• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






英国がEV車用の非接触充電レーンを設置。走行中にバッテリー回復
http://japanese.engadget.com/2015/08/17/ev/
main


記事によると
・英国政府が、主要幹線道路に走行しながら充電が可能な電気自動車(EV)専用レーンを設ける計画を発表しました。試験用充電レーンは早ければ年内にも着工するとしており、試験期間は18か月を予定しています。

・英国政府の発表では磁気共鳴方式の非接触充電に対応する EV がこのレーンを走れば、消費する分の電力を常に路面から供給しながら走行することができるため、飛躍的に航続距離を伸ばすことができるとしています。

・ただ、主要な幹線道路とはいえ、送電用コイルを路面に埋め込むにはそれなりの工事費用が必要です。英国政府はこの分野に対して、今後5年間に5億ポンドにのぼる予算を投入するとしています。












- この話題に対する反応 -


・フォーミュラEがこれを導入してマシン交換無しのレギュレーションにする計画なんだっけ。

・イギリスは線路の間に水を満たしておいて、走りながらすくって給水する蒸気機関車のシステムがあったので、なんら驚きはない。

・みんな言ってるけど言うほど…F-ZEROだこれ!!!









蒸気機関車の時にもやってたのかイギリス。好きなのかなこういうの







Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博

アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:01▼返信

ドラゴンクエスト11

3DS PS4で発売が決定した今、我々が期待するのはどちらがより売れるのか.....そう、もうおわかりかと思うがPlaystationに勝ち目は ない 。

どう言い逃れをするのかGK諸君は今のうちに考えておいてほしい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:01▼返信
いいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:01▼返信
日本の技術力(失笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:02▼返信
やつら未来に生きてんな!
マジでFゼロじゃねーか!!しかし充電となると
偉い長さになりそうだな…日本では到底無理だわ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:02▼返信
>>3
の割りには日本の技術理解していない雑魚w
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:02▼返信
中の人間に影響はないのか?
あと電気代はどうすんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:03▼返信
FーZEROで見た
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:04▼返信
任天堂が未来を示した
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:04▼返信
F-zeroかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:04▼返信
独のアウディも
サムスンとLGと提携して電気自動車作ること決めたな
日本どんどん置いてかれてるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:05▼返信
F-ZERO新作だせよ無能堂
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:05▼返信
少量とはいえ充電が無料で出来てしまうのかね。
電気自動車の普通自動車を区別して金取るのもそれはそれで面倒じゃないかね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:05▼返信
年中工事してる日本の道路・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:05▼返信
>>3
公共事業に反対なんだろ?
だったらこれにも反対しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:05▼返信
トロリーバス
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:06▼返信
タイヤの接地面から電気吸収すんの?
17.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月18日 12:06▼返信
無料で充電できちまうんだ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:06▼返信
F-ZEROと言えないゲームブログってどうなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:06▼返信
無軌道電車
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:07▼返信
電気泥棒が捗りそうだなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:08▼返信
ピンク色にしようぜ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:08▼返信
ついったで流れてきて看板が合成っぽかったから釣りかと思ってたんだけど本物なのん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:09▼返信
サードに作ってもらえなかったとか泣き言言ってないで任天堂は早くWiiUでF-ZOROだせよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:09▼返信
電気代節約するためにその場に止まって充電し続ける奴が出るだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:09▼返信
う~ん・・・まあ面白い試みなんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:09▼返信
>>10
「決めた」ってことはまだ作ってないんじゃんw
日本はすでに日産とかが数年前から販売してるし
トヨタもプラグインハイブリッド車出してるから
むしろ先行してるけど?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:09▼返信
F-ZEROだこれー
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:10▼返信
電気自動車普及したらこのレーン渋滞するな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:10▼返信
F-ZEROだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:10▼返信
FーZERO外注でもいいから出せや!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:11▼返信
>>1
ワット
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:11▼返信
海外の変わり種道路と言えば蓄光塗料をかっこよく塗った道路とか凄かったな
マジで未来の道路て感じで、たしかオランダだったかな?ほんとFFとかみたいだったw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:12▼返信
電磁調理器の時も妊婦問題みたいな論争あったけど
これもどうなんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:14▼返信
F-ZERO言わざるをえない
走りながらじゃなくても駐車場に停めとくだけで充電とか
当たり前になればEVの普及も進むわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:15▼返信
日本はもう産業先進国じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:15▼返信
F-ZERO新作をクライテリオンに頼もうとしたら忙しいからって門前払い受けたんだっけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:15▼返信
雨降ったらどうすんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:16▼返信
>>24
電磁誘導利用してるから走らな電気が流れない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:17▼返信
日本だと電力会社の利権の餌食
無駄に高く不便な道路になりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:17▼返信
F-ZEROやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:17▼返信
どうみてもF-ZERO
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:18▼返信
>>37
表面に電気が流れてるとでも思ってるのかい?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:18▼返信
で、日本は実現するのには2060年でしょ。
22世紀になっても、昭和タクシーは走り続けるでしょ。
石油の依存から脱出できない日本は、技術の進化せず終わる。
中国はEMエンジン開発続け、EMエンジン利用した自動車登場し、世界一の自動車メーカーになるだろう。

日本は先進国ではなく後進国になり、時代遅れ国になる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:19▼返信
計画ならそれこそお隣の国にもできる。
問題はそれをどう実現できるか。早ければ~とは言っているが、英国車でいったいどこが手をだすんだろう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:19▼返信
これをするより電池の性能をさらに高めようとするのが日本の考え方だから
ここで日本の技術力(笑)言ってる奴は自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだから控えたほうがいいぞw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:19▼返信
理論的には1800年代の終わりごろに完成していたもの

公衆用途に実現できたのがつい最近

47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:19▼返信
FZEROだw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:22▼返信
電池はねえ
日本の場合、「充電」が先にくるバカが多いから電気自動車で先行するのはまず無理だな

充電なんかしなくていいんだよ
充電できない一時電池を活用することがなぜ出来ないのか
いわゆる燃料電池だって充電不可能の一次電池だ

二次電池は容量に限界があるが、一次電池は充電できないぶん電極の選択肢が多く
1000km以上の走行が可能な一次電池も既に開発されている
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:22▼返信
道路の保守メンテとか従来のに比べてどんくらいアップするんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:23▼返信
電磁誘導だろ?
そこはFゼロ!ってしろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:23▼返信
ついに時代がF-ZEROに追いついたか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:23▼返信
身体おかしくならんのかね
ちょっと怖いと感じるのは未知の技術だからだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:24▼返信
車に風車つけて発電すればいいと思うの
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:24▼返信
F-ZEROまんまで笑った
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:25▼返信
ビビッときた
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:26▼返信
TopGearがまだ生きてれば
この道路使ってフザけた実験してくれたかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:28▼返信
電線とパンタグラフつければ良いじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:28▼返信
タイヤの摩擦で直接発電したほうが安く上がるんじゃないですかね・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:29▼返信
ハハッ!
なんとしても日本をおとしめたい貧民国中韓の雑魚の負けっぷりワロタwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:30▼返信
腰に良さそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:32▼返信
こういうのはパーキングエリアとかに埋め込んで欲しいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:33▼返信
F-ZEROの回復ゾーンみたいだぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:33▼返信
>>3
10年後・20年後周辺のガン発生率も見てみたいから実験は海外におねがいしますわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:34▼返信
もっと興味もってー!くいついてー!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:34▼返信
日本遅れてるとか言う奴いるけど、今までもずっと欧米が新しいものを生み出してそれをその他の国が便乗する流れだろうが。日本は数十年後にこれを(魔)改良するまでがテンプレな。日本が世界をリードした事なんてほぼねぇよ。毎回先を歩いてる欧米の背中追いかけてるんだから。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:34▼返信
電気自動車が今後進歩したらこの設備は無駄になるんじゃないの?
設備にあわせて英国の電気自動車だけ停滞させるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:36▼返信
>>65
反日教育を幼児から受けてきたきたのですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:37▼返信
まずは電車でやってみたら?自撮り目的で電車の屋根に登って感電死する人減るし
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:37▼返信
かつての栄光にすがる
技術衰退国 Japan
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:38▼返信
f0ってスーファミのゲーム思い出した
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:38▼返信
新しい事をしたらすぐに人体に影響ガー!とかいって感情論でファビョる奴が大勢いるから日本はダメだな。何でもやってみて問題が出れば改善していく。そのやり方でいいんだよ。今の時代こんだけ電磁波に囲まれてんだ。癌になるならとっくに皆なってるわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:39▼返信
日本もはるか前にやっとるわ
鉄平少しは勉強しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:40▼返信
物凄くコスパ悪そう

屋根に風車付けた方がいいんじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:41▼返信
ファッwww負け犬中国人韓国人がキャンキャン騒いでるwwwwww
恥ずかしい!後進国コンプレックス丸出し!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:41▼返信
電気自動車って水没すると怖いよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:43▼返信
修理やメンテがすこぶる大変そう。
道路のヒビ割れで漏電とかあるのかな?
まぁしょっちゅう地震がある日本では無理だろうな・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:43▼返信
強い磁気が、人体に与える影響がどうかは分かってない部分も多い
医療ではNMR-CTが実用化されて30年くらい経つがいまだにわかってないもんな

この期間、高磁場による直接的傷害が起きていないということをもって
磁場をかけるのなら人体は安全という結論を出すものもいる

磁性体の金属などは引きつけられたりどっか行こうとしたりするかも知れないが
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:44▼返信
完全にFゼロだなこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:45▼返信
中国人韓国人が遅れてるのは技術でもなく文化でもない

魂の成長が

世界1遅れてるんだよ

そろそろ気がつけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:49▼返信
日本も高速道路上にこういうの設置して
ETCゲートで課金させたら良いんじゃね?
てゆーか問題は車側だな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:49▼返信
ピンクっぽい色にしよう!
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:51▼返信
完全にFzeroやね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:55▼返信
>>1
なんなんでしょうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:56▼返信
中国云々言ってる奴いるけど日本より電気自動車普及してるんやでw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:58▼返信
>>79
俺たちはちま民は彼らより一つ進んでいたのか……
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:58▼返信
すげー
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:58▼返信
誰が走っても充電できるわけじゃねえだろう
まあ日本ならクソ高い料金を盗んでいるから誰に充電させてもいいのかも知れないが


金を払ったやつだけ車側から給電の受信機へ信号を送る
受信機は、金払った証明となる信号を受け取ったらその車に給電開始
そんな程度だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:58▼返信
ジャンプ台はないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 12:59▼返信
F-メガァッ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:03▼返信
F-ZEROにようやく追いついたか
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:04▼返信
この方式だとインフラが高くつくんでやらないだけで技術的にはいつでもできることなんだよなぁ
アフォな※3とか※35には理解できないだろうけどw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:04▼返信
走ると肩こりが治るとか電撃が使えるようになるとか
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:05▼返信
佐野研二郎はやめろ消えろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:08▼返信
技術大国日本なんてもう過去の話
今のゲーム機、PC、スマホの部品を見ればよくわかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:08▼返信
Fzeroじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:09▼返信
充電するその電気料金はどうなるんです?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:11▼返信
次はターボゾーンとジャンプ台な
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:12▼返信
これなんだよなあこれがほんとの未来の車
いちいち水素ステーションだ充電ステーションなんてめんどくさいしね
これに自動運転組み合わせれば完璧だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:20▼返信
ホント、電気料金どうするんだろ?
あと、これに対応した充電器作っちゃえばスマホもノートPCも充電できる?
そもそもこういうのは盗電っていうのかな?
疑問は尽きない・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:20▼返信
こち亀で見た
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:21▼返信
つか、金は誰が出すの?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:25▼返信
>>101
くそどもの給料に奪われるくらいならこういうとこに税金使ってほしいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:28▼返信
電気自動車てvita並みにまったく普及してないよなW
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:42▼返信
なんか失敗に終わりそうw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:43▼返信
こんなのが普及したら原発増やさないと電力が足りないよなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:48▼返信
技術は関係ない。実行するかしないかの違いだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:50▼返信
リアルF-ZERO
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 13:56▼返信
ほんとF-ZERO思い出したw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:05▼返信
その電気は火力発電で賄います

爆笑

電気自動車

爆笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:15▼返信
こういうペテン未来技術好きだねえ
どれぐらいの効率で充電できるのかもわからないのに
そもそも対応してる車種はどれだけあるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:28▼返信
日本ではまだまだ無理な試みだな
うらやましいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:34▼返信
非接触型の電車みたいなもんか
人体への影響はたぶんそれほど無いだろうけど
電子機器への影響はありそうだな
携帯死ぬんじゃないか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:39▼返信
この予算はどこに乗るんだってなるよねぇ。実際
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:39▼返信
スロットカー発祥もイギリスだった
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:41▼返信
地面の下に数千匹のピカチュウを埋め込むとか
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:46▼返信
俺、コネクターなしで充電できる駐車場を考案してたけど、先越されたな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:49▼返信
F-ZEROやんか
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 14:54▼返信
コイル埋め込むってなんかそこだけやたらアナログだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:00▼返信
そのエリアで事故ったら大惨事になりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:00▼返信
見た目をもっと近未来的にしてほしい
やや黄色っぽく発光してるとか
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:00▼返信
拡大してみたら道路にNINTENDO SEGAと書いてある
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:07▼返信
昔、日本でも計画されてた
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:07▼返信
底面のコイルから引っ張ってくれば何でも充電可能だろう
電圧という問題は残るが

ただ、何キロのレーンにするか知らんが仮に10kmとしても
10kmは数分で過ぎてしまうので携帯電話などはロクに充電されない
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:14▼返信
非接触型の充電器はPHSなどにもあったが結局一般化はしなかったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:15▼返信
おいおい負けてられんだろ
車に関しては日本の稼ぎ頭
ドンドン国上げていこうぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:21▼返信
混んでるときに電気自動車以外がそこを通る未来が見える
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:28▼返信
F-ZEROに時代が追いついてきたか!
後は飛ぶだけだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:29▼返信
色々問題ありそう。技術輸出の為の実績を得るメリットかな。日本は後追いでやらなくていい
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:30▼返信
そうなんだよね
問題は距離と充電に要する時間だよね
まぁ、日本じゃ環境的に無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:34▼返信
非接触の給電システムというのはトーマス・エジソンやニコラ・テスラの時代からあった。
しかし、電線用の銅を買い占めていたモルガンが無線給電システムが作られると投資した
銅の意味がなくなるのでテスラの無線給電システムの研究所を焼き払い無に帰した。
そのためこれまで無線給電システムが普及しなかった。
無線給電システムの理論及び構想自体は電気が普及する初期からあったのだ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:39▼返信
日本はEVと水素燃料電池でいいよ。
道路族に莫大な建設費を投入し、こんなの作っても世界で売れない。
商売になる車を作らなあかん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:43▼返信
Fzeroのアレやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:46▼返信
どのくらい電力食うのかな
電気代もそうだし、表面補修や舗装し直しにも特殊な作業も必要だろうから、保守にかなりの費用かからないかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 15:51▼返信
レーン上に駐車するDQNが増えそうだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 16:02▼返信
すごすぎワロスw

Fゼロの曲かけては知りたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 16:19▼返信
来年にはEVは走行距離が倍になる
電池できたらしい。いよいよ電気自動車
がきますなぁ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 16:21▼返信
これもうドイツに前からあったでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 16:32▼返信
F-ZERO 開発チームもびっくり
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 16:39▼返信
満充電するには何km要るんだろ?
F-ZEROのホームストレートだと足りなかった気がする
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 16:41▼返信
日本で実現しようとしたら・・・

・マスコミが身体やペースメーカーに悪影響と煽る

・ペースメーカーつけたジジババが署名だ!デモ行進だ!で大騒ぎ

という未来が安易に想像できる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:00▼返信
これはジェレミークラークソンが発狂しそうなニュース
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:11▼返信
これ幹線道路より信号待ちのある市街地のほうがよくね?
っていっても整備が大変かなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:15▼返信
IHの上を走るようなものか
体に影響ないといいが…
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:16▼返信
日本はまず電柱をなくすのが先だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:21▼返信
なお、人間が歩くと…
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:46▼返信
完全にエフゼロ
ぎゅいんぎゅいんぎゅいん
そしてガードレールにぶつかる初心者勢
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:48▼返信
もう何回書かれてるかわからないけど書く。
F-Zeroにしか見えないw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 17:49▼返信
イギリス人未来に生きてんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 18:10▼返信
どう見てもF-ZEROだけど、F-ZEROと突っ込めないゲームブログってどうなのさ
150.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年08月18日 18:15▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 18:25▼返信
Qiみたいな方式だと鉄クギとか落ちてたら火花出て燃えたりするんだがどうなんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 18:33▼返信
電磁波たかそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 18:56▼返信
ベルトコンベアーの道路でいいと思うが?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 18:57▼返信
なんかチャイニーズが爆発しそうな道路だなwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 19:08▼返信
>>1
おれ任天堂好きだけどこういうのヤメれw
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 19:08▼返信
F-ZEROみたいな感じ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 19:37▼返信
充電の為にゆっくり走るやつ出て来るだろうな
渋滞不可避
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 19:45▼返信
こち亀でみたのが現実に
159.ネロ投稿日:2015年08月18日 20:04▼返信
ばあぁか

たかが、イギリスやぞ
クズや 笑
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 21:55▼返信
F-ZEROかと思った
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 22:28▼返信
充電とかアホ言うてるやつ多いな。
そこを走る分だけ供給って書いてあるやろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月18日 23:39▼返信
日本は燃料電池車とかの方向で頑張ったほうがいいと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 00:17▼返信
そこで停止するマナーの悪い車が出ないと良いけどな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 00:19▼返信
欧米はFCVではなくEVを選択したようだねぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 06:37▼返信
結局、大容量、急速充電、超軽量化されたバッテリーが出来たらこんなの無意味になるんだよなw
それより自分で発電する燃料電池の方が電力会社に負担がかからない
ただでさえ節電とか言ってんのに原発を今の倍に増やさないと厳しいぞw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 09:00▼返信
イギリスではそんなに電機自動車が普及してるのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 09:02▼返信
すっげーロスが大きそうなんだが大丈夫かね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 09:55▼返信
FーZeroみたい

直近のコメント数ランキング

traq