
FF15が完成したらFF7Rに応援するし、技術的トラブルがない限り、そんな待たせることはないよ
んなもん14やりゃいいだろ
もう体験版アップデートで少しずつ配信でいいじゃね
それだけじゃねぇ、スクエニが出る新作はSAGA以外全部できるもん
FF7インタみたいになるのも今のグラじゃリアリティがないし
最近じゃウィッチャー3みたいに水中で石弓無双出来るのも気持ち良いけどRPGとしてはどうかと思う
過去のPVにあったリヴァイアサンのイベント時みたいに泳ぐ程度でいいよ
3DSにもドラクエ出さんと岩田が可哀想と思ったんじゃない?
ん?WiiUには出ないぞ?
負けハードWiiUでは発売されません
MGS5 DQ11 FF15がやれるPS4を買いましょう
そりゃすごいな・・・あんだけラインあってその速度とは恐れ入る
ん?PS4とXBOXONEで出るけど何が不満なんだ?w
一本出してしまえばアセットも出来るし人手も空く
逐次投入に近い製作の編成もやり直せる
PS4の収穫期にコンスタントに出せる体制にするには、来年がリミットなのは間違いない
みんなオンラインゲームが好きなわけないじゃん
それにこんだけキレイなフィールドで自由に飛び回りたいじゃん
潜水艦のとこか??
復習にリマスター版でもやるかな
正直どのゲームでも水中戦はイライラするだけだもんな
だけど泳げないってのはやめてくれよな
戦えないけど泳ぐくらいはしたい
本編が水中進入禁止だったら萎えるわ
DQは絶対だわ
DQ30周年だからな
そのうえ飛空艇も自由に操作できないんじゃ
FF12のマランソンゲー再来確定ですわ
嘘ばっか吐いてんじゃねーぞ有害サイト
2016年12月発売の延期で4月とみた
ドラクエは30周年内 16年5月27日~17年5月27日
そのイミナスエンジンとやらは
おそらく永遠に汎用エンジンにはならない
エフエフジュ~ゴ専用だよ
上4エンジンしか使えないから、ゆくゆくは上4エンジンだけになるよ
ナバルデウスとか・・・
2015年の俺は去年の比ではないくらい有望なソフトが発売されるとなってPS4ソフト出過ぎでヤバイと感じている
来年はどう思っているのか楽しみだわ
ドラクエは来年度じゃなくても再来年度でもいけるよね
2016年内って言ってるぞ調べてみな
俺もならんと思ってる、海外から技術者呼んで作ったけど
その後まともに改善出来る日本の技術者がいなかったパターンかと、結果延期の繰り返し
くにおの運動会でも苦痛でしょうがなかった
延期しまくってもうどうでもいい感じがしてきた
これだけ時間を掛けておいてつまらんかったら相当叩かれるやろ
GTA5で普通に飛行機やヘリ乗れるけど
そんなにスゲー技術なのか?
2006年に発表してから発売まで10年ですよ
もうオレもおっさんになっちゃいましたよ
エフエフだからって面白いとは限らんぞ
ジューサンなんかつまらんかったらしいじゃないか
ジューサンは今のところユ~ツ~ブですら見てないからどうなのか知らないが
正直言ってこんな長い間ずっと楽しみに待ってた人なんてほとんど居ないでしょ
いい加減うんざりだし来年か再来年ってことは約12年くらい時間経つことに
なるけど、その時間に見合う出来とはとても思えない。
一番評価が最悪だったのは12だよ
だが、飛空艇実装と泳げるようにはしてくれよ
2016年12月って言ってるようなもんだな
どんだけ仕事遅いんだよ
みんなもう飽々してるだろ
黒服ホストの時点で古臭さが出てるというのに
面白かったらラッキーだね。
FF15専用じゃなく、FF15と一緒に開発してたんだよ
今FF15しか使わないのはFF15が完成してない上、FF15のために特化したエンジンだから
他のゲームにも使いたいのならまずFF15を完成して開発に関る人が新作を作る余裕がない限り他のゲームには使わないよ
ただ、描画距離とフレームレートを気にしだすと途端に難しくなる
どんなにメモリがあろうとも、ドカッと乗せると良くないし
そのハードが演算できる頂点数には限りがあるので、
何とかトリックを駆使して演算対象の頂点を減らさなければならない
ジャスコ東村山店は、そこのところをいろいろ工夫している
理論的には2004年のやつなんだが、それを無理なく実行できるハードがようやく今になって出始めたと
命心配する歳なのにここにいるあたりお前はもう死んだ方が良い
やらない、関係ないなら黙ってろよ
2016年内と言って欲しかったが、そう言えないところが・・・
前トップの方針で凍結状態に追い込まれ、トップが変わって再スタートすることが出来た
文句言うなら前社長に言うべきだと思う、スクエニの全てを壊したのは奴なのだから
思った以上にファンタジーな雰囲気で急に期待度上がったわ
全滅してたけどなw
ドラクエ11のほうが早く発売なんていう
笑えないことにもなりそう
全くだね
いくら出来良くてもこんだけ待たせるとこんなもんかになっちまう
仁王とかトリコとかも初出の頃はめちゃくちゃワクワクしたもんだが
今となっては興味薄れて別にいいやってなっちまったし
発表から発売のタイミングはホント大事だよ
↓
2017年までには←今ここ
↓
オリンピックまでには
↓
クオリティアップのためPS5に移行
↓
間違いなくシリーズ最大の制作費がかかってるのに
ちょっとゴタついたぐらい発売中止にすると思うか?
例えバグだらけのクソゲーになったとしても発売は
絶対するよ。
2016年までにはって言ってたっけ?
年内の事かな
どちらにしてもおっそい事には変わらんのだけど
さて、今回は売り上げ国内ミリオン行くのだろうか
市ねよバーカ
>>2017年まではお待たせしません」ということをお伝えさせていただきます。
>>2017年まではお待たせしません」ということをお伝えさせていただきます。
元記事のタイトルが悪い
15になってからすでに二年たぞw
ロングパスみたいになってしまった
あれだけネガキャンされたモンハンだって3DSで大ヒットしたんだ
FFだって期待通りには売れるよ
ネガキャンなんか何の意味もない
和田に言われて
最近になってやっと再始動したんだろ
ってことはコストはかかってない
いつものスクエニじゃねえか
開発は少し口閉じてろアホ
延期連発で最終的には発売未定だろうな
ゴキステにはよくあること
発売が遅ければ
PS4の本体も国内で十分過ぎるほど普及しているしな
FFもドラクエも大作に相応しいぐらいには売れるよ
ドラクエ11は大部分がPS4版になるだろうし
NXに申し訳ない気持ち
PSPで展開してたシリーズと比べると
大分売上を落としましたがね。
急なハード変更についてこないユーザー
も大勢いたってことさ。
いや本当に誰だよ
年内なんて初耳だぞ
PS4版と3DS版はほとんど別のゲームだから
単純比較は難しいが日本市場の傾向を考えると
3DS版のほうが多く売れるんだろうな。
FF15は元はヴェルサスでPS3で発売する予定だったのにユーザーを裏切りまくったからね
モンハン以上に売上が落ち込みそう
いい加減にハードを跨ぐのはやめて欲しいな
しっかし、ドラクエの記事ってどこもハードの話ばかりで中身がまったく話題になってないのな
悪質すぎる
GC2月でTGS8月末とかにできなんかなTGSもう3週間ぐらいはやめてほしい
赤字がどうしようもないからあと2年でリリースしようって時点でお察し
スクエニはさっさと消えてしまへw
すげえ馬鹿だわ
けど、またパルスのファルシのルシがコクーンでパージみたいな事になったらマジで知らんぞ
戦闘や他が良くても
板チョコはさすがに無し
今日は、ほんまに拍子抜けの気温やったな
分からないぞ、零式すら最後の章からワケわかりにくい展開にイチイチしやがったしなw
ファブラなんちゃらの一角であるから、またそんなのやりそうだぞw
零式の最後のなければ普通に感動できたのに。
飛空挺が出てくるのはFF15-2から
魔法やら召喚獣やらが出てくる世界ですぞ。
銃弾を塞ぐのは勿論、ミサイルだって魔法の力で
ガードしてしまうんです。魔法って便利だわ。
メタルマックスのほうが面白いと言うことだ
押入れを掃除してたらたまたまファミコンの1、SFCの2とリターンズを見つけてやってみたのだが
い~い感じに忘れていて新鮮にプレイできた
飛空挺とか水中とか考えていたのか?
ひょっとして急造w
発売してないのに10周年ってなんだよまったく
そもそもそれは任天堂の犬、和田のせいじゃん
>>292
10年ってその半分以上がストップしたままだし、14のせいで制作をストップしたから実質開発期間は3年ちょっとだよ
?
結果的にそうなっているのだからスクエニ自体の責任でしょ
?
結果的にそうなっているのだからスクエニ自体の責任でしょ
この※欄はwwwwww
戸愚呂弟みたいなの倒した途端
エンディングになるから気をつけろよ
ヴァルサスは開発中止で2013年にFF15として開発スタートしたと考えればいい
飛空挺はヴェルサス初期中の初期から発表だけはされてた
水中は野村時代に対リヴァイアサン戦で泳いでたから、「フィールドじゃ泳げないの?」って話になってる
まあそんなところだろうな
野村ならあと10年かかってただろうけどm
それでもおせえけどね
他のゲームなんて世界観設定やらシナリオやら1から作ってるのに
その時にヴェルサスを連想させるような素材は破棄すりゃよかったのに
会ったことも話したこともないが、顔だけ見ると異様に干渉するタイプに見える
本を書いてる最中に「エウレカ-----------------------------」って来てそれを盛り込もうとする
それが、ゲームの根幹部分に触れるようなものだともうドツボ
作り変えないといけません、時間かかります、他の部分が影響受けます、
延期の元。
飛行艇も、おそらくそれだと思うんだよなあ
ジャスコ九条店は、エフエフジューゴと根幹部分の作りが違うだろうから
水中戦 ×
ヴェルサスからの劣化がひどすぎる……
さんざん期待させといて、結局誰得なゲームになりそう
PS3が売れだしたのも3000Aの新型値下げが来たあの頃からだし
あのパッチシステムはちょっと違うから
(このパッチは修正パッチのことではない)
ってーと、歩きのときもジャスコのシステムにならざるを得ないので
ここでまず作り変えなきゃならんだろ
テレインだけだからそんな大した苦労にはならないのだろうが
開発期間長すぎてすでに時代遅れなのにさらに遅らせるとか意味わからん
鳥山も田畑も、なんで剣と銃がゴチャゴチャの路線でいきたがるんだろう
これは北瀬や野村の指示なのか?
ナンバリングにしたことで妥協できないからな
ヴェルサスのままで15は別でつくるべきだったんじゃないすかねえ・・・
黙って3000mくらいにして、それ以上は霧で隠しとけ
3000だと、高度が上がった場合なんも見えねえけど
日本メーカーが背伸びしたって誰も褒めないんだから
ヴェルサスのままだったら続編でるわ、クオリティは15以下だわで酷いぞ
今までPCや360でしか作れませんでした、ってやつには到底無理
PS3やPS2で腕を鳴らしたやつでないと不可能
2018年でも驚かないよ。過剰に期待しても納得できる完成度になるとも思えない、所詮スクエニだしな
「空から敵が襲ってくるよ」こんなくだらないことでいちいち記事にするなよ
わしらドラッケンで体験済なんでぇ
しかも空飛ぶやつには弓と矢でないと届かない
むしろドラッケンは地上相手でも弓と矢があればもう何もいらねえけど
ナンバリングの13が低評価で
その後にオンの14除いてナンバリング出せていなかったわけだし別で作る余裕なかったんでしょ
そこで当時期待されていたヴェルサスをナンバリングにしたって理解してる
2018年位に出した方が売れるだろ。
まぁヒロインは新しいのに置き換わったけどなw
さすがやで!
FF15を作ってるスタッフも本当なら変えたかったと思うな
ただ1からキャラデザを作るとなるとそれまでに費やした費用が無駄になるだけでなく
新たにキャラデザ料をデザイナーに払うことになるからそれだけは避けたかったんだと思うな
体験版から期間空きすぎて萎えてきた
ファブラノヴァクリスタルヴェルサス13を僕は忘れない
海外ではPS4がとっくに普及してるんだよ。そしてFFの売上本数は13シリーズも海外がメイン。
体験版出たから今年中に発売とか言ってた奴w
今月中に続報を -> 音沙汰なし
あれを気にかけてたやつはいないと思うが
ゲーム業界の「目処」「目標」ほどアテにならんものはない
ハッキリと、idソフトウェアみたいに「発売日?完成したらだよ!」って言えばいいんだよ
反日企業だけど
現時点では毎回ユーザーの期待感煽るだけだぜえ
読者からしてみりゃ知らねーよ、どうでもいいから早く描けって話だ
しかもさんざん客騙しておいて…発売の目処がたってから発表しろやボケ
どんどん PVが出るに連れて流石に1着着回しに違和感
飛空艇とかどうでもいいからヒロインをパーティに追加しろ
飛空艇とかどうでもいいからヒロインをパーティに追加しろ
飛空艇とかどうでもいいからヒロインをパーティに追加しろ
また延期しまくりだな
まあ買わないから、どうでも良いんだけどなw
間違ってる奴が間違ってた奴を笑うだなんて滑稽だなw
だからPS4を普及させるために出すんだろw
2017年までには→2017年内
2017年までは待たせない→2016年内
日本語勉強しろ在日
女が一人でも入ると仲の良い男同士でしか出ない雰囲気が壊れちゃう
それで間に合うならだけどw
それだよな、パーティに女入れろって言ってるやつはもうただのアンチにしか見えなくなってきた
ただ、レッドXIIIみたいな動物キャラやロボットキャラや精霊系キャラをサポート要員として同行させるくらいはあってもいいとも思う
同行者の能力がそれぞれ違って探索や戦闘に恩恵がある、みたいな
映画スタンドバイミーのあのメンツに少女1人追加されたら
グッダグダして観ててイライラしそうwww
動物、人外、精霊
これはもうその世界観に因るよね、レッドXⅢやケットシーもFF7ならでは…だし
16年中にもう一回延期するだろこれ
ドラクエのほうが早いんじゃないの
すでにドグマがやってるから 新鮮さはないよね
なんでドグマをガチャ無料ネトゲにしちゃったんだろう・・・
ゆるく繋がるオープンワールドが楽しかったのに・・・・・
ガチャ課金のシルバーチケットが実装されてるってことはゴールド、プラチナは絶対くるしw無理無理無理
別にイケメンいてもいいから、小汚いオッサンも入れておいてほしい
あとやっぱり女キャラは欲しいよ
ジョブもないしFF15はRPGとしていろいろ寂しいんだよなあ・・・
今年年末から来年の3月くらいまでに出せよ
グラゲーだしゲームの面白さに期待してないから
ヒロイン着せ替えぐらいの楽しみがあってもいいんじゃないかな
一応女性キャラ一人が入るって言ってたけど
ビジュアル系バンドを買い支えろっていってるようなもの
最新のトレーラーで犬出てたでしょ、なんかアクセサリーつけてたし、重要キャラじゃないの?
まさにレッドXIIIみたいない感じの
今のビジュアル系のデザインはまじで受け付けないわ。
似たようなホスト系って何?まさかグラディオとイグニスが同系統に見える訳?
あんたの目がおかしいかバリバリのアンチか、それしかねぇわ
せっかくのグラなのに・・・あ~ぁ~
主人公や味方が女性になるDLC売ってくれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
1万円↑になってもいいから~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スクエニいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!
当時の自分はすごく難しくて勝てなかった記憶がある。
水中でバトル7の時に実装できると良いな。
おまえの目がおかしい
戦闘動画見たことある?ホストがかっこつけながらチャライ戦闘してるぞ
すまん、同系統に見えるw
だってみんなビジュアル系の黒服系やん
もう全員でブランドで服買ってます~って感じ
FF7だってクラウド、バレット、シド、ヴィンセントで全然方向性違うやん
そんぐらい分けてほしいわけよ、同じ系統のキャラばっかじゃ寂しいだろ
もっと別の方面で叩ける要素とか無いの?
戦闘がチャラい?
ごめん、もっと詳しく
発売日はここまで引っ張ったんだからTGSで発表するのかな
1人でいいのに。
ルミナスエンジンの技術デモによくでてくるヒロインを使った
1人旅の狩りゲーつくろうぜ
マップや敵はFF15のままでいいから
主人公男に変えてもいいから、そっちのが面白そう
てか父さん泣いてる動画きもいよね
同系統に見える?それちゃんと見ようって気がないだけでしょ
それぞれにちゃんと設定もあるのにブランドだホストだ、結局イチャモンつけたいだけのアンチじゃん
真っ当な意見なら真っ当に書いてみたら?
現実でも王室御用達って店が服でも食べ物でもいくらでもあるのに、何言ってんだ?
それに黒統一の設定も知らんで叩いてんの?
現代風ってかそのものな高級車をスーツ姿のイケメン共が乗り回しつつ、飛空艇から甲冑着た敵がわらわら出てくるとか
主人公たちにはバリアジャケットとかプライマルアーマーとかアブソリュートディフェンス的な設定でもあんの?
あんなブランド物キメキメな格好で武器振り回したり武器ぶち込まれたりしてるのは今更だけどどうにも違和感ある
ティーダやワッカも軽装だったけど一切そんな疑問浮かばなかったし、俺ん中の許容ライン超えてんだろうな
設定も知らずに調べもせずに許容ライン?はぁ?
ベセスダ見習えよ初めてなのに全く卒なかったから
余計じいさんにしてどうすんだよ…
そもそも前の方が好きだったのに。
設定調べてからしゃべれよ
主人公たちはもともと婚姻のために属国に向かってたところを裏切られたんだぞ
武器や鎧着込んでいったら戦争する気まんまんじゃねえか
もう設定結構出てるぞ、少なくとも記事もとを見てからコメントしろよ
7だけじゃないよ
2~12までは幅広かった
5,8はちょっと似通ってたけど
でも服装かわることはないんだろうな・・・
あの服で戦闘は逆に恥ずかしいw
なんて思ってたんだが、最早15年どころか16年か17年かとかいうレベルなのか
タイトルどころかディレクター,シナリオライター,ヒロイン,その他注目されてた要素なんかが変更されて、その上こんだけ長い間待たされたんだからもうヴェルサスの頃から待ち望んでた人達が満足するものを作るのは不可能だろ
無能やな糞バイト(´・ω・`)
明日発売とか言われても遅かったくらいなのに「2017年までには何とか」とかいう時点で遅い
そんなことも予想できなかったんか無能広報(´・ω・`)
こっからさらに焦らす()なんてアホなことやったらファンなんて離れてく一方やぞ
うん
繋がらないから大丈夫
もうヴェルサス13関係ないよ、すべて変えたから
つまりヴェルサス13はもうないよ
>>416
そっか、ありがとう
これで安心して買えます
もう7、8年発売を待ってたけど発売の目処がついたみたいでよかった
ゲーム機もNXはおろか次世代機が見えてくるぞww
どこにキリストが描かれてるんだ?
ゲーム機に5年足らずに後継機を出す悪徳会社なんでないよ
ノクトを神格化させたいのか知らんが気持ち悪いパロディ
聖母子像はここまで凛々しいなのかwww
てかこれで神格化とかパロディって飛躍的すぎない?
飛空艇入れるにはそれらのフィールド全てシームレスに表現した上で、着陸出来ないといけないから困っている。
っていう理解でいいのかな?
頭のおかしい人って自覚がないのな
体験版のやつは一つのエリアのほんの一部だよ
2017年末まではお待たせしません(2017年12月末までには発売)
2017年明けるまではお待たせしません(2016年内には発売)
どれだろうな?
そもそも裏切られたってところからしてマヌケじゃねえかよ
いくら友好国といえども気を抜かないのは当たり前だろ
そのために諜報があるんだ
頭から信じ込んで「永遠に味方のはず」なんて思う馬鹿は日本人くらいだぞ
ニフルハイムは友好国ではないが
設定知らんの?
そんなマヌケを武力で倒さずに統治させていた国民も国民だが
マヌケが上に立てるってのも不細工な話だな
友好国じゃないならますますマヌケだろ
なぜ敵国を警戒してねえのか
そうじゃない。
空挺艇に乗ると徒歩で移動しているときの見える範囲よりも見えなければならない範囲が広くなったり空挺艇のスケールにあわせた描画にしないとならなくて、より広い範囲の描画が必要だけど徒歩の時の密度そのままでやるのは無理。
更に高度まで自由に操作できるようにすると、描画範囲と描画密度を徒歩の時からシームレスに飛空挺艇での移動に切り替えて自由に飛び回る処理を入れるのが難しいって話。
あと、体験版はダスカ地方の更にごく一部を意図的に移動できない壁で囲んでるから、エリアと呼ばれる範囲はもっとずっと広い。
それは皮肉なはなしだが、壁すり抜けのバグで証明済み。
飛空挺やりたいけど出来ないというだけのこと
スクエニに出来なけりゃ他の会社でも無理だろうけどなw
まさに意味ないんだよなあ
んで、これはみんなやるのだが
「意味のない部分ではないとアピールしたいがため、意味のないところにイベント設置」
じつに面白くない
もともとが意味ないもんだから、イベントを消化すると二度と行かなくなるんだよな
素人丸出しやで
それはゼノクロの感想ですねw
タチが悪いことに、なぜか「端っこ」が意味なくなることが多い
これの何が悪いかって、そこに行くまでが面倒なんだよ
端っこだから
何なんだろうなあれ
これはロックスターですら陥っている
スクエニの作品に近年技術的な評価なんて何も無かったと思うが…
いろいろな種類の敵を探して戦うことそのものがゲームとしての楽しみの一部だから。
これを否定するのはアクションゲームを否定するのと同じ。
のんびり散策も出来ない
だたっ広いだけと思われたらそうだし、
広大で面白いと思われたら意味がある
特に意味のない部分が多くあったろう
消えたプリンセスも大して意味のあるところはなかった
意味のある部分だけにする必要はないが、あまりにも無意味な部分が多すぎてもタルいだけ
ここからはイベントではなくて基礎システムの問題になるのだが
デザイナーが手で組むしかないイベント置きにするからそうなるのであって
たとえばフルスペックのA-life (Stalkerの)が機能していたら、ある程度は減らすことができる
自律A-lifeを完成させるにはPCでも無理だけどな
はちま本人じゃね?
製品版で魔法が入ったり武器の種類が増えたりして戦闘の幅がどれくらい広まるか次第で、イベントなんてあろうがなかろうがマップを隅々まで新たな敵を探して探索することそのものを楽しめるかどうかって感じか。
体験版でもメズマライズなんかは、出あっても居ない奴とか見かけたけど倒せてない奴とか居そうだし。
敵が突如として現れるのがRPGだと思うのだが・・・
じつにくだらねえ
「対人戦」と一緒
あんなもんがあるから時間と金を使わされるのだ
観光なんかを作る側からして想定するから、手でイベント置いたりランドマーク置いたりモニュメント置いたりしないとならん
くだらねえ
そのくせ、ユーザーは大してオープンワールドかどうかを気にしていない
マインクラフトがそうだが、狭くても面白いマップは面白いだろ
その頃じゃ次世代機に代わってそうだが
マジで何も知らないのな
なんで書き込むの?
「建造物に入れるか」
「その建造物の中で何が起こるか」
のほうが大事だったろ
だからそこの部分で不満が多かった、ただ広いだけですぐ飽きるとか言われたわけで
日本人はどいつもこいつも勘違いしているが問題はマップの大きさじゃねえ、システム側なんだよ
彩りを添える部分がセンス良くて、
後は飽きさせない演出や意外性があると良いRPGだと思うんだけどね
そういう点でFF7は良かったけど
死んだことになってる王子が堂々と道路歩いてたら見つかって当然だし
帝国からしたら始末したいんだからいくらでも追手はくるだろ
だからバランチスタジオとの技術協力したじゃん
できない技術を学ぶことも進歩だよ
なんで日本人限定で怒るの?変な怒り方
すぐ逃げればいい、逃げる時間はあるよ
モンスターは難しいけど
彼らは気づいている
マップが広いだけじゃダメだなと
徒歩と車と飛行機の違いみたいなものを表現出来るメリットは素晴らしいものがあるわけで、
まぁメリハリ付けてやるしか無いだろうね
マインクラフトのマップは、ある意味どんなオープンワールドゲーよりも広いだろw
ああいう運送ゲーあんじゃん
あれは縮尺はリアルではないが、実際苦痛だよ
ずっと車移動だからこれ以上は速くならないが
隣町に行くのすら鬱陶しくてかなわん
車移動やチョコポ移動なら敵でないかも
オープンワールドに観光するなら敵あるかなくても影響しないよ、逃げればいい
ウィッチャー3なんかもっと出てるのにうんざりしてないもん
俺なんかレベルアップしながら観光してたし
取りあえず主人公前髪切れよ
ゲームシステムの快適性とストーリー設定は
多少切り離して考えないと不便極まりないだろ
てか、お前の主張に従うならもっと大軍で押し寄せないと不自然だし
FF15はそのままスムーズに建造物に入れたよ、ダンジョンも繋がってたし、全然勘違いしてないと思うが
15も擁護したって無駄だろ
別にクソでも何でもどうでもいい、そこは問題じゃないのだが
きっと毎日いろんなことが不安で神経すり減らしながら生活してるんだろう
もしくは常に怒りをぶつけないと自我を保てないほど悲惨な生活なのか
ま、とりあえずカウンセリングをお勧めするよ
発見からすぐに大勢来るっておかしいだろ
今回は車ってのが重要な乗り物だし、
あのホスト4人組も殆ど車のせいでああいうパーティ構成になっているわけだが、
肝心の体験版で実装出来無いというアホチグハグ感は凄いよね
そういう事がちゃんと見抜ける奴ほどFF15に対して疑問というか批判的になったりするわな
見た目がリアルになると他もリアルにしないと何たら
って言ってたろうが
都合いいときだけリアルじゃなくていいとかぬかしてんじゃねえ
FF15はともかくDQ11は約束された駄作
開発力が無いという事
お前みたいな頭カチカチなやつはゲーム向いてないな、メタルギアとかやったら発狂すんじゃねーのwwww
リアルを追求するのは大切だけどゲームはゲームなんだから利便性とかも大切にしないといけないんだよ、ウィッチャー3のアイテムボックスとかいい例
一々行間あけないと気が済まない病?
いや発見したら一隻でくるんじゃなくて応援呼んでから来るだろ
でもそれじゃゲームとして成り立たないし追手の頻度下げるぐらいはしたほうがいい
こういう人って無駄にプライド高そう…
なんで頻度下げる必要あるの?
追手が次々くるの嫌ならずっと走ってればいいじゃん、ダッシュで普通に切り抜けられるし
止まってたり、いつまでもその場に留まって戦ってたらいつまでも援軍沸くの当たり前っしょ
とても来年間に合うとは思えん…
なるほど、お前はじっくり探索とかせず、景色とかも楽しまず、モンスター観察したりせず、常にダッシュしてたいんだな
それで満足ならそれでいんじゃね^ ^;
頻繁にとか書くから、
援軍つぎつぎくる見つかりやすい道路上についてかと思って書いただけだけど
探索する時そんな頻繁に帝国兵沸いたか?
体験版散々やったけど、カエル探してる最中もちょっと移動すれば遭遇ってのは無かったが
行を開けられると読めなくなるバカがいるとか
あんたの改行に触れた者だが
なんで一々改行すんの?ってコメがなんで改行で読めなくなるって変換されてんの?
日本語苦手か
この間アサシンシリーズは10本発売したぞ
一応買うつもりだけどこんなに待ち望むようなものではない
逃亡してるのにお使い?てか一ヶ所にとどまるじゃなく逃亡しながらクエストを済ませるならあるでしょ、でもいやならスルーすればいいじゃん、強制はしないと思うよ
てかお使いゲーでいうのはゼノクロスのようなやつじゃん、強制でずっと同じとこばっかでの繰り返す、おまけに未完エンドだし
100%コケるよ間違いなく。
迷走続けるFF15のお使いミッションにこれほどの期待は持てない。
やらなくてもいいミッションが幾つあっても構わないけど、本編がお使いだらけでないことだけ祈っておくわ。
てかあの車が飛ぶんじゃないの?
また延びた?
飛空挺はしばらくほっといてやろうぜ
さすが超絶優秀なクズエニの開発チーム。
伊達にヴェルサスぶちあげから時間かけてる訳じゃない。
ポチポチゲーとは違うのだよ、ポチポチとは!!
>>509
よくみろ!
田畑はgamescomでのインタビューに2017年までお待たせしませんと明言したよ
2017年までお待たせしませんだから2016年じゃん
そもそもまだクエストとか何も分かってないし、急にお使いとか言い出すほうがおかしいじゃん
そもそもお使いとかって素材集めとかばっかならそうだけど、体験版に出たミッションは賞金首ばっかだし狩り楽しめながらやればいいじゃん
賞金首だからスルーしてもいいし、そもそも本編でお使いするのはDQくらいでしょ
はいはい
飛空艇は理想像とは程遠い実装になりそうだね
俺の周りもスプラトゥーンに流れたし
残念だ。飽きるのはイカの方が早い。そもそもカテゴリーに一貫性はないが。
もう誰も期待してないってww君の周りがそうなっただけでもう全員そうなると思うの?
てかSplatoonはチーターに溢れて、純粋に楽しむ人も減ってるけど
ニートお盆中もはりついて頑張れよ
言ってて恥ずかしくないんですか…
なにか?はっきり言えるとこまで来たから言っただけじゃん
開発期間は実質3年ちょっとでここまできたよ、正直すごいと思うぞ、ちなみにゲーム部分は70%以上だよ
――現状、『FFXV』の開発進行度は、どれくらいなのでしょうか。
田畑「65%から70%くらいですね。『FFXV』は、海外版もなるべく同じ時期に出したいので、仕様が固まってから発売までのあいだに、通常より多くの工程を挟んでいます。デバックなどと並行してローカライズもやっていかなければならないので、そのための期間を長めに取っていたりもして。その意味での65~70%なので、ゲーム部分の開発だけであるならもう少し進んでいますよ。」
二年後?まず記事元を見てよ、来年出るのにどこに二年後が出てくるのよ
FF13のコンセプトアート発表からウン年、ずっと待っていた!!
もういくら遅れてもいい、他の会社のシリーズ最新作みたいに、序盤だけ作り込んだ未完成品かつ有料DLC補完というフルプライスハリボテゲームにはしないでくれ…ほんと楽しみにしてるんだから